28701: 5ch_bot
【横浜市長選】「20時当確」めぐる最終攻防 菅首相が全面支援の小此木陣営は大差に半ば諦めムード [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629528132

  菅政権の命運を左右する横浜市長選の投開票が22日に迫った。史上最多の8人が立候補する大混戦の中、菅首相(衆院神奈川2区)が全力支援する側近の小此木八郎前国家公安委員長が苦戦。立憲民主党が推薦する元横浜市立大教授の山中竹春氏にリードを広げられている。
  衆院選の前哨戦と位置付けられるお膝元での戦いで、菅はトドメを刺されるのか。
  IR(カジノを含む統合型リゾート施設)誘致の是非が争点の市長選は、反対派が乱立。国家公安委員長としてカジノ管理委員会を所管してきた小此木氏は「IR取りやめ」に宗旨変えして立ち、立憲に担がれた山中氏も反対を掲げて出馬。IRを推し進める現職の林文子市長との三つ巴だったが、林氏の脱落で小此木氏と山中氏の一騎打ちとなっている。
 「自民党は市議36人のうち30人、市内に地盤を持つすべての国会議員と県議が小此木氏を支援する総力体制で選挙戦に臨んでいますが、あらゆる情勢調査で劣勢で、投開票日が近づくにつれ、山中氏との差が開いています。小此木氏は菅総理の地盤の港南区をはじめ、港北区、都筑区、金沢区でも大差をつけられ、リードしているのは神奈川区だけ。小此木陣営は〈この流れじゃ20時当確だ〉と半ば諦めムードです」(自民党関係者)
 ■自民は市内の全議員が駆けずり回る
  諦めきれないのが、往生際の悪い菅首相だ。「衆院議員菅義偉」の名で小此木氏支持を訴える手紙をバラまき。懐刀の和泉洋人首相補佐官がゼネコン各社に「小此木さんをよろしく」と電話攻勢をかけていると報じられた。菅首相の側近で、党市連会長の坂井学官房副長官(衆院神奈川5区)は地元にベタ張り。連日、ビラ配りに精を出している。
 「県議も週後半の勉強会などをリスケし、市内で駆けずり回っています」(県政関係者)
  一方、勝利が目前とみられる山中陣営は一枚岩かというと、そうでもない。共産党や社民党などに加え過去3回は林氏を支援した連合神奈川も支援に回っている。
 「衆院選に向けた野党共闘は連合の共産アレルギーで店ざらし状態なのに、市長選については勝ち馬に乗れと言わんばかり。機を見るに敏というか、調子がいいというか。もっとも、市会は自民系が過半数を占めるので、山中氏が勝っても市政運営は困難を極めるんじゃないか」(市政関係者)
  有権者310万人が下す審判はいかに。
 日刊ゲンダイ
21/08/21 12:50
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/293657 

 駆けずり回っても一緒だろ 

 怖いもの知らずが多いんだね横浜 
28702: 5ch_bot
【横浜市長選】「野党統一候補」がパワハラメール…学内から告発「この数年で15人以上辞めている」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1627891512

 「山中先生におかれましては、これまで素晴らしい研究成果や学内のご実績により、横浜市立大学のプレゼンスを高めてくださりました。今後も感謝の意を学内外へ伝えて参る所存です」
  横浜市立大学の理事長・学長名で、教職員にこんな文書が届いたのは7月26日のことだった。
 「山中先生」とは、同大学医学部を6月末で退職し、横浜市長選(8月8日告示、22日投開票)への出馬を表明している山中竹春氏(48)のこと。
 「専門は、統計や数字をもとに結論を導き出す『データサイエンス』です。新型コロナワクチンが、日本人にも有効であるという解析結果を初めて示し、注目されました。『報道ステーション』や『ミヤネ屋』などにも出演する名物教授でした」(サイエンスライター)
  冒頭の文面は、まるで大学が山中氏の選挙活動を全面的に応援していくような書きぶりだが、その裏には複雑怪奇な経緯と、山中氏の “別の顔” があったのだーー。
  横浜市長選は、前代未聞の大混戦になりそうだ。山中氏のほか、現職の林文子氏(75)、前神奈川県知事の松沢成文氏(63)、菅政権で国家公安委員長を務めた小此木八郎氏(56)など、史上最多の9人が立候補を表明している。
 「選挙は現職の林市長、小此木氏、山中氏の実質三つ巴の構図です。当初、立憲民主党は江田憲司衆院議員(党県連最高顧問)を担ぎ出そうとしましたが、江田氏は固辞。その代わりに、政界進出に意欲があった山中氏を口説き、立候補させました」(政治部デスク)
  共産党、社民党も支持に回り “野党統一候補” となった山中氏。唐突に、その出馬が報じられたのは6月16日だ。横浜市大の関係者が語る。
 「その日の午後、大学側から『6月16日の新聞報道について』と題された文書がメールで届きました。その中で、山中氏について『御本人への連絡がつかない状況が続いています』とあり、大学当局も混乱しているのだと思いました」
  文書の趣旨は「(大学は)教職員の選挙活動及び政治活動へ関与することはありません」という、常識的なものだった。
 「ところが、7月の下旬になって突然、山中氏サイドがこの文書について『(大学の)設置主体である横浜市の林市長に対して配慮した内容』であり『連絡がつかない』との文面も事実無根だ、と大学に猛抗議してきたといいます。
  7月26日付の文書(本文冒頭参照)は、その直後に大学側があらためて発表したもの。6月16日付の文書について謝罪し、なぜか山中氏に『感謝の意』まで述べるものになっていたのです」(同前)
  冷静さが求められるはずのデータサイエンティストには似つかわしくない動きだが、この関係者はこう証言する。
 「山中先生の同僚、秘書、部下など、この数年間で15人以上が辞めているんです。多かれ少なかれ、先生の高圧的な言動が原因です」
  本誌は一通のメールを入手した。2019年11月17日、山中氏が、人材の採用について相談してきた同僚のA教授へ送ったものだ。
 「『干す』ことにより、●●先生は自ら去りました。■■君についても同様に対応した方がいいと思います」
 「干す」という強い言葉にA教授は驚き、複数の同僚とメールを共有した。一方、若手研究者のBさんは「自分は山中氏から “干された” 一人だ」と語る。
 「数年前、データ入力で、本来反映されているべきデータが抜け落ちているというミスを犯しました。作業の途中では起こり得るものなのですが、山中先生にはその一回のミスで『君には向いていない。休みをあげるから次の仕事を探してきたら』と言われました」
  その後、Bさんは仕事を振られなくなったという。
 「別の先生が僕に仕事を手伝わせようとしたとき、山中先生が『あいつに仕事させるな』と言うのを聞きました。山中先生のハラスメントに耐えられなくなり、山中先生からもう一度『辞めてくれ』と言われたときに、退職することにしました」(同前)
 2に続く
 FLASH
2021.08.02 06:00
https://smart-flash.jp/sociopolitics/152646
https://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2021/08/01214358/1ccfeb5ad2be8e2c1e6627f464c8cb8d.jpg 

 別の大学関係者が、至近の事例について語る。
 「2021年6月に山中先生は、結腸ガン患者の再発リスクを予測する論文を発表しました。ここで、データ解析の責任者を務めていたのがCさんでした。
  Cさんは、山中先生から『サボるな』と言われながら、通常は納期まで1カ月前後は要するデータ解析を1週間程度で提出するよう命じられました。連日必死に解析をおこなったCさんですが、論文の共著者から外されてしまったのです。
  通常、解析責任者の名前を論文から落とすことはありえません。ショックを受けたCさんは適応障害の診断を受け、その後退職しました」
  当時の研究従事者間のメールでは、別の従事者が「(山中先生は)解析担当者をオーサー(著者)に入れるつもりはなさそうでした。C先生が解析責任者に入っているため、この対応が後々問題にならないか不安です」と訴えている。
  Cさんに電話で当時の経緯を聞くと、以下の回答があった。
 「私が解析責任者だったことは、研究を実施するにあたって作成される研究計画書の最終版を見れば、わかっていただけると思います。でも、私はもう大学を離れていますし、この件には関わりたくありません」
  7月29日、一連の言動について、街頭演説前の山中氏を直撃したところ、後日、文書にて回答があった。
  理事長・学長名で教職員に送られた2通のメールについては、「当初の通知で、本人と連絡がつかないなど、事実無根の文書が発出されたことから、訂正に向けて支援者がご尽力いただいたものと承知している。その結果、2021年7月26日付『お詫び』文書においてしっかりと訂正されたものと承知している」。
  そして、山中氏の “パワハラ” 的言動については、以下の回答があった。
 「(「干す」というメールを送ったかについては)在職中の学内行政に関するものであり、関係者のプライバシーの保護、秘密保持の観点から、存否を含めて答える立場にない。なお、山中本人がハラスメント行為をおこなった事実はない。(Cさんを論文の共著者から外したことに関しては)ご指摘の事実関係はない。解析責任者は山中本人で、論文執筆者の決定は多数人でハンドリングするコミッティー(委員会)において判断されたものと承知している」
  労働問題に詳しい笹山尚人弁護士が解説する。
 「職場でのパワハラは、通常(1)優越的な関係を背景とし、(2)業務上必要かつ相当な範囲を超えて、(3)労働者の就業環境が害されることをいいます。この定義を援用すると、Bさん、Cさんのケースは(1)から(3)すべてに該当し、パワハラであると認定されると思われます」
  山中氏が「干す」というメールを送ったことについては、
 「過去にそのような仕打ちをしたことを誇らしげに語ることは、内容としてはパワハラに相応するといえるでしょう。
  ただ、パワハラと認定されるには、相談相手のA氏が実際に “干す” 行動をしたり、A氏が許容したうえで、山中氏がそうした行為を開始するなどの事情が必要になると思います」(同前)
  立憲民主党のみならず、ほかの野党もこぞって山中氏に相乗りした。はたしてそれは、山中氏という人物を十分に “解析” したうえでの選択だったのか。 

  
悪夢の自民公明よりマシ
 それだけで十分
  
28703: 5ch_bot
【産経世論調査】安倍内閣支持率、大幅下落 不支持急上昇 支持する36.2%(ー8.4)支持しない46.7%(+7.8)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1582518893

 【問】安倍晋三内閣を支持するか
 支持する36.2(44.6) 支持しない46.7(38.9) 他17.1(16.5)

【問】どの政党を支持しているか
 自民党31.5(39.3)
 立憲民主党8.6(5.9)
 国民民主党1.0(1.3)
 公明党4.3(3.2)
 共産党2.5(2.9)
 日本維新の会3.8(2.9)
 社民党1.1(0.7)
 NHKから国民を守る党0.7(0.8)
 れいわ新選組1.8(1.3)
 その他の政党0.5(0.7)
 支持する政党はない41.9(39.7)
 他2.2(1.3)
 産経新聞
2020.2.24
https://special.sankei.com/a/politics/article/20200224/0001.html 

 どうでもいいよ
内閣支持率がどうなろうと
選挙になったら自民党が圧勝するのは目に目得てるしな 

 ウリたちがコロナで安倍と自民党を
  叩きまくった成果ニダよw
    by 立憲・朝日・TBS・共産党 
28704: 5ch_bot
【銚子市/加計】緊縮財政、60事業休廃止 銚子市予算案で5億2100万円削減
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1549692026

  銚子市は二〇一九年度当初予算案で、自治体の財政破綻に相当する財政再生団体への転落を避けるために必要な取り組みとして、昨年十一月にまとめた緊急財政対策に沿って六十事業を休廃止や縮小し、五億二千百万円を削減した。
  重度心身障害者福祉年金の休止や心身障害者医療費給付の縮小、ごみ収集の集積場所や回数の見直し、夜間小児急病診療所の休止、豊岡農村婦人の家の廃止、職員人件費の抑制など。市民生活に影響が出ると予想される。
  青少年文化会館も計画通り四月から休止するが、市民説明会での強い反発を踏まえ、二〇年度以降に一部で利用を再開できるかどうか検討することにした。
  市は当初、七十事業の見直しで新年度に七億七千万円の効果を見込んでいた。だが、千葉科学大学関連の市債借り換えによる一億九千万円の縮減などが計画通り進んでいない。ただ、歳入が見込みより一億八千七百万円増えた。
  越川信一市長は「水道事業からの借り入れの返済繰り延べなどで対処した実質赤字の予算。年度途中に補正が必要になった場合の財源確保も楽観できない」と厳しい見方を示した。
  一般会計は前年度当初比3・3%増の二百三十八億九千二百万円。旭、匝瑳との三市共同のごみ処理広域化事業関連経費が十三億六千二百万円増えたためで、実質的に緊縮予算となっている。(小沢伸介)
 東京新聞
2019年2月9日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201902/CK2019020902000136.html 

 安倍と加計に潰された銚子市
お友達の加計孝太郎は300億円を貰い
笑いが止まらない。
https://i.imgur.com/uZF43sK.jpg

 【加計学園=千葉科学大に食い物にされ財政破綻危機に陥った銚子市の実態】
<日テレ バンキシャ>
https://www.youtube.com/watch?v=n_Fs4oVTuxY
・300億の負債
・市立病院閉鎖
・市長給料3割カット、職員2割カット
・ゴミ袋1.5倍に値上げ
・火葬場2倍に値上げ
・学生「将来?みんな地元にかえるんじゃないすか?だってここ貧乏で職ないし」

加計学園千葉科学大学は、
定員割れの赤字垂れ流しのFランク大学
留学生を集めて基準を満たして、
私学助成金で赤字を補填している。
千葉科学大学では最先端の教育を行っており、小学生レベルのbe動詞から教えている。 

 人件費の削減に応じてこなかった組合が悪い。
自分たちさえよければいいと考えてる。 
28705: 5ch_bot
【片山さつき大臣】関東信越国税局に問い合わせ 開示資料で判明
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1546139492

  片山さつき地方創生担当相が会社経営者から依頼を受けて国税当局に口利きしたとされる週刊文春の報道をめぐり、片山氏が平成27年9月に関東信越国税局に何らかの問い合わせの電話をかけていたことが、産経新聞の国税庁に対する情報公開請求で分かった。
  国税庁が開示した資料によると、片山氏からの電話に対応したのは関東信越国税局(さいたま市)の総務課長だった。
  片山氏は今月14日の記者会見で、口利き疑惑に関し「国税庁に対して税務行政の執行に関する解釈を聞いたり、税務上の事務処理手続きなどの一般的な問い合わせや意見を述べることは当然ある」と言及した。
  その上で「私の方から当該会社に働きかけをしてくれというのは一切ない」と述べ、口利きを否定していた。
  10月発売の週刊文春は、片山氏側が会社経営者から100万円を受け取ったうえで、同社の確定申告に絡み国税庁関係者に電話をしたとの記事を掲載した。
  片山氏は一連の疑惑を否定。週刊文春の報道で名誉を傷つけられたとして、発行元の文芸春秋に1100万円の損害賠償を求め東京地裁に提訴している。
 産経新聞
https://www.sankei.com/politics/news/181230/plt1812300004-n1.html 

 やはり口利きをしていたのか!!!
 安倍政権の悪質さがよく分かるスレだ 

  
やっぱりな
 最後はいつも「嘘つきは安倍移民党」
  
28706: 5ch_bot
【片山さつき大臣】収支訂正相次ぎ「全部外注できれいに…」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1546933552

  片山さつき地方創生担当大臣は就任以降、政治資金収支報告書の訂正が相次いだことを受け、今月から領収書の管理を外部委託するなどの見直しを行うと発表しました。
  片山さつき地方創生担当大臣:「私どもの方ではお隠しすることのない事務所ですから、全部外注して、外注でデータをきれいに電子化することにしました」
 片山大臣は就任以来、4回、収支報告書を訂正していて、資金管理のずさんさを指摘されていました。今月から領収書の管理を外部に委託するほか、自らの事務所でもチェックする態勢で再発防止に努めるということです。また、かつて片山大臣のもとで働いていたベテランの秘書を再雇用し、事務所の態勢を強化するとしています。
 テレ朝news
1/8(火) 14:47
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190108-00000030-ann-pol 

 そんなことしたら、誤魔化しができなくなるよ。 

 秘書にハサミ投げつけて、
ダンボールをハイヒールで蹴り飛ばして
秘書が50人辞める人望のなさ
 傷害罪豊田真由子と同じ東大法学部サイコパスは、
 不逮捕特権があるから
精神病院に医療強制入院させよう。
 金持ちや権力者の上級国民のサイコパスも
精神病院に医療強制入院さすよう。
 サイコパスが権力を持つと社会が腐敗する
 https://i.imgur.com/sYYVqpQ.jpg 
28707: 5ch_bot
【安倍首相】今ごろ非常災害対策本部の設置を表明
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1570932852

  安倍晋三首相は13日午前、台風19号の関係閣僚会議で、広範囲にわたる甚大な被害を踏まえ、官邸に非常災害対策本部を設置すると表明した。
 共同通信
2019/10/13 09:50 (JST)
https://this.kiji.is/555915836522349665 

 まあ、ちょっと遅いなぁ 

 遅いことはない
やれるだけのことをしてやってください 
28708: 5ch_bot
【東京五輪贈賄疑惑】 安倍首相、渦中のディアク氏と会っていた! 仏当局は招致関与の政治家の捜査も視野
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1547634211

 仏当局捜査“飛び火”か 五輪裏金疑惑で日本政界が戦々恐々
  2020年東京五輪招致に関わる裏金疑惑を巡って、仏司法当局が日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長の捜査を開始。竹田会長が15日に会見し「違法性はない」と主張したが、“言い訳”は通りそうにない。
  13年9月の招致決定に前後し、招致委員会(14年1月解散)は計2億円超をシンガポールのコンサル会社に送金。疑惑はこのカネが、同社経営者から国際オリンピック委員会(IOC)の委員で、開催都市決定の投票権を持っていたラミン・ディアク氏の息子に渡ったとされるものだ。
  16年に疑惑が発覚した際、JOCは第三者による調査結果を公表したが、コンサル会社などへの聴取は行われていない。元特捜検事で弁護士の郷原信郎氏は、「コンサル会社とどんな契約を結んだのかなど、調査では具体的な内部決定プロセスがほとんど明らかになっていない。『違法性なし』の根拠には全くならないでしょう」と言う。竹田会長は言い訳しても、“クビ”は免れそうにない。
 「IOCも竹田会長を聴取するなど、今回の一件を注視しています。しかし、問題があったからといって今さら東京大会を白紙にすることはできない。問題の早期解決のためには、少なくとも竹田会長を辞任させる形を取らなければ“ケジメ”をつけることはできないでしょう」(スポーツライター)
  リオ五輪を巡っても、ブラジル・オリンピック委員会がディアク側に2億円超を送金した疑いで、会長が17年にブラジル当局に逮捕された。竹田会長のケースと酷似している。
 ■安倍首相も渦中のディアク氏と面会
  さらに、仏当局の捜査対象には竹田会長のみならず、招致に関わった政界関係者も含まれる可能性がある。
 「招致の旗振り役だったのは森喜朗元首相。招致委には森元首相と昵懇の遠藤利明元五輪相も名を連ねた」(永田町関係者)
 馳浩元文科相も、招致決定前に自民党招致推進本部長として「(五輪招致のため)知人・友人に働きかけて東京招致に向けた機運を高める、いわゆる『友達作戦』を展開」などと語っていた。
  極め付きは、13年9月のIOC総会で「福島はアンダーコントロール」と語り、招致に一役買った安倍首相だ。14年1月9日、官邸で渦中のディアク氏と竹田会長に面会。15年6月6日にもディアク氏と会っているのだ。仏当局の捜査はどこまで広がるのか。
 「招致に関わった政界関係者は相当数に上ります。仏当局がいきなり政治家を捜査対象にするとは思えません。ただ、事実認定のために必要性が出てくれば、招致委の事務局担当者などが聴取の対象になる可能性はあるでしょう」(元特捜検事で弁護士の若狭勝氏)
  今ごろ、招致に関与した関係者は戦々恐々だろう。
 日刊ゲンダイ
2019/01/16
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/245482/ 

 このバカ野郎が 

 やめろ、やめろ
東京汚リンピックなんて
やる価値ない 
28709: 5ch_bot
【菅内閣】今日から入国者1日3500人へ緩和 邦人帰国増加に対応 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629289014

  政府は18日、新型コロナウイルスの水際対策として実施している入国制限について、1日当たり2000人程度から3500人程度に緩和したことを明らかにした。緩和は16日付。感染が拡大している東南アジアなどからの日本人帰国者が増加傾向にあることを踏まえたもので、検疫や隔離の体制を整えた上で対応すると説明している。
  入国できるのは、日本人帰国者や再入国する在留資格保持者で、外国人の新規入国は認めていない。東京五輪・パラリンピックの関係者は制限には含まれない。
 時事通信
2021年08月18日18時47分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021081800976&;g=pol 

 自民盗「日本人は○せ」 

 再入国は年1回に制限するべき。 
28710: 5ch_bot
【森友改ざん】赤木ファイルが「告発」した新たな真実 キーマンが語った舞台裏 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629114702

  学校法人「森友学園」の国有地売却を巡り、財務省の決裁文書改ざんを苦に自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)が残した「赤木ファイル」。改ざんの詳しい経緯ばかりに目を奪われがちだが、ファイル冒頭には財務省のもう一つの不正を裏付ける「新証拠」のメールもとじられていた。赤木さんはなぜこの文書を残したのか。その答えを探し、メールで名指しされたキーマンを訪ねた。(後段でインタビュー内容を詳報)
  ファイルは6月22日、国が赤木さんの妻雅子さん(50)の求めに応じる形で開示した。改ざんの経緯が時系列にまとめられた備忘記録に加え、本省と財務局で交わされた計約40通の電子メールが含まれ、佐川宣寿(のぶひさ)理財局長(当時)の「直接指示」を伝えるメールも保存されていた。
  しかし、518ページに及ぶファイルの最初にとじられていたのは改ざんのやり取りと一見関係のない1通の「告発メール」だった。
 転送された「資料の隠蔽示唆」
  メールは2017年2月16日午後11時16分、赤木さんら数人の財務局職員に本省側から転送されたものだ。タイトルは「FW:近畿財務局の決裁のコピー」。元の差出人は理財局の課長補佐で、転送の15分前に局幹部らに送信していたことがうかがえる。送信日時をペンで囲むような印が残されており、赤木さんがこのメールのコピー後に強調したとみられる。
  本文は、学園との国有地取引に関する資料を要求していたある野党議員への対応方針を示していた。
  課長補佐はまず、「森友への貸付の決裁」「森友への売却の決裁」「その他、森友関連の部長以上の決裁」など計4種類の文書について、交渉に当たった財務局から取り寄せるよう求められていると説明。要求に対する対応を「宿題返し」と表現し、こう続けた。
  「議員に持っていくつもりはまったくなく」「仮に物を出せと言われたら、近畿(財務局)に探させているけどなかなか…と引き取る(実害がなさそうなら、追って提出)」。野党の要求資料の隠蔽(いんぺい)をほのめかし、国会質問の妨害を画策する内容だった。
 毎日新聞
2021/8/11 05:00
https://mainichi.jp/articles/20210810/k00/00m/040/146000c 

 >>1
財務省の文書書き換え、野党のパワハラが原因だったw ネット「報道しない自由発動」「野党は役人を殺したんだな」「同情しかない」
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1528115570/ 

