28801: 5ch_bot
【勤労統計不正】「アベノミクス賃金増の偽装では」野党が疑念
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1548024157

  昨年末に発覚した「毎月勤労統計」の不正調査問題は、雇用保険などの過少支給が延べ2千万人を超す事態に発展した。政府が2019年度予算案の異例の閣議決定し直しに追い込まれるなど、影響も広がる。15年も放置されてきた不正の経緯にはまだ分からない点が多いが、厚生労働省の組織的な関与や隠蔽(いんぺい)の疑いが徐々に濃くなりつつある。24日の閉会中審査で焦点となりそうだ。
  問題の発端は、厚労省が2004年1月から調査手法を勝手に変えたことだ。
  この統計は賃金の動向などを毎月調べて発表するもので、政府の「基幹統計」の一つ。実務は都道府県が担っている。従業員500人以上の事業所はすべて調べるルールで、調査手法を変更するには総務相の承認が必要だ。ところが東京都分の約1400事業所のうち、無断で約3分の1を抽出して調べ始めた。
  全数調査の対象の大規模な事業所は全国に5千以上あり、その約3割が東京に集中する。厚労省はきっかけを「調査中」とするが、関係者によると、ある厚労省の職員は「実務を担う東京都から抽出調査の要望があった」と話しているという。一方、小池百合子都知事は会見で「都から国に(調査方法を)変えてくださいといった文書などはない」と話した。
  03年に作成された調査のマニュアル「事務取扱要領」にはすでに、「規模500人以上事業所は東京に集中しており、全数調査にしなくても精度が確保できる」と、不正を容認する記述があった。周到に準備していた様子がうかがえる。
      ◇
  組織的な関与や不正の隠蔽を疑わせる不可解な動きが15年以降に相次いでいたことも、明らかになってきている。
  まず、不正を容認する記述が、…
 有料記事
 朝日新聞
2019年1月21日5時0分
https://www.asahi.com/articles/ASM1N46XHM1NULFA005.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190120002393_comm.jpg 

  
偽装です
  

 底辺なくせして無駄にプライド持ってて建設行かないで、安易な派遣に逃げてた奴はアホ
この5年で底辺ながら建設で1000万貯まったわ 
28802: 5ch_bot
安倍政権にGDPカサ上げ疑惑 600兆円達成へ統計38件イジる
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1550573685

  「経済政策を良く見せようとして統計を変えたことはない」――。18日の衆院集中審議で、野党から“アベノミクス偽装”を追及され、こう強弁した安倍首相。不正統計問題の責任を官僚に押し付け、頬かむりしているが、そうはいかない。また新たな疑惑が浮上したからだ。
  アベノミクス偽装を巡る大きな問題が、「GDPカサ上げ」疑惑である。立憲民主の小川淳也議員は集中審議で、この疑惑を改めて追及。安倍首相が2015年9月にブチ上げた「GDP600兆円」の達成をアシストするかのように、GDP関連の統計が見直されたことを指摘した。
  小川議員の調べによると、安倍首相が政権に返り咲いた直後の13年以降、全56件の基幹統計のうち53件もの統計の取り方が見直された。うちGDP関連は38件に上り、10件は統計委員会で審議されず、勝手に見直しを決めたというから驚きだ。
 2につづく
 日刊ゲンダイ
2019/02/19
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/247804/ 

 これだけの数の基幹統計が見直されること自体、異常だ。民主党政権が3年間で変更したのは16件。うちGDP関連は9件しかない。
 ■「国際基準に合わせた」の理屈だけじゃ通らない
  小川議員が「統計手法を変更して、GDPをカサ上げしたのではないか」などと迫ると、茂木経済再生相は「GDPは支出項目の積み上げによるもので、家計や賃金が変わっても影響はない」とノラリクラリ。しかし、「アベノミクスによろしく」の著者で弁護士の明石順平氏は、「消費に関する統計手法を変えると、GDPが上向く可能性があります」と言う。
  実際、安倍政権下で変更された基幹統計には、全国消費実態調査や家計調査など、消費や支出に関するものが含まれている。要は、安倍政権が恣意的に統計をいじくりまくり、GDPをカサ上げした可能性はゼロじゃないのだ。改めて小川議員に聞いた。
 「GDP上昇の要因は、家計調査の方法が変わったことで、家計消費が6%増えたことなどが考えられます。しかし、政府は『GDPを国際基準に合わせたら数字が上がった』の一点張り。GDP統計を国際基準に合わせるという理屈は分かりますが、ならば上昇要因をきちんと国民に説明すべきです。上昇理由が、経済政策の成果なのか、計算方法が変わったからなのか、現状ではまるで分からない。GDP600兆円という結果ありきの統計手法の変更だと思われても仕方ありません」
  ペテン政権下で調べた統計は、もはや誰も信じられない。 

 在日・朝日新聞が絶賛する韓流計算にすればいいんだよ。
そうすれば、日本GDPは1000兆円になる。
 在日・朝日新聞も、絶賛してくれるぞ。
「安倍ちゃん、最高。韓流計算を導入したのですね。間違いなく、日本のGDPは1000兆円です」と。
 <韓国のGDP>
GDPの半分を占める輸出に、海外生産(本来はそれぞれの国のもの)を入れている。
さらに、在庫(本来は原価計算)を定価販売価格(利益割増)にしている。
 こういう誤魔化し(韓流計算方式)をしているため、韓国GDPは、国際基準に直すと、公表値の半分が正しい数値。
 現在の公表値は、別名、韓流計算。
在日・朝日新聞が絶賛する計算方式。
 ちなみに、日本も韓流計算方式で計算すると、2015年のGDPは900兆円(約8兆ドル)になるそうだ。
2017年だと、1000兆円を超えている。 
28803: 5ch_bot
【勤労統計】厚労省、官邸関係者に説明と記載 メールを公開
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1550836376

  毎月勤労統計の調査対象事業所の入れ替え方法を巡り、厚生労働省は22日、姉崎猛・元統計情報部長が中江元哉・元首相秘書官と面会した2015年9月、同省担当者が有識者検討会の阿部正浩座長へ送ったメールを公開した。面会10日前の9月4日のメールに「検討結果を官邸関係者に説明している段階だ」とする記載があった。
  野党は方法変更に官邸の意向が反映されたとみて批判を強めている。
  姉崎氏と中江氏の面会当日の9月14日午後4時8分のメールでは、「総入れ替え方式が適当」との結論で「報告書案」を取りまとめる予定だったが、急きょ方針転換していたことが判明した。
 共同通信
2019/2/22 20:35
https://this.kiji.is/471641662694638689 

 安倍ちゃん逮捕確定? 

 安倍ちゃんまた改竄したのかよ 
28804: 5ch_bot
【辺野古県民投票】「政治の都合で一票奪わないで」 県民投票の会・元山代表がハンガーストライキ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1547600105

  沖縄県内5市の首長が名護市辺野古の埋め立て賛否を問う県民投票の事務を実施しない、もしくは回答を保留していることを受け、「辺野古」県民投票の会の元山仁士郎代表(27)が15日午前8時から、宜野湾市役所前の広場で各首長に投票事務の実施を求める「ハンガーストライキ」を開始した。
  水だけを摂取しながら座り込み、各首長が県民投票への参加を表明するまで続ける。投票事務の実施を要請する請願書への署名も集める。
  同日午前、登庁する職員に「署名に応じてくれた10万人もの沖縄の人びとの思いを無にしないため、市長が参加表明するまで抗議の意を示すこととしました」などと記した紙を配り、市役所前でのハンガーストライキに理解を求めた。
  「投票権は民主主義の根幹であり、その生命線を奪うことは断じて許されない」などと書いた請願書は投票事務の実施が確定していない5市の首長宛て。
  署名は5市の住民に限らないで受け付ける。ストの様子は、今後インターネット上での動画中継も考えている。
  自身も宜野湾市民である元山代表は「県民みんなが一票を持ってるのに、なぜそれを政治の都合で奪えるのか。一市民として投票できないのは悔しい。県民みんなで投票がしたい」と主張。その上で「沖縄は基地問題などでハンガーストライキによって権利を獲得していった歴史がある。できることをやっていきたい」と語った。【琉球新報電子版】
 琉球新報
2019年1月15日 11:46
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-861374.html
 https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/201901/c9810c168666993de1816bf2e5ce3d88.jpg
投票事務の実施を求める請願書への署名を集める元山仁士郎代表=15日午前10時半ごろ、宜野湾市役所前 

 住民投票は憲法に定めるられた権利ではないよ。
世論調査でしかない。 

 え?
http://9ch.net/RWqh8 
28805: 5ch_bot
【安倍前首相】「反日的な人が五輪開催に強く反対」 月刊誌の対談に [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1625274805

 安倍晋三前首相は発売中の月刊誌「Hanada」で、東京オリンピック・パラリンピックについて、「歴史認識などで一部から反日的ではないかと批判されている人たちが、今回の開催に強く反対している」と批判した。具体的には共産党や5月の社説で中止を求めた朝日新聞を挙げた。
  安倍氏は五輪の意義について、「(日本人選手のメダル獲得などの)感動を共有することは日本人同士の絆を確かめ合うことになる」「自由と民主主義を奉じる日本がオリンピックを成功させることは歴史的な意味があり、日本にはその責任がある」と強調。五輪開催を批判する野党については「彼らは、日本でオリンピックが成功することに不快感を持っているのではないか」とも述べた。
  また、安倍氏は6月9日に菅義偉首相と初の党首討論に臨んだ立憲民主党の枝野幸男代表の論戦姿勢について、「(演説)プランが崩れることを非常に嫌う」と述べ、「『非常に自己愛が強いので、批判されることに耐えられないのではないか』と見る人もいる」と指摘した。枝野氏について、「(当時首相だった安倍氏への)一方的な批判に終始するなど、インタラクティブ(双方向)な議論を避ける特徴がある」とも批判した。ジャーナリストの桜井よしこ氏との対談で述べた。【田所柳子】
 毎日新聞
7/3(土) 9:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/a50f0694a6bcd4c0741435bcdcbdac41b4147f11 

 他を非難することでしか存在をアピールできない相変わらずの安倍。 

 真実 
28806: 5ch_bot
【菅首相】「感染拡大を最優先に…」記者会見で連発“言い間違え”に怒りと呆れの声、ネット大炎上! [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629296285

 <これではコロナ禍を防ぐことは期待できない>
  政府が「緊急事態宣言」と「まん延防止等重点措置」の追加・延長を決めた17日夜。終わりの見えないコロナ禍に国民が苛立ちを覚える中、ネット上で一時、怒りと呆れの声であふれたのが、首相官邸で会見した菅首相の発言に対してだった。というのも、菅首相はこの日も用意された原稿を読み飛ばしたり、言い間違えたりする場面が度々みられたからだ。
 「タリバンの首都、カブール…」
 「カニ政権は機能しなくなり…今後の情熱は、依然として不透明であります」
 「感染拡大を最優先にしながら…」
  菅首相は囲み取材でも「人流」を「人口」と言うなど、誤りが目立ち、ネット上では<まずは一度、原稿の中身を自分で理解してから発表するべき><読み間違えや疲れているというレベルじゃない><AIスピーカーの方がまだマシなのでは>などと大炎上したのだ。
 コロナ対策を求める野党は臨時国会を開くよう強く求めているが、これでは他の閣僚や政府・与党が応じないわけだ。原稿を読むことすらこの調子なのだから、国会質疑では菅首相からどんな失言、妄言が飛び出すのか分からない。
  だが、そうこうしている間にもコロナの感染拡大は続くわけで、一国のトップとして状況を冷静に判断、分析し、的確な指示を出せないようであれば退くのが国民のためだ。
 日刊ゲンダイ
21/08/18 12:45
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/293475 

 >>1
笑ってはいけない日刊ゲンダイ
 日刊ゲンダイ 11月27日 小沢嘉田連合100議席超え
日刊ゲンダイ 11月28日 小沢大仕掛け、脱原発連合で130議席超え
日刊ゲンダイ 11月30日 小沢未来、選挙情勢、比例76議席超え
日刊ゲンダイ 12月01日 小沢未来がとんでもないブーム 女性3人に1人が強い関心! 自民顔面蒼白
日刊ゲンダイ 12月03日 小沢未来、小選挙区で60議席がすでに当確
 ↓ ↓ ↓
 小沢未来獲得議席 小選挙区2 比例区7 

 バカ自民って老害認知症精神障害者以下の集まりか 
28807: 5ch_bot
中日・木下雄介投手死去 27歳 職域接種でワクチン接種後7月6日練習中に倒れ意識不明に 因果関係は不明 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1628205727

  7月6日の練習中に倒れて救急搬送されていた中日の木下雄介(きのした・ゆうすけ)投手(27)が死去していたことが5日、分かった。関係者によると、3日に亡くなったという。4年目の昨季にプロ初セーブを挙げ、さらなる飛躍を目指した今季は4月に右肩、右肘を手術。懸命にリハビリに励んでいたが、帰らぬ人となった。育成入団からはい上がった苦労人の突然の悲報。チームへの影響が心配される。
 現役選手の突然の訃報。関係者によると木下雄投手は3日に息を引き取ったという。まだ27歳。復帰を目指して必死にリハビリを行っていた中、まだまだ続くと思われたプロ野球人生が、そして愛する家族と歩んでいた人生までも終わりを告げた。
  今季は開幕1軍が目前だった3月21日の日本ハムとのオープン戦で右肩を脱臼。4月に肩、右肘の内側側副じん帯の再建手術(通称トミー・ジョン手術)を行い「一日でも早く復帰できるように前向きに頑張っていきます」と語っていた。だがリハビリに励んでいた7月6日。ナゴヤ球場で息苦しさを訴えて倒れた。名古屋市内の病院に救急搬送。予断を許さない状況が続き、ここまで懸命な治療が施されてきたが実らなかった。チームは親会社・中日新聞社の職場接種を利用して新型コロナウイルスのワクチン接種を行っており、木下雄投手ら2軍選手は6月28日に1度目の接種を行っているが、今回との因果関係は不明だ。
  不屈の精神を表す男だった。生光学園から駒大進学も右肘の故障で1年で中退。地元・大阪でスポーツジムのインストラクターとなった。たまたま誘われた草野球で久々に硬式球を握ると2年間のブランクがありながら剛速球を連発。野球への情熱が復活した。NPB入りを目指し15年春に四国・徳島に練習生で入団。16年の育成ドラフト1位で中日に入団した。150キロを超す直球と落差のあるフォークを武器に18年に念願の支配下登録。背番号は201から98となった。
  19年7月には「野球をもう一度やると言った時、めちゃくちゃ喜んでくれた」という最愛の父を交通事故で亡くした。開幕1軍が濃厚だった昨年も春季キャンプ終盤に左足を負傷して手術。悲運に見舞われても、そのたびに努力を重ねて乗り越えた。昨年はコロナ禍で開幕が遅れたこともあり1軍で18試合に登板しプロ初セーブも記録。今季も大きな故障に立ち向かっていたが、帰らぬ人となった。
  幾多の困難を乗り越え、周囲に勇気を与えた男の早すぎる死。家族、友人、同僚らの悲しみは計り知れない。
  ◇木下 雄介(きのした・ゆうすけ)1993年(平5)10月10日生まれ、大阪府出身。生光学園では甲子園出場なし。駒大1年時に右肘の故障で中退。15年入団の四国・徳島を経て16年育成ドラフト1位で中日入団。18年3月に支配下登録。今季は3月21日のオープン戦で右肩を脱臼。4月に右肩と右肘の手術を受けた。通算成績は37試合で0勝0敗1セーブ、防御率4・87。1メートル83、80キロ。右投げ右打ち。
 スポニチアネックス
2021年08月06日 03:00
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/08/06/kiji/20210806s00001173140000c.html 

 ご冥福 

 因果関係否定してくれよ 
28808: 5ch_bot
【国民】玉木氏、志位氏とひじタッチ 「戦術的一体感、不可欠」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629331362

  国民民主党の玉木雄一郎代表は18日の記者会見で、次期衆院選について、「今の政治を変えなければならない。野党候補を絞り込まなければ与党が勝ってしまう」と話し、共産党を含めた野党で「ある程度『戦術的な一体感』をもって臨んでいくことは不可欠だ」と述べた。
  共産との関係をめぐっては、玉木氏が7月15日、連合と結んだ政策協定にある「全体主義を排し」の文言をめぐり、「共産主義、共産党のことだ」と発言。共産が反発し、撤回を求めてきた経緯がある。
  玉木氏は記者会見で、この発言について、共産の志位和夫委員長と直接話したことを明らかにした。
  玉木氏によると、今月17日の野党4党による合同集会が終わった後、玉木氏は「共産主義は、ソビエトが典型だが全体主義と非常に親和性があったのは歴史的事実で、そういう政治体制になってはいけないという趣旨で申し上げた」と釈明。「日本共産党を同一視したことについては改めたい」と伝えた。志位氏からは「玉木さんは理解してくれていたはずなんだけどな」と指摘されたという。
  両氏はこの会話に先立ち、集会会場の壇上で「ひじタッチ」をした。(鬼原民幸)
 朝日新聞
2021年8月18日 21時33分
https://www.asahi.com/articles/ASP8L73FHP8LUTFK01P.html 

 >>1
2018年でこれだから今はもっと厳しい、支持者が高齢化している共産党は野党共闘が上手く行かないと崩壊する
 【共産党】「党員実数は10ヶ月連続で後退」「赤旗に関しては5ヶ月連続で後退」 小池晃が共産党の厳しい現状への危機感共有呼びかけ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1528808032/ 

 なぜ肘でタッチしてるんだ?
エアー握手でいいじゃんかよ 
28809: 5ch_bot
【統計不正】厚労省、賃金構造基本統計で虚偽説明
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1548814370

  新たに不正が発覚した厚生労働省の「賃金構造基本統計」を巡り、昨年開かれた有識者検討会の会合で、担当部局が、大半は郵送調査をしながら、調査員による訪問調査であると虚偽の説明をしていたことが30日、分かった。
 共同通信
2019/1/30 10:56
https://this.kiji.is/463161145977750625 

 嘘つきは安倍内閣の犬の証。 

 不正がバレてもデタラメ調査や
組織的証拠隠滅、虚偽証言
厚労省、管理職級の給料5割カットしろ 
28810: 5ch_bot
【統計不正】こっそり変更→ひっそり修正 厚労省の似たもの統計不正
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1548979753

  「毎月勤労統計」の不正調査に続き、「賃金構造基本統計」でも厚生労働省がルール違反の調査を長年続けていたことが明らかになった。必要な手続きをせずにこっそり調査方法を変え、表面化を避けるようにひっそり修正を図り、外部の力によって発覚する。二つの統計問題の構図はそっくりだ。
  勤労統計と賃金統計はいずれも国の基幹統計。勤労統計問題は、外部有識者による特別監察委員会が検証の中間報告書を公表したが、「事実解明が不十分」との批判が相次ぐ。賃金統計問題は経緯が一切明らかになっていない。自民党の小泉進次郎厚労部会長は1月31日の党会合で、「厚労省は回っていない。全体のガバナンスが利いていない」と厳しく批判した。
  二つの統計の担当部署は異なるが、同じ政策統括官付参事官(課長級)が所管する。昨年7月の組織変更前は、賃金統計の担当部署は勤労統計の担当部署の下部組織だった。
  勤労統計は従業員500人以上の事業所を全て調べる必要があるのに、厚労省は2004年から東京都分で抽出調査を開始。賃金統計は「調査員調査」のはずなのに、「かなり前」(厚労省幹部)から「郵送調査」をしていた。いずれも総務相に届け出た調査計画の変更手続きをしていない。
  隠蔽(いんぺい)が疑われる動…
 朝日新聞
2019年2月1日5時10分
https://www.asahi.com/articles/ASM10555PM10UTFK00T.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190131005269_commL.jpg 

 総務省のアレはいつ公表すんの? 

 民主党政権下での勤労統計も嘘だったということね 
28811: 5ch_bot
小池知事の怠慢が招いた医療崩壊…東京コロナ感染者が「入院疎開」を迫られる日 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629281059

  まるで“戦時中”だ――。17日の都内の新規感染者数は火曜日としては過去最多の4377人だった。都内では入院できない患者があふれ、医療は完全に崩壊している。とうとう東京から脱出して地方で入院するケースが発覚した。小池都知事が病床不足を解消しない限り、適切な医療を都外へ求める「入院疎開」が続出する可能性がある。
  ◇  ◇  ◇
 「入院疎開」がSNS上で話題だ。都内在住の30代男性が新型コロナウイルスの陽性判明後、長野県に移動し、同県内の病院に入院したことがキッカケで急浮上した。
  県によると、男性は7日に発症。都内で検査し、11日に陽性が判明した。その後、公共交通機関を使わずに長野県内へ移動し、体調が悪化したため13日に入院。県内では他人と接触していないという。
  なぜ長野に移動したのか、どのような手段で移動したのか、県に詳細を問い合わせると、担当者は「申し上げられない」(感染症対策課)とのことだったが、「陽性判明後に来県して入院するケースは記憶している限り、もう1件あった」(同)という。「陽性判明後は管轄の保健所管内で療養に専念していただきたい。(男性のようなケースが増えるのは)あまり好ましくない」(同)と困惑気味に語った。
  以前から、医療体制の整っている地方へ脱出する人が出てくるのではないか、と指摘されていたが、現実になった形だ。
 都の病床数は第4波から373床しか増えず
  このまま、感染状況の悪化や医療体制の崩壊が続けば、万が一に備えて他県へ脱出を試みる都民が続出する可能性がある。なにしろ、都の医療提供体制は、専門家が「深刻な機能不全に陥っている」(都医師会副会長の猪口正孝氏)と、強い危機感をあらわにするほどの惨状だ。
  見るに見かねたのか、島根県の丸山達也知事は「自宅療養を病床のように使ってという都の現状は、医療崩壊と理解するのが自然」と主張し、都の医療崩壊から同県出身者や県民の近親者を守る取り組みを打ち出している。
  島根は1都3県から、基礎疾患を抱える同県出身者や県民の親族(1親等または2親等)の帰省を支援。陽性者や濃厚接触者、発熱などの症状のある人を除き、宿泊料の半額を助成している。申請期間は今月31日までだが、県によると「今のところ1件の申し込みがあり、(緊急事態宣言が期限を迎える)来月12日まで申請期間を延長するかは検討中」(暮らし推進課)という。
  他県がここまで踏み込んだ措置を取らなければならないのも、すべて小池知事の不手際が原因だ。
  都内では自宅療養者と入院等調整中の患者をひっくるめ、入院できない患者は3万3341人(17日時点)に上る。肝心の病床数は第4波の真っただ中だった5月初旬の5594床(うち重症病床数373床)から、5967床(同392床)へと、373床しか増えていない。病床を確保する時間はあったはずなのに、何もかも後手後手だ。
  小池知事の怠慢が招いた医療体制の逼迫。「入院疎開」を迫られる日はそう遠くない。
 日刊ゲンダイ
8/18(水) 14:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1f5f8dcc6a25295796043138e354f152b378235 

 感染したらあきらめて 

 あきらめたらそこで試合終了ですよ 
28812: 5ch_bot
【速報】賃金統計、2006年には不正把握
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1549013347

  厚生労働省は1日、賃金構造基本統計で行われていた不正な郵送調査について、担当部署が2006年には実態を把握していたと発表した。
 共同通信
2019/2/1 18:22
https://this.kiji.is/463998060853544033 

 野党やマスゴミは寝てたのかい(笑) 

 13年も楽な仕事して市長きれておkw 
28813: 5ch_bot
【統計不正】厚労省、有識者にも「全数調査」と説明 課長、補佐ともに実態伏せる 勤労統計
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1549262738

  厚生労働省の基幹統計「毎月勤労統計」の不適切調査で、厚労省の有識者会議「毎月勤労統計の改善に関する検討会」が平成27年9月にまとめた中間報告書に、従業員500人以上の事業所は「全数調査」と明記されていたことが3日、分かった。当時は東京都内分を抽出調査に切り替えていたが、検討会で厚労省が全数調査を行っていると説明し、結果的に虚偽記載につながったとみられる。有識者がまとめる報告書を使う形で、抽出調査を隠蔽(いんぺい)しようとした可能性もある。
  厚労省は同統計をめぐり、16年から15年間にわたり従業員500人以上の都内の事業所は抽出調査を行っていたが、中間報告には調査方法について「常用労働者規模30人以上の調査対象事業所については、一定期間経過後に総入れ替え(規模500人以上の事業所については全数調査)を実施」と明記された。
  議事録によると、厚労省の担当課長は27年6月に行った第1回検討会で「500人以上の事業所は基本的には1分の1で当てているので、500人以上の事業所は常に当たっている」と説明した。「1分の1」とは全数調査を意味する。有識者が「500人以上は全数というか1分の1であるということでした」と念押しすると、今度は課長補佐が「500人以上は1分の1」と明言した。
  担当部長は同じ検討会で「信頼性の高い統計を作り、さらに、国民にとっても分かりやすい統計が大事だ。改善できるところは改善していく」と説明した。その言葉と裏腹に、課長と課長補佐がそろって、抽出調査に切り替えたことを伏せていたことになる。
  厚労省は28年10月、総務省に対し、大規模事業所は全数調査を継続すると明記した書類も提出している。
  厚労省が15年7月に作成した毎月勤労統計の調査マニュアル「事務取扱要領」には、大規模事業所について「東京都に集中しており、全数調査にしなくても精度が確保できる」と記した。しかし、27年1月分から利用された要領では、抽出調査を容認する記述を削除していた。
  今回、同省が有識者会議にも虚偽の説明を行っていたことが明らかになり、組織的に隠蔽した疑いがさらに高まった。
 産経新聞
2/4(月) 7:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190204-00000503-san-soci 

