15001: 5ch_bot
女生徒の髪肩頭に触れるなど 不埒な教師2人を処分・徳島県 [水星虫★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622245114

 女子生徒の体に触れるなど不適切行為 男性教諭2人を懲戒処分
 *ソース元にニュース画像あり*
 http://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20210528/8020011104.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
 女子生徒の体に触れるなど不適切な行為を行ったとして、徳島県教育委員会は
県立高校に勤務する男性教諭2人に対し減給と戒告の懲戒処分を行いました。
 県教育委員会によりますと、県立高校の49歳の男性教諭は、去年10月からことし3月にかけて
女子生徒に対しLINEによる私的なやり取りや車内での2人きりでの指導、
頭に触れるなどの不適切な行為を繰り返していたということです。
 校長から女子生徒に連絡をしないよう口頭で指導を受けたあともメッセージを送っていたということで、
県はこの教諭を28日付けで減給10分の1、6か月の処分にしました。
 また県立高校の60歳の男性教諭は、おととし5月からことし3月にかけて
3人の女子生徒に対しメールでの私的なやり取りや髪や肩に触れる不適切な行為を
行っていたということで、28日付けで戒告の処分としました。
 県教育委員会の※榊浩一教育長は「懲戒処分事案が2件発生したことについては誠に遺憾であり、
今後、このような事態をまねくことがないよう再発防止に向けた取り組みを推進していく」とコメントしています。
 ※榊は「木」へんに「神」
05/28 21:01 

 さっさと去勢で 

 触ると髪が生えてくると思った… 
15002: 5ch_bot
【東京五輪】<丸川珠代・五輪相>五輪ファミリー3000人来日に「あれっと思った」「ここから減っていく」 [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622195491

 丸川珠代五輪相が28日、閣議後会見を行った。
  新型コロナウイルス禍での東京五輪・パラリンピック開催に向け、大会組織委員会は関係者らの来日人数削減に取り組んでいる。
 組織委が26日に公表した資料では、五輪に関して選手以外で来日する関係者は、延期前の約14万1000人から現時点で約5万9000人に。大きく減ったのは「その他」に該当するゲストやスタッフ。報道陣も約3000人の削減となった。
  ただ、「五輪ファミリー」と呼ばれる国際オリンピック委員会(IOC)委員やIOC関係者3000人は削減せずに維持。この件について問われた丸川五輪相は「とてもいい質問」とし、「実は私もあれっと思って(組織委の)武藤事務総長に確認した」とし、五輪ファミリーの配偶者を含む同伴者の削減に対する精査が進んでいないと説明。「ここから減っていく」と続けた。
  組織委の武藤敏郎事務総長は「なんとか協力いただくような話をしたいが、元々これらの人たちは必要不可欠な人材であることがほとんど。みなさん必要性があって来る。現時点で変えることはできない」と説明していた。
 丸川五輪相は武藤事務総長が「勘違いと言っていました」と明かし、「配偶者を含む同伴者の数字が含まれていない」と話した。
  ただ、組織委の広報担当者は26日の武藤事務総長の会見後に、IOC関係者らの配偶者を含む同伴者は既に「その他」の項目で削減済みという認識を示していた。武藤事務総長が言うように、それぞれが「必要不可欠な人材」である場合、33競技が実施される東京五輪では、1競技あたり約90人が何らかの役割を担うことになる。
  特権意識が強いIOC委員はこれまで、大会期間中に高級ホテルに滞在し、連日パーティーを開くなどのバブリーな生活を送り“五輪貴族”と表現されることも。東京五輪は延期となり簡素化に取り組んだ結果、IOC総会の開会式の中止を決定し、飲食サービスなども見直した。
  他にも各国・地域のオリンピック委員会(NOC)の1万4800人、パラリンピックファミリー2000人、各国・地域のパラリンピック委員会(NPC)5900人の人数も維持されている。
 5/28(金) 9:39 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe8718f57db8077a6c78493bd953de0c102a6058
 写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210528-00000122-spnannex-000-9-view.jpg 

 珠代かわいいよ 

 頭がちょっとアレやなコイツ 
15003: 5ch_bot
幻のピアノ「エラール」修理のため搬出 三条 [水星虫★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622278609

 ベートーベンも愛用 エラールのピアノ 修理のため搬出 三条
 http://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20210529/1030016999.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
 昭和初期から三条市の高校に保管されていたフランスのピアノメーカーエラールのピアノが
再利用を目指して修理に出されることになり、29日、搬出式が行われました。
 県立三条東高校に保管されていたピアノはフランスのエラールが1930年・昭和5年に製造したもので、
この高校の前身の三条高等女学校の同窓会などが昭和7年に購入したと伝えられています。
ピアノは長年使われておらず、演奏できない状態になっていたため今回、修理に出されました。
ピアノは分解され、パーツごとに梱包されたあとクレーンも使ってトラックに積み込まれました。
搬出式では吹奏楽部の生徒たちが校歌を演奏してピアノの旅立ちを見送りました。
 エラールのピアノは18世期から20世紀にかけてベートーベンやリストなどが
愛用したことで知られていますが、日本で確認されているのは迎賓館や大阪音楽大学など
数か所に限られ「幻のピアノ」とも呼ばれています。
 修理のための募金活動などを行った声楽家永桶康子さんは
「修理してエラールのピアノの鮮やかな音色がまた聞けることを楽しみにしています。
多くの人に愛されるピアノに生まれ変わって欲しい」と話していました。
 修理には2年ほどかかる見通しですが、永桶さんは
「将来、三条市で一般の人にも弾いてもらえる機会も作りたい」と話していました。
 05/29 16:31 

 スクランブル化まだ?      05/29 17:57    

 エラールなんてはじめて聞いたわ
プレイエルくらいで許して 
15004: 5ch_bot
【東京五輪】<選手村で「酒類持ち込み可能と判明」報道>怒りの飲食店店主「このニュース見て酒を出すことを決めた」 ★2 [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622292464

 東京五輪・パラリンピック大会の選手村で、アルコール類の持ち込みが可能になるという一部報道に対し、SNS上では29日、報道を機に酒類の提供を決めた飲食店経営者など怒りのコメントが寄せられた。
  一部報道によると、選手村内での酒類の提供や販売は行わないが、最低限の選手同士の交流を尊重するのが理由でアルコールの持ち込みは可能で、組織委担当者の「節度を持って行動してくれるはず」とのコメントも掲載された。
  ツイッターでは、記事の見出し「可能と判明」が一時トレンドワードになり、横浜の飲食店経営者は「このニュース見て、6月1日から通常営業する事にしました。酒も出しますし、20時以降も営業します。もう政府に対して何の協力も必要ないと思います。自分たちで出来るだけの感染予防をして営業します」とコメントした。
  これまでも組織委がコンドーム15万個を用意されるなど、コロナ禍の中、開催を目指す五輪の選手村での状況が報道されてきた。SNS上では「ワクチン優先接種して、酒持ち込みOK、コンドーム使い放題…アスリートファースト過ぎる」「あれだけ酒を悪者にして狙い撃ちしてきたのに」「人と人との交流にはアルコールが要りますってことか」「私ら一般人は節度がないっちゅうこと?」と憤るコメントがあふれた。
 5/29(土) 15:06 中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ddd1c6472caca76a67af2d2de23934d83381881
 1 Egg ★ 2021/05/29(土) 17:41:19.88
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622277679/ 

 https://i.imgur.com/fy82ofu.jpg 

 お前らIOCばかり批判してるけど、
冷静になると、IOCの言い分もわかるよな?
 だって、1年の猶予があったのに、延長決定した当時と状況変わってなくね?
PCR検査少ない
医療体制脆弱
感染者数多い
 そして、現状、ワクチン接種率は先進国最下位。
   
「五輪やるんだから先にワクチンをくれ。五輪できなくなっても知らねーぞ」
という直球外交でもよかったんじゃね 。>>1 
15005: 5ch_bot
【幸福実現党】初代党首の仮想通貨トラブル 窮余の一策「トランプ基金」も頓挫で大ピンチ [ウラヌス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622280287

 その名も「リバティー」
  2009年に発足した「幸福実現党」の初代党首だった饗庭直道(あえばじきどう)氏。現在は一般社団法人「JCU」(日本保守連合)の議長の職にあるが、組織の内情は火の車なのだとか。饗庭氏は金策のためにあの手この手を繰り出すものの、どれもうまくいかず、窮地に立たされている。
  昨年から名前を浩明(ひろあき)に改名した饗庭議長は、幸福の科学在職中から米国共和党に影響力を持つ「ACU」(米国保守連合)とのパイプを築き、退職後の15年にJCUを設立した。
  ACUは毎年恒例の行事として、共和党の大物らが多数出席する「CPAC」(保守政治活動会議)を開催。饗庭議長もそれに参加し、トランプ前大統領らとツーショット写真に収まった。そのCPAC日本版のシンポジウム「J-CPAC」が、17年12月に都内で初めて執り行われ華々しい幕開けを飾った。
 以降ソースにて
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/05271040/?all=1
「幸福実現党」初代党首の仮想通貨トラブル 窮余の一策「トランプ基金」も頓挫で大ピンチ
国内 政治 週刊新潮 2021年5月27日号掲載

参考)
https://hbol.jp/235650
日本で繰り返されるトランプ応援デモの主催者・参加者はどんな人々なのか 2020.12.30
 https://hbol.jp/231818
統一教会系閣僚9人。安倍政権と変わらぬ菅政権の「新宗教・スピリチュアル・偽科学」関係 2020.11.09
 https://buzzap.jp/news/20201106-paula-white-trump/
【コラム】トランプ大統領の「スピリチュアルアドバイザー」に韓国発カルト、統一教会との深い関係 2020年11月6日
 https://hbol.jp/206507
萩生田文科相下で進む認可手続き。審議会へ諮問された「幸福の科学大学」とは? 2019.11.17
 https://hbol.jp/202072
統一教会と関係の深い議員が多数入閣。その一人、菅原一秀の経産相抜擢に見る、「菅政権」への布石 2019.09.19
 https://hbol.jp/204281
“統一教会”の国際会議に自民党国会議員大量出席、清和会会長が来賓として講演
<政界宗教汚染〜安倍政権と問題教団の歪な共存関係・第18回>2019.10.17
 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/261913
日本会議系に統一教会系…安倍新内閣はまるで“カルト内閣” 2019/09/17
 https://hbol.jp/184068?cx_clicks_last_artmdl=next_art
自民党安倍政権と統一教会。
教団名変更認証に安倍側近閣僚が関与か?<政界宗教汚染〜安倍政権と問題教団の歪な共存関係・第3回> 2019.01.24
 以上 

 >>1
これは違法
https://www.jpnumber.com/numberinfo_0795_87_0501.html 

 トランプ応援してたの日中韓のカルトばかりで日本のネトウヨも乗っかりまくりだったな 
15006: 5ch_bot
【速報】内閣不信任、野党前向き 「衆院解散なら民意無視」―来月9日に党首討論 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622117716