 >>1
>>2
“毎日新聞倒産へ”の予定稿作りをしておけ
 毎日新聞が「虎の子」大阪本社を差し出し資金捻出、急場しのぎの弥縫策スキーム
https://diamond.jp/articles/-/266514
■■■■■■■■■ 
28711: 5ch_bot
【維新】衆院選後、与党と連携も [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629615582

 日本維新の会の馬場伸幸幹事長は22日放送のBSテレ東の番組で、次期衆院選後の与党との連携に含みを残した。与党の苦戦も見込まれる中、連立政権入りや閣外協力などの可能性を問われ、「本当にやりたいことをさせてもらえる担保があれば、その時の与党に対していろいろな協力は考え得る」と述べた。
  また、「(維新が主張する)日本大改革をするにはキャスチングボートを握ることが肝心だ」と指摘。衆院選の目標については、単独での法案提出が可能となる21議席が「最低ライン」だと表明した。維新の現在の会派勢力は11人。
 時事通信
2021年08月22日14時59分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021082200257&;g=pol 

 いま、もっと奪わないで、いつ頑張るんだよ 

 自民公明で過半数割れたら維新が与党入りだな。
維新を含めて過半数割れはおそらくないだろう。 
28712: 2ch_sc_bot
★★★ 2ちゃんねる(sc)のご案内 ★★★ 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/juvenile/9990000001/
28713: 2ch_sc_bot
全てのゲームはPSに集まれ 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/juvenile/1474765754/
28714: 2ch_sc_bot
南が丘文庫 - 横浜市立南が丘中学校OB会 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/juvenile/1506133218/
28715: 2ch_sc_bot
あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/juvenile/1574175760/
28716: 2ch_sc_bot
児童書に出てくる(゚д゚)ウマーな食べ物 4皿目  
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/juvenile/1332213930/
28717: 2ch_sc_bot
【moomin村的と】大'山市の想い出【と想える!?】 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/juvenile/1615949682/
28718: 2ch_sc_bot
おしりたんてい 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/juvenile/1545052014/
28719: 2ch_sc_bot
★情報求ム、『宇宙のくしゃみ』? 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/juvenile/1600490685/
28720: 2ch_sc_bot
赤座あかりちゃんのチンコバッキバキでワロタwww 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/juvenile/1455384165/
28721: 2ch_sc_bot
園田海未アンチスレ 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/juvenile/1456172906/
28722: 2ch_sc_bot
角川つばさ文庫総合スレッド 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/juvenile/1455805519/
28723: 2ch_sc_bot
池下切り落とす 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/juvenile/1528696465/
28724: 2ch_sc_bot
中国游客員博士好親魏秋月康秀華想南京大脱出応対 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/juvenile/1514297973/
28725: 2ch_sc_bot
児童書を読んでいる幼女に興奮する「長谷川亮太」 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/juvenile/1464739434/
28726: 2ch_sc_bot
東夷はなぜバカなのか 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/juvenile/1518063301/
28727: 5ch_bot
【テレビ】14歳の娘を持つ親・谷原章介 立民・本多議員「50歳と14歳の性交」発言に「得も言われぬ不快感」 [シャチ★★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1623117202

 6/8(火) 10:18配信 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/e09ed68a9f0ff16fc0f680dc24d086a9e0145b0a
 俳優の谷原章介(48)が8日、MCを務めるフジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。立憲民主党の本多平直衆院議員(56)が不適切発言で謝罪したことにコメントした。
  立憲民主党が刑法の性犯罪規定の見直しについて議論した際、本多氏が「50歳近くの自分が14歳の子と性交したら、たとえ同意があっても捕まることになる。それはおかしい」と発言していたことが分かった。福山哲郎幹事長は本多氏に厳重注意。本多氏は自身の事務所を通じ、謝罪のコメントを発表した。
  「僕自身も14歳の娘を持つ親として、ちょっとこの発言を聞くと得も言われぬ不快感というのを感じる」と冒頭部分でコメント。「本人のプライベートな問題じゃないですか。これを法律で枠組みを持って制限するっていうのは、行きすぎてはいけないと思うと同時に、まだまだ経験が少ない子を悪意を持った大人から守るのと同時に議論しないといけない」と発言した。
  「多面的に会話する中の1つの発言だとは思うんですけど。もし僕の娘が、50歳の男性と恋をしたと言ってきたらダメとは言わないけどちゃんと16、17歳まで認めてくれるようになるまであなた達2人できちんと信頼を得るような行動を取ってくださいねとしか親としてはちょっと言えないですね」と持論を述べた。 

 イケメン 

 立憲民主党ローリー本多 
28728: 2ch_sc_bot
エッタ四つ足中村謙 
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/juvenile/1469912560/
28729: 5ch_bot
<#一年半何してたんだ自民党>急拡散!自公幹部5人会食に怒り心頭、ネット上で「倒閣運動」が始まった [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629410868

  新型コロナウイルスの感染防止策として、政府が不要不急の外出の自粛や外食を控えるよう呼びかける中、自民、公明両党幹事長ら5人が「会食」し、国民から批判の声が出ていることについて、自民党の森山裕国対委員長は18日、国会内で会談した立憲民主党の安住淳国対委員長に対し、「配慮が足りなかった」と釈明した。
  これに対し、安住氏は「国民が政治を見る目は厳しい」などと呆れていたが、今や国民の目は「厳しい」どころでは済まない。いつ暴動が起きても不思議ではないほど怒りのマグマがたまっているのだ。
 <#一年半何してたんだ自民党>
  こんなツイートが急拡大したのは19日朝。コロナ禍に対して何ら対策を講じることができず、緊急事態宣言の発令と延長を漫然と繰り返す政府与党・自民党について、それぞれ一人一人が思う不満や不安、呆れといった心情を投稿しているのだが、その「正鵠を射る言葉」に誰もがうなずいてしまうだろう。
 <テキトーに感染者増やして国民を不安に陥れて憲法に緊急事態条項を加えてやろうと画策していました>
 <時間が経てば自然と終息すると思って、何も考えていなかったと思います>
 <ゆるゆるの水際対策、民意無視のオリンピック強行。 自国民にはひたすら自粛のお願い>
 <「国民にお願いする以上、自分がコロナ感染しても重症化しなければ自宅療養します」と宣言する閣僚は、未だに一人も現れない>
 <もう我慢の限界。コロナ対策はまともにせず無駄なことにばっか税金使いまくって国民のことなんて奴隷にしか思ってないのがよくわかる>
  もはやネット上の倒閣運動と言っていいが、自民党幹部は公明党幹部と「会食密談」している暇があったら、まずは、こうした国民の思いに真摯に耳を傾け、反省する方が先ではないのか。
 日刊ゲンダイ
2021/08/19 17:35
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/293532 

 こいつら引退しろ 国民には不要です 

 倒閣してもまた自民党政権 
28730: 5ch_bot
【河村市長】金メダルかじりで給与3カ月カット [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629150326

  名古屋市の河村たかし市長(72)は16日の定例記者会見で、東京オリンピック・ソフトボール日本代表の後藤希友(みう)選手(20)=トヨタ自動車=の金メダルをかじり批判された問題を受け、市長給与を3カ月全額カット(計150万円)する意向を明らかにした。「本当に情けない。不徳の致すところ。慚愧(ざんき)の念に堪えない。多大なる迷惑をかけ、誠に申し訳ありませんでした」と何度も頭を下げて謝罪した。
  市議会9月定例会に給与カットの条例改正案を提出する考え。後藤選手に「彼氏はいるか」などと質問したことにも批判があったことから、13日にハラスメント講習を受けて認識を改めたと説明した。
  河村市長は後藤選手の表敬訪問を受けた4日、後藤選手の金メダルをマスクを外してかじり、直後からSNS(ネット交流サービス)で批判が殺到。かじった金メダルは新しいものに交換することが決まった。
  河村市長はメダル交換費用の負担を申し出ていたが、国際オリンピック委員会(IOC)から「オリンピック憲章上、政治的な寄付は受けられない」と断られ、IOCが負担することになったという。また、後藤選手への直接謝罪について河村市長は「過度な負担をかけることは避け、あちらの指示があるまで待ちたい」と述べた。
  一方、辞職について問われると「市にはたくさんの課題もある。引き続き市民に奉公させてほしい。許しを請うだけではいけないので厳しい処分を科す」と給与カットに理解を求めた。
  金メダルをかじった問題を巡っては13日現在、文書やファクスで「感染症対策の面で不適切」「アスリートへの敬意に欠ける」といった1万3692件の苦情や非難が市に寄せられているという。【岡正勝】
 毎日新聞
2021/8/16 12:51
https://mainichi.jp/articles/20210816/k00/00m/040/113000c 

 まぁ給与なんかより市長利権での稼ぎのほうが大きいんだろうからどうってことないわな ただのパフォーマンス 

 高須が動くなら今やったな残念 
28731: 5ch_bot
日医会も提案「野戦病院」なぜ設置しない? 東京都からの返答は“意味不明”だった [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629410408

 「デルタ株」が猛威を振るい、病床は日に日に逼迫、入院できない自宅療養者の死亡が相次いでいる。専門家からは、患者を1カ所に集めてケアできる「野戦病院」の設置を求める声が広がっている。ところが、東京都はまったく動こうとしない。なぜ、小池知事は野戦病院をつくろうとしないのか。
 ■コロナ在宅患者3万人超
  日本医師会の中川俊男会長は18日の会見で「大規模イベント会場、体育館、ドーム型の運動施設を臨時の医療施設として、集中的に医療を提供する場所を確保することを提案する」と語った。
  西村経済再生相も17日の国会審議で「プレハブでもテントででも対応していくよう関係自治体の知事と取り組んでいきたい」と答弁している。
  いますぐにでも臨時病床が必要なのが東京だ。在宅患者(自宅療養と入院等調整中)は3万人を超える。第5波で自宅療養中に死亡した人は7人。親子3人全員が感染して、40代の母親が死亡する悲劇も起きている。
 ■酸素ステーションは治療できない
  都は「酸素ステーション」の体制整備を進めているが、酸素ステーションは医師や看護師はいるものの、投薬など治療は行われない。インターパーク倉持呼吸器内科の倉持仁院長はツイッターで〈酸素ステーション 残念だが意味がない。その前に投薬が必要。未治療で酸素だけをもらい、苦しむ場所にしかならない〉と疑問を呈している。
  やはり、これ以上、自宅療養中の死者を出さないために「野戦病院」をつくるべきなのではないか。都に聞いた。
 「東京都には豊富な医療資源があります。役割分担をして、必要な施設を整備しながら体制をつくってきました。宿泊療養施設での抗体カクテル療法をできるようにしたり、酸素ステーションの整備も進めています。いわゆる野戦病院のように患者を1カ所に集めてオペレーションするのが効率的との考え方があるのは承知しています。しかし、医療資源があるのに、わざわざ、医療的に環境の悪い体育館に臨時病床をつくる必要性はない。検討する予定もありません」(感染症対策部)
 「医療資源がある」は“意味不明”
  しかし、すでに都の医療資源が限界を超え、治療を受けられないコロナ患者があふれ返っているのが現実なのではないか。
  医療ガバナンス研究所の上昌広理事長が言う。
 「都は都民の命と健康を守る気がそもそもないのでしょう。できることは何でもやろうという姿勢はまったく見られない。だから、『医療資源がある』などと“意味不明”の理由になってしまうのです」
  東京都医師会の尾崎治夫会長も「野戦病院をつくるのが解決策になる」と訴えている。なぜ「野戦病院」をかたくなに拒むのか――小池知事は説明すべきだ。
   ◇  ◇  ◇
 ■厚労省「ラムダ株」濃厚接種者の調査リスト共有漏れ
  新型コロナの水際対策がザルであることがまた浮き彫りになった。先月20日、南米ペルーから羽田空港に到着した東京五輪関係者の30代女性が変異ウイルス「ラムダ株」への感染が確認されたことに関して、厚労省は機内での濃厚接触者の調査に必要なリストを、共有すべき関係自治体や大会組織委に送っていなかった。同省が18日発表した。同様のミスは「ベータ株」の感染者にも起きていた。
  国際線で感染が確認された場合、座席表に基づき前後2列に乗っていた人は濃厚接触した可能性があり、リストを自治体と組織委に送り確認する必要があった。厚労省は「担当者が業務に追われてリストを送るのを忘れてしまっていた」などと説明している。
 日刊ゲンダイ
2021/08/19 14:30
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/293547 

 PCR検査と国内治験に拘り、意図的にワクチンの承認を遅らせた
立憲民主党と共産党は万死に値する。
 https://imgur.com/Pvy12sA.jpg
 https://news.goo.ne.jp/article/dot/politics/dot-2021061700064.html
 「政府は当初、ワクチンがコロナ対策のゲームチェンジャーとなることを見越し、日本でも早期に接種開始できるよう、
海外の臨床試験データに基づいて迅速に承認する『特例承認制度』の活用を検討していた。
 しかし、立憲と共産党が強く反発。ワクチンではなく、むしろPCR検査体制の拡充をと主張した。
立憲や共産党はワクチンの効果には人種差があるという理由で国内での治験にこだわり、欧米各国で行われていたワクチンの緊急使用に猛反対した。
予防接種法の法改正でも、こうした立憲・共産党の意向を踏まえ、ワクチン審査を慎重にすべきという付帯決議が付けられたほどです」(政府関係者)
  さらには立憲と共産党は現実的には実施が難しい「検証的臨床試験」の実施も求めていたという。
 「臨床試験の実施期間は開発の分野によってさまざまですが、平均で3〜7年ほどの歳月がかかることもあります。コロナ禍を踏まえれば、机上の空論的な主張です。
仮に主張どおりに治験を実施した場合、今なおコロナワクチンは日本では承認されていないことになります」(厚生労働省関係者)
 こうした野党の強い反発などもあり、政府は「特例承認制度」の活用を断念。承認にかなり時間を要することとなった。
それが尾を引き、日本の接種開始時期はイギリスが世界で最初に承認した時期から約3カ月遅れとなった。
その時はすでに70を超える国や地域で接種が進められていた。G7の中でも最も遅い接種開始となったのである 

 それよりもさオリンピック中止にして学童の命守ってよ 
28732: 5ch_bot
【菅首相】全国の感染報告受ける 重症患者治療の医師と面会 [少考さん★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629622417

 菅首相 全国の感染報告受ける 重症患者治療の医師と面会 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210822/k10013217321000.html
 2021年8月22日 17時38分
 菅総理大臣は、22日午後、総理大臣公邸で、厚生労働省の樽見事務次官や、内閣官房の幹部らから新型コロナウイルスの全国の感染状況について報告を受けました。
 これに先だって、菅総理大臣は「日本ECMOnet」理事長で重症患者の治療にあたっている竹田晋浩医師らと面会しました。
 このあと竹田氏は記者団に「我々の活動を説明し、菅総理大臣からは、引き続き、一緒に頑張ってやっていきましょうという言葉があった」と述べました。
 その上で「日本の新規感染者に対する死亡率が世界でも非常に低い状態が続いていて、それを維持するために重症患者などを含めた医療をしっかり支えていこうという話があり、われわれも一生懸命頑張るという話をした」と述べました。 

 ?だス
  ク
  ラ
  ン
  プ
  ル
  化
  ま    08/22 17:53 

 いい薬があるよ
 https://indeep.jp/victory-of-ivermectin-in-india-is-blackout/ 
28733: 5ch_bot
【桜井よしこ氏】韓国情報院から支援か 韓国テレビ局があす報道へ [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1628488545

 【ソウル聯合ニュース】韓国MBCテレビの調査報道番組「PD手帳」は9日、韓国情報機関の国家情報院(国情院)と日本の右翼団体の間で不当な取引があったことを確認し、10日の番組で関連映像や内容を報じると予告した。
  制作陣によると、国情院で25年間海外工作員として勤務した情報提供者が、番組側に対し「国情院が日本の極右勢力を支援しており、独島と旧日本軍の慰安婦問題を扱う市民団体の内部情報を日本の極右勢力に流出させるのに協力した」と明らかにした。
  番組側はこのインタビューに基づき、日本の右翼団体が韓国の独島、慰安婦関連の市民団体の動きを事前に把握し、弾圧する未公開映像を入手したと説明した。
  また、「7カ月間の追跡取材で国情院の多くの関係者が驚くべき事実を告白した。国情院が訪韓した日本の右翼関係者を接待し、北の重要情報を彼らと共有した」と主張した。
  制作陣は国情院から支援を受けたとされる代表的な右翼関係者として、安倍晋三前首相と近い関係にあることが知られるジャーナリストの桜井よしこ氏を挙げた。
  番組は10日午後10時半から放送される。
 朝鮮日報
2021/08/09 13:10
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2021080980103 

 だっさー 

 MBC オリンピックのお蔭でヤバいテレビ局だと知れ渡った 
28734: 5ch_bot
【相模原】コロナ自宅療養中の60代男性が死亡 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629380240

 相模原市は、新型コロナウイルスに感染し、市内の自宅で療養中だった60代の男性が死亡したと発表しました。
 相模原市によりますと、男性は今月6日に発熱や咳の症状が出て、10日に市内の診療所を受診し、感染が確認されたということです。
男性は、循環器系に基礎疾患がありましたが、軽症だったため、医師の判断で家族が同居する市内の自宅で療養することになりました。
しかし、翌日になって自宅で死亡しているのが見つかったということです。
 NHKニュース
08月19日 20時25分
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210819/1000069119.html 

 いよいよ世紀末だ

よしんばだっぺ( ˘•ω•˘ ) 

 自宅で一人で
マスクして
自分の体で
ウイルス培養
しちゃったのね 
28735: 5ch_bot
【神奈川】「市民はカジノにNOと言っている」 田中康夫氏、横浜市長選出馬を正式表明 [シャチ★★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1625745349

  
  元長野県知事で作家の田中康夫氏(65)が8日、横浜市内で記者会見し、8月22日投開票の横浜市長選に無所属での立候補を正式に表明した。田中氏は「この街をみなさんと一緒に変えることが、閉塞(へいそく)感のある日本を変えることになると信じている」と訴えた。
  田中氏は、カジノを含む統合型リゾート(IR)誘致に反対の立場で、「人口が減少するからとか、財政が赤字だからカジノだというなら、全国の自治体は全部、カジノをつくらなければいけない話になる」と指摘。「世論調査で常に過半数を大きく上回る方々がノーと言っている。横浜にカジノ・IRは設けないことで市民のコンセンサスは取れている」と主張した。
  田中氏は2015年からFMヨコハマでラジオ番組を担当。市民らと交流するなかで、多くの人が移り住みたいと願う横浜と、現状の横浜との落差を感じたことが立候補のきっかけだったと明かした。
  具体的な政策としては、2015年に返還された米軍上瀬谷通信施設跡地(瀬谷、旭区)に「医療・救急・消防・保健の拠点」を設けることや、「隠れ待機児童」とも呼ばれる「保留児童」の解消、地域の実情を知る市議が提案できる予算枠の新設などを掲げた。
  市長選への立候補表明は8人目。田中氏のほか、市議の太田正孝氏(75)、動物愛護団体代表理事の藤村晃子氏(48)、自民党衆院議員で前国家公安委員長の小此木八郎氏(56)、水産仲卸会社社長の坪倉良和氏(70)、元横浜市立大教授の山中竹春氏(48)、元検事で弁護士の郷原信郎氏(66)の6人がIRに反対の立場で、元衆院議員の福田峰之氏(57)だけがIRに賛成の立場。IR誘致を進めてきた現職の林文子氏(75)は市長選への態度を明らかにしていない。(松沢奈々子、武井宏之)
 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASP786KX1P78ULOB016.html?iref=com_latestnews_02 

 え?田中康夫ってまだ65なの?
もっと行ってるかと思った。
まぁ、カジノ反対だからいいや。
がんばってくれ。 

 そういやこんなやついたな
ツラも思い出せないけど 
28736: 5ch_bot
【菅内閣】杉田官房副長官「発熱で検査入院」に大ブーイング! そして聞こえる後任人事“本命と対抗” [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629528625

  官僚機構の頂点に立ち、「官邸の守護神」としてにらみを利かせてきた杉田和博・官房副長官が体調不良で19日から入院していることが分かった。
  加藤官房長官は20日の会見で、杉田氏が体調不良で閣議を欠席したことを明らかにし、「PCR検査の結果は陰性だったが、検査などのために入院した」と説明。杉田氏からは電話で報告を受けたという。
  これに対し、ネット上では「一般国民はコロナ感染しても受け入れ先が見つからず命を落とすのに、政府高官は発熱で入院できる」「コロナ感染妊婦は自宅放置で、上級国民は即入院か」「陰性なら自宅療養させろ」などと疑問や非難の声が相次いでいる。もっとも、官邸関係者は「ただの検査入院ではなく、かなり体調が悪いのだろう」とおもんぱかって、こう言う。
 「この2週間ほど、夜中の発熱が続いているそうです。杉田副長官は現在80歳。今年7月に在職日数の歴代最長記録を打ち立てましたが、以前から体調が万全でなく、本人の希望で秋の総選挙後に退任することが既定路線でした。副長官の体調次第では、総選挙を待たずに交代する可能性もある。後任は誰になるのか、人事に注目が集まっています」
 ■警察OBから総務省OBに中枢交代か
  有力視されているのは、菅首相の“天領”とされる総務省出身者だという。
 「本命は安田充・元総務次官です。菅総理が総務副大臣の時に選挙部政治資金課長として仕え、選挙部長も経験した“選挙のプロ”で、総理の覚えがめでたい。埼玉県出身で、浦和高校・東大法学部の先輩にあたる杉田副長官にも可愛がられていました。退官後は『みずほ総合研究所』の顧問を務めています。対抗馬はやはり元総務次官の岡崎浩巳氏で、故・梶山静六先生の元秘書官だったこともあり、菅総理と昵懇です」(総務省関係者)
  警察庁出身の杉田氏は、情報収集にたけ、自他ともに認める“インテリジェンスのプロ”だった。前川喜平・元文科次官の身辺調査や、日本学術会議の任命拒否問題でも暗躍したとされる。
  同じく警察庁出身で、「官邸のアイヒマン」と呼ばれた北村滋・前国家安全保障局局長も先月、官邸を去った。コワモテ警察官僚からオトモダチ総務官僚に主導権が移れば、菅総理の独善にますます拍車がかかるのか。官邸中枢が一気に弱体化する可能性もある。
 日刊ゲンダイ
2021/08/21 12:50
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/293658 

 そりゃ為政者は第一に検査するだろ 

  

 自民党と中国共産党
 区別がつかんな

   
28737: 5ch_bot
二階氏ら自公幹部が5人で会食 公明「会食ではない、黙食」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629188786

