29501: 2ch_sc_bot
【恋愛】40代の恋話【結婚】part36 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1622107707/
29502: 2ch_sc_bot
【星に】40代で無職 荒らすなアホ【願うな】 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1622320892/
29503: 2ch_sc_bot
昭和48年4月2日〜昭和49年4月1日生まれ Part30 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1622390921/
29504: 2ch_sc_bot
【星に】40代でなまぽ 1454日目【願いを】彡☆ 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1622416665/
29505: 2ch_sc_bot
女に縁のない人生を歩んでるが明るいスレ 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1622416498/
29506: 2ch_sc_bot
ゆーじんLOVE 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1622437084/
29507: 2ch_sc_bot
(´・ω・`)しらんがな774やがな 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1622458102/
29508: 2ch_sc_bot
40代のおちんちん   part13 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1622769885/
29509: 5ch_bot
【東京五輪】韓国・文在寅大統領、五輪開会式出席せず 成果ある首脳会談困難と判断 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1626686448

  【ソウル共同】韓国大統領府は19日、東京五輪開会式に合わせた文在寅大統領の訪日を見送ると発表した。元徴用工や元従軍慰安婦の問題で対立する日韓関係の冷え込みぶりが一層、鮮明になった。
  韓国側は文氏の訪日について、両国の懸案に関して成果が出せるような首脳会談の開催が前提条件になると説明していたが、実現が困難と判断した。相馬弘尚・駐韓総括公使の不適切発言を巡り世論の批判が高まったことも考慮したとみられる。
 共同通信
2021/7/19 18:06
https://nordot.app/789779653938610176 

 アハハ、単純にうれしい
でもまた秋があるね 

 たのしい 
29510: 2ch_sc_bot
昭和52年度 1977/4/2〜1978/4/1 その6 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1622810617/
29511: 2ch_sc_bot
(^q^) 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1625326476/
29512: 2ch_sc_bot
お前らがアソコを舐めたい女性タレントって誰?◆35 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1625548034/
29513: 2ch_sc_bot
友達がいない40代・・・・雑談専用【18】 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1625974308/
29514: 2ch_sc_bot
昭和51年度 1976/4/2〜1977/4/1 Part19 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1626094570/
29515: 2ch_sc_bot
緊急事態宣言について考える40代part25 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1626156464/
29516: 5ch_bot
【反対派の敗北】東京五輪ボランティア医師、募集を上回る280人が応募 ネット「共同通信w めっちゃ悔しいのが文章から伝わる」 [live★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1620877332

 東京五輪・パラリンピック組織委員会が日本スポーツ協会を通じて200人程度募集した公認スポーツドクターに約280人の応募があったことが11日、関係者への取材で分かった。今後、正式な手続きに入る見通し。関係者によると、今回の募集は報酬のないボランティアの扱いとなっている。
 新型コロナの厳しい感染状況で国内の医療体制が逼迫する中でも、協力に前向きな医師が一定程度いることが浮き彫りになった。
 ただ組織委による大会時の医療従事者確保の動きに対し、医療現場や国民の不信は根強く、今後も丁寧な説明が求められる。
 大会に関わる医療従事者は整形外科や歯科医が中心となっている。
 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/fedc87b682e37370e78bc24e3e92e12954b8ad3f?tokyo2020
 ネット
 応募してくれた医師の方々には頭が下がる思いだ、ワクチン接種もまずは医療従事者、それから民間と加速させてほしい
 共同通信もめっちゃ悔しいのが、文章から伝わるwww
 共産党どーすんの?w
 すげぇー
 捨てたもんじゃねーな
 おー 集まってよかったね
 ありがたい
 意外と集まるもんだな
 ありがとう、お医者様
 集まるもんだな報酬は出してくれ
 五輪終わってもこういう先生のところには通いたい
 オリンピックやるぞー!!
 https://anonymous-post.mobi/archives/8658 

 医師会と電通で話が付いただけの茶番劇w
 当然、裏で金が流れますからwww 

 で、看護師は? 
29517: 2ch_sc_bot
40代が懐かしいと感じるもの・出来事 Part.67 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1626182428/
29518: 2ch_sc_bot
40代独身が自分の老後を考える part11 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1626226631/
29519: 2ch_sc_bot
昭和47年4月2日〜昭和48年4月1日生まれ part63 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1626242345/
29520: 5ch_bot
【速報】菅首相“聖火リレー”欠席へ [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1615954458

 東京オリンピック・パラリンピックの開催をめぐり、菅首相は17日午後、丸川担当大臣と会談し、海外からの観客を入れずに開催する方針を最終確認することがわかった。
 また、聖火リレーの出発式への出席は見送る方針。
 菅首相と丸川大臣の会談では、日本政府として国内での感染拡大を防ぎ、安全・安心な大会の確実な開催に向けて、海外からの観客を入れずに開催することを最終確認する方針。
 丸川大臣はこれを受けて、来週にも開かれる、東京都、組織委員会、政府とIOC・IPCとの5者協議で方針を正式提案する見通し。
 また菅首相は、3月25日に福島県で行われる聖火リレーの出発式への出席を見送る方針となった。
 FNN
2021年3月17日 水曜 午後0:15
https://www.fnn.jp/articles/-/156839 

 ヒャッハー! 

 選手も入れずにコンピューターゲームでの大会にしろ
IOCが金を出しゲーム機を買え
ゲーム機メーカーもウハウハで経済効果との一石二鳥だ 
29521: 2ch_sc_bot
40代 俳句・川柳のスレ 第参集 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1626317091/
29522: 2ch_sc_bot
言いたいことだけ言って立ち去るスレ【279】 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1626336474/
29523: 2ch_sc_bot
昭和50年度(1975/4/2〜1976/4/1【Part28】 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1626536762/
29524: 2ch_sc_bot
40代男女の性欲67 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1626709767/
29525: 5ch_bot
【大阪府立施設】表現の不自由展めぐり即時抗告、地裁決定に不服 [少考さん★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1626064422

 大阪不自由展めぐり即時抗告 府立施設、地裁決定に不服 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20210712-3QOEFRPJKFJCNC4WRVHJJREIBY/
 2021/7/12 11:23
 大阪府立労働センター「エル・おおさか」(大阪市)の指定管理者は12日、「表現の不自由展かんさい」の会場利用を認めた大阪地裁の決定を不服として、大阪高裁に即時抗告した。代理人弁護士が明らかにした。
 関西の市民有志でつくる実行委員会は、予定通り16〜18日に開催する方針。
 (略)
 ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。 

 裁判官にも極左が紛れ込んでるからなw
 オームが信者を警察官にしてたのと一緒 

 うむ
もっとやれ 
29526: 5ch_bot
「入管制度から切り離した難民保護」の新法案、野党が共同提案(立憲・共産・国民民主・沖縄の風・れいわ・社民) [少考さん★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1613660277

 「入管制度から切り離した難民保護」の新法案、野党が共同提案 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20210218/k00/00m/010/283000c
 2021/2/18 21:41(最終更新 2/18 23:02)
 極端に低い日本の難民申請認定率や申請者の長期収容などが問題となる中、野党6党・会派は18日、難民に関する新法案を提出した。「国際基準に沿い、保護されるべき人が保護される制度の抜本改革を目指す」(立憲民主党の石橋通宏参院議員)のが法案の狙い。一方で、政府は19日にも入管法改正案を閣議決定する見込みで、これに対抗する意図もある。【和田浩明/統合デジタル取材センター】
 「守るべき人々を守る法制度を」
新法案は「難民等の保護に関する法律案」(難民保護法案)と出入国管理及び難民認定法(入管法)の改正案。難民保護法案などは、立憲民主党、共産党、国民民主党、沖縄の風、れいわ新選組、社民党が共同で提案した。各党・会派の議員が参院議員会館で記者会見した。
 法案のポイントは、①保護対象を拡大し、難民条約上の難民などだけでなく、迫害を受ける恐れがある外国人や戦争避難民、無国籍者などを含める②難民認定の主体を、現在の法相から、独立行政委員会である新設の「難民等保護委員会」(保護委)に変更する③難民認定手続きで、認定基準を保護委が策定・公表する④難民や難民認定申請者に生活支援を行う--の4点。
 また、入管法改正案では、強制退去に該当すると疑われる外国人を全件収容する現在の方針を撤廃。収容は退去の明確な理由があって、逃亡の恐れがある時に限り、裁判官の判断で行うものとしている。
 強制退去などを命じられた外国人の収容についても裁判官の判断により、期間も最長で半年とする、などとしている。
 石橋議員は「日本は戦後、外国人は管理の対象で、難民は受け入れないとする政策を続けてきた。出入国管理制度から難民保護を切り離し、先進国の名誉ある一員として救うべき命を救いたい」と法案提出理由を説明した。 

 在日何百万人も受け入れて大損害受けてるだろ。
 アホか。 

 きちんと自国に帰して、同じ国民と暮らせるようにするのが人道的なんだろ。 
29527: 5ch_bot
【東京五輪】武藤事務総長 小中学生の五輪観戦に「スポーツの力を感じていただく意義がある」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1624072767

 東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長(56)と武藤敏郎事務総長(77)が18日、都内で会見を行った。
  この日午前、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会・尾身茂会長(72)ら専門家有志から大会開催へ向けた提言を受けた組織委。現在、無観客開催も含めた観客上限数の議論が佳境に入っている中、スポンサーや関係者の入場について問われた武藤事務総長は「ご承知の通りスポンサーの権利としてチケットの配分を受けるということがあります。その権利は大事にしていかなければならないと基本的には思っております」と話した。
  また、都内の小中学生らに五輪観戦の機会を提供する「学校連携観戦プログラム」にも言及。当初は81万人の子供たちを動員することが計画されていたが、各自治体でキャンセルが続出している。
  その現状を踏まえた上で、武藤事務総長は「これからの検討課題だと思っております。いろいろな自治体からのご意見もありますが、この五輪パラリンピックを若い世代の人たちが見て一生の思い出になる、何かを感じていただく、スポーツの力を感じていただく、非常に意義のある部分もあります。我々としては意義の方をできるだけ生かせないかと思っております」と話した。
 東スポ
2021年06月18日 21時02分
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/3316293/ 

 脳筋の悪影響 こどもに脳筋を近づけてはいけない 

 利権の為なら人をも殺す大人を見せつけられるこどもたち 
29528: 5ch_bot
【兵庫知事選】斎藤氏、金沢氏競り合う 朝日新聞情勢調査 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1626128781

  新顔5人が争う兵庫県知事選(18日投開票)について、朝日新聞社は10、11の両日、電話調査を実施し、取材で得た情報と合わせて情勢を探った。元大阪府財政課長の斎藤元彦氏(43)と前兵庫県副知事の金沢和夫氏(65)が激しく競り合っている。元県議の金田峰生氏(55)、元加西市長の中川暢三氏(65)、音楽塾経営の服部修氏(47)は苦しい。
  有権者の半数以上が投票態度を明らかにしておらず、情勢は変わる可能性がある。
  5期20年務めた井戸敏三知事は立候補せず、今期で退く。自民党と日本維新の会が斎藤氏を推薦したが、井戸知事や自民県議の多くは金沢氏を支援する。共産党は金田氏を推薦している。公明党は自主投票を決めている。
  投票態度を明らかにした人でみると、斎藤氏は推薦を受けた自民支持層からの支持は4割台で、維新支持層の大半を固めた。無党派層からも3割の支持を得ている。
  金沢氏は自民支持層から4割台、無党派層から4割弱の支持を受け、斎藤氏と分け合っている。
  同時に実施した世論調査では、井戸知事の5期20年に及ぶ県政を評価するか4択で尋ねたところ、「評価する」は「大いに」8%、「ある程度」51%を合わせて59%。「評価しない」は「あまり」29%、「全く」7%を合わせて36%だった。次の知事にこれまでの県政を「引き継いでほしい」は28%、「大きく変えてほしい」は52%だった。「引き継いでほしい」と答えた人では金沢氏の支持が厚く、「大きく変えてほしい」と答えた人の多くは斎藤氏を支持している。
  政党支持率は自民23%、維新7%、立憲民主3%、公明3%、共産3%、国民民主1%などだった。
      ◇
 調査方法 10、11の両日、コンピューターで無作為に作成した固定電話番号に調査員が電話をかけるRDD方式で、兵庫県内の有権者を対象に調査した。有権者がいると判明した1742世帯のうち、1034人の有効回答を得た。回答率は59%。
 朝日新聞
2021年7月13日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/ASP7D5TS2P7DUZPS001.html 

 2 

 斉藤は元々は維新の候補者だったからね
 兵庫自民内のアンチ井戸勢力が斉藤に乗っかって
国政との絡みもあって党中央が斉藤に推薦を出して
陣営は自民の県内選出国会議員と少数の自民県議が中心となって
維新がサポートに回る感じだね
 自民系支持者内で維新はイヤだが
井戸の後継者の金沢よりはマシとの意で
斉藤が選ばれてるんだろうね 
29529: 5ch_bot
【東京都】新型コロナ 新たに1008人感染確認 先週日曜日から394人増 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1626597532

 東京都は、18日、都内で新たに1008人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
 1日に1000人を超えるのは5日連続で、1週間前の日曜日より、394人増えました。
 一方、都の基準で集計した18日時点の重症の患者は17日より1人減って58人でした。
 NHKニュース
2021年7月18日 16時50分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210718/k10013145731000.html 

 わーいわーい( ˘•ω•˘
 大企業を潰すチャンスだよ〜
 わーい( ˘•ω•˘ 

 うんこプーン 
29530: 5ch_bot
【菅内閣】6人任命拒否の文書、不開示決定 学術会議めぐり [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1624884611