 内閣不信任、野党前向き 「衆院解散なら民意無視」―来月9日に党首討論
2021年05月27日18時37分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021052701096&;g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
  菅義偉首相(自民党総裁)と立憲民主党の枝野幸男代表ら野党党首による党首討論が6月9日、2年ぶりに開催されることが決まった。野党は、新型コロナウイルス感染拡大が収まらないのは菅政権の失政とみて政治責任を追及する構えで、各党幹部からは27日、内閣不信任決議案の提出に前向きな発言が相次いだ。
  自民党幹部は、不信任案が出されれば解散で対抗するとの発言を繰り返している。これに関し、立憲の泉健太政調会長は記者会見で「内閣不信任案は菅内閣が信任できないことを問うもので、退陣を求めるのが基本的な考え方だ」と指摘。「緊急事態宣言下で解散・総選挙という判断をするなら、国民を無視している」とけん制した。
 共産党の志位和夫委員長は不信任案提出について「選択肢の一つになるような状況になっている」と強調。国民民主党の玉木雄一郎代表も「間違った政策が続く方が国民生活や経済にマイナスになるならば、ちゅうちょすることなく出すべきだ」と訴えた。
 社民党の福島瑞穂党首も菅政権の対応を「新型コロナウイルスに対して無策で、東京五輪を強行しようとしていて命を顧みていない。提出は当然だ」と歩調を合わせた。
 関連スレ
【解散は?】泉健太政調会長、内閣不信任決議案を出す場合 総辞職求める [マスク着用のお願い★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622110935/ 

 情けない野党 

 やるやる詐欺 
15007: 5ch_bot
【社会】「独身のまま老いていくのが不安」「将来孤独死するんだろうな」 独身40代の不安吐露に共感の声多数 ★6 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622293535

 どうすれば……
 40歳を過ぎると身体に不調をきたすだけでなく、メンタル面でも後ろ向きになりやすい。
ガールズちゃんねるに5月27日、「急に独身のまま老いていくのが不安になってしまった」というトピックが立った。
 もうすぐ44歳になるという独身のトピ主はここ数か月間、白髪が目立つようになり、シミも一気に広がったという。
自身の身体の変化に「独身のまま老いていくことが急に不安になってしまいました」と不安を吐露した。(文:石川祐介)
 ■「”孤独死するんだろうな”って覚悟してる」
40歳は結婚や出産、キャリアを諦める転換点と捉えている人は少なくなく、トピ主と同じように将来に不安感を抱えている40代の人からのコメントが相次いだ。
 「私も同じ。コロナで婚活も強制終了みたいな状態。そこへ親のパートがクビになったり。どん底」
「私も不安になってる。今年43歳。収入も特に多いわけではないから老後の資金どうしよう。しかも親もお金が無い」
 40代ということは親が高齢であることは間違いない。両親が年を重ねるごとに、本当の意味での孤独が近づいていることに戦々恐々としている人は多い。
また、実家暮らしで親と家計に支え合っているが、コロナ禍ということもあり、経済的に困窮しているケースもある。
独身の40代はメンタル面だけでなく、経済面でも追い詰められやすいと言えるだろう。
 「アラフォー独身でお先真っ暗な人生です。『孤独死、野垂れ死するだろうなーっ』て覚悟してます」
 また、今から暗い未来を想像する声も。「結婚は自分に向かない」と判断し、30代は独身生活を謳歌したものの、
40歳になって急に将来に対する漠然とした不安に襲われる人はいる。数十年後の自分のために「結婚すべきかどうか」はしっかり吟味する必要がありそうだ。
 ■「独身同士のコミュニティが欲しい」
とは言え、「そんな時もあるよ。結婚しててもしてなくても突然不安になったりそうでもなくなったりして皆暮らしてる」という指摘があるように、
結婚している人もなにかしらの不安や苦悩を抱えており、過剰に悲観しなくてもいいだろう。
 「私が老人になるころには、そういう人が安心して老後が過ごせて亡くなった後のことも簡単に処理できる何かができてると期待してる」
そもそも生涯未婚率が上昇している昨今、未婚のまま一生を終える人は少数派ではなくなる。
そのため、未婚の40歳過ぎの人にフィットしたサービスが展開される可能性が高く、意外と明るい未来が待っているのかもしれない。
 中には「いざって時に助け合えるような独身同士のコミュニティ欲しいよね」といった具体的なアイデアも寄せられており、未婚者専用のルームシェアなんかも今後増えていくのではないか。
今はまだ独身がネガティブに捉えられているが、数年後には価値観も含めて、サービスなどもガラッと変わっていきそうだ。
 https://news.nicovideo.jp/watch/nw9391997
 ★1が立った時間:2021/05/29(土) 15:32:00.60 
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622288512/ 

 一生独身で死ぬとか今までなんのために生きてきたの? 

 独身だと入院の時どうすんの? 
15008: 5ch_bot
【悲報】厚生労働省「ワクチン接種後に85人の死亡を確認したが、重大な懸念は認められない」 ★4 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622109666

 ワクチン接種601万人余 85人死亡 “重大な懸念認められず”
 厚生労働省は新型コロナウイルスのワクチンの接種を受けた人のうち、これまでに85人の死亡を確認したと公表しました。厚生労働省は現時点で重大な懸念は認められないとして引き続き接種を進めていくことにしています。
 厚生労働省は26日に開いた専門家部会で、今月21日までにファイザーのワクチンの接種を受けた601万6200人余りのうち25歳から102歳の男女85人の死亡を確認したことを報告しました。
 78%が65歳以上の高齢者で、医療機関などからの報告では
▽出血性の脳卒中や
▽心不全などを
起こしていたということです。
 接種との因果関係については、いずれも情報不足などを理由に「評価できない」か「評価中」としています。
 また、今月16日までに報告された接種後の症状のうち国際的な評価指標でアナフィラキシーに該当したのは146件で、およそ4万1900回に1件の割合でした。
 これを受け、厚生労働省は現時点で接種体制に影響を与える重大な懸念は認められないとして引き続き接種を進めていくことにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210526/k10013053461000.html
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622098645/ 

 因果関係は一件も認められないと厚労省 

 ワクチンなんか打つな 
15009: 5ch_bot
【東洋経済】味噌煮込みうどんに名古屋めしの座を奪われ、きしめん危機 打開を目指す2人のうどん屋 [みの★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622290153

  5月12日、名古屋市千種区にあるショッピングモール、星が丘テラス THE KITCHEN内に麺類専門店「星が丘製麺所」がオープンした。店を手がけるのは、ミシュランガイド愛知・岐阜・三重2019特別版にも掲載された名古屋・築地口「手打うどん 高砂」の店主、堀江高広さん。そして、「うどん酒場」という新たなジャンルを築き、予約の取れない人気店へと育て上げた名古屋・今池「うどんや 太門」の店主、衣笠太門さん。そんな2人がタッグを組んだのは、「きしめんを、本当においしい名古屋のソウルフードへ」という真摯な思いからだった。
 ■きしめんの人気が凋落した原因
  きしめんは、味噌かつや手羽先、ひつまぶしなど、いわゆる「名古屋めし」と呼ばれる料理の中でもっとも歴史がある。雉(きじ)肉入りの雉麺や紀州藩から献上された紀州麺、平たく延ばした生地を竹筒で碁石の形に抜いた棊子麺(けしめん)など発祥は諸説あり、江戸時代から食されていた。そんなきしめんが今、絶滅の危機に瀕しているのだ。
 「僕が子どもの頃、きしめんは身近な食べ物でした。が、今は観光や仕事で名古屋へ来られた方しか注文されません」と、堀江さん。
  一方、兵庫県出身で学生時代に食べた讃岐うどんに魅せられて、香川や東京で修業した経験がある衣笠さんは、「東京や大阪のように立ち食いのうどんやそばの店が名古屋にはないんですよね。こんなにおいしいきしめんがあるのにそれが不思議でした」と、語った。
  実際、名古屋にはきしめんの専門店がほとんどなく、麺類食堂が数あるメニューの1つとしてきしめんを提供しているのが現状だ。しかし、店主の高齢化や後継者不足で閉店するケースも少なくはない。また、多くの店は高齢の常連客に支えられており、若い世代からすれば何となく入りにくい雰囲気もある。
  2000年代初頭に味噌かつや手羽先、ひつまぶしなど名古屋の食べ物の総称として「名古屋めし」というコトバが生まれ、名古屋観光における起爆剤となった。にもかかわらず、きしめんの人気が凋落したのはなぜか。皮肉なことに同じ名古屋めしである味噌煮込みうどんにソウルフードの座を奪われたのである。
 …続きはソースで。
https://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-429677.html
2021年5月29日 11時00分 

 きしめんとかほうとうとか無駄に高い 

 うどんではきしめんがいちばんうまい 
15010: 5ch_bot
元閣僚「菅首相は世論がどんなに反対しようと東京五輪・パラリンピック開催を強行する気です。支持率は挽回できると信じている」 [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622161567

 共同通信の調査で、菅首相の新型コロナウイルス対策を評価すると答えたのは13%、評価しないは71・5%に上った。菅首相の新型コロナウイルス対策の不手際が理由となっている。
 「菅首相は世論がどんなに反対しようと東京五輪・パラリンピック開催を強行する気です。やりさえすれば、支持率は挽回できると信じている。その胆力たるやすごい。中止はまったく考えていない。緊急事態宣言下であろうが、突っ走るでしょう。東京ではインド変異株が広がりつつあり、いつ感染爆発になるかわからない。そうなればとても菅政権はもたないだろう。菅首相の後見人の二階(俊博)幹事長、ポチと呼ばれる武田総務相も一緒にクビが飛ぶでしょう」(自民党の閣僚経験者)
  菅政権が倒れると二階氏の責任も問われかねず、共倒れの危険性もある。そして二階氏は2019年の参院広島選挙区で河井克行被告、案里夫妻に自民党本部から支出された1億5千万円の問題でも窮地に陥っている。
 「二階さんは菅首相が親しかった河井夫妻への1億5千万円問題も当初、『関与していない』とわれ関せず。批判を浴びると『責任は(安倍)総裁と幹事長』と修正するなど迷走している。東京五輪についても『無理と判断すればスパッとやめればいい』と菅首相を突き放すような発言をしたりし、距離を置いている。そろそろパーティを開催し、派閥の結束、資金力の強化をしたいとの思いが強い。武田氏が現職閣僚なのにパーティにこだわるのは、二階派を引き継ぐのは自分だという自負からで、こういう時期でも朝食会を開催し、存在感をアピールしたかったのではないか」(二階派の衆院議員)
  二階氏自身、周囲にこう語っている。
 「東京五輪・パラリンピックもやるんだから、パーティも当然、開催だ。メシも酒もない、感染対策も万全だから何も悪くない」
  二階氏がパーティに執着するのは今秋の総裁選で「菅首相の次」を見据えてのことだという。
 「東京五輪・パラリンピック開催が成功したところで、不人気の菅首相に次はないだろう。衆院の解散総選挙は菅首相ではとても勝てないからです。二階さんは1億5千万円の問題で安倍さんの名前を出すなどと早くも派閥内の駆け引きに走っている。次の総裁選に向けて派閥の団結を見せつけようと、パーティに執着しているのではないか」(前出・自民党閣僚経験者)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bf3e1789ac0a7aadc569e7135da1c00919a4d71?page=2 