 安倍政府。すべて厚労省の責任にして逃げ切るつもりらしい。 

 >>2
事実その通りだからな 
28814: 5ch_bot
【統計不正】調査変更、菅長官に報告 厚労省が15年3月-「官邸意向」野党追及
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1550230128

  菅義偉官房長官は15日の記者会見で、毎月勤労統計の調査手法の変更について、2015年3月に厚生労働省幹部から報告を受けていたことを明らかにした。野党側は、統計不正の背景に、アベノミクスの成果を強調したい首相官邸の意向があるとみて、安倍晋三首相も出席する18日の衆院予算委員会集中審議で徹底追及する構えだ。
  菅氏は「記憶が定かではない」と断った上で、「当時の秘書官に聞いたところ、(調査対象事業所の全数入れ替えで)数年ごとに調査結果に段差が生じることに関し、厚労省から統計の専門家の意見を聞くことを検討する旨の説明を受けた」と語った。
 勤労統計は18年1月分からデータ補正を公表せずに行い、賃金が上振れした。
  15日の衆院予算委で野党は、菅氏が報告を受けたのとほぼ同じ時期に厚労省側に「問題意識」を伝えた首相秘書官(当時)の中江元哉財務省関税局長の認識をただした。
 中江氏は15年3月31日、厚労省の姉崎猛統計情報部長(当時)らから、調査対象事業所の入れ替えに伴い、統計数値が大きく変わると事前説明を受けた。その際「経済の実態がタイムリーに表せないとの観点から、どうして全数入れ替え方法をとっているのか」と問題意識を伝えたことを認めた。一方で「当然の反応をした。不適切な方法をとらせる意図ではない」と、厚労省に対する圧力との見方を否定した。
 厚労省は、官邸への報告から2カ月余り後の15年6月、「毎月勤労統計の改善に関する検討会」を発足させた。検討会の議事録によると、姉崎氏は「アベノミクスの成果ということで、賃金の動きが注目されている」と発言。中間的整理をまとめた同年9月の検討会では「部分入れ替え方式を検討したい」と主張した。検討結果について、中江氏は「報告を受けた記憶はない」と語った。
 国民民主党の後藤祐一氏は、麻生太郎副総理兼財務相が同年10月の経済財政諮問会議で、勤労統計の調査手法改善を求めたことに触れ、中江氏が事前に財務省に問題意識を伝えたかをただした。中江氏は否定したが、後藤氏は「信用に足らない」と断じ、麻生氏に関係者への聞き取りを要求。麻生氏も受け入れた。
 国民民主の原口一博国対委員長は記者団に「(首相秘書官に)統計をねじ曲げる力はあり得ない」と指摘、集中審議で首相を厳しく追及する考えを示した。
 時事通信
2019年02月15日20時06分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019021501203&;g=pol 

 3年に1度一気に入れ替えると数値のブレが大きすぎるという専門家からの指摘が前々からあったから毎年3分の1ずつ入れ替えるようにしたという話だろ?
今回の事件と何も関係がないぞ 

 >>1
データの不備が相次いで見つかった厚労省の調査、計画されたのは旧民主党政権下だった
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1519636579/
【不正統計】民主党政権でも不正があったことをTVで言われ騒ぐ元民主党 ネット「立憲民主は見苦しい」「野次を禁止できないものか」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1549271153/ 
28815: 5ch_bot
【統計不正】賃金偽装の“元凶”は加藤前厚労相 ポンコツ官僚抜擢を自慢
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1548979227

  厚労省の「賃金偽装」はお手盛り調査もあって、今なお何もかもが闇に包まれたままだ。特別監察委の調査では、有識者による部課長級へのヒアリングに、定塚由美子官房長らが同席していたことが28日に発覚。“上司”同席で職員がマトモに答えるわけがないが、定塚氏は24日の閉会中審査ではこの点を明かさなかった。理由は「質問がなかったから答弁しなかった」というからフザケている。
  定塚氏のデタラメ対応には厚労省内からも「当事者意識がない」「危機管理能力が低い」と批判が噴出。そんな“ポンコツ”官僚を大抜擢したのが、実は加藤勝信前厚労相である。
 「昨年7月の人事で、定塚氏は社会・援護局長から官房長に昇格。『次の次官』の目も出てきたことで、省内では『ロクに実績のない彼女がなぜ』との声が広がった。異例の人事には、『女性活躍』をアピールしたい加藤氏の意向が働いたといいます。加藤氏は当時、会見で『女性としては初の官房長への起用になる』と胸を張っていました」(厚労省関係者)
  それにしても、定塚氏のゴマカしは、論点すり替え答弁を“ご飯論法”と批判された加藤氏さながら。ここまでして定塚氏がシラを切るのは「“恩人”の加藤氏に統計不正の火の粉が及ばないようにするためではないか」(前出の厚労省関係者)との声も上がる。
  というのも、毎月勤労統計の不正で厚労省が全数調査の規定に反し、抽出調査していたデータの「補正」を始めたのは昨年1月。その結果、平均賃金の数値は不自然に上昇した。
  当時は、安倍首相が経済団体に「3%」と数値目標を掲げ、賃上げを迫った時期と重なる。加藤氏は安倍自身に「ポスト安倍」と推される“子飼い”だ。つまり、厚労相として、安倍首相の「賃上げ」要望に応えるかのごとく、加藤氏が“アシスト”したように映ると、野党は睨んでいるのだ。
 ■「国会で追究されるのがイヤ」は通用しない
  加藤氏は、野党の国会への参考人招致要請に応じるべきだ。もろもろの疑問を加藤事務所に問い合わせたが、期限までに返答はなかった。政治ジャーナリストの角谷浩一氏は言う。
 「今回の一件は国民の不信感を招いているだけでなく、将来的に日本が国際的信用を失いかねない問題です。それを防ぐために、真相は必ず解明せねばなりません。国会で説明するのが『イヤだ』などという感情論は通用しない。加藤氏は厚労相だった時期の事実関係を全てつまびらかにする責務があります」
  いつまでもダンマリは許されない。
 日刊ゲンダイ
2019/02/01
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/246573/ 

 頭が良いメンタには見えないな。 

 議員が責任取るのでなく、役人に責任を取らせろ!
役人のペナルティが軽すぎるのが、原因! 
28816: 5ch_bot
【辺野古土砂投入】居直りNHKに批判殺到 安倍首相「サンゴ移植」の嘘タレ流し
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1547250061

  これで公共放送といえるのか――。
  安倍首相は6日、NHK「日曜討論」で、辺野古基地移設工事で希少なサンゴや絶滅危惧種が死滅する恐れについて、「土砂投入に当たって、あそこのサンゴは移植している」「砂浜の絶滅危惧種は砂をさらって別の浜に移す」などと放言。根拠のない話を事実のごとく語っていたが、何のチェックもせずに放送したNHKにも「ウソを垂れ流しか」などと批判が集まっている。
  驚きなのは、安倍首相の“フェイクニュース”を放送したにもかかわらず、NHKが訂正や釈明の姿勢を一切見せていないことだ。
  辺野古問題に詳しいジャーナリストの横田一氏が8日に、①琉球新報の指摘通り事実誤認ではないか②訂正放送の予定はあるか③首相の事実誤認発言を放送したことを検証する予定はあるか――とNHKに文書で問い合わせると、次の回答だったという。
 「番組内での政治家の発言について、NHKとしてお答えする立場にありません。また、他社の報道についてはコメントいたしません」(広報部)
  法大名誉教授の須藤春夫氏(メディア論)がこう言う。
 「国民に安倍首相の発言を伝える必要はあるものの、報道機関の役割はあくまで、事実を検証することです。今回の場合、安倍首相の発言を受けて、サンゴをどこへ、どのように移したのか調べなければなりませんでした。言っていることを流すだけでは、“広報機関”と変わりません」
  さらに、公共放送として重大な過ちを犯したという。
 「放送法第4条は、公平公正な報道や多角的な論点を明らかにすることを義務付けています。メディア法学者の中には、この規定が、視聴者と放送事業者との間の倫理規定であり、法的な契約だとみなす人もいます。つまり、第4条は視聴者との向き合い方を定めたものなのです。権力者側の言い分を垂れ流していては、4条違反だとのそしりを免れません」(須藤春夫氏)
  いつまで“政権広報”の立場に甘んじているつもりか。
 日刊ゲンダイ
2019/01/11
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/245257/ 

 NHKは爆破解体 

 ウソツキ放送局に視聴料という名のミカジメ料を支払っているという事実が
日本人たちの愚かな一面を国際社会に大きくアッピールする出来事のひとつになっています。 
28817: 5ch_bot
【辺野古】県民投票「東京の自民から電話がすごかった」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1545804737

  沖縄県名護市辺野古の埋め立ての賛否を問う県民投票を巡り、石垣市議会(平良秀之議長)は25日の12月定例会最終本会議で投票事務に必要な補正予算案を賛成少数(賛成9、反対11、退席1)で否決した。再議でも同様に否決。中山義隆市長は終了後、「議会の判断なので重く受け止めたい。他市町村の動向も踏まえて最終判断は慎重にしたい」と述べるにとどめた。
  反対したのは、与党で最大会派「自由民主石垣」と態度を保留していた「公明石垣」、保守系野党の1人。与党会派「未来」の2人は県議会の議決を受け、当初は賛成の意向を示していたが、1人が退席した。
  反対討論は「2択では県民の意志を表明できない」「普天間飛行場の危険性除去が原点だが、まったく触れられていない」と指摘。賛成討論では知事選など選挙で示された民意がないがしろにされたなどと反論し「反対は民主主義を冒涜(ぼうとく)するもの」との声もあった。
  与党で唯一賛成討論に立った「未来」の箕底用一氏は「(反対の)意見書は賛成したが、県議会にあげた意見書を元に41市町村を代表する県議会の場で審議を得た議決だ。しっかり予算を執行すべき」と述べた。
 賛否巡り空転4時間
  県民投票に関する補正予算案を賛成少数で否決した石垣市議会は25日、採決直前に与党側が休憩を求めて調整に入るなど一時空転。予算否決の背景には、中山義隆市長や自民関係者による翻意を促した強い働き掛けが見え隠れする。
  最初の休憩は午前11時ごろ。採決前に賛成すると明言した与党会派「未来」の2人だったが、午後2時の再開後も含めて断続的に4時間ほど続いた「調整」後、下された決断は1人が賛成を貫き、1人は退席。別の保守系議員は反対に回った。
  与党控室や市長室では「未来」の2人が呼ばれて部屋に入る姿や頻繁に電話する様子が確認された。退席を決めた1人は「支援者に強く求められた」と濁したが、「東京の自民関係者からも電話がすごかった」「午後の2時間でやられてしまった」との声もあった。
  議会後、中山市長は記者から「説得の動きがあったのでは」などの質問に「どういった議論をしたかは話せないが、いろいろな意見があったのでそれを聞かせていただいた」と述べるにとどめた。
 沖縄タイムス
2018年12月26日 12:04
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/364201 

 不自由専制党 

 国の言うことを聞かない県
県の言うことを聞かない市 
28818: 5ch_bot
【辺野古】自民議員に配られた「辺野古」県民投票に「不参加」“指南書”、「党の圧力ない」というが
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1547289533

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設の賛否を問う県民投票(2月24日投開票)をめぐり、県内の一部自治体の首長は「不参加」を表明。設問項目や日程の変更も取りざたされている。「迷走」の背景には、県民投票を忌避するある文書の存在も関係している。
 議員に対する“指南書”の存在
 首長が不参加を表明しているのは宮古島、宜野湾、沖縄、石垣の4市長(ほか1市が態度保留、1月11日現在)。4市長は、市議会が県民投票の関連予算案を否決したことを受け、それぞれ不参加を表明した。
 4市長には共通点がある。自民党の支援を受けて選挙に当選した政治家であるということだ。予算案否決を提案し、賛同した市議はこの市長を支える「与党議員」たちで、いずれも議会で多数を占める。
 気になるのは、自民党本部や官邸の意向が反映されていないのか、という点だ。沖縄県選出の自民党国会議員はこう否定する。
 「党の圧力はまったくありません。各自治体の判断です。現状では『意味がない』という声は地域のほうが強い状況です」
 筆者は、予算案が否決された自治体の自民党系議員の勉強会で配布された資料を入手した。地方自治法などの法律解釈を専門的見地から説く内容で、要旨は以下の3点だ。
 まず、投票にかかる経費は地方自治法上の規定で「義務的経費に該当する」としている県の説明に対して、こう否定している。
 「県条例の規定によって発生する経費であり、実質的に県が負担する経費であることから義務的経費ではない」
 また、県民投票にかかる経費の市町村議会での審議については、
 「通常の予算審議と変わりなく、適法、適宜、適切に審議すれば足りる」
 とし、
 「必ず可決しなければならないという法律上の根拠は見いだせない」
 と結論付けている。
 さらに投票権を奪われた場合、一部市民から法的手段を検討する動きがあることも踏まえ、
 「議会が否決した場合、住民に対して損害賠償の責任を負うか」
 との問いも設定。これについては、原告側の「法的利益」や「当事者適格」などを考慮すれば、住民訴訟が提起されたとしても「門前払いになる」との見通しを示している。
 文書の作成者は不明だが、作成意図は明白だ。市町村議会で県民投票の関連予算案を否決しても法的瑕疵はなく、議員の責任は問われないことを指南する内容といえる。
 2につづく
 ビジネスインサイダー
1/12(土) 9:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00010001-binsiderl-pol 

 「辺野古反対」は「非現実的」という言い分
 自民党沖縄県連は2017年の県連大会で「普天間飛行場の危険性を除去するため、基地の機能移転並びに訓練の分散移転を図りつつ、辺野古移設を容認し、早期返還の実現を図る」と辺野古容認の方針を打ち出している。
 県民投票で「賛成」を投じれば済むのでは、とも思うが、なぜ「不参加」なのか。
 先の自民党国会議員にこの理由を問うと、真っ先に「設問がおかしい」と訴えた。
 「われわれの支持者でも75%は『苦渋の選択』です。(辺野古新基地建設は)嫌だけど、(普天間飛行場返還のためなら)しょうがないという『容認』なんです。今まで背負ってきた沖縄の歴史を踏まえると、積極的に賛成という人は少数なんです」
 同議員は賛否の二者択一だと、「先鋭化して県民を分断する。対立をあおるだけ」と指摘する。さらにこう言及した。
 「イエスかノーだけなら、ノーのほうが多くなるに決まっている。それだと普天間が固定化される」
 反対が多数の結果になるのが濃厚なのがよくない、というのだ。同議員は言う。
 「もちろん再交渉するという安倍政権の動きがあれば別ですけど、ないじゃないですか。(辺野古反対の人たちは)昭和のイメージで政権を見ていますから。戦争体験があり沖縄に寄り添ってくれる、そんな時代感覚を持たない人たちが政権を担っている現実を踏まえた上で、沖縄も戦略を立てないといけない」
 辺野古での工事が止まれば普天間が固定化される、との認識は沖縄県内の民意にも一定数浸透している。そう考える人たちは、「辺野古に新基地をつくらずに普天間返還を求めるべき」という県民を「非現実的」と捉えている。それは理想だが現実的には無理だから、「辺野古に反対」というわけにはいかない、と考えているのだ。
 住民投票を否定することの矛盾
 投票したい人、拒絶する人の対立が最も先鋭化しているのは、普天間飛行場を抱える宜野湾市だ。
 2018年末、同市議会は県民投票の関連経費を盛り込んだ補正予算案を否決。これに先立ち、同議会は「県民投票条例に反対し一日も早い普天間飛行場の閉鎖・返還を求める意見書案」を賛成多数で可決した。
 同意見書は、県民投票への反対理由の一つに、「県民投票に基づき県知事が埋め立て承認を撤回すると、普天間飛行場の固定化につながる可能性があるといった最悪のシナリオについては全く触れられていない」ことを挙げ、「強い憤りを禁じ得ない」と主張している。ここでも、「普天間の固定化」が懸念材料に挙げられているのだ。
 意見書案に反対の立場で討論した玉城健一郎市議(33)はこう唱える。
 「住民投票は直接民主主義の一環で、間接民主主義の欠陥を補う制度。選挙という直接民主主義によって選ばれた市長や議員が、これを否定するのは自分たちの立場を否定することになるのでは」
 辺野古の賛否を問う県民投票に対しては、総数で約10万人の県民が署名。宜野湾市でも法定署名数(有権者総数の50分の1)の3倍強に当たる5000人近い署名が集まった。
 玉城市議は、県民の理解を得られない「辺野古」に固執することこそが、「普天間固定化」の原因との認識を示す。
 「今回の投票は辺野古埋め立ての賛否を問うもの。普天間の危険性除去は『辺野古』と切り離して対応することは玉城知事も明言しています。むしろ県民投票をきっかけに、日米の返還合意から20年以上、固定化している普天間問題の解決にもっていけるのでは」(玉城市議)
 辺野古の埋め立て予定海域には、広範な「軟弱地盤」が確認されており、県の認可を伴う設計変更などの手続きは必須。県の協力なしに「早期」の完成は不可能だ。県は今後13年以上かかる、との試算も示している。
 「県民の中で(辺野古新基地建設は)『やむを得ない』という意見もあるが、辺野古につくらせたくないというのはほぼ一致しています。県民投票に反対する議員は、反対が多数を占めるのが濃厚な県民投票の『無効化』を図ろうとしているようにしか見えません」(玉城市議)
 注目すべきは、「辺野古」に関する県民の民意に関しては、政治的に対立する玉城市議と自民党国会議員は同じ認識だということだ。
 3へつづく 

 しっかり議論すればまとまれる
 県民投票を発案し、署名集めに尽力した「『辺野古』県民投票の会」の元山仁士郎代表(27)は、不参加や態度保留している市長らとの面談に奔走している。
 「私も宜野湾市民の一人で、投票権を奪われる可能性がある立場。すごく悔しい思いをしています。県内を駆けずり回って署名を集めた努力が無駄になるかもしれないということには、怒りも覚えます」
 元山さんはこう憤慨しながらも、柔軟な対応を模索している。
 1月10日に沖縄市の桑江朝千夫市長と面談した際、元山さんは「選択肢の検討を考えざるを得ない状況に来ている」と述べ、全市町村での同日投票の実現を優先させるため、同会としても妥協点の検討を始めていることを明かした。
 宜野湾市の松川正則市長は1月10日に会見し、選択肢が変更された場合、検討の余地はあると明言している。
 そもそも、元山さんらが県民投票で「賛否」の二者択一を問う形を提案したのは、故・翁長雄志前知事時代に、沖縄県が国に辺野古埋め立て承認の無効を訴えた裁判での司法判断に起因している。沖縄県側が過去の選挙を通じて「辺野古反対」の民意は示されていると主張したのに対し、福岡高裁那覇支部は2016年9月の判決で「選挙はさまざまな要因が入っており、基地負担軽減なのか、辺野古に基地をつくらせない民意なのか判断することができない」と判示し、最高裁もこれを踏襲したのだ。
 このため、元山さんらは県民投票でシンプルに賛否を問う形を提案した。にもかかわらず、元山さんが方針変更を検討せざるを得ない背景には、「県民投票は県民の分断に終止符を打ちたい」との思いがあるからだ。元山さんは言う。
 「県民の間でしっかり議論を交わすことが大事で、意思表示した後は必ずまとまることができると信じています。県民投票を節目にしっかりまとまろうとの思いで動いています」
 元山さんはさらにこう言う。
 「選択肢が二者択一なのは乱暴との声もありますが、乱暴なのは日本政府のやり方なのでは。そもそも沖縄の米軍基地は日米の都合でつくられました。沖縄の人たちの間にもともとあった対立ではなく、持ち込まれたものをめぐって沖縄の人たちが対立するのは悲しいことだと思っています」
 県民投票はゴールではなく、政府に「辺野古」以外で早期に実現可能な、普天間飛行場の運用停止の方途を探る方向に政策をシフトチェンジさせるための一里塚にすぎない。民意に基づく方向に「政治を変えられるか」という課題に、日本社会が正面から向き合うべきなのは言うまでもない。

渡辺豪:1968年兵庫県生まれ。毎日新聞、沖縄タイムス記者を経てフリー。主な著書に『「アメとムチ」の構図』『日本はなぜ米軍をもてなすのか』、共著に『普天間・辺野古 歪められた二〇年』。 
28819: 5ch_bot
【安倍政権】「フェイク」過去にも 基地関連で印象操作
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1546923255

  沖縄の基地問題に関して安倍政権幹部からは「フェイクニュース」と取れる間違った情報や誤解を与える可能性のある発言が度々発出されてきた。菅義偉官房長官は昨年の国会で、米軍普天間飛行場返還合意のきっかけについて、少女乱暴事件ではなく、あくまで「事故」があったと繰り返した。さらに別の会見では基地負担軽減について過大な表現との印象を与えかねない表現もあった。
  菅氏は昨年11月15日の参院内閣委員会で、普天間飛行場返還の日米合意に至る経緯について「22年前(1996年)に事故があり、県内移設が合意された」と述べた。実際は95年の少女乱暴事件をきっかけに両政府の間で日米特別行動委員会(SACO)が設置され、返還協議が始まった。
  質問した木戸口英司議員が「事件だ。逆に普天間の危険のすり替えに聞こえる」と事件と事故の違いをただしたにもかかわらず「事件もあったが、それ以前に事故があったことも事実ではないか」と、発言を修正することなく反論を続けた。その後、記者会見で事故なら何の事故かと問われても詳細は答えず、事故があったと繰り返した。
  同じ参院の内閣委で菅氏は辺野古移設について県と名護市が合意したとも述べ、辺野古新基地建設推進の地元合意を強調した。だが当時の県の受け入れ条件は軍民共用と15年使用期限だったが、2006年の閣議決定でこれらの条件は破棄された。合意の前提が崩れたことには言及しないまま、地元合意だけを強調した。
  さらに菅氏は昨年1月19日の会見で、沖縄の基地負担軽減への取り組みについて「嘉手納以南の基地も7割返還されるめどをつけている」と述べ、大幅に沖縄にある基地が削減される印象を与えるような発言をした。だが実際は、返還合意された基地の多くが県内移設が条件で、返還された分がそのまま沖縄からなくなるわけではないという側面については言及しなかった。
 琉球新報
2019年1月8日 11:28
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-858343.html 

 ペテン師アヘ 

 【衝撃!】日本ネトウヨのアカウントのフォロワー、8割がボットやサイボーグだった!!!【ネトサポ】
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1546923120/ 
28820: 5ch_bot
【辺野古】“既成事実化”急ぐ安倍政権 新区画埋め立て方針 県民投票を前に、沖縄県民を諦めさせる狙い
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1547537776

  先月14日の土砂強行投入から1カ月。沖縄県の米軍普天間基地の辺野古移設で、安倍政権は3月にも新たな区域の埋め立てに着手する方針を固めた。今月中にも沖縄県に工事開始時期を通知するという。
  埋め立ての新区画は、現在土砂を投入している区域の西側の約33ヘクタール。護岸に囲まれており、護岸の補修・点検が3月中に終了する見通しで、そうすれば土砂を投入できるとしている。
  新区画は現在埋め立て中の区画(約6.3ヘクタール)の5倍の面積があり、両区画で土砂投入が完了すれば、埋め立て計画(約160ヘクタール)の4分の1が終了することになる。
  最初の区画の土砂投入が終わる前から次の区画の計画が進められるのは、政府が工事の“既成事実化”を急ぎたいからに他ならない。来月24日の県民投票を前に、沖縄県民を諦めさせる狙い。
 日刊ゲンダイ
2019/01/15
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/245487 

 アベガーが2ゲト 

 内乱予備罪で逮捕される最初の総理になるだろう
安倍晋三容疑者は 
28821: 5ch_bot
【県民投票】きょう告示 あすから期日前 辺野古、賛否問う
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1550108176

 名護市辺野古の新基地建設に伴う埋め立ての賛否を問う県民投票が14日、告示される。24日に投開票する。米軍普天間飛行場の辺野古への移設について県民全体の民意を直接問うのは初めて。得票が最も多い選択肢が投票資格者総数の4分の1に達した場合、知事は日米両政府に結果を通知する。法的拘束力はないが、県民投票の結果によっては日米両政府の対応や民主主義国家としての在り方も改めて問われることになる。
  謝花喜一郎副知事は13日、各部局長でつくる県民投票実施本部会議で「辺野古埋め立てについて県民の皆さまがそれぞれの意思を示すことができる大変重要な機会だ」と述べ、全庁を挙げて広報活動に全力で取り組むよう指示した。
  県は所管施設や主催イベント、公用車へのステッカー貼り付けなどを通して投票を呼び掛ける。県から各市町村には、投票日や期日前投票に関する周知を図ってもらうよう改めて協力を依頼する。期日前投票と不在者投票は15日から実施する。
  一方、14日は政府が辺野古沿岸部に土砂の投入を始めて2カ月になる。政府は3月25日にも新たな区域で土砂投入を始める方針だ。それに向けて新たな護岸建設にも着手した。その護岸の建設予定海域には、県から移植許可が下りていないサンゴが生息しているにもかかわらず、移植しなくても工事ができると結論付けた。工事に対し自然環境の専門家や自然保護団体から批判の声が上がっている。
  辺野古沿岸部では13日も土砂の投入が確認できた。政府が埋め立てを開始した昨年12月14日から今年1月末までに投入した土砂の量は約4万1千立方メートル。土砂は名護市安和から船で運んでいる。運んだのは約58隻分で、政府が着工している区域2―1に投入する予定の土砂13万7500立方メートルの約30%に当たる。ただ、同区域は全体の埋め立て面積の4%、土砂量としては約0・7%にとどまる。
 琉球新報
2019年2月14日 05:00
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-875189.html 