 日本学術会議の会員候補6人の任命を菅義偉首相が拒否した問題で、この6人が請求していた拒否の理由や経緯がわかる文書について、政府は文書が存在しないなどの理由で開示しないことを決めた。開示請求をしていた6人のうち岡田正則・早稲田大教授が28日、明らかにした。
  岡田教授らは4月、菅首相が任命拒否の理由を明確に説明していないことから、行政機関個人情報保護法にもとづき、自身の任命拒否について内閣官房や内閣府が保有する全文書を開示するよう求めていた。政府は岡田教授らに対し、25日までに不開示決定を通知した。
  通知によると、学術会議を所管する内閣府は「公正かつ円滑な人事の確保に支障を及ぼすおそれがある」として同法が定める不開示情報にあたるとし、文書などが存在するかを明らかにしなかった。任命拒否に関わったとされる杉田和博氏が副長官を務める内閣官房は、文書が「不存在」とした。
  岡田教授は不開示決定について、「(任命拒否に関して)情報や文書がやりとりされたことは確実であるにもかかわらず、『不存在』とした。事後的に文書などを廃棄した可能性もある。公文書管理としては極めて不適切だ」と話した。(鎌田悠)
 朝日新聞
2021年6月28日 21時35分
https://www.asahi.com/articles/ASP6X6T8WP6XUTIL057.html 

 いやもうなんでもいいから民営化しろよ
めんどくさい 

 文系いらん。 
29531: 5ch_bot
【東京五輪】バッハ会長が菅首相に“有観客開催”検討を要望 官邸で [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1626355328

  IOC=国際オリンピック委員会のバッハ会長が14日、菅総理と会談した際に、コロナの感染状況が改善した際には観客を入れてほしいと要望していたことが明らかになりました。
  バッハ会長は、14日午後に菅総理と会談し、「今回の東京大会はいろいろな意味で歴史的な大会となる」などとして、大会を成功させるため協力を呼びかけていました。複数の関係者によりますと、会談でバッハ氏は観客の受け入れについて、“状況が改善した際には観客を入れることも考えて頂きたい”と菅総理に要望したということです。
  これに対して菅総理は、感染状況について大きな変化が生じた場合には改めて5者協議を開いて対応を検討する、としたこれまでの5者協議の合意事項について説明したということです。
  オリンピックでの観客受け入れをめぐっては、首都圏の1都3県のほか、北海道、福島で完全無観客での開催が決まっていて、大会組織委員会幹部は観客受け入れの見直しについて、“IOCはそうしたいだろうが無理だろう”との認識を示しています。
 TBS NEWS
15日 21時15分
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4315709.html 

 バーカ 

 首都圏も含めて有観客をもっと検討すべき 
29532: 5ch_bot
「自公以外に投票」がトレンド入り 西村氏の発言で不満噴出か [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1626080953

  「自民党と公明党以外に投票します」。12日から東京都内の飲食店で酒類の提供が一律停止させられることへの反発が広がっている。ツイッターでは「自公以外」というワードが一時トレンド入りした。西村康稔経済再生担当相の「従わない飲食店への金融機関を通じた働きかけ」発言などによる政府への不満がこうした動きを後押ししているようだ。
  SNS上では、次のような文言の「ポスター」が拡散されている。「当店はしっかり感染防止対策をしています。不公平な『緊急事態宣言』には断固反対します。秋の総選挙では、自民党と公明党以外に投票します。お客様もご協力ください」
  この「ポスター」は実業家の堀江貴文氏が外部講師を務める政治系のオンラインサロン堀江政経塾が制作。趣旨に賛同する飲食店などに、画像をプリントアウトし店先に掲示するように促している。
 ツイッターなどには「政府から飲食店ばかりやり玉に挙げられ怒るのは当然。このようなポスターで喚起することは必要」「飲食店以外も被害受けてるからね」「飲食店じゃないけど、1年間の猶予があったのに、オリパラまでに有効なコロナ対策ができなかった現政権は駄目でしょ」などと批判の声が投稿されている。
  一方、「ポスター作ったのはホリエモン新党が展開する政治オンラインサロン堀江政経塾。飲食店が決起したわけでもなんでもない」という指摘もあった。【デジタル報道センター】
 毎日新聞
2021/7/12 17:10
https://mainichi.jp/articles/20210712/k00/00m/040/147000c 

 ヤクザより醜い脅し方だよな 

 >>1
5 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:41:02 ID:Vl3LZ2EI0
民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!!
 79 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:42:55 ID:H2ooOTJh0
実にメシがウマい!!!酒もウマい!!!
ああぁぁぁ胸が熱くなってきた〜〜〜〜〜!!!!!!
 166 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:44:20 ID:hpVBJfAH0
新日本の誕生だ! 明るい未来が待っているぞ
まずは子供手当て貰おうっと♪
 281 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:45:41 ID:5oqOnIYm0
民主が嫌な奴は日本から出て行けよ
 762 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:52:40 ID:aSFAXIe80
我々、日本人自らの手で民主主義をなし得た気分だよ。
日本の夜明けだ!!
 891 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:59:41 ID:u7HmO0dY0
ガソリン税撤廃、高速料タダ\(^o^)/ あるべき先進国の姿が今ここに!!
ドライブしまくるぞー!!!!!!!! 
29533: 2ch_sc_bot
昭和49年度生まれ(1974/4/2〜1975/4/1) Part54 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1627780953/
29534: 2ch_sc_bot
うおおおおおおおおおおおおおおーーーーー!!! 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1627795724/
29535: 2ch_sc_bot
悔しい 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1627875228/
29536: 2ch_sc_bot
俺は何の為に生きているんだろう 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1627880843/
29537: 2ch_sc_bot
昭和48年4月2日〜昭和49年4月1日生まれ Part31 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1627951866/
29538: 2ch_sc_bot
40歳以上未婚実家暮らし【こどおじ】 part16 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1627982663/
29539: 2ch_sc_bot
40過ぎて分かった事 Part.32 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1628079915/
29540: 2ch_sc_bot
言いたいことだけ言って立ち去るスレ【280】 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1628153382/
29541: 2ch_sc_bot
40代の連想ゲーム 58 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1628162337/
29542: 2ch_sc_bot
友達がいない40代・・・・いつも一人で外出195 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1628252589/
29543: 2ch_sc_bot
倒産 失業 リストラ 解雇された40代が集うスレ5 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1628291365/
29544: 2ch_sc_bot
中国・韓国・北朝鮮が嫌いな40代 Part8 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1628320134/
29545: 2ch_sc_bot
昭和50年度(1975/4/2〜1976/4/1【Part29】 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1628352512/
29546: 2ch_sc_bot
友達がいない40代…独身者専用★124 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1628481908/
29547: 2ch_sc_bot
友達がいない40代…独身者専用★124 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1628481828/
29548: 5ch_bot
スーパークレイジー君に「今すぐ辞職すれば…」圧力かけた戸田市選管幹部が異動 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1613633505

  埼玉・戸田市のスーパークレイジー君市議(34)が当選後に市の選挙管理委員会(選管)の幹部から「辞職勧告」を受けていた問題で、戸田市は18日付で、この幹部を選管業務からの異動を発表した。
  クレイジー君は2月4日深夜に選管の事務局長を務めるA氏に呼び出され、居住実態の件で「裁判とかになったら戦うには相当な体力が必要だ」「今すぐ辞職して、ゴメンナサイというのが一番、あなたの株が上がる」などと辞職圧力をかけられていたことを暴露していた。
  市選管の駒崎恭子委員長は17日、「(選管幹部の)言動は誤解を招くものであり、不適切だった」と職員らへの注意指導を発表していたが、市は18日付で事務局長のA氏は市民医療センター次長に異動し、新たに総務部次長が選管事務局長に就任する人事を発表した。
  クレイジー君は15日付で市民から当選異議申し出が提出され、選管は受理。19日から居住実態の調査が始まる予定で、事務方のトップであるA氏が調査に携わるのは不公平との声があった。
  選管側はA氏が異動となったことに「(クレイジー君に)当選異議の申し出が出ている中、調査に万全を期すため」と説明した。
 東スポ
2/18(木) 11:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/206b0ad66b9c0e9513ff7f9f74604732a294acfd 

 音声もあるだろー
出せ出せw 

 まだ明らかになってないのに医療センターの副所長なんて移動させていいわけない 
29549: 5ch_bot
【東京五輪】バッハ会長「困難乗り越えてきた選手 温かく迎え支えて」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1626563433

 東京オリンピックの開幕を前にIOC=国際オリンピック委員会の理事会が都内で開かれ、バッハ会長が日本の人たちに向け「コロナ禍で皆さんと同じように多くの困難を乗り越えてきた選手たちを温かく迎え支えてほしい」と大会への理解を呼びかけました。
 IOCは17日、都内で理事会を開き、大会組織委員会からほとんどの競技会場で無観客での開催を決めた根拠や来日が続く海外の選手や関係者に対する水際対策と新型コロナの感染状況などについて報告を受けました。
 このあと会見に臨んだIOCのバッハ会長は、今月1日から16日までにすでに1万5000人余りの選手や報道を含む関係者が来日し検査の結果、新型コロナの陽性と判明したのは15人だったことを明らかにしました。
 そのうえで、バッハ会長は「陽性率は0.1%で陽性が発覚した人は直ちに隔離されていてほかの人たちへの影響はない。日本の皆さんには対策を信じてほしい」と述べて大会は安全に開催されると強調しました。
 また、大会の開催について日本では反対意見が少なくないことについて「不確実な世の中で懐疑心を持っている人たちがいることは理解している。私たちができることは対話を始め、感情を戦わせるのではなくコロナ対策に関しても彼らの信頼を得ることだ。大会が成功しアスリートの活躍を見れば反対する人たちも態度が過激にならなくなると期待したい」と述べました。
 そのうえで、日本の人たちに向け「コロナ禍で皆さんと同じように多くの困難を乗り越えてきた選手たちを温かく迎え支えてほしい」と大会への理解を呼びかけました。
 NHKニュース
2021年7月17日 21時56分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210717/k10013145101000.html 

 お断ります。
 それよりもウガンダ早く捕まえろよ。バッハ何してんだ、お前の仕事だろうが。 

 ?だ
化ま
ル
ブ
ンス
ラク
    07/18 8:12 
29550: 5ch_bot
【菅義偉政権】 酒取引停止要請は西村氏の独断? 首相と周囲の言葉ににじむ思惑 [朝一から閉店までφ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1626323170

 2021/7/15 6:00
  新型コロナウイルス対策で、酒類提供を続ける飲食店に対応を取るよう酒類販売業界と金融機関に行った要請を撤回した菅義偉政権が、
「西村康稔経済再生担当相の独断だった」との印象付けに躍起になっている。
ワクチン接種や東京五輪・パラリンピックを巡る混乱で内閣支持率が低迷する中、これ以上、首相の傷口が広がるのを回避しようとの思惑がにじむ。
 https://www.nishinippon.co.jp/item/n/770555/ 

 西村氏が取引停止指示するのは別に問題無いんだよ、役人が文書で指示したことが問題なんだよ 

 感染を押さえる為ならという思いわかるよね。
どれだけ税金飲み屋に使ったと思っているんだよ 
29551: 5ch_bot
【西村大臣】ヤバすぎる「働きかけ」発言で見えた、「責任感ゼロ」菅政権の稚拙な実態 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1625980620

 西村大臣の衝撃的な「暴論」
  いったいどこの国の話なのかと思ってしまった。4度目の緊急事態宣言発令の決定を受けて西村康稔コロナ担当大臣が7月8日、酒類を提供する飲食店が休業要請に応じなければ、取引先の金融機関に店舗情報を提供して働きかけを行うと発表したことだ。
  どうやら「資金の貸主に圧力をかけたら、やむをえず言うことを聞くだろう」という魂胆だったようだが、いったいいつの時代の話なのだろう。そもそもコロナ禍でもっともダメージを受けている業種が飲食業だ。
  帝国データバンクが7月8日に公表したデータによると、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて倒産した企業数は1740件。このうち「飲食店」が294件と最も多い。しかも飲食店は、現金や有価証券などの手元流動比率が低い場合が多く、日々の売上如何が経営に直撃する。政府が高らかに掲げる協力金などは、実は事務手続きの都合などから支給は遅れがちで、金融機関が融資を止めれば容易に破綻が見えてくる。
  それにしても、コロナさえなければ経営に支障がなかったはずの飲食店を、ただ“政府からの依頼があったから”といって金融機関が虐めるのだろうか。金融機関にとっても飲食店は大事な顧客のはず。しかもこの超低金利時代に、破綻されては元も子もない。
  だが西村大臣は8日の会見で、記者から融資の引き上げなどを含めて資金面での圧力をかけてほしいということなのかと聞かれ、「これは法律に基づく要請、あるいは命令だから、しっかり順守してもらえるように金融機関からも働きかけをしてもらいたい」と回答。この西村大臣の“暴論”には、ネットを始めとして国民から大きな批判が寄せられた。
  立憲民主党の安住淳国対委員長は9日、国会内で「脅し、締め付けようという政府の傲慢な態度」と怒りを示し、国民民主党の玉木雄一郎代表も「基本的対処方針にも書いていない法的根拠を欠いた措置」と厳しくツイートした。
 発言は撤回したものの
  そうした事態に自民党も捨てておけないと思ったのだろう。9日には森山裕国対委員長と林幹雄幹事長代理が官邸を訪れ、加藤勝信官房長官に「誤解を招く発言をしないように」と釘を刺した。
  というのも、7月4日の都議選で自民党は、史上2番目に少ない33議席しか獲得できず勢いがない。このまま10月21日に任期満了を迎える衆議院選挙に突入すれば、苦戦は避けられないため、官邸に下手に世論を逆撫でしてもらっては困るのだ。
  こうした反響に西村大臣は9日、「(金融機関に求めた働きかけは)日常のコミュニケーションの中で行うこと」と発言を変え、強制力がないことを強調。さらに加藤長官は同日午後の会見で、西村大臣の「働きかけ」発言を撤回した。
  だがこれで騒動は収まらない。国税庁酒税課はすでに7月8日、酒類業中央団体連絡協議会各組合に対して、所属する酒類販売業者に「休業要請に応じない飲食店との酒類取引停止」を求める“依頼書”を配布。これについてはいまだ撤回されていない。
  もし酒類販売業者が飲食店の取引を停止したとしても、飲食店の酒類販売がなくなるとは限らない。飲食店は他の酒類販売業者から購入を決めるだろうし、“理不尽な行政指導”に従った販売業者から二度と購入しなくなるかもしれない。
  7月9日の官房長官会見で加藤長官は酒類販売業者が販売を停止した場合の補償について言及したが、わずか1か月のために酒類販売業者も大事な顧客を失いかねないというリスクを考慮している様子はなかった。
  中でも問題は菅義偉首相の発言だろう。菅首相は7月9日午前、前日の西村大臣の発言に法的根拠があるかについて記者団に問われ、「どういう発言なのか承知していない」と回答。
  しかし加藤長官は9日午後の会見で、西村大臣の当初の発言が個人的なものであることを否定し、半ば強制的ともいえる“金融機関への働きかけ”が新型コロナウイルス感染症対策本部で作られた案であったことを証言した。この新型コロナウイルス感染症対策本部の本部長は菅首相が務めており、7月8日に開催された時も、菅首相は午後5時5分から同22分まで17分間出席していたのだ。
 続きはWebで
 現代ビジネス
7/11(日) 8:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ac5c91a5bbeae899459aee2262a0dfc44400c60 