 あんただれだ(元首相) 

 信じるか信じないかはあなたしだいです 
15011: 5ch_bot
【速報】大阪府で新たに216人感染 31人死亡 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622275650

 大阪府は29日、新たに216人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。また、31人の死亡が確認された。これで大阪府内の累計感染者数は99424人に、累計死亡者数は2291人になった。(JX通信社/FASTALERT)
 https://newsdigest.jp/news/b6f0db9f-6ab3-4805-9b68-c6aecb03b943 

 先週の半分だな 

 コロナを過去にする。 
15012: 5ch_bot
【東京五輪】橋本聖子会長を悩ますアスリートの「ワクチン辞退問題」 ある競技団体では約半数が「接種しない」と拒否★3] [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622080480

 【東京五輪】橋本聖子会長を悩ますアスリートの「ワクチン辞退問題」…先に打つことの罪悪感か
5/27(木) 5:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/df94a8c239831ca57c1dad5ca69a945dcfd30375
  東京五輪への逆風がますます強まる中、新たに「ワクチン辞退問題」が浮上した。日本オリンピック委員会(JOC)は日本代表選手団及び一部関係者を対象に6月1日から東京・北区の味の素ナショナルトレーニングセンターで新型コロナウイルスのワクチン接種を開始することを発表したが、すでに複数の団体で接種の辞退者が続出していることが分かった。
  ワクチンは国際オリンピック委員会(IOC)を通じて米薬品大手ファイザー社から無償提供されたもので、対象者は選手約600人に監督、コーチら関係者を含めた約1600人の見込み。JOCの籾井圭子常務理事は「最終的に接種するかしないかは本人の判断」としているが、本紙が取材したある競技団体では対象者の約半数が「接種しない」と拒否しているという。
  同団体の関係者は「あまりの多さにビックリしている。拒否の理由までは(JOCに)求められていないので追及はしないが、恐らく国民より先に打つことの罪悪感ではないか」と話した。各競技団体は共通シートに接種を受ける人の名前を記入。辞退者の名前や理由はリストに載らず、競技団体から強く勧めることもできないという。
  今月上旬に行われたテスト大会でも「高齢者の接種が終わっていないのに、受けていいものか…」と戸惑う選手は多く、アスリート間では「受けるか、受けないか」の葛藤があるようだ。籾井理事は「高齢者への接種体制に影響を及ぼさない」と何度も強調したが、現場の関係者からは「〝五輪優先〟の考え方が叩かれているので受けづらい」「むしろ義務化してもらった方がありがたい」との声が漏れる。中には体調面への影響を考慮して辞退している選手もいるようで、最終的にワクチンが大量に余ってしまうことも考えられる。
  大会組織委員会の橋本聖子会長(56)は「多くの方が接種を受けてくだされば、安全安心な大会の実現に向けて大きな一助となる」と接種の重要性を力説。他国の選手団でも接種が進む中、開催国の日本はどうなるか。
 ★1:2021/05/27(木) 05:34:50.71
前スレ
【東京五輪】橋本聖子会長を悩ますアスリートの「ワクチン辞退問題」 ある競技団体では約半数が「接種しない」と拒否★2 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622069561/ 

 ワクチン接種していない選手と関係者は入国禁止で 

 会長が口移ししてやれよ
ブチューベロベロ 
15013: 5ch_bot
【茶パンダ】世界で唯一の飼育された“茶色”パンダ!?中国で初公開 [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622217912

  むしゃむしゃとエサを食べるパンダ。模様は黒ではなく茶色です。
  中国国営テレビによりますと、陝西省で28日、飼育されているものでは世界唯一という茶色のパンダが、初めて一般公開されました。名前は「チーザイ(七仔)」。2009年に自然保護区で発見され、研究センターで飼育されてきました。
  茶色になった原因としては、遺伝子の変異などが考えられるということで、この地域でのみ生息しているとみられています。
 TBS NEWS 28日 15時25分
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4279241.html
 https://youtu.be/sj6XixJdFN4 

 これは熊 

 洗いすぎて色褪せてる 
15014: 5ch_bot
【速報】5ch復活 [かも★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622257550

 https://5ch.net 

 復活したかも 

 めっちゃ重かったんだが何だったんだ 
15015: 5ch_bot
【速報】 電車内で、黒人と中国人がケンカ 誰も助けず 動画あり ★4 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622102295

 動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1397095194521079809/pu/vid/544x960/Lexdpm34AooiT-iU.mp4
 @Michael90656953
這是在中國嗎?
2021/5/25
 前
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622086771/ 

 インドネシア 

 ブルース・リーなら勝つる 
15016: 5ch_bot
株式高速取引に懸念 「シロウトの投資家がプロ集団の食い物になってないか? 公平性に疑問」 =大門議員 [ベクトル空間★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622086120

 https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-05-27/2021052705_04_0.html

(全文はリンク先を見てください)
 日本共産党の大門実紀史議員は18日の参院財政金融委員会で、株式市場で影響を強めている高速取引業者の問
題点をただしました。
 高速取引業者は専用設備を持ち、アルゴリズム取引(コンピュータープログラムによる自動売買)で1秒間に
千回以上の高頻度で売買する金融業者です。
 大門氏は、証券会社が若者の取り込みに力を入れ、スマホを使った若者の株投資が急増していると指摘。「素
人の投資家がプロ集団に食い物にされていないか。懸念がある」と質問しました。金融庁の古澤知之企画市場局
長は「取引がしやすくなる恩恵がある一方、市場の安定性・効率性、投資家間の公平性という点で懸念がある」
と答えました。
 大門議員は、SBI証券が顧客の株式売買注文の情報を高速取引業者向けに開示したため、顧客が先回りされ
た事例(2019年10月)を紹介。「利益をかすめ取られた」という個人投資家の声を紹介して追及しました
。古澤局長は「現在進めている金融審議会の専門家の意見も踏まえて対応したい」と答弁。麻生太郎金融担当相
も「さらに技術が進むと恐ろしい。実態を把握して対応したい」と述べました。 

 ホリエモンちゃんは株のトーシローだから 

 >>2
しゃぶれよ 
15017: 5ch_bot
【動物】「動物と1対1の武器ナシの戦い」で勝てると思ってる人、多すぎ。ネズミにすら勝てない理由教えます [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622288487

 https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/9/89e8d_103_3b988f6a73d37bf90fa2aac52c6575e2.jpg
 動物の倒し方、シミュレーションしてもやっぱりリアルでは勝てないんだって。
 動物と1対1で戦って勝てる! 人間はどうやら自分の戦闘能力を過大評価しがちというのが調査でわかりました。例えばアメリカ人の6%があの巨大で獰猛なグリズリー(ハイイログマ)に勝てると回答。8%がゴリラやゾウをやっつけられ、14%がカンガルーを打ちのめせると…。ライオンにも勝てると思っている人も8%いますし、30%の人がワシをとっ捕まえられると思っています。しかもすべての戦いの条件は武器ナシで、ですよ。いやいやいや。ドラマや映画のようにすべての動物に勝てると思っている人が断然多いようです。

 ここで回答しているみなさん、全員まちがってます。武器なしでは全部の戦いに負けるんですよ。相手がネズミであったとしても。一つずつ、説明します。
 グリズリー(ハイイログマ)
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/2/42265_103_991f280f5c3c1f7fbe391710d3b98044.jpg
 グリズリー自身は人間と戦いたいわけじゃないんです。放っておけば草花、木苺、魚や虫などしか食べないすごく優しいクマたちですから。大きいのになるとその体重770kgほど。勝てると思います? 自分の10倍の敵に、素手で。
 ライオン
ライオンは向こうから思いっきり向かってきますね。秒でゲームオーバーです。自分が気付く前に死んでるでしょう。
 ゾウ
ゾウはトラックほどの大きさで、これまたそのトラックに巨大な牙2本とぶっとい足が4本ついてると想像してください。踏みつけられたら一発です。鼻で投げつけられても一発です。そして忘れがちなのが、ゾウの頭の良さ。武器を持たずに戦おうとする人間相手なんてゾウにとっては朝飯前です。
 ゴリラ
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/d/3dd97_103_dca4fe4e61c303cb9a28f08d01b68da5.jpg
 ゴリラはとっても優しい動物で、人間と戦いたいなんてまったく思っていません。でも戦うことになれば、人間の両腕なんか一気に引きちぎっちゃいます。オスのゴリラの力の強さは人間の6倍。腕は2〜2.5m。あと、牙もあることをお忘れなく。
 クロコダイル
どでかい口でパクリ、ただそれだけで人間に勝てます。
 オオカミ
口の中にぎっしり生えた鋭い歯。ひと噛みで人間の体を引きちぎります。そして時速56〜64kmで追っかけてきます。オオカミの勝利。
 カンガルー
カンガルーに勝てると思っている人、多すぎます。足には強くて大きな爪があって、キックで人間の内臓を引きずり出せますし、骨だって粉々にできます。カンガルーが戦わないという意思を見せてくれた時にだけ、人間にチャンスがあるくらいです。
 チンパンジー
チンパンジーは強烈な攻撃性を見せることがあります。その強さは人間には理解できないほどで、力は人間の5倍の強さなんだそうです。大きな犬歯もあります。さらに木に登って上から飛びついてきます。武器ナシの勝負といいましたが、簡単な武器ならチンパンジーも使ってきますから油断できません。
 キングコブラ
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/2/b279f_103_01aeb95d59486bcf12024de322a1a737.jpg
 もし勝てたとしても、残念ですが噛まれてから15分ほどで全身に毒が回って死にます。負けます。キングコブラはひと噛みで強烈な神経毒を注入してきますから。
 https://news.livedoor.com/article/detail/20277070/
2021年5月29日 12時0分
ギズモード・ジャパン 

 大型犬
ステーブン・キング原作の映画「クージョ」の鑑賞をおすすめします。簡単には勝てません。
 ワシ
ワシは飛べるので空中から鋭い爪で襲ってきます。やめてと言ってもずっとしつこく攻撃してくるでしょう。くちばしも相当鋭いです。
 中型犬
大型犬と同じくらいの戦闘値です。勝てたとしても、中型犬に勝ったって誇れます?
 ガチョウ
ガチョウをあまく見ないほうがいいですよ。とりあえず、こちらご覧ください。
 飼い猫
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/1/91b41_103_e06b6a37d839a7f98f075b4fb4bf2beb.jpg
 小さいジャガーみたいなもんです。人間なんかその気があればいつでも倒せます。ただご飯をくれる人を殺す意味がないので殺さないだけです。一緒に住んでるんですから、あなたの弱いところなんて全部把握されています。
 ネズミ
ペストで人がたくさん死にましたよね? ネズミがペストを流行させた原因だって長い間いわれてましたよね? 実はネズミのせいじゃなかったんですけど、それでもバイ菌いっぱいのネズミと戦いたいですか? 