  自民党の二階俊博、公明党の石井啓一両幹事長ら自公両党の幹部5人は17日、東京都内のホテルで昼食を共にし、食後に新型コロナウイルス対策などに関して意見交換した。新型コロナ感染が急拡大する中、政府は国民に対し、家族同士または4人以下での会食を求めている。参加した公明党の高木陽介国会対策委員長は、「会食ではない。打ち合わせの前にそれぞれ昼食を『黙食』でとったということだ」と記者団に説明した。
 昼食会が行われたのはホテル内の日本料理店の個室で「換気の良い広い所でスペースを取って『黙食』をした。その後、マスクをつけて意見交換した」(高木氏)という。自民党の森山裕国会対策委員長、林幹雄幹事長代理も参加した。高木氏によると、参加者全員がワクチンを2回接種済みだという。
  ただ国内では、ワクチンを2回接種した後に陽性となる「ブレークスルー感染」が相次ぎ、死者も出ている。また、会食によって感染が広がった事例は民間企業や行政機関などで続発。1人で食事をとる「個食」を社員らに求める動きも広がっている。自民の森山氏は、昼食会で「食べながらしゃべることは全くなかった」としたうえで、政府の要請については「そういうこともよく理解しながらやっているつもりだ」と述べた。
  国会議員の会食を巡っては、2020年12月にも菅義偉首相や二階氏ら8人程度が東京・銀座での「ステーキ会食」に参加して批判を招き、菅氏が「大いに反省している」と釈明していた。【木下訓明】
 毎日新聞
2021/8/17 16:04
https://mainichi.jp/articles/20210817/k00/00m/010/173000c 

 馬鹿へりくつ言ってんな 

 ほんとこいつら舐めてんなぁ。
はよ感染して重症化するべきだわ。 
28738: 5ch_bot
【公明・山口氏】“解散時期”発言に自民から不満の声 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1625551869

 公明党の山口代表が衆議院の解散総選挙の時期について、ワクチン接種が進んでから行うことが望ましいとの考えを示したことについて、自民党内から不満の声が上がっています。
 公明党・山口代表「ワクチン接種が進むことによって、徐々に(選挙)活動できるようになっていくということがあれば、望ましい選挙の環境になるだろうと思います」(5日放送のBS日テレ「深層NEWS」より)
 山口代表は6日午前、「一般論で言えば遅い方が望ましいという趣旨で申し上げた。総裁選のあり方は自民党が決めることであるので、言及を控えたいというのが基本だ」と釈明しました。
 山口氏の発言について、自民党の野田幹事長代行は「解散は菅総理が決めることだ。私たちはその指示に従う」と話しました。
 また、自民党幹部は「他の党のことを言うものではない」と不快感を示している他、自民党の中堅議員は「公明党の中に菅総理でない人で選挙を行うべきだと考えている人がいるのでは」と話すなど波紋が広がっています。
 日テレニュース24
7/6(火) 11:50配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4cc68470506848854fadccd43f3bff0350c1bf5 

 山口天皇かー 

 >>1
いつ解散しようがお前らは下野やwww 
28739: 5ch_bot
【公明・山口代表】「カニだメロンだ香典だ・・・」批判【朝日新聞】 [少考さん★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1623236029

 「カニだメロンだ香典だ・・・」 公明・山口代表が批判
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP694K6HP69UTFK008.html
 太田成美
 2021/6/9 17:34
 公明党の山口那津男代表は9日、党の会合で、公職選挙法違反(選挙区内での寄付)の罪で略式起訴された菅原一秀・前経済産業相について、「(元秘書の証言から)違法性を認識しながら継続的に金銭、金品を配る地盤培養行為を繰り返していた」と批判した。
 山口氏は「中選挙区時代と比べると、自民党の候補が複数相争うサービス合戦、地盤培養行為の内容で競うことはなくなった」としつつも、菅原氏については「小選挙区で議席を維持するため、相変わらず、カニだメロンだ、枕花だ、香典だ。さらにはご祝儀だ、会費と称するお金のばらまきだと。あるとあらゆるお金を伴うサービスが指摘された」と指摘した。
  その上で山口氏は、地盤培養行為は「公職選挙法で選挙制度改革とともに厳しい制度を作った20年以上、見逃されてきた」が、今回初めて有罪となると指摘。「政治家は他山の石として、こうしたことを起こさないようにすべきであるし、有権者の方々にも、政治家からは金品を受け取らないことにご理解を求め、それが当たり前になる政治社会風土にしなければならない」と述べた。(太田成美) 

  
山口お前は去年一年何してたんだよ
  

 それでなぜ自民党をサポートしてんだよどアホ 
28740: 5ch_bot
太陽光会社側が公明秘書に依頼か 融資の違法仲介事件 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1628206937

  公明党衆院議員の秘書らが融資の違法な仲介に関わった疑いがある事件で、太陽光関連会社「テクノシステム」(横浜市西区)の元顧問ら2人が、日本政策金融公庫の担当者を紹介するよう秘書らに依頼していたことが、関係者への取材で分かった。東京地検特捜部は元顧問ら2人を被疑者とした貸金業法違反の捜索令状に基づき、関係先として議員事務所を家宅捜索した。
  テクノ社をめぐっては、太陽光事業などへの融資名目で民間の3金融機関から約22億円をだまし取ったとして、特捜部が社長を逮捕・起訴するなどしている。
 秘書らは数百件の依頼に対応か
 関係者によると、テクノ社元顧問と同社関係者の2人は、貸金業の登録をせずに、コロナ禍で売り上げが減少した企業などへの公庫の融資を繰り返し仲介した疑いがある。この際、テクノ社元顧問は吉田宣弘衆院議員(比例九州)の政策秘書らに、同社関係者は太田昌孝衆院議員(比例北陸信越)の元政策秘書に対し、企業などが所在する公庫支店の担当者を紹介するよう求めた。秘書らは数百件の依頼に対応したという。
  吉田氏の秘書は、2月に辞職した同党の遠山清彦・前衆院議員の政策秘書だった頃に、遠山氏を通じてテクノ社元顧問と知り合ったという。公庫からテクノ社への融資は、2020年3月の約4億3千万円から同9月には約6億6千万円に増えている。特捜部は、元顧問らがテクノ社を含めた多数の企業などの融資に携わったとみて、秘書らの関与を調べている。
  公明党関係者によると、吉田氏の秘書は「元顧問から相談を受けて公庫の窓口を紹介したことはあるが、公庫側に圧力をかけたり、元顧問から金銭を受け取ったりしたことはない」と説明しているという。
 朝日新聞
2021/8/6 5:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP8574P6P85UTIL03H.html 

 再生可能エネルギーのイメージダウンに利用される公明党 

 遠山桜が泣いてるぜ 
28741: 5ch_bot
【公明】「窓口紹介、300社」 遠山氏、財務副大臣在任中―秘書仲介常態化か・東京地検 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1628143450

  遠山清彦・公明党前衆院議員(52)=議員辞職=の元秘書ら2人が貸金業の登録をせずに融資を仲介した疑いがある事件で、遠山氏が5日までに時事通信の取材に応じた。財務副大臣在任中の2019〜20年、「300社ほどの企業に日本政策金融公庫の窓口を紹介した」と話し、当時の秘書が借り手側に公庫の担当者を紹介していたことを認めた。<下へ続く>
  東京地検特捜部は4日、関係先として遠山氏の福岡市の自宅や、代表を務めるコンサルタント会社の事務所を貸金業法違反容疑で家宅捜索。同氏の辞職後に秘書が所属した公明党衆院議員ら2人の議員会館内の事務所も捜索した。
  特捜部は、秘書の仲介業務が常態化し、手数料などとして多額の不正利益を得た可能性もあるとみて調べを進めている。
 遠山氏は19年9月〜20年9月、財務副大臣を務めた。同氏の説明によると、新型コロナウイルスの感染拡大で業績が悪化した企業などから公庫の窓口紹介の依頼が増え、当時の秘書が対応に当たっていたという。
 遠山氏は「うちの秘書から、企業の所在地にある公庫の担当者の窓口を紹介した。(借り手側に)担当者を通知するだけで、融資額などその先のことは一切関与していない」と強調した。
 時事通信
2021年08月05日14時46分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021080500155&;g=soc 

 これは酷いな。公明党も謝罪だけではすまんぞ。党ぐるみで
犯罪行為に加担した疑いもある。 

 真っ黒じゃねえか遠山 
28742: 5ch_bot
【速報】公明党代議士の事務所に東京地検特捜部の家宅捜索 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1628056855

 東京地検特捜部が、衆議院議員会館にある公明党・吉田宣弘議員(九州ブロック)と同党の太田昌孝議員(北陸信越ブロック)の事務所で家宅捜索に入っていることが分かった。両議員の部屋の周辺には報道関係者などが詰めかけ、騒然とした状況となっている。
 太陽光発電などの事業名目で富士宮信用金庫(静岡県)と阿波銀行(徳島県)の2つの金融機関から11億円あまりをだまし取ったとして、代表者の生田尚之容疑者らが逮捕された太陽光発電関連会社「テクノシステム」の事件に絡んだ捜査の一環とみられており、同社と関係のあった遠山清彦元議員の名前も取り沙汰されている。(*下の写真、メガネの人物が生田尚之容疑者。遠山氏は、生田容疑者が経営する肉料理の開店に花を贈っていた)
 吉田議員は、同党の遠山清彦氏がクラブ遊びやキャバクラ問題で議員辞職した後、2017年衆院選の公明党名簿で次点だったことから繰り上げ当選した人物。それまでは福岡県久留米市選出の県議会議員だった。
 議員辞職した遠山氏は、辞職後間もない3月に会社を設立しており、都内のビルの中に本社を構えている。
 HUNTER
2021/8/4
https://news-hunter.org/?p=8190 

 そうか、そうか。(´・ω・`) 

 犯罪したんか!? 
28743: 5ch_bot
【公明】前議員側に数百万円提供か 公庫融資仲介の依頼業者 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1628809656

  公明党衆院議員の秘書らが日本政策金融公庫の融資の違法な仲介に関わったとされる事件で、公庫の担当者の紹介を依頼した業者が同党の遠山清彦・前衆院議員側に計数百万円の現金を渡していた疑いがあることが、関係者への取材でわかった。遠山氏側が担当者紹介の謝礼として利得を得ていれば貸金業法違反の共犯になる可能性がある。東京地検特捜部は遠山氏側から押収した資料を分析し、実態解明を進めている。
  朝日新聞の12日までの取材に、遠山氏は「窓口を紹介しただけで謝礼はもらっていない」、遠山氏の元政策秘書は「捜査中なので話せない」と答えた。
  関係者によると、違法な仲介をした疑いが持たれているのは太陽光関連会社「テクノシステム」(横浜市西区)の元顧問ら。コロナ禍で売り上げが減った企業などに対する公庫の融資について、貸金業の登録をせずに契約の仲介をして手数料を得ていたとされる。
  元顧問は遠山氏と7、8年前から付き合いがあり、2020年4月ごろ以降、コロナ融資の希望者が所在する地域の公庫支店の担当者を紹介するよう遠山氏の政策秘書ら(当時)に依頼した。秘書らは200件弱について公庫に問い合わせて対応。元顧問は遠山氏側に、総額で数百万円に上る現金を渡した疑いがあるという。
  公庫は政府の100%出資で財務省が所管する。遠山氏は19年9月〜20年9月の間は財務副大臣だった。
  遠山氏は今年2月、コロナ禍の…
 朝日新聞
2021/8/13 5:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP8D71ZZP8DUTIL067.html 

 公明党関連事件じゃ、うやむやの決着で終わるだろうな。 

 そうか そうか 
28744: 5ch_bot
【菅首相】公明 山口代表に陳謝 飲食店めぐる経済再生相の発言 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1626221651

 酒の提供停止など飲食店への要請をめぐる西村経済再生担当大臣の発言について、菅総理大臣は公明党の山口代表に「ご心配をおかけした」と陳謝しました。
 菅総理大臣は13日午後、総理大臣官邸で公明党の山口代表と昼食を取りながら会談しました。
 この中で菅総理大臣は、酒の提供停止など、飲食店への要請をめぐる西村経済再生担当大臣の発言について「ご心配をおかけした」と陳謝しました。
 そのうえで、両氏は事業者の協力が得られるよう協力金の迅速な支給など、自治体とも連携して進めていくことを確認しました。
 また、東京都に4回目の緊急事態宣言が出されたことを踏まえ、感染対策を徹底し、ワクチン接種も加速させられるよう全力で取り組むことで一致しました。
 一方、会談では先の東京都議会議員選挙で自民・公明両党で目標とした過半数の議席に届かなかったことを踏まえ、秋までに行われる衆議院選挙に向けて緊密に連携していくことを確認しました。
 NHKニュース
2021年7月13日 14時49分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210713/k10013136791000.html 

  スく
  ラ
  ン
  ぶ
  る
  化
  ま
  だ
   
  ? 

 国民の信任も得ていない輩が、民意を無視して五輪強行、独裁的に好き勝手殺っとるな
 国賊・朝敵 ナチス自民党を許すな
中抜き、火事場泥棒のオンパレード
特別定額給付金 はよせえ

 特別定額給付金(国民全員)

給付されなかった 場合

→ 野党に投票 ☺ 
28745: 5ch_bot
【立憲・安住氏】連合東京より共産が「リアルパワー」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1625551769

 立憲民主党の安住淳国対委員長は5日、国会内で記者団に、同党が15議席を獲得した東京都議選では共産党との候補者一本化が奏功したとの認識を示した。一方、国民民主党の候補4人が全員落選したことを踏まえ「リアルパワーは何なのかを冷静に見なければ」と指摘し、共産との協力を強く否定してきた国民や連合東京に苦言を呈した。
 連合東京は、立民と国民の支持団体である連合の地方組織。
 安住氏は共産との協力に関し、候補者を一本化してトップ当選した武蔵野市や中野区の例を挙げて「如実に成果が出た」と強調。次期衆院選でも政権批判票の受け皿として一本化を進めるべきだと訴えた。
 一方、連合東京について「こういう結果が出ている。国民は何議席を取ったのか。(連合東京が)担いだんじゃないの」と皮肉り、共産に勝る「リアルパワー」を有していないとの考えを示した。国民民主に対しては「玉木君(玉木雄一郎代表)も真剣に考えざるを得ないだろう。政権選択選挙(衆院選)は与党なのか野党なのか曖昧だと埋没する」とクギを刺した。
 産経新聞
7/5(月) 21:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/a64dba331a41e9082187ce0bcfb476587ffc0028 

 支持者に対して牙をむき始めたかw 

 共産党、躍進おめでとう!
心から祝福してる。 
28746: 5ch_bot
共産党+立民、実現すれば「国民への侮辱」 立憲民主とは名ばかり、日本を分裂・破壊しかねない政党 [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1621587250

 https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210521/pol2105210002-n1.html
 共産党の志位和夫委員長は15日、東京都内で講演し、次期衆院選を見据え、立憲民主党との選挙協力には、「野党連合政権」樹立に合意するのが条件だと強調したと、共同通信が同日配信した。この記事を読んで、背筋が凍りそうな思いを抱くのは私だけではないだろう。
 立憲民主党 共産党
  「日米安保条約の廃棄」「自衛隊の解消」「日本社会が必要としている変革は、民主主義革命」
  これらは2020年1月18日に改定された共産党綱領に明記され、党のホームページにも掲載されている。
  東アジアの平和と安全が、軍事的覇権拡大を進める中国によって脅かされているのに、日米同盟や自衛隊をなくして、革命を本気で目指しているのだ。沖縄県・尖閣諸島や台湾に野心を持つ中国が歓喜するだけだ。そこに平和はないと断言しておきたい。
  しんぶん赤旗を読むと、志位氏は先の講演で、野党連合政権について、「閣内協力か、閣外協力かは、どちらもあり得る」と語っていた。もし閣内協力となって、防衛相や文科相に共産党員が付けば、日本の将来がどのようになるかは読者の方々なら簡単に想像できるだろう。
 (略) 

 遺伝子に欠陥がある糞食い犯罪民族ウンコリアン、早急に自殺しろ(^^)
参政権がない立場で反日極左ゴミ野党を支持してきた、無能な働き者(^^)
日本も含め世界中に迷惑をかけてきた、地球の癌細胞(^^)
↓





  平 日 の 昼 間 に 平然とレスしている
惨めな キ チ ガ イ ニ ー ト 鮮 人 (^^)

日本に寄生して ナ マ ポ 貪 っ て な い で
 早 急 に 自 殺 し ろ 汚 物 ゴ キ ブ リ (^^)

 祖 国 の 穢 れ た 半 島 の 生 ゴ ミ を大量に巻き込んで
 絶 滅 し ろ (^^)

//hissi.org/read.php/newsplus/20210520/WmEwaFR4M3Yw.html
//hissi.org/read.php/newsplus/20210518/ZWluRnFDbzkw.html
//hissi.org/read.php/newsplus/20210517/bzQrMFUvWFAw.html
//hissi.org/read.php/newsplus/20210511/Wm1aNnlWc1Uw.html
//hissi.org/read.php/newsplus/20210507/ellEUGo1NkIw.html
//hissi.org/read.php/newsplus/20210506/azJYSkJ5Q1Mw.html
//hissi.org/read.php/newsplus/20210428/MkVaa1JiMmQw.html
//hissi.org/read.php/newsplus/20210423/UnNVcmM5SzMw.html
//hissi.org/read.php/newsplus/20210422/L0o3MDJveFQw.html
//hissi.org/read.php/newsplus/20210421/RGp1NUlOeEsw.html
//hissi.org/read.php/newsplus/20210416/K0d1amxjbm0w.html
//hissi.org/read.php/newsplus/20210414/TXNwUVg1Q2Yw.html
//hissi.org/read.php/snsplus/20210226/Ykl0Mm9rOWww.html 

 自民党+公明、は「国民への侮辱」
朝鮮カルト統一協会(日本会議】+朝鮮カルト創価学会 
28747: 5ch_bot
立憲民主党・枝野幸男は、「日米安保廃棄」「自衛隊解消」を綱領に掲げる共産党との連合政権を容認するのか [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1621242279

 https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210517/pol2105170001-n1.html
  次期衆院選を見据えて、立憲民主党と共産党中心の野党共闘の動きが注目される。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、菅義偉内閣の不支持率が急増しているためだ。こうしたなか、共産党の志位和夫委員長は選挙協力の条件として「野党連合政権」樹立を掲げた。中国の軍事的覇権拡大が進むなか、立憲民主党の枝野幸男代表は「日米安保廃棄」「自衛隊解消」を綱領に掲げる共産党との連合政権を容認するのか。
 立憲民主党 共産党
  共同通信社が15、16両日に実施した全国電話世論調査によると、菅内閣の不支持率は前回4月調査から11・2ポイント急増して47・3%となり、政権発足以降最多となった。支持率41・1%を大きく上回った。
  政府の新型コロナ対応については、「評価しない」は71・5%で、安倍、菅両内閣を通じて最も多かった。
  世論の不満が高まるなか、共産党の志位委員長は15日、東京都内で講演し、立憲民主党と次期衆院選で協力するには、自身が提唱する「野党連合政権」樹立に合意するのが条件だと強調した。

(略) 

 確かに現政権のコロナ対策はお粗末過ぎて情けないが、だからといって立憲・共産に
票を入れることはないと信じたい。
劇場型愚民はまたもあの悪魔の時代に戻りたいのか。 

 志位和夫「在留期限が切れたというだけで、何の犯罪も犯していないのに、外国人を収容施設に問答無用で追いやる。非人道的な大問題
 よくこんなんと組んだなw 
28748: 5ch_bot
【政界徒然草】早く「立憲共産党」に名称を変えてはいかが【産経新聞】 [少考さん★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1621952067

 【政界徒然草】早く「立憲共産党」に名称を変えてはいかが
https://special.sankei.com/a/politics/article/20210525/0001.html
 2021.5.25
 立憲民主党の枝野幸男代表が20日に出版した著書「枝野ビジョン 支え合う日本」を読んだ。帯に「政権構想」と書いてあるので、「立民政権」の「枝野首相」になった場合の理念が書いてあるのだろうと思った。確かに書いてあった。新著の感想を書くことが今回の目的ではないので割愛するが、一番気になったのは、共産党の「き」の字もなかったことだ。
  全勝した4月の衆参3選挙のように立民と共産は主要選挙で他の野党も含め共闘している。令和元年の参院選では、旧民進党時代の前回に続き改選1人区全てで候補を一本化した。秋までに行われる衆院選でも選挙区候補の一本化を目指し調整を始めている。
  野党が過半数を獲得して連立政権を発足させれば、中核は当然、立民と共産になる。理念に主眼を置いたとはいえ、枝野氏が衆院選直前の著書で共産に触れないことは不誠実だ。
 両党は国会でも共同歩調をとる。菅義偉(すが・よしひで)内閣不信任決議案について枝野氏が10日に「提出できない」と記者団に語ると、共産の小池晃書記局長は同日の記者会見で「100回ぐらい不信任に値する内閣」としつつ「枝野氏の言う通り」と賛同した。見事な連携だ。
 (略)
 ※以外有料記事のため略しています。 

 そして与党も自由公明党にかえるのか 

 立憲も共産も年寄りしか支持者いないんだからジリ貧だよな、共産なんて10年後には得票数半分になってもおかしくないだろ 
28749: 5ch_bot
【自民】高市前総務相、総裁選に立候補の意向 月刊誌で表明 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1628238049

  自民党の高市早苗前総務相(60)が、10日発売の雑誌「文芸春秋」9月号で、来月末に迫る菅義偉首相の自民党総裁任期満了に伴う総裁選に立候補する意向を表明する。高市氏は無派閥だが、安倍晋三前首相に近く、立候補に必要な「推薦人20人」を確保できるかが焦点となる。
  高市氏は同誌で、菅氏について「発する言葉からは自信も力強さも伝わらなくなってしまっている」と指摘。「自民党員や国民の信任を受ける機会がなかったからだ」と理由を挙げ、まずは党員が参加する形での総裁選の必要性を訴えた。
  前回総裁選で菅氏を支持したのは安倍前政権の政策踏襲を掲げていたからだとした上で、経済政策「アベノミクス」の柱の一つである財政出動の不十分さを指摘。インフレ率が2%に届くまでは、プライマリーバランス(国と地方の基礎的財政収支)の黒字化目標を「凍結」し、財政出動を優先すべきだとした。
  また、安全保障上の脅威などに対する「リスクの最小化」をめざすとし、コロナ下で経験した物資不足に備えた施策や、原発を含むエネルギー政策、中国への技術流出を防ぐための法整備や体制強化の必要性を訴えている。
  高市氏は、衆院奈良2区選出の当選8回。2006年の第1次安倍内閣で沖縄・北方相として初入閣。12年の第2次安倍内閣以降、自民党政調会長などを歴任した。16年の総務相時代、放送局が政治的な公平性を欠くと判断した場合、電波停止を命じる可能性に言及し、批判を浴びた。(山下龍一)
 朝日新聞
2021/8/6 17:03
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP865J8SP86UTFK00Z.html 

 石破や小泉よりはるかにマトモ。 

 朝日新聞が高市を警戒していることが窺われるな

外国人参政権を阻止したのは高市早苗 
28750: 5ch_bot
【麻生財務相】「『こち亀』作者は鳥山さん」発言の後に「秋山さんでした」 職員が飛んできて「秋本さんでした」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1627603187