 感染症っていう国民が協力しなきゃいけない事態に
こういう事やってるゲンダイって国家反逆罪でいいと思う 

 西村康稔氏は、明石市の出身です。
勿論、明石市が選挙区。
 明石の皆さん、次は落してね。 
29552: 5ch_bot
【金融機関働きかけ要請】西村大臣の発言、菅首相は事前に知らず [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1625923001

  西村経済再生担当大臣が、酒類の提供停止を拒む飲食店に取引先の金融機関から応じるよう働きかけてもらうとした発言について、菅総理や政府分科会メンバーも事前に知らなかった実態が浮き彫りとなりました。
  「(西村大臣から)コロナ室においては、関係省庁から個別の金融機関などへの働きかけは行わないこととしたと」(加藤勝信 官房長官)
  加藤長官は9日、西村大臣が当初の方針を撤回し、金融機関への働きかけは行わない考えが伝えられたと明らかにしました。
  西村大臣の発言を巡っては、菅総理も9日の午前に“承知していない”などとコメントしましたが、複数の政府関係者は「総理は発言内容を知らなかった」と認めました。また、基本的対処方針を議論する政府分科会の舘田委員も8日の分科会では議題に上らなかったことを明らかにしていて、政府内での意思疎通に齟齬がある実態が浮き彫りとなりました。政権幹部の1人は、西村大臣の発言は「踏み込み過ぎてる部分があった」と指摘しています。
 TBS NEWS
10日 1時53分
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4311749.html 

 アホな大臣ばっかりだな
秋の選挙までに内閣改造しておかないとまずいぞ
反日野党並に支那朝鮮大好きな親中派もゴロゴロいるし 

 いやいや
それはそれで問題なんじゃない?
閣僚の動きを把握してない首相ってまずいだろ 
29553: 5ch_bot
【五輪選手村】川淵三郎氏「国民も『オリンピックはしょうがないかな』という形で認めてもらっている」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1624195161

  東京オリンピック・パラリンピックの選手村(東京都中央区晴海)の報道陣向けの内覧会が20日行われ、村長を務める元日本サッカー協会会長の川淵三郎氏(84)が「不満もあるだろうが、大会に協力を」と述べ、大会の成功に向けて報道各社の協力を要請した。
  川淵氏は内覧会でのあいさつで「この数カ月間、日本で大会開催のいかんについてマスコミを通じて相当な議論があった」と切り出した上で、「国民の大半は開催に賛成していなかったが、ここに来て『オリンピックはしょうがないかな』という形で認めてもらっている」と述べた。さらに「国内の需要だけで五輪を開催するかどうかという議論ばかりがなされている。五輪・パラリンピックは国際社会に約束したイベントであるという立場での議論がほとんど行われていない」と不満も示した。
  川淵氏は大会に出場する選手への純粋な声援を求め「(報道陣も)不満もあるでしょうが、ここまで来たのだから日本の国力、信頼感、日本のプライドを世界に発信していけるように支援をお願いしたい。マスコミもそこに心を砕いてもらいたい」と語った。
  川淵氏は女性蔑視発言で辞任した大会組織委員会の森喜朗前会長から後継指名を受け会長受諾の意向を示したが、「密室人事」との批判が高まり、一転して辞退。組織委の検討委員会の選考を経て橋本聖子現会長が就任した。この日の内覧会には橋本氏も出席した。【岩壁峻】
 毎日新聞
2021/6/20 17:09
https://mainichi.jp/articles/20210620/k00/00m/050/132000c 

 余計な事を言わないで よろしくお願いします って頭下げとけよ バカ 

 しょうがない昭和のジジイだな。 
29554: 5ch_bot
尾身茂会長の提言に「おそすぎませんか」疑問の声…「行動制限に頼る時代終わりつつある」に識者が続々 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1626394684

  政府の新型コロナウイルス対策分科会の尾身茂会長が15日の参院改革委員会の閉会中審査に出席。東京都に4度目の緊急事態宣言が出ている現状に「人々がコロナ疲れで、緊急事態に慣れ、飲食店から『限界だ』という声も聞こえてくる。人々の行動制限だけに頼るという時代はもう終わりつつある」と発言し、今後は感染拡大抑止に向けて科学技術への投資を求めた。
  尾身会長のこの認識に対し、識者から「おそすぎませんか」などの憤りや疑問の声が次々とツイートされた。
  脳科学者の茂木健一郎さんは「全くそのとおりだと思いますし、そのようなご回答をなさったことに敬意を評しますが、尾身さん、おそすぎませんか? 昨年の3月くらいからそういう姿勢でいらっしゃるべきだったのでは?」と疑問を投げかけた。コロナ患者の治療を続ける宇都宮市インターパーク倉持呼吸器内科の倉持仁院長も「それは第1波の後からそうでした」と憤った。
  また、タレントの麻木久仁子さんも「本当におっしゃる通りだと思いますが、これ、一年前にいうべきだったのではないでしょうか。そうすればもっと伸び伸びと五輪ができた可能性は高いと思います」と指摘。前新潟県知事の米山隆一さんは「ため息が出る位『やっとですか…』なのですが、ワクチン接種が進みつつある今、接種証明、抗原検査キット、簡易なPCR、『まともな』接触確認アプリを組み合わせると伴に、政府が感染制御KPI(重要業績評価指標)明示する合理的感染症対策を行う事を切望します」と提言した。
 中日スポーツ
7/15(木) 16:57配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/eab96f379dfc2d77d25303273bfd215fa5b4d97d 

 学校教育に修身を復活させるよりは
 早過ぎる対策だと思うの^^ 

 パチ屋叩きを看過してた時点でド素人だもんこいつ 
29555: 5ch_bot
【中村幸也氏】〝ゆたぼんのパパ〟が衆院選出馬へ「多様な学びの機会を得られる国づくりを」【東スポ】 [少考さん★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1621247524

 〝ゆたぼんのパパ〟中村幸也氏が衆院選出馬へ「多様な学びの機会を得られる国づくりを」
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3172401/
 2021年05月17日 18時01分
 少年革命家でユーチューバーのゆたぼん(12)の父親である中村幸也氏(41)が次期衆院選で立候補することが17日、本紙の取材で分かった。ゆたぼんを巡って、論争となった不登校や教育問題が国政選挙の場でクローズアップされることになる。
  ゆたぼんは小学生の時から不登校を宣言し、ユーチューバーとして活動している。保護者で心理カウンセラーでもある中村氏はゆたぼんの意思を尊重する立場を取っており、元2ちゃんねる管理人のひろゆき氏(44)やメンタリストDaiGo(34)らと激しい論争になっていた。
  出馬の話は先月、中村氏とひろゆき氏との論争が過熱していた時だ。〝論破王〟といわれるひろゆき氏を相手に一歩も引かずに張り合う中村氏を見たNHK党の立花孝志党首(53)が立候補を打診していた。
  中村氏は本紙取材に立候補の意思を固めたとしたうえで「日本では学校に行けるなら行けよという空気があり、行かないという選択が認められないのは違うかと。行かない子は行かない子なりに学べる環境を整えていくことも大事。学校に行かない選択を持つ子供の親として、メッセージを伝えつつ、多様な学びの機会を得られる国づくりができれば」と話した。
 (略)
 ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。 

 スレタイ見ただけでN国から出て落選、まで見えた。
記事読んだらマジでN国が立候補打診してたw 

 ひろゆき相手に一歩も引かず、とは物も言い様w完全に
話が通じない馬鹿扱いされてたじゃん。 
29556: 5ch_bot
【麻生太郎財務相】小池氏過労「自分でまいた種」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1624625992

  麻生太郎財務相は25日、過労で静養している東京都の小池百合子知事について「自分でまいた種でしょうが」と述べた。同日告示された東京都議選で、青梅市選挙区の自民党新人候補の応援演説をした際の発言。
  麻生氏は、小池氏が特別顧問を務める都民ファーストの会を「代表の国会議員がいないから(国に)話が通じない」と指摘。「従って知事が自分でやる。過労で倒れた。同情してる人もいるかもしれんけど、(小池氏が)そういう組織にしたんだから」と批判し、都議について「自民党とつながってる人がいなきゃ話がつながらない。一番上が国会であるならば」と強調した。
 共同通信
2021/6/25 21:17
https://nordot.app/781105663461097472 

 >>1
愛犬死んだからだろ。
ピンぼけ。 

 都議選自民大敗決定www 
29557: 5ch_bot
小池都知事 過度の疲労で静養 今週いっぱい公務離れると発表 2021/06/22 [朝一から閉店までφ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1624359572

 2021年6月22日 19時56分
 東京都は22日夜、小池知事が過度の疲労により静養が必要となったため、今週いっぱい、公務を離れ、副知事が代理を務めると発表しました。
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210622/k10013098581000.html 

 ゆっくりお休み下さ〜い! 

 スクランブル化まだ?    06/22 19:59 
29558: 2ch_sc_bot
【星に】40代で無職 1496日目【願いを】彡☆ 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1629432496/
29559: 2ch_sc_bot
緊急事態宣言について考える40代part29 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1629485045/
29560: 2ch_sc_bot
【星に】40代で無職 1497日目【願いを】彡☆ 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1629530069/
29561: 2ch_sc_bot
日東駒専(大学)落ちた人いる?4人目 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1629554124/
29562: 2ch_sc_bot
DaiGoが嫌いな40代 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1629582588/
29563: 5ch_bot
【菅首相】「飲食店との取引停止要請 具体的な内容は議論したことない」 西村大臣発言で [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1626224553

 菅首相は14日、政府が、酒類の販売業者に対し、酒類の提供を続ける飲食店との取引停止を要請し、その後、撤回したことについて、「おわび申し上げたい」と陳謝した。
 一方、自身が事前に説明を受けていたかについては、「要請の具体的な内容について議論したことはない」と釈明した。
 菅首相は、首相官邸で記者団から、「要請について事前に説明を受けていたか」と問われ、「すでに要請は撤回されているが、多くの皆さまにご迷惑をかけたことについて、私からもおわび申し上げたい」と陳謝した。
 さらに、「先週の事務方の説明で言及されているということだが、具体的な内容について議論したことはない」と述べ、要請の具体的な内容について議論しておらず、詳細について知らないことを強調した。
 また、同様に撤回した金融機関から働きかけを行ってもらう要請の狙いについて、「人の流れの抑制が目的だったと思うが、働きかけ自体は正しかったか」と問われことに対し、菅首相は、「要請の具体的な内容は議論していないので承知していない」と重ねて強調した。
 一連の問題をめぐっては、菅首相は9日、「西村大臣が発言したことは承知していない」と説明していた。
 FNN
2021年7月14日 水曜 午前9:32
https://www.fnn.jp/articles/-/210211 

 早くクビにしてあげて 

 最近閣僚の嘘しか聞いてないような 
29564: 5ch_bot
【厚生労働省】生活費借りることができる特例貸付 1年3か月で決定額1兆円超に [少考さん★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1626207027

 生活費借りることができる特例貸付 1年3か月で決定額1兆円超に | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210713/k10013137821000.html
 2021年7月13日 19時02分
 仕事を失った人などが、当面の生活費を借りることができる国の制度は、去年3月に新型コロナウイルスの影響を受けた人にも対象が広がってから1年3か月で、貸付の決定額が1兆円を超えたことが分かりました。
 失業や収入の減少で生活に困っている人には、当面の生活費として、いずれも無利子で最大20万円を借りられる「緊急小口資金」や、1か月につき最大20万円の借り入れを原則3か月間、繰り返し受けられる「総合支援資金」という国の制度があり、去年3月以降、新型コロナウイルスの影響が認められる人も申請できる特例措置が続いています。
 厚生労働省によりますと、2つの制度の貸付の決定件数は、去年3月25日から今月3日までの1年3か月余りの間に合わせて243万4682件、金額にして1兆472億円に上っているということです。
 (略)
 ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

※関連リンク
https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kurashiyashigoto.html
https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/open-data.html 

   ブ
   
  る
  化
   
 スま
  だ
 く?
 ら
 ン 

 逮捕はよっ 
29565: 5ch_bot
【西村担当相】命令応じぬ飲食店には金融機関からも働きかけ [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1625788808

 西村康稔経済再生担当相は8日夜の記者会見で、新型コロナウイルス特別措置法に基づく休業要請や命令などに応じない飲食店に関し、融資元の金融機関と情報共有して協力を求め、要請に応じるよう働きかける方針を明らかにした。
 西村氏は「金融機関は(店と)日常的にやりとりを行っている。法律に基づく要請や命令なので、順守していただけるよう金融機関からも働きかけを行っていただきたい」と語り、関係省庁と協議を進めていると明らかにした。
 政府は今回、東京都に4回目の緊急事態宣言を発令するに当たり、酒類規制の実効性の確保を重視している。酒類販売業者に対し、要請に従わない店との酒類取引を行わないよう求める一方、要請に応じた店には協力金の先渡しができる仕組みも導入するとしている。
 産経新聞
2021/7/8 22:50
https://www.sankei.com/article/20210708-SAZMMRUJ45OSTGNOBEKHDZ7NCU/ 