 今更やったからと言って変わらないと思うけどな
法的な手段が無くなりやけになってるとしか思えない 

 賛否の割合が知りたい
多いから総意とかは、変でしょ 
28822: 2ch_sc_bot
★★★ 2ちゃんねる(sc)のご案内 ★★★ 
https://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/anime3/9990000001/
28823: 2ch_sc_bot
★探もしの円盤の売り上げ 
https://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/anime3/1629295290/
28824: 2ch_sc_bot
★マギアレコードがアニメ化されるらしいぞ!! 
https://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/anime3/1535845796/
28825: 2ch_sc_bot
【2018年】ペルソナ5【A-1 Pictures】 
https://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/anime3/1501411064/
28826: 5ch_bot
【社説】首相サンゴ移植発言 フェイク発信許されない
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1546993435

  安倍晋三首相がNHK番組「日曜討論」で、米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の埋め立てについて「土砂投入に当たって、あそこのサンゴは移している」と、事実と異なる発言をした。一国の首相が自らフェイク(うそ)の発信者となることは許されない。
  NHK解説副委員長の質問に対して首相は、土砂を投入している区域のサンゴは移植しており、砂浜に生息する絶滅危惧種を砂ごと移す努力もしていると述べた。これらは事実ではない。
 現在土砂が投入されている区域ではサンゴの移植は行われていない。埋め立て海域全体で約7万4千群体の移植が必要で、終わっているのは別の区域の9群体のみだ。他のサンゴ移植は沖縄県が許可していない。砂ごと生物を移す事業も実施していない。
 首相の発言は準備されていたはずである。簡単に確認でき、すぐに間違いと指摘されることを、なぜ堂々と言うのだろうか。県民の意向を無視し違法を重ねて強行している工事の実態から国民の目をそらすため、意図的に印象操作を図っているのではないか。
 首相は「全く新しく辺野古に基地を造ることを進めている」との誤解が国民にあると述べ「誤解を解かなければいけない」として、危険な普天間飛行場を返還するために辺野古に基地を造るのだと強調した。
 この点についても多くの疑問や批判が沖縄側から出されてきた。移設先が県内でなければならない理由はないこと、普天間にない軍港や弾薬庫などの機能が備えられること、新基地の完成時期が見通せないこと、完成しても普天間が返還される保証がないことなどだ。
 これらに対する説明を避けたまま、政府は普天間固定化か新基地かという身勝手な二者択一論を押し付けてきた。それが今回も繰り返された。
 政府首脳による事実と異なる発言はこれまでも続いてきた。菅義偉官房長官は普天間飛行場返還合意のきっかけを、少女乱暴事件ではなく事故だったと強弁し続けた。
 普天間飛行場の5年以内の運用停止について首相は「最大限努力する」と約束していたが、実現の見通しのない空手形だった。これも意図的なうそだったのではないか。
 首相が頻繁に口にし、今回も最後に述べた「沖縄の皆さんの気持ちに寄り添っていく」「理解を得るようさらに努力する」という言葉も、フェイクにしか聞こえない。
 今回、もう一つ問題があった。事前収録インタビューであるにもかかわらず、間違いとの指摘も批判もないまま公共の電波でそのまま流されたことだ。いったん放映されると訂正や取り消しをしても影響は残る。放送前に事実を確認し適切に対応すべきだったのではないか。放置すれば、放送局が政府の印象操作に加担する形になるからだ。
 琉球新報
2019年1月9日 06:01
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-858590.html 

 おまいう
フェイク新聞 

 沖縄県が移植許可を出さないからだろ 
28827: 2ch_sc_bot
幼なじみが絶対に負けないラブコメ 
https://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/anime3/1605765734/
28828: 5ch_bot
【辺野古】有権者の約3割投票できず 辺野古沖埋め立て問う沖縄県民投票
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1547807145

 沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設計画に伴う、名護市辺野古沖の埋め立てへの賛否を問う県民投票をめぐり、うるま市の島袋市長が投票を実施しない意向を表明しました。これで5つの市が実施しない方針を表明したことになり、県内全体のおよそ3割にあたる有権者が投票できない見通しになりました。
 来月24日に行われる県民投票をめぐり、市議会が投票に必要な予算案を否決したことを受けて、うるま市の島袋市長は、県が条例を改正するなどして投票の選択肢を増やさないかぎり、実施は難しいという見解を示していました。
 これについて、島袋市長は18日、記者会見し「県は投票内容の変更などに一切応じられないということだった。すべての市民が参加できるようにしたいが、物理的にできない」と述べ、投票を実施しない意向を表明しました。
 また、記者団が「投票の実施は法令上の義務ではないのか」と質問したのに対し、「複数の弁護士に聞いても法的な解釈が分かれていて、迷ったが投票事務はできないと判断した」と述べました。
 これで沖縄県内41市町村のうち、沖縄市、うるま市、宜野湾市、宮古島市、石垣市の5つの市が、投票を実施しない方針を表明したことになり、県内およそ116万人の有権者のうち、およそ3割にあたる36万7000人余りが投票できない見通しとなりました。
 NHKニュース
2019年1月18日 18時42分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190118/k10011782931000.html 

 命輝く美ら海を
殺人基地に変える安倍
 赤坂安倍の高笑い
今日も流れるサンゴの涙
 (TдT)(TдT) 

 複数の専門ではない弁護士に訊いて違う意見も出ちゃった
その予算は何処から? 
28829: 5ch_bot
【首相の嘘・ファクトチェック】土砂投入海域のサンゴ移植ゼロ 辺野古、安倍首相は「あそこのサンゴは移植している」と発言
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1546902460

 土砂投入海域のサンゴ移植ゼロ 辺野古、首相は「移している」と答弁
  米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設に伴う埋め立てに関し、安倍晋三首相は6日に放送されたNHKのテレビ番組「日曜討論」で事実を誤認して発言した。安倍首相は「土砂投入に当たって、あそこのサンゴは移植している」と述べたが、現在土砂が投入されている辺野古側の海域「埋め立て区域2―1」からサンゴは移植していない。
  埋め立て海域全体では約7万4千群体の移植が必要だが、7日までに移植が終わっているのは別海域のオキナワハマサンゴ9群体のみにとどまっている。 
  沖縄防衛局は、土砂投入の海域付近にあった準絶滅危惧のヒメサンゴ1群体を当初移植する方針だった。県から移植に必要な特別採捕許可が得られなかったことから、特別な装置を用いてサンゴを囲み、移植を回避するよう工法を変更した経緯がある。
  首相の発言について玉城デニー知事は7日、ツイッターに「安倍総理…。それは誰からのレクチャーでしょうか。現実はそうなっておりません。だから私たちは問題を提起しているのです」と投稿した。
  サンゴの生態に詳しい東京経済大学の大久保奈弥准教授は「発言は事実と異なる。サンゴを移植しても生き残るのはわずかで、そもそも環境保全策にはならない」と指摘した。
  沖縄防衛局は、サンゴの移植は1メートル以上の大きさを対象とし、1メートルより小さいサンゴは移植していない。
  これまでに移植したオキナワハマサンゴ9群体はいずれも「埋め立て区域2―1」ではない場所に位置していた。
  移植に向けて沖縄防衛局が県に特別採捕許可を申請している約3万9千群体のサンゴも現在の土砂投入海域にはない。県は申請を許可していない。
  首相は「砂浜の絶滅危惧種は砂をさらって別の浜に移す」とも発言した。沖縄防衛局の事業で、貝類や甲殻類を手で採捕して移した事例はあるものの、「砂をさらって」別の浜に移す事業は実施していない。
 琉球新報
2019年1月8日 05:00
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-858199.html 

  
いつもの「蓋を開けたらウソを付いていたのはやっぱり安倍移民党」
  

 絶滅危惧種の9群体は既に移植済み 
28830: 5ch_bot
【東京五輪】RADWIMPS野田洋次郎「なぜ五輪開催は許され、感染対策など1年以上かけ準備してきた国内イベントは中止させられるのか」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1625714626

 RADWIMPSのボーカル野田洋次郎(36)が、大規模野外フェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL2021」の中止発表を受け、「『ふざけんな』という気持ちです」と率直な思いを吐露した。
 野田は8日、同フェスの中止についての思いをつづった長文をツイッターにアップ。「ここ連日五輪までのカウントダウンが報道され、海外からも選手団や関係者が訪れ、着々と準備が進められる中なんとも言えない気持ちになります。有観客、無観客に関わらず五輪開催による感染者数の増加はすでにたくさんの専門家の意見でも明らかな中、開催は既定路線として進みました。その裏でこういった国内の産業やイベントが犠牲を払う図式にやりきれない思いです」とし、「5万人以上といわれる外国人を受け入れる五輪開催は許され、感染対策など1年以上かけ準備してきた国内のイベントを中止させる決断を受け入れなければいけないのでしょうか」と、開催が進められている東京オリンピック・パラリンピックを引き合いに出して疑問を投げかけた。
 「せめてフェス開催まであと1カ月あった中、五輪同様最後まで開催を前提にあらゆる準備をする機会を与えてほしかったです。五輪中、五輪後のイベント開催の中止を今要請するというのは、あまりに横暴に感じます。極めて個人的な想いとしては『ふざけんな』という気持ちです」と続けた。
 「僕は五輪に対して反対の立場ではありません。安全に無事開催されることを願っています」とした上で、「ここまで明らかで大きな矛盾の上で、僕たちはどう生きたらいいのでしょうか。いい加減『違う』ことは『違う』と声をあげていい時だと思います」とした。
 同フェスは8月に茨城・国営ひたち海浜公園で予定されていた。事務局は7日、公式サイトで開催中止を発表。茨城県医師会および県下26の医師会等から中止を要請されたことや、仮に開催する場合でも、さらなる入場制限措置、参加者の会場外での行動を含む感染防止対策に万全を期すことを要請されたと説明。要請を実施する場合、先行受け付けの中から多くの落選通知を出さざるを得ないことや、参加者の宿泊や移動までを管理することは実質的に困難であることなどを中止理由として説明した。
 日刊スポーツ
2021年7月8日9時10分
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202107080000123_m.html 

 釈然としないが、追加の感染対策をとるより
中止を選んだのなら、それはそれで仕方なし 

 日本から出て行けばいい 
28831: hatebu_bot
ヤフーニュースに中傷コメント 投稿者に罰金命令―茨木簡裁:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021082300490&g=soc
28832: 5ch_bot
【ファクトチェック】安倍首相発言、波紋広がる 土砂投入巡り「サンゴ移植している」 現工区は対象外、識者批判
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1547107414

  安倍晋三首相が6日、NHKのテレビ討論番組で「土砂投入に当たって、あそこのサンゴは移植している」と発言したことが波紋を広げている。沖縄防衛局は移植対象のサンゴを1メートル以上の大きさや絶滅危惧種の希少種のみに絞っており、その他の小さなサンゴは移植されないまま埋め立てられているのが現状だ。識者は「防衛局が決めた移植対象の基準に科学的根拠はない」と指摘する。安倍首相は環境保全に努めていると強調したが、海草藻場は移植せずに埋め立てを進めており、識者は「サンゴ以外にも多くの生物が生き埋めにされている」とみている。
  安倍首相の発言後、インターネットでは「発言はでたらめだ」などの指摘が相次いだ。一方、沖縄防衛局は「あそこ」というのは埋め立て区域全体だとして安倍首相の発言は間違いではないと主張する。
  埋め立て海域全体で防衛局が移植対象とするサンゴは約7万4千群体だが、現在土砂投入が進む「埋め立て区域2―1」には防衛局が移植の対象とする大型や絶滅危惧のサンゴはない。これまでに移植されたのは、別の海域に生息していた絶滅危惧種のオキナワハマサンゴ9群体だけだ。
  埋め立て区域2―1には小さなサンゴが多く生息し、本島周辺では最大の海草藻場が広がる。海草は「海のゆりかご」と呼ばれる多くの生物のすみかで、国指定天然記念物のジュゴンの餌でもある。2013年に本紙記者がこの海域に潜水した際、サンゴのほか、モズクやタツノオトシゴが確認できた。
  日本自然保護協会の安部真理子主任は「希少な海草は生き埋め状態で、最低限の環境保全もできていない」と指摘した。サンゴの移植については「そもそも大きさや、生息する水深で区切って移植するか判断することがおかしい」と強調した。
  菅義偉官房長官は8日の記者会見で首相の発言について認識を問われ「環境監視等委員会の指導、助言を受けながら適切に対応していくということで全く問題はない」と明言を避けた。本紙などが区域内でサンゴの移植がなかったと報じたことについては「(報道に基づいた質問に)答えることは政府としてしない」と一顧だにしなかった。
  沖縄防衛局は9日、本紙の取材に対し、埋め立て区域内に生息していたサンゴ9群体や砂浜に生息する底生動物を区域外に移動したとした上で「方法を環境監視等委員会で説明し、委員の指導助言を得ながら進めてきた」と手法の妥当性を強調した。
 (清水柚里)
 琉球新報
2019年1月10日 11:38
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-859359.html 

 フェイクニュースでスレ立てするな 

 サンゴなんかどうでもいい
 そのうち生えてくる
 あの辺野古の場所って傾斜地とか広さとか、素晴らしい場所だなって思うわ
基地に最適
中国側からは傾斜になってて見にくい 
28833: 5ch_bot
【フェイク情報監視】辺野古県民投票の経費は市町村負担? 正しくは沖縄県が全額交付
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1547016959

 × 市町村が経費負担
○ 県が全額交付
  名護市辺野古の新基地建設に伴う埋め立ての賛否を問う県民投票を巡り、市町村議会で投票事務の経費を盛り込んだ予算案が否決される事態が相次いでいることに関し、インターネットのSNSでは、市町村が経費を支出するという誤解に基づく書き込みが拡散している。県民投票にかかる経費は全て県が支出する。
  SNSでは「県がやろうって言ってるのに、なぜ各市町村に予算を負担させるの?」「県が全ての経費を負担すべきだ。全額、県が負担するのが筋だ」などと書き込まれている。
  県民投票の経費、約5億5千万円を計上した補正予算案は昨年10月26日、県議会で可決された。条例では、県の事務のうち名簿の調製や投開票事務などを市町村に移譲すると規定している。事務の移譲に伴い、市町村の事務にかかる経費は地方財政法28条に基づき県が市町村に交付する。
  市町村は、歳入や歳出予算について議会の議決を得る必要がある。県内41市町村は地方自治法218条に基づき、県からの交付金を財源として県民投票の事務を執行するための経費を予算に計上し議会に提出した。
  ただ、再議で否決されても首長は、原案を執行する権限がある。県も県民投票の経費は「義務費」として、再議で否決されても首長に支出する義務があると説明している。
  しかし、宮古島市、宜野湾市、沖縄市の3市長は支出を拒んでいる。これについてSNSでは「県民投票と言いながらその費用を市町村に負担させようとするからでは」「不服なら全額県が費用負担すれば良い」「何で市町村の大切な予算を当てにするのかなぁ?」などの書き込みが見られる。
 琉球新報
2019年1月9日 10:11
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-858773.html 

 >>1
沖縄県は「弱者」に全額寄付せよ!!!! 

 実際にはデニーが拒否すりゃ、県から金はでないよ。 
28834: 5ch_bot
“ハマのドン”藤木幸夫氏が「菅首相はもうすぐ終わり」と最後通牒!コロナ対策失敗も一刀両断 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629288915

 ついに“ハマのドン”が菅首相に最後通牒を突き付けた。
  22日投開票の横浜市長選をめぐり、ジャーナリストの横田一氏が17日、かつて菅首相と「蜜月関係」にあったとされる藤木幸夫・横浜港ハーバーリゾート協会会長(90)を直撃した。
 藤木会長はこの日、同市内で行われた市長選候補の山中竹春・元横浜市大学教授(48)の総決起集会に出席。横田氏はあらためて、藤木会長に「影の市長こと、菅(首相)さんの支配から脱却すると(いうことか)」と問うと、藤木会長は「そこまで具体的に言わなくても、分かっていることだから。分かり過ぎてしまっているでしょう」と答え、こう続けたという。
 「菅はもうすぐ終わりじゃない(のか)」
  そして別の記者が「コロナの感染爆発は菅さんの責任か」「コロナ対策に失敗した菅政権の審判をする選挙でもあるのか」と聞くと、藤木会長は一つ一つの言葉を噛み締めながら、強い口調でこう語った。
 「当たり前でしょう。そうなってしまっているじゃない。俺に聞かなくても分かる。子供でも分かる。山中が当選して菅は終わりですよ。決まりだろう、そんなこと」
 「マスコミはもっと(菅首相を)責めてもいいのではないか。提灯を持つ文章が多いね。言論人の連中でね。よく、こんなお世辞みたいなことを言えるなと」
  どうやら菅首相は国民はもちろん、自身の政治活動を長く支えてきた“後ろ盾”の信頼も完全に失ったようだ。
 日刊ゲンダイ
21/08/18 12:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/293473 

 小此木さんに入れよ。 

 林さんにか福田さんに入れます。
カジノ誘致してコイツの鼻をへし折りたい。 
28835: 5ch_bot
懲りない小池都政が広報に血税7.5億円投入のムダ使い 昨年度もショボい動画で大コケ [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1628987718

 「災害級の危機」「(帰省や旅行は)もう諦めて」――。新型コロナウイルスの感染爆発が止まらない東京都の小池知事は13日、こう“危機感”を口にした。東京五輪開催中は口数が少なかったのに、随分な変わりようだ。
 「小池知事は先月末、新規感染者数が3000人を超えているのに、大会期間中だからか『第3波の時とは状況が異なる』と静観していました。都の福祉保健局長が『いたずらに不安をあおらないで』と発言したことも容認。期間中に『五輪中止』の世論に再び火が付くのを恐れていたのでしょう」(都政関係者)
  五輪が終わった途端、お得意の「危機管理」を前面に押し出してきたというわけか。
  おかしな動きもある。18日開会の都議会に提出される1556億円規模の2021年度補正予算案に、怪しい事業が盛り込まれているのだ。〈新型コロナウイルスワクチン接種促進キャンペーン事業〉として、10億円を計上。一体どんなキャンペーンなのか。
 「20〜30代の若年層へのワクチン接種を促進するため、動画や広告などを通じて広報する予定。ネットのみならず、テレビやラジオなどのメディアにも広告を出す可能性もある」(福祉保健局)
  接種記録を登録することで、協賛企業からクーポンなどを受け取ることができるアプリ開発費に2.5億円が充てられる。つまり、単純計算で動画制作など広報に7.5億円を投入することになる。小池知事が出演する動画も制作する可能性があるという。

■昨年度のコロナ対策動画は再生回数わずか数百回
  都は昨年度も新型コロナ対策として小池知事出演動画を山ほど作ったものの、大ゴケ。公開から1年以上経ても、再生が数百回というショボい動画ばかりなのに、動画制作費や広告出稿料などに約12億円もの都税がつぎ込まれた。懲りずに7.5億円の血税を投じるとはフザケている。
 都議会議員の上田令子氏はこう言う。
 「知事が頻繁に登場する広告に費やした12億円の妥当性について、議会で質問しましたが、小池知事はゴマカすだけで答えませんでした。昨年度の検証がされていないのに、また同じようなことを繰り返すのは許されません。そもそも、都がこれまでに作成した広報動画はひとつたりともバズっていない。実績がないのに、若年層に届く動画や広告を作れるとは思えません」
  ムダ金を使う余裕はないはずだ。
 日刊ゲンダイ
21/08/15 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/293340 

 アホの尾身CMに国はいくら使っとるんじゃ 

 >>1
日刊ゲンダイ
 日刊ゲンダイ 11月27日 小沢嘉田連合100議席超え
日刊ゲンダイ 11月28日 小沢大仕掛け、脱原発連合で130議席超え
日刊ゲンダイ 11月30日 小沢未来、選挙情勢、比例76議席超え
日刊ゲンダイ 12月01日 小沢未来がとんでもないブーム 女性3人に1人が強い関心! 自民顔面蒼白
日刊ゲンダイ 12月03日 小沢未来、小選挙区で60議席がすでに当確
 ↓ ↓ ↓
 小沢未来獲得議席 小選挙区2 比例区7 
28836: 5ch_bot
【元東京都知事】 「大雨のほうが人出を抑制」舛添要一さん政府の自粛要請をチクリ「災害でしか防止できないのは無策の極み」 [朝一から閉店までφ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629032528

 2021年8月15日 17時13分
  元東京都知事の舛添要一さん(72)が15日、自身のツイッターに新規投稿。「政府の自粛要請よりも、大雨のほうが人出を抑制している」と政府の新型コロナウイルス対策をやゆした。
 都はこの日、都内で4295人の陽性者を確認したと発表。「先週の日曜日は4066人なので、やはり増えている」と指摘した。
 重症者も最多を更新しており、感染拡大に歯止めがかかっていない状況。「小池都知事は、コロナを災害と同じだと言ったが、その自然災害でしか感染防止ができないというのでは無策の極みである」と批判した。
 https://www.chunichi.co.jp/article/311801 

 >>1
>自然災害でしか感染防止ができない
 じゃあ、おめーは、どんな良策があるのよ? 言ってみろよ? 

 つぎは4649で 
28837: 5ch_bot
【公明】中等症の自宅療養方針、撤回検討要請  [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1628050254

 [東京 4日 ロイター] - 4日午前の衆議院厚生労働委員会で、公明党の高木美智代委員は、新型コロナウイルス感染症で重症化リスクの低い中等症患者を原則、自宅療養とする政府の方針を見直すよう求めた。
 高木委員は「酸素吸入が必要な中等症の患者を自宅でみるなんてことはあり得ない。(方針の)撤回も含めて検討し直していただきたい」と要請。与党の公明党からも、撤回を含めた検討を求める声があがった形だ。
 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長も同委員会で、この方針について議論したことはないと述べた。
 この点に関し、田村憲久厚生労働相は政府が決めたと説明。病床のオペレーションの中で国民の命を守っていくためには当然必要な対応だと思うと語った。
 菅義偉首相は2日夕、今後の医療提供体制に関して「重症患者や重症化リスクの特に高い方に確実に入院していただけるよう必要な病床を確保する」とした上で、「それ以外の方は自宅での療養を基本とし、症状が悪くなればすぐに入院できる体制を整備する」との方針を示していた。
 この方針に基づいて厚生労働省は3日付で自治体などに対し、患者が急増している地域に関して「入院治療は重症患者や中等症以下の患者で特に重症化リスクの高い人に重点化することも可能」とする通達を出した。通達では「入院させる必要がある患者以外は自宅療養を基本とし、家庭内感染の恐れや自宅療養ができない事情等がある場合に宿泊療養を活用する」としている。
 こうした方針に関しては、野党からも「原則自宅とするなら事実上の棄民政策になりかねない」(小池晃共産党書記局長)など、反対の声があがっている。
 ロイター
2021年8月4日11:45 午前
https://jp.reuters.com/article/japan-coronavirus-idJPKBN2F506B 

 無能 

  
マジクソ自民
  
28838: 5ch_bot
【ワクチン接種】職域接種 ワクチン届かず420余の会場で取りやめ キャンセルにより約400万円負担のケースも [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629527470

 新型コロナウイルスワクチンの職域接種をめぐって、国が申請を受け付けたあともワクチンが届かないといった理由で、7月下旬までに420余りの会場が職域接種を取りやめたことがわかりました。接種人数にするとおよそ310万人分に相当し、取り下げはさらに増えているということです。
 国は1000人程度に接種を行える企業や大学などを対象にことし6月から職域接種の申請を受け付け、全国5202の会場から合わせておよそ1820万人分の申請を受け付けました。
 しかし、国からのワクチンの供給が遅れていることから8月15日までに接種を始めることができたのは2408会場と、申請の46%にとどまっています。
 開始ができていない会場の中には接種計画を見直したことで医師などのスタッフを確保できなくなったり、自治体による接種が進んで職域接種を希望する人が減少したりして職域接種を取りやめる動きも出ています。
 申請を取り下げたのは7月27日の時点で427会場、申請の8%に上っています。
 接種人数にすると、およそ310万人分に相当するということです。
 確保していた医師や会場のキャンセル料など、取り下げに伴う経費は補填されないということです。
 国によりますと、取り下げはさらに増えていますが、8月末から9月はじめごろには申請を終えたすべての会場にワクチン供給を開始できるとしています。
 山形では申請取り下げで約400万円の負担のケースも
 申請を取り下げた企業などからは、補填を求める声も出ています。
 職域接種では、企業や大学などが会場やスタッフなどを自前で確保することが条件になっています。
 山形県経営者協会と山形商工会議所それに山形経済同友会は、ことし6月24日に合同で職域接種を申請し、予約を管理する業者と契約して医師などのスタッフも確保していました。
 大学の講堂などを借りて会員企業の従業員などおよそ5100人を対象に8月16日から接種を始める計画でしたが、7月30日になっても国からは連絡がなく、ワクチンの供給時期なども示されなかったということです。
 接種が遅れればその分、会場やスタッフの維持費用もかさむことから、申請を取り下げましたが、キャンセル料など合わせておよそ400万円を負担しなくてはならないということです。
 山形県経営者協会の丹哲人専務理事は「本当に、はしごを外された気がしました。政府があれだけ職域接種を推進していた以上、補償のような形で応じてもらえないか要請することも検討しています」と話していました。
 NHKニュース
2021年8月20日 15時34分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210820/k10013213971000.html 