 武井壮涙目 
15018: 5ch_bot
【尾身会長】<インド株が世界にかなり拡散しているので、たくさんの人が来れば、ウイルスが国内に流入するリスク当然ある> [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622195895

 東京オリンピック・パラリンピックをめぐり、政府の分科会の尾身会長は、衆議院厚生労働委員会で、変異ウイルスが国内に流入するリスクもあるとして、大会関係者を含め、海外からの訪れる人をできるだけ少なくする必要があるという考えを示しました。
 この中で、尾身会長は「一般論として言えば、日本に来る人が、出発前や来てからもしっかり検査を行い、質がよいワクチンを全員が打てば、ウイルスの国内への流入は防げると思うが、必ずしも現実はそうはならない」と指摘しました。
 また「インド株が世界にかなり拡散しているので、たくさんの人が来れば、ウイルスが国内に流入するリスクは当然ある」と述べました。
 そのうえで「仮に大会を開く場合は、アスリートや大会関係者を含め海外からの訪問者をなるべく少なくすることが重要で、人の流れや接触を含めた国内での感染対策も、極めて強力なものにする必要がある」と述べました。
 2021年5月28日 15時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210528/k10013056291000.html 

 2ならオリンピック中止 

 5ならおなーぬ 
15019: 5ch_bot
【独自】<“紀州のドン・ファン”元妻逮捕までの3年間を埋める新証言…>元妻は親しい同級生に「やってない」 [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622062039

 https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210526-00287631-fnnprimev-000-3-view.jpg
 「紀州のドンファン」こと野崎幸助さん(当時77)が殺害された事件で、起訴された元妻の須藤被告。事件発生から、24日でちょうど3年を迎えました。
 逮捕まで捜査の手が迫る中、須藤被告は、誰に何を話していたのでしょうか?めざまし8は、須藤被告を知る探偵、親しい友人を独自に取材。3年近くに及んだ日々の一部が明らかになりました。
 3年間で須藤被告の身に起きたこと
真っ白い高級外車。須藤被告が和歌山県で度々乗っていたものです。男性は去年、ある事情から須藤被告に、車を買い取ってほしいと頼まれたといいます。
 社団法人探偵協会・戸塚敦士代表理事:
(去年8月に)野崎早貴さん名義になったんだけど、和歌山ナンバーの白のベンツって雑誌に散々撮られて、ナンバーまで出されちゃって、「こんなの私乗ってられません!」って言うんで、「乗ってください!」って言うんで、300万円で買いました
 めざまし8が取材したのは、事件の後に須藤被告から依頼を受けたという、都内で探偵業を営む男性。愛車を買い取った、その人です。
 社団法人探偵協会・戸塚敦士代表理事:
僕からすると堂々とは暮らせない状態に至ってしまっているような人って感じですよね。かわいそうですよね4〜5回家宅捜索は受けているんですね、結局近隣の目とか、その好奇の目にさらされる状況の中で引っ越して…
 常に世間の目にさらされていたという、須藤被告の生活。男性によると、須藤被告は事件後、首都圏で7回ほど引っ越しを余儀なくされ、頻繁に生活拠点を変えていたといいます。
 転々とする中、親しい人物に事件について語った言葉も明らかになってきました。
 「7回ほど引っ越し」須藤被告“逮捕までの3年”
須藤被告がかつて住んでいたという住宅の周辺を訪れると。
 須藤被告が住んでいた家の近所の人:
長い黒髪できれいな格好だった印象ですただ、若い女性で白い和歌山ナンバーの外車に乗っていたので目立っていました彼女が引っ越してきて2週間くらい経ったころ、和歌山県警の人が車5台ぐらいで来て本人が家にいるなか、6時間ぐらい捜索していましたよ
 事件後、引っ越しを繰り返していた須藤早貴被告。警察の徹底マークが続いていたとみられます。その約2ヶ月くらいでいなくなったといいますが、周囲の目を忍んで引っ越しを繰り返していたのでしょうか。
 社団法人探偵協会・戸塚敦士代表理事:
カフェとかコンビニとか普通の仕事がしたいっていうのが本人の希望の中にあったみたいですけど、あれだけの大事件で疑惑の女性ってやられたんでどこも雇ってくれなかったっていうのが現実ですよね
 5/26(水) 15:01 FNNプライムオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/dceac272843f5087099df7e6c3653ee9625cd01d 

 地元の知人語る…「事件後の須藤被告」
逮捕されたことを受けて、須藤被告が育った北海道を取材すると、専門学校時代の同級生で親しくしていたという女性に話を聞くことができました。
 ーー逮捕・起訴されたことについてどう思う?
 須藤被告の専門学校時代の親しい同級生:
大変だなって…
 ーー逮捕された中で、実際に警察とかも来たりした?
 須藤被告の専門学校時代の親しい同級生:
来ましたね
 ーーどんなこと聞かれた?
 須藤被告の専門学校時代の親しい同級生:
学生時代どんな子だったかとかですね、アホな子だったって言いました
 逮捕後、故郷、北海道にも伸びたという捜査の手。須藤被告は事件発生後、何度か帰省していたといいます。
 ーーどんなことを話してた?
 須藤被告の専門学校時代の親しい同級生:
普通に日常であったことくらいですね、好きなアイドルの話とかですね。普段通りの早貴です。事件につながるような話は聞いたことないです
 東京では引っ越しを繰り返し、捜査や世間の目を気にする一方で、地元で見せていた「普段通り」の振る舞い。
 証言から、須藤被告の逮捕前の姿が浮かびます。さらに、今回取材した2人に事件の核心に迫る質問を投げかけました。
 須藤被告が知人に語った「やってない」犯行全否定
ーー本人に犯行について聞いたことは?
 社団法人探偵協会・戸塚敦士代表理事:
もちろん、ズバリ何度も聞いてます
 ーーそのとき、むこうは?
 社団法人探偵協会・戸塚敦士代表理事:
全否定ですよね。『本当に分からない』『知らない』怒っちゃいますよ、しまいには…
 須藤被告は、無実を訴え、さらに「真犯人を探してほしい」と男性に相談することもあったといいます。一方、専門学校の同級生だった女性はこう話します、
 須藤被告の専門学校時代の親しい同級生:
ふざけて『やったの?』とか聞いたことありますけど、『やってない』って言っていました
 ーーどんな感じでですか?
 須藤被告の専門学校時代の親しい同級生:
笑って普通に、笑ってですね
 ーー『やってないよ』みたいな?
 須藤被告の専門学校時代の親しい同級生:
そうですね、そんな感じでアホな子なんで、そういう考え(計画的犯行)に至らないと思います
 「やってない」疑いを強く否定する言葉を残していました。
 殺人の罪などで起訴されている須藤被告。これまで認否を明らかにしていませんが、今後の裁判員裁判で、どのような主張を展開するのでしょうか。 

 でもAV出たんでしょ? 
15020: 5ch_bot
【日経平均株価】終値、600円40銭高の2万9149円41銭 [マスク着用のお願い★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622182639

 https://this.kiji.is/770892932056006656
東証は大幅反発、終値600円高
米経済の回復期待、買い集まる
 28日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は大幅反発した。新型コロナウイルスの感染拡大で落ち込んだ米経済の回復を期待した買いが集まった。
  終値は前日比600円40銭高の2万9149円41銭。東証株価指数(TOPIX)は36.42ポイント高の1947.44。出来高は約13億5662万株だった。

2021/5/28 15:12 (JST)5/28 15:15 (JST)updated
c一般社団法人共同通信社 

 売り豚のしょくんはこの機会に穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話を講読してみてはどうだろうか。すでに多くの読者に支持されている古典的名著だ。 

 ヽ(`Д´#)ノ 
15021: 5ch_bot
【福岡】エイブル社員による強制わいせつ事件 被害女性の衣服に付いたDNAが容疑者の物と一致 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622092914

 マンションの内覧に訪れた女性に無理やりわいせつな行為をした疑いでエイブルの社員の男が逮捕された事件で、被害女性の衣服に付着したDNAが、社員の男のものと一部、一致していたことが新たに分かりました。
 不動産仲介会社エイブルの社員・宮崎有情容疑者(42)は4月15日、福岡市博多区のマンションの一室で、内覧に訪れていた26歳の女性に無理やりわいせつな行為をした疑いで26日に逮捕されました。
 捜査関係者によりますと、被害女性の衣服から採取されたDNAの鑑定を行った結果、宮崎容疑者のものと一部一致していたことが新たに分かりました。
 宮崎容疑者は逮捕時、容疑を否認していましたが、現在は「弁護士が来るまで何も言わない」と話しているということです。
 社員の逮捕を受け、エイブルは「事実であれば慚愧に堪えません。今後同様の事案が発生しないよう、信頼回復に努めてまいります」とコメントしています。
 テレビ西日本
https://news.yahoo.co.jp/articles/c15efedf98053c79b5bc817f7bc2965b37664097
 【福岡】エイブル社員の42歳男逮捕 マンションを内覧に来た26歳女性に強制わいせつ★2 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622077511/ 

 !(゚〇゚;)マ、マジ 

 AVか 
15022: 5ch_bot
【社会】「独身のまま老いていくのが不安」「将来孤独死するんだろうな」 独身40代の不安吐露に共感の声多数 ★5 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622288512

 どうすれば……
 40歳を過ぎると身体に不調をきたすだけでなく、メンタル面でも後ろ向きになりやすい。
ガールズちゃんねるに5月27日、「急に独身のまま老いていくのが不安になってしまった」というトピックが立った。
 もうすぐ44歳になるという独身のトピ主はここ数か月間、白髪が目立つようになり、シミも一気に広がったという。
自身の身体の変化に「独身のまま老いていくことが急に不安になってしまいました」と不安を吐露した。(文:石川祐介)
 ■「”孤独死するんだろうな”って覚悟してる」
40歳は結婚や出産、キャリアを諦める転換点と捉えている人は少なくなく、トピ主と同じように将来に不安感を抱えている40代の人からのコメントが相次いだ。
 「私も同じ。コロナで婚活も強制終了みたいな状態。そこへ親のパートがクビになったり。どん底」
「私も不安になってる。今年43歳。収入も特に多いわけではないから老後の資金どうしよう。しかも親もお金が無い」
 40代ということは親が高齢であることは間違いない。両親が年を重ねるごとに、本当の意味での孤独が近づいていることに戦々恐々としている人は多い。
また、実家暮らしで親と家計に支え合っているが、コロナ禍ということもあり、経済的に困窮しているケースもある。
独身の40代はメンタル面だけでなく、経済面でも追い詰められやすいと言えるだろう。
 「アラフォー独身でお先真っ暗な人生です。『孤独死、野垂れ死するだろうなーっ』て覚悟してます」
 また、今から暗い未来を想像する声も。「結婚は自分に向かない」と判断し、30代は独身生活を謳歌したものの、
40歳になって急に将来に対する漠然とした不安に襲われる人はいる。数十年後の自分のために「結婚すべきかどうか」はしっかり吟味する必要がありそうだ。
 ■「独身同士のコミュニティが欲しい」
とは言え、「そんな時もあるよ。結婚しててもしてなくても突然不安になったりそうでもなくなったりして皆暮らしてる」という指摘があるように、
結婚している人もなにかしらの不安や苦悩を抱えており、過剰に悲観しなくてもいいだろう。
 「私が老人になるころには、そういう人が安心して老後が過ごせて亡くなった後のことも簡単に処理できる何かができてると期待してる」
そもそも生涯未婚率が上昇している昨今、未婚のまま一生を終える人は少数派ではなくなる。
そのため、未婚の40歳過ぎの人にフィットしたサービスが展開される可能性が高く、意外と明るい未来が待っているのかもしれない。
 中には「いざって時に助け合えるような独身同士のコミュニティ欲しいよね」といった具体的なアイデアも寄せられており、未婚者専用のルームシェアなんかも今後増えていくのではないか。
今はまだ独身がネガティブに捉えられているが、数年後には価値観も含めて、サービスなどもガラッと変わっていきそうだ。
 https://news.nicovideo.jp/watch/nw9391997
 ★1が立った時間:2021/05/29(土) 15:32:00.60 
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622283563/ 