 「下々の皆さん」「民度のレベルが違う」「セクハラ罪という罪はない」──。これまで数々の失言を残してきた麻生太郎財務相。今度は得意分野での失言が飛び出した。
  7月20日、財務省では麻生氏による閣議後記者会見が行なわれた。16日には、国が森友学園問題で自殺した近畿財務局の元職員・赤木俊夫さんの妻の求めに応じて、赤木さんが改ざんについて遺した「赤木ファイル」の原本を裁判所に提出していた。会見ではそのことについての見解が本題になると思われていたが、記者たちを驚かせたのは別の発言だった。全国紙記者が語る。
 「森友問題をスクープした大阪日日新聞記者の相澤冬樹さんが質問した際に、人気マンガ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(集英社刊)の新刊が5年ぶりに発売されるという話題に触れたんです。麻生さんも“マンガ通”なので嬉しそうに語り出したのですが、そこで驚きの発言があったんです」
  一体どんなやりとりがあったのか。質問した相澤氏に話を聞いた。
 「場を和ませてから本題に入ろうと私がマンガの話を振ると、麻生さんは『鳥山さんか。鳥山というのはこち亀を描いてる葛飾区に住んでいるおじさんだけど……』と言い出したんです。恐らく同じ『週刊少年ジャンプ』の人気作『ドラゴンボール』の作者・鳥山明さんと勘違いしたのでしょう。思わず、『こち亀は秋本治さんだろ!』とツッコみそうでした」
  明らかな取り違えに、“ささやき職員”が助け船を出した。
 「横からサッと財務省の職員が飛んできて耳打ちしたんです。ただその職員も『秋山さんです』と間違えていた(笑)。麻生さんもそのまま『秋山さんでした、ごめんなさい』と言い、また職員が飛んできてやっと『秋本さんでした』と。もはや漫才のようでした」(同前)
  麻生氏は2014年に誕生した超党派の議員連合「マンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟」の最高顧問だけに、少々恥ずかしいミスである。
  さらに首相在任中の2008年には同作のイベントにゲスト出演していたほか、かつては自身のブログに「『こち亀』を読んで笑えないと体調が悪いのかなと、週1回の体調チェックのようになっている」と記したこともある。2016年に連載終了が発表された際には、記者団に対して「とても残念」と述べている。麻生氏いわく「お気に入り作品」なのだ。
  こうした発言で一部のマンガファンから支持されていただけに、今回の“疑惑”は批判の的になるかもしれない。
 ※週刊ポスト2021年8月13日号
2021.07.30 07:00
https://www.news-postseven.com/archives/20210730_1678929.html 

 どうでもいい
こんなこと話題するのか 

 マンガファンをいい加減に見てたらあとで窮地に 
28751: 5ch_bot
嫌韓・ヘイトに抵抗した青木理さん ワイドショー降板の真相 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1624695106

 ジャーナリストの青木理さんが3月下旬、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金、午前8時)で10年間務めたレギュラーコメンテーターを降板した。強権的な安倍政権や、強まる「嫌韓」「ヘイト」の風潮に対し、穏やかな語り口で「モノ申す」姿勢が印象に残る。だがツイッターなどではたびたびバッシングされ、「嫌いなコメンテーター」ランキングの上位にランクインしたことも。その一方で、降板が発表されると「何らかの圧力か」といった臆測が飛び交った。実のところはどうだったのか。【江畑佳明/学芸部】
 ざわつくツイッター
  3月23日のオンエア中、この日限りでの降板が発表された。その場で青木さんはこう述べた。
  「(僕は)飽きっぽいし、へそ曲がりだし、たぶんすぐクビになるだろうしと思っていたら10年も続いちゃって。楽しかったしやりがいもあった」
  するとツイッターでは、「真っ当でわかり易(やす)いコメントが好きだったのになあ…」などと、惜しむ声が相次いだ。だがその一方で「“虚誕妄説コメンテーター”は何をしましたか?」「責任も取らず、適当なことばかり口にする最悪なコメンテーターが去ってくれた」といった辛辣(しんらつ)な投稿も目についた。
  さらには「テレ朝の政権への忖度(そんたく)を疑わずにはいられない」「裏で何らかの圧力が掛かった可能性は非常に大きいのではと推測!!」などのツイートも散見された。
  青木さんは「僕はツイッターをやらないから」といい、ほとんど見ていないという。だが、胸中はいかばかりだろう。
 「ちょっと付き合ってみようか」
  青木さんは2011年4月、「モーニングショー」の前身、「情報満載ライブショー モーニングバード!」の月曜コメンテーターになる。15年9月に現在の番組に衣替えし、火曜日のレギュラーを受け持った。
  共同通信で警視庁の公安担当などを務め、02〜06年にはソウル特派員を経験。退社してフリーに転身後は、死刑囚たちの葛藤に迫った「絞首刑」(講談社文庫)などが高く評価されるなど、着実にキャリアを積んでいた。そんな頃、当時の番組プロデューサーから「週1回出演してくれませんか」とコメンテーターの依頼があった。本業との関係などから「相当迷った」が、「ちょっと付き合ってみようか」という気になり引き受けた。
  「モーニングバード」は当初、おそらくは「硬派路線」の方針ではなかっただろうと青木さんはいう。だが11年3月に東日本大震災と原発事故が起きたこともあり、時事ニュースに時間を割くようになった。その方向性は後継の「モーニングショー」の今も続いている。青木さんいわく「(両方とも)ワイドショーとしては相当に『ちゃんとした』番組でしたよ。『こういうコメントはしないで』などと言われたことはないし、僕も基本的に忖度など一切せずコメントしていました。だから10年続けられたと思う」
  「ちゃんとした」とはどういう意味だろうか。…
 毎日新聞
2021/6/26 06:00
https://mainichi.jp/articles/20210625/k00/00m/040/153000c 

 青
木 

 南朝鮮の工作員とバレバレだもの 
28752: 5ch_bot
【埼玉】自宅療養中だった50代男性が死亡 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629381591

 埼玉県内では19日、新型コロナウイルスの新たな感染者2170人が発表された。1日当たりの発表数としては過去最多で、2千人を超えるのは初めて。自宅療養中だった50代男性と、医療機関に入院していた70代女性の死亡も発表された。
 川口市によると、死亡した男性は基礎疾患があり、10日に東京都内の病院の検査でコロナ感染が判明した。都内の保健所から引き継ぎを受けた12日、電話で男性から健康状態を聞き取り、軽症と判断。自宅療養とした。13日に電話で濃厚接触者について聞き、14日に県が外部委託する「県宿泊・自宅療養者支援センター」に健康観察を引き継いだ。15日朝、家族の呼び掛けに反応がなく、死亡していたという。
 県によると、センターは無症状や軽症で特に容体が軽い患者には1日4回、自動電話で体調を確認し、応答がない場合は翌日にセンターや保健所が電話や訪問で状況を確認する。男性もこの対象で、14日は1度も応答がなかったという。
 このほか、県によると新たに感染が判明した20〜90代の男女36人は、ワクチン接種を2回受けていた。
 東京新聞
2021年8月19日 21時08分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/125473 

 2ゲット 

 ワクチン予約できねーんだけど 
28753: 5ch_bot
【安倍首相】「北方領土は我が国の固有の領土」と言えず
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1549448694

 ⓢⓐⓘⓣⓞ
@kentaro_s1980
産経新聞も真っ青
我が国の総理大臣 安倍晋三
「北方領土は我が国の固有の領土」
と言えず。

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1093026977055789057/pu/vid/1280x720/1XnUxuCH7nIXyj4y.mp4
 22:03 - 2019年2月5日
https://twitter.com/kentaro_s1980/status/1093027454120161280?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 

 日ソ不可侵条約

千島樺太交換条約 

 総体革命  密航ペッチョン大勝利
 日本は三国人の国に 
28754: 5ch_bot
【丸川五輪相】尾身氏発言は「別の地平の言葉。我々はスポーツの持つ力を信じている」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1622807927

  丸川珠代五輪相(50)が4日、閣議後の定例会見を行った。
  今夏の東京五輪・パラリンピックを巡り、政府の新型コロナウイルス対策分科会の尾身茂会長が「この状況で何のために(大会を)やるのか、目的が明らかになってない」と懸念を示したことに言及。丸川氏は「我々はスポーツの持つ力を信じてやってきた。全く別の地平から見てきた言葉を言っても、なかなか通じにくいのは実感するが」と立場の違いによる認識の相違に苦慮しつつ、「人流対策、海外から来られる方への対策を含めた(大会準備の)一つ一つの積み重ねが社会、経済を動かすときの知見になると確信している」と、大会開催と感染症対策を並行する意義を改めて強調した。
  大会開催にあたり、関係者への検査体制やワクチン接種、国内の人の動き等のデータを共有することで、今後の社会活動の再開にも寄与すると説明。「尾身会長が今取り組まれているのは、五輪があってもなくてもどうやって社会経済活動を元に戻していくのかという取り組みであることは間違いない。(情報を)しっかり共有して、私たち(五輪関係者)が開催に向けて動いていくことができるか。日々、私たちの取り組みについて向き合っていきたい」と述べた。
 デイリー
6/4(金) 10:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac208fb21321081e339e7acd5e5156e68d152148 

 丸川の言っている意味が理解できない。
スポーツの力とやらでコロナ感染を防げるのか。
国民を愚弄するのもいい加減にしろ。 

 >全く別の地平から見てきた言葉を言っても、なかなか通じにくいのは実感するが
 誰か訳して 
28755: 5ch_bot
【統計不正】厚労省に続き…“アベノミクス偽装”に加担した財務省の大罪
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1548719686

  底ナシの疑惑に呆れるばかりだ。
  厚労省の統計調査不正で、「賃金伸び率」がデタラメだった問題。厚労省だけでなく、財務省による“アベノミクス偽装”も明らかになった。
  そもそもの問題は、統計不正の影響で、アベノミクスの成果として喧伝されてきた「賃金伸び率」が二転三転していることだ。
  厚労省は23日、再集計値を発表。「21年5カ月ぶり」と発表した昨年6月の賃金伸び率3.3%を2.8%に修正したが、24日の衆院厚労委で、より実態に近い数字が「参考値」の1.4%だったことが判明した。厚労省の発表が不正確だったことが明らかになり、「アベノミクス偽装」「賃金偽装」などと物議を醸している。
  野党議員らは、25日の野党合同ヒアリングでも「賃金偽装」を追及。厚労省が発表した「参考値」に基づいて野党が独自に計算した賃金伸び率を示し、昨年1~11月の実質賃金の伸び率が平均でマイナス0.5%であると主張した。
 国民民主党の山井和則衆院議員はヒアリングで、「昨年の賃金伸び率はマイナス0.5%だと分かった。今後の政策を見直す必要があるのではないか」と財務省を追及。財務省は「見直す必要はない」と強弁し、理由として「賃金の動向を考える際に、前年度の動きについて参考値を見ている」からと居直ったのだ。要するに、政策をつくるにあたって「参考値」の方を重視していると白状したのである。
  この答弁がオドロキなのは、財務省は自ら、政府発表の「公表値」よりも「参考値」の方が大事だと認めたからだ。つまり、国民に対して、アベノミクスの成果を“演出”するための数字をワザと見せてきたと白状したに等しい。山井議員に改めて聞いた。
 「財務省は、本当は賃金伸び率が低いことを認識しながら、国民を欺いてきたのです。賃金伸び率について参考値を見ると言っているので、国民だけがあたかもアベノミクスが成功していると思わされていた。安倍首相は総裁選前のインタビューで賃金の上昇について『成果が出ている』と明言していますが、実態はそうではない。国民の間で『賃金が上がった』という実感がないのも当然でしょう。実態の数字を隠して政府に都合の良い数字を喧伝するのは、第2次大戦下の大本営発表と同じですよ」
  財務省は、公文書改ざんの大罪から何も反省していない。
 日刊ゲンダイ
2019/01/29
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/246378/ 

 >>1
>>財務省による“アベノミクス偽装”
 まだ素人だな
仕組んだ張本人は麻生。つまり財務省
安部は麻生の傀儡政権 

 >>1
改竄を追及されながら他でも改竄
まだまだあるよーって感じだね 
28756: 5ch_bot
【横浜市長選】投票始まる 8人立候補、国政に影響も [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629593105

 任期満了に伴う横浜市長選の投票が22日、始まった。現職と新人を合わせて過去最多となる8人が立候補。市選出の菅義偉首相は、閣僚を辞任して出馬した候補を支援しており、結果は国政に影響を与えそうだ。投票は午後8時に締め切られ、即日開票される。
 時事通信
2021年08月22日07時24分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021082200115&;g=pol 

 たけちゃんの圧勝だろ 

 曇りのはずが晴れて暑いw 
28757: 5ch_bot
【所ジョージさん】辺野古で「アメリカの飛行機、アメリカに降りてヨ~」と歌う弾き語り動画をYoutubeで公開
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1547021610

 https://www.youtube.com/watch?v=tCJLaDVlLLA
 2019/01/08 に公開 

 >>1
アッソウ 

 基地内はアメリカだけどな。 
28758: 5ch_bot
【自民】林芳正氏、衆院山口3区へくら替えへ 保守分裂の可能性 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1624677834

  自民党岸田派の林芳正元文部科学相(60)が、参院山口選挙区からくら替えし、次期衆院選で山口3区(山口県宇部市など)から立候補する意向を固めたことが関係者への取材で分かった。3区では二階派の河村建夫元官房長官(78)が11選を目指し出馬予定で、保守分裂選挙となる可能性がある。
  複数の関係者によると、林氏は既に周辺にくら替えの意向を伝えた。25日に宇部市内で記者団の取材に応じた林氏は「そう遠くないところで、私から申し上げる機会を作らなければならない」と意欲を語った。
  1995年に初当選した林氏は現在5期目で、防衛相や農相などを歴任した。2012年には自民党総裁選に立候補した経験もあり、支持者には総裁選への再挑戦に向けくら替えを望む声が高まっていた。人口減少に伴い県内四つの小選挙区が減る可能性が出ていることなども背景にあるとみられる。
  3区内では21年に入り河村、林両陣営が各地に事務所を開設するなど争いが激しさを増している。河村氏は事務所を通じ「正式な出馬表明をしたわけではないのでコメントできない。いずれにしても自民議席を死守するために党公認候補として恥ずかしくない戦いをする気持ちに変わりはない」とするコメントを出した。【林大樹、平塚裕介】
 毎日新聞
2021/6/25 19:56
https://mainichi.jp/articles/20210625/k00/00m/010/352000c 

 河村は二階派、日韓議員連盟の親玉の時点でもうねw

林の勝ちだろうな。 

 林義郎の息子かえ?
長州閥は何とブサイクなことよのぅ
伊藤公や山縣公が草葉の陰で泣いておるぞよ 
28759: 5ch_bot
朝日新聞記者らが住民に大声で怒鳴りつけ、コメント強要の疑い 警察が告発状を受理 ネット「悪魔の捏造組織、朝日 [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1593236475

 https://snjpn.net/archives/203115
新聞記者が強要の疑い 警察が告発状を受理 屋久島町
 ▼記事によると…
 ・屋久島町の出張旅費をめぐり新聞記者2人らが取材対象の男性に自らの主張内容を認めるコメントをするよう強要した疑いがある問題で、住民が警察に提出していた告発状が26日、受理されました。
 ・告発状などによりますと、南日本新聞と朝日新聞の記者2人は4月、屋久島町の出張旅費を巡る取材のため、当時、町内の旅行代理店の所長を務めていた男性を男性の上司とともに呼び出し、大声で怒鳴りつけるなどして、記者らの主張を認めるコメントをするよう強要した疑いがあるとしています。
 ・男性のその際のコメントは南日本新聞と朝日新聞に掲載されましたが、男性はMBCの取材に対し、「そういうふうに言わされた」として、記事の内容は事実とは異なると説明していました。
 ・住民らはこれが強要の疑いにあたるとして4月に屋久島警察署に告発状を提出していましたが、その後、追加資料などを加え、26日付けで受理されたということです。
 06/26 19:00
https://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2020062600042896
 (略) 

 朝日が散々、おはよーさん。 

 朝日新聞記者には住民なる下賤の者に対して管理指導、善導する使命があるのだ
弁えろ下賤の者 
28760: 5ch_bot
【総務省】家庭や企業のインターネット「IoT機器」に無差別にハッキング 対策が不十分な機器を洗い出す、世界でも例のない調査開始
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1548470213

 総務省 IoT機器に無差別侵入し調査へ 前例ない調査に懸念も
 サイバー攻撃対策の一環として、総務省は家庭や企業にあるインターネット家電などのいわゆる「IoT機器」に無差別に侵入して対策が不十分な機器を洗い出す、世界でも例のない調査を行うことになりました。しかし、実質的に不正アクセスと変わらない行為を特例的に国が行うことに懸念の声もあがっています。
 この調査は、総務省が所管する情報通信研究機構が行うもので、25日、国の審議会をへて実施計画が認められました。
 それによりますと、調査は家庭や会社などにあるルーターやウェブカメラなどのIoT機器およそ2億台を対象に来月中旬に開始し、無差別に侵入を試みて、初期設定のままになっているなどセキュリティー対策の不十分な機器を洗い出し、ユーザーに注意を促すとしています。
 実際、おととし1年間に情報通信研究機構が観測したサイバー攻撃のおよそ54%でIoT機器がねらわれていて、国は東京オリンピックに向けて対策を強化する必要があるとしています。
 一方、調査では予想されるIDとパスワードを実際に入力して機器に侵入する計画で、本来は不正アクセス禁止法で禁じられている行為だけに専門家からは懸念の声もあがっています。
 国は特例的に5年間に限って調査を行うとしていますが、無差別の機器に国が侵入する調査は世界でも例がありません。
 総務省サイバーセキュリティ統括官室の後藤篤志参事官補佐は「IoT機器が増加する中で、機器をねらうサイバー攻撃も増加している。東京オリンピック・パラリンピックを来年に控え、国民の皆様には今回の調査にご理解いただくとともに、セキュリティー対策に関心を持っていただきたい」と話しています。
 「無差別調査」 去年5月に法改正
 今回の調査は、実質的に不正アクセスと変わらない行為を行うことから、国は去年5月、情報通信研究機構の業務を定める法律を改正し、5年間に限って行うとしています。
 改正された法律は去年11月に施行され、他人のIoT機器にIDとパスワードを入力するという不正アクセス禁止法で禁じられた行為について、今回の調査に限る形で認めています。
 専門家「通信の秘密に抵触のおそれも 慎重に運用を」
 今回の調査について、情報セキュリティ大学院大学の湯淺墾道教授は、「IoT機器が急増する一方、パスワードが正しく設定されていない機器があまりにも多く、東京オリンピック・パラリンピックを前にそれらの機器がサイバー攻撃に悪用されることを防ぐためのいわば緊急措置だ」と一定の理解を示しました。
 その一方で、どういった機器が調査の対象となるのかが現時点で明示されておらず、プライバシーの侵害につながる危険性があるとしたうえで、「侵入した時点でウェブカメラの映像が見えてしまったり、保持するデータの中身がわかってしまったりすることも考えられるほか、もし通信先がわかってしまえば憲法で定めた『通信の秘密』に抵触するおそれもある」と指摘しています。
 そして、「他人の機器に勝手にログインすることが犯罪行為とされているなかで、政府に特例を認める今回の事業は専門家の間でも意見が分かれてきた。政府は、調査結果を公表して透明性を保つとともに、慎重に運用することが求められる」と話しています。
 機構「ルールにのっとり運用していく」
 今回の調査に当たって、情報通信研究機構は、調査に使う発信元の「IPアドレス」を事前に公表しています。
 また、セキュリティーの弱い機器が見つかった場合、内部に侵入はしますが、機器の種類を特定するなどの通信は一切行わないとしています。
 さらに、調査で得られたデータの管理を厳重に行い、情報の保護につとめるとしています。
 情報通信研究機構サイバーセキュリティ研究室の井上大介室長は、「目的以外のデータを得たり、調査で得たデータが外に漏えいすることが一切無いように厳格なルールを設けている。この調査は国民の安全安心のためのものなので、ルールにのっとって運用していく」と話しています。
 2につづく
 NHKニュース
2019年1月25日 19時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190125/k10011791591000.html 

 IoT標的の攻撃 世界で相次ぐ
 IoT機器は、家庭や企業などさまざまなところで普及が進んでいる一方、サイバー攻撃の標的となるケースが国内外で相次いでいます。
 こうした事態を加速させた要因の1つが、2016年に見つかった「Mirai」と呼ばれるコンピューターウイルスです。
 このウイルスは、初期設定のままだったり単純なパスワードにしたりしているIoT機器に感染し、これを遠隔操作してより大規模なサイバー攻撃を引き起こします。
 実際、Miraiに感染した世界中の10万台を超えるIoT機器が何者かに操られてアメリカの通信会社が大規模なサイバー攻撃を受け、大手IT企業のサービスが停止するなどの被害が出ました。
 日本では、ここまでの被害は確認されていませんが、大学に設置された複合機でスキャンしたデータがインターネット上から見られる状態になっていたり、病院にある水処理設備の監視モニターが外部から侵入できるようになっていたりするなど、セキュリティーの管理が行き届いていないのが実情です。
 終わり 

 動機は理解出来るけどキチンと法改正をしろ 
28761: 5ch_bot
【加藤官房長官】コロナ妊婦を搬送できず新生児死亡  早急な対応求める [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629380349

 新型コロナウイルスに感染して自宅療養中だった千葉県の妊婦の搬送先が見つからず、自宅で出産した新生児が亡くなった問題で、加藤勝信官房長官は19日の記者会見で「残念な事案が発生した」と述べ、妊産婦の入院体制の確保などに向け、都道府県に具体的な対応を求める考えを示した。
  加藤氏は今回の事案に関し「まず厚生労働省で詳細を確認し、各都道府県に改めて妊産婦の搬送、入院体制の確保、その構築について具体的な対応を求めていく」と強調。「妊娠で感染された方の受け入れは厚労省も一つの課題と認識し、各都道府県に妊産婦の専門治療を実施できる医療機関を早急に設定すること、速やかに受け入れられる体制を構築するよう求めてきた」と説明した。【加藤明子】
 毎日新聞
2021/8/19 20:13
https://mainichi.jp/articles/20210819/k00/00m/010/256000c 

 ゴテゴテしてるな 

 コロナで死んだの??? 
28762: 5ch_bot
尾身氏「しっかりとメッセージ発信を」 菅首相に直談判 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1627654169

  政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は30日、首相官邸で菅義偉首相と面談し、「国民に理解と協力をいただくため、政府としてしっかりとしたメッセージを発信してもらいたい」などと求めた。過去にない感染爆発に直面してもなお、首相はワクチン効果による高齢者の感染者数減といった「楽観論」を強調している。専門家らは国民と危機感を共有するよう釘を刺した形だ。
  同席した西村康稔経済再生相によると、尾身氏らは「危機感を共有するために、オリンピックを含め、国民の複雑な心情に寄り添ったメッセージを発信すること」を求め、小池百合子・東京都知事ら自治体の首長と連携した「ワンボイス」での発信を進言した。
  また、医療現場では逼迫(ひっぱく)が起きており、「これまでのコロナとの戦いの中で最も危機的な状況」と首相に説いたという。飲食店に加え、職場や学校、家庭などでも感染が広がっているため、検査体制の整備や、医療提供体制の強化なども求めたという。
  これに対し、首相は「ご提案をしっかりと受け止めて対応していきたい」と応じたという。面談には、尾身氏のほか、厚生労働省に助言する専門家組織の脇田隆字座長、内閣官房参与の岡部信彦・川崎市健康安全研究所長が参加。数日前に尾身氏側から西村氏を通じて要望していた。
  尾身氏は面談後、記者団に対し、高齢者へのワクチン効果を認めたうえで、40〜50代を中心に入院や入院調整中の人、自宅療養の人が増えているとし、「新たな医療の逼迫という状況が来ている」と述べた。「非常に厳しい局面に入っていると申し上げた。国、自治体、一般市民、専門家が一体になって、ともかく早く、今の上昇気流に歯どめをかけるということが必要だ」とも語った。
 朝日新聞
2021年7月30日 18時21分
https://www.asahi.com/articles/ASP7Z6260P7ZUTFK010.html 