 まだ?    08/21 15:32
化 ス
ルブク
 ンラ 

 >>1
申請は受理されてない
終了 
28839: 5ch_bot
河井元法相に懲役4年求刑 「犯罪史上突出して悪質」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1619764717

 2019年7月の参院選広島選挙区をめぐり、100人に計約2900万円を配ったとして公職選挙法違反(加重買収など)の罪に問われた元法相で元衆院議員の河井克行被告(58)の論告求刑公判が30日、東京地裁であった。検察側は「我が国の犯罪史上、突出して悪質な公選法違反事件だ」と指摘し、懲役4年、追徴金150万円の実刑判決を求めた。弁護側の最終弁論は5月18日に行われる。
 検察、3時間かけて論告書面を読み上げ
  午前10時に開廷した公判で検察側は、巨額の選挙買収をめぐり、論告内容を記した約50枚の書面を約2時間にわたって読み上げた。
  検察側は論告で、陣営スタッフらの証言から、克行被告が選挙運動を取り仕切る「総括主宰者」だったと指摘。動機については、自民党本部は妻の案里氏(47)を公認候補としたが、反発した党広島県連が支援を見送るなど厳しい選挙情勢のなか、「投票のとりまとめや選挙運動の報酬のために現金を配った」と説明した。
  さらに、夫妻の自宅などから押収された克行被告作成の「買収リスト」は、案里氏が配った現金も含めて買収実態を正確に表しており、夫妻の共謀を示す証拠だとした。
  一方、弁護側は論告に先立ち、克行被告が「贖罪(しょくざい)」として児童養護施設を支援する財団に700万円を寄付したことを明かした。
  克行被告は昨年8月の初公判で、渡した現金は「陣中見舞いや当選祝い」などと無罪を主張。だが、今年3月の被告人質問で主張を一転し、「妻の(案里氏の)当選を得たいという思いがあったのは否定しない」と買収行為の大半を認めた。衆院議員も辞職した。
  現金を配った理由は、広島県で影響力が強い自民党の伝統派閥「宏池(こうち)会」に所属しなかったことをふまえ、「長年ひとりぼっちで地元政界に仲間が欲しかった」と述べた。
  ただ、案里氏との共謀による買収は一貫して否定。検察側が共謀の証拠とする「買収リスト」は、「頭の整理をしたもの」で買収の実態は示していないとした。
  法廷での克行被告は、感情をあらわにする場面も目立った。裁判官が「広島に戻ることは考えているか」と尋ねると、「私にとってただ一つのふるさと。政治家、河井克行を育てていただいた広島の皆さまに、必ずおわびを言って歩かなければいけない」と言葉を詰まらせながら話した。
  案里氏は今年2月、克行被告と共謀して県議4人に計160万円を配ったとして懲役1年4カ月執行猶予5年の有罪判決が確定し、参院議員を失職している。(新屋絵理、戸田和敬)
 朝日新聞
2021年4月30日 13時54分
https://www.asahi.com/articles/ASP4Z45WPP4YUTIL01H.html 

 さて
これからもアベスガ一味の裁判が続くなぁ
 楽しみ楽しみ 

 執行猶予は付くんですか? 
28840: 5ch_bot
【厚労省】新型コロナ厳格措置見直し 5類に移行で、入院勧告や感染者隔離なども不要、自治体や医療機関の負担軽減へ [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1628518003

 新型コロナウイルスの感染者の入院勧告や就業制限などに関し、結核やSARS(重症急性呼吸器症候群)以上の厳格な措置をとる感染症法上の運用について、厚生労働省が見直しに着手したことが9日、分かった。医療関係者から、感染症指定医療機関などでの対応が必要となる現行の扱いは、病床の逼迫(ひっぱく)を招く一因との指摘が出ており、季節性インフルエンザ並みに移行するかが議論の中心になる。
 感染症法には、感染力や致死率などをもとに1〜5類と「新型インフルエンザ等」の主に6つの類型がある。1類に近付くほどより厳しい措置がとられる。
 新型コロナは現在「新型インフル等」の類型に位置付けられ、自治体や医療機関は、結核などの2類相当、あるいはそれ以上の厳格な対応をしている。具体的には、症状がない人も含めた入院勧告や就業制限、濃厚接触者や感染経路の調査などだ。
 この位置づけについて、全国保健所長会は今年1月、厚労省に「特別な病気とのイメージが広がり、診療拒否など地域医療体制のバランスを崩しかねない。新型インフルとは異なる疾患と丁寧に説明してほしい」との意見書を提出。田村憲久厚労相は7月の記者会見で、「感染症法上の位置づけをどうするか当然考えないといけない」と見直しの検討を表明した。
 国内で最も感染者が多い東京都には、病床20以上の病院が約650、診療所が1万以上あるものの、新型コロナ患者を受け入れている医療機関は約170に過ぎない。
 厚労省は感染症法上の運用の変更は臨機応変に可能とし、見直し作業に着手。毎年流行するインフルエンザが対象となる5類に移行することになれば、入院勧告や感染者の隔離なども不要になり、自治体や医療機関の負担は大幅に軽減される。
 ただ、病状が急変しやすい新型コロナの特性や新たな変異株の懸念などから、保健所や医療機関との調整にあたる都幹部は、「ワクチンや特効薬の開発など、環境が整ってから見直すのが現実的ではないか」と指摘している。
 産経新聞
8/9(月) 20:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5bad67722225bb2741a78c90e888fa014bcce3a 

 ようやくきたか
ワクチン打った奴や一度でも症状出た人間は自己責任で 

 >>1
でたぁーー!!!
必殺技ゴールポストずらし「ルゥピィ」 
28841: 5ch_bot
【文春】デジタル庁のキーマンがNTTから3カ月連続“違法接待”疑惑 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1625046047

 NTTグループによる接待を巡る問題で、内閣官房IT総合戦略室の幹部が、新たに昨年10月から3カ月連続で接待を受けていた疑いがあることが、「週刊文春」が入手したNTTの内部資料で判明した。
  NTTグループから接待を受けていた疑いがあるのは、内閣官房IT総合戦略室の向井治紀室長代理。東京大学法学部卒業後、旧大蔵省に1981年に入省。太田充財務次官は2年後輩だ。
  内閣府関係者が語る。
 「向井氏は理財局次長などを経て、2010年から内閣官房でマイナンバー制度の立ち上げなどに携わってきました。霞が関では『ミスター・マイナンバー』の異名を持つ人物です。現在は、今年9月に発足予定のデジタル庁の設置準備を担う内閣官房IT総合戦略室の室長代理と、内閣府番号制度担当室長を兼務している。マイナンバーはデジタル庁に一元化されることもあり、平井卓也デジタル相は向井氏を側近として重用しています」
  平井氏は昨年9月16日、菅政権の発足とともにデジタル相に就任した。NTTグループの内部資料によれば、その直後の昨年10月2日と昨年12月4日、同グループが運営する高級会員制レストラン「KNOX」で、向井氏は平井氏とともに、NTTの澤田純社長から接待を受けていた疑いがある。さらに、内部資料によれば、昨年11月9日にも「KNOX」で、向井氏はNTTデータの常務から接待を受けていた疑いがある。
  NTT関係者が言う。
 「澤田氏がKNOXで接待する会食は、2万4千円のコースに1本10万円単位の高級ワインを加え、5万円を目安に調整されることが多い。一方、NTTデータの常務が接待した会食は、1人2万円が目安と見られます」
  そのNTTは、向井氏が幹部として所属する部局の事業を数多く受注してきた。
  内閣官房IT総合戦略室が開発を担う五輪アプリを、今年1月14日、NTTコミュニケーションズを中心とした5社のコンソーシアムが約73億円で受注。その後、事業費が削減され、NECとの契約は解除されたものの、NTTコミュニケーションズは引き続き約23億円分の受注を確保している。
 マイナンバー関連事業も相次いで受注
  また、2014年には内閣府が発注したマイナンバーの中核システムを、NTTコミュニケーションズやNTTデータなど5社のコンソーシアムが約114億円で受注するなど、NTTグループはマイナンバー関連の事業を相次いで受注している。
  国家公務員倫理規程では利害関係者との1万円を超える会食は、届け出を義務付けている。内閣府にはNTTへの許認可権はないが、人事院に見解を求めたところ、以下のように回答した。
 「契約の申込みをしようとしていると客観的に言えるなら、利害関係者になり得る。同席した政治家が支払った場合でも届け出は必要です」
  国際基督教大の西尾隆特任教授もこう指摘する。
 「法の趣旨は公務への信頼を損なわないようにするものですから、許認可や契約に限らず、行政指導など幅広い範囲で接する業者が『利害関係者』と定められます。ITやマイナンバーを所管する向井氏が発注の直接の担当者ではなくても、NTTは『利害関係者』にあたるでしょう。届け出をしなければ、国家公務員倫理規程違反の疑いが残ります」
  NTTとNTTデータはともに以下のように回答した。
 「個別の会食についてのお答えは差し控える」
  平井氏は6月25日の記者会見で「私と、同席した事務方の分は(費用を)きっちり払っている」とした一方、向井氏が届け出をしていたかどうかについて問われると、「これは事務方に聞いて下さい。私が届け出するわけではないので」と回答した。
  当の向井氏や内閣官房には6月20日以降、会食や届け出の有無などを繰り返し尋ねたが、6月29日夕方までに一度も回答はなかった。
  その後、朝日新聞デジタル(6月30日午前10時半配信)によれば、IT総合戦略室は昨年12月4日の会食について、向井氏は同席していたが、「利害関係者にあたらない」と向井氏は判断し、届け出を出していなかったと説明しているという。
  谷脇康彦前総務審議官はNTTから3年間で4回の接待を受けるなどし、停職3カ月の処分の末に辞職した。平井氏はデジタル庁発足に際し、公共事業の受発注などに関するコンプライアンス委員会を設置する意向を示しているが、向井氏の疑惑を巡っても徹底した調査を求める声が高まりそうだ。
  6月30日(水)16時配信の「週刊文春 電子版」及び7月1日(木)発売の「週刊文春」では、NTTグループの内部資料に記された会食の詳細や、平井氏や向井氏との会食に同席した人物の証言なども合わせて報じている。
 文春オンライン
6/30(水) 16:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bfaa2ac9660a44f73fb04a731f711eab437e169 

  うどんだけじゃない B・K・画伯も 渇水も 香川県 第一区選出
・生まれたとき、お祝いのうどんを家族が食べていた ・さすがに母乳より前にうどんは無いだろうと思っていたが、母親はうどんしか食っていなかった。
・「うちの子は○ヶ月でうどんが食べられた」と近所で自慢。・離乳食はうどん ・はじめてしゃべった言葉は「ぴぴ」、パパの方言かと思ったらうどんの幼児語
・夏休みに親戚があつまるからとうどんを打つ、しかし県内組がもってくる土産はうどん
・家族で外食、というと土日だが有名うどん屋は土日はしまっている理由は「週末はゆっくり家族で家うどん(客も店員も)」
・近所のマックが潰れる。理由はうどん屋のほうがファストでうまいから ・マック跡地にはうどん屋、マック閉店時には「場所が悪い」と言われたがうどん屋は繁盛
・予備校に通うも食堂のメニューがうどんだけ、その名も「合格うどん」、もちろん落ちてもうどん
・地元大学に受かったが、県外のやつが「ゆだめと釜揚げってどう違うの?」「生醤油って何?」と言うのを聞いてマジギレ
・サラリーマンのランチの合言葉は「今日どこ行く?」(どこのうどん屋に行くの意) (答)http://img01.ashita-sanuki.jp/usr/g/o/l/goldbook/80d8b7f6.jpg
・以前にうまかったうどん屋を提案するも「今そこは茹でたての時間じゃない」と他店に行くことに
・茹でたて〆めたてのお勧め店に行くも行列で諦め、不人気店ですませる、そこもうどん屋
・15時ならすいているだろうと郊外店に行ったがサボリーマン、幼稚園帰りの親子、話相手のほしい老人で満員
・年越しにはうどん、「他は蕎麦らしい」、、、「じゃあ両方だな」    ・数時間後に年明けうどん
・地元色が重要なサッカーチームの名前がかまたまうどんに掛けて、人気になると思ったら不人気メニューの銘銘でフルボッコ
・卸し販売の製麺所に「食わせろ」とどんぶりを持っておしかける、「○○製麺」という店名はこの名残り (醤油は一応備え付け)
・民放よりは捏造の無い某局にてインタビュー「年1000回は食べますよ」(え?食事は、、)「食事の前に食べることも、お茶みたいな感じ」
・県別のうどん消費量は2位埼玉の3倍「あれだけ騒いで3倍か」 人口は埼玉の7分の1で、実質2位の21倍  山田うどんもびっくり
・大分県がおんせん県を言い出す、「温泉なんて大分以外にもあるだろ!」、、、うどん屋も香川以外にあるがうどん県はすぐに認知 


 
28842: 5ch_bot
【菅首相】「黒い雨」裁判 上告見送りを表明 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1627286232

 広島に原爆が投下された直後に放射性物質を含むいわゆる「黒い雨」を浴びて健康被害を受けたと住民などが訴えた裁判で、菅総理大臣は、上告しないことを明らかにしました。
また国側は、上告を見送る方針を固め与党側に伝えました。
 NHKニュース
2021年7月26日 16時34分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210726/k10013161031000.html 

 ブン
ルラ
化クス    07/26 16:58
まだ? 

 ヘタレ
地域指定無いから偽被爆者が大量に出るぞ 
28843: 5ch_bot
【アキタフーズ】会食した農水次官ら6人処分 1人2万円を鶏卵大手負担 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1614254351

  農林水産省は25日、贈収賄事件で在宅起訴された吉川貴盛・元農林水産相と鶏卵大手「アキタフーズ」の前代表の会食に同席した枝元真徹(まさあき)・事務次官ら幹部職員6人を減給などの処分にし、発表した。1人あたり2万円を超える飲食代を同社が負担し、利害関係者からの供応接待を禁じた国家公務員倫理規程に違反すると判断した。野上浩太郎農水相は大臣給与を1カ月自主返納する。
  発表によると、会食は吉川氏の大臣就任直後の2018年10月と退任直後の19年9月、東京・日比谷の和食店であり、当時生産局長だった枝元事務次官ら課長級以上の計7人が参加した。飲食代は1人あたり1回約2万2千〜3千円だった。

 枝元次官らは「吉川大臣に誘われたので大臣が支払ったと思っていた」と説明したが、同省が同社に問い合わせた結果、2回とも秋田善祺(よしき)前代表がクレジットカードで支払っていたことが確認された。
  同省は、会食の費用負担をその場で確認しなかった点も過失にあたると判断し、処分理由とした。一部の職員が受け取ったとしていた手土産は費用負担の裏付けが得られなかったという。
  処分は枝元次官、水田正和・生産局長、伏見啓二・大臣官房審議官を減給1カ月(10分の1)▽渡辺毅・畜産部長、望月健司・農地政策課長を戒告とした。この5人が懲戒処分。犬飼史郎・畜産振興課長が内規に基づく訓告とした。富田育稔・前畜産部長はすでに退職し、処分できなかった。
  枝元次官は「前代表が会食の場にいることを知らずに参加した」と釈明したが、事前に知っていて参加した職員もいたという。吉川元農水相や秋田前代表には贈収賄事件の公判が控えているとして、同省は聞き取り調査を要請せず、会食の趣旨などは特定に至らなかったとしている。
  野上農水相は25日夜の記者会見で、「(処分を受けた職員は)深い反省の上に立って職責を果たしてほしい」と述べ、人事異動などは行わない考えを示した。
  一方、過去5年間、担当部署の…
 朝日新聞
2021年2月25日 20時30分
https://www.asahi.com/articles/ASP2T6K5DP2TUTIL01L.html 

 自民党マジイラネ 

 利害関係者以外なら接待に応じても問題ないという政府の感覚ではね。 
28844: 5ch_bot
【大村知事】「河村市長が首謀者。とかげの尻尾切りは許されない」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1621411115

  愛知県の大村秀章知事は19日、地方自治法違反(署名偽造)の疑いで、自身に対するリコール運動の事務局長、田中孝博容疑者(59)らが逮捕されたことに関し、「捜査当局には一日も早い事件の全容解明と関係者の厳正な処断をお願いしたい」と名古屋市内で記者団に述べた。
  また大村氏は、運動を支援した名古屋市の河村たかし市長をリコール運動の「首謀者」と呼び、「田中容疑者に責任を押しつけるのは極めてみっともない話で、とかげの尻尾切りは許されない」と批判した。
 産経新聞
2021.5.19 12:45
https://www.sankei.com/affairs/news/210519/afr2105190011-n1.html 

 心配しなくても金と個人情報の出どころは裁判で明らかになるだろう 

 大村トリエンナーレで確実に韓国の日本陥れ
工作に大々的に協力した韓国の日本破壊工作員じゃん、統一協会総価のいいなりだろ
日本の政治家や警察まで言いように動かし
公安は仕事しろよ、スパイ防止法はやく成立
させないと? 
28845: hatebu_bot
中国で個人情報保護法が可決 | TechCrunch Japan
https://jp.techcrunch.com/2021/08/23/2021-08-20-china-passes-data-protection-law/
28846: 5ch_bot
8.22横浜市長選が菅首相にトドメを刺す! まさかの野党候補リード [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1628944245

  菅首相が真っ青になっている。現在、地元で行われている横浜市長選(8月22日投開票)は、過去最多の8人が立候補する大混戦になっているが、野党候補が予想以上に支持を伸ばしているからだ。もし、野党候補が当選したら自民党内の“菅降ろし”が一気に表面化する可能性がある。
 菅首相が目論む総裁再選の“秘策”って…支持率過去最低なのに続投に意欲マンマン
  候補者が乱立した横浜市長選は、菅首相(神奈川2区選出)が推す前国家公安委員長の小此木八郎氏(56)と、野党が擁立した元横浜市立大教授の山中竹春氏(48)、さらに現職の林文子氏(75)の三つ巴になると予想されたが、林市長に勢いがなく、<小此木vs山中>の一騎打ちになりつつある。
  朝日新聞の調査では、小此木八郎氏がわずかに先行しているが、自民党が実施したとされる調査では、山中竹春氏がややリードしている。
 「小此木さんは横浜を地盤とする3代目。地元の知名度は抜群です。それに比べ、野党の山中さんは、まったくの無名。なのに、互角の戦いになっている。この先、山中さんは知名度が浸透していくでしょうが、小此木さんには伸びしろが期待できない。小此木陣営にとって誤算なのは、選挙の争点が菅政権のコロナ対策になりつつあることです。当初はカジノを横浜に誘致することの是非が争点になると想定されましたが、やはり有権者はコロナ対策への関心が強い。この感染爆発は、投票日の8月22日までには収束しないでしょう。神奈川県の新規感染者も、過去最多を更新している。コロナが争点になったら、小此木陣営に逆風となるのは間違いありません」(県政関係者)
  もともと、自民党内には“菅首相は選挙の顔にならない”“秋の総選挙の前に代えるべきだ”という声が根強くある。地元の市長選で敗北したら、“そこまで人気がないのか”と、菅降ろしが勃発しておかしくない。
 「投開票日が8月22日というのもタイミングが悪い。自民党は21日、22日に全国の選挙情勢調査を行い、26日に総裁選の日程を決める予定です。そこから総裁選が動き出すでしょう。秋に衆院選を控えた自民党議員にとって、誰が選挙の顔になるかは切実な問題。横浜市長選で敗北したら、“やはり菅首相では選挙は戦えない”という声が一気に強まるはずです」(政界事情通)
  8月22日がどうなるか、菅首相は眠れないのではないか。
 日刊ゲンダイ
8/14(土) 9:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/f213a1befa720f4d87c5438d26bd2694aa70fbe6 

 選挙前に菅を降ろすな!(野党) 

 そもそもカジノ利権に食い込んで、あぶく銭をつかんでいた菅義偉なんかを
総理にした大元の責任は横浜にある。 
28847: 5ch_bot
【東京五輪】小山田圭吾氏 五輪開会式作曲担当を辞任へ [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1626689625

 東京オリンピックの開会式に作曲担当として参加している小山田圭吾さんが、辞任する意向を関係者に伝えたことが分かりました。
 東京オリンピック・パラリンピック関係者によりますと、開会式に作曲担当として参加している小山田圭吾さんが19日、関係者に対し担当を辞任する意向を伝えたということです。
 小山田氏をめぐっては、学生時代に同級生や障害者をいじめていたと雑誌などのインタビューで発言していたことを問題視する声が上がっていました。
 組織委員会は、小山田氏が、自身の公式サイトなどに謝罪文を掲載したことから、「引き続き最後まで準備に尽力して頂きたい」としていました。
 日テレニュース24
https://www.news24.jp/articles/2021/07/19/07908574.html 

 日本を貶めるチョウセン人 

 後任は名前が似てる前山田健一でええやろ 
28848: 5ch_bot
【東京五輪】小山田圭吾氏いじめ告白、米で相次ぎ報道「最新のスキャンダル」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1626654711

  【ニューヨーク共同】東京五輪の開会式で楽曲制作を担当するミュージシャンの小山田圭吾さんが過去に雑誌のインタビューで学生時代のいじめについて告白していた問題で、米メディアは18日までに「五輪を悩ませる最新のスキャンダル」などと相次いで報道、小山田さんの謝罪後もインターネット上での非難は収まっていないと伝えた。
  米国内で五輪放送権を持つNBCは「このような差別的で暴力的な行為をした人物が五輪やパラリンピックに関わる資格はあるのか」と批判するツイッターの投稿を紹介。小山田さんは謝罪したが、ネット上では「許されているとは言いがたい状況だ」と分析した。
 共同通信
2021/7/19 09:13
https://nordot.app/789645305411993600 

 全米が怒った! 