 クズ親「老後は子供が面倒みてくれる」

あのなぁ〜
子供は子供の人生を生きてるのに
面倒をかけるとか、親失格だわ
子供のために孤独死を選べよ 

 もうあきらめろ 
15023: 5ch_bot
【政府方針】緊急事態宣言、6月20日まで延長へ 9都道府県のみ [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622114541

 今月末が期限となる、東京や大阪など9都道府県の緊急事態宣言について、政府は、来月20日まで延長する方針を固め、与党側に伝えました。
 10都道府県に出されている緊急事態宣言は、沖縄を除く、東京や大阪など9都道府県で来週の31日が期限となっています。
 宣言の扱いをめぐり、菅総理大臣は26日に続き、27日午後6時すぎから総理大臣官邸で、西村経済再生担当大臣や田村厚生労働大臣ら関係閣僚と会談し、対応を協議しました。
 その結果、政府は、9都道府県の宣言について、来月20日まで延長する方針を固め、与党側に伝えました。
 また「まん延防止等重点措置」についても、今月末が期限となっている、埼玉、千葉、神奈川、岐阜、三重の5つの県は、来月20日まで延長する方針です。
 一方、来月13日までが期限となっている、群馬、石川、熊本の3つの県については、期限を延長せず、解除を目指す方針です。
 政府は28日、感染症などの専門家でつくる「基本的対処方針分科会」に諮り、対策本部で正式に決定する方針です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210527/k10013055031000.html 

 マンボウ  

 タクシーおわた 
15024: 5ch_bot
【不快】<ママ、気持ち悪い…>屋上で半裸日光浴する中年男性にどう対処すべきか? ★4 [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622283605

 コロナ禍で自宅での滞在時間が増加し、近隣住民とのトラブルが発生しやすい状況となっている。
 47才会社員の女性は、向かいのマンションの屋上に半裸姿で寝そべる中年男性を見かけて、家族ともども不快な思いをしているという。はたしてそうした近隣住民にどう退所すべきなのか。そのトラブル実例を紹介するとともに、対処法を専門家に聞いた。

 日曜日の朝、お手伝いをしてくれていた高校生の娘が、ベランダから戻ってきて、私にこう言うのです。
 何事かと思ってベランダに行くと、向かいのマンションの屋上に、トランクス1枚でリクライニングチェアに寝そべり、日光浴をしている50代くらいの男性が! 
 建物の高さ的に、うちのベランダが屋上の真正面にあたるため、洗濯物を干したら、その男性の目に触れることに……。
 洗濯物には私や娘の下着もあるし、仕方がないので、そのときは部屋干しをすることにしました。娘は気持ち悪いものを見せられたとご立腹。そんな隣人は無視していればいいとそのときは思ったのですが……。
  ところがそれからほぼ毎日、10時から1〜2時間、この男性が半裸で日光浴をするようになったんです。さらに週末は、小学生くらいの男の子たち3人が全裸でビニールプールに入っていたり、夜になるとバーベキューをしたり……。見た目が不快なだけでなく、うるさいんです。
  とはいえ、出かけられない代わりに、屋上で気晴らしをしたい気持ちもわかります。夏休みが終われば静かになるだろうと高をくくっていたのですが、その後も日光浴は続き、ベランダに出た私と目が合うと、
 「どうもどうも。いい天気ですね」
  などと、愛想よく声をかけてくるのです。同じマンションではないので管理会社に相談もできないし、直接注意したことで逆恨みされるのも嫌なので、じっと耐えています。それに、直接何かされたわけではないのに、これくらいで文句を言うのもおかしいかなと……。「昔はこういうおじさん、よくいたじゃない」と、自分に言い聞かせていますが、それでも不快は不快……。
 今年ももうすぐ夏が来ます。そして依然続く外出自粛生活。また半裸のおっさんを目にしないといけないのかと思うと、ものすごく憂うつです(47才・会社員)。
 【対策】女性よりも男性から指摘してもらった方が得策
  銀座さいとう法律事務所の弁護士で家庭問題や刑事事件に詳しい齋藤健博さんが、アドバイスする。
 「昭和時代、ステテコ1枚で過ごす男性は一般的でしたが、時代が違います。耐えがたい不快感をがまんする必要はありません。弁護士などの第三者を交えて相談し、屋上に出る時間帯を調整してもらうなどお互いの着地点を見つけましょう。その前にまずは旦那さんなど、男性から指摘してもらうのがおすすめ」
 5/28(金) 19:00 マネーポスト
https://news.yahoo.co.jp/articles/53346c2771fc7552d86cb7b3d60bcf976ce2bf69
 写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210528-00000005-moneypost-000-4-view.jpg
 1 Egg ★ 2021/05/29(土) 09:12:52.60
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622273850/ 

 見なきゃいいんじゃね?? 

 女子高生 「倍返しだ、全裸」 
15025: 5ch_bot
【東京五輪】運動会、修学旅行が中止なのになぜ開催? 緊急事態宣言の延長で国民ブチ切れ [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622175133

 国民の怒りがピークに達している。現在、東京や大阪など9都道府県に緊急事態宣言が出ているが、政府は来月20日まで延長する方針。28日夕方にも正式決定する見込みだが、怒りの矛先は東京五輪に向けられている。
  五輪に関しては、すでに世界中から開催を疑問視する声が飛ぶ。複数の世論調査では国民の約6割が「中止」を求めており、医学界で最も権威ある専門誌の米「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」は東京大会の新型コロナウイルス対策に欠陥を指摘する論文を掲載。それでも国際オリンピック委員会(IOC)、大会組織委、政府らは〝強行開催〟の姿勢を崩さない。27日にはIOCのトーマス・バッハ会長(67)が世界のアスリートを対象にしたIOCアスリート委員会主催フォーラムで「自信を持って東京に来てほしい」と相変わらずブレない姿勢だ。
  その一方で、政府は依然として国民には自粛要請。飲食店や映画館は通常営業ができず、小中学校や公立高校では運動会、修学旅行などが中止となっている。前述の〝バッハ発言〟により、SNSでは「学校行事は中止でなぜオリンピックは開催?」「五輪は4年に1回、修学旅行は一生に1回」「アスリートの夢より子供たちの夢を優先させて」との声が噴出。残り2か月を切った開幕に近づくほどに反五輪ムードが加速している。
  日本国民の怒りの声は〝ぼったくり男爵〟に届いているのだろうか。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/680ceaa5061af30a375ad72813c7d005a5063550
5/28(金) 12:40配信 

 都民ファーストで考えるなら
 営業を認めないと都民がかわいそう 

 な?
甲子園を中止にしてもどのみちやるで? 
15026: 5ch_bot
【福岡・古賀市】コンビニの電気使い米炊き焼きそば調理 窃盗容疑などで男逮捕 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621978743

 コンビニの電気使い米炊き焼きそば調理 窃盗容疑などで男逮捕
2021/5/25 23:43 (2021/5/26 4:36 更新)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/744584/
  コンビニ店外のコンセントに無断で炊飯器をつないで米を炊くなどし、電気を盗んだとして、福岡県警粕屋署は25日、建造物侵入と窃盗の疑いで住所、職業不詳の男(38)を逮捕した。
  逮捕容疑は同日午前5時50分ごろ、同県古賀市天神4丁目のコンビニ敷地内に侵入し、店外のコンセントに炊飯器とIH調理器を接続。約30分間にわたり、電気を盗んで調理した疑い。焼きそばも作っていたという。男は黙秘している。
  署によると、店員の通報で警察官が駆け付けたが、男は店の駐車場で軽乗用車内に長時間籠城した。午後になって車で逃げたため、警察車両で追跡。約17キロ離れた福岡市博多区内で渋滞のため停車した際、車の窓を割って男の身柄を確保した。(泉修平) 

 ずるキャン▲ 

 福岡だからな 
15027: 5ch_bot
【ベトナム保健相】 「これまでの変異株よりも空気中での感染力がはるかに強い」 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622285750

 ベトナムのロン保健相は29日、インド型の新型コロナウイルスの変異株に、
英国型に含まれていた変異が加わった新たな変異株が確認されたと明らかにした。
 新種の変異株は複数の感染者の遺伝子解析から見つかった。
 ロン保健相は新たな変異株について、「これまでの変異株よりも空気中での感染力がはるかに強い」と説明している。
https://www.asahi.com/articles/ASP5Y63N4P5YUHBI01N.html#:~:text=%E6%84%9F%E6%9F%93 

 そうなんだあ 

 注意しないとね 
15028: 5ch_bot
【社会】 在宅ワークの夫婦は2階で気づかず、1階に忍び込んだ男がロレックスなど盗む [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622267812

 2021/05/29 08:13
  民家1階に忍び込んで現金や高級腕時計を盗んだとして、兵庫県警は28日、神戸市長田区、無職の男(26)を窃盗などの容疑で逮捕した。「現金は盗んでいない」と容疑を一部否認している。住人の夫婦は、新型コロナウイルスの影響で2階で在宅ワークをしていて被害に気づかなかったという。
  発表では、男は4月12日午後、同区の民家1階の無施錠の窓から侵入。現金50万円やロレックスなどの腕時計5点(約300万円相当)を盗んだ疑い。盗まれた時計が同市内の質店で売られているのを捜査員が見つけ、男が浮上した。
 https://www.yomiuri.co.jp/national/20210529-OYT1T50080/ 

 1階にいたらついでに命も盗むだけだろう 

 韓国に返しなさい 
15029: 5ch_bot
【SDGs(笑)】押し紙「未使用の新聞紙」がAmazonに大量出品 カテゴリは「ペットの便所紙」 大半が「朝日新聞」 [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622026939