 もう10万円じゃすまなくなったよ
30万円はよ 

 >>1
>>2
朝日新聞「甲子園は特別だから観客4000人入れるぞ〜!」
 「報道しない自由」
↓
【野球】筒香「甲子園大会を新聞社が主催しているのでよくない」発言を、普段リベラルな論調と言われる朝日と毎日は報じなかった問題
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1549118812/
 「捏造」
↓
【朝日新聞】高校野球を美談化 本人が否定 朝日新聞の記事に「もう時代遅れ」「感動ポルノは飽き飽き」と批判の声
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1564582924/ 
28763: 5ch_bot
【リテラ】即位パレード延期は天皇の意向、官邸は台風被害無視で強行するつもりだった! なのに延期した途端「安倍首相の判断」とPR
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1571538738

  天皇の即位パレード「祝賀御列の儀」が台風19号の被害に配慮して延期になった。当然だろう。被災地では日を追うにつれて被害が拡大、土砂災害や浸水被害からの復旧は進まず、いまも4000人近くが避難所生活を強いられているのだ。どう考えてものんきに祝賀パレードを開催するような状況ではない。
  ところが、この延期は新天皇の強い希望によるもので、安倍政権、首相官邸はギリギリまでパレードを予定通り強行しようとしていたというのだ。宮内庁担当記者が語る。
 「天皇陛下は台風19号の被害が明らかになった直後から、パレードの延期を主張されていたようで、15日の段階で宮内庁から官邸の皇室担当である杉田和博官房副長官に、陛下の意向が伝えられた。ところが、首相官邸は準備が進んでいることを理由にこの要望を一蹴、逆に陛下を説得するよう宮内庁に命じたんです」
  実際、菅官房長官は15日の記者会見で、パレードの準備を「淡々と進めていきたい」と延期するつもりがないことを明言。翌16日の会見でも、開催の是非を問われて「昨日、私が申し上げた通り」と答えた。
  また、一部の新聞では、15日には、政府高官が「陛下のお気持ちもあるが、国民の期待がある」と語ったことも報じられている。この政府高官というのは、杉田官房副長官のことで、首相官邸も非公式に天皇が延期を希望していたことを認めていたのだ。
  一方、宮内庁は西村泰彦次長が会見で、「天皇皇后両陛下には、台風19号による大雨災害で多数の方々が犠牲となり、また、依然として多くの方の安否が不明であること、数多くの方々が被災されていることに大変心を痛めておられます」と天皇の心情を説明したが、これは天皇の心情を国民に説明して、パレードに応じてもらおう、という作戦だったといわれている。
  しかし、それでも、天皇の抵抗は強く、頑として首を縦に振らなかった。そして、報告を受けた首相官邸もようやく説得を諦め、17日なって、延期を判断したというのが、事の真相なのだ。
  つまり、天皇自身が被災者を配慮してパレードを延期しようとしているのに、国民の側に立たなければならないはずの安倍首相や菅官房長官は、被災地のことなんて全く無視してパレードを強行しようとしていたのである。
  本サイトは安倍首相が以前から災害被害者に対して冷酷な対応を繰り返していたことを指摘し、今回の台風19号でも被害拡大の最中に私邸に帰り、ラグビーに大はしゃぎしていたことなどを伝えたが、この姿勢こそ、被災者ないがしろの典型と言っていいだろう
  しかも、姑息なのは、17日、この延期決定を公表した際の安倍首相のやり口だった。まず、安倍首相が被災地訪問した際、同行記者団に「今回の被災状況を踏まえて延期する方向で検討している」と発言、これを受けて、菅官房長官が会見で「首相から延期の方向で検討するよう指示があった。宮内庁と相談し、あくまで内閣として判断した」と説明し、まるで安倍首相の「英断」のようなストーリに仕立ててしまったのだ。
  苦しむ国民を平気でないがしろにし、天皇の意向まで自分の手柄にしてしまう独裁者ぶり。日本国民はこんな“逆賊”をいつまで総理大臣の椅子に座らせておくのだろうか。
 (編集部)
 LITERA
2019.10.19 11:20
https://lite-ra.com/2019/10/post-5036.html 

 天皇の意向が通ったら憲法違反
アホか 

 天皇を政治利用するのは保守でも左翼でも許してはいけない。 
28764: 5ch_bot
【自民】武井俊輔議員「当て逃げ事故」の真相 被害者が語る [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1624073294

 「当て逃げをしたというような認識はなかった」
  今月8日、秘書が運転する車の後部座席に乗車中、東京・港区六本木の交差点で当て逃げ事故を起こしていたことが報じられた自民党の武井俊輔衆院議員(46)=宮崎1区。車は車検切れで、無保険だったことも判明。警視庁が道交法違反容疑などで捜査中だ。事故から2日経った10日、武井議員は国会内で報道陣の取材に対し、「当て逃げをしたというような認識はなかった」などと釈明していたが、「いまだに議員からの謝罪はない」と憤りを見せるのが被害者の男性(57)だ。日刊ゲンダイ記者があらためて当時の状況を聞いた。
  この男性や捜査関係者などによると、事故が起きたのは8日午後6時半ごろ。港区六本木の交差点付近で、武井議員の60代の男性公設秘書が運転する車が左折した際、青信号で対面から横断歩道を渡ってきた男性の自転車の左側面と、車の右前がぶつかったという。
 「車がそのまま走り去ろうとしたため、『当て逃げだ』と叫んで、200メートルほど追いかけると、次の赤信号で止まったので車の前方に回りました。そうしたら降りてきた秘書は『お前! なんで飛び出して来たんだ』と怒鳴ったのです。私はびっくりして、『ふざけるな。当て逃げだろう』と言い返しました」
 ■同乗していた武井議員は無関係を装うそぶりを
  男性が驚いたのはこの時の武井議員の態度だった。
 「止めた車の前方部に回り込んだ際、国会の入館証が見えたので、運転手は秘書かなと思いましたが、(武井)議員本人が乗っているとは思いませんでした。その後、警察を呼んでやり取りしていると、後部座席のドアが開いて降りてきたので、『議員さんですか』と聞くと、(武井議員が)『まあ』と。『何か(言うことは)ないんですか』と言うと、左手の掌を上に向けながら(事故を起こした)秘書の方に誘導する仕草を見せ、無関係を装うそぶりを見せたので『えっ』と、びっくりしました」
 男性は武井議員に「ドライブレコーダーを確認しましょう」と何度も迫ったものの、武井議員は「私は見方が分からない」と言うばかりだったという。結局、運転手の秘書が男性に謝罪したのは警察の現場調べで、車の右前ライトの下部分に10〜20センチほどの傷が確認されてからだった。
 「警察官が(秘書に向かって)『この傷で(運転手が)気付かないわけがないでしょう。被害者にまず謝りなさい』と大声で言ってくれました。すると、秘書はいったん謝ったものの、すぐに携帯電話でどこかに電話を掛けようとしたため、その様子を見た警察官が『心から反省しているのか』と怒ってくれました。武井議員はこの時も離れた場所から黙って立って眺めているだけでしたね」
  さらに男性が不満を募らせているのが、その後の武井議員側の対応だ。
 「事故の翌朝に秘書から電話があり、『申し訳なかった』というものの、相変わらず『(自転車に)気が付かなった』と。その翌日、『弁護士に電話してほしい』というので、電話すると、その(代理人)弁護士は『今後は(武井)議員と話をしないでくれ』『治療費の領収書をまとめて郵送か持ってきてほしい』と言うのです。(議員)本人からは一度も謝ってもらっていないのにですよ。この誠意のない態度は何なのだろうと思いました」
 「武井議員は事故後の会見で、『お騒がせしてすみません』と言っていましたが、私に対しては何もありません。無視です。(政治家として)きちんと謝罪するべきではないでしょうか」
  武井議員の事務所に事故の経過や議員の発言などについて事実関係を問うと、事務所の男性が「議員と確認中なので待ってほしい」などと繰り返した後、ファクスで、<現在、秘書が事情を聴取されていることから、現時点での説明は差し控えさせて頂いています。現在、弁護士を通じて被害者の方に対し誠実に対応させていただいているところです。なお、貴誌の質問内容には(略)当方の発言やその趣旨と異なるものがあることを指摘しておきます。>と回答した。
 日刊ゲンダイ
2021/06/19 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/290788 

 素晴らしいエピソードですね さすが武井先生です 

 国会議員とかけて
日向のドブ板と解きます
その心は ロクなもんでも無いのにそっくり返って威張ってます。 
28765: 5ch_bot
【菅首相】長崎式典遅刻の理由はトイレ 予想以上に遠く時間がかかる [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1628601966

  菅義偉首相は10日、長崎市で9日に開かれた長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典に1分遅刻したことを陳謝した。「少し前に会場に着いていたが、結果的に時間管理上の問題で遅刻してしまった。心からおわび申し上げたい」と説明した。バイデン米大統領との電話会談後、官邸で記者団の取材に応じた。政府関係者は、トイレに立ち寄ったのが理由だと明かした。
 関係者によると、首相は式典の開始予定時刻だった9日午前10時45分の4分前に会場の平和公園に到着し、トイレに向かった。ただ予想以上に遠かったため、移動に時間がかかったという。会場で着席したのは式典開始が告げられた後の同46分だった。
 加藤勝信官房長官は10日の記者会見で、首相秘書官が注意を受けたと説明。「政府として時間の管理は大変大事だ。真摯に受け止め、二度と起こらないようにしっかりと対応していきたい」と語った。
 首相は6日の広島の原爆死没者慰霊式・平和祈念式で「わが国は核兵器の非人道性をどの国よりもよく理解する唯一の戦争被爆国」などあいさつの一部を読み飛ばし、後に陳謝している。(共同)
 東京新聞
2021年8月10日 21時29分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/123393 

 >>1
東京新聞 報道
 後ろから鉄砲玉 河野太郎
 例えば東京新聞は・・・・高校生のスピーチに反対した国がどこか、取材していればわかっているだろうはずだが、その国の政府に対する批判は一言もない。
https://www.taro.org/2017/09/%e5%be%8c%e3%82%8d%e3%81%8b%e3%82%89%e9%89%84%e7%a0%b2%e7%8e%89.php 

 >>1
東京新聞 報道
 【フェイクニュース】東京新聞「米軍ヘリ、ベイブリッジに低空接近」「危険だ」 異論噴出「「圧縮効果」によるものではないのか」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1503565514/ 
28766: 5ch_bot
【菅首相】原爆式典に1分遅刻 長崎平和公園 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1628493983

  菅義偉首相は9日、長崎市の平和公園で開かれた長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典に1分間遅刻した。開始予定時刻だった午前10時45分の4分前に平和公園入り口に到着したが、会場で着席したのは、式典開始が告げられた後の同46分だった。被爆者団体から批判する声が出ている。
  首相は9日午前に羽田空港から日航機で長崎入りした。自宅である東京・赤坂の衆院議員宿舎は、予定通り午前6時50分に出発。ただ長崎空港をたつのが数分遅れた。
  首相は6日の広島の原爆死没者慰霊式・平和祈念式で、あいさつの一部を読み飛ばし陳謝している。
 共同通信
2021/8/9 16:10
https://nordot.app/797361792091439104 

 だせえ 

 なめてんのか
それともシッコの切れが悪くて時間がかかったのか 
28767: 5ch_bot
【小池都知事】コロナ感染状況は「災害級」もパラリンピック開催意義を強調 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629527560

 東京都の小池百合子知事は20日の定例記者会見で、新型コロナウイルスの感染状況が悪化する中で東京パラリンピックを開催する意義について「画面を通じて、人間の挑戦がここまでできると確認してもらえれば、理解も進んでいく」との考えを示した。
 児童や生徒に観戦機会を提供する「学校連携観戦プログラム」の実施に関しては「ぜひ理解していただきたい。五輪と違った意味でパラアスリートの挑戦を見るのは、教育的価値が高い」と強調。保護者らの意見も踏まえながら「熱中症や交通などの対策も徹底する」と述べた。
 小池氏は会見の冒頭で新型コロナの感染状況を「最大の危機を迎えていると言っていい。災害級だ」と認めたが、パラ大会の開催に関する報道陣の質問に対しては、東京五輪が関係者の協力で安全に開催されたと振り返り、パラ大会で五輪の経験を生かすと説明。障がいのあるアスリートの個々の特性に考慮し安全対策を講じていくとした。(共同)
 日刊スポーツ
2021年8月21日12時4分
https://www.nikkansports.com/m/olympic/tokyo2020/paralympic/news/202108210000064_m.html 

 >>1
キチガイ左翼のクズどもは散々オリンピック反対と喚き散らしてきたのに、パラや高校野球には反対しないのは何で? 

 この女、もう統合失調症だな。 
28768: 5ch_bot
【吉村知事】枝野さんはコロナを政治利用」…「時期尚早の解除で大阪は事態悪化」発言に [少考さん★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1617002315

 吉村知事「枝野さんはコロナを政治利用」…「時期尚早の解除で大阪は事態悪化」発言に/芸能/デイリースポーツ online
https://www.daily.co.jp/gossip/2021/03/29/0014193325.shtml
 2021.03.29
 大阪府の吉村洋文知事が29日、大阪府庁で会見。大阪府の新型コロナウイルスの感染状況に関して、「第4波に入った」と認識を示した。大阪府では28日、新規感染者が323人に達し、東京を10人上回った。
 吉村知事は「今週の感染状況を見る必要があると思う」と前置きした上で、「私自身は第4波に入ったと認識している。感染拡大の速度を見ても、おそらく今週また増えてくるのではないかと思っている。ヤマになる可能性は十分に高い。ここをできるだけ大きなヤマにしないことが重要」とした。
 人の往来の激しい時期で感染リスクも高いとし、20、30代の感染が60%を占める状況の中、吉村知事は「国に対し、蔓延防止等重点措置の要請をしたいと思う。方針を2、3日中に正式決定したい」と明かした。コロナ対策本部会議を数日中に開き、今週中には国に要請したいとした。
 また、立憲民主党の枝野幸男代表が28日に「時期尚早のタイミングで緊急事態宣言の解除を求めたことが事態の悪化を招いた」「緊急事態宣言の発出が必要な状況にある」と発言したことについてコメントした。
 吉村知事は「枝野さんのおっしゃってることはコロナを政治利用している場合が多い。あまり取り上げる必要もないと思っている」と不快感を示し、「報道では大阪と宮城を挙げているが、感染の状況を見たら、沖縄や兵庫も厳しい。全国にほかにも厳しいところがある中で、あえて大阪と宮城。よくあるパターンだが、立憲民主党はコロナをうまく政治利用して、批判の材料にしている」と続けた。
 そして、「客観的に分析しても、ここ数日で感染が急激に増えている。いつ感染したのかというと、3月の中旬ぐらい。15日以降。仮に3月7日に(緊急事態宣言を)解除しても同じ問題が生じていると思う。いまの人が多く動く時期は感染可能性が高いと申しあげているが、批判にはまって増えている状況だが、それに対してどう対応していくかが重要」と思いを明かした。
 さらに、「緊急事態宣言は入り口と出口が難しい。解除すれば必ず(感染者数増という)この問題にぶち当たっていく。どこで熱を発するか、このウイルスはわからない中で、緊急事態宣言をダラダラ続けていけば、日々の収入で生活されている方は大きな犠牲をはらう。そこは基準を立てて対応していく。感染対策を取りながら、(感染者が)グッと増えてくれば抑えていく。ワクチンが広がるまではそれをせざるを得ない」とした。
 ※関連スレ
【立憲・枝野代表】宮城・大阪に「緊急事態宣言が必要」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1616923186/ 

 解除が早かったのも正しいし
枝野がコロナを政治利用してるっていう意見も正しい 

 解除のタイミングの判断は政治の問題だから政治利用もクソもないだろ 
28769: 5ch_bot
【新型コロナ】全国で2万5146人感染発表 23府県で過去最多 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629380641

  新型コロナウイルスについて全国で18日、新たに感染が確認された人は2万5146人で、2日連続で過去最多を更新しました。
  東京都では18日、新たに5534人の感染が発表されました。過去2番目の多さです。重症者は274人でした。埼玉県では2170人の感染が発表され、初めて2000人を超えました。
  このほか、大阪府や沖縄県、四国では徳島を除く3県など合わせて23府県で過去最多を更新しました。
  また、全国で入院している感染者のうち「重症者」とされる人は1765人で、こちらも7日間連続で過去最多を更新しています。
 TBS NEWS
19日 21時27分
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4340725.html 

 アカさんは20万人以上要るからね 

 日本のインド化
1月後には新国立競技場で集団火葬か? 
28770: 5ch_bot
【東京五輪】オリンピック開会式 小林氏解任も予定どおり実施へ 大会組織委 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1626961204

 東京オリンピックの開会式のショーディレクターを務めていた小林賢太郎氏が、過去にユダヤ人の大量虐殺をやゆするセリフを使用していたとして解任されたことを受けて、大会組織委員会が開会式の演出内容を精査した結果、小林氏が1人で演出を手がけている部分はなかったとして、23日の開会式は予定どおり実施すると発表しました。
 東京オリンピックとパラリンピックの開会式と閉会式でショーディレクターを務める予定だった小林氏は、過去のコントでナチス・ドイツによるユダヤ人の大量虐殺をやゆするセリフを使用していたとして、22日、解任されました。
 組織委員会の橋本会長は記者会見で「全体を見直しながら、どのようにしていくかを協議し早急に結論を出したい」と述べ、演出内容の見直しに含みを持たせていました。
 その後、組織委員会が開会式の演出内容を精査した結果、さまざまな分野のクリエーターが検討を重ねて制作したもので、小林氏が1人で演出を手がけている部分はなかったことを確認したということです。
 このため、23日の開会式は予定どおり実施すると発表しました。
 開会式をめぐっては、作曲担当者の1人でミュージシャンの小山田圭吾氏が辞任したばかりで、開会式直前に担当者が相次いで辞める事態になっています。
 NHKニュース
2021年7月22日 21時43分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210722/k10013154751000.html 

 戦争・武力衝突
ここでは、高い推定値による死者数が10万人以上となる全ての戦争について一覧を載せる。これには軍人と民間人の両方の死者数が含まれる。直接、戦争によって死亡しただけでなく、それによって引き起こされた戦闘、病気、飢餓、虐殺、自殺、ジェノサイドによる死者も含む。
 ■第二次世界大戦、6000万人〜1億1800万人の死者、6年間と1日
■モンゴル帝国による征服、3000万人〜5700万人の死者、199年間
■明清交替、2500万人の死者、65年間
■日中戦争、2000万人〜2500万人の死者、8年間
■安史の乱、1300万人〜3600万人、8年
■第一次世界大戦、1750万人〜4000万人、4年3ヶ月1週
■太平天国の乱、1000万人の死者 14年間
■回民蜂起、800万〜1200万人、15年間
■ティムールによる征服、800万〜1700万人、35年間
■アメリカ大陸植民地化、840万人〜1億3000万人の死者、199年間(死亡者数の推定値は、コロンブス以前の先住民の人口規模についての統一見解がないために異なっている。死亡率の90%は主に病気によるものである[注釈 1]。)
■レコンキスタ、700万人、781年間
■ロシア内戦、500万〜900万人、5年間
■三十年戦争、300万〜1150万人[信頼性要検証]、30年間
■デカン戦争、560万人、27年間
■黄巾の乱、300万〜700万人、22年間
■秦の統一戦争、200万人、9年間
■メフメト2世による征服、87.3万人、30年間
■文禄・慶長の役、100万人の死者、7年間
■十字軍、100万〜300万人[信頼性要検証]、196年間
 ■第二次コンゴ戦争(1998)、380万人〜540万人
■第一次コンゴ戦争におけるフツ難民の虐殺、20万人〜22万人
■コンゴ自由国における残虐、300万人〜1300万人
 ※拡散は歓迎だぞ 

 戦争・武力衝突による死者
■モンゴル帝国による征服、3000万人〜5700万人、199年間
■第二次世界大戦、6000万人〜1億1800万人、6年間と1日
■明清交替、2500万人、65年間
■日中戦争、2000万人〜2500万人、8年間
■太平天国の乱、1000万人、14年間
■ティムールによる征服、800万〜1700万人、35年間
■回民蜂起、800万〜1200万人、15年間
■アメリカ大陸植民地化、840万人〜1億3000万人の死者、199年間(死亡者数の推定値は、コロンブス以前の先住民の人口規模についての統一見解がないために異なっている。死亡率の90%は主に病気によるものである[注釈 1]。)
■メフメト2世による征服、87.3万人、30年間
■文禄・慶長の役、100万人以上、7年間
■十字軍、100万〜300万人[信頼性要検証]、196年間
 戦争犯罪・虐殺による死者
■第二次世界大戦、2900万〜3050万人の死者
■日本の戦争犯罪、300万人〜1400万人の死者
■三光作戦、270万人以上の死者
■国共内戦、180万人〜350万人の死者
■マラーター王国のベンガル侵攻における戦争犯罪、40万人
■米比戦争、20万〜25万人
■マニラ大虐殺、10万〜50万人
■南京事件、1.3万〜40万人
 病気・飢餓による死者
■中華人民共和国大飢饉、1150万人〜5500万人の死者
■第二次世界大戦による病気と飢饉、1900万人〜2800万人の死者
■大日本帝国による飢饉と病気、813万人〜1493万人の死者
■日中戦争による飢餓と病気、500万人〜1000万人の死者
 ※拡散は歓迎だぞ 
28771: 5ch_bot
【山口敬之】ウイグル問題に背を向ける「人権の党」 [プルート★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1617449259