 動いたら殺せ 

 >>1
正直ここまでやるのは酷いんじゃないか 
29566: 5ch_bot
【大阪万博】遅れる万博パビリオン誘致 「各国建設型」は目標の1割 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1625189592

  2025年大阪・関西万博をめぐり、海外からのパビリオン(展示館)誘致が遅れている。各国が独自に建設する場合、6月末までの申請を求めていたが、手続きした国は目標の1割強にとどまった。万博の盛り上がりに水を差しかねず、政府は対応を急いでいる。
  パビリオンでは、各国が技術力などをアピールしようと様々な展示をする。今回の万博では150カ国からパビリオンを招致することが目標で、うち50カ国は参加国が費用を負担して独自に建てる「タイプA」での出展を見込んでいる。
  1970年大阪万博では個性的なタイプAのパビリオンが並び、「月の石」を展示したアメリカ館などが人気を集めた。今回も来場者を増やすのに欠かせないが、参加を決めた43カ国のうち、タイプAで出展を表明したのは中国やドイツなど7カ国(目標の14%)のみ。日本側が建ててから引き渡す「タイプB」や建物の一部を引き渡す「タイプC」もあるが、残りの36カ国はどれかを決めていない。タイプAがこれから増える可能性は残るが、現状では目標に遠く及ばない。
  苦戦の背景にあるのはコロナ禍の長期化だ。海外への渡航制限が続き、昨秋からアラブ首長国連邦で開かれる予定だったドバイ万博も1年延期。大阪・関西万博のPR活動は十分できていない。政府関係者は「コロナ禍で多くの人が苦しむなか、政治判断として万博参加表明をためらっている国もあると思う」と話す。
 朝日新聞
6/30(水) 18:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cff1a1367459b4d68c2b63e459e1249ad80fd0a 

 大阪ワクチンまだかいな 

 なんだかなぁー
 やるの?やれるの?損害は誰が負担するの? 
29567: 5ch_bot
【国民民主】衆院島根2区候補、公認取り消し 万引きの疑いで任意捜査 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1624867210

 国民民主党は28日、次期衆院選の島根2区で公認予定だった新顔のフリージャーナリスト、折川(おりかわ)朋子氏(43)を除籍処分とし、公認予定を取り消したと発表した。
  国会内で記者会見した榛葉賀津也幹事長によると、折川氏は26日に島根県出雲市内の量販店で万引きをしたとして、同県警の任意捜査を受けている。
  党の処分は27日付で、折川氏は党に対し、万引きの事実関係を認めているという。榛葉氏は当時の詳しい状況や商品の種類などは「捜査中」と明らかにしなかった。
  折川氏は東京都出身。毎日新聞記者やフリージャーナリストとして活動した後、同党の候補者公募に応募。今月1日に島根2区の公認候補として発表されたばかりだった。
  榛葉氏は「国民の皆様におわびする」と謝罪。東京都議選や次期衆院選への影響については「少なからずある。信頼回復に全力を尽くす」と述べた。(鬼原民幸)
 朝日新聞
6/28(月) 15:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/11d1ae2120069ccd7fa3c4826d08983beb495abc 

 政治屋なんて犯罪者みたいなもんだし適正あるね 

 万引きって、なんで万引きって云うの? 
29568: 5ch_bot
【東京五輪】「ブタ演出案だけで騒ぎすぎ」と言う人が、見ようとしない闇 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1616286529

 <「渡辺直美をブタ=オリンピッグに」東京五輪開会式「責任者」が差別的演出プラン>と題する週刊文春(3月18日発売号)のスクープで、同日、クリエイティブディレクターの佐々木宏氏(66)が統括役の辞任を表明しました。
 「1年前の失言で騒ぎすぎ」という人、文春全文読んだ?
  SNSやニュースサイトのコメント欄でも、膨大な数の人がこの“事件”について書き込んでいます。多くは、容姿をいじる発言に怒っているのですが、一方で以下のような投稿も大量にあるのです。
 「去年3月のLINEでの失言でこんなに騒がれるなんて。内輪のLINEを流出させるヤツのほうが問題」
 「アイデア出し段階でのダジャレにすぎず、すぐ取り下げたのに。会議で意見も言えなくなる」
 「こんな小さな話で、なぜマスコミは騒ぐのか。息苦しい世の中だ」
  テレビで似たようなことを言ったコメンテーターもいます。
  こういう人は、明らかに、週刊文春の本誌や有料配信版の全文を読んでいませんね。文春オンラインの無料配信分だけをチラ見して、ワーワー言っているのでしょう。というのは、今回のスクープで、「渡辺直美にブタの扮装をさせる」という佐々木氏の発言問題は、ほんの一部にすぎないからです。
 コトの本質は、MIKIKOさんが“干された”経緯の謎
 「全文を読めばわかりますが、東京オリンピック・パラリンピックの開閉会式の演出チームをめぐる、どうしようもない主導権争いがスクープの本質です。文春の報道を信じるなら、事実上の責任者だった女性振付師・演出家のMIKIKOさん(43)が、様々な圧力で“排除”されて、昨年5月頃から佐々木氏に取って代わられた、というのです」(週刊誌記者)
 「“ブタの演出案”は、たしかに昨年3月のLINEミーティングで出たアイデアにすぎません。ですが、文春が入手しているのは、“内輪のLINE”だけでなく、MIKIKOチームがIOCにプレゼンした企画書から、ゴタゴタの経緯を記したメールまで多岐に渡ります。
  これは“流出”なんてものじゃなくて、『このままではマズい』と思ったチームの誰かが丸ごと告発したわけです。その資料の中で、一番スキャンダラスな“渡辺直美をブタに”という部分を、文春がタイトルと無料配信でピックアップしたのでしょう」(同)
 ブタ以外のアイデアも、昭和感がヤバい
  文春オンラインの無料配信版には、佐々木氏の例のLINE画面が載っています。ブタだけに目を奪われがちですが、それ以外のアイデアもかなり昭和感が溢れています。
 「LINEに書かれた佐々木さんのアイデアはこうです。<オリンピッグ(ブタの鼻絵文字)。珍プレー好プレー的なアーカイブ。離れ業、特集。号泣シーン。セレモニー忘れられないシーン、など>。
 いやこんな式典、ヤバいでしょう(笑)。バラエティ特番じゃないんだから。いくら広告界のレジェンドとはいえ、もう終わってる…と若いスタッフは凍りついたんじゃないでしょうか」(広告代理店マン)
  一方、MIKIKOさんは、自身もダンサーで、PerfumeやBABYMETALなどの振り付け、ドラマ“逃げ恥”のダンスなどで知られる女性演出家。リオオリンピック閉会式(安倍マリオが話題になったアレ)でも、佐々木氏とともに演出に参加しています。
  例のブタ演出発言の時も、LINEグループでMIKIKOさんが「容姿をそのようにたとえるのはよくない」と言い、男性メンバーもそれに続いたそう。広告業界の“天皇”である66歳の佐々木氏が、43歳の女性に反論されて、どう感じたか…はわかりません。ともあれ、この2ケ月後にMIKIKOさんは責任者から降ろされた、と文春は報じています。

2に続く
 女子SPA!
3/20(土) 8:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb2fc379c816b0f6bec9fa4cc585a8c5447d75c9 

 演出チームを降ろされた女性3人
  こういった演出チームをめぐるゴタゴタを、組織委員会はまったく明らかにしてきませんでした。その一部始終を報じたのが、今回の文春砲だったわけです。
  2018年7月に発表された演出チームは、野村萬斎(能楽師)をチーフに、山崎貴(映画監督)、川村元気(映画プロデューサー)、MIKIKO(振付師・演出家)、椎名林檎(ミュージシャン)、栗栖良依(障がい者イベントの女性プロデューサー)、佐々木宏、菅野薫(電通)の8人(敬称略)。
  ですが、2020年12月23日、組織委員会は公式サイトで突然、「演出企画チームついては、その任を終え、新たな体制に引き継がれることになりました」「佐々木宏氏を4式典の総合企画・エグゼクティブ・クリエーティブ・ディレクター(ECD)として改めてお迎えします」と発表しました。開催7ケ月前に演出チーム解散とは、異常事態でしょう。
  この時の記者会見で、佐々木氏自身が「MIKIKOさんを中心にギリギリまで制作し、リハーサルという段階だった」と話しています。
 
「MIKIKOさんだけでなく、椎名林檎さん、栗栖良依さんという3人の女性が、演出チームから消えた。佐々木体制のスタッフは、男性ばかりだといいます。文春が報じたように、その裏に組織委員会や森喜朗氏らの意向があったなら、これこそブタ演出案以上に、リアルな女性軽視かもしれません」(週刊誌記者)
 165億円まで膨らんだ開閉会式予算の謎
  文春報道を受けて3月18日、組織委員会の橋本聖子会長と武藤敏郎事務総長が記者会見をしました。
  MIKIKOさんの辞任理由については、「それぞれ思いがありますので、申し上げる立場にない」と明言を避けました。
 また、佐々木氏が謝罪文の中で、「4式典で予算は5分の1、10億円」と書いたのが事実か問われると、「我々が提示した開閉会式の予算は165億円」と回答。差額はどこにいっちゃうのでしょうか。
  開閉会式の予算上限は、招致段階では91億円。演出が具体化した2019年には、130億円に増額。そして、2020年12月にはさらに165億円に増額。これだけつぎ込みながら、責任者が二転三転し、そのゴタゴタの理由も説明されない。そもそも人選は正しかったのか。
  もしかすると、世間が「渡辺直美をブタにする演出案」だけでワーワー騒いでいるのを、当局はホッとして見ているかもしれません。それ以上の闇を、追及されないですむのですから。
 <文/女子SPA!編集部> 

 安倍首相を豚にすれば良かったのにね 
29569: 5ch_bot
【安倍昭恵夫人】何も知らなかった 安倍首相の深刻な病状 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1599118574

  夫が会見を開くことは知っていたが、突然の呼び出しに、安倍昭恵さん(58才)は「何の用事かしら」といぶかしみながら首相官邸に向かった。8月28日午後5時に予定されていた安倍晋三首相(65才)の記者会見。その直前、昭恵さんを乗せたワンボックスカーが官邸にこっそりと滑り込んだという。
 「何も知らなかった昭恵さんは、いつものように悠々と官邸に入ってきたそうです。そこで血相を変えた総理と対面することになった。総理から辞任することと、想定以上に深刻な病状を伝えられ、さすがの昭恵さんも絶句したそうです」(官邸関係者)
  昭恵さんは以前から「総理なんて早く辞めて」とことあるごとに夫に伝えてきた。第2次安倍政権発足後しばらくして「どうしても辞めないなら勝手にすれば。私も勝手にさせてもらうから」と険悪になったこともあったという。しかし、辞意を固めたいま、仕事より何より、“夫の命にかかわる病気とどう闘っていくか”で昭恵さんの頭は真っ白になったに違いない。
  安倍家ではいま、愛犬のミニチュアダックスフンドの「ロイ」の体調も悩みの種だ。
 「ロイくんはそろそろ20才になる。人間でいえば90才を超えています。安倍首相は帰宅すると、とにかくロイくんにベッタリ。今年初め頃からかなり体調が悪化し、安倍家では必死の看病が続いているそうです。ロイくんがどんどん元気を失っていく様子を見て、総理にはこたえたでしょうね」(安倍家の知人)
  辞意と病状を伝えられ、官邸から出た昭恵さんは、そのまま隣にある首相公邸に入り、動揺を隠せない様子で安倍首相の会見をテレビ中継で見守ったという。
 ※女性セブン2020年9月17日号
2020.09.03 07:00
https://www.news-postseven.com/archives/20200903_1592066.html 

 諸行は無常だな。 

 ばらしちゃうからね 
29570: 5ch_bot
【黒岩知事】川崎聖火、1万3000人規模で出発式…リレー「公道で実施」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1622118344

  川崎市は、6月30日に市内を走る東京オリンピックの聖火リレーに関し、スタート地点の等々力陸上競技場(中原区)で最大約1万3000人が観覧する出発式を行うことを26日の市議会文教委員会で報告した。
  市によると、市内では、神奈川県内3日目の6月30日、等々力陸上競技場〜武蔵中原駅手前の約3.2キロを、横浜DeNAベイスターズ前監督のアレックス・ラミレスさんら16人前後が200メートルずつ走る予定。第1走者が走る際は、市内の小学校や特別支援学校の児童20人が後に続く。市内の聖火ランナーから辞退者は出ていないという。
  また、沿道の3か所では、市内のスポーツチームのチアリーダーや、大西学園中・高校吹奏楽部(中原区)による応援も行う。
  午前9時半〜同10時45分に行う出発式は、収容人員の半数となる最大約1万3000人が観覧できる。今月17日から県内在住・在勤・在学者を対象に公募し、25日時点で899人の申し込みがあった。市内の小中・特別支援学校10校(最大計3900人)も観覧を希望しているという。今月末まで特設ホームページ(https://kawasaki-torch-relay.com/)などで応募を受け付ける。
  一方、パラリンピックでは、全7区でともした「種火」を集める採火式を、8月14日に等々力緑地で行う。
  神奈川県内で6月28〜30日に予定されている聖火リレーについて、黒岩知事は26日の定例記者会見で「県民やランナーの思いをつなぐために実施するもので、できる限り公道で行いたい」と明言。実施にあたっては、県民の安全・安心を最優先として万全の対策をし、県内の感染状況も注視していくとした。
 読売新聞
5/27(木) 9:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f2617c53f828f24062378ea4d7e1f6ac81c7979 

 やれやれもっとやれ。
ジャップがコロナまみれになって阿鼻叫喚になろうがどうでもいい。
五輪終利権で金が稼げればジャップ土人奴隷の命なんてどうでもいい。
所詮ジャップの命なんて虫けらよりも軽いのだから。
ジャップの命よりも金。 