 「未使用の新聞紙」アマゾンで大量出品の謎、カテゴリーは「ペットの便所紙」
2021年05月25日 10時17分
 新聞を購読する人が年々減っている。だからこそ、こんなビジネスが生まれているのだろうか――。
 アマゾンなどのネットショップでは、数年前からキロ単位にまとめられた新聞紙が「緩衝材」や「犬用トイレシート」などとして売られている。その中身は、新聞販売店で発生する残紙(広義の「押し紙」)とみられる。
 (略)
 ●届いたのは「綺麗な新聞」、大半は朝日
 5月1日、筆者は佐川急便から残紙束を受け取った。包装を解いて、最初に現れたのは朝日新聞だった。「インド1日35万人感染」という4段見出しが筆者の目に飛び込んできた。他社の新聞も交じっている。全部で118部あった。銘柄の内訳は次の通りである。
 朝日新聞(4月28日):47部
朝日新聞(4月29日):19部
読売新聞(4月28日):8部
日刊スポーツ(4月28日、朝日系):38部
スポーツ報知(4月28日、読売系):6部
 (略)
 さらに2010年6月16日には、自民党の稲田朋美議員が「新聞の『押し紙』についての実態解明を求める請願」を提出している。最近では、2018年6月14日に、自民党の和田政宗議員が、「押し紙」問題を取り上げている。
 残紙は40年に渡って、国会で問題になっているのである。が、新聞社は報道もしなければ、残紙の責任も認めていない。残紙の存在は認めても、それはすべて販売店が注文した予備紙であり、販売店の責任であると一貫して主張してきた。
 しかし、残紙は新聞ジャーナリズムの尊厳にかかわる問題である。その問題の解決を避けてきた結果、アマゾンや楽天で新聞が「犬用品」、つまりは「ペットの便所紙」 として販売される事態に陥ったのである。
 https://www.bengo4.com/c_18/n_13099/ 

 脱炭素とか言いながら押し紙するんだ 

 カーボンニュートラルと逆行する行為なんだけど記事の論調は脱炭素なんだ? 
15030: 5ch_bot
【東京五輪】東京オリンピック「開催都市契約」に記された中止要件とは? IOCに強大な権限、日本側のみが損害賠償か(解説) [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622188390

 東京オリンピックの開幕まで2カ月を切った中、開催都市の東京都では緊急事態宣言が6月20日まで延長される見通しとなった。新型コロナの感染収束が見通せない中、主催者のIOC(国際オリンピック委員会)側は開催する姿勢を崩していない。
 一方で、国内では緊急事態宣言下での五輪開催は難しいのではないかという声は根強い。
 感染拡大防止を図る中、都が3万5000人の来場を想定するパブリックビューイング会場を設置することにも批判が出ている。環境に配慮した大会を謳っておきながら、設営や工事のための車両が出入りするため樹木の剪定がされることも、火に油を注いでいる。
 田村憲久厚労相は5月27日の国会答弁で「(五輪観戦で)感染リスクが高い行動をすれば、感染拡大が増える」「ご自宅で応援をしていただくようなオリンピックにしていかなければならない」 と指摘。コロナ対応をめぐる休業要請だけでなく、オリンピックをめぐっても都側と国側の足並みの乱れている。
 こうした中で注目を集めているのが、IOCと東京都が結ぶ「開催都市契約」だ。菅義偉首相が「開催の決定権はIOCにある」と述べる背景には、この契約がある。
 5月28日には日本経済新聞が「五輪開催契約、IOCに『全権』 中止なら日本が賠償も」の見出しで、「日本側が中止を要望した場合、IOCが多額の賠償金を請求してもおかしくないと専門家は指摘する」と報道。Twitterでも「五輪開催都市契約」がトレンド入りした。
 「開催都市契約」には何が書かれているのか?
「開催都市契約」とは読んで字のごとく、オリンピック・パラリンピックの開催都市と開催都市がある国のオリンピック委員会、IOCの三者が結ぶ契約だ。東京大会のものは、2013年9月にアルゼンチンのブエノスアイレスで結ばれた。
 「オリンピック憲章」と開催都市契約には、大会に関するあらゆる権利・義務について定められ、IOCが包括的に決定権をもつことが規定されている。もちろん、大会の中止に関してもだ。
 ここにきて注目されるのが、大会中止に絡む「契約の解除」に関する条文(66条)だ。そこにはこう記されている(※日本語訳による)
 5/28(金) 14:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e4ce9fcef4b871cffdd5ea3cded6af377d850fb 

 「損害賠償」は請求されるのか、されないのか。
IOCから賠償金などを求められるかについて、大会組織委員会の武藤敏郎事務総長は5月13日に「最近、そういうご質問が増えているが、考えたことはない。あるのかどうかも、見当がつかない」と発言している。
 だが、開催都市契約には「IOCに対する請求の補償と権利放棄」の項目がある。第9条には「保険」の項目もあり、そこには大会組織委員会(OCOG)が「中止についての保険をかけようと計画する場合、OCOGはOCOGをIOCの保険プログラムに 含める選択肢をIOCに提示するものとする」とあり、ある程度は保険金でまかなえるのではと考える向きもある。
 そのため「旧大蔵省出身の武藤さんが“考えたことがない”なんて、あるのだろうか?」(野党関係者)と訝しがる声もある。
 松本泰介・早大准教授は朝日新聞の取材に対し「IOC以外が中止を決めた場合、IOCが日本側に損害賠償を請求する可能性がある」と指摘する。
 一方で、オンライン署名でオリンピックの開催中止を求める署名を立ち上げた元日弁連会長の宇都宮健児弁護士は5月6日に会見。開催都市契約そのものに「違約金条項」はないようだとした上で、「(コロナ禍を理由に)日本側が中止を求めるのであればIOCも応じざる得なくなるのでは」と主張した。
 宇都宮氏は5月6日の会見後、Business Insider Japanの取材に対し「今回のコロナ禍は、1940年に日中戦争で東京がオリンピックを返上したときと同じような非常事態だと考えるべきだ。こうした非常事態に、東京都と政府、組織委員会が中止を申し出て、IOCがNOと言えるだろうか」と話した。
 国連のグテーレス事務総長は5月24日、WHO(世界保健機関)の年次総会の開会式で「私たちはウイルスとの戦争状態にある(“we are at war with a virus”)」と発言。戦時下の体制と論理に基づき行動することを求め、ワクチンを公平に分配するように訴えた。
 グテーレス事務総長は3月の記者会見でも「私たちの世界は共通の敵に対峙している。私たちはウイルスとの戦争状態にある(“Our world faces a common enemy. We are at war with a virus”)」と述べている。 

 反対派しつこいぞ 
15031: 5ch_bot
【社会】マイホームを手放す人が続出!?コロナ禍で増加する「住宅ローン破綻」の現状とは★3 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622248106

 新型コロナの感染拡大で、住宅ローンが払えずマイホームを手放す人たちが急増している。夢にまでみたマイホームさえも奪っていく、新型コロナの打撃。その現状を取材した。
 大阪市都島区で不動産コンサル業を営む、斎藤善徳さん。住宅ローンを支払えなくなった人たちの相談に応じてきたが、ここ1年ほどで客層の変化を感じていた。
 千里コンサルティングオフィス 斎藤善徳社長「問い合わせは増えていますね。今年に入ってからぐらいですかね。コロナ前までは、何かしらお客さんにも原因があるような方が多かったんですけど、コロナ後からは、本当に、普通に生活されていたような方が、住宅ローンを払えない状況になっていると感じる」
 鉄道関連会社に勤務する40代男性 住宅ローンが払えなくなる
 この日、訪れたのは、大阪・北摂エリアの一軒家に住む、40代の男性の自宅だ。男性は5年前、2500万円で中古の一軒家を購入。フルローンで購入した家の返済額は毎月2万円。それに加え、年に2回25万円の、ボーナス払いをしていた。男性の勤務先は、比較的安定しているとされる鉄道関係の会社。これまでは難なくローンを支払えていた。
 鉄道関連会社勤務 男性(40代)「会社でボーナスが1回カットになってしまって、それでローンが払えなくなった」
 新型コロナの影響で、会社が巨額の赤字に陥り、毎月の手取り額も4分3に減った上に去年、夏のボーナスが全額カット。このため、男性はボーナス払いを1度だけ延滞。そこから歯車が狂い始めたという。
 鉄道関連会社勤務 男性(40代)「(鉄道関連会社は)絶対つぶれる会社ではないという感覚のもとで働きだしているので。まさかコロナがこんな出回って、こんなすごい状態にまで陥って、ボーナスがカットされるまでの収入減は、まったく想像していなかった」
 その後、毎月の返済も滞るようになり、先月ついに、裁判所から「競売開始通知」が届いた。設定された入札の基準となる価格は、わずか810万円。
 返済に充てたとしても、2300万円の残債を返しきるのは到底不可能。万策尽きた男性が相談したのが斎藤さんだった。(以下ソースで)
5/28(金) 18:01配信 読売テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/69af79fa93cf444b9e8d89c824d5d2aa300835d8
前スレ ★1 2021/05/28(金) 21:54:53.58
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622206493/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622216528/ 

 ウソつけ
日本史上最高の景気で皆贅沢してるよ
パヨちん 

 マイホーム、マイホーム
売ってくるよー♪ 
15032: 5ch_bot
【経済】企業の37.2%が正社員不足。不足感は、前年同月から増加「教育サービス」「メンテナンス・警備・検査」で高い [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622084536

 企業の37.2%が正社員不足。不足感は、前年同月から増加も新型コロナ前より和らぐ
5/27(木) 8:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b784bbe5374d5ecac99f10115777137bc141dda
 2021年4月は、まん延防止等重点措置の適用と3回目の緊急事態宣言が発出され、制約のあるなかで経済活動が行われた。そのようななか、企業の動向には二極化が表れており、堅調な回復から人手が不足している企業がある一方で、依然として雇用継続に苦慮している企業もある。また、人員整理や副業・兼業の広がりから人材の流動化が生じており、さまざまな業種で優秀な人材確保に向けた動きが徐々にみられている。
 そこで、帝国データバンクは人手不足に対する企業の見解について調査を実施した。
 正社員不足は37.2%、「メンテナンス・警備・検査」や「教育サービス」で高い
従業員が「不足」している上位10業種
 2021年4月の従業員の過不足状況について、正社員が「不足」している企業は37.2%となった。新型コロナウイルスの感染拡大による1回目の緊急事態宣言の最中であった2020年4月からは6.2ポイント増加したものの、新型コロナウイルスの影響を受けていない2019年4月と比較すると13.1ポイント下回っている。「適正」と回答した企業は47.6%(前年同月比0.4ポイント増、2年前比6.3ポイント増)で、半数近い企業で適正と感じている。他方、「過剰」と回答した企業は15.3%(同6.6ポイント減、同6.9ポイント増)となった。
 正社員が「不足」している企業を業種別にみると、「メンテナンス・警備・検査」(55.6%、同9.1ポイント増、同12.2ポイント減)と「教育サービス」(55.6%、同17.7ポイント増、同13.9ポイント増)が最も高かった。以下、「豪雨災害の復旧工事が多く発注され、公共土木部門が大変忙しく人手不足が顕著になってきている」(一般土木建築工事)といった声があがった「建設」や、デジタル化の促進にともないIT人材の不足が目立つ「情報サービス」などが続いた。
 非正社員の人手不足は20.6%、「飲食店」で高い
2021年4月の従業員の過不足状況について、非正社員が「不足」している企業は20.6%となり(前年同月比4.0ポイント増、2年前比11.2ポイント減)、4月としては2017年(29.6%)以来の2割台となった。「適正」は66.9%(同5.2ポイント増、同5.5ポイント増)で6割超の企業で適正と感じ、「過剰」は12.5%(同9.1ポイント減、同5.7ポイント増)となった。
 業種別にみると、「飲食店」が50.0%(同33.6ポイント増、同28.6ポイント減)でトップとなるものの、2年前(78.6%)と比較すると、人手不足の割合は大幅に低下している。次いで、「教育サービス」、総合スーパーなどを含む「各種商品小売」などが4割台で続いた。
 次ページは:月次の人手不足割合は、2021年に入り横ばい基調
 以下はソース元 

 採れば? 