 世界中から非難の声が上がる中国の「ウイグル弾圧問題」。しかし、我が国の公明党は何よりも人権を大切にする党であるはずにもかかわらず、「根拠を持って認定できるという基礎がなければ、いたずらに外交問題を招きかねない」と、慎重姿勢を崩さない。そもそもウイグル問題は米国が中心となり、時間をかけて調査されてきた問題である。「人権の党」であるのであれば、むしろ「根拠がない」とする根拠こそ示すべきであろう―
 https://web-willmagazine.com/politics/UABFe
【山口敬之】ウイグル問題に背を向ける「人権の党」【山口敬之の深堀世界の真相?】
公開日:2021年4月2日 更新日:2021年4月2日
 参考1)
◆https://hbol.jp/202393
技能実習制度の闇。奴隷労働を放置し、加害雇用主を罰せず、被害者の実習生を罰する日本政府 2019.09.24
◆https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49407690U9A900C1CR8000/
除染作業のベトナム人技能実習生が提訴 福島地裁支部 2019/9/4
◆https://bunshun.jp/articles/-/13589
《完全版無料公開》厚労政務官 上野宏史衆院議員 口利き&暴言音声
「週刊文春」編集部2019/08/27
◆https://www.bbc.com/japanese/video-49471735
日本で「搾取」される移民労働者たち 2019年8月26日
 参考2)
◆https://biz-journal.jp/2020/01/post_136744.html
山口敬之氏の逮捕を中止した中村元刑事部長が警察庁長官目前…安倍政権下で大出世 2020.01.12
◆https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1576745632/
【山口敬之/準強姦揉み消し問題】伊藤詩織さん、月刊Hanadaやはすみとしこなどに法的措置へ 2019年12月19日
◆https://lite-ra.com/2019/12/post-5166.html
安倍首相が伊藤詩織さんへのセカンドレイプ繰り返す「Hanada」に堂々登場! あの山口敬之と山口擁護の小川榮太郎と表紙で“共演”2019.12.26
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2019/12181700/
伊藤詩織さん「勝訴」 連れ込む山口記者の姿を目撃…控訴審でカギを握る「ドアマンの供述調書」
週刊新潮 2019年12月26日号掲載
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2019/07190800/
「伊藤詩織さんvs.山口敬之記者訴訟」で明るみに出た「菅官房長官」の経済支援額
社会 週刊新潮 2019年7月18日号掲載
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2017/12211700/
詐欺容疑で逮捕のスパコン社長 人脈に浮かぶ「山口敬之」と「謎の風水師」
週刊新潮 2017年12月21日号掲載
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2017/11170801/
山口記者の週刊文春「韓国軍にベトナム人慰安婦」記事はやはり捏造だった
社会 週刊新潮 2017年11月9日神帰月増大号掲載
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2017/05091700/?all=1
握り潰された「安倍総理」お抱えジャーナリストの準強姦逮捕状 被害女性の告白
週刊新潮 2017年5月18日菖蒲月増大号掲載 

 ウイグル議連に参加しなかったのは
公明党
さらに共産党な
 信者曰く、共産党ほど中国に批判的な政党はないとのことだったが、本格的な動きになると即座にボロが出た
口ではなんとでも言える
行動はそうはいかない
 共産党は、中国に許可を得て、アリバイ工作のリップサービスをしていた 

 精液が薄くて、精子が少ない 山口さんこんにちは ^^ 
28772: 5ch_bot
【小池知事】尾身氏の慎重論を一蹴「五輪でも指摘いただいたが、安全安心にやり切った」子どものパラ観戦で [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629380153

 東京都の小池百合子知事は19日、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長が東京パラリンピックで、児童や生徒に観戦機会を提供する「学校連携観戦プログラム」を行うことに慎重な姿勢を見せていることについて、都庁で報道陣の取材に応じた。小池氏は「尾身会長からは、オリンピックの際も、同様のご指摘もいただいていたかと思いますが、安全、安心な大会としてやり切った」と述べ、尾身氏の指摘は当たらないとの考えを示した。
 東京ではこの日も新たに過去2番目となる5534人の新型コロナウイルスの感染者が確認され、感染の高止まりが続いている。尾身氏は19日の参院内閣委員会閉会中審査で、東京パラリンピックでの「学校連携観戦プログラム」の実施について「(五輪開催時と比べ)今の感染状況はかなり悪い。そういう中で考えていただければ、当然の結論になると思う」と述べ、慎重な考えを示した。
 これに対し、小池氏は「尾身会長からはオリンピックの際も同様のご指摘もいただいていた」とした上で、東京五輪は「安全、安心な大会としてやりきった。これを経験としてパラリンピックに臨んでいきたい。その中で、希望されるお子さんが実際にパラリンピアンの努力、その姿を見ることは、教育的な価値は高いと考えている」と強調した。
 
 さらに「東京の聖火リレーについても、明日から始まる。これからも、皆さんにパラリンピックでいろいろ感じていただければ。安全、安心に開く大会にご協力をいただきたいと思います」と話した。
 東京新聞
2021年8月19日 19時22分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/125490 

 あんだけの医療リソースを現場に使ってたら今の惨事はないで 

 まぁ確かに五輪関連の感染拡大は一切ないからな
悔しかったらデータ出せよ 
28773: 5ch_bot
【河野大臣】ワクチン不足の一因は「西側の自由経済」…「ソ連が負けたのは、そこ」  [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1626303916

  新型コロナウイルスのワクチン供給が遅れている問題を巡り、河野太郎行政改革担当相は14日の衆院内閣委員会で、自身の想定を上回るペースで自治体が接種を進めていることを「冷戦でソ連の計画経済が西側の自由経済に負けたのは、そこではないか」と独特な表現で例えた。
 ワクチンを巡っては、各地で供給不足による予約停止が相次いでいる。これについて足立康史議員(維新)が「有事にあっては国がもっと市町村に指揮命令したらいいと思う。今の法律ではできないので、そういう有事法制が必要だ」とただした。
 河野氏は「おっしゃることは一理ある」としつつ「首相が(ワクチン接種の目標を)1日100万回と言った時に、私は1日70~80万程度かと思っていました。私が全権を持っていたら1日100万回で線を引いていたと思う。今ではそれを遥かに超えて、自治体が1日140万回くらい打っている」と、当初の想定を上回っている現状を認めた。その上で「自治体がそれぞれ自分の特色を考えてやるのはすごく大事。冷戦でソ連の計画経済が西側の自由経済に負けたのは、そこなんじゃないかなと思う」と述べた。
 東京新聞
2021年7月14日 13時04分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/116605 

  
戦争なら必要ないところに弾薬補給しまくって、肝心な戦場に弾薬送れず戦線崩壊だな
 
司令部がバカだとこうなる
  

 どうしてこの閣僚はこうも無能ばかりなんだろ
河野といい西村といい
自分たちの無策を転嫁するな 
28774: 5ch_bot
【玉川徹氏】緊急事態宣言延長に「危機対応ができない政府…悪夢が現実になった」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629247091

  テレビ朝日の玉川徹氏が18日、コメンテーターを務める同局系「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜・午前8時)にリモート生出演した。
  番組では、政府が17日、「緊急事態宣言」の対象地域に茨城、栃木、群馬、静岡、京都、兵庫、福岡の7府県を加えることを、新型コロナウイルス感染症対策本部で決定したことを報じた。
  期限は8月20日から9月12日までで、すでに発出されている東京や大阪など6都府県も期限を延長する。
  菅首相は17日の会見で延長について「政府の使命は国民の命を守ること。必要な医療態勢を構築すること。医療態勢の確保が何より急がれる。必要な医療を確実に受けることができる体制を構築するための期間として宣言の延長を決定した」などと述べた。
  この会見に玉川氏は「結局は、全体で昨日の会見でどういうふうなことをしてくれるかなと思っていたんですけど、自宅療養政策を継続しますっていうことです」と指摘し「千葉県でも2人の方が自宅で亡くなっている。東京も6人の方が自宅療養で医療へのアクセスがある種、断たれたまま亡くなっている、と。まさに今、危機ですよ。危機の時に危機対応ができない政府ってどうしたらいいんでしょうか」と問題提起した。
  さらに「かつてもうひとつ大きな危機は原発事故の時が危機として思い出されるんですけど、危機としての対応で当時の政権が悪夢のような、悪夢のようなってずっと言われていたんですけど、今は悪夢が現実になったような状況だと思っているんです。危機への対応がまったくできないじゃないですか。どうすりゃいいんですかね」とコメントしていた。
 スポーツ報知
8/18(水) 9:07
https://news.yahoo.co.jp/amp/articles/11cc21371094a66523b8008294bc1e83ca84c827 

 ゴテゴテ スカスカ 無能政権 

 日本はインド、インドネシア、タイ、ミヤンマーなど他国に比べればましだ 
28775: 5ch_bot
【自民】「東京五輪へ波風立てないでほしい」 専門家提言に「圧力」電話 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629289124

 東京オリンピック・パラリンピックについて、政府の「新型コロナウイルス感染症対策分科会」の専門家らがまとめたリスク評価の提言を巡り、政府から専門家に対してさまざまな「圧力」があったことが浮かび上がってきた。提言を巡る政府と専門家の水面下の駆け引きを検証した。【原田啓之、金秀蓮】
  「先生、提言に名前を連ねるのは、やめたほうがいいですよ」。厚生労働省に新型コロナ対策を助言する「アドバイザリーボード(AB)」の専門家メンバーの一人に6月初旬、自民党国会議員から電話があった。提言作成は4月に始まっていた。議員は「五輪の開催はもう決まっている。波風を立てないでほしい」と続けた。「何を言ってるんだと思ったが、ぐっとこらえた」。電話を受けた専門家は毎日新聞の取材にこう振り返った。
  この議員は、厚労分野に詳しく、個別の専門家とも親しい。毎日新聞が…
 毎日新聞
2021/8/18 19:38
https://mainichi.jp/articles/20210818/k00/00m/040/258000c 

 ありがとう自民党
ありがとう東京五輪 

 専門家の先生は貴重な知識人ではあるが国民の代表者ではない。
当然立場はそのようになる。 
28776: 5ch_bot
【千葉】コロナ自宅療養中の妊婦 搬送先なく早産で新生児死亡 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629329822

 新型コロナウイルスの首都圏での医療体制が危機的な状況となる中、自宅療養中の妊婦が出血があったために救急車を呼んだものの受け入れ先が見つからず、そのまま自宅で出産し、赤ちゃんが亡くなったことが関係者への取材で分かりました。
 産婦人科医らのグループは緊急の会議を開き、感染した妊婦の急な出産に備え、事前に受け入れ先を決めておくことを確認しました。
 新型コロナに感染した妊婦の出産は、感染対策で手術時間を短縮するため帝王切開を行う準備が必要だったり、生まれた赤ちゃんをすぐに隔離することが必要だったりして、対応できる病院が限られていて、入院調整に時間がかかるケースがみられています。
 こうした中、関係者によりますと、17日夕方、新型コロナに感染し、千葉県内で自宅療養をしていた妊娠8か月の30代の女性が、出血があったため救急車を呼んだということです。
 かかりつけの産婦人科医に連絡し、救急隊員や保健所などで入院調整が行われましたが、対応できる医療機関が見つからなかったということです。
 そして数時間後、そのまま自宅で出産し、赤ちゃんは早産のため緊急の処置が必要で、病院に搬送されましたが、亡くなったということです。
 女性は命に別状はなかったということです。
 こうしたことから、千葉県内の産婦人科医らのグループは緊急のオンライン会議を開き、感染した妊婦の急な出産に備え、事前に受け入れ先を決めておくことなどを確認していました。
 NHKニュース
2021年8月19日 7時22分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210819/k10013211121000.html 

 ンラ 
プ ス    08/19 8:38
ル ク
化
ま
だ
? 

 国内治験に拘り
意図的にワクチン承認を遅らせた
立憲民主党は万死に値する
 【衆院本会議】予防接種法及び検疫法の一部を改正する法律案に「ワクチン接種にあたってはリスクとベネフィットとの利益衡量が欠かせない」と中島議員
 https://imgur.com/DKRYTc0.jpg

その上で、本改正案に対して中島議員は、新型コロナウイルス感染症の世界的拡大を受けて、急ピッチでワクチン開発が進められているなか、
政府が供給契約を進めている欧米3社のワクチンは、投与実績が蓄積されておらず、大人数に接種すれば、副反応が生じる方の数は増加し、
その中には重篤な健康被害を受ける方が出てくることは否定できないと指摘。
 「ワクチン接種にあたっては、副反応等のリスクと発症予防・重症化予防等のベネフィット(=利益)との利益衡量が欠かせない」と述べ、
 (1)開発中のワクチンを広く国民に接種した場合、わが国全体における総合的なリスクとベネフィットをどのように認識しているのか
 (2)ワクチン承認の可否が判断される薬事・食品衛生審議会の議論の内容について、国民、社会とできる限りリアルタイムで共有できるよう議事録を1週間以内に公表してもらいたい
 (3)ワクチン提供にあたって、日本人における有効性・安全性を十分に確認しないまま海外の臨床試験データのみをもって承認を行う「特例承認」は、今回のワクチン承認にはそぐわないのではないか――
などと提起し、総理の見解をただしました。

 政府が9月8日、新型コロナウィルスワクチンを確保するために6714億円の予備費支出を閣議決定したことに、
「製薬企業との契約については、交渉ごとであるため、その内容の全てを明らかにできないことは一定程度理解する」とした上で、
投入されているのは国民の税金であり、契約内容や、ワクチン確保について交渉を進めている3社を選定した根拠を国民や国会に全く示さないのは無責任だと批判。
「可能な限り、契約内容や業者選定の根拠を公表するべきだ」と総理に迫りました。
 中島議員は終わりにあたって、「ワクチン接種は国民の命と健康に直結する行為であり、接種のあり方の議論は専門的知識も必要となる。
厚生労働委員会での審議は参考人質疑で専門家から意見を聴取することは必須だ」と強調。
丁寧かつ徹底した法案審議を求めました。 
28777: 5ch_bot
【パラリンピック】IPC会長単独取材「日本で感染状況悪化しても大会は安全に開催できる」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629330005

 東京パラリンピックの開幕が5日後に迫るなか、IPC=国際パラリンピック委員会の会長がJNNの単独取材に応じ、「今後、日本国内の感染状況がさらに悪化しても、大会は安全に開催できる」などと述べ、大会のコロナ対策の有効性を強調しました。
 IPC パーソンズ会長
 「東京の感染者数が悪化しても、パラリンピックは安全に開催できます。なぜなら、私たちはパラリンピックのバブルのなかと、その外側の社会で起きたことの間には相関関係が無いと確信しているからです」
  IPCのパーソンズ会長はきのう、隔離中の都内のホテルからJNNの単独インタビューに応じ、大会期間中に日本国内の感染状況が悪化しても「大会を中止する考えは無く、安全に開催できる」と述べました。
  また、大会の感染防止対策をまとめたプレイブックについて、「オリンピックを通して有効だと証明された」と自信をみせたうえで、「日本の人々に悪影響を及ぼさないようルールを徹底し、違反があれば直ちに罰則を課す」との姿勢を示しました。一方で、最も強く訴えたのは大会の意義です。
 IPC パーソンズ会長
 「競技を見ることで、障がいがある人でも不可能なことはないのだと知ることができる。障がいによって可能性が限定されることはないのです」
 パラリンピックの開催は多様性を認める社会への大きな一歩になるとして、とくに唯一の観客となる子どもたちに思いを寄せます。
 IPC パーソンズ会長
 「観戦した子どもたちが成長し日本の社会を担う時に、より多様性を認められる社会を作ることができるでしょう」
  来週24日から開かれるパラリンピックは、東京、静岡など1都3県を舞台におよそ160の国と地域から4400人のアスリートが参加します。
 TBS NEWS
19日 7時00分
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4340235.html 

 それでもパラリンピック児童観戦は中止しません。
 朝鮮人創価公明党絡みだってさ
https://togetter.com/li/1736888 

 >>1
>>2
朝日新聞「甲子園は特別だから観客4000人入れるぞ〜!みんなで盛り上がろう〜!」
 「報道しない自由」
↓
【野球】筒香「甲子園大会を新聞社が主催しているのでよくない」発言を、普段リベラルな論調と言われる朝日と毎日は報じなかった問題
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1549118812/
 「捏造」
↓
【朝日新聞】高校野球を美談化 本人が否定 朝日新聞の記事に「もう時代遅れ」「感動ポルノは飽き飽き」と批判の声
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1564582924/ 
28778: 5ch_bot
【新型コロナ】千葉真一さん死去 82歳 新型コロナに感染 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629378320

 俳優の千葉真一さんが死去したことが19日、分かった。82歳。新型コロナウイルスに感染していた。
 日刊スポーツ
2021年8月19日21時58分
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202108190001057.html 

 おもろ〜 

  日本を代表するアクションスターとして映画「柳生一族の陰謀」などに主演した俳優の千葉真一(ちば・しんいち、本名前田 禎穂=まえだ・さだほ)さんが死去した。新型コロナウイルスに感染し、入院していたという。82歳。福岡県出身。
 スポニチアネックス
8/19(木) 22:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/88666a81f13a09fcfaf6626bbe9ea9b7fe8ee712 
28779: 5ch_bot
【横浜市長選】菅総理側近がゼネコンを“恫喝” 小此木八郎への支援を要請…「無礼千万な脅し」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629414011

 総理官邸が気を揉むのが、間近に迫る横浜市長選(8月8日告示・22日投開票)だ。総理のお膝元にもかかわらず、保守分裂に候補者乱立のカオス状態。さらに総理側近による“恫喝”騒動が持ち上がるなど、混迷の度合いを深めている。
  ***
  市長選史上最多の8人が名乗りを上げた横浜市長選。当選ラインに入るのは、まず菅総理の全面支援を受ける小此木八郎・前国家公安委員長、次いで立憲民主党が推薦し、共産・社民党からの支援も受ける山中竹春・元横浜市立大教授。さらに現職で4選を狙う林文子・横浜市長。選挙戦は実質、この3人の争いになると見られる。
 「そして最大の争点は横浜へのIR誘致の是非です。IR推進派の林氏に対し、小此木氏と山中氏はともに誘致反対派。事態をややこしくしているのは、官房長官時代からIRの旗振り役を務めてきた菅総理が一転、小此木氏支援に回ったことと、自民党横浜市連の対応が割れ、自主投票を決めたことです」(自民系市議)
  市議36人中30人、さらに横浜市内選出の自民党県議も全員“小此木支持”を表明。だから林氏が劣勢かと映るが、そうでもないとか。
 「自民の支持層である商工会や建設業協会を中心とした経済界は“コロナ後の起爆剤”としてIRを支持し、林氏支援の立場。こうした保守分裂の事態に加え、山中氏とIR反対票を奪い合う形になる小此木氏陣営は焦りの色が濃い。というのも、IR反対の姿勢で知られる“ハマのドン”こと横浜港運協会前会長の藤木幸夫氏が山中氏支援を明言、山中氏が最も優勢との見方もあるからです」(同)
 総理側近の“恫喝音声”
 次期衆院選の前哨戦と位置付けられ、小此木氏が負ければ“菅降ろし”が一気に加速するのは必至。そのためテコ入れに乗り出したのが、総理側近の和泉洋人・首相補佐官だという。
 「その強引な手法が新たな火種を生んでいます」
  とは地元経済団体関係者。
 「7月後半以降、和泉氏がIR賛成派の鹿島建設など大手ゼネコンのトップに直接電話をかけて“小此木支援”を要請したとの話が広まりました。和泉氏は“政権として小此木氏を事実上の公認候補とする。だからそれに倣(なら)うよう取引先に周知してほしい。従わなければ今後、国内どころか、海外の事業にも影響が出る”などと、恫喝めいた口調で協力を迫ったと聞きます」
 2025年開催予定の大阪万博やインフラ輸出などの国家プロジェクトに参画できるかどうかはゼネコンにとって死活問題。それゆえ、電話を受けたさるゼネコンのトップは「無礼千万な脅しの電話だ」と、周囲に怒りをブチまけたという。
 「8月に入ると、和泉氏のゼネコン恫喝を告発する怪文書が横浜市議らにバラ撒かれた。また鹿島を脅した際の和泉氏の音声データが流出し、“週刊誌に持ち込まれ、官邸がピリピリしている”との話も流れ、告示日を前に騒動になっている」(同)
  ゼネコン各社に事実確認を求めると、多くが「承知していない」としたが、大林組だけは「回答は差し控える」という反応。和泉氏からは、締切りまでに回答がなかった。
  菅政権の命運を占う、大荒れ模様の戦いの幕が切って落とされる。
 「週刊新潮」2021年8月12・19日号 掲載
https://news.yahoo.co.jp/articles/4397cbafaf626cf4b933bfc2dede9b0616ebd622 

  
これは自民党推薦候補を落選させるしかねえわな
  

 自民公明政権において、下らない利権キャンペーンの広告はバンバン利権絡みで出してても
「皆さん選挙に行きましょうねw」的な推奨は一切無いんだよなwww
そりゃそうだわな、「そんな事言わなくても固定支持層は確実に積極的に投票してくれるから、それ以外の層は黙って家でお茶飲んでてくれた方が都合いい」からなwww
・寄生虫ゴキブリ公務員
・高齢者
・経団連関係者はじめ上級国民
・当然、草加学芸員およびその親族
・自民議員の親族その他近しい人間
これの合算で余裕で「全国民の過半数」だからwwww
上記こいつら「だけ」優遇してりゃ恒久自民なのなwww
最大ボリュームゾーンである「高齢者」区分の餌付け失敗して民主になった時期があったけど、
もうその失敗をフィードバックして確固たる餌付け済www 
28780: 5ch_bot
【山口敬之】7.25 日経世論調査の衝撃:「保守離れ」が菅政権を危険水域に [プルート★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1627730010

 比較的中立で党派性が少ないとみられている日本経済新聞の世論調査の結果が、永田町に衝撃を与えている。調査では内閣支持率が6月に比べ9ポイント下落し、34%となったというのだが、この内閣支持率を他の諸条件と照らし合わせると、党内で「菅下ろし」の動きが高まる可能性が高いというのだ。コロナ禍があったとはいえ、出だしが好調であった菅政権がここまで支持の下落を招いた原因は一体何か―

https://web-willmagazine.com/politics/jdRtm
7.25 日経世論調査の衝撃:「保守離れ」が菅政権を危険水域に【山口敬之の深堀世界の真相44】
公開日:2021年7月30日 更新日:2021年7月30日

参考)
◆https://smart-flash.jp/sociopolitics/101169
「安倍首相のお友達」山口敬之氏、有名企業から偽名で月80万円 2020/5/4
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2020/01120600/?all=1
「山口敬之」準強姦逮捕状握り潰し 中村格氏が「警察長官」に王手という悲劇
2020年1月12日掲載 デイリー新潮
◆https://biz-journal.jp/2020/01/post_136744.html
山口敬之氏の逮捕を中止した中村元刑事部長が警察庁長官目前…安倍政権下で大出世 2020.01.12
◆https://lite-ra.com/2019/12/post-5166.html
安倍首相が伊藤詩織さんへのセカンドレイプ繰り返す「Hanada」に堂々登場! あの山口敬之と山口擁護の小川榮太郎と表紙で“共演”2019.12.26
◆https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1576745632/
【山口敬之/準強姦揉み消し問題】伊藤詩織さん、月刊Hanadaやはすみとしこなどに法的措置へ 2019年12月19日
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2019/12181700/
伊藤詩織さん「勝訴」 連れ込む山口記者の姿を目撃…控訴審でカギを握る「ドアマンの供述調書」
週刊新潮 2019年12月26日号掲載
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2019/11290800/
「安倍総理ベッタリ記者」山口敬之逮捕を中止した、次期警察庁長官の忖度捜査
政治 週刊新潮 2019年11月28日号掲載
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2019/07190800/
「伊藤詩織さんvs.山口敬之記者訴訟」で明るみに出た「菅官房長官」の経済支援額
社会 週刊新潮 2019年7月18日号掲載
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2019/07121845/
「詩織さん」vs「山口記者」が直接対決 明らかになった菅官房長官の“お願い”
社会 週刊新潮 2019年7月12日掲載
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2017/12211700/
詐欺容疑で逮捕のスパコン社長 人脈に浮かぶ「山口敬之」と「謎の風水師」
週刊新潮 2017年12月21日号掲載
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2017/11170801/
山口記者の週刊文春「韓国軍にベトナム人慰安婦」記事はやはり捏造だった
社会 週刊新潮 2017年11月9日神帰月増大号掲載
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2017/10310803/
「韓国軍に慰安婦」記事、証言者は山口敬之に憤り 「言っていないことを私の発言に…」【検証3】
2017年10月31日掲載
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2017/06071659/
女性が顔出し告発、元TBS記者の“家賃130万円”金満レジデンスライフ
政治 週刊新潮 2017年6月15日号掲載
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2017/06080800/
女性が顔出し会見「山口敬之」準強姦の経緯 “一緒にピルを買いましょう”
週刊新潮 2017年6月8日号掲載
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2017/05260800/
準強姦逮捕状の「安倍総理」お抱え記者、取材メールを内閣情報官に転送? アッキーも“いいね!”の官邸フォロー
週刊新潮 2017年5月25日号掲載
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2017/05260801/?all=1
〈あなたのような素敵な女性が半裸で…〉山口敬之が被害女性に宛てた弁明メール 安倍総理ベッタリ記者の準強姦逮捕状
週刊新潮 2017年5月25日号掲載
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2017/05091700/?all=1
握り潰された「安倍総理」お抱えジャーナリストの準強姦逮捕状 被害女性の告白
週刊新潮 2017年5月18日菖蒲月増大号掲載 