 ウンコ臭くなりそう 
29571: 5ch_bot
【西村大臣】緊急事態宣言、東京に再宣言も [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1624764755

  西村康稔経済再生担当相は27日のNHK番組で、新型コロナウイルス感染再拡大の兆候が見られる東京都などに対し、今後の推移によっては再び緊急事態宣言を発令する可能性を示唆した。「必要となれば、まん延防止等重点措置を出している地域に緊急事態宣言を発出することも、ちゅうちょなく機動的にやるべきだ」と語った。
  西村氏は東京の感染状況について「増加傾向が顕著になってきた。高い警戒感を持って専門家、都と連携し分析を進めている」と説明。高齢者の感染は減少しつつあるとする一方、「活動が活発な20代、30代の感染をどう抑えるかが課題になっている」と指摘した。
  同時に「ここで抑えるには強い対策を取ることもやむを得ない。飲食店での酒の提供を停止することも含め検討しないといけない」と述べ、酒類提供の再停止などを検討する考えを示した。
 時事通信
2021年06月27日11時42分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021062700187&;g=pol 

 早く政権交代しなきゃね 

 もう政府の宣言に効果ないだろ 
29572: 5ch_bot
【立憲民主党】菅直人元首相「菅首相は、最悪の状態を想定して対応できていない」 政府のコロナ対策を批判 [シャチ★★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1614530506

 東日本大震災から10年を迎えるのを前に、立憲民主党の菅直人元首相は27日までに時事通信のインタビューに応じた。
  菅氏は震災前、原発事故を想定していなかったと振り返り、「間違っていた」と指摘。危機管理は最悪の場合を想定することが必要と強調した。(肩書は当時)
 ―当時の対応を振り返って。
  東京電力福島第1原発事故の問題では、東電や、当時の原子力安全・保安院、原子力安全委員会から的確な情報が来なかったことが一番問題だった。
  ―震災翌日に福島第1原発に行ったことには批判もあった。
  東電が(原子炉格納容器の破損防止のため内部の圧力を下げる排気作業)「ベント」をしたいと言ってきた。しかし、何時間たってもベントが行われたという報告が来ない。東電から官邸に派遣されていた武黒一郎フェローに理由を聞いても「分からない」と言う。私はこのままでは状況がつかめないと思ったから行った。そこで初めて吉田昌郎第1原発所長と会い、「決死隊をつくってでもやる」と言われた。吉田氏に会えたことは、その後の対応にとって、非常に有意義だった。
  ―2011年3月15日に東電本店に乗り込んだ。
  東電の清水正孝社長から海江田万里経済産業相らに事故現場から撤退したいとの申し出があった。私は清水氏を呼び「撤退はない」と伝え、政府と東電の統合対策本部を東電本店内に置いた。そこからやっと東電の情報がスムーズに入り始めた。
  ―原発事故の直後、天皇在位中の上皇さまらに東京からの避難を打診したか。
  頭の中では考えていたが、私が直接宮内庁に打診したことや、誰かに指示したことはない。閣僚や官僚らが独自にやったかもしれないが。
  ―復興状況の評価は。
  インフラ整備はかなり進んだ。しかし、避難した人たちが戻るには仕事が必要で、ソフト面の充実が重要だ。
  ―福島第1原発から出る放射性物質トリチウムを含む処理水や廃炉について。
  処理水の海洋放出は風評被害の懸念があり、慎重に対応することが必要だ。廃炉作業は20~30年でどうなる問題ではなく、もっと長い時間がかかることを覚悟した中で進めていく必要がある。
  ―菅義偉首相の新型コロナウイルス対応をどう見ているか。
  私は事故が拡大して最悪の場合どうなるかを想定して、そうならないためにどうするかを考えた。菅首相は、最悪の状態を想定して対応できていない。
  ―震災を政治人生でどう位置付けているか。
  事故発生初期に避難の過程でお年寄りや病気の方が大勢亡くなったことは非常に責任を感じている。震災前は、私も原発事故は起きないと考えていたが間違っていた。原発はゼロにすべきだ。 
 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0071aa994d0990fd815fcc28b1652902a52440b6 

 バカキムチざまあww 

 おまゆう 
29573: 5ch_bot
【桜を見る会】専門家「ミスではないこと明らか」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1578820037

  菅義偉官房長官が10日午前の閣議後会見で、「桜を見る会」の2013〜17年度の5年分の招待者名簿の管理・廃棄について、公文書管理法が義務づける手続きをとっておらず、同法違反にあたることを認めた。公文書管理に詳しいNPO法人「情報公開クリアリングハウス」の三木由希子理事長は、「事務的な記載漏れ」という菅氏の説明を疑問視する。
     ◇
  「桜を見る会」の招待者名簿をめぐる菅官房長官の発言を聞き、公文書管理への理解があまりにも不十分だとの印象を受ける。
  招待者名簿を管理する内閣府にしてみれば、管理簿や廃棄簿に記載があるかどうかなど、すぐに分かる話だ。公文書管理法に基づく運用がなされているかどうかにしても、事務方は即答できるはずなのに、菅氏は記者団から質問を重ねられてようやく答弁する場面があまりにも多い。
  菅氏が内閣府に指示を出せば、すぐに明らかになることばかりだ。菅氏の態度を見ていると、内閣府をグリップできていないようにも見える。もしくは、桜を見る会に関する話題なので、あえて報告を求めていないのではないかとの印象も受けるほどだ。
  菅氏は10日の会見で「事務的な記載ミス」と説明していたが、管理簿に5年分も不記載であった以上、そんなレベルのミスではないことは明らかだ。内閣府の中で招待者名簿を管理簿に記載しないという引き継ぎでも行われていたのだろうか。
 朝日新聞
2020年1月10日20時50分
https://www.asahi.com/articles/ASN1B65T6N1BUTFK01F.html 

 なんでNPOが公文書管理に詳しいの? 

 www専門家www腐れパヨクじゃねえかww 
29574: 5ch_bot
【東京都】インド型(デルタ株)感染確認300人超える [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1625042608

 東京都内で、30日までにインドで確認された「L452R」の変異があるウイルスへの感染が確認された人は300人を超えました。
初めて確認されてから300人を超えるのにかかった日数は、イギリスで確認された「N501Y」の変異があるウイルスよりも、およそ1週間早くなっています。
 東京都は30日、都内で新たに55人がインドで確認された「L452R」の変異があるウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
1日の発表としては2番目に多く、これでこのウイルスの感染が確認されたのは都内で349人になりました。
都内で初めて、この変異ウイルスへの感染が確認されたのはことし4月20日で、72日間で300人を上回りました。
イギリスで確認された「N501Y」の変異があるウイルスは、ことし1月に都内で初めて感染が確認されてから、およそ80日間で300人を超えています。
感染力が強いとされる「L452R」の変異があるウイルスがおよそ1週間早く300人に達しました。
「N501Y」の変異があるウイルスは、300人を超えてから9日後には1000人を超えています。
都の専門家は「『L452R』は『N501Y』よりもさらに感染性が高いとされ、今後の動向に警戒が必要だ。海外の状況を鑑みると、急速に『N501Y』から『L452R』への置き換わりが進むことも想定される」と指摘しています。
 NHKニュース
06月30日 17時08分
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210630/1000066496.html 

 恐ろしいのは次のラムダ型だよ 

 イギリスは完全に入れ替わったんだっけ? 
29575: 5ch_bot
【東京都】新型コロナ 673人感染 重症者50人超に 6月11日以来 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1625129949

 東京都は1日、都内で新たに673人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
1週間前の木曜日より103人増えました。
前の週の同じ曜日を上回るのは、12日連続です。
また、都の基準で集計した7月1日時点の重症の患者は、6月30日より4人増えて51人でした。50人を超えるのは6月11日以来です。
 NHKニュース
2021年7月1日 16時51分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210701/k10013113901000.html 

 よし、五輪開幕に向けて加速してこう 

 東京は終わりや 
29576: 5ch_bot
【菅首相】河井案里氏選挙資金、当時の安倍総裁、二階幹事長が行った [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1623933735

  菅首相は、2019年参院選広島選挙区の買収事件で有罪が確定し、当選無効となった河井案里氏陣営に対する1億5千万円の自民党資金投入について「当時の総裁と幹事長で行われたのは事実だ」と述べた。
 共同通信
2021/6/17 20:11
https://nordot.app/778215873404715008 

 おっ仲違いか? 

 2階 安倍 麻生 あたりに引退してもらおう 
29577: 5ch_bot
【菅首相】天皇陛下「懸念」は「西村長官ご本人の見解と理解」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1624591951

  菅義偉首相は25日、宮内庁の西村泰彦長官が東京オリンピック・パラリンピックの開催を巡る天皇陛下の「懸念」に言及したことについて、「長官ご本人の見解を述べたと、このように理解している」と首相官邸で記者団に語った。加藤勝信官房長官も24日、首相同様の説明をしていた。
  西村氏は24日、天皇陛下が名誉総裁を務める東京オリンピック・パラリンピックについて、「国民の間に不安の声がある中、陛下は開催が(新型コロナウイルスの)感染拡大につながらないか懸念、心配されていると拝察している」と述べていた。【川口峻】
 毎日新聞
2021/6/25 11:26
https://mainichi.jp/articles/20210625/k00/00m/010/131000c 

 ご忖度にしては
やり過ぎ 

  
東京五輪名誉総裁の天皇陛下を道具化させてたのが丸出しの悪夢の自民公明
  
29578: 5ch_bot
「自民党員になれば融資」国会議員が出席した会合の一部始終 音声公開 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1623208973

  2020年12月10日午後。東京都港区にあるオフィスビルの一室で、経営者ら十数人を集めた「融資説明会」が開かれていた。金融機関の融資についての説明文書とともに、参加者にはなぜか自民党の入党申込書も配布された。司会者に促され、説明会の途中で姿を現したのは現職の自民党国会議員だ。議員が顔を出した理由は何か。毎日新聞はこの説明会の様子を録音した音声データを入手した。取材を進め、明らかになったのは――。(ログインした方は音声データを視聴できます)
  関係者によると、この説明会は千葉県のコンサルタント会社が主催したもので、融資のスキーム(枠組み)を紹介するとの名目で開かれた。
  司会を務めた同社代表は100%政府出資の金融機関の名を挙げ、融資スキームの資料を示しながら説明を始めた。「新型コロナウイルスの影響で返済が滞っている方も借り換えができます」「平均融資額は500万〜4000万円で金利は1%前後です」
  その上で、代表はこう強調した。「(金融機関の)担当者宛てに、弊社にご協力いただいている議員さんの秘書の方からお電話がかかります。この連絡が入って一般枠でなく別枠になります」
  議員秘書の電話で別枠になる――。突然の説明に参加者は疑問に思った。
  代表は配られた自民党の入党申込書にも触れた。「融資希望者や融資希望者を紹介する方には全員に書いていただいている。お金はかからないので気にしないで記入していただければ」「これを書けば、議員さんに強くお願いしやすくなるんです」
  代表に促され、外で待機していた男性が会場に入ってきたのは説明会から約30分が経過した後だった。その男性は…
 毎日新聞
2021/6/8 12:00
https://mainichi.jp/articles/20210607/k00/00m/040/181000c 

  
債務者を陥れる悪夢の自民党
 
オレオレ詐欺レベル
  

 デフレ脱却は自民党はでは無理。 
29579: 5ch_bot
【消費税減税で共闘】 「消費税5%への減税」案、馬淵・山本両氏とりまとめ [カレー丼★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1622549998

  立憲民主党の馬淵澄夫・元国土交通相とれいわ新選組の山本太郎代表が立ち上げた「消費税減税研究会」は31日、消費税率5%への引き下げ案をとりまとめ、発表した。今秋までに実施される次期衆院選に向けて「野党共闘」の旗印にすべく、各党に政権公約に採用するよう呼びかける。
  同会によると、この日の会合には立憲、国民、無所属の議員14人が参加した。
  案では、コロナ禍が収束するまで、国債を財源として時限的に消費税を5%へ引き下げることを提言。その上で、コロナ収束後も経済が回復しなければ、消費税率を5%で固定する。その際は法人税増税や所得税の累進課税強化などで財源を捻出する考えだ。
  5%への引き下げはもともと馬淵氏の持論。所属する立憲はまだ消費減税の明確な方針は示していないが、馬淵氏は「選挙までに旗印と掲げていけるように努力する。国会会期中に各党の党首に申し入れをする」と意気込む。
  一方、れいわは「消費税廃止」を掲げていたが、野党共闘への「大きな譲歩」として「5%」を受け入れた。山本代表は「(コロナ禍を背景に)消費税0%、廃止が当たり前だ」としつつも、5%への引き下げ案を「野党の旗としてたて、政権交代に向け、人びとの生活を少しでも楽な方向に導けるような政治になっていけばいい」と述べた。
  立憲とれいわは候補者が重複している選挙区があるが、れいわは野党共闘の条件として「5%」を公約に掲げることを挙げている。(北見英城)
 朝日新聞デジタル 2021年5月31日 18時27分
https://www.asahi.com/articles/ASP5063PRP50UTFK01B.html 

 くだらん政策だのう。 

 国民に必要なのは減税ではなく増税である
消費税5%など言語道断!恥を知れ!
日本人を救済するのに必要な消費税は19%であるとされる
反日勢力の甘言に騙されるな!奴らを信じれば日本人は死滅する 
29580: 5ch_bot
【東京五輪】「差別的で非常に不公平」インドが厳しい入国規制を非難 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1624168614