 「メンテナンス・警備・検査」や「教育サービス」 
15033: 5ch_bot
【話題】後続車をイラつかせる原因! 「重要」で「難しい」右左折時「ウインカー」のタイミングとは★2 [ひぃぃ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622126024

 ■方向指示器は30m手前・3秒前に出すのがルール!
  世の中にはウインカー(方向指示器)を出すことを頑なに拒んでいるかのような運転をするドライバーもいるが、道路交通法では右左折時には交差点の30m手前、車線変更の場合は3秒前にウインカーを点滅させるなりして後方車両に合図を出すことが決まっている。
  このルールを厳密に守るとすると、ブレーキとウインカーを出すタイミングは走行速度によって変わってくる。
  たとえば60km/hで走行していて、その先にある交差点を徐行で左折しようとすると、フルブレーキングでも減速に必要な制動距離は40m程度となるし、まして日常で使うようなやさしいブレーキングであれば60m以上手前からブレーキをかけることになる。
  ちなみに、30km/h程度で走っていたとすると、フルブレーキングでの停止距離は15m程度と考えられるので、おそくとも交差点の30m手前あたりでブレーキをかけはじめるだろう。つまり、ブレーキをかけると同時にウインカーを出す必要があるわけだ。
  というわけで、ブレーキを踏んでからウインカーを出すというのは道路交通法から解釈する操作としては正解だ。しかし、それが円滑なドライビングにつながるかといえば疑問もある。なぜなら、後方を走るクルマのドライバーは先行するクルマがどのように走りたいのかは、わからないからだ。
  60km/hで流れている道路で、青信号の交差点が近づいてきたときに突然前のクルマがブレーキをかけると「前方になにか障害物があるのか」と思わせ、驚かせてしまうこともあるだろう。そうであれば、どんな速度からであってもブレーキと同じタイミングでウインカーを出すことで「交差点を曲がるので減速しますよ」という意思を伝えてあげたほうが親切といえる。
  もっとも安全な速度に落とすことは、ウインカーを出すという行為よりも重要だ。ウインカーを出すことに気を取られてはブレーキが遅れてしまっては意味がないことは肝に銘じておきたい。
 ■ウインカーは意図的なコミュニケーション手段だ
  そもそもブレーキランプはドライバーが意識的にしなくてもブレーキペダルを踏めば、連動して点灯するようになっている。一方で、ウインカーについてはそのタイミングを含めてドライバーに完全に任せられている。
  つまりウインカーはドライバー同士のコミュニケーション手段として捉えることができる。冒頭で記したように交差点を曲がる場合には30m手前でウインカーを作動させるのがルールではあるが、状況によってはもっと早めに出したほうが後方車両に動きを伝えることができる。そうした心遣いができることがスマートなドライバーといえるだろう。
  逆に、先行するクルマがブレーキをかけてしばらくしてからウインカーを出したからといって先行するクルマを非難するような気持ちになるのもおかしな話だ。
  ブレーキとウインカーのタイミングがうまく合っていればスマートではあるが、公道を走っている限りは先行するクルマがどのような動きをするのかを予想しながら安全に走る必要がある。ブレーキランプが点灯したならば、減速して曲がるのか、停止するのか、いずれの挙動をとっても対応できるよう運転しなければならない。
  「ブレーキかけてからウインカーを出すドライバーは迷惑だ」などと思ってしまうことは、自らを安全に柔軟に対応できないドライバーと言ってしまっているようなものだ。ブレーキをかけるタイミングとウインカーを出すタイミングを合わせることは明確なルールではないからだ。
  余談だが、市街地を走行しているときに30mの目安になるのが電柱だ。その立っている間隔は約30mとなっている。また、信号のない交差点(横断歩道がある場合)の手前には2個のひし形の道路標示が書かれていることが多い。このひし形は1個目が50m手前、2個目が30m手前に書かれている。こうして30mという距離感を身についておくことも、正しいウインカー操作には役立つはずだ。
 2021年5月27日 6時20分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/20262489/
 画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/4/145e4_1568_404df678fadbf06375c73f27543bb8c4.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/4/b4f49_1568_62c7f496eaeeb9fe2407bbb621004512.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/8/389b4_1568_e89b67256fc8daaa2dbaa824fcb59911.jpg
 ★1:2021/05/27(木) 20:20:22.01
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622114422/ 

 予測運転は基本です 

 その程度でイラつくやつは車にのるな 
15034: 5ch_bot
【車】日本政府、EV用急速充電器の設置支援へ 目標数は「給油所並み」 ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622275170

 走行中に温室効果ガスを排出しない電気自動車(EV)の普及に向け、政府が2030(令和12)年までに急速充電器を国内で3万基設置する目標を掲げることが27日、分かった。
給油所と同水準まで増やすことで街なかでも手軽に充電できる環境を整え、ガソリン車からの移行を加速する。6月に策定する新たな成長戦略に明記する方針だ。
 急速充電器は約30分でEVをフル充電できる。数時間かかる家庭用の普通充電器に比べ高出力で、現在は大型商業施設や高速道路のサービスエリアなどに設置されている。
 ただ、急速充電器は機器の費用だけで100万円以上、設置工事費用なども含めれば1基の新設に数百万円かかる。
日本独自の規格を推進する「CHAdeMO(チャデモ)協議会」によると、
国内の設置数は7700基(20年5月時点)と給油所の2万9637カ所(19年度末時点)に比べ4分の1程度にとどまっているため、支援策で後押しする。
 次世代自動車振興センターの調査(17年3月)では、EVなど電動車を持たない世帯の92・5%が、購入を見送る理由として充電インフラの整備不足を挙げた。
菅義偉政権は脱炭素化に向け、35年までにすべての新車販売をEVや燃料電池車(FCV)にする目標を掲げているが、
走行中の〝ガス欠〟ならぬ〝電欠〟に対する懸念がEV普及の大きな障害になっている。
 このため政府は遅くとも30年までにEVの利便性をガソリン車並みに向上させる目標を掲げ、急速充電器の導入促進に向けた手厚い予算措置を講じる構えだ。
 海外ではドイツや英国が30年を期限にガソリン車やディーゼル車の新規販売を禁止すると表明するなど、
EVへの転換は世界的な潮流で、急速充電器の設置も右肩上がりで進む。
一方、国内メーカーもホンダが40年までに全新車販売をEVとFCVに切り替えると発表したが、海外に比べEV化は出遅れており、充電インフラの整備が急がれる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1e9c077fd89826201eb539afd1ae48c5e7e0fe9
 ★1が立った時間:2021/05/29(土) 14:43:50.24
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622267030/ 

 水素ステーションは無かった事になりますた 

 補助金もらっても商売にならんやろな。 
15035: 5ch_bot
【沖縄タイムス】「なぜ。理解に苦しむ」 世界遺産の候補地 西表島の登山道で6カ所に落書き「MDMA」 [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622208186

  世界自然遺産への登録が勧告された竹富町西表島(沖縄県)の登山道などで複数の落書きが見つかっていたことが28日、分かった。アカギの根っこの部分や砂岩、公共看板の裏側などに油性ペンでアルファベットの4文字が書かれていたという。西表島カヌー組合のガイドが23日に発見し、八重山署など関係機関に通報した。山本英典組合長は「モラルに欠ける行為だ。自然を楽しみに来ているはずなのに何で落書きをするのか。理解に苦しむ」と話している。
 https://i.imgur.com/ekgDWVD.jpg
世界自然遺産推薦区域内の樹木の根っこに書かれた「MDMA」の落書き=23日、西表島ピナイサーラの滝周辺(西表島カヌー組合提供)
 https://i.imgur.com/C5HFghs.jpg
世界自然遺産推薦区域内の樹木の幹に書かれた「MDMA」の落書き=23日、西表島ピナイサーラの滝周辺(西表島カヌー組合提供)
 https://i.imgur.com/VQYKwyo.jpg
世界自然遺産推薦区域内で見つかった「MDMA」の落書き

 同組合によると「ピナイサーラの滝」に向かう登山道で、周辺の木や岩、案内板など計6カ所で落書きが見つかった。いずれも「MDMA」と黒で書かれ、縦5センチ、横20センチほどの大きさだったという。
  現場は林野庁が管轄する国有林で、環境省の西表石垣国立公園にも指定されている。自然遺産の推薦区域でもあり、警察や関係省庁の関係者が24日、現地の状況を確認した。今後についても連携しながら対応を協議する方針。
  林野庁によると、ガイドを付けずにこの登山道に入る場合は後の安否確認のため、入山届が必要。同組合によると、落書きが書かれたとみられる23日昼すぎ、レンタカーで乗り付けた観光客の男女3人がガイドを付けずに登山道へ入っていく姿が目撃されている。
 沖縄タイムス 2021年5月28日 11:56
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/761173
 MDMA wiki
メチレンジオキシメタンフェタミン(エクスタシー)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%81%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3 

 着いたら直ぐいる? 