 朝鮮人と結託して悪さをし過ぎた。安倍は逮捕(´・ω・`) 

 山口敬之って、あのレイピストの? 
28781: 5ch_bot
【菅首相】病院で健康診断 周辺「体調に問題なし」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629525351

  菅義偉首相は21日午前、東京・代々木のJR東京総合病院で受診した。首相周辺は「定期的な健康診断で、4月に受けた人間ドック後のフォローアップ(健康診断)だ。体調に問題はない」と説明している。滞在時間は30分足らずだった。
  首相が終日休んだのは3月28日が最後。お盆期間中も新型コロナウイルス感染拡大への対応や大雨の警戒などに当たっており、疲労を心配する声も出ている。
  首相は4月24日、JR東京総合病院で、昨年9月の就任以来初めて人間ドックを受けた。
 共同通信
2021/8/21 12:01
https://nordot.app/801647771698200576 

 >>1
↓パヨクのアホレスをご覧下さい、いつも無責任に騒いでいるだけのパヨクです
 菅義偉「ワクチン接種1日100万回やる!」河野「70万回が限界です」菅「オレがやると言えば、みんな動く!」周囲の制止を振り切り暴走★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621836753/
■
■
■
■
■
■■■■■ 

 安倍ちゃんにチェンジで 
28782: 5ch_bot
【横浜市長選】山中氏先行に与党衝撃 勢いづく野党も知名度アップに苦悩 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629158143

 任期満了に伴う横浜市長選(22日投開票)についての神奈川新聞社などが実施した情勢調査で、立憲民主党が推薦する元横浜市立大教授・山中竹春氏の先行や優勢が報じられ与党や官邸に衝撃が広がっている。野党は勢いづくが、大規模集会など知名度アップ策がコロナ禍でやりづらい現状に苦悩する。
  「山中氏先行」との見立ては自民党の支援先が、元衆院議員・小此木八郎氏と現職・林文子氏とに分裂していることが背景。衆院選の準備を進める党本部は、選挙区支部長差し替えの可能性まで持ち出し大票田・横浜の引き締めに躍起だ。
  「こんなにも厳しいのか…」。側近によると14日付のウェブサイト「カナロコ」、15日付の神奈川新聞1面の「山中氏先行、追う小此木氏」の報に、小此木氏を支援する菅義偉首相・・
 神奈川新聞
2021年8月17日(火) 05:00
https://www.kanaloco.jp/news/government/electiondata/article-634660.html 

 横浜市は巨大都市だけど、大企業の本社がとても少なくて、税収が不足してる。
一発逆転の秘策がIRリゾート。
 しかし、候補者8人中、IR推進を言ってるのは林文子・現市長を含む2人だけ・・・。
他の候補が当選したら、横浜市の財政はダメになると思う。 

 ここで自民が勝てなかったら菅政権は崩壊だろうね
でも、衆院選を考えると野党は菅政権のママで戦いたいから悩むところではあるよね 
28783: 5ch_bot
【統計不正】厚労省でまた統計不正 賃金調査でバーなど対象から外す
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1548717656

  総務省と厚生労働省は28日、厚労省所管の基幹統計「賃金構造基本統計」で、厚労省が総務相に届け出た調査計画では「調査員」が調査するとしていたのに、実際は対象となる約8万事業所のほぼ全てに対し「郵送」で配布や回収を行っていたと発表した。調査対象であるバーやキャバレーなどを対象から外していたことも明らかにした。
  厚労省の担当者は28日夜の記者会見で、理由や動機について「調査中」と繰り返した。総務相の承認と異なる調査方法だったため、統計法違反に問われる可能性もある。
  賃金構造基本統計は、事業所を通じて労働者の雇用形態や勤続年数などに応じた賃金を調査するもの。毎年6月分の賃金について全国の労働局などが調査している。しかし、現場の裁量で締め切りを早めているところもあった。
  調査計画では調査対象に産業分類「宿泊業、飲食サービス業」を入れていたが、その小分類で本来は調査すべき「バー、キャバレー、ナイトクラブ」を調査対象から除外していた。
  同統計は、労災給付の水準を決める際に使われている。厚労省の担当者は、給付額に「変更がないとは断言できない」とし、総務省の統計委員会に判断してもらうと説明した。
  総務省は、毎月勤労統計をめぐ…
 朝日新聞
2019年1月29日0時14分
https://www.asahi.com/articles/ASM1X6H5NM1XUTFK02N.html 

 厚労省幹部は全員逮捕しないとアカン
 不正をしていたのに テキトーに調査して 国民に嘘の報告で済ませようとしたから
退職金は無しで当然
 次官と官房長と担当局長は死刑でいい 

 官僚どもがGDPでインチキをしてくれたおかげで
派遣労働の生産性の無さが発覚することなくここまで来てしまったわけだ
 20年だぞ?もう取り返しつかないな
もっと早く気づけていればチャンスは何度でもあった。 
28784: 5ch_bot
【新型コロナ】小池都知事「お盆はステイホーム」 [シャチ★★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1628776859

 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/c94722c491cff533748c8eec8a17ce3faada8610
 東京都の小池百合子知事は12日、自身のツイッターを更新。お盆はステイホームを徹底をするように呼びかけた。
  この日、東京都内の新型コロナウイルス新規感染者は過去2番目に多い4989人。そして、自宅療養者は過去最多の2万726人となって、初めて2万人を超えた。小池知事は「感染状況と医療体制は最も高い警戒レベル。新規陽性者7日間平均は2週間で倍増し、かつてないほどの速度で感染が拡大」と投稿し、かつてない危機であることを訴えた。
  その上で「お盆はステイホームを徹底し、旅行や帰省の中止延期をお願いします。人と人との接触をいかに減らすかが重要。人流を緊急事態宣言の開始直前の5割に削減することを徹底して下さい」と続けて、お盆期間中は不要不急の外出を控えるように、強い口調で要望した。 

 お願いじゃきかねーから
いい加減、強制力もたせろよ
まず、電車止めろ 

 その前に患者をどうする気だよ?
都民の自己責任に転嫁してんじゃねーよ 
28785: 5ch_bot
【立憲・本多氏】「12歳と21歳だってないとはいえない」 WT寺田座長が意見書 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1627337673

 立憲民主党の本多平直衆院議員が性交同意年齢に関する議論で「50代が14歳と恋愛し同意があった場合に罰せられるのはおかしい」などと発言した問題をめぐり、本多氏が発言の場となった党性犯罪刑法改正ワーキングチーム(WT)の5月28日の会合で「12歳と21歳だってないとは言えない」などと発言していたことがわかった。WTの寺田学座長が、本多氏の処分案を検討している党倫理委員会に提出した意見書で明らかにした。
 党執行部は、第三者機関の事実認定に基づき、本多氏に次期衆院選の公認を事実上取り消す党員資格停止1年の処分を科す案を策定。倫理委が処分方針の妥当性を審査しており、26日にも結論を出す。
 本多氏が21日に倫理委に提出した意見書では、「50歳近くの自分が14歳の子と性交したら、たとえ同意があっても捕まることになる。それはおかしい」と報道各社が報じた5月10日の発言内容について、「録音・録画が存在しないまま事実認定している」「(発言を認めた)寺田座長が事実と異なる情報発信をした」などと批判した。
 これに対し、寺田氏の意見書では、5月13日に本多氏から個別に面談を求められたことを紹介した。
 本多氏はこの場で、問題の発言をした記憶がないとしながらも、「50歳と中学生のセックスも同意があればいい」との考えを容認。そのうえで「今たくさん、14歳、15歳から誘っている例があるから。23歳とかを」「みんなフェミニストの人たちは、男がだましてセックスさせるもんだと思っているんだけど、今時代が変わってきていて、お金のためとか、興味のためとか、本当に惚(ほ)れて、まー、誘うこともある。そのことを分かってないから」などと発言の意図を説明した。この場で本多氏から発言の撤回や修正の依頼はなかったという。
 さらに同月28日のWTでは、本多氏が「じゃあ33歳と15歳。微妙なところね。僕にとって一番有利な議論は21歳なんだけどね。21歳と15歳に認められるべきケースもある」「12歳と21歳だってないとはいえないけど、そんなこと言ったらキリがないから、今の性交同意年齢はどこかで基準を置かないといけない」とも発言したという。
 寺田氏は同月10日のWTまでは録音や録画をしていなかったが「外部講師と本多氏の議論が尋常ではない様子になった」ことを踏まえ、同月17日のWTから録音・録画をするよう指示。本多氏と13日に個別に面会した際もやりとりを録音しており、意見書では「本多氏の了解があれば録音も提出する」としている。
 本多氏と個別に面会した際は、「強姦された女性をフォローしているという建前で、女性、女性解放運動をやっている人たちとけんかした」「可哀そうな、真摯(しんし)な恋愛かもしれないけど、14歳とセックスして、ふとした瞬間に親にバレて、会社員としての生活を棒に振った24(歳)もいるわけだよ」と発言したことも明らかにした。
 寺田氏は意見書で、本多氏について「性犯罪被害の『被害』の対象が、むしろ加害者である成人側に向けられているのではないか」とも指摘した。
 さらに、「12歳とまで真剣な恋愛がありうる、恋愛があればセックスをするのは自然だ、との考え方は、若年者の脆弱(ぜいじゃく)性、保護の必要性に関する認識が欠如している」と言及したうえで「ゆがんだ認知の下に発せられる本多氏の言動から、WTに参加した多くの方が心身ともに苦しめられた」と説明している。
 産経新聞
7/26(月) 15:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/f34b8823edcaa941bd57ce579b25e675f70dfe51 

 頭おかしいだろ、RT。 

 とにかく未成年と性交したらダメなの
大人だったら待ちなさい 
28786: 5ch_bot
【自民】都議選で33議席にとどまる 衆院選へ危機感 戦略見直しも [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1625442213

 東京都議会議員選挙で、自民党は第1党となったものの、公明党と合わせて目標としていた過半数には届かず、過去2番目に少ない33議席にとどまりました。党内では、衆議院選挙を前に危機感が広がっていて、戦略の見直しを迫られることになりそうです。
 4日投票が行われた東京都議会議員選挙で、自民党は選挙前を8議席上まわる33議席を獲得して、第1党となりました。
 しかし、公明党と合わせても目標とした過半数には届かず、国会で野党に転落する直前に行われた12年前の選挙の38議席を下回り、過去最低だった前回・4年前に次ぐ2番目に少ない議席にとどまりました。
 政府・自民党内には「都の課題を問う選挙であり国政への影響はない」という意見があります。
 一方で、選挙結果は、新型コロナウイルス対策への不満や、東京オリンピックへの不安のあらわれだとして、「事実上の敗北だ」という声も出るなど、衆議院選挙を前に危機感が広がっています。
 このため、自民党は、衆議院選挙に向けて戦略の見直しを迫られることになりそうです。
 これに対し、野党側は、立憲民主党と共産党が、一部の選挙区で候補者の競合を避けるためにすみ分けを行うなどし、立憲民主党は15議席、共産党は19議席と、いずれも選挙前の議席を上回りました。
 立憲民主党は「野党共闘の一定の成果だ」として衆議院選挙でも、できるだけ多くの選挙区で野党候補を一本化することを目指して、調整を急ぐことにしています。
 NHKニュース
2021年7月5日 6時26分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210705/k10013120041000.html 

 ス クラ ン プる化 マダ? 

 前回創価無し 28
今回創価有り 33
 自民党単体では、さほど支持されてないな。 
28787: 5ch_bot
【都議選】自民に衝撃 こんなに負けるのか [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1625407191

 任期満了に伴う東京都議会議員選挙の投票は、4日午後8時に締め切られました。今回の選挙について、中央政界の反応を国会から柳沢高志記者が伝えます。
 ■自民党内の反応は
 自民党内では当初、「50議席は取れるだろう」という楽観論もあっただけに、それを下回りそうだとの情勢が伝えられ、「こんなに負けるのか」と衝撃が走っています。
 自民党本部には、午後8時現在、二階幹事長や山口選対委員長らが入り、戦況を見守っています。党本部に入った自民党幹部の1人は険しい表情のまま、「厳しくなりそうだ」と記者団に語りました。
 当初、都議選の序盤に自民党が行った情勢調査では、自民党は50議席以上を狙えるとの結果が出ていました。こうしたことから、政権幹部も「自公で過半数は、間違いなく取れるだろう」と語るなど、一時は楽観的なムードすら広がっていました。
 しかし、雰囲気を一変させたのは小池都知事が過労を理由に静養を発表したことです。自民党の幹部職員は「小池さんへの同情票が都民ファーストに流れている。予想外の展開だ」と危機感をあらわにしました。
 ある政権幹部は、数日前には「45議席は取れるだろう」と余裕を見せていましたが、4日になって一転、「何とか40議席は確保したい」と語りました。
 こうした情勢を受け、自民党内では、秋までにある衆議院選挙への影響を心配する声が上がっています。ある自民党若手議員は「菅総理のままで衆院選を戦えるのか、という声は出てくるだろう」と指摘しています。

■野党側の受け止め
 ある立憲民主党幹部は「小池百合子、恐るべし」と語り、都民ファーストの勢いが予想以上だったことを強調しました。
 今回の選挙戦では、立憲民主党と共産党は多くの選挙区で候補者が競合しないようにすみ分け、事実上の選挙協力を行いました。こうした戦略が功を奏して、両党は堅調な戦いをしていますが、立憲民主党幹部は「ここにきて都民ファーストと立憲・共産が競り合う展開となっている」と指摘しています。
 野党にとっても、今回の選挙が衆院選に向けた選挙協力の試金石となるだけに、その結果に注目しています。
 日テレニュース24
7/4(日) 20:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/721cd96237ec9483cffa86d15b21d374ab6ab082 

 痔民には飽きたよ。 

 辛気臭いスダレハゲにキーキーと五月蠅い猿の幹事長
 だれがこんな奴らを支持するんだい? 
28788: 5ch_bot
【東京都庁】「知事に会わせろ」男を逮捕 刃物と液体所持 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629115733

 16日午後、東京都庁に40代くらいの男が訪れて「知事に会わせろ」などと要求し、包丁のような刃物を持っていたため駆けつけた警察官が銃刀法違反の疑いで逮捕しました。ガソリンのような液体も持っていたということで、警視庁が詳しいいきさつを調べています。
 関係者によりますと、16日午後1時すぎ東京・新宿区の東京都庁の2階の正面玄関に40代くらいの男が訪れて「知事に会わせろ」などと要求し警備員と口論になりました。
 男はその後、地下の駐車場まで移動しましたが通報を受けて駆けつけた警察官が所持品を調べたところ、包丁のような刃物が2本見つかったということで、銃刀法違反の疑いでその場で逮捕しました。
 さらに、缶に入れたガソリンのような液体も見つかったということです。
 捜査関係者によりますと「都政に不満があった」という趣旨の話をしていて、バイクに乗って都庁まで来たと見られています。
 警視庁が詳しいいきさつを調べています。
 東京都庁には捜査車両や消防車などが多数集まり、周辺は一時、騒然となりました。
 目撃者「抵抗する様子なし 小田急線の事件あったばかりで怖い」
 東京都庁を訪れていた47歳の男性は、「ちょうど逮捕された中年の男が警察官に連れて行かれるところを見ましたが、抵抗する様子はなくおとなしい様子でした。小田急線の車内で乗客が切りつけられる事件があったばかりなので怖いです」と話していました。
 NHKニュース
2021年8月16日 15時07分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210816/k10013205681000.html 

 ンラ 
プ ス    08/16 21:11
ル ク
化
ま
だ
? 

 百合子のファンだった 
28789: 5ch_bot
「統計の日」標語・総務省ツイッターに投稿相次ぐ「不景気も統計一つで好景気」「アベノミクス 全ての統計 自由自在」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1550135527

 「不景気も統計一つで好景気」=総務省ツイッターに投稿相次ぐ
  政府の基幹統計で不正が相次ぎ発覚する中、総務省が10月18日の「統計の日」啓発へ標語を募集したところ、同省ツイッターに「不景気も 統計一つで 好景気」などと不正を皮肉る投稿が相次いでいる。さながら「大喜利」の様相だ。
  立憲民主党会派の小川淳也氏が14日の衆院予算委員会で指摘した。ほかにも「アベノミクス 全ての統計 自由自在」「お上から 鶴の一声 好景気」「成長率 どれだけ盛れるか 腕次第」などが並んでいる。
 時事通信
2019年02月14日12時28分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019021400682&;g=pol 

 パヨパヨと喚き散らかす左翼かな 

 民主党政権時は全ての統計が正しかったのか?ブーメラン野党 
28790: 5ch_bot
【安倍フェイク政権】日銀も政府のGDP・賃金統計に疑義、国の進路決める基となる基幹統計も改ざん
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1546141613

 「労働総研ニュースNo.345 2018年12月(2018年12月10日発行)」に書いたものですが、昨日からマスコミ報道で、厚生労働省「毎月勤労統計調査」が従業員500人以上の事業所について、本来はすべてを調べなければいけないのに東京都分は約3分の1しか調査せず統計データにずれが生じている可能性が指摘されています。この「毎月勤労統計」は雇用や賃金を調べる国の重要な基幹統計でGDP算出にも用いられているということで、昨日からのこのマスコミ報道の前に書いたものですが紹介しておきます。
 ■モリカケ、公文書改ざんから基幹経済統計の改ざんへ
  昨年から今年にかけて、一連の森友・加計学園問題、自衛隊日報問題、「働き方改革」関連法案でのデータ問題など、本来分立しているべき政治と行政が一体化し、首相官邸によって行政が私物化されていることを示す問題が次々と発生しています。その過程で、公文書のねつ造・改ざん・隠蔽、公的調査・統計データの恣意的な操作が数多く行われたことは、社会全体に大きな衝撃を与えています。
 ■日銀も政府統計に不信感を示す
  こうした中で、日本経済新聞(2018年11月13日付)による以下の報道はさらなる衝撃を与えています。
 政府統計、信頼に揺らぎ GDPなど日銀が不信感(日本経済新聞2018年11月13日付)
  日本の現状を映す統計を巡り、内閣府と日銀が綱引きしている。国内総生産(GDP)など基幹統計の信頼性に日銀が不信を募らせ、独自に算出しようと元データの提供を迫っているのだ。内閣府は業務負担などを理由に一部拒否しているが、統計の精度をどう高めるかは、日本経済の行く末にも響きかねない大きな問題をはらんでいる。
  この日本経済新聞の記事では、「GDP」と「賃金」についての政府統計に日銀が不信感を募らせていることが報じられています。まず、「GDP」の問題のついて見てみましょう。
  この「GDP」の問題を最初に指摘した『アベノミクスによろしく』(集英社インターナショナル)の著者である明石順平弁護士に私、インタビューしましたので、その一部を以下紹介します。

▼国公労連の雑誌『KOKKO』2018年11月発行第33号所収「若き弁護士が可視化したアベノミクスの失敗と粉飾:明石順平弁護士インタビュー」より
  不透明な操作でGDPを「かさ上げ」
  ――本書では、政府がGDPの計算方法を変えた結果、アベノミクス以降のGDP値が異常なほど「かさ上げ」された問題も指摘されています。簡単に説明するとどういった問題ですか?
  明石 2016年12月公表分から、「2008SNA」(2008年版国民勘定体系)という新しい国際基準への対応を口実にGDPが大幅に改定されましたが、実はその国際基準と全然関係ない「その他」という項目が入っており、その影響が一番大きいという問題です。注目されるべきは、「その他」によって、アベノミクス以降だけがギューンと「かさ上げ」され、反対に90年代は軒並み「かさ下げ」調整されるという、誰が見てもおかしな現象が起きていることです(図1)。この改定前は2015年度と1997年度で20兆円くらい差があったのに、改定されてほとんど差がゼロになってしまいました(図2)。この2016年改定によって、「GDP史上最高更新」という「成果」が打ち出されています。
 https://stat.ameba.jp/user_images/20181229/15/kokkoippan/b1/b8/j/o1280091614329374102.jpg
 https://stat.ameba.jp/user_images/20181229/15/kokkoippan/0e/2a/j/o1287097214329374252.jpg
 2につづく
 すくらむブログ
2018-12-29 15:14.23
https://gamp.ameblo.jp/kokkoippan/entry-12429198603.html 

 >>1
めちゃくちゃだね 国民を騙すのか
安倍政権のせいで国民が苦しむ 

 科学技術の論文において、内容不詳のデータを算入したりすれば論文不正にあたることは明白ですが、安倍政権の下で日本経済の舵取りの基幹統計であるGDPも改ざんするという不正が行われていることを強く疑わせる事態と言えるでしょう。
 ■なぜGDPを「かさ上げ」する必要があるのか?
 安倍政権はなぜGDPを「かさ上げ」する必要があったのでしょうか?
  安倍晋三首相は2015年9月24日の記者会見で「アベノミクスは第2ステージに移る」と宣言し、経済成長の推進力として「アベノミクスの新3本の矢」を発表しました。その「新・第1の矢」が「希望を生み出す強い経済」で、その具体的な中身が「名目GDP500兆円を戦後最大の600兆円に」するだったのです。
  「GDP600兆円」を掲げた2015年9月以降、安倍政権はGDPが増えることこそ「アベノミクスの成果」の証とし事あるごとに強調してきました。例えば、毎年6月に閣議決定する「経済財政運営と改革の基本方針」(骨太方針)には必ず「GDP600兆円」を達成することを明記しています。この安倍政権に呼応するように、経団連も2018年5月31日に「GDP600兆円経済に向けて−Society 5.0を推進する−《2018年度事業方針》」を発表しています。こうして「GDP600兆円」は政・財あげて「アベノミクスの成果」を示すために必ず成し遂げる必要がある課題になったわけです。この「政・財」に加えて「官」は2014年5月30日に設置された内閣人事局によって安倍政権に幹部人事を握られ、国家公務員が私物化されています。森友学園問題における佐川宣寿元国税庁長官の姿を見れば、安倍政権のためなら公文書改ざんも実行する「官」に成り下がっていることがわかります。
 https://stat.ameba.jp/user_images/20181229/15/kokkoippan/9a/d3/j/o1267084214329374457.jpg