  厄介な問題だ。インドオリンピック協会(IOA)は19日、東京五輪・パラリンピック組織委員会がインドなど11か国から到着した選手団について、厳しい検疫を求める方針を示したことに「差別的で非常に不公平」と非難した。
  IOAは組織委員会が新型コロナウイルスの新たな変異株が流行するインドを含む11か国からの選手団について、入国後3日間は選手村に入らず、他国の代表と練習試合を行わないなど厳格な検疫を課す方針を示したことに反応。「ヒンドゥスタンタイムズ」など複数のインドメディアによれば、IOAのナリンダー・バトラ会長らが共同声明を発表。「3日間は選手がピークに向かう必要がある時間。練習エリアに他の選手が常に存在するのであれば、インド選手はどこで練習するのか。この3日間は非常に無駄になる。インドの選手にとって非常に不公平」と非難。また、食事についても「この3日間、どこで何を食べるのか。本番5日前に、自分の体を計画通り作る選手が、望む食事を取れないことは、パフォーマンスに影響するのではないか」と問題提起。組織委員会側に、これらの問題について手紙を書いたという。
  インド選手団は2度の予防接種を完了させ、出発前7日間は毎日PCR検査を受ける方針とあって、厳しい措置に納得がいかない様子。「5年間頑張ってきたインド選手が、本番5日間前に差別を受けるのは非常に不公平だ」としている。
  インド以外の国からもクレームが出そうな問題。押し通したとしても、「公平ではなかった」と後からも文句が付きそうだ。
 東スポ
6/20(日) 13:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/732939ed79681166156f6d1cee7c8e9f7c5a2213 

 インド人の汚さは世界一 

 すべての国にしないからだよ 
29581: 5ch_bot
志位和夫「政権交代、一気にやらなくちゃ」「私たち野党で新しい政権をつくる」 [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1613725004

 http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2021/02/18/news-86/
『週刊金曜日』電子メディア部|2021年2月18日7:00AM
 今年は衆議院総選挙が確実に実施される。安倍晋三政権、続く菅義偉政権による「政治への信頼」を低下させる行為と、これまでのコロナ禍への対応などへの審判が下されるはずだ。私たちは政権交代を目撃するのかどうか。いや、それ以前に野党側の結束によって「政権選択選挙」という形になるかどうかも焦点だ。その鍵をにぎる1人、日本共産党を20年にわたって率いてきた志位和夫委員長(66歳)が単独インタビューに応じた。
 「今度の総選挙で新しい政権をつくる」と意欲を見せる志位和夫さん。(撮影/本田雅和)
 志位委員長は衆院解散・総選挙の可能性がいつかについて
「時期を言うのはなかなか難しいですが、ワクチン接種が2月から始まったとして、かなりの期間かかるでしょう。国家的な大仕事で、自治体も医師会も大変です。コロナ対応とワクチン接種と二つの大きな仕事が続くわけです。普通に考えれば、そのような状況の時に解散すべきではないと思います」
と分析する。
 そのうえで今度の総選挙の重要性を次のように強調した。
「今度の総選挙で、野党が共闘して、政権交代を実現し、私たち野党で新しい政権をつくるために最大限の力を注ぎます」
 「一気に行く。一気にやらなくちゃ。私はやっぱり、今度の選挙で『政権交代を実現する』と野党が言わなかったら、野党の責任を果たせないと思う。次の次の総選挙ではなく、『今度の総選挙で勝って、新しい政権をつくる』。そう野党は言い切らないと」
 2月19日(金)発売の『週刊金曜日』では、野党連合政権を目指すにあたり、他の野党とどのように政権合意をつくるのかをはじめ、菅義偉政権の新型コロナ対策の問題点、東京オリパラ開催の可否など1時間半近い単独インタビューを掲載する。
 (『週刊金曜日』電子メディア部)
 【タグ】志位和夫|新型コロナ|日本共産党|総選挙|解散|野党共闘|野党連合政権 

 そうやって集まっては内ゲバして喧嘩別れを繰り返すw 

 もう30年もまえから同じこといっているんですが・・・・・
共産主義終わってしまいましたよ・・・・・・
むかしの思い出ですか。ボケ老人のたわごと。 
29582: 5ch_bot
【文春砲】「渡辺直美をブタ=オリンピッグに」東京五輪開会式「責任者」が差別的演出プラン [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1615984792

  3月25日に聖火リレーのスタートを控える東京五輪。その開会式の責任者が、出演予定者の渡辺直美をブタとして演じさせるプランを提案し、関係者から批判を受けて撤回に追い込まれていたことが、「週刊文春」の取材でわかった。一連のやり取りを示すLINEを入手した。
  このプランを提案したのは、開会式の演出を指揮する「総合統括」を務める佐々木宏氏(66)。電通出身のCMクリエイターで、これまで缶コーヒーBOSSの「宇宙人ジョーンズ」シリーズやソフトバンクの「白戸家」シリーズなど、数多くのヒット作を生み出してきた。
  もともと東京五輪・パラリンピックの開閉会式の演出は、能楽師の野村萬斎氏を総合統括とし、佐々木氏や映画監督の山崎貴氏ら8人の演出企画チームが担う予定だった。ところが、大会組織委員会は昨年12月23日、大会運営の見直しに伴って演出チームを解散し、佐々木氏を新たな総合統括に起用することを発表している。
  その佐々木氏は昨年3月5日、五輪開会式の演出を担うメンバーのグループLINEに以下のようなメッセージを送っていた。
 〈◎=渡辺直美への変身部分。どう可愛く見せるか。
 オリンピッグ●歴史を振り返るというより、過去大会ハイライトシーンを、どうワクワクする様に見せるか。(註・◎=ブタの絵文字、●=ブタ鼻の絵文字)〉
 〈ブヒー ブヒー/(宇宙人家族がふりかえると、宇宙人家族が飼っている、ブタ=オリンピッグが、オリの中で興奮している。)〉
 〈空から降り立つ、オリンピッグ=渡辺直美さん〉
  この提案に、女性のメンバーが〈容姿のことをその様に例えるのが気分よくないです/女性目線かもしれませんが、理解できません〉と投稿。他の男性メンバーからも〈眩暈がするほどヤバい〉と反対の声があがり、提案は撤回された。
  佐々木氏は「週刊文春」の取材に対して、次のように説明した。
 「僕はすぐにダジャレを言うので、口が滑ったように言ったこと。可愛いピンクの衣装で舌を出して『オリンピッグ』と。これで彼女がチャーミングに見えると思ったんですが、その場で男性スタッフにえらく叱られた。反省しています」
  国際PR論が専門の国枝智樹上智大学准教授が語る。
 「人を動物に喩えるのは、差別に繋がるリスクを伴う表現です。最近では『スッキリ』がアイヌを犬と表現して炎上したほか、2008年には携帯電話会社のイーモバイルが、猿がオバマ米大統領の真似をして演説するCMを放送し、批判が殺到して放送中止になりました。さらに、海外では『プラスサイズモデル』のように多様な体型を尊重する考え方も広まっている。五輪のような場で太っている女性を豚に喩える演出は、『日本はやはり差別的だ』という世界の怒りを招きかねません」
  東京五輪を巡っては、森喜朗氏の“女性蔑視”発言が国内外から批判を浴び、組織委員会の会長を辞任した。後任に就任した橋本聖子氏は、女性登用に取り組んでいる最中だ。そうした中で、五輪最大のイベントである開会式の舞台で日本がどのようなメッセージを打ち出すのか、世界中が注視している。それだけに、開会式の責任者が、女性出演者を差別的に扱う演出プランを提案していたことは、論議を呼びそうだ。
  さらに、「週刊文春」の取材では、本件に加えて、開会式を巡る混乱が続いていることも判明した。
  3月17日(水)16時配信の「週刊文春 電子版」及び18日(木)発売の「週刊文春」では、3度に渡る開会式責任者の交代、その結果、森氏と電通の代表取締役を後ろ盾とする佐々木氏が前任の女性責任者を“排除”し責任者となった経緯、膨れ上がったセレモニー予算の浪費など、大混乱に陥っている開会式の内幕を内部文書やLINEに基づいて、計8ページにわたって詳報する。
 文春オンライン
3/17(水) 16:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/62dcc1bb0619a3eb8b7db254f31526b57bafa33f 

 ソフバンの糞CM作ってた何人かもわからない爺さんだろ?
 なぜわざ反日に汚ったねぇ爺さんに依頼するかな?

ろくでもないもの作るのわかりきってるじゃん。
 これでただの下品で恥知らずな馬鹿じゃなくて反日のニンニク臭い爺さんだってよくわかったろ。 

 こんなアブナイやつ誰が抜擢したんだ 
29583: 5ch_bot
【東京都】新型コロナ 453人感染確認 7日間平均が前週上回る [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1624005576

 東京都は、18日都内で新たに453人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
 1週間前の金曜日より18人増え、3日間連続で前の週の同じ曜日を上回りました。
 18日までの7日間平均は389.0人で、前の週を上回って100.7%となりました。
 7日間平均が前の週を上回るのは5月17日以来です。
 また、都の基準で集計した18日時点の重症の患者は、17日より2人増えて42人でした。
 NHKニュース
2021年6月18日 16時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210618/k10013091921000.html 

 スクランブル化まだ?    06/18 17:40 

 だから
オリンピックは関係ありません
ああ良かったね 
29584: 5ch_bot
【河野大臣】「1日1万人接種は自衛隊次第」 東京の大規模会場 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1620257282

  河野太郎行政改革担当相は5日のテレビ朝日番組で、新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センター東京会場の接種人数について「1日1万人になるかどうかは自衛隊の検討次第だ」と言及した。岸信夫防衛相は、24日の設置当初から1万人に接種するのは困難との見方を示している。
  河野氏は、大規模センターか、居住する自治体会場のどちらを選択するかについて「予約できた方に行ってもらっていい」と説明した。
  大規模センターが対象とする65歳以上の高齢者への接種が順調に進んだ場合、一般への対象拡大を視野に入れる考えも示した。
 共同通信
5/5(水) 21:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/04f927cf1edf59dc8d272f238ed1d8897c092f25 

 まだ何も決まってないわけね 

 大規模センター、地元、当然二つ予約するだろ
場合によっては4回できるぞ 
29585: 5ch_bot
【尾身会長】五輪で変異ウイルス流入「リスク当然ある」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1622187372

 「インド株がはやっていて、本当に五輪を開催して大丈夫なのか」
  立憲民主党の長妻昭氏が28日の衆院厚労委員会で質問した。東京五輪・パラリンピックでは、約9万人の選手や関係者が来日することが予定されているためだ。
  政府の対策分科会の尾身茂会長は、「一般論」とした上で、「来る人が出発前にクオリティーの高いワクチンを打ち、検査をしっかりしていれば、国内へのウイルスの流入は防げるが、現実はそうはたぶんならない」と語った。さらに「インド株は世界にかなり拡散している。たくさんの人が来れば、国内へのウイルス流入のリスクは当然ある」と述べた。
 朝日新聞
2021年5月28日 14時59分
https://www.asahi.com/articles/ASP5X4VKTP5XUTFK017.html 

 5輪いいね! 

 2か月切ってるのに中止なんてもう無理だろ
逆に今まで何やってたんだよw
 なるようにしかならないからみんなで生暖かく見守ろうぜ
それしかないんだよ現実を受け入れろや 
29586: 5ch_bot
【西日本】東京五輪・パラ 理解得られぬなら中止を [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1621900801

  東京五輪の開会予定日である7月23日まで2カ月を切った。新型コロナウイルスのまん延は収まらず、10都道府県が緊急事態宣言下にある。医療提供体制は逼迫(ひっぱく)し、経済の停滞で多くの人々の暮らしが困窮している。昨年3月に開催延期を決めた時より状況が悪化しているのは誰の目にも明らかだ。
  それでも政府は予定通り「安心安全」に五輪を実施するという。ならば、どうやってそれを実現するのか、説明してほしい、と私たちは訴え続けてきた。だが、菅義偉首相をはじめとする政府の言葉はあまりに乏しい。
  実際は、ワクチン頼みで、国民を納得させる手だてなどないのではないか、具体的な対策を示さず、引き返せなくなるまでなし崩しに推し進めていくつもりではないか。そんな疑念も拭えない。
  これでは、各種の世論調査が示す通り、東京五輪・パラリンピックの開催に多くの賛同は広がるまい。国民の理解と協力が得られないのであれば、開催中止もしくは再延期すべきである。
  改めて言う。できるものなら、五輪を開催したい。鍛錬を重ねてきた選手たちの成果を見たい。支えてきた人たちの努力もたたえたい。しかし、多くの課題を積み残し、不安や疑問が解消されないまま開催を強行すれば、禍根を残すことになりかねない。
 ■拭えぬ医療への懸念
  国際オリンピック委員会(IOC)のコーツ調整委員長は、東京が緊急事態宣言下でも五輪は開催できるとの認識を示した。
  緊急事態宣言は感染者が増え、医療現場が緊迫している非常事態である。感染拡大を防ぐために国民は我慢を求められ、幅広い業種が休業要請の痛みに耐えている。
  コーツ氏の発言は「五輪は特別」と聞こえ、それを容認するIOC、東京五輪・パラの組織委員会、政府、東京都は、どんな状況であっても五輪を強行するという意思表示のように思える。
  世論調査によれば「再延期」や「中止」を求める声が「予定通り開催」を大幅に上回る。五輪を楽しみにしていた人でも、生命や暮らしに不安があってはもろ手を挙げて歓迎できまい。
  菅首相や政府、組織委のリーダーは「安全安心な大会」という決まり文句を繰り返すばかりで、国民の不安や疑問に向き合わない。何度問われても具体的な説明を避ける姿は不誠実だ。
  とりわけ心配なのは医療だ。
  組織委の橋本聖子会長は、大会期間中に必要な医師や看護師の数は発表したが、全員を確保する見通しは立っていない。選手を除き7万8千人の関係者が来日する。どのような体制で感染対策を行うのか、詳しい説明もない。IOCは競技別のテスト大会で問題はなかったとするが、本番と規模が違い過ぎて話にならない。
 地域医療へのしわ寄せも気掛かりだ。選手用の病床提供を求められた東京周辺の県の知事は一様に否定的な見解を示した。それぞれ医療崩壊の危機にさらされている。無理もない反応だ。
  7月の感染状況は予測できないが、ワクチン接種は始まったばかりだ。医療現場は厳しい状況が続くだろう。五輪が医療を圧迫する要因になってはならない。
 ■開催の理念はどこへ
  そもそも東京五輪・パラリンピックの理念とは何か。
  招致段階から掲げていた「復興五輪」や「コンパクト五輪」はもはや現実と懸け離れてしまった。政府が唱えた「人類がウイルスに打ち勝った証し」も尻すぼみとなり、今では「世界の団結の象徴」に変わってしまった。
  スローガンが上滑りする一方、明確な理念がないまま、なりふり構わず開催する印象が強いのは、日本国民にも各国の選手にも不幸なことだ。ましてや大会放映権料などビジネスの話や、国内の選挙に弾みをつけたいといった政治の思惑がちらつくようでは、国民はしらけるばかりである。
  五輪・パラリンピックはアスリートにとって最高の舞台だ。練習環境に恵まれた国、そうでない国からも選手が集い、同じ場所で競い合う。そこに至る選手たちの物語はスポーツの魅力を伝える。
  ただ、現在の世界各国の感染状況が「公正な大会」の前提となるのか、という視点も大切だ。
  何より開催国・都市の最大の責務は国内外の選手が安心して力を発揮できる環境をつくることだ。それを果たすためには、医療従事者、ボランティアを含む国民の理解と支援が欠かせない。
  IOCのバッハ会長は、コロナ禍では「誰もが犠牲を払わないといけない」と述べた。国民に重い犠牲を強いてまで五輪は開催しなければならないのか、と私たちは問いたい。
 西日本新聞
2021/5/25 6:00
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/744008/ 