 外圧が無いと日本のお偉いさんは動かないだろうからな
アメリカ頼むわ 
28849: 5ch_bot
【山口敬之】中国共産党創立100周年大会:日米に忍び寄る毛沢東主義の恐怖 [プルート★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1625574239

 7月1日に開かれた中国共産党創立100周年記念大会に、習近平"だけ"が灰色の人民服で登場した。このことは自ら"だけ"が毛沢東の後継者であると内外に主張するとともに、世界中に毛沢東主義をさらに浸透させる決意を示したものとも思える。習近平の狙いを理解し、すでに日本、米国の双方に浸透しつつある「毛沢東主義」の脅威に備えよ!
 以降ソースにて
https://web-willmagazine.com/international/jNCg7
中国共産党創立100周年大会:日米に忍び寄る毛沢東主義の恐怖【山口敬之の深堀世界の真相40】
公開日:2021年7月2日 更新日:2021年7月2日
 参考)
◆https://smart-flash.jp/sociopolitics/101169
「安倍首相のお友達」山口敬之氏、有名企業から偽名で月80万円 2020/5/4
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2020/01120600/?all=1
「山口敬之」準強姦逮捕状握り潰し 中村格氏が「警察長官」に王手という悲劇
2020年1月12日掲載 デイリー新潮
◆https://biz-journal.jp/2020/01/post_136744.html
山口敬之氏の逮捕を中止した中村元刑事部長が警察庁長官目前…安倍政権下で大出世 2020.01.12
◆https://lite-ra.com/2019/12/post-5166.html
安倍首相が伊藤詩織さんへのセカンドレイプ繰り返す「Hanada」に堂々登場! あの山口敬之と山口擁護の小川榮太郎と表紙で“共演”2019.12.26
◆https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1576745632/
【山口敬之/準強姦揉み消し問題】伊藤詩織さん、月刊Hanadaやはすみとしこなどに法的措置へ 2019年12月19日
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2019/12181700/
伊藤詩織さん「勝訴」 連れ込む山口記者の姿を目撃…控訴審でカギを握る「ドアマンの供述調書」
週刊新潮 2019年12月26日号掲載
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2019/11290800/
「安倍総理ベッタリ記者」山口敬之逮捕を中止した、次期警察庁長官の忖度捜査
政治 週刊新潮 2019年11月28日号掲載
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2019/07190800/
「伊藤詩織さんvs.山口敬之記者訴訟」で明るみに出た「菅官房長官」の経済支援額
社会 週刊新潮 2019年7月18日号掲載
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2019/07121845/
「詩織さん」vs「山口記者」が直接対決 明らかになった菅官房長官の“お願い”
社会 週刊新潮 2019年7月12日掲載
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2017/12211700/
詐欺容疑で逮捕のスパコン社長 人脈に浮かぶ「山口敬之」と「謎の風水師」
週刊新潮 2017年12月21日号掲載
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2017/11170801/
山口記者の週刊文春「韓国軍にベトナム人慰安婦」記事はやはり捏造だった
社会 週刊新潮 2017年11月9日神帰月増大号掲載
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2017/10310803/
「韓国軍に慰安婦」記事、証言者は山口敬之に憤り 「言っていないことを私の発言に…」【検証3】
2017年10月31日掲載
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2017/06071659/
女性が顔出し告発、元TBS記者の“家賃130万円”金満レジデンスライフ
政治 週刊新潮 2017年6月15日号掲載
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2017/06080800/
女性が顔出し会見「山口敬之」準強姦の経緯 “一緒にピルを買いましょう”
週刊新潮 2017年6月8日号掲載
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2017/05260800/
準強姦逮捕状の「安倍総理」お抱え記者、取材メールを内閣情報官に転送? アッキーも“いいね!”の官邸フォロー
週刊新潮 2017年5月25日号掲載
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2017/05260801/?all=1
〈あなたのような素敵な女性が半裸で…〉山口敬之が被害女性に宛てた弁明メール 安倍総理ベッタリ記者の準強姦逮捕状
週刊新潮 2017年5月25日号掲載
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2017/05091700/?all=1
握り潰された「安倍総理」お抱えジャーナリストの準強姦逮捕状 被害女性の告白
週刊新潮 2017年5月18日菖蒲月増大号掲載 

 BGM : 大海航行靠舵手 

 中国は日本国土の尖閣諸島略奪を決意・実行している。
連日、日本の領海を侵入、日本漁船を追跡しています。
過去、中国政府は朝日反日新聞主筆(若宮)の出版祝賀会を北京で開催した。
朝日新聞 主筆若宮は秘書同伴で出席した。
 WHO(世界保健機関)は中国に買収された国際機関です。
テドロス事務局長(共産活動家)は、公衆衛生の後進国エチオピアから選任された活動家。
中国工作資金をアフリカ諸国に紐付き援助で選任、エチオピアは中国工作の窓口。
WHOはウイルス発生源因調査のため、武漢に調査団派遣が必要です。しかし、
中国に買収されたWHOは、世界の公衆衛生に資する感染源調査はしません。
 韓国は学校で反日教育を生徒に徹底的に実施しています。
日本製品の不買運動も韓国政府主導で徹底しています。
日本大使館前に設置した売春婦像は、四六時中日本を侮辱。
さらに、日本を侮辱するため売春婦像を世界の主要都市に設置中。
加え、徴用工像設置を進め、反日左翼テレビ局と一緒に日本を侮辱。
 「謀略工作のため長い期間、朝日新聞社、記者多数へ高価な韓国名品を
当時、パク・クネ大統領名で贈ってきたが、別の謀略工作をするニダ」
(パク・クネ前大統領からの贈答⦅賄賂⦆を不注意に朝日新聞記者が自慢した件)
「福島瑞穂、辻元清美、民団、左翼キャスターは従来通り謀略工作するニダ」
「朝日新聞北京支社長が中国情報部の美人職員といちゃついている写真が
週刊誌に載る低レベル、スパイ天国日本ニダ」「無防備が大切ニダ」
朝日新聞主筆(若宮)が北京高級ホテル浴室で不審死する反日左翼新聞です。
 立憲民主党には日本を酷評する日本人モドキが大多数です。
「北朝鮮は理想の国」と言っていたピースボートの辻元も所属。
オーム真理教の弁護士一家殺害事件の切っ掛けを作った悪夢の民主杉尾です。
「日本死ね」を画策したTBS及び元民主党 山尾志桜里、ほか多数在籍。
日本を酷評する立憲 民主党 幹事長 福山(陳)哲郎は元韓国人です。
 TBS(毎日変態新聞)及びテレビ朝日(朝日反日新聞)の
偏った左翼報道を許してはいけません。
TBS、テロ朝で日本を酷評する青木理、玉川徹は反日左翼の妖怪。
日本の未来、子供達の将来のため、朝日反日新聞の廃刊が必要。 
28850: 5ch_bot
【売国】安倍首相に忖度 北方領土「返せ」が集会から消えた
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1549753400

 「北方領土の日」の7日、各地で行われた島の返還を求める集会で起きた“変化”が注目されている。これまで使ってきた「不法占拠」「返せ」などの言葉が消えてしまったのだ。
  政府も突然、「我が国固有の領土」という表現を使わなくなった。予算委などで「北方領土は固有の領土か?」と聞かれても、安倍首相は「我が国が主権を有する島々であります」と答えるばかり。絶対に「固有の領土」とは言わない。
  国民に何の説明もないまま、政府は北方領土が「我が国固有の領土」という立場・見解を変更したのか。
  外務 省ロシア課に問い合わせると、「見解は国会でお示ししている通り」で、「法的立場に変わりはない」と言うのだが、やはり「固有の領土」という言葉は頑として使わなかった。
 「変わりがないなら、表現を変える必要はないはずです。不法占拠などの言葉を使うとロシアとの交渉に悪影響が出るなどと言われていますが、戦後ずっと交渉をしてきて、その間、政府の立場も表現も一貫していた。安倍首相に合わせて、長年の政府見解を変更してしまうなら、これまでの交渉は何だったのかという話ですよ。4島返還を諦めたとしか思えない突然の方針変更でも、官僚は官邸の方ばかり見て誰も抵抗しなくなり、メディアもあっさり許容してしまう。そこが安倍政権の一番怖いところです。権力者が『2+2=3』と言えば3になり、それがある日突然5になる。今の日本はジョージ・オーウェルの『1984』の世界になっています」(元外務省国際情報局長の孫崎享氏)
  8日時点では各省庁のHPに「我が国固有の領土である北方領土に対するロシアによる不法占拠」(外務省)、「先の大戦後、70年以上が経過した今も、なお、ロシアの不法占拠の下に置かれている我が国固有の領土」(内閣府)と記載があるが、そのうち、安倍首相の方針に合わせて、「不法占拠」の文言は消え、「主権を有する島々」と書き換えられるのだろう。プーチンにこびて長年の政府見解を破棄するのだ。
  そこまで来ると、安倍首相に忖度して、「返せ」と言えない集会を開くより、北方領土を「我が国固有の領土」と言えなくなった売国首相に街宣をかける方が先ではないか。
 日刊ゲンダイ
2019/02/09
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/247281/ 

 >>1 日露ともに下記以前は前進〜後退の繰り返し〜交易や調査のみで
国境の画定はない、アイヌの国もない、日露の領土確定の条約は下記二つのみ〜。
 1855年、日露和親条約(日露通好条約〜下田条約)が締結、
日露の国境はエトロフ・ウルップ間となりこのとき樺太では日露国境は未確定。
 1875年、サンクトペテルブルク条約(いわゆる、千島樺太換条約)により
樺太の全権利をロシアに渡す代わりにウルップ島以北の千島も日本領となる。
 ソ連〜ロシアはサンフランシスコ条約で調印していない〜。
 千島列島全島の主権〜帰属は元より日本、
ロシアによる占領状態〜米国による千島全島紛争地は認定済み〜。
 思うつぼ日本に認めさせたい大戦の結果で千島全島ロシア領〜
ロシアのWW2不可侵条約破り参戦〜終戦後の北方領土火事場泥棒確定済み〜。 

 >>1
前線で交渉に当たってる連中を背後から攻撃しても意味が無いだろ。
ゲンダイはどうしても日本を分断したいらしいが。 
28851: hatebu_bot
ピアノ発表会を観に行ったら攻めた楽曲を演奏する人を発見→ご本人登場で盛り上がるTL「めっちゃ気になるw」 - Togetter
https://togetter.com/li/1763883
28852: 5ch_bot
【ロシア国営テレビ】安倍首相は「無神経」 日本の交渉姿勢は「ビェスタクトヌイ」(無神経、節度知らず)だ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1547515284

 ロシア、安倍首相は「無神経」
国営テレビ酷評、外相は主権巡る交渉拒否
  ロシア国営テレビのニュース番組「べスチ・ニェジェーリ」は15日までに、日ロの平和条約締結交渉を特集、看板キャスターのドミトリー・キセリョフ氏がプーチン・ロシア大統領との本格的な交渉を前に、安倍晋三首相があたかも北方領土問題は解決済みのように振る舞い、ロシアを「急かし追い込んでいる」として、首相の対応について「無神経」と批判した。
  「べスチ・ニェジェーリ」は毎日曜夜に放送され、前週の主なトピックを取り上げる人気ニュース番組で、キセリョフ氏はロシア政府が対外宣伝の強化を目的に新設した国際通信社「今日のロシア」社長に任命されるなど、プーチン政権との関係が深く「クレムリンの代弁者」とも称される。今回の発言が政権の意向を反映しているのは間違いない。
  タス通信などによると、折しも、14日にモスクワで行われた河野太郎外相との会談後、ラブロフ外相は「日本が南クリール諸島(北方領土)のロシアの主権を含め、第2次大戦の結果を完全に認める」ことが交渉の前提になるとの立場をあらためて強調、「諸島の主権を巡る問題は議論の対象ではない。これはロシアの領土だ」との姿勢を表明したことで、首脳会談を前に日本は極めて厳しい立場に追い込まれている。 
  キセリョフ氏は番組冒頭で日本の歌舞伎や生け花、俳句などの文化を取り上げ、その「繊細さ、節度」を称賛する一方で、これに対比するように、日本の交渉姿勢は「ビェスタクトヌイ」(無神経、節度知らず)だと指摘。
  同氏は、安倍首相が父親の故晋太郎元外相の墓参りをした際、平和条約締結交渉に関し「何としても前進させ、終止符を打つため全力を尽くすと誓った」ことや、北方領土の帰属が「日本に変わることを(ロシア人住民に)理解してもらう」などの発言を次々と取り上げ批判。
  安倍首相はこうした発言で、プーチン大統領を前に「メンツを失った」とも語った。一方で、「(北方領土を含む)クリール諸島はロシアの領土だ。領土の変更は認めない」として引き渡しに反対するサハリン州(北方領土を事実上管轄)のリマレンコ知事代行の発言も取り上げた。
  また、ロシアのモルグロフ外務次官が日本の上月豊久駐ロシア大使を外務省に呼び、安倍首相の発言について「日ロ首脳の合意を歪曲し、両国国民を惑わすものだ」と抗議したことも紹介。 
  さらに、在日米軍トップのマルティネス司令官が北方領土の一部を日本に引き渡せば米軍が展開する可能性があるとロシア側が問題視している点について「現時点で米国が戦力を置く計画はない」と述べたことにも触れ、「ロシアが現時点では、アラスカにロシア軍を配備する計画はないと言っているようなもの」として、信用できないと述べた。 (共同通信=太田清)
 共同通信
2019/1/15 06:00
https://this.kiji.is/457509358056080481 

 こんなうるさいのあるか? 

 安倍は朝鮮系の外来種だからな 
28853: 5ch_bot
【ロシア外務省】激怒 日本大使呼び出し 安倍首相発言に猛抗議
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1547069828

  ロシア外務省は日本大使を呼び出し、北方領土のロシア人住民は帰属が日本に変わることへの理解が必要だとした安倍総理大臣の発言などについて猛抗議しました。  
  ロシア外務省は9日に日本の上月大使を呼び出し、モルグロフ外務次官が安倍総理の最近の発言は「首脳間の合意の本質を著しくゆがめるものであり、両国民を混乱させる」と伝えたと発表しました。また、発表のなかで日本側の姿勢について「意図的に平.和条約を巡る問題を険悪にしている」と非難し、北方領土に対するロシアの主権を含む第2次大戦の結果を無条件に受け入れるべきだと主張しています。今月下旬に日ロ首脳会談が控えるなか、ロシア国内では北方領土の引き渡しに反対するデモが全土で計画されていて、高まる世論への配慮を示す狙いもあるものとみられます。
 テレ朝news
2019-01-10 05:09
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000144882.html 

 まんこ 

 ロシアと日本がうまくいくと気に入らない国があるそれは、中国、北朝鮮、韓国三大反日国
これらは必ず邪魔しに工作仕掛けてる。当然安部嫌いな朝日や反日マスゴミ安部プーチン以外ではもう
無理です。これ 
28854: 5ch_bot
【速報】菅首相の原稿、のりでめくれず 広島式典の読み飛ばし [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1628252880


  政府関係者は6日、菅義偉首相が広島の原爆死没者慰霊式・平和祈念式でのあいさつの一部を読み飛ばした原因について、原稿を貼り合わせる際に使ったのりが予定外の場所に付着し、めくれない状態になっていたためだと明らかにした。「完全に事務方のミスだ」と釈明した。
  原稿は複数枚の紙をつなぎ合わせ、蛇腹状にしていた。つなぎ目にはのりを使用しており、蛇腹にして持ち運ぶ際に一部がくっついたとみられ、めくることができない状態になっていたという。
 共同通信
2021/8/6 21:14
https://nordot.app/796351217012948992 

 プラグを抜こうの亜流? 

 下読みしないのかよバカが 
28855: 5ch_bot
【政府インフラ輸出政策】日立、英原発事業を中断 2000億円規模の損失計上へ  海外での原発建設は事実上消失
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1547172591

 日立製作所は英国で計画する原子力発電所の建設事業を中断する方針を固めた。約3兆円の事業費を巡る日英の政府や企業との交渉が難航し、現時点での事業継続は難しいと判断した。2千億〜3千億円の損失を2019年3月期中に計上する見通しだ。日本企業による海外での原発建設は事実上なくなる。日本政府のインフラ輸出政策も転換を迫られそうだ。
 日立は来週開く取締役会で計画中断を決める予定だ。現在は設計や工事準備など
 有料記事
 日本経済新聞
2019年1月11日 10:59
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39897670R10C19A1MM0000/?s=3 

 海外での原発建設は利益をもたらさないことは少し考えたら判るような事。
それどころか欧米のように作った後は自己責任でと切り捨てることのできない日本に限っては、
賠償金や修理費用など売った方がカネを垂れ流し続けるという他の商品にはありえないようなことが起こる。
 一方、全く関係ないような話だが外国人労働者受け入れはそれとは全く逆のケースになる。
これは原発売りつけとは逆に買った側が永遠に出費を強いられるケースである。 

 自国で事故やって、
誰も責任取らず全部国民負担で処理しようとしてる国の原発なんて、
世界中どの国も欲しいワケねえだろw 
28856: 5ch_bot
【日立・英国原発凍結】官邸主導の原発輸出、すべて頓挫 「失敗」認めない政権
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1547730017

  日立製作所が、英国での原発建設計画の凍結を正式に決め、日本が官民で手がける原発輸出計画はすべて頓挫した。東京電力福島第一原発事故後も成長戦略に原発輸出を掲げ、官邸主導で民間を後押ししてきた安倍政権の責任が問われる。
  17日夜、会見を開いた日立の東原敏昭社長は「民間企業の経済合理性から凍結を決めた」と述べた。
  日立が計画に乗り出したのは2012年。国策として脱原発にかじを切ったドイツの電力会社などから、英国で原発の稼働を予定していた「ホライズン・ニュークリア・パワー」社を900億円弱で買収した。
  この間、安倍政権は官邸主導で支援に動いてきた。
  英国のメイ首相来日を控えた17年8月、首相官邸に複数の政府関係者が集まった。当時、英原発の建設に向けた英政府との条件交渉が難航し、資金計画に懸念が出ていた。経済産業省資源エネルギー庁の保坂伸次長が「電力会社トップに会って、参加をお願いするように日立に指示した。その上でエネ庁も動かないとおかしなことになる」と報告すると、和泉洋人首相補佐官が「まずは日立に電力会社を当たらせ、エネ庁が裏に回ってうまくやる必要がある」と発破をかけた。
  さらに、経産省の石川正樹貿易…
 有料記事
 朝日新聞
2019年1月17日21時13分
https://www.asahi.com/articles/ASM1K52KGM1KULFA01C.html 

 安倍政権の悪質さを追求する姉妹スレです。
 2261スレ目のアッキード森友スレは以下のとおりです。
【森友事件】新疑惑のキーマン 藤原工業社長直撃
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1547726911/l50
 安倍竹中国民いじめ政策を追求スレは以下のとおりです。
【笑いが止まらない】移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権”
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1544143995/l50 

 ん?国際社会では脱原発って記事見たんだけど!何故英断にしないの 
28857: 5ch_bot
【安倍政権・原発輸出政策全滅】日立、英原発建設計画の凍結決定 3千億円の損失計上
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1547718568

  日立製作所は17日、英国での原発建設計画を凍結し、事業を中断すると発表した。計画に関連する資産の価値が下がったとして、2019年3月期に3千億円の損失を計上する。政府が成長戦略の柱として後押ししてきた「原発輸出」はこれで事実上全滅。政策の失敗が鮮明になった。
  この日の取締役会で決定した。着工の条件としていた他社からの資金協力が得られず、英政府による早期の支援拡大も見込めない状況で、「経済合理性が見いだせない」(広報)とした。今後は関連予算を計上しない。現地子会社は残すが、担当する従業員は減らす。これまで工事の準備や許認可を受ける作業などで計3千億円弱を投じてきたが、このまま続けても着工のめどが立たず、費用がふくらむだけだと判断した。
  損失の計上により、19年3月期の純利益見通しは従来の4千億円から1千億円に引き下げる。売上高の見通しは9兆4千億円で据え置く。
  計画では、英西部アングルシー…
 朝日新聞
2019年1月17日18時35分
https://www.asahi.com/articles/ASM1K56K4M1KULFA01T.html 

 安倍さんの推進するものは全滅やな 

 日立にとっては正に大晋災 
28858: 5ch_bot
【安倍政権】トルコ原発撤退へ 原発輸出戦略すべて白紙 国内外ともに受注案件ゼロに
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1546575361

 日本、トルコ原発撤退へ 輸出戦略白紙に
  政府は、三菱重工業とトルコで進める新型原発建設計画について、トルコ政府に大幅な負担増を求める最終条件を提示する方針を固めた。安全対策費の高騰などから採算性が悪化したためだが、トルコが受け入れる可能性は低く、事実上の撤退となる見通しだ。日立製作所が進める英国への原発輸出も実現困難な情勢で、両国の事業が頓挫すれば国内外とも受注案件はゼロとなり、安倍政権がインフラ輸出戦略の柱に掲げる原発輸出そのものが白紙に戻ることになる。
  政府と三菱重工が進めているのは、トルコ北部の黒海沿岸シノップの原発建設計画。安倍晋三首相とエルドア…
 有料記事
 毎日新聞
2019年1月4日 02時30分
https://mainichi.jp/articles/20190103/k00/00m/020/181000c 

 でも責任は取らない 

 バカは何やらしてもあかんな 
28859: 5ch_bot
【立憲】石垣のりこ議員、不倫相手・菅野完氏の3股発覚! 元交際相手が語る「身勝手な下半身」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1622462328

 「“俺は政権や右翼勢力に狙われているから、交際していることは誰にも話すな”とクギを刺されました。まさか石垣議員と不倫していて、私との交際がバレないための口止めだったなんて……」
 【写真】〈抱けるってんなら今すぐ新幹線に乗ります〉菅野氏がA子さんに送ったキモすぎるLINE
  そう憤るA子さんは、石垣のりこ議員との不倫が発覚した元秘書の菅野完(すがの・たもつ)氏(46)の元交際相手。
 菅野氏にナンパされたA子さんが激白
『週刊女性』のスクープにより不倫が明るみになった、立憲民主党の石垣のりこ参議院議員(46)と、元私設秘書で著述家の菅野完氏。
  在職中の不倫疑惑が報じられた石垣議員だが、未だに有権者に向けての説明は皆無だ。
 「最近では現・国民民主党の山尾志桜里議員が不倫発覚後にダンマリを続けていますが、国会議員としては不適切な振る舞いでしょう。
  国会議員は法律を制定する立場であり、不倫についてもどのような考えを持っているか示す責任があるはず」(政治ジャーナリスト)
  記事の公開後、在職中の不倫疑惑について有権者に向けた釈明の考えはあるのか事務所に問い合わせたが、
 「お答えする事由はありません」
  政治家としての説明責任すらも放棄している石垣議員。
  週刊女性がさらに取材を進めると、石垣議員の不倫相手・菅野氏の“3股”交際が発覚した。
 「私は石垣さんの選挙運動のときにナンパされて、付き合うようになりました」
  冒頭のA子さん(50代)が打ち明ける。
 「菅野さんがメルマガで石垣さんの選挙ボランティア参加を呼びかけていたので、関西から応援に駆けつけました」
  既婚者で成人した子どももいるというA子さん。若々しく、とても50代には見えない美人だ。
 「菅野さんとは初対面でしたが、家族関係や仕事のことなどを事細かに聞かれました。
  そして、私の選挙ボランティア最終日。菅野さんにいきなり、“石垣が当選したらデートしてほしい”と言われたんです」
  菅野氏は、石垣議員と不倫中に別の女性にも交際を持ちかけていたことになる。
 「冗談と思い受け流していましたが、その日だけで、真顔で3回誘われた。女性としては悪い気はしませんよね」
  男女関係とは別に、人として菅野氏に興味があったA子さん。1度食事をしてみたいと思い、その後、ふたりは連絡を取り合う仲になる……。
 2に続く
 週刊女性PRIME
5/31(月) 17:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b826552db0a8530503127ab70d2d837206bf032a 

 石垣議員と交際前から付き合っていたB子さん
  その一方で、菅野氏は別の女性も石垣議員の選挙運動の場に呼んでいた。
 「彼が独身だと聞かされて、ずっとお付き合いしていたのですが……」
  菅野氏の元交際相手B子さんは、悲しそうな様子で打ち明ける。
 「交際を始めたのは2〜3年ほど前のこと。知り合ったのは菅野さんのサロンです」
  つまり、菅野氏は石垣議員と交際する前からB子さんと付き合っていたことになる。
 「2019年の石垣さんの選挙運動にも呼ばれ、夜はホテルで一緒に過ごしました。
  菅野さんは、私の枕もとで、石垣さんのスピーチ原稿を書いていました。仕事する姿を見せてもらえるのが嬉しかったけど、あとから彼が石垣さんと交際していたと知って……。今考えると、気持ち悪いですね」
 A子さんに「俺の子どもを産んでほしい!」
 再び、石垣議員の選挙運動で菅野氏がナンパしたA子さんに話を戻す。
  選挙後、菅野氏と連絡を取っていたA子さん。
  ふたりのLINEのやり取りを見ると、菅野氏は、
 〈あ。そうだ。約束があったw デートしてください〉
  などと積極的にアプローチをする様子が確認できる。
  また同年10月には、
 〈抱けるってんなら今すぐ(関西行きの)新幹線に乗ります〉
  と猛アタック。菅野氏のあまりのしつこさに根負けし、大阪で一夜を共に過ごすことに……。
 「まず、北新地の高級焼鳥店で3万円ほどの食事をした後、リッツカールトンに一緒に泊まりました。
  性行為の途中に、“どうしても俺のものにしたかった。お前は俺の彼女になるか? 俺の子どもを産んでほしい!”と耳元でささやかれました」
  そのときに菅野氏はA子さんに改めて交際を申し込み、関係がスタート。交際は順調だったようで、
 「東京に行くときは、交通費や食事・ホテル代など全部出してくれた。お店は『銀座久兵衛』や大阪の老舗店など、高いところばかり。ホテル代の精算は、彼の会社宛の領収書で切っていましたが……」
  かなり稼いでいるのか金遣いは非常に荒かったという。
 「2020年のホワイトデーには、カルティエのプラチナのラブリングもプレゼントしてくれた。
  私は彼にクリスマスプレゼントとして、数万円の財布を贈ったりもした。京都に逢引き用の部屋を借りようと提案されたことも」
 3に続く 

 B子さんには「お金がないから会えない」
  菅野氏は石垣議員と交際を続けながら、裏では別の女性に貢いでいたのだ。
  前出のB子さんも、月に1回程度のペースで会うなど交際は続いていたが……。
 「段々と菅野さんが冷たくなり、“お金がないから会えない”と言われるようになった。
  それで結局、私からお別れしたのですが、“精一杯、弾圧と闘っているときに酷い。君との時間は無駄だった”などと傷つける言葉を浴びせかけられた」
  そんな中、8月には石垣議員が安倍晋三前首相を揶揄(やゆ)する炎上ツイートで大騒ぎに。その後、菅野氏は石垣議員の秘書を辞して、国会前でハンガーストライキを開始した。
  2020年10月1日、政府が日本学術会議の会員候補6名の任命を拒否したことが発覚し、菅野氏は抗議のハンストを行ったのだ。この頃も、石垣議員と菅野氏の関係は続いていたが、前出のA子さんがある行動に出てしまう。
 ハンストで石垣議員とA子さんが対面
「政府と闘う菅野さんの姿をひと目見たくて……。彼には内緒で翌日、朝イチでハンスト現場に向かいました」
  だが、そこにはすでに先客がいた……。
 「朝8時にもかかわらず、石垣さんがいたんです。選挙運動で顔を合わせていた彼女は“あれ?”と意外そうな表情でこっちを見てきました」
  石垣議員と一緒の場にA子さんが突然現れ、菅野氏は青ざめ、不自然なほどよそよそしい態度だったという。
 「石垣さんは女の勘が働いたのかもしれません。菅野さんの目の前で突然、私にLINEの交換を求めてきました」
  後日“彼氏”の体調がどうしても心配で、A子さんは再び菅野氏のもとを訪れると──。
 「彼は急にムラムラしてきたらしく、国会記者会館のトイレへ一緒に行こうと誘われました。でも、トイレの入口前の廊下で求められてその場で……。日曜日なので人はいませんでしたが、誰でも入ってこられるスペースでした」
  その一方でA子さんは、石垣議員とも連絡を取り合うようになる。
 「LINEの交換をするときに、親類の大学生の子が政治に関心があると伝えると、“ぜひ、事務所に遊びにきて”と言われました。その子に伝えると乗り気だったので、後日、1人で行かせました」
  A子さんと菅野氏の関係を怪しんだ石垣議員は、探りを入れようと思ったのだろうか。
  そして、来訪当日に事件が起きる。A子さんの親類が来訪する前に、石垣議員の秘書が名前を見るなり、
 「A子さんの親類? ああ、菅野の彼女の!」
  と事務所内で暴露してしまったのだ。この秘書は以前からA子さんと菅野氏の関係に気づいており、つい口に出てしまった。その場にいた石垣議員は凍り付いたに違いない。 
28860: 5ch_bot
立憲・杉尾「ちょっと咳が止まらなくてですねw新型コロナじゃないのでw」 ネット「クソ馬鹿」「自民議員ならマスゴミ大騒ぎ案件
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1581632682

 https://anonymous-post.mobi/archives/19734

立民 杉尾「皆さんこんにちは、立憲民主党参議院議員の杉尾秀哉です。ちょっと風邪引いてまして咳が止まらなくてですね。新型コロナじゃないのでwwご安心頂いて…」
 この非常時にヘラヘラ笑いながら、新型コロナを演説のまくらに使う。議員として責任感や危機感が一切感じられない杉尾氏🤮 pic.twitter.com/XjXxkQ5HgF
 — ピーチ太郎2nd (@PeachT_japan2) February 13, 2020
 (略)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 