■GDPの「かさ上げ」で影響すること
  GDPは一国の経済規模を示し、景気判断の際に基幹となる経済統計です。アベノミクスの期間だけGDPを「かさ上げ」すれば、アベノミクスによって日本の経済規模は大きくなり景気も良くなったということになります。安倍政権が掲げる「戦後最大のGDP600兆円」が実現すれば、安倍政権は「戦後いちばん経済政策で成果をあげた政権」になるというわけです。モリカケ問題などの不祥事が連発しても安倍政権の支持率が大きく下がらないのは日銀やGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の「官製相場」による「株高」演出が背景にあるのではと言われていますが、かさ上げによる「戦後最大のGDP600兆円」も安倍政権を支える一つの要因になることは明らかでしょう。
  また、GDPは各国のさまざまな政策への歳出・歳入を対GDP比として国際比較する際に活用されますから、安倍政権にとってGDPかさ上げのメリットは歳出・歳入を小さく見せたい政策課題について効果を発揮します。例えば、軍事費は1976年に三木武夫内閣が軍事大国化の歯止めとして「GDP1%枠」を閣議決定しました。その後、1987年に中曽根康弘内閣が1%枠を撤廃したものの「軍事費GDP1%枠」が現在でも基本になっています。GDPをかさ上げしてしまえば、1%枠そのままでも軍事費を増やすことが可能になるのです。
  財政面では日本は巨額の財政赤字が膨らみ続けていますが、財政赤字も国際比較する際は対GDP比になりますから、GDPをかさ上げすれば財政赤字を国際的に小さく見せることも可能になります。
  一方で、安倍政権が大きく見せたいのに小さくなってしまうものもあります。例えば、安倍首相は「人づくり革命」で「教育の無償化」が必要だと盛んに言っていますが、OECDの直近の国際比較データで日本政府の教育への公的支出は2015年に対GDP比で2.9%と34カ国中最低の上に、この10年間の中で最も低い数字になってしまっています。「教育の無償化」を力説しながら実際にやっていることはOECD加盟国で最も教育にお金を出さないのが日本政府であることが、GDPのかさ上げでいっそう鮮明になってしまっているのです。また、社会保障費なども同様のことが起こります。
  この他にも国際比較する際にGDPのかさ上げは影響してきますので注意することが必要になります。
 つづく 
28791: 5ch_bot
「GDP600兆円」の大嘘。アベノミクス偽装のからくり
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1550882455

  毎月勤労統計偽装の実態が明らかになるに連れて、偽装された目的が「GDPを嵩上げして、アベノミクスの成果を捏造しようとしたから」ではないかという疑惑が濃厚になってきている。  
  『月刊日本3月号』では、この問題は与野党が挙って糺すべき重大問題だとし、このまま与党が権力に阿り、安倍政権の追及を躊躇するならば、政党としての存在価値はないと断じている。そして、偽装統計を根絶できないならば、我が国は亡国の道を歩まざるを得ないとして、第一特集、第二特集ともに統計不正、GDP嵩上げの実態を追及する特集を組んでいる。
 
 今回は、『「GDP600兆円」の大嘘を暴く』と題された第一特集かあ、今国会の統計不正追及でも活躍する弁護士の明石順平氏の論考を転載、紹介しよう。
 ■かさ上げされたGDP
 ―― 国会では統計不正問題が追及されていますが、毎月勤労統計と同じく偽装された可能性が高いのがGDPの数字です。明石さんは以前よりGDPのかさ上げ疑惑を追及してきました。新著『データが語る日本財政の未来』(インターナショナル新書)でも、この問題を詳しく論じています。
 明石順平氏(以下、明石): 私が最初にGDPのかさ上げ疑惑を指摘したときは、「官僚がそんな偽装をやるわけないだろう」といった反応が大半でした。しかし、統計不正問題が出てきたことで、ようやくGDPのかさ上げ疑惑にも注目が集まるようになりました。  
  事の発端は、2016年12月8日に内閣府がGDPの算出方法を変更したことです。それに伴い、内閣府は1994年以降のGDPをすべて改定して公表しました。  
  この新しい算出方法では、実質GDPの基準年が平成17年(2005)から平成23年(2011)に変更されました。また、これまでGDPの算出は「1933SNA」という国際基準に準拠していましたが、これが「2008SNA」に変更されました。「2008SNA」では研究開発費などが加えられたため、GDPが大きくかさ上げされることになりました。  
  しかし、これよりも重大な問題があります。内閣府はGDPが増額した要因を発表していますが、そこには「2008SNA」とは別に「その他」という項目があります。この「その他」のかさ上げ額が非常に不自然なのです。  
  たとえば、アベノミクス以降のかさ上げ額を見ますと、13年度は4兆円、14年度は5.3兆円、15年度は7.5兆円となっており、平均するとプラス約5.6兆円になります。これに対して、1990年代はすべてマイナスで、平均するとマイナス約3.8兆円です。
 https://hbol.jp/wp-content/uploads/2019/02/gna3.jpg
GDPの嵩上げ額を比較すると……
  つまり、アベノミクス以降を大幅にかさ上げし、1990年代を大幅に押し下げているということです。  
  狙いはおそらく、アベノミクス以降の名目GDPを押し上げ、その他の年度の名目GDPを押し下げることで、アベノミクスが成功しているように見せかけることです。  
  算出方法を改定する前の名目GDPの推移を見ると、史上最高額を記録した1997年度と、2015年度との差額は20・7兆円もありました。また、2007年度も高くなっています。これに対して、2015年度の数値は過去22年度の中で13番目の数字です。
 https://hbol.jp/wp-content/uploads/2019/02/gna1.jpg
算出方法を改定する前の名目GDPの推移
  ところが、「その他」の額を計算に入れると、1997年度と2007年度は押し下げられ、2015年度は大幅にかさ上げされます。その結果、1997年度と2015年度の差額はわずか0.9兆円になり、しかも2015年度は過去22年度の中で二番目の数字に急上昇するのです。
 https://hbol.jp/wp-content/uploads/2019/02/gna2.jpg
「その他」の額を計算に入れると……
  もし2015年度の数字が一番高くなっていれば、多くの人が疑念を持ったはずです。それを避けるために、あえて二番目の数字になるように調整したのだと思います。
 2につづく
 ハーバービジネスオンライン
2019.02.23
https://hbol.jp/186420 

 >>1
【ブーメラン】国民党・玉木氏「不正統計は『かさ上げノミクス』になっているー」→実際は民主党政権でも偽装 (衆・香川2)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548876088/
【不正統計問題】 野党、あくまで安倍政権の問題として徹底追及する予定 民主党政権での不正統計は徹底的にスルーする模様
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549031764/ 

 >>1
そのとおり
安倍は政治責任とらぬ悪例残す 
28792: 5ch_bot
【統計不正】十数年前から賃金統計不正 厚労省、経緯を調査
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1549009151

  賃金構造基本統計の不正問題で、厚生労働省が本来の訪問調査ではない不正な郵送調査を、少なくとも十数年前から行っていたことが1日、政府関係者への取材で分かった。総務省は「統計法違反の可能性がある」と指摘しており、厚労省が不正が始まった経緯を含め調べている。組織的に隠蔽していた疑いも浮上している。
  総務相が承認した賃金構造統計の計画では、都道府県労働局や労働基準監督署が雇用した調査員が企業を訪問して調べることになっていた。だが実際は、ほとんどの企業へ調査票を郵送し、調査員は電話での照会や督促をしていた。
  賃金構造統計は、国が特に重視する基幹統計。
 共同通信
2019/2/1 17:08
https://this.kiji.is/463979663187182689 

 ニダーニダーウエーハッハッハッウリナラマンセーチョパーリホコラシーニダーウエーハッハッハッチョパーリニダーニダーウエーハッハッハッウリナラマンセーチョパーリホコラシーニダーウエーハッハッハッチョパーリ 

 日本も中国も根っこは同じ
日本の方が取り繕うのが上手いだけ
今となっちゃ不正撲滅キャンペーンやってる中国の方がまともかもな 
28793: 5ch_bot
【厚労省関係者証言】官邸意向で見直しか 厚労省勤労統計の手法
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1550177481

  厚生労働省が毎月勤労統計の調査対象入れ替え方法の変更を検討した経緯について、同省関係者が14日、共同通信の取材に「国会でも賃金の話が出ており、何とかしなきゃいけないと思った」と証言した。公正であるべき統計に経済政策を重んじる官邸の意向が影響した可能性が出てきた。2015年、当時の中江元哉首相秘書官に賃金伸び率の低下を説明した同省幹部は「アベノミクスで賃金の動きが注目されている」として急きょ有識者検討会を設け、短期間で結論を出すよう要請していた。
 共同通信
2019/2/15 05:44
https://this.kiji.is/468880968921908321 

 安倍終わったなw 

 結局ね、この政権っていうのは正しさがまるでない。
 すべて権力を悪い方向に使って、偽装している。改ざんしている、捏造している
そして、それを強要している
 だから近畿財務局の役人が自殺したわけでしょ
 表向きに出た数字が偽物で、それをメディアがおかしいと思わずに報じる
だから支持率が維持されているだけであって
 実態はメチャクチャな日本になっている。
 コカ・コーラみてみろ 景気いいんだろ? なんでリストラ始めるの?
カシオだって、日立だってそうだろ
 リストラでニュース検索してみろよ。
 https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-02-06/2019020604_03_1.html
 電機・情報ユニオンの集計によれば、2011年から18年の間に、
電機関連企業111社で44万3800人(公表分)の正規労働者が削減され、
対象の職場では労働者の人権を侵害する退職強要が横行し、大きな問題になっています。 
28794: 5ch_bot
【安倍政権】「実質賃金参考値」公表しない方針を固める 野党反発必至
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1549510695

 厚生労働省の勤労統計・不正問題をめぐり、政府は、野党が求めている「実質賃金の参考値」について、公表しない方針を固めた。
 政府が実質賃金の参考値の公表を見送ることに、野党の反発はさらに強くなるとみられる。
 安倍首相は、「再発防止、統計の品質向上に向けて、徹底した検証を行う」と述べた。
 参議院の予算委員会で安倍首相は、統計の信頼回復に政府を挙げて取り組む姿勢を強調した。
 一方、野党側の試算でマイナスとなった2018年1月から11月の「実質賃金の参考値」について、政府は、公表しない方針。
 菅官房長官は、「2年連続で調査対象となった共通事業所をベースにした実質賃金は、これまで作成、公表したことはなかった」と述べた。
 与党は、7日中に2018年度の第2次補正予算を成立させ、8日から2019年度予算案の実質審議に入りたい考え。
 しかし、野党側は、統計不正をめぐる参考人招致などが認められなければ応じないとしていて、与野党の攻防が続いている。
 FNN
2019年2月7日 木曜 午後0:24
https://www.fnn.jp/posts/00411500CX 

 これは犯人の態度ですねえ 

 不確かな物出しても無意味だろ 
28795: 5ch_bot
【安倍官邸】“大号令”か 厚労省「実質賃金上昇率」水増し工作
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1547791663

  厚労省の毎月勤労統計(毎勤)の不正問題が大紛糾している。国会では閉会中審査が実施されることになったが、厚労省の不正処理で「アベノミクスの成果」と強調してきた実質賃金の向上が“水増し”された数字と判明。ナント、本当は前年比「マイナス」だった実質賃金が、「プラス」域にまでかさ上げされた可能性があるのだ。
  厚労省は2004年から、本来全数調査すべき「500人以上規模の事業所」について、都内計1464事業所のうち、3分の1程度の抽出調査しかしてこなかった。
  不正を理解しながら、長年続けてきたというからフザケているが、厚労省はなぜか昨年1月から抽出した賃金の調査結果を「3倍」にして全数調査に近づける不正処理を開始。その分、全体の数字を押し上げ、この月の勤労統計の賃金は全国で前年比約0.6%はね上がった。このイカサマ処理で、物価上昇分を差し引いた実質賃金まで上振れしていたのだ。
 ■前年比「マイナス」を「プラス」域に
  17日の野党合同ヒアリングで、厚労省の屋敷次郎大臣官房参事官は、不正処理をしなかった場合について「実質賃金の上昇幅はより小さくなる可能性がある」と認めていた。厚労省が既に発表している昨年1~11月の実質賃金は、平均で前年比プラス0.3%。不正処理前の同じ期間の数値はマイナスだった可能性もあるという。
 「毎勤の不正処理による実質賃金の伸び率は、0.3~0.8%程度かさ上げされたとみられています。不正処理前の伸び率は限りなく『ゼロ』に近いか、あるいはマイナスだった恐れがあるのです」(厚労省関係者)
  厚労省が不正処理を始めた昨年1月といえば、安倍首相が経済団体に春闘の賃上げ率を「3%にすべし」と、異例の数値目標を掲げて要請したタイミングと重なる。秋の総裁選では、アベノミクスの成果として「大企業、中小企業において過去最高の賃上げ」と猛アピール。厚労省の不正処理でカサ上げされた統計は、安倍首相にとって格好の“プラス材料”となったわけだ。不正処理は、厚労省が安倍官邸に「忖度」した結果じゃないのか。国民民主党の山井和則衆院議員はこう言う。
 「今回の問題は“忖度”というレベルではないのではないか。厚労省のやったことは、統計法にもとる違法行為です。官僚が自らの判断でそんなリスクを冒すでしょうか。官邸やその周辺から“指示”が出たと疑われても仕方ありません。当時の加藤勝信厚労大臣は、今回の一件を『知らなかった』と言いましたが、とても許されません。職員の不法行為を見逃すことは、監督責任を問われてしかるべきでしょう。閉会中審査では徹底的に追及していきます」
  ちなみに、加藤厚労相は安倍首相から「ポスト安倍」に推されるほどの“アベ友”だ。裁量労働制を巡る厚労省のデータ不備問題といい、財務省の公文書改ざんといい、安倍政権下では霞が関の「偽装」や「隠蔽」が当たり前になっている。
 日刊ゲンダイ
2019/01/18
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/245736/ 

 2取れるかな 

 安部皇帝に逆らうものはボア 
28796: 5ch_bot
総務省もアベノミクス偽装「物価統計」デタラメ調査の実態
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1549600453

  毎月勤労統計の不正による「アベノミクス偽装」で、昨年の実質賃金のマイナス幅は公表値より下落することが判明。追い打ちをかけるように食品メーカーはこの春から怒涛の値上げラッシュと、庶民生活はますます火の車だ。その上、専門家は物価統計調査のデタラメを指摘。現実の実質賃金は統計の値よりも、さらに減少している恐れがあるというのだ。
  日銀が昨年12月に実施した「生活意識に関するアンケート調査」によると、消費者が実感する1年前との物価上昇率は平均5%。中央値でも3%だ。先月実施の内閣府の「消費動向調査」では、今後1年間の物価上昇について「2~5%」と予想する人が38%と最も多く、「5%以上」の21%を加えると、約6割が2%以上の物価上昇を懸念している。
  ところが、総務省の「消費者物価指数」だけが大きく下振れ。昨年12月の物価上昇率は前年比0.7%止まりだ。消費者の実感と総務省の物価統計が、ここまでかけ離れているのはなぜか。
  そのカラクリを解き明かしたのが、経済評論家の斎藤満氏だ。自身のメールマガジンで「実態以上に日本の物価を低く見せている可能性がある」と物価統計のデタラメ調査の実態を暴いた。
  それによると、1つ目の問題は、実質値上げが統計に反映されていないこと。異次元緩和がもたらした円安により輸入原料は高騰し、ここ数年、内容量を減らし価格を据え置く商品がやたらと目につく。こうした実質値上げは、統計部局の予算と人員が限られているため、見落とされているのが実態だという。
  もう1つは、統計上の恣意的な値下げ評価だ。この点が目立つのは、電気製品などの「教養娯楽用耐久財」と自動車の価格表示。統計上の値段は市場価格と大きく隔たり、大幅に値下げされて計上されているのだ。
  例えば昨年12月のノートパソコンの指数は101.1だが、2000年1月は8379.2と足元の指数のナント80倍以上。現在20万円のPCが約20年前には1600万円以上していたことを意味するが、そんな記憶は誰にもない。今と値段はさほど変わらなかったはずだ。かくもデタラメな理由を改めて斎藤満氏に聞いてみた。
 ■実感は3%の値上げなのに…
 「統計担当者がこの間のPCの機能向上分を価格に置き換え、実質値下げと勝手に判断。現実に消費者が20万円を払って購入しても、統計上は20年前から99%安い2000円の扱いになってしまう。こんなばかげた統計品目がカメラなど他にもあふれており、自動車も同様です。93年1月の指数99.8に対し、昨年12月は100.9と、ほぼ横ばい。今から25年前に私はニューヨークでトヨタの『カムリ』を、当時のレートで200万円弱で購入しましたが、最近、復活したカムリの市場価格は約400万円。現実の価格は2倍に跳ね上がっても、当局が機能向上分を価格評価し、機能は2倍増と勝手に判断することで価格は横ばいで計上しているのです」
  こうした現実の価格とのズレは人為的に決まる。そこに恣意的な統計操作の余地が残るのだ。
 「日本の物価統計は『価格は市場で決まる』という経済学の常識から大きく逸脱しています。消費者が感じる『3%のインフレ』が現実なのに、担当者が恣意的に物価統計を歪めている恐れすらある。本当は物価が上がっていれば実質賃金はさらに下がり、昨年平均は野党試算のマイナス0.5%程度から現実には2、3%下落していてもおかしくない。日銀の物価目標2%もとうに達成しているのに、実態以上に物価を低く見せれば、無用な異次元緩和を続ける理由にもなり、統計上の実質賃金を押し上げている可能性があります」(斎藤満氏)
  すこぶる怪しい物価統計も、「アベノミクス偽装」の手段のひとつかもしれないのだ。
 日刊ゲンダイ
2019/02/07
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/247065/ 

 民主党政権のときは、何を偽装したの? 

 ■デタラメ金利発覚、、、繰り返されるデタラメ
https://www.aeonbank.co.jp/sp/news/2017/1130_01.html
 日割り計算できない銀行システム、、、イオン岡田ファミリー企業さん
30年間日割り機能なかったみたいね(;^_^A(^_^)ゞ直せないみたいよ!(^^)! 
28797: 5ch_bot
【統計不正】厚労省、ルール違反の郵送調査を主導か 予算は直接訪問前提で計上 賃金構造統計で
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1549006814

 厚労省、不適切な郵送調査を主導か 賃金構造統計で
 賃金構造基本統計の不適切調査問題で、厚生労働省がルール違反の郵送調査を主導していた疑いがあることが1日、わかった。調査業務を担う地方の労働局に対し、郵送に必要な封筒などを送付。事実上、郵送調査を指示していた。一方、調査費の予算は調査員が直接訪問する適切な調査手法を前提に計上しており、実態との整合性が問われそうだ。
 複数の労働局関係者への取材でわかった。
 調査の時期になると、厚労省から毎年、調査対
 有料記事
 日本経済新聞
2019年2月1日 16:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40773290R00C19A2EA4000/ 

 厚生省と労働省 分離で 

 公務員は不正してもごめんなさいですんで誰も責任取らず聞き取り調査も身内お手盛りでやって楽な商売だな
これで給料高かったら笑えるわw 
28798: 5ch_bot
【統計不正】厚労省、統計調査の違反隠しか 総務省にルール変更相談
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1548806524

  厚生労働省の統計不正問題で、「賃金構造基本統計」の担当部署がルール違反の「郵送調査」を行っていることを明かさずに、本来の「調査員調査」から「郵送調査」への変更について昨年11月に総務省に相談していたことが、29日わかった。不適切な調査を認識しながらルール変更で隠そうとした疑いがある。
  この統計と、不正調査が判明している「毎月勤労統計」の担当部署は異なるが、同じ政策統括官付参事官(課長級)が所管する。昨年7月の組織変更まで、賃金構造基本統計の担当部署は毎月勤労統計の担当部署の下部組織だった。
  賃金構造基本統計は国の基幹統計の一つで、労働者の雇用形態や職種、勤続年数などに応じた賃金の実態を調査するもの。調査対象は約8万事業所で、総務相に届け出た調査計画では、調査員が事業所への調査票の配布や回収を行い、毎年6月分の賃金を調べる。
  厚労省は以前から郵送で調査をしていたが、同省賃金福祉統計室は昨年11月、「調査員から郵送の調査に変えたい」として調査計画の変更申請を総務省に相談。申請書類の文案のやり取りも含めて先週まで調整を続けていたが、総務省関係者は「厚労省から郵送調査をしていることは伝えられていなかった」と話す。
  厚労省の毎月勤労統計の不正調査を受け、総務省は基幹統計の点検を実施。結果発表の24日まで厚労省は賃金構造基本統計に問題はないとしていた。厚労省は点検結果が公表された翌日の25日に、「点検漏れ」として調査に問題があったことを総務省に報告。厚労省は28日夜に問題を公表した際、「省内で発覚したのは25日だった」と説明した。
 ■立憲「調査の独立性、完全に崩…
 朝日新聞
2019年1月30日5時0分
https://www.asahi.com/articles/ASM1Y6H69M1YUTFK01Q.html 

 ザ 組織ぐるみ 

 2004年からやってたんだろ?
現政府のせいにされてもな
国会はずれてるわ 
28799: 5ch_bot
【統計不正】「本丸」総務省でも不適切調査 物価調査にも疑念
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1549156004

 統計の不適切調査問題の裾野が政府の統計調査の「司令塔」といえる総務省にも広がってきた。厚生労働省が所管する賃金関連の統計だけでなく、全国の店頭価格や家賃を調べる総務省の小売物価統計でもずさんな調査が発覚した。賃金に加えて物価でも調査結果への疑念が広がれば、政府が進めてきた経済政策や景気判断に対する不信が深まりかねない。
 総務省は1日、同省が所管する小売物価統計調査で不適切な事務処理があったと公表
 有料記事
 日本経済新聞
2019年2月3日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40837730S9A200C1EA2000/ 

 本丸は内閣府というか安倍政権そのものだろ
 なんで第三者調査を蹴ったんだよwww 

 >>1
【ブーメラン】国民党・玉木氏「不正統計は『かさ上げノミクス』になっているー」→実際は民主党政権でも偽装 (衆・香川2)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548876088/
【不正統計問題】 野党、あくまで安倍政権の問題として徹底追及する予定 民主党政権での不正統計は徹底的にスルーする模様
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549031764/ 
28800: 5ch_bot
【厚労省】統計不正、監察委の調査全面やり直しへ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1548728446

  厚労省は29日、統計不正問題の特別監察委員会による職員聴取などの調査を、全面的にやり直す方針を決めた。
 共同通信
2019/1/29 11:12
https://this.kiji.is/462802786882929761 

 新しい第三者を集めて行う
現状のままだと当事者委員会 

 役所仕事は何処も同じだ
融通が利かない 臨機応変さが無い 教科書通り 時間が掛かる
そのくせ ヤクザに生活保護受給認定を許可する、間抜けさ、