 西日本新聞が言うと急にキムチ臭くなるな 

 その通り‼ 
29587: 5ch_bot
尾身会長“五輪開催普通ない”で反撃 再反乱に慌てる菅首相 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1622707770

 政府分科会の“反乱”再びか――。
  何が何でも東京五輪開催で突っ走る菅首相が、新型コロナ対策における自らのアドバイザー集団の切り捨てに走っている。1日の参院厚労委員会で野党から五輪開催の可否について分科会に諮問すべきとただされると、菅首相は「東京都と大会組織委員会などとの調整会議に感染症の専門家2人が参加し意見を伺っている」と答弁。分科会に諮問せず、“外す”考えを示唆したのだ。先月14日に、やりたくなかった緊急事態宣言の地域拡大を押し切られたことが、よほど腹に据えかねたのか。
 ■「このパンデミックで普通は開催はない」
  しかし、分科会の尾身会長はすぐに反撃に出た。2日、参考人として呼ばれた参院内閣委員会や参院厚労委で持論を大展開。
  東京五輪について「今の状況で普通は(開催は)ない。このパンデミックで」と言い放ち、「そういう状況でやるなら、主催者の責任として開催規模をできるだけ小さくして、管理体制を強化するのが義務だ」と苦言を呈した。さらには「そもそも五輪を、こういう状況の中で何のためにやるのか。それがないと一般の人は協力しようとしない」「(専門家としての評価を)何らかの形で伝えるのがプロフェッショナルの責務だ」とまで言ってのけた。
  この発言が報じられると、ツイッターで「尾身会長」がトレンド入り。<1万回いいねを押したい。まさに専門家の鏡たる発言><専門家は100人中100人がそう言っていたが、尾身までもが><尾身さん、責任問題になった時のために備えているようだな>などのコメントで一時沸いた。
 警鐘鳴らしメンツを立てたい分科会
 一部報道によれば、分科会の有志が、五輪開催のリスク評価をまとめた上で公表することを検討しているという。分科会メンバーのうち、感染症や経済の専門家の多くは、「ステージ4での開催は困難」との意見で一致。ステージ3でも、期間中か終了後に感染拡大する恐れがあると評価し、開催するとしても無観客や規模縮小の工夫が必要との認識だという。まさに、参院での尾身発言と重なる。
  世論のムード盛り上げを狙う菅首相とスポンサーの意向を最優先する大会組織委のことだから、「完全な形」に近い有観客を強行しかねない。分科会の専門家としては、警鐘を鳴らした形でメンツを立てたい思惑もあるのだろう。
 「菅首相は五輪を止める気はなく、官邸も結論ありきで動いている。開催が縛られるようなことは聞きたくないので分科会に諮問しない。一方で尾身さんは、これまでは政府や厚労省に気を使ってきたものの、五輪についてはどうあがいても止められそうにないため、ならば学者としての筋を通した方が得策と考えたのでしょう。万が一、開催によって感染が拡大した時の責任回避という尾身さんなりの危機管理もある」(ジャーナリスト・山田惠資氏)
  尾身氏の反撃に慌てた菅首相は2日夜、官邸ホールで報道陣のぶら下がり取材に応じ、この感染状況でも五輪を開催する意義について、こう答えた。
 「五輪はまさに平和の祭典だ。一流のアスリートが東京に集まり、スポーツの力を世界に発信していく」
  これで納得する一般の人がどれだけいるだろうか?
  6割が「五輪中止」の世論は、菅首相より分科会にエールを送るだろう。それでも菅首相は自爆するのか。
 日刊ゲンダイ
2021/06/03 15:10
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/290032 

 ゲンダイか笑 

 普通はないって、ハナっから普通じゃねぇんだけど。。。
 強行するなら私は辞職するくらいのこと言えねぇのかよ 
29588: 5ch_bot
井の頭公園五輪PV、武蔵野市中止要望 来場2万人想定 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1622936980

  東京五輪・パラリンピックで東京都立井の頭公園(武蔵野市、三鷹市)で予定されている「ライブサイト」をめぐり、武蔵野市は4日、新型コロナウイルスの感染拡大で、イベントの中止を求める要望書を都に提出した。また三鷹市も同日、中止には触れていないものの、感染対策の徹底と情報共有を要請した。
  ライブサイトでは、競技をパブリックビューイング(PV)で観戦。合わせて競技体験や大会パートナー企業の出店などが予定され、約2万人の来場者が見込まれている。
  また、PV会場に都立大学南大沢キャンパス講堂(八王子市)が予定されていることに、同大労組は感染拡大への懸念から、中止を求める声明を発表した。
  都立大によると、講堂は約1千人収容。労組は「都が大学にオンラインの活用や課外活動の自粛を要請しながら、不特定多数の観客が集まるPVへの協力を求めることは整合性を欠く」とする声明を発表、大学側に講堂の貸し出しを断るよう求めた。
 朝日新聞
2021/6/6 7:47
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP6577PZP65UTIL00Y.html 

 井の頭公園にはゲロ吐くのにちょうど良い池もあるのにな 

 絶対中止してほしいね 
29589: 5ch_bot
【菅内閣】法案にまた条文ミス 野党「審議に値せず」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1616472267

  立憲民主党の安住淳国対委員長は23日、政府が今国会に提出した産業競争力強化法改正案の条文にまた誤りが見つかったと明らかにした。改正案では条文に別のミスが判明し、17日に国会へ報告、陳謝したばかりだった。安住氏は記者団に「これだけのミスは前代未聞。審議に値しない」と強調。立民などの野党国対委員長は、閣議決定のやり直しや責任者の処分を求める方針で一致した。
  新たに見つかったミスは、条文中の語句1カ所を誤って削除していた。他に、法案の関連資料にも誤記載や脱字が計20カ所見つかった。条文ミスが相次いだため政府が再点検していた。
 共同通信
2021/3/23 12:24
https://this.kiji.is/746932863895846912 

 アメリカの有力財団が毎年選出する「世界の政治家」に安倍晋三前首相が選出され、授賞式が行われました。
 世界の民族の平和的共存などに貢献した政治家を表彰する、アメリカの有力財団(Appeal of Conscience Foundation)は22日、
今年の「世界の政治家」に日本の安倍前首相を選出し、授賞式を行いました。
受賞理由について財団は「国際協力を推進させ日米間の友好と絆を深めた世界への活動を評価した」としています。
受賞にあたり安倍氏はビデオメッセージを寄せ、「平和と繁栄を実現すべく引き続き貢献していくことが重要だとの決意を新たにした」などと述べました。
授賞式では、アメリカのバイデン大統領や国連のグテーレス事務総長からの祝辞も披露されました。
この賞にはこれまで、ドイツのメルケル首相や旧ソ連のゴルバチョフ氏らが選出されています。
https://www.news24.jp/articles/2021/03/23/10844177.html
 z 

 これが民主党政権なら総攻撃の怪 
29590: 5ch_bot
【党首討論】菅首相、57年前の東京五輪の思い出話に6分45秒 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1623243785

  菅義偉首相と立憲民主など野党4党の代表が1対1で論戦を交わす党首討論が9日午後4時から開かれた。菅政権発足後初めて。持ち時間は立民の枝野幸男代表が30分、日本維新の会の片山虎之助共同代表と国民民主党の玉木雄一郎代表、共産党の志位和夫委員長が各5分で東京五輪・パラリンピック開催の是非や新型コロナウイルス対策などをテーマに論戦を繰り広げた。
 ◆討論開始「ワクチンは切り札」
 菅義偉首相と枝野幸男代表の党首討論が始まった。枝野氏は、政府のコロナ対策から口火を切った。今年1月から2度の緊急事態宣言の発令があり、法令に基づく自粛などがなかったのは3週間だと指摘。
「リバウンドを防ぐためには十分な補償がセットでないといけない。第5波を防ぐためにも、3月の解除が早すぎたという反省を明確にした上で、私たちのような厳しい基準を明確にすべきだ」と問いただした。
 菅首相は「緊急事態宣言やまん延防止等重点措置は専門家の委員にかけて決定している。世界どこでもロックダウンをした国でも簡単におさまっていない」と答えた。
 ワクチン接種が始まり1日100万回に達成していることを挙げ、「国民のみなさんの接種に必要なワクチンは既に確保している。ワクチン接種こそが切り札だと思っている」と成果を強調した。
 さらに枝野氏は、ニュージーランドやオーストラリア、台湾が感染防止に成功したことを例に挙げ「感者を1日50人に抑えるために感染ルートを徹底的に遮断することが必要だ」と強調。
 また、首相が東京五輪開催をめぐって「国民の命と健康を守る」と発言していることについて、「開催を契機に国内で感染が広がるといった、国民の命と健康を脅かす事態を招かないことも意味するのか」と迫った。
 首相は「私権制限の強い国などと比較するのはいかがなものか」と反論。大会関係者の訪日数を半分以下に抑え、参加選手の8割以上にワクチン接種を行う方針をアピールした。
 ◆菅氏独演「子どもに見てほしい」
 続けて、菅首相は「57年前の東京五輪の時、私は高校生だったが、『東洋の魔女』の回転レシーブ、マラソンのアベベ選手、敗者に敬意を払ったオランダ柔道のへーシング選手など今も鮮明に覚えている。こうしたことを子どもたちにも見てほしい」と力説。
 さらに、前回の東京大会で初めてパラリンピックと名付けられたことを挙げ、「パラリンピックの開催が共生社会の1つの契機になった。素晴らしい大会をぜひ、今の子どもや若者に希望や勇気を伝えたい。さらに心のバリアフリーこうしたものもしっかり、大きな学習にもなるのではないか。世界の人たちに東日本大震災からの復興もみてもらいたい」と訴えた。
 菅首相は五輪の質問に対して、約6分45秒にわたって、とうとうと述べ続けた。枝野氏は「2年ぶりの党首討論。後半はここにはふさわしくない話だった」と話した。
 続きはWebで
 東京新聞
2021年06月09日 17時37分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/109592 

 この方は一体何を言っているのだろう  

 菅はかなり酷い。
自民党支持者に言っちゃ悪いかもしれんが、ルーピーや菅直人とそこまで変わらんレベルだぞ。 
29591: 5ch_bot
五輪と政権の命運かかる「最後の延長」 首相「とにかくワクチン」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1622300341

 政府は28日、新型コロナウイルス第4波で福岡県などに出した緊急事態宣言の延長を正式に決めた。新たな期限は6月20日で、その1カ月後には東京五輪の開幕が迫る。菅義偉首相は記者会見で国民にさらなる我慢を求めたが、感染を食い止める勝算はあるのか。「最後の延長」(政府高官)に五輪と政権の命運がかかる。
  「これからの3週間が感染防止とワクチン接種という二正面の作戦の成果を出すための極めて大事な期間」。28日夜の記者会見で、首相は力を込めた。
  五輪開催に懐疑的な世論が高まる中、「首相に中止、再延期する気は全くない」というのが周辺の一致した見方だ。海外からの観客受け入れは既に断念したものの、「国内客の受け入れもまだ諦めていない」(政府関係者)とされる。
  五輪を成功させ、その勢いで衆院を解散して勝利し、秋の自民党総裁選の再選につなげる−。首相の描くシナリオを実現するには、開会式の少し前までに世論が納得する水準まで感染状況を改善させる必要がある。延長期限の6月20日は、そのシナリオを逆算したぎりぎりのタイミングだ。
    ■    ■
  だがウイルスにそんな思惑は通用しない。
  宣言発出に至る前に感染を抑え込むため、2月に新設した「まん延防止等重点措置」は第4波を防げなかった。感染力が従来の1・3倍とされる英国由来の変異株の影響が大きく、今回の宣言後、新規感染者数の減少スピードもこれまでより鈍くなっている。
  英国由来よりも1・5倍感染力が強いとされるインド由来の変異株の確認も国内で相次ぐ。「今後2カ月より短い期間で(英国株から)置き換わると考えられる」と西浦博・京都大教授は危ぶむ。
 変異株の脅威が高まる中、政府高官は「宣言を延長して感染拡大を何とか抑えて時間を稼ぎ、ワクチンの接種効果が出るのを待つしかない」と打ち明ける。官邸筋によると、首相は毎夕、接種回数の報告を受けて一喜一憂しており「とにかくワクチンを進めるのが俺の使命だ」と周囲に話しているという。
    ■    ■
  接種が加速し、首相が掲げる1日100万回が実現したとしても、その効果がいつ表れるかは未知数だ。接種が先行するイスラエルなどでは、国民の3〜4割が2回接種を終えないと感染者数の上昇は止まらなかった。「五輪前に感染がワクチンで止まることはない」とみる専門家もいる。
  長引く自粛で人々の我慢は限界に来ており、東京ではすでに人出が増加傾向にある。この日の宣言延長に当たり、政府は追加の一手だけでなく、解除後にリバウンドを防ぐ手段など出口戦略も示せなかった。五輪開催は視界不良が続く。
  28日の記者会見で、五輪開催の可否を判断するための具体的な感染状況の基準を問われた首相は「選手と大会関係者の対策を講じて、国民の命と健康を守っていく」と述べただけだった。
  (東京支社取材班)
 続きはWebで
 西日本新聞
2021/5/29 6:00
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/746420/ 