 >>1
松本サリン事件で冤罪によるメディアリンチの先頭に立っていた元TBS・杉尾秀哉(立憲)「ジャーナリズムのあるべき姿とは?」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1553901926/
忘れてはいけないTBSビデオ問題… 坂本堤弁護士一家殺害事件の発端となったマスコミ不祥事・報道被害 ネット「TBSと杉尾の罪は深い」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1530868186/ 

 >>1
門田隆将「中国でパンデミックが始まった。だが国会では今も野党によって『さくら』…」 ネット「反日野党の狙い 日本を騒乱状態にする
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1579942400/
立憲民主幹部「地元に帰ると『なんで新型肺炎の話を聞かずに桜ばっかりやっているんだ』と批判される」 ネット「こいつらバカなの?
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1580732053/ 
28861: 5ch_bot
立憲民主党・高井崇志、離党届提出 緊急事態宣言下で性風俗店利用 ネット「当然、立憲民主党は国会で議員辞職を求めていくんだよね?
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1586941605

 https://anonymous-post.mobi/archives/22856
新型コロナウイルスの感染拡大で、東京都などに「緊急事態宣言」が出され、外出の自粛が呼びかけられるなか、立憲民主党の高井崇志衆議院議員が新宿 歌舞伎町の「セクシーキャバクラ」と呼ばれる店を利用していたとして、離党届を提出しました。
 衆議院比例代表 中国ブロック選出で、立憲民主党の高井崇志衆議院議員は、東京都などに「緊急事態宣言」が出されている今月9日の夜間に、新宿 歌舞伎町にある「セクシーキャバクラ」と呼ばれる店を利用し、性的サービスを受けたと「週刊文春」などで報じられました。
 立憲民主党は役員会で対応を協議し、党幹部が14日、高井氏から聞き取りを行った結果、本人が事実関係を認め、国民や党に迷惑をかけたとして離党届を提出したことが報告され、対応を枝野代表と福山幹事長に一任しました。
 高井氏は「軽率な行動を取ったことをおわびし、反省している」と話しているということです。
 福山幹事長は記者団に対し「国民の皆さんに不快な思いをさせ、私からもおわびを申し上げたい。言語道断でけしからん行為だ」と述べました。
 NHKニュース
2020年4月15日 13時19分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200415/k10012388091000.html
 関連記事
 <#テレビが絶対に報道しないニュース>安倍首相が緊急事態宣言をした2日後、立憲民主党・高井崇志議員が風俗店(セクキャバ)で、「犬になりたい、踏んづけられたい」本人認める〜ネットの反応「自民の議員なら袋叩きだわ」 https://t.co/TaY5GXGupS
 — アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@vG2AZlCr4F3hx6Y) April 14, 2020
 (略) 

  
トンデモ事態
  
国民に回るマスクを誰が横取りさせてたのか→安倍政権でした
 
国交省、所管倉庫団体などへマスク斡旋 関係者「医療現場が先」「こんなことをしていたらまずい」
 
  

 あいつがテレビに出るたびに
パンツの中が精子まみれじゃないか気になってしまうじゃないかw 
28862: 5ch_bot
【新潮】農水副大臣が「帰省自粛要請」を無視して地元で挨拶回り 線香代「100円」と名刺の証拠写真 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629257929

 公選法に抵触か
  宮内秀樹・農林水産副大臣(58)が、お盆休み中に選挙区へ“里帰り”し、地元有権者に「線香代」として100円を渡したことが、デイリー新潮の取材で判明した。
  ***
 宮内副大臣は福岡4区から選出された自民党所属の衆議院議員。まずは地元有権者の声をご紹介しよう。
 「お盆は8月13日から始まりますが、私が宮内さんを目撃したのは12日でした。ご本人自ら、精力的に選挙区の有権者を回っていました。奥さんも別行動で、有権者のお宅を訪ねているのを見ました」
  総選挙は近い。“平時”であれば何の問題もない行動だが、今はコロナ禍で帰省の自粛が求められているのはご存知の通りだ。念のためTBS NEWSが配信した記事のタイトルだけ下にご紹介する。
 「西村経済再生相『帰省によるクラスターすでに多数』 お盆帰省の自粛呼びかけ」(TBS NEWS:8月10日)
  内容は省略しても問題ないだろう。前出の地元有権者は「やはりおかしいですよね」と首を傾げる。
 「宮内さんは『国会議員は地元へ帰るのも仕事だ。単なる帰省ではない』と主張するのかもしれませんが。とはいえ、菅内閣の大臣が『お盆に帰るな』と呼びかけているわけですよ。国会議員なら国民の模範となって当然でしょう。宮内さんだって歴とした菅内閣の閣僚じゃないですか。同じ閣僚の西村大臣が『帰省しないでくれ』と言っているんですから、それに従わないというのはどうなんでしょうか」
 出身は松山市
  宮内副大臣は2012年に初当選し、現在は当選3回。所属派閥は二階派と、なかなか“安倍チルドレン”な経歴だ。
  実際、週刊文春に「高速道路の耐震補強工事で、手抜き工事を行った地元業者を不当に擁護した」などと報じられたことがある(註1)。
  ご自身は福岡県とは縁もゆかりもない。1962年、愛媛県松山市に生まれ、高校まで松山市で育ち、大学は青山学院に進んだ。
  卒業すると、地元・愛媛の大物議員だった塩崎潤・元総務庁長官(1917〜2011)の秘書となった。故・塩崎氏の長男が、次の衆院選での引退と長男への世襲を発表して話題になった塩崎恭久・元厚労大臣(70)だ。
  宮内副大臣と福岡4区の縁は、同じ選挙区で選出された渡辺具能・元国交副大臣(80)の秘書を務めたことがきっかけだ。そして12年に、渡辺元副大臣の“後継者”として出馬し当選した。
  来る衆院選は、いわゆる“安倍チルドレン”の自民党議員には厳しい選挙になるといわれる。そのため宮内副大臣は、熱心に地元を回っているということなのだろう。
 100円の写真
  だが、宮内副大臣の問題行動は、もう1点ある。別の有権者が「初盆で訪れた有権者のご自宅に、100円を置いて帰られましたよ」と打ち明ける。
 「宮内さんは初盆を迎えられた地元有権者のお宅を訪れ、『線香を上げに来ました』と上がられたのです。ご自身の名刺と、『線香代』という名目で100円を置かれて、そのお宅を後にされました」
  デイリー新潮編集部は、その写真を入手した。確かに宮内副大臣の名刺と、その脇に100円玉が添えられている。隣の箱には初盆の香典が積まれているのが分かる。
  週刊新潮は2018年、「『茂木大臣』が尻から煙の『買収線香』 1強『安倍政権』の泣き所」の記事を掲載した。
 「週刊新潮は以前から、茂木敏充・外務大臣(65)が地元有権者に衆議院手帳を配布した問題などを追及してきました。そして18年の2月1日号で、本人や秘書が地元有権者に線香を配っている実態をレポートしました。1997年には小野寺五典・元防衛大臣(61)に同じ行為が発覚しています。仙台地検に書類送検されたことなどから、2000年に衆院議員を辞職、罰金40万円の有罪判決が下りました。ところがなぜか、茂木外務大臣は法的な責任を問われませんでした」(政治担当記者)
 他の議員は“法令遵守”
  そもそも昔は、「線香代」という名目で現金を配っていたようなのだ。それが「カネ」ではない「モノ」の線香に変わった経緯がある。
 2に続く
 デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/08181103/ 

 「1995年、福岡県の豊前市で市長選が行われたのですが、立候補した現職と新人の3人全員が初盆に地元有権者へ『ご仏前』として現金を配っていたことが判明し、大きな注目を集めました。3人は全く罪の意識がなかったようで、報道陣の取材に『お線香代として気持ちを示した』とか、『社会的儀礼として当然のこと』と答えています。後に3人は書類送検されるなどしました」
 「線香代」を配ると公職選挙法に抵触するから、「線香」そのものを配るようになった。にもかかわらず、現金に戻したのだから意味が分からない。今回は100円とはいえ、公職選挙法に抵触するはずである。
 「政治家でない一般の人は、初盆の香典だけでなく、線香代として気持ちの100円を置く習慣がないわけではありません。とはいえ、政治家でそんなことをしているのは宮内さんだけです。福岡4区は決して都市部の選挙区ではありませんが、茂木さんの“教訓”は知れ渡っています。今年は市議でも町議でも、お盆の期間は有権者の間を飛び回っています。それでも名刺しか置きません。有権者が香典返しを渡そうとすると、『名刺しか置いていないので結構です』と断っていますよ。ちょっと宮内さんは脇が甘すぎるのではないですか」(同・地元有権者)
  宮内副大臣の事務所に電話で取材を申し込んだところ、取材主旨をFAXで送るように指示された。その通りにしたものの、回答はなかった。
 註1:「二階派副大臣と蜜月企業 高速道手抜き工事を実名告発する 強度不足で崩落の危険、既に亀裂が…」(週刊文春:2020年11月5日号) 

 黙帰だ 
28863: hatebu_bot
E2413 - 公共図書館への投資が近隣の子どもにもたらす影響(米国) | カレントアウェアネス・ポータル
https://current.ndl.go.jp/e2413
28864: 5ch_bot
【東京都】新型コロナ 6人死亡 5386人感染確認 過去2番目の多さ [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629279747

 東京都内では18日、これまでで2番目に多い5386人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
 水曜日としてはこれまでで最も多く、感染の急速な拡大が続いています。
 また、都は、感染が確認された6人が死亡したことを明らかにしました。
 東京都は、18日都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて5386人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
 これまでで2番目に多く、1週間前の水曜日より1186人増えました。
 水曜日としては過去最多です。
 18日までの7日間平均は4696.6人で、最多を更新しました。
 前の週の117.9%です。
 18日の5386人の年代別は、
▽10歳未満が266人、
▽10代が491人、
▽20代が1661人、
▽30代が1137人、
▽40代が892人、
▽50代が610人、
▽60代が179人、
▽70代が80人、
▽80代が51人、
▽90代が19人です。
 これで都内で感染が確認されたのは、29万1857人となりました。
 一方、都の基準で集計した18日時点の重症の患者は17日より1人減って275人でした。
 また、都は、感染が確認された60代から80代の男女合わせて6人が死亡したことを明らかにしました。
 これで都内で感染して死亡した人は2354人になりました。
 NHKニュース
2021年8月18日 17時50分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210818/k10013210371000.html 

 スク
 ラ
ブン    08/18 18:42
ル
化ま
 だ
 ? 

 もうどうもこうもできない。気にするな、気にするな! 
28865: 5ch_bot
【大阪府】新型コロナ 5人死亡 2296人感染確認 過去最多 初の2000人超 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629279830

 大阪府は、18日、過去最多の2296人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
 大阪府内で、一日に発表された感染者数が、2000人を超えたのは初めてです。
 これで、府内の感染者の累計は、13万7563人となりました。
 また、5人の死亡が発表され、府内で新型コロナウイルスに感染して亡くなった人は2752人となりました。
 対策見直し求める声も
 大阪府内で新型コロナウイルスへの感染が確認された人が、一日ではじめて2000人を超えたことについて、驚きや対策の見直しを求める声が聞かれました。
 大阪 都島区の27歳の女性は「感染者の人数を日々確認しているが、一日で2000人を超えたことには驚いた。増加のペースが速いので、この先も感染が増え続けるのではないか」と話していました。
 枚方市の59歳の男性は「オリンピックを開催したことが多くの人の気の緩みにつながっていると思う。緊急事態宣言にも慣れきってしまっていて、効果を感じない」と話していました。
 大阪 淀川区の48歳の女性は「感染者が減らないのは、想定してきた理由とその対策が違っているからだと思う。対策を見直す段階に来ているのではないか」と話していました。
 医療機関に通院しているという大阪 都島区の70歳の男性は「人出が減っていないように見えるし、緊急事態宣言の効果も感じない。感染を減らすためには、不要不急の外出を制限する諸外国のロックダウンのようなより厳しい対策が必要ではないか」と話していました。
 NHKニュース
2021年8月18日 17時15分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210818/k10013210131000.html 

  
菅政権「さざ波」
  

 プンス    08/18 18:45
ル ク
化 ラ
ま
だ
? 
28866: 5ch_bot
【外国人労働者拡大】外国人労働者 過去最多146万人 新制度により今後さらに増加
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1548398642

 外国人労働者146万人
最多更新、人手不足が要因
  厚生労働省は25日、2018年10月時点の外国人労働者が146万463人に達し、過去最多を更新したと発表した。前年より14%、約18万人増加した。深刻な人手不足の影響で、企業が外国人を積極的に受け入れていることが要因とみられる。
  4月には外国人労働者の受け入れを拡大する新制度が始まるため、今後さらに増加する可能性が高い。
 共同通信
2019/1/25 14:56
https://this.kiji.is/461409604418798689 

 お前ら口だけで役に立たないもんなwwwwwwww 

 😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
 ◆ 日本経済には60年の長期周期がある
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png
 昭和の約60年は前半が経済周期の停滞期、後半が好転期だった。
平成の約30年は停滞期だった。次の30年は好転期。
 😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 
28867: 5ch_bot
【東京都】新型コロナ 4377人感染確認 重症患者8日連続で最多更新 30代男性2人死亡 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629189131

 東京都内では17日、火曜日としてはこれまでで最も多い4377人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
都の基準で集計した重症の患者は276人となり、8日連続で過去最多を更新しました。
また、都は、感染が確認された8人が死亡したことを明らかにしました。
 東京都は17日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて4377人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
 1週間前の火曜日より1765人増えて、火曜日としてはこれまでで最も多くなりました。
 きょうまでの7日間平均は4527.1人で、前の週の113.8%です。
 きょうの4377人の年代別は、
▼10歳未満が202人
▼10代が416人
▼20代が1326人
▼30代が917人
▼40代が736人
▼50代が503人
▼60代が156人
▼70代が70人
▼80代が38人
▼90代が13人です。
 これで都内で感染が確認されたのは、28万6471人となりました。
 一方、都の基準で集計した17日時点の重症の患者は、16日より8人増えて276人でした。
 8日連続で過去最多を更新し、増加が止まりません。
 また、都は感染が確認された男女合わせて8人が死亡したことを明らかにしました。
 30代が2人、40代が1人含まれています。
 これで都内で感染して死亡した人は2348人になりました。
 NHKニュース
2021年8月17日 17時22分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210817/k10013208031000.html 

  ?    08/17 17:32
まだ
化ル
ンブ
ラク
のス
KHN 

 キャバやらソープやらで感染したなら同情の余地無し。
アホバカゆとりは死んでええわ。 
28868: hatebu_bot
「Windows 11」、デフォルトブラウザーの変更方法が複雑に - ZDNet Japan
https://japan.zdnet.com/article/35175563/
28869: 5ch_bot
【千葉大】「災害状態」コロナ重症患者治療に“優先順位” [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629234735

 新型コロナウイルスの感染急拡大で、千葉大学病院では集中治療室を重症患者専用にしていますが、それでも対応が追いつかず、災害現場のように治療に優先順位をつけざるをえない状況になっています。
 千葉大学病院は先週から集中治療室をすべて重症患者専用にするなど、重症病床を4床から10床に増やしました。
 一方で、医療スタッフを確保するため、一般の救急患者の受け入れがほぼできなくなっているうえ、がんや心臓などの経過観察が必要な手術は制限せざるをえなくなっています。
 こうして重症病床を確保したものの、ほぼ満床の状態が続いていて、会議では症状が悪化した60代の男性については、重症病床に空きがないため一般病棟にとどまったまま緊急で人工呼吸器を付けるしかないと話し合われていました。
 さらに、災害現場のように重症患者の治療も優先順位をつけて行わざるをえない状況になっているということです。
 1週間、重症だった60代の男性は、通常なら集中治療室で経過をみるところ、人工呼吸器を外せるまで回復傾向になってきたことから、一般病棟に移ってもらうことになりました。
 また、重症の40代の男性については、医療スタッフが体の向きをうつぶせにするなど対応をしていますが、スタッフが少ない夜間や週末は、より症状の重い持病のある患者を優先せざるをえないということです。
 病院では重症患者以外にも重症リスクの高い患者を30人ほど受け入れていて、状態が悪化した場合、ECMO=人工心肺装置の使用も考えなければなりませんが、その場合、多くの医療スタッフが必要になり、ECMOの使用制限も検討せざるをえないということです。
 救急科長の中田孝明医師は「患者数が多いのでいつもどおりの質の医療を全員に提供できず、まさに災害そのものだ。多くの命が危機にさらされていると現場にいる私たちはひしひしと感じていて、災害時の対応としてこれが適切かどうか、常に考えながら対応するしかない」と話しています。
 NHKニュース
2021年8月17日 16時07分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210817/k10013207871000.html 

 このぐらいの状況で命の選択が始まる国は先進国じゃない。
日本は先んじて何もやっていない。
欧米の対応をキョロキョロ見回して、周回遅れの対応ばかり。 

 化まだ    08/18 6:21
ルブ?
ラン
ク
ス
のN
KH 
28870: hatebu_bot
【藤本健のDigital Audio Laboratory】Windows 11はカーネルミキサー問題直った? 気になるオーディオ再生試す-AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1345427.html
28871: 5ch_bot
【赤羽大臣】憲法無視の「内閣は国会ひらけない」発言に“勉強しろ”と呆れ声 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629234592

 《臨時国会の開催については、国会が決めることでして、内閣には何の権限もございません。但し、閉会中の今も、毎週、委員会は開催しており、今週も、(水)(木)に内閣委員会が開かれます!》
 こうツイートしたのは赤羽一嘉国土交通大臣(63)だ。赤羽大臣は8月16日、「臨時国会を閣内に呼びかけてください」とのツイートを引用し冒頭のように投稿した。
 赤羽大臣は「臨時国会を開くことに、内閣の権限はない」というが、果たしてそうだろうか? 日本国憲法第53条にはこう規定されている。
 「内閣は、国会の臨時会の召集を決定することができる。いづれかの議院の総議員の四分の一以上の要求があれば、内閣は、その召集を決定しなければならない」
 そのためネットでは憲法を“無視”するかのような投稿に《憲法53条に規定されている通り、国会の召集権限は、内閣にあります》《日本国憲法第53条はどっかいきました???》《憲法53条読んで、スガさんにも教えてあげて》との指摘が相次ぐことに。
 さらに《プロとして仕事してお金もらってるんちゃうの?》《ちゃんと勉強してから、大臣になりなさい》《あんた現役の閣僚だろ? それでも国会議員か?》《流石に政治のことくらいわかっててくれよ》と呆れる声が上がっている。
 ■大幅に注釈を追加!雑すぎる憲法解釈も明らかに
 その後、赤羽大臣はTwitterに《私のツイートでお騒がせし、スミマセン》と絵文字付きで投稿。そして、こう続けた。
 《私の申上げたかったことは、「内閣は、臨時国会の召集を決定することができる」のは憲法53条にある通りですが、実際は、臨時国会の開催時期やその期間などについては、与野党の国対委員長間で話し合いが行われ、実施されてきたのが慣例でしたということです》
 当初のツイートに、かなり大幅な注釈を加えた赤羽大臣。そのためリプライ欄には《なんではじめにそう言わなかったのかな?》《恥ずかしい言い訳》《言葉足らずとかいう問題じゃないぞ》との声が。
 さらに赤羽大臣は「内閣は、臨時国会の召集を決定することが“できる”」とつづっているが、憲法を見返すと「内閣は、その召集を決定しなければならない」とある。また参議院の公式サイトでも「どちらかの議院の総議員の4分の1以上から要求があったとき、内閣は、臨時会を召集しなければなりません」と断定されている。
 そのため《4分の1以上の要求があれば「できる」ではなくて「しなければならない」です》《もう少し誠実に憲法の条文に当たってください》《文言をご吟味ください》と“解釈が雑すぎる”との指摘もされている。
 新型コロナの重症者数が過去最多を更新し続ける昨今。国会開催を望む声が多数上がっているが、それでも開催されないのは、「権限はない」という認識が内閣にあるからなのだろうか?
 女性自身
8/17(火) 19:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/df8986efa4a0586447427e1cc9cc8d271bd3c883 

 >>1
憲法違反というなら、訴訟を起こそうよ
日本学術会議のゴタゴタでは、憲法違反だと断言した憲法学者が、裁判になったら負けるから訴訟を起こせない……とかアホなことを言ってて
以来、とくに左派の言う”憲法違反”だの”憲法無視”だのにはちょっと注意深くなった 

 国会議員資格試験実装キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 
28872: 5ch_bot
【千葉】コロナ5日間入院先見つからず死亡 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629208129

  千葉県は17日、新型コロナウイルスに感染したものの、入院先が見つからずに自宅で5日間待機した後、搬送先で死亡が確認されたケースがあったと明らかにした。
 共同通信
2021/8/17 19:32
https://nordot.app/800311618649047040 

  
まともに医療受けられないのに保険料取り続ける悪夢の自民公明政権

詐欺じゃねえか
  

 入院できずに苦しみながら死ぬ思いするなら
いっそのことコロナにかかったら安楽死できるようにしてくれよ 
28873: hatebu_bot
AWS CDK が、単体テストと CDK パイプラインサポートのアップデートを含む v1.111.0 - v1.116.0 をリリース
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2021/08/aws-cdk-testing-support-cdk-pipelines/
28874: 5ch_bot
【文春】「動画さらすぞ」立憲・石川大我参院議員が「コロナ救急搬送」強要の疑い [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629191596

  新型コロナウイルスの感染拡大が収まらない中、立憲民主党の石川大我参院議員(47)が知人の陽性者の救急搬送を救急隊員に強く迫った疑いがあることが「週刊文春」の取材でわかった。

 石川議員は社民党の福島瑞穂参院議員の秘書を経て、2011年に豊島区議に当選。2018年に同党を離党すると、翌年7月の参院選で立憲民主党から出馬し、初当選を果たした。2002年には著書「ボクの彼氏はどこにいる?」(講談社)を出版し、同性愛者であることをカミングアウト。LGBT活動家としての顔も持つ。
  消防庁関係者が事の経緯を明かす。
 「8月8日の夜10時半頃、新宿区のマンションに住む30代の男性A氏の知人を名乗る人物から、コロナ陽性となったA氏の救急搬送を求める119番通報が入りました。救急隊員が駆け付け、A氏の体温や血中酸素濃度を測った結果、保健所は『直ちに病院に搬送する状態ではない』と判断したのです」
  そこに現れたのが石川議員だった。先に到着し、119番通報をしたA氏の知人である自身の秘書とともに、救急隊員らに猛抗議を始めたという。
 「「救急隊員は『保健所の判断です』と説得したのですが、彼らの怒りは収まらず、救急隊員をスマホの動画で撮影し始めた。そして『搬送しなければ、この動画をSNSでさらすぞ!』と言って、救急搬送を強く迫ってきたのです。現場でのやり取りに関しては、消防庁に報告書として上げられています」(同前)
  その後、救急隊員は再度保健所と協議し、朝方になって病院への搬送が決まったという。
  石川議員に事実関係を確認すると、こう回答した。
 「『搬送すべき人を搬送できない』という危機的状況のなか、救急隊の方々には種々ご対応いただいていました。危機的状況を事後ご本人や秘書に共有する観点から要所要所で記録は取りました。救急隊とは患者の容体については意見交換をしましたが、『この画像をSNSで晒す』などといった発言をしたことは一切ありません」
  石川議員を巡っては、過去にこんなエピソードもある。
 「参院議員に当選した直後の2019年11月、安倍晋三前首相の『桜を見る会』の前夜祭で銀座久兵衛の寿司が提供されていたとツイッターで追及。ところが久兵衛側が全否定し、釈明に追われることになった。昨年3月には新宿でパトロールをする警察官に腹を立て、『俺は国会議員だぞ』と威嚇。その様子を動画で撮影するなど大立ち回りを演じていました」(政治部記者)
  8月17日(火)16時配信の「週刊文春 電子版」および8月18日(水)発売の「週刊文春」では、石川氏と救急隊員が“意見交換”した様子の目撃証言や、消防署も巻き込んだ救急隊員の混乱ぶり、石川氏の人物像などについて報じる。
 文春オンライン
8/17(火) 16:12 https://news.yahoo.co.jp/articles/4f41b0594475bcf1ff29ae096b4e22bde73655b8 

 SNSで晒すんだぜ 

 左翼の恫喝は有名 
28875: 5ch_bot
【菅首相】指定感染症5類への変更「総括する中で考えていく」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629207895

 菅義偉(すが・よしひで)首相は17日の記者会見で、新型コロナウイルス感染症について暫定的な「指定感染症」から、危険度が低く、強力な措置を必要としない「5類」への変更について「今回の一連の対応を総括する中で考えていく」と述べた。
 産経新聞
2021/8/17 22:14
https://www.sankei.com/article/20210817-4UN3BTP4RJPQNGNOHA7ZHQNK7Y/ 

 5類変更という負け犬ギャンブラーの賭け 

 こいつバカだろ

知ってたけど 
28876: 5ch_bot
【厚労省】ラムダ株感染者と濃厚接触の可能性がある人、共有漏れ [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629331223

  厚生労働省は18日、新型コロナウイルスの変異株「ラムダ株」の感染が国内で初確認された東京五輪関係者と飛行機内で濃厚接触した可能性のある人のリストを、関係自治体や大会組織委員会と共有しないミスがあったと発表した。「ベータ株」の感染者に関しても同様のミスが1件あった。
  五輪関係者の30代女性は7月20日、ラムダ株が流行している南米ペルーから羽田空港に到着。検査で陽性が判明した。
  国際線では陽性者の前後2列以内に乗っていた人は濃厚接触者の可能性があり、滞在先の自治体と組織委にリストをメールで送り濃厚接触者かどうか確認してもらう必要があった。
  厚労省は「たくさんの業務を処理するなかで漏れてしまった。ダブルチェックする体制ができていないのが大きな原因」と説明している。
  厚労省は、フィリピンから入国したもう1件とあわせ、濃厚接触者の可能性のある人が感染していないことを確認したとしている。水際対策として求めている入国後14日の自宅待機中の健康状態確認で分かったという。
 朝日新聞
2021年8月18日 21時35分
https://www.asahi.com/articles/ASP8L73BPP8LULBJ00S.html 

 わざとでしょ 

  
感染拡大は悪夢の自民公明政権の人災でしかない
  
28877: 5ch_bot
80歳の杉田官房副長官、発熱で「検査入院」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629378995

  杉田和博官房副長官が19日、体調不良のため入院した。政府関係者によると、今月中旬から夜間に発熱の症状が出るといい、周辺は「検査入院」としている。
  杉田氏は80歳で、7月25日に在職日数の歴代最長記録を更新した。
 読売新聞
8/19(木) 21:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8901d68cc99b5014dd93ec7d63b717a9d6c633f 

 >>1
都民なら自宅療養ですよ、自宅療養!!! 