 あたまにワクチン打てよ 

 「ワクチン接種を早く進める」事に異存がある人は少ないと思うが
「オリンピックのため」とか「前置き」があると、「その為じゃないだろう」って
思っちゃう人は少なからず居るだろうな。
ひょっとして「オリンピック」が無かったら、今以上に遅かった可能性も有るよねん。 
29592: 5ch_bot
【五輪】日本政府「6月20日までの“勝負の3週間”だ」東京五輪の有観客開催に向けてラストスパート開始 [1号★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1622172567

 政府 時短営業・酒類提供緩和しない考え 宣言緩和へ「勝負の3週間」
2021年5月27日 木曜 午前11:45
 政府は、月末までが期限となっている東京や大阪など9つの都道府県の緊急事態宣言について、27日、菅首相と関係閣僚による協議を行い、6月20日までの延長を専門家に諮る方針を確認する。
 背景について、国会記者会館から千田淳一記者による中継。
 6月20日までの宣言延長は、観客を入れたオリンピック開催を見据える政府にとっての、勝負の3週間という位置付け。
 政府関係者は、9都道府県の6月20日までの宣言延長について、「期限前の解除判断は想定していない」と話している。
 また、菅首相も周辺に対し、「これまで以上に慎重に解除判断をしなければならない」と話すなど、政府は、宣言を新たな期限の6月20日いっぱいまで解除しない方針で、飲食店の時短営業や酒の提供自粛など、今の対策も緩和しない考え。
 政府関係者は、「今は変異ウイルスか、ワクチンか、オリンピックかの3つの競争が続いている」と語り、新たな延長期限までに感染拡大を抑えてワクチンを普及させ、観客を入れたオリンピック開催の道筋をつけたいシナリオを描いているが、感染状況が一進一退する現状に、先行きを明確に見通すことはできていない。
 https://www.fnn.jp/articles/-/188078 

 パトラッシュ、僕はもう疲れたよ 

 101回目の“勝負の3週間”
 僕は死にましぇ〜ん 
29593: 5ch_bot
【WHO】五輪「事実を考慮した決断」促す 森氏の「コロナだろうがやる」発言に [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1612570276

 【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)で緊急事態対応を統括するライアン氏は5日の記者会見で、東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が、今夏に五輪を「どんなことがあってもやる」と発言したことについて「日本政府や全ての当局者は全ての事実を考慮し、正しい決断を下すと信じている」と述べた。
  森氏の発言は、新型コロナウイルス感染症の今後の状況に関係なく、開催を強行する意思を示したととらえられており、困惑や反発も国内外で広がっていた。
  ライアン氏は「あらゆる事実を勘案していると確信している」と述べ、感染状況を踏まえた適切な判断がなされることに期待を示した。
 共同通信
2021/2/6 05:13
https://this.kiji.is/730517070943125504 

 あの人、言葉たらずで申し訳ないです。 

 https://www.asahi.com/articles/ASP24628ZP24UTIL040.html 
29594: 5ch_bot
【鹿児島】聖火リレー「密集しないように」プラカードで呼びかけた市職員3人コロナ感染 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1620165871

  鹿児島県霧島市は1日、東京五輪の聖火リレーで沿道の観客の整理を担当していた同市職員3人が、新型コロナウイルスに感染したと明らかにした。
  同市では4月27日に聖火リレーを実施。3人はいずれも、沿道で観客が密集しないよう呼びかけるプラカードを持つ業務に当たっていた。リレー当日から同29日までの間に発症したという。3人はマスクを着用しており、同市は「沿道の市民らに濃厚接触者は確認されていない」としている。
  奄美市でも、同27日の聖火リレーで交通整理などを担当していた職員3人の感染が明らかになっている。
 読売新聞
2021/05/04 13:27
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210502-OYT1T50197/ 

 (>人<;) 

 わろた 
29595: 5ch_bot
インド変異型 国内に複数ルートで流入か 慶応大研究グループ [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1622936620

  新型コロナのインド型変異ウイルスが、インドからだけではなくイギリスやアメリカなど複数のルートで日本に流入していたことが慶応大学の研究チームの解析で分かりました。
  慶応義塾大学・小崎健次郎教授:「日本国内に流入したルートは3つだと考えられます」
  慶応大学の小崎教授らは、国内で確認されたインド型のウイルスのうち検疫で見つかった感染者を除く18人分の公開データを解析しました。
  その結果、日本への流入の経路はインドから直接入ったルートのほか、インドからイギリスを経由したルート、また、アメリカを経由したルートがあることが分かりました。
  小崎教授らは、すでに国内のイギリス型やブラジル型についても同じような解析を行い、流行国以外の複数ルートで流入していたことを確認しています。
  慶応義塾大学・小崎健次郎教授:「今回、いわゆるインド株がインド以外の国を伝って入ってきたことを考えると、変異株の対策については流行地として初めに考えられたエリアのみならず、幅広い世界中の国を視野に入れて適切な防疫体制を敷くべきだ」
  現在、インドからの入国者には指定された宿泊施設に10日間待機することが求められていますが、アメリカからの入国者は3日間、イギリスは6日間となっています。
 テレ朝news
2021/06/05 12:07
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000218339.html 

 ザル検疫。中国みたいにきっちりやれや、ここは。 

 コロナ以前に外国人の労働力なしには
経済が回らない社会構造なっているんだから
しょうがない。
 鎖国まではいかなくても、厳しい入国制限なんて
夢想しても無理だから・・・(-_-;) 
29596: 5ch_bot
【東京】中学校でインド型変異株クラスター [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1623245994

 東京都内で新たに10人が感染力の強い新型コロナのインド型変異株に感染していました。1日で確認された人数としては過去最多で、都内にある中学校に通う生徒を中心に、インド型変異株クラスターが発生しました。
 新たに確認されたインド型変異株の感染者は、10歳未満から40代までの10人で、都内の同じ中学校に通う男子生徒4人とその家族6人でした。
 この中学校では8日、男子中学生1人がインド型の感染が確認されていて、9日に確認された生徒4人は仲のいい同級生でした。
 この学校の感染者は、生徒とその家族あわせて11人に上り、都内では3例目となるインド型変異株クラスターとなっています。
 保健所は、生徒と教員およそ100人を対象に検査を進めています。
 インド型変異株の感染者は43人となりました。
 一方、都内で新たに440人が新型コロナウイルスに感染していました。先週水曜日(6月2日)に比べ47人減少し、27日連続で前の週の同じ曜日の人数を下回り、減少傾向が続いています。
 20代の男性は、ダンス仲間16人と会うなどして感染しました。このグループからは3人の感染者が出ています。
 また、50代の女性を含む7人の死亡が確認され、このうち3人は「N501Y」変異株に感染していました。
 日テレニュース24
6/9(水) 21:42配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/189170b9751ef38abcfdbdb969e1ce525cce7384 

 給食はカレーで 

 濃厚接触者を調べられて中坊も災難だな 
29597: 5ch_bot
【菅内閣】聖火リレー「始まったら、もうやめられない」 政府高官 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1616661271

  菅義偉首相は25日午前、今夏の東京五輪・パラリンピックの開催について、「東京都、組織委員会、IOC(国際オリンピック委員会)と連携をしながら進める」と述べ、改めて開催に意欲を示した。首相官邸で記者団の取材に応じた。
  この日は福島県から五輪の聖火リレーが始まった。首相は「大会が近づいてきていることを国民に実感してもらえる貴重な機会だ。それぞれの地域において機運を高めてもらいたい」と語った。
  24日は東京都で新型コロナウイルスの感染者が1週間ぶりに400人を超えるなど、緊急事態宣言の全面解除後、全国的なリバウンド(感染再拡大)の懸念が高まっている。首相は五輪開催への影響について問われ、「対策には万全を期し、それぞれの地域と連携しながら感染拡大防止を徹底し、安全安心の大会にしていきたい」と述べた。政府高官は「開催が前提だ。聖火リレーが始まったら、もうやめることはできない」と話した。
  首相は「国会の日程などを総合的に勘案」などの理由で、聖火リレーの出発式への参加を見送った。
 朝日新聞
2021年3月25日 14時21分
https://www.asahi.com/articles/ASP3T4QKGP3TUTFK00F.html 

 令和のインパール作戦 

 柔軟にやれよ 
29598: 5ch_bot
【東京五輪】競泳五輪代表の武良竜也が「陽性」…一時40度の高熱、濃厚接触者なし [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1620199486

  競泳平泳ぎで東京五輪代表の武良竜也むらりゅうや(24)が新型コロナウイルスの検査で陽性反応を示したと、所属先のミキハウスが5日に発表した。先月29日に神奈川県内で練習した後に自宅で発熱。翌日から自宅療養し、PCR検査の結果、陽性と判定された。一時は熱が40度まで上がったが、現在は平熱で体調は良好だという。同社によると、日本代表を含めて競泳選手に濃厚接触者はいなかった。
 読売新聞
2021/05/05 15:25
https://www.yomiuri.co.jp/olympic/paralympic2020/20210505-OYT1T50151/ 

 同じプールで泳いだ奴らは皆濃厚接触者だろ。
 トリチウム水の放出とさして変わらないウイルス培養感染プール。
あんな希釈した塩素でウイルスって壊れるの? 

 アッー! 
29599: 5ch_bot
【東京五輪】水球の日本代表候補合宿でクラスターか 選手7人が感染 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1617522192

  日本水泳連盟は4日、水球男子の日本代表候補合宿の参加者7選手が新型コロナウイルスに感染したと発表した。日本水連の医事委員会はクラスターの可能性が高いと判断している。合宿は3月16〜24日に和歌山県内であり、スタッフ8人、選手22人が参加した。解散後、選手1人が体調不良になり、ほかの選手・スタッフも検査したところ、この選手を含む7人の陽性が確認されたという。日本水連は「このような事態となりましたことを深く反省しております」とコメントを出した。
 朝日新聞
2021年4月4日 16時30分
https://www.asahi.com/articles/ASP445G49P44UTQP021.html 

 夜の街サポーターか? 

 さて、どんな対策を取っていたのでしょうか?
 合宿前に2週間の行動制限のみ
 2週間の行動制限の上、合宿直前にPCR検査して陰性を確認し
さらにそこから2週間の隔離をし、再度PCR検査をした後合流し練習
解散前に外部に持ち出さないよう、PCR検査をした後解散 
29600: 5ch_bot
【神戸市】新型コロナ 20代女性と30代男性死亡 30代以下は初めて [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1620827648

 神戸市は、新型コロナウイルスに感染した20代の女性と30代の男性が亡くなったと発表しました。神戸市で30代以下の患者の死亡が発表されるのは初めてで、市は変異ウイルスの拡大で若い世代の重症化リスクが高まっているとして注意を呼びかけています。
 神戸市は、先月28日に新型コロナウイルスに感染していた30代の男性が、また、今月2日に20代の女性が亡くなったと発表しました。
 いずれも糖尿病などの基礎疾患があったということです。
 神戸市で30代以下の患者の死亡が発表されるのは初めてです。
 市は、変異ウイルスの拡大で若い世代の重症化リスクが高まっているとして注意を呼びかけています。
 感染確認から入院できたのは3日後
 亡くなった1人は北区に住む30代の会社員の男性で、糖尿病などの持病がありました。
 遺族などによりますと、男性は先月19日に新型コロナウイルスに感染したことが確認され、その後、会話ができないほどのせきや高熱が続いたということです。
 同居する両親は保健所に対し入院や救急搬送の依頼を繰り返したということですが、入院できたのは22日で、そのときにはすでに肺炎を患っていて、28日に死亡しました。
 男性の母親はNHKの取材に対し「息子との最後のやり取りは、亡くなる4日前のLINEでの『まだあかん』の5文字でした。自分も感染していたので、息子の死に目にも立ち会えず、なきがらを見ることもできず、ひとりで亡くなった息子を思うと、心の整理ができません。もう誰も息子のような目に遭わないでほしいです」と話しています。
 看護師「握りしめても指の隙間から命がこぼれ出る」
 亡くなった30代の男性の看護にあたった訪問看護師がNHKの取材に応じました。
 訪問看護師の藤田愛さんは、神戸市からの委託で先月22日、男性の自宅を訪れました。
 男性は呼吸が速く血中の酸素濃度が低下するなど重症で、母親から入院させてほしいと懇願されたといいます。
 藤田さんは「お母さんが私に『病院の廊下の隅っこでもいいから、どうぞ息子を入院させてやってくれないか』と、両手を私に拝むみたいに合わせられた。本人は話はできないが『助けてくれ』というメッセージを感じた」と振り返りました。
 救急搬送を要請し、何度か「病床がない」として断られていましたが、藤田さんが保健師と連絡を取り、その日中に入院先が見つかったため、一安心したといいます。
 しかし数日後、容体を尋ねようと母親に電話し、男性が亡くなったことを知りました。
 藤田さんは「自分のやってることに意味があるのだろうかと思うし、握りしめても握りしめても指の隙間から命がこぼれ出ていく、そんな経験だった。なぜ入院治療が受けられないのか、なぜ死ななければならなかったのかと聞かれても、何も返せない。同じことが繰り返されなければいいと思う」と話しました。
 NHKニュース
2021年5月12日 19時11分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210512/k10013026981000.html 

 神戸はワクチンは廃棄するわ
若者が死ぬわで
かなりやばくないか 

 神戸市は12日、米ファイザー製の新型コロナウイルスワクチン960回分が、市内の集団接種会場で常温のまま最長3時間放置されていたと発表した。配送業者が冷温状態のまま会場側に渡すとする指示に違反したという。市は近く廃棄処分する。