 >>2
PCR検査で陰性、だからコロナを受け入れてない病院で診てもらえたんでしょ 
28878: 5ch_bot
元首相・菅直人が「始末をつけろ」とゴリ押し…前原の証言は、紛れもない事実  長島昭久激白!「中国人船長釈放」の舞台裏 [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1599778203

 https://news.yahoo.co.jp/articles/96797bcfa3ff1da95e7b6aeba065aa02400c3624
 2010年9月の沖縄・尖閣沖中国漁船衝突事件をめぐり、当時外相だった前原誠司衆院議員が産経新聞の取材に対し、菅直人首相(当時)が逮捕した中国人船長の釈放を強く指示したと証言した(8日朝刊掲載)。同年11月に横浜市で開催予定だったアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に、中国の胡錦濤国家主席が来なくなることを恐れたという。事実なら、旧民主党政権による国家権力の横暴、国益毀損(きそん)の可能性があり、国民にもウソをついたことになる。この件を処理した仙谷由人官房長官(同、18年死去)から、舞台裏について聞いた元民主党で、現在は自民党の長島昭久衆院議員が激白した。
 【写真】尖閣諸島沖で海保の巡視船「みずき」に衝突する中国漁船
  「前原氏の証言は、紛れもない事実だ。菅政権の一部では、この内容は共有していたはずだ」
  長島氏はこう語った。
  事件当時、長島氏は民主党議員だった。菅政権が「検察の独自判断で船長を釈放した」と説明するのをみて、「国家の存立に関わるような判断を検察ができるはずがない」と疑問を持った。同僚議員にも呼びかけ、対中国戦略の見直しを迫る「建白書」を仙谷氏に手渡した。
  その後、仙谷氏を囲む数人の会合があり、「船長釈放の真実」を聞く機会に恵まれたという。
  長島氏は「仙谷氏は会合で、菅首相から『国連総会で訪米している間に、始末をつけておくように』という指示を受けたことを明かした。事件発生当時、(尖閣周辺の領海侵犯や、尖閣への不法上陸に対し)どんな場合に、どう逮捕するかというマニュアルはあったが、逮捕後のマニュアルはなく、混乱した。仙谷氏は、検察への指揮権を持つ法相が事件対応で右往左往するのを、厳しく叱りつけたとも話していた」と明かした。
  そのうえで、仙谷氏は「同様のことは、今後も多々起こり得る。事件を教訓に、君たちが政権内に入るときのために、しっかりと準備をしておきなさい」と、長島氏らに語ったという。
  当時の菅首相の判断をどう見るのか。
  長島氏は「明らかに失敗だった。中国に対して『日本には強く出れば、どうにでもなる』という間違ったメッセージを送ってしまった。私は、与党の一員で止められなかったことを反省し、野田佳彦政権による『尖閣国有化』では、反対意見にもひるまず、推進した。中国公船はいま、尖閣周辺に連日のように出現しているが、船長釈放のようなことは絶対にすべきではない。領土や主権に関わる問題には、決して妥協する余地はないのだ」と語っている。
【関連記事】 

  
 福 一 原 発 事 故 は 、 バ 菅 の チ ョ ン ボ の せ い で 発 生 し た !! ( 怒り怒り怒り )

より津波被害が大きかった女川はECCSが無事にシャットダウンできたのに福1が事故った原因は、
バ菅が手配した電源車が使えずECCSがアボ〜ンしたからだ!!
.
報ステの再現Vでは ( 12年2月28日放映 ) 、
ケータイで恫喝しながらデタラメな諸元をまとめスペック違いの電源車を手配したのは、
バ菅だったとはっきり特定していた!!
 ミンス官邸特にバ菅には、東電と並んで重大な過失があるぞ!!(怒り怒り)

東電、虚偽発表で電源ロストを隠蔽!
真相は「 電源車が使えなかった 」 AERA2011年4月12日号
> 3/11、22時すぎ電源車が到着、本店の対策本部に安堵の声が広がったのもつかの間、事態は暗転する。
> 武藤副社長は会見で 「 つなぐところが冠水したため 」 と釈明したが、正確ではない。 
> 事実は 「 ケーブルが短く使えなかった。プラグも合わなくて 」( 東電幹部 )
.
民間事故調報告 「 状況を悪化させるリスクを高めた、菅首相ら官邸対応が混乱の要因 」 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330350805/
> 報告書によると、
> 原発のすべての電源が失われた際、
> 官邸主導で手配された電源車がコードをつなげず、現地で役に立たなかった。
  

 で 共に新たな立憲民主党か
 第一野党も 波高しやね 
28879: 5ch_bot
【文春】まん防の最中 日本医師会・中川俊男会長が自民議員の政治資金パーティーに参加していた [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1620736642

  東京都で新型コロナウイルスの新規感染者が700人を超えていた4月20日、日本医師会の中川俊男会長(69)が自ら発起人となり、政治家の政治資金パーティーに参加していたことが、「週刊文春」の取材でわかった。
  東京都では「まん延防止等重点措置」(まん防)が適用されており、4月20日には、新たに711人の陽性者が確認されるなど感染が拡大。3日後の4月23日には緊急事態宣言の発令が決定した。
  そうした中、中川氏が発起人を務めたのは、自民党の自見英子参院議員(45)の政治資金パーティー(会費2万円)だ。
 「自見氏は、自見庄三郎元郵政相の娘で、日本医師会傘下の政治団体『日本医師連盟』の組織内候補として2016年の参院選で初当選しました。2019年9月には厚労政務官に就任。ただ、『週刊文春』2020年7月30日発売号で、既婚者だった橋本岳厚労副大臣(当時)が、自見氏の議員宿舎に長時間滞在する様子など2人の不適切な関係が報じられました。両者は、加藤勝信厚労相(当時)から注意を受けています」(政治部デスク)
  小誌が入手したパーティーの案内状によれば、中川氏は発起人として〈(自見氏は)厚生労働政務官在任中には新型コロナウイルス対策本部の本部長代理として先頭に立って国難に対峙し、現在は参議院厚生労働委員会理事、自民党青年局長代理などの重責を担われています〉などと記した上で、〈公私ともにご多用と存じますが、是非ともご協力賜りますようお願い申し上げます〉と、関係者に対し、パーティーへの参加を呼び掛けていた。
  だが、医師会内部では、疑問の声も上がっていたという。
 「中川氏は4月7日の定例会見で『国民が新型コロナに慣れてしまい、自粛という我慢は限界にある。国民の中に危機感、緊張感を呼び戻さなければならない』と強く訴えていました。そうした中で、中川氏自らが感染リスクの高い政治家のパーティーへの参加を呼び掛けていたのです。せめて中川氏はパーティーへの参加を取りやめるか、オンラインでの参加にすべきという声が上がっていました」(医師会関係者)
  ところが、中川氏は4月20日の朝8時から行われた自見氏のパーティーに参加していた。
 「会場は都内のホテルの宴会場。一部はオンライン参加だったものの、医師会の幹部らを中心に100人規模の参加者が集まった。中川氏は前方のひな壇に座っていました」(同前)
 自見事務所、中川氏の回答は……
  自見事務所は以下のように回答した。
 「ご質問の政治資金パーティーを開催しております。開催にあたりましては、感染拡大防止のための所要の措置をした上で実施しております。ホテル側とも相談し、政府や自治体の感染症対策に則り、来場者の検温や手指の消毒、マスクの着用のほか、会場における密集防止・参加者間の間隔保持のために入場者数は収容定員を大幅に制限し、ライブ配信も併用しました。飛沫感染防止のためレイアウトや飛沫防止版(ママ)の設置や、受付時の混雑回避のため事前受付を実施するとともに、飲食は提供しないという措置で実施しました」
 一方の中川氏は「自見はなこ後援会会長」「日本医師連盟委員長」の立場で、以下のように回答した。
 「ホテル側と十分な事前協議を行い、感染症対策のガイドラインに基づき開催いたしました。当日は、徹底した検温・手指消毒・マスク着用・十分な距離の確保を講じ、飲食の提供は一切行っておりません。また、オンライン配信を中心に行い、入場者数を制限し、感染防止に努めて開催いたしました」
  これまで政治家の会食などには「全面自粛を」と厳しい姿勢を見せ、国民にもステイホーム生活など徹底した感染対策を強く求めてきた中川氏。医師会トップとして適切な行動だったのか、議論を呼びそうだ。
  5月11日(火)16時配信の「週刊文春 電子版」及び5月12日(水)発売の「週刊文春」では、「『五輪、無理だ』警備トップ『爆弾証言』」と題して、組織委中枢が吐露した政府への批判、今夏開催にこだわる菅義偉首相のオフレコ発言、1日100万回ワクチン接種に疑義を呈する厚労省幹部の証言、水面下でIOCが掛けている中止保険の存在などについて詳報している。
 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/45400 

 いっしょうけんめい 

 ニヤシコミヤイショフ 
28880: 5ch_bot
「14歳と同意性交で捕まるのはおかしい」発言 立憲・本多平直氏が謝罪 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1623074566

  立憲民主党の本多平直衆院議員は7日夜、同党の性犯罪刑法改正ワーキングチームの会合で出席議員が「50歳と14歳が同意性交して、捕まるのはおかしい」という趣旨の発言をしていたと報じられたことに関し、会合での発言が不適切だったとして、「おわびして撤回する。誠に申し訳ありませんでした」と謝罪するコメントを発表した。
  複数の同党関係者によると、本多氏が5月10日にこの発言をした。同党の福山哲郎幹事長は7日、会合での発言を受け、「本多議員の発言の事実関係を調査・確認した上で、本日、厳重に口頭注意した」と明かした。
  本多氏は発言の理由について、「刑事処罰の議論では特異な例外事例の存在など、緻密な検討が必要と考えた。しかしながら、私の発言は例外事例としても不適切だった」と説明した。
  ワーキングチームでは、成人が性行為をした場合に罪に問われる対象年齢を現在の13歳未満から16歳未満に引き上げる案について議論していた。【宮原健太】
 毎日新聞
2021/6/7 22:48
https://mainichi.jp/articles/20210607/k00/00m/010/280000c 

 2 

 おもしろいからもっとやればいいのに 
28881: hatebu_bot
【IDC2021】『天穂のサクナヒメ』や『アンリアルライフ』のクリエイターたちが語る、知っておきたいインディー知識。パブリッシャー契約から税金周りまで – IndieGamesJp.dev
https://indiegamesjp.dev/?p=3956
28882: 5ch_bot
【菅政権】「感染メルトダウン」状態でも自助を求めるカオス 反与党票が雪崩の恐れ【2021/8/16】 [プルート★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629100369

  全国で1日の新規感染者数が1万4千人を超えて医療が逼迫(ひっぱく)する中、菅政権は中等症患者の一部も自宅療養とした。与野党から非難の声が一斉に上がっている。AERA 2021年8月16日-8月23日合併号では、混沌とする政府の現状を取材した。
 https://dot.asahi.com/aera/2021081100006.html
「感染メルトダウン」状態でも自助を求めるカオス 反与党票が雪崩の恐れ
中原一歩2021.8.11 11:30AERA

参考)
◆https://www.tokyo-np.co.jp/article/123981
ラムダ株感染の女性は五輪関係者 7月に国内初確認 2021年8月13日
 ◆https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210805/k10013183161000.html
東京都 新型コロナ 過去最多の5042人感染確認 5000人超は初 2021年8月5日 23時27分
 ◆https://www.newsweekjapan.jp/kimura/2021/08/post-113.php
五輪強行の一方、コロナ対策では菅政権の周回遅れ感が半端ない 2021年08月04日
 ◆https://www.tokyo-np.co.jp/article/120731
コロナ感染拡大と五輪は本当に無関係なのか? 特例入国、穴だらけバブル、祝祭ムード、首相や都知事の楽観コメント…2021年7月31日
 ◆https://dot.asahi.com/aera/2021072000024.html
ずさんな五輪「バブル方式」をスタッフが告白 空港は「一般人と密」「2回目のワクチン接種終えていない人も」 2021.7.21
 ◆https://lite-ra.com/2021/05/post-5872.html
菅首相が日本会議系改憲集会で自らのコロナ対応失敗を「緊急事態条項」にスリカエる詐欺的メッセージ! 国民投票法も強行採決へ
2021.05.03
 ◆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/283394
安倍前首相の大嘘 福島原発“アンダーコントロール”の惨状 公開日:2021/01/05
 ◆https://webronza.asahi.com/national/articles/2020091500006.html
新首相の目指す理念が「〝自助、共助、公助〟、そして〝絆〟」という虚無 2020年09月16日
 ◆https://bunshun.jp/articles/-/19977
「都合の悪い真実を隠す」“お手盛り”安倍長期政権がもたらした数々の弊害 2020/01/03 文春
 ◆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/269412
安倍首相グルメ三昧 コロナ対策会議わずか10分のデタラメ 2020/02/21
 以上 

 17時から6時までの夜間外出自粛ぐらい出せばいいのに 

 2 
28883: 5ch_bot
【パラリンピック】 “学校観戦”に都教委反対 教育庁は実施前提に準備 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629330632

 東京パラリンピックの会場で子どもたちが試合を見ることについて、18日夜に開かれた都の教育委員会で、出席した委員全員が感染の急拡大を理由に反対しました。
 これに対して都の教育庁は「現場から強い希望がある」などとして、実施を前提に準備を進める考えを示しました。
 今月24日に開幕するパラリンピックは原則、無観客で行われますが、学校連携観戦チケットによる子どもたちの観戦は教育的な意義を重視して実施されます。
 これについて18日夜、都の教育委員会で報告が行われましたが、出席した4人の委員全員が感染の急拡大や医療体制の危機的な状況などを理由に反対しました。
 委員からは「今は非常事態だ。リスクを背負って行くほうが教育としてもマイナスだ」とか「今、寄り添うべきは医療体制だ。テレビによる観戦でも教育の効果はある」などといった意見が出ました。
 これに対して、都の教育庁の幹部は「意見はもっともだが『見たい』という強い希望が現場から寄せられている。万全の対策をとって可能性を追求するのがわれわれの使命だ」と述べ、実施を前提に準備を進める考えを示しました。
 委員は、重ねて中止を求めましたが、両者の意見の隔たりは埋まらないまま会合が終わる異例の事態となりました。
 このほか、18日夜の会合では、委員から
「市中感染が広がっていてすぐ側に感染している人がいるかもしれない。子どもを守る立場の教育委員として、『行かせてあげましょう』と言いたいが言えない」という意見や
「今後、『これはまずい』と思ったら撤退する勇気を持ってほしい」という意見が出ていました。
 一方、都の教育庁の幹部は「状況に大きな変化があれば違う判断になることもあり得る。準備を止めてしまうと道を閉ざすことになる。いただいた意見をしっかり受け止めて努力する」などと述べていました。
 NHKニュース
2021年8月19日 7時48分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210819/k10013211141000.html 

 国内治験に拘り
意図的にワクチン承認を遅らせた
立憲民主党は万死に値する
 2020/11/10
【衆院本会議】予防接種法及び検疫法の一部を改正する法律案に「ワクチン接種にあたってはリスクとベネフィットとの利益衡量が欠かせない」と中島議員
 https://imgur.com/DKRYTc0.jpg
 その上で、本改正案に対して中島議員は、新型コロナウイルス感染症の世界的拡大を受けて、急ピッチでワクチン開発が進められているなか、
政府が供給契約を進めている欧米3社のワクチンは、投与実績が蓄積されておらず、大人数に接種すれば、副反応が生じる方の数は増加し、
その中には重篤な健康被害を受ける方が出てくることは否定できないと指摘。
 「ワクチン接種にあたっては、副反応等のリスクと発症予防・重症化予防等のベネフィット(=利益)との利益衡量が欠かせない」と述べ、
 (1)開発中のワクチンを広く国民に接種した場合、わが国全体における総合的なリスクとベネフィットをどのように認識しているのか
 (2)ワクチン承認の可否が判断される薬事・食品衛生審議会の議論の内容について、国民、社会とできる限りリアルタイムで共有できるよう議事録を1週間以内に公表してもらいたい
 (3)ワクチン提供にあたって、日本人における有効性・安全性を十分に確認しないまま海外の臨床試験データのみをもって承認を行う「特例承認」は、今回のワクチン承認にはそぐわないのではないか――
などと提起し、総理の見解をただしました。

政府が9月8日、新型コロナウィルスワクチンを確保するために6714億円の予備費支出を閣議決定したことに、
「製薬企業との契約については、交渉ごとであるため、その内容の全てを明らかにできないことは一定程度理解する」とした上で、
投入されているのは国民の税金であり、契約内容や、ワクチン確保について交渉を進めている3社を選定した根拠を国民や国会に全く示さないのは無責任だと批判。
「可能な限り、契約内容や業者選定の根拠を公表するべきだ」と総理に迫りました。
 中島議員は終わりにあたって、「ワクチン接種は国民の命と健康に直結する行為であり、接種のあり方の議論は専門的知識も必要となる。
厚生労働委員会での審議は参考人質疑で専門家から意見を聴取することは必須だ」と強調。
丁寧かつ徹底した法案審議を求めました。 

   ?    08/19 8:51
化まだ
ル
ブ
ンス
ラク 
28884: 5ch_bot
持続化給付金の不正受給を指南か 統括役・韓国籍の林孝(はやしたかし)こと・林采孝(リン・サイコウ)(41)を公開手配 [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1606998374

 https://news.yahoo.co.jp/articles/6a2d60bc0746343dfb1280a4e70e03677bf7fcf1
持続化給付金の不正受給を指南した疑いがあるとして、大阪府警は詐欺グループの統括役の男を公開手配しました。
 詐欺の疑いで公開手配されたのは、住所不詳・韓国籍の林孝(はやしたかし)こと・林采孝(リン・サイコウ)容疑者(41)です。
 林容疑者は今年6月、新型コロナウイルスの影響で売上が減少した事業主などに国から支払われる「持続化給付金」を、大阪府の男子大学生の名義で不正に申請して、現金100万円をだまし取った疑いが持たれています。
 警察によると、林容疑者は詐欺グループの統括役で、メンバーらとともに人を集め、大阪府内にあるアジトで一斉に不正受給の方法を指南していたとみられています。
 林容疑者は身長163センチぐらいで中肉、左手の甲から手のひらに切り傷のようなものがあるということで、警察は情報提供を呼びかけています。
 ◇情報提供先…八尾警察署 持続化給付金詐欺事件 捜査本部:072-992-1234
 関西テレビ
【関連記事】 

  >>3-10あたり いつもの負け犬池沼バカサヨのキチガイコピペw 穢れた半島で怒りの焼身自殺しとけw 

 日本社会への帰属意識が元々乏しいと、
ルール順守しようという意識も低いだろうしな。
でも韓国社会への帰属意識があるでもなし。
結局、己が身勝手を許している甘ったれってだけだね。 
28885: 5ch_bot
【立民】本多平直議員の党員資格停止見通しに妻・西村智奈美議員が嘆願書【産経】 [少考さん★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1626218474

 立民・本多平直議員の党員資格停止見通しに妻・西村智奈美議員が嘆願書 - SankeiBiz
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210713/mca2107131934009-n1.htm
 2021/7/13 19:34
  立憲民主党内の会合で14歳の子と同意した性交で逮捕されるのはおかしいと発言した本多平直衆院議員=比例北海道=が党員資格停止処分を受ける見通しとなったことをめぐり、本多氏の妻で同党の西村智奈美衆院議員=新潟1区=らが処分撤回を求める「嘆願書」を幹部に配布していたことが13日、分かった。
 (略)
 ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。 

 ※関連リンク
 https://cdp-japan.jp/news/20210713_1792 

 こういうの気持ち悪い
元記事読む気にもならないくらい気持ち悪い
夫婦で路頭に迷ってほしい 
28886: 5ch_bot
【立憲】「14歳と同意性交したら…」不適切発言の本多平直氏が立憲を離党へ [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1625735829

  不適切発言の渦中にいた衆議院比例北海道ブロック選出の本多平直氏(道4区)が、近々、所属する立憲民主党を離党することになった。
  本多氏は5月の性犯罪規定の見直しに向けた党内会議で「50歳近くの自分が14歳の子と性交したら、たとえ同意があっても捕まることになる。それはおかしい」と発言した。
  その後、コトが公になり、本多氏は釈明に追われた。党本部のハラスメント委員会(第三者委員会)が、本多氏の発言を審議。ヒアリングも終了し、7月中に本多氏への処分について、何らかの結論がでるとみられていた。
  党本部は本多氏を離党させる方向で、最終調整に入っているとみられる。
  今秋までには解散・総選挙がおこなわれる。立憲北海道道連は、本多に代わる候補者調整が急務となる。
  本多氏の不適切発言については、7月15日発売の月刊財界さっぽろ8月号で関連記事を交えて詳報する。
 財界さっぽろ
2021年07月08日 12時45分
https://www.zaikaisapporo.co.jp/news/news-article.php?id=15842 

  
ネトウヨ連敗記録更新
 
ツイッターに虚偽の投稿をされて名誉を傷つけられたとして、ジャーナリストの伊藤詩織さん(32)が、大沢昇平・元東京大大学院特任准教授に110万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は6日、33万円の支払いと投稿の削除を命じた。藤沢裕介裁判長は「伊藤さんに与えた精神的苦痛は軽視できない」と指摘した。
  

 何も立たないけど
チンコだけは立つ立民www 
28887: 5ch_bot
ベトナム民間人虐殺、残虐な加害の実態「村人を1カ所に集めては手榴弾を……」 韓国政府提訴へ ネット「田嶋陽子はどう思ってんのかな? [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1597148954

 https://sn-jp.com/archives/7239
ベトナム民間人虐殺、韓国政府提訴へ 「村人を1カ所に集めては手榴弾を……」残虐な加害の実態――2020上半期BEST5
 ▼記事によると…
 (前略)
 ・「村人を一カ所に集めては手榴弾を投げつけられた」
韓国がベトナム戦争に参戦したのは、朴正煕政権時代のことだ。内戦に介入していた米国が北爆を開始し、ベトナム戦争が本格化。1964年から支援部隊を送っていた韓国も本格的な派兵を決める。南ベトナム政府からの要請という名目で1965年に集団的自衛権を行使し、朴大統領は延べ32万人もの兵士を投入したのである。
 派兵されたのは「猛虎隊」、「青龍隊」、「白馬隊」と呼ばれる3部隊だった。大規模な虐殺が行われていたのは、主にフーイエン、ビンディン、クワンガイ、クワンナムの4か所。いずれも韓国軍駐屯地の周辺だった。
 韓国軍はベトナム人から「ダイハン(大韓)」、「朴正煕の兵士達」と呼ばれ、怖れられていたという。
 ク・スジョン氏が生々しい証言について語る。
 「生き残った方々の証言から、村人を一カ所に集めては手榴弾を投げつけられた、生まれたばかりの乳児が40人以上も殺された、などという凄惨な話が次々と出てきました。機関銃で殺したり、洞窟に逃げ込んだ村民を催涙ガスで燻りだして銃殺するケースもあった。
 なぜ虐殺が起きたのかといえば、韓国軍が基地を作るためでした。基地を作りたい場所の周辺に村があると、敵が潜伏する隠れ家になりやすい。そこで村人を戦略村(事実上の収容所)に送ろうとしたのですが、ほとんどの村人は村を離れようとしなかった。『私は1mmもここから離れません』と標語を掲げたり、木にしがみ付いて戦略村送りを拒否する村人が多かった。
 そこで韓国軍が選んだ方法が虐殺だったのです。虐殺の85%は1966年に集中していますが、ほとんどは基地設営のためでした〉
 (後略)
 8/10(月) 17:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/a14de20cdc59e6ba76b851525430d06eeba28197
 (略) 

 実はベトナム人女性に「レイプ以上の残虐行為」をしている韓国軍
 (1)ベトナム人女性の1人は、韓国軍指揮官の命令によって、他の女性の面前で、たたかれ、裸にされて、 たくさんの釘の突き出た板の上を転がされ、血だらけになった後に首を切られた。
さらに、韓国軍指揮官の1人は、それを見ていた人々の前で 『あなたたち全員を殺すのは、犬を殺すよりも簡単だ』と述べ、死んだ女性の死体を 煮て食べるように強要した。
 (2)他のベトナム人女性数十人は蛇だらけの水溜りに入るよう命令され、 そのうち数人は、無理やり水中に押し込まれ、その後、土をかぶせて生き埋めにされた。
 (3)兵士に噛み付いた女性は、他の女性捕虜の面前、首を切られ、ぶつ切りにされた。
 (4)激しく抵抗した女性の1人は、胴体と頭を別々の馬に縛り付けられ、他の女性の面前で引きちぎられて殺された。
 (5)多くの女性は、ベトナム兵捕虜の頭を煮た水の残りを飲むように強要された。
 (6)性病にかかり、韓国兵に病気を移した女性の1人は、灼熱の鉄棒で膣を消毒された。
 (7)性行為を逃れようと入浴を拒んだ女性は、木に逆さに吊るされ、ライフルで殴られ、 乳首を切り取られて、最後に膣から銃で撃ち抜かれて殺害された。
 (8)韓国軍キャンプの天井から赤ん坊の頭で作ったモビールのような飾りが吊るされていた。 

 田嶋陽子はあの人たちは苦労したのよ、悪のは日本って言うだけ 
28888: 5ch_bot
【東京五輪】五輪有観客、宮城県や利府町にクレーム相次ぐ [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1625919127

  東京五輪で宮城、福島など4県の競技会場に観客を入れるとの方針発表から一夜明けた9日、宮城、福島両県庁などの担当課には人の往来の増加による新型コロナウイルス感染拡大を懸念する声が多く寄せられた。
  サッカー男女計10試合が行われる宮城県には9日朝から「宮城は国に無観客を求めるべきだ」などの苦情が電話とメールで約120件寄せられた。五輪・パラリンピック推進課の担当者は「『関東で無観客となった分が宮城に来る』と誤った解釈をしている人もいる」と明かし、別の担当者は「国や大会組織委など5者協議の決定。県に苦情を寄せられてもつらいものがある」と疲れ切った表情を見せた。
 サッカー会場の宮城スタジアムが立地する宮城県利府町。町役場には「なぜ無観客じゃないのか」「感染が拡大したら誰が責任を取るのか」「観客が入ることを歓迎するのか」など不満を訴える電話が相次いだ。
 河北新報
2021年07月10日 12:00
https://kahoku.news/articles/20210709khn000059.html 

 >>1
観客入れても大丈夫だよ、野球やRIZINはマスゴミに文句言われてないよ、マスゴミ報道に騙され過ぎだよ
 https://twitter.com/xAegvg0JipIY0hD/status/1413039136613683203
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 

 >>1
観客入れても大丈夫だよ、野球やRIZINはマスゴミに文句言われてないよ、マスゴミ報道に騙され過ぎだよ
 玉川徹氏、大谷翔平の日本人最多32号に「僕が感じたのは、会場、誰もマスクしていない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/284216aedf7cec4d3136159ac23b0029bae96eba 
28889: 5ch_bot
「沖縄独立」に中国暗躍! 外交、偽情報、投資で工作… ネット「辺野古のデモ拠点にハングル文字が書かれているのは何故かな? [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1597395906

 https://mobile.twitter.com/seijichishin/status/1294074985867141120?p=p
政治知新
@seijichishin
 【夕刊フジ】「沖縄独立」に中国暗躍! 外交、偽情報、投資で工作…米有力シンクタンク“衝撃”報告書の中身 ネット「知ってた」「地上波ではやらないニュース」 seijichishin.com/?p=44473
 AKIRA MIZUTANI😁🇯🇵
@akira_redslove
4 時間
返信先: @seijichishin
今更ですか?辺野古のデモ拠点にハングル文字が書かれているのは何故かな?(^^)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 

  
 
安倍は今年も終戦の日靖国参拝から逃げたんだ
 
あ、日本がイザというときに国会閉める政権だったな!!!
 
  
  

 沖縄がアメリカの州になればいい 
28890: 5ch_bot
〝14歳と性行〟発言で離党、議員辞職表明の本多平直氏が〝師匠〟枝野代表への本音を激白 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1627386832

 「14歳の子と同意した性交で逮捕されるのはおかしい」と発言した問題で批判を受けて立憲民主党を離党した本多平直衆院議員(56)が27日に開いた会見で、一連の騒動に謝罪した上で、現在の心境を激白した。
  本多氏はこの日に福山哲郎幹事長(59)に離党届を提出。立民執行部は本多氏に対し、党員資格停止1年とする処分案を党倫理委員会に諮っていたが「重い判断を行った」として処分を見送ることを決めた。
  本多氏は離党や辞職を決断した経緯について「私は比例北海道選出の議員です。党を離れる以上、筋を通して議員辞職します」と話し、一両日中に議員辞職願を衆議院に提出すると明言した。
  問題が起きてから離党→辞職の表明まで2か月間を要した。立民の枝野幸男代表(57)からは「離党を促されていた」と明かした。
  本多氏は10年間、枝野氏の政策秘書を務めた後、政界に進出。枝野氏とは〝師弟関係〟にあるわけだが、師匠からの離党勧告をどう受け止めたのか。
  本多氏は本紙の直撃に対し「この4年間、私は自民党政権と対決する最前線で体を張って頑張ってきたつもりです」と前置きしてこう語った。
 「(枝野氏は)野党第一党の党首として、さまざまな判断をしてきて、されたんだと思います。今でも、10年間一緒に仕事させていただき、その後も、信頼できる党首として支えていきたい気持ちは変わっていません。ただ今回の件は、代表としてそう判断、対応された。私はそれに応じるということです」
  会見では「執行部が本多氏に対して早い段階での会見を止めた。対応が遅かったのではないか」との質問も出た。
  本多氏は「いま思えば会見を早い段階でやっていればよかったと思っています。(執行部から)助言をいただきましたけれども、その(会見を開かなかった)判断をしたのは私なので、私の判断だと思っています」と振り返った。
  本多氏の騒動は密室のワーキングチーム(WT)議論での出来事。立民はこれで一件落着としたが、後味の悪さが指摘されている。
 東スポ
2021年07月27日 20時11分
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3473166/ 

  
組織委員会名誉顧問の安倍晋三がどこに逃げてんのか説明しろ菅義偉!
 
岸田のコロナパーティーで感染か
 
図星だろ
  

 >>1
何でそんなに14歳とヤリたがるの?
いい加減にしなさい! 
28891: 5ch_bot
初鹿明博(立憲民主党を離党)を不起訴処分 車内の強制わいせつ疑い 地検は処分理由を明らかにせず [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1599828908

 https://www.sankei.com/affairs/news/200911/afr2009110030-n1.html
 東京地検は11日、タクシー内で女性にわいせつな行為をしたとして、強制わいせつ容疑で書類送検された無所属の初鹿明博衆院議員(51)を不起訴処分とした。地検は「関係者の名誉とプライバシーを守るため」として、処分理由を明らかにしていない。
  初鹿議員は同日付のコメントで「相手の方に不快に思わせた点があったとすれば申し訳ない」と謝罪した上で、「相手の認識と私の認識に違いがあり、考え方を改めるべく自分を見つめ直している途上です」とした。
  初鹿議員は平成27年5月、知人女性とタクシーに乗車中、キスを迫ったり、下半身に相手の顔を押し付けたりするなどした疑いで、昨年12月に書類送検された。その後、所属していた立憲民主党を離党し、現在は無所属となっている。 

 ミョンパク 

 上級国民だから 
28892: 5ch_bot
【立憲】本多平直衆院議員が離党届 受理へ、14歳と同意性交発言 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1627357795

  14歳の子と同意した性交で逮捕されるのはおかしいとした発言で批判を受けていた立憲民主党の本多平直衆院議員=比例北海道=が離党届を提出した。同党は受理する方針だ。本多氏から「迷惑を掛けた」と説明があったという。関係者が27日、明らかにした。
  立民執行部は党員資格停止1年とする処分案を党倫理委員会に諮っていた。本多氏は次期衆院選で北海道4区の公認予定者だったが、処分案通りになれば公認されない見通しになっていた。
  本多氏は5月の党会合で刑法の性犯罪規定の見直しに「50歳近くの自分が14歳の子と性交したら同意があっても捕まることになるのはおかしい」と発言した。
 共同通信
2021/7/27 12:17
https://nordot.app/792591720716845056 

  
 
“愛国芸人”ほんこんが「デマツイート」で訴えられた! 原告代理人・米山隆一氏が怒り
 
  

 自民党二階派入り? 
28893: 5ch_bot
孤立する首相 「五輪中止」再三の進言、取り合わず [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1626825779

  昨年9月16日の就任会見を菅義偉首相は新型コロナ対応で切り出し、こんな誓いを立てた。「国民の命と健康を守り抜きます。そのうえで社会経済活動との両立をめざします」
  感染防止対策とコロナ禍で傷んだ経済の再生と、相反するような二つの目標を並行して走らせることにした菅政権。就任以来の軌跡を追うと、そこに潜む構造的な問題があぶり出されていく。
  政権のコロナ対応が最初に大きな注目を浴びたのは、昨秋の第3波のことだった。10月、首相は旗振り役を務めてきた観光支援策「Go To トラベル」で、東京都民や都内への旅行を対象に加えた。全世界からの外国人の入国受け入れも一部再開。経済の活性化にアクセルを踏んだ。
  同時にこのころ、コロナの感…
 朝日新聞
2021年7月21日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/ASP7M4SHXP7HUTFK01Z.html 

 五輪中止を決めるのはIOCですよ
いい加減学習して下さい、アサヒ新聞さん 

 壊れたこけし 
28894: 5ch_bot
【仮病?】安倍首相が辞任の意向、健康上の理由から NHK【CNN】 [プルート★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1598615376

 東京(CNN) 安倍晋三首相が健康問題を理由に辞任の意向を固めたことが28日に分かった。NHKが安倍氏に近い情報筋の話として報じた。
 https://www.cnn.co.jp/world/35158852.html
安倍首相が辞任の意向、健康上の理由から NHK
2020.08.28 Fri posted at 16:46 JST
 参考)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1582431634/
【国難】安倍首相グルメ三昧 コロナ対策会議わずか10分のデタラメ 2020/02/21
 https://togetter.com/li/1448939
仮病で国会を放り投げた人間を再度総理に選んだ「生き恥」国民
 https://www.news-postseven.com/archives/20200715_1577747.html?DETAIL
安倍政権、7年半の不祥事を振り返るとこんなにあった 2020.07.15
 https://ameblo.jp/yokohamasena/entry-12618779041.html
安倍の仮病癖は治らない 2020-08-19
 https://www.chugoku-np.co.jp/news/article/article.php?comment_id=674501&;comment_sub_id=0&category_id=24
河井夫妻公判、25日開始 全面対決、証人120人 2020/8/23
 https://yuruneto.com/akimoto-saisaitaiho/
東京地検特捜部、保釈中の秋元司衆院議員を逮捕!500コム幹部に対して、悪徳マルチ48HD淡路容疑者らを使って嘘の証言をするよう仕向けた疑い!秋元容疑者の逮捕は3回目! 2020年8月20日
 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1596941146/
【仮病?】安倍首相 コロナ失政への批判でストレス、深刻な体調不良説 2020年8月9日
 https://jisin.jp/domestic/1881391/
布マスク配布で二転三転も“雲隠れ中”の安倍首相の資質問う声 2020/07/31
 https://yuruneto.com/abe-zaitaku-goto/
【支離滅裂】安倍政権、「在宅勤務7割」を要請しつつ「GoToトラベル」&「ワーケーション」の促進を呼びかけ!→共産・山添氏「斜め上を行くちぐはぐぶり」!
2020年7月28日 ゆるねとにゅーす
 https://yuruneto.com/abe-natuyasumi/
豪雨災害&コロナ危機第二波のさ中、安倍総理が”夏休みモード”に突入!ろくに仕事もせず(会見も国会も放棄)休みだけはたっぷり取る総理に、国民の怒りが噴出!
2020年7月29日 ゆるねとにゅーす
 https://yuruneto.com/suga-goto/
【アホですか?】安倍政権「コロナ感染に気をつけてGoToキャンペーン活用して」→国民から批判殺到!むつ市長も「GoToで感染したなら、政府による人災」とまっとうな指摘!2020年7月14日
 https://www.newsweekjapan.jp/kaya/2020/06/post-107.php
持続化給付金「中抜き」疑惑とアベノマスク──不透明取引の「経済性」を読み解く 2020年06月17日
 https://www.mag2.com/p/news/441923
明らかに人災。新型コロナの感染を拡大させた安倍政権の大失策 2020.02.27 

 前と同じw 

 山田孝之の番組でじゃんべさんとかやってたのはフラグだったのか 
28895: 5ch_bot
【小池都知事】「もう、これ複合災害ですよね」豪雨とコロナ重症者増で [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629029729

  東京都の小池百合子知事は15日、新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない状況について、「陽性者が非常に多い。重症者も増えている。これは、災害級だ」と述べた。都庁で報道陣に答えた。
  この日、都内の新規感染者数は4295人で日曜日としては過去最多となった。重症者は251人と6日連続で最多を更新した。
 都内では強い雨が降り、世田谷区、八王子市、府中市、町田市では避難指示が発令された。小池氏は「豪雨、各地を襲っております。お見舞いを申し上げます。もう、これ、複合災害ですよね。ですから、こういう、危機管理ということ、改めてオール都庁で、どこを見直すべきなのか、呼び掛けております」と述べた。
 東京新聞
2021年8月15日 17時47分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/124620 

 >>1
災害が起きてからどこを見直すべきかとか言ってる場合じゃない 

 オリンピック開催したの今更反省しても覆水盆に返らずだよ。 
28896: 5ch_bot
【朝日世論調査 21/08/08】 内閣支持率28% 発足後最低を更新 朝日新聞世論調査 [カレー丼★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1628429152

  朝日新聞社は7、8日に全国世論調査(電話)を実施した。菅内閣の支持率は28%と昨年9月の発足以降、初めて3割を切った。不支持率は53%。東京五輪開幕直前の7月調査の支持31%、不支持49%からいずれも悪化した。五輪開催は「よかった」が56%、「よくなかった」は32%だった。

 朝日新聞社は7、8日に全国世論調査(電話)を実施した。菅内閣の支持率は28%と昨年9月の発足以降、初めて3割を切った。不支持率は53%。東京五輪開幕直前の7月調査の支持31%、不支持49%からいずれも悪化した。五輪開催は「よかった」が56%、「よくなかった」は32%だった。
 朝日新聞世論調査―質問と回答〈8月7、8日実施〉
 政府・与党には、五輪による政権浮揚への期待があったが、思うようには表れていない。開催が「よかった」という人でみると、内閣支持が41%と全体で見た場合より高く、一定の押し上げ効果があるものの、それでも限定的だ。
  第2次安倍政権(2012〜20年)では昨年5月に記録した内閣支持率29%が最低だった。
  菅義偉首相が言ってきた「安全、安心の大会」が「できた」は32%と少なく、「できなかった」が54%と多い。7月調査で見通しを聞いた際には「できる」21%、「できない」68%だった。
  内閣への見方が厳しいのは、新型コロナウイルスをめぐる評価の低さが響いている。政府対応を「評価する」という割合は、菅内閣としては5月と並んで最低の23%に落ち込んだ。「評価しない」人では、不支持率が70%に上る。
 衆院選比例区の投票先、自民・立憲は…
 菅首相のコロナへの取り組み姿勢は「信頼できない」が66%に達した。ワクチンを国民に行き渡らせる政府の取り組みも「遅い」が73%で、「順調だ」は20%と少ない。
  9月末に自民党総裁の任期満了を迎える菅首相に、総裁に再選して首相を続けてほしいか尋ねた。「続けてほしくない」が60%と、「続けてほしい」(25%)を大きく上回った。自民支持層では「続けてほしい」44%と、「続けてほしくない」42%に割れた。
  政党支持率は自民が32%、「仮に今、投票するとしたら」として聞いた衆院選比例区投票先としての自民は35%で、ともに5月以降横ばいが続いている。一方、立憲民主は支持率6%、投票先15%といずれも勢いが見られない。
  秋までにある衆院選での与野党の議席について聞くと、「今とあまり変わらないままがよい」が34%。「野党が増やした方がよい」37%、「与党が増やした方がよい」15%だった。
      ◇
 〈調査方法〉コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、7、8の両日に全国の有権者を対象に調査した。固定は有権者がいると判明した1095世帯から556人(回答率51%)、携帯は有権者につながった1964件のうち839人(同43%)、計1395人の有効回答を得た。
 朝日新聞デジタル 2021年8月8日 21時53分
https://www.asahi.com/articles/ASP8865HHP86UZPS002.html 

 日本で最も信用できない慰安婦詐欺新聞社 

 >>1
>>2
朝
日
新聞 野球部員3人が感染
https://twitter.com/FireDancer_/status/1423744445179056135
 「五輪中止を訴えても甲子園はやる」朝日新聞の"二枚舌ジャーナリズム"にはうんざりだ
https://president.jp/articles/-/46804
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 
28897: 5ch_bot
【悲報】安倍再々登板待望論の出所、安倍晋三本人からだった 安倍「次は安倍さんしかいない!」 [1号★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1622124903

 安倍再々登板待望論の出所は「ほとんど本人とその周辺」の不気味

内閣支持率がだだ下がるなか「安倍晋三再々登板か」という声が聞こえ始めた。数々の疑惑を放り出して体調不良を理由に辞任した前首相がなぜ…?
 この、まさかの「安倍待望論」の出所を探ってみると、じつはすべてが「安倍自身の仕掛け」だった。わざわざテレビに出演して菅首相を支持してはいる。が、よく聞くと、憲法改正に言及しないうえ、あっけなく「赤木ファイル」の存在を認めた菅を、安倍氏は相当不満に思っているようだ。
 菅首相の足らざるを指摘するように、「半導体議連」最高顧問、「原発リプレース議連」顧問などに就任し、ますます政治活動を活発化させているのは、菅首相に対する「これではダメだ」というメッセージと見える。
 「安倍前首相の懐刀である、今井尚哉・内閣官房参与が『いまは黙って待つしかない』と漏らしているそうです。これは安倍前首相の内意を受けた発言と捉えられています」(官邸スタッフ)
 (略)
 Friday
https://news.yahoo.co.jp/articles/082880153425eeddc1ccc4849a42e673174db937 

 もう総理大臣など不要だろ
 天皇の副業にしろ 

 竹島を取り戻せる総理が良い総理。 
28898: 5ch_bot
【東京都】親子3人全員が感染し自宅療養中だった40代母親が死亡 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629279992

 東京都内で自宅療養中の人が急増する中、都は、17日、新型コロナウイルスに感染した親子3人全員が自宅で療養し、このうち40代の母親が死亡したことを明らかにしました。
 これについて小池知事は「家庭内感染が多い中、急激に軽症から悪化する例がある」と述べ、酸素ステーションなど速やかに体制の整備を進める考えを示しました。
 都は、17日、新型コロナウイルスに感染した40代の女性が死亡したことを明らかにしました。
 女性の夫と子どもも感染し、家族3人全員が自宅で療養していたということです。
 第5波で都が把握した、自宅療養中に死亡した人は7人になりました。
 これについて小池知事は記者団に対して「亡くなった女性のご冥福をお祈りする。今、家庭内感染が多いという状況にあって、コロナは急激に悪化する例がある」と述べました。
 そのうえで「酸素ステーションを3か所、まずは準備をして、そういったおそれのある人が入院するまでの間の環境を整えるということで至急、進めていく」と述べ、速やかに体制の整備を進める考えを示しました。
 そして「感染の予防とワクチンの接種、それから軽症者が受けて効果があると言われる『抗体カクテル療法』など、攻めと守りの両方で進めていく。それが今の道だと考えている」と述べました。
 陽性判定の2日後 倒れていたところを夫が発見もすでに死亡
 都によりますと、亡くなった40代の女性は家庭内感染で、今月10日に陽性がわかったということです。
 夫と子どもも陽性となり、3人で自宅療養をしていたということです。
 女性は、陽性がわかった翌日、11日に保健所が行った健康観察では発熱とせきの症状があったということです。
 都には、保健所から入院の調整依頼がなかったということで、都は軽症だったとみています。
 その翌日12日に自宅で倒れているのを夫が見つけましたが、すでに亡くなっていたということです。
 現時点で、女性の死因は不明だということです。
 女性や家族が入院を希望したかどうかなど詳しい経緯は、都は、保健所から聞き取っていないためわからないとしています。
 女性は、糖尿病の基礎疾患があり、ワクチンの接種歴はなかったということです。
 NHKニュース
2021年8月18日 15時36分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210818/k10013209851000.html 

 ご愁傷さまです。 

   ?
  だ
  ま    08/18 18:47
  化
  ル
  ブ
  ン
NHラ
 Kク
 のス 
28899: 5ch_bot
【新型コロナ】小沢一郎氏、都で親子3人感染の40代母親死亡に「国も都も頭の中は五輪だけで…。完全な人災」 [シャチ★★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629289362

  立憲民主党の小沢一郎衆院議員が18日、自身のツイッターを更新。東京都内で親子3人全員が新型コロナウイルスに感染し、自宅療養中に40代の母親が死亡したことに見解を述べた。
  小沢氏は親子3人全員が自宅療養中に母親が死亡したニュースを引用し、「日々国民の尊い命が失われていく。医療すら受けられない。少し前までは国も都も頭の中は五輪だけで『安心安全な五輪は可能』とばかり言って間違ったメッセージを送り続けた結果がこれ。完全な人災。国民の命をかけた博打。絶対に許されない」とツイートした。
 報知新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/4551bd5668a95c5b447fc0735140ac1c39ff3a4b 

 >>1
おっと。
東日本大震災発生直後から、地元被災地のために精力的に動き回ってた小沢先生じゃあないですか! 

 まずどうやって感染したのかだよね
五輪関係あるのっていう 
28900: 5ch_bot
【菅首相】9.7退陣説…「緊急事態宣言」延長で解散できず“再選戦略”も吹き飛ぶ [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629281193

  東京など6都府県に発令されている「緊急事態宣言」は、結局、9月12日まで延長されることになった。さらに、新たに7府県にも追加発令されることが決まった。8月31日までだったはずの「緊急事態宣言」が延長されたことで、菅首相の“再選戦略”も吹き飛んでいる。
  菅首相は、9月29日に予定されている「自民党総裁選」の前に「解散・総選挙」を行い、リスクの高い総裁選は無投票で乗り切る戦略を描いていた。しかし、「緊急事態宣言」が9月12日まで延長されたことで、9月中の「解散」は、ほぼ不可能になった。
  このままでは、先に総裁選を迎えることになる。総裁選が実施されたら、秋に総選挙を控えている自民党議員の多くは「菅首相では選挙の顔にならない」と考えているだけに、菅首相は敗北する可能性がある。
  そこで政界では、「菅首相は総裁選に出馬しないのではないか」と、「9.7退陣説」が浮上している。
 「自民党の総裁選は、9月17日告示―9月29日投開票が想定されています。菅首相が解散に踏み切るとしたら、9月13〜16日の4日間です。緊急宣言を予定通り9月12日に解除したうえで、総裁選が告示される17日までの4日間です。緊急事態宣言が発令されている間は、さすがに解散はできませんからね。緊急事態宣言の延長を9月12日までと決めたのも菅首相です。ギリギリ解散できる余地を残したのでしょう。でも、9月12日に緊急事態宣言を解除するのは難しい。東京都に緊急事態宣言が発令された7月12日の感染者は502人です。足元の感染者は4377人。元の水準に戻すのは簡単ではありません。9月12日に緊急事態宣言を解除できないと、9月中の解散はなくなり、菅首相の命運も尽きることになるでしょう」(政界関係者)
  緊急事態宣言を9月12日に解除するのか、それとも延長するのか、その判断は9月7日に行われるとみられている。菅首相が「退陣表明」するとしたら、緊急事態宣言の再延長を発表する9月7日となる可能性が高い。
 「9月7日、菅首相は記者会見で“緊急事態宣言を再延長する責任を取りたい”“次の総裁選には出馬しない”“自分の任期はすべてコロナ対策に集中したい”と会見で語るのではないか。菅首相が傷つかずに辞めるにはそれしかないと思う」(自民党関係者)
  政権の終わりが近づいているのか。
 日刊ゲンダイ
8/18(水) 14:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/de6ade0e602d742e8c8483b87a90ace6ba5ce23f 

 全国緊急事態宣言 さっさとやれ

国賊・朝敵・棄民政策
中抜き、火事場泥棒のオンパレード
自民党、公明党 を許すな


特別定額給付金 (国民全員) はよせえ

選挙までに 給付されなかった場合
 → 野党に投票 

 たぶんゲンダイと思えば当たっていた。