 さっさと基地つくれや 
15036: 5ch_bot
【社会】あんこに丼、ズボラ主婦・・・日本のユニークすぎる「協会」 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622262806

 2021-05-29 13:12
  中国のポータルサイト・百度に28日、「日本にはこんなに奇妙な協会がある」とする記事が掲載された。
  記事は、「日本ではありとあらゆる食材を天ぷらにして食べるが、同様にありとあらゆるものに関連した『協会』が存在するのだ」として、日本にあるユニークな協会をいくつか紹介している。
  最初に取り上げたのは「日本あんこ協会」だ。協会のウェブサイトには「あんこが好きだ」という非常にストレートなキャッチフレーズとともに、あんこに対する熱愛ぶりがひしひしと伝わってくる代表者のあいさつが掲載されていると紹介。
日常の活動はもちろんあんこに関係しており、あんこを使ったスイーツづくりや、各店舗のあんこ製品の試食などが行われ、活動が終わるとレポートが発表されると伝えた。
  次は、「日本残業協会」である。記事は、残業を奨励する協会があるのかと衝撃を受けたとする一方で「よくよく見てみると、効率を高めて無駄な残業を減らすことを目的とした協会であることがわかる」と説明した。そのコンテンツはとても興味深く、仕事を早く切り上げて残業を減らすためのさまざまなテクニックやアイデアが紹介されているとした。
  さらに、丼を小宇宙と捉え、丼飯に無限の可能性を見出しつつさまざまな丼料理を紹介、丼飯文化の魅力を多くの人とシェアするとともに、世界に向けて丼文化を発信する「全国丼連盟」や、「家事をがんばらなくていい、完璧を目指さなくていい」とモットーに主婦たちの心の解放を目指す「全日本ズボラ主婦連盟」などを紹介している。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
 http://news.searchina.net/id/1699545 

 It was the rustic village at which I dropped on during the journey from Okayama to Tottori that I ran across that hideous experience which defied descriptions. So small was the village that the regular bus service stopped there only twice a day.
Hearing of that at the ticket-office in Okayama, I was inclined to visit it, because I was pretty interested in the scenery in the Japanese countryside.
Amazingly enough, the village looked as if it remained what it used to be a century ago. At the same time, I was puzzled by the lingering stares that the villagers, especially female ones, gave me.
After half an hour's stroll, I saw the man whom I had never expected to encounter in such a countryside―the Western man with eyes in the same colour as mine.
He seemed to have lost the vigour and sanity, and though about forty, he had something that reminded me of a man of senile dementia. He suddenly approached me and, looking around us to see if any other was watching, shouted,
"You'd better leave here right now. Beat it, or THEY will catch you! THEY are...EH-AHHHH!!"
I returned to the bus stop only to find that, by bad luck, the last bus had broken down and I was obliged to stay in an inn there. In the inn midnight, I was awakened by weird whispers behind the door.
The next moment, the door being broken open, there came three girls or four without any clothing into the room. And one of them screamed, "Fuck me!"
When, jumping down through the window, I was desperately fleeing the cursed village, fortunately, a lorry bound to Tottori picked me up. Even now I shiver to imagine that, if I had failed to escape, they might have made me a slave like as that white guy., 

 日本ブラボー協会 
15037: 5ch_bot
【速報】 中国、2019年に武漢研究所で新型コロナウイルスサンプル数千点を所有、破壊していた! WHOが告発 ★3 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622277673

 「新型コロナウイルス中国武漢ウイルス研究所起源説」をめぐり米国が全面再調査に入った中、世界保健機関(WHO)が今年初めに行った武漢現地調査が再び注目を集めている。
 米CNNが25日(現地時間)に明らかにしたところによると、WHO専門家チームが発表した報告書には200ページに及ぶ付録が添付されていたという。この付録には、中国保健当局が2019年12月、人体から採取した新型コロナウイルス類のサンプル数千点を保存していたものの、後に破壊された過程が書かれていたが、それにもかかわらず、WHOは「このサンプルを検査できなかった」と書いた。
WHO調査チームは今年2月の武漢での会見で、「新型コロナ発症が初めて報告される前の2019年12月、武漢で既に13種の変異ウイルスが広範囲に拡散していたことを確認した」「中国が調査を阻んだ数十万点の血液サンプルに接近しようと努力しているところだ」と明らかにした。CNNは「(付録には)中国の情報隠ぺい疑惑と共に、『再調査が必要だ』との見解が書かれていたが、きちんと検討されていなかったと報じた。
2021/5/28
https://news.yahoo.co.jp/articles/83a3e4a3540c33ffc084304468d40f5209f3c892
 前
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622272718/ 

 ttps://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2021-corona-shinsou
武漢ウイルス研究所の当時の実態🏢🦠🦇
このまとめ読むと時系列に沿って状況がよく分かる
中国人らしい危機意識の無さや杜撰な実態がよく分かる🚑😷✝ 

 テンプレにすべき内容なんで貼っておく
2015年に当時武漢研究所所長の石正麗がSARSコロナウイルスの遺伝子からキメラウイルスを作成し
ヒト気管上皮細胞に感染させやすくしたという論文をネイチャーで発表している
aasj.jp/news/watch/4403
↑の魚拓↓
megalodon.jp/2021-0527-2325-01/https://aasj.jp:443/news/watch/4403
ネイチャー
www.nature.com/articles/nm.3985
↑のPDF↓
www.nature.com/articles/nm.3985.pdf
コイツら完全に真っ黒。
当初アメリカもこの施設に出資していたが倫理観ゼロのこの研究を知って手を引いている 
15038: 5ch_bot
【社会】商業施設で男性刺す 15歳の少年を逮捕 埼玉県 [凜★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622279283

 Y!ニュース/FNN(5/29 土 17:57)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bca08c95c984fec034aeeaaac6d62bcd26e1364
 29日午後、埼玉・鶴ヶ島市の商業施設で、男性が刃物で足を刺され、15歳の少年が現行犯逮捕された。
 午後1時ごろ、鶴ヶ島市にある商業施設のトイレで、市内に住む15歳の少年が、53歳の男性の左足を包丁で刺し、現場にとどまっていたところを駆けつけた警察官に殺人未遂の現行犯で逮捕された。
 刺された男性は、命に別条はないという。
 少年は、「左足を包丁で刺した」と容疑を認めているという。
 少年と刺された男性に面識はないことから、警察はくわしい動機を調べている。 

 普通に考えたら痴情のもつれか 

 少年だから無罪、解散! 
15039: 5ch_bot
【福岡】エイブル社員の42歳男逮捕 マンションを内覧に来た26歳女性に強制わいせつ★2 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622077511

 マンションの内覧に訪れた女性に、無理やりわいせつな行為をした疑いで、不動産仲介会社・エイブルに勤める42歳の男が逮捕された。
 捜査員に連れられ、車両に乗り込む男。
 持っていた荷物を肩にかけ、車に乗り込んだ。
 強制わいせつの疑いで逮捕された、エイブル博多駅前店の社員・宮崎有情容疑者(42)。
 警察によると、宮崎容疑者は4月15日、福岡市博多区のマンションの一室で、内覧に訪れていた26歳の女性に無理やり、わいせつな行為をした疑いが持たれている。
 宮崎容疑者は、女性が入居を希望する部屋に2人で訪れ、犯行に及んだという。
 調べに対し、宮崎容疑者は「事件について何も言えることはない」と容疑を否認しているが、警察は余罪があるとみて調べる方針。
 1968年創業のエイブル。
 現在、海外14店を含め、全国に814店舗を構える、不動産賃貸仲介としては日本最大級のネットワークを持つ業界最大手の1つ。
 ここ最近、密室状態になる内覧を狙った犯行が相次いでいる。
 4月には、東京都内で内覧客を装い、案内役の女性から財布を脅し取った男女が逮捕・起訴されている。
 今回の社員の逮捕を受け、エイブル博多駅前店は、「社内で調査中でコメントできない」とコメントしている。
 FNNプライムオンライン
https://news.livedoor.com/article/detail/20260112/

2021/05/26(水) 22:03:05.76
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622034185/ 

 これはこわい 

 エイブル社員荒ぶる 
15040: 5ch_bot
【水産】カツオ、今年はお手頃に 脂乗った上質魚が豊漁 [夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622270502

 2021年05月29日13時34分

 初夏の旬を迎え、カツオの水揚げが好調だ。東京・豊洲市場(江東区)のほか全国の魚市場にも豊富に入荷して卸値が下がり、量販店などが特売する機会が増えている。今年のカツオは「この時期にしては珍しく、脂乗りが良い」と豊洲市場の卸会社。ここ数年、不漁で食卓から遠ざかりつつあった旬の味が、今年はぐっと身近になっている。

 春から初夏に漁獲される「初ガツオ」は今年、5月中旬以降に千葉県などで水揚げが急増。勝浦港と銚子港を主体とする同県の5月水揚げ量は、28日現在で約3700トンと前年の4倍以上に拡大している。漁業情報サービスセンターによると、カツオが集まる暖流の黒潮が「例年より沿岸寄りを流れて漁場が近い」(水産情報部)ことから、頻繁な水揚げが可能になったという。
  漁獲量の増加を受け、豊洲市場では卸値が下落。主力の千葉県産は、1匹3キロ型の5月下旬の卸値が、1キロ当たり300~500円と前年の半値ほど。卸会社によると「新型コロナウイルスの影響で外食向け販売は減ったが、量販店などの扱いは大幅に増えている」(販売担当者)という。首都圏のスーパーでは刺し身用の1さくを昨年より3割以上安い500円前後で特売する店も現れた。
 安い上に、漁場の近さから「鮮度が抜群に良い」(豊洲市場の卸会社)のが今年の特徴。さらに「餌となる小イワシなども近海で豊漁」(同)なため「脂を蓄えた秋の戻りガツオのような魚も多い」と、豊島区の鮮魚専門店は太鼓判を押す。
 カツオの群れは今後、日本近海をさらに北上し、宮城県沖などでも操業が本格化する見通し。あっさりした例年の初ガツオとは一味違う、上質な初夏の味が手軽に楽しめそうだ。
 ソース https://www.jiji.com/sp/article?k=2021052900218&;g=soc 

 タマ逃げてー 

 >>1
んほー! 
15041: 5ch_bot
【速報】ファイザーのワクチン 接種年齢拡大へ 12歳~15歳も可能に 厚生労働省(16:41) [スタス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622187782

 ファイザーのワクチン 接種年齢拡大へ 12歳〜15歳も可能に 厚生労働省(16:41)
 NHK速報。詳細ソースは後に追加します。 https://www3.nhk.or.jp/news/ 

 >>1
https://imgur.com/LN0aZap.jpg
  

 274 可愛い奥様[sage] 2021/05/28(金) 04:06:00.02 ID:gTSlBtqK0
 ◆イスラエル
 若者へのファイザーワクチンによる副作用を懸念、
10代は一回接種を検討
 2回摂取した30歳未満の若者を中心に心筋炎など62の症例 ※ 56件が2回目の接種後に発生し、影響を受けた人のほとんどが30歳未満の男性。
また、基礎疾患のない22歳の女性と35歳の男性が死亡した。
 報告書によると2回目の接種で1/100,000が心筋炎などの副作用の可能性があり、さらに16-30歳の間では1/20,000に上昇するという。
 米国の若者への症例報告もふまえ、一回接種の検討に入った。
 https://www.timesofisrael.com/to-beat-side-effects-israel-considers-giving-teens-just-1-covid-vaccine-dose/ 
15042: 5ch_bot
【社会】「独身のまま老いていくのが不安」「将来孤独死するんだろうな」 独身40代の不安吐露に共感の声多数 ★4 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622283563

 どうすれば……
 40歳を過ぎると身体に不調をきたすだけでなく、メンタル面でも後ろ向きになりやすい。
ガールズちゃんねるに5月27日、「急に独身のまま老いていくのが不安になってしまった」というトピックが立った。
 もうすぐ44歳になるという独身のトピ主はここ数か月間、白髪が目立つようになり、シミも一気に広がったという。
自身の身体の変化に「独身のまま老いていくことが急に不安になってしまいました」と不安を吐露した。(文:石川祐介)
 ■「”孤独死するんだろうな”って覚悟してる」
40歳は結婚や出産、キャリアを諦める転換点と捉えている人は少なくなく、トピ主と同じように将来に不安感を抱えている40代の人からのコメントが相次いだ。
 「私も同じ。コロナで婚活も強制終了みたいな状態。そこへ親のパートがクビになったり。どん底」
「私も不安になってる。今年43歳。収入も特に多いわけではないから老後の資金どうしよう。しかも親もお金が無い」
 40代ということは親が高齢であることは間違いない。両親が年を重ねるごとに、本当の意味での孤独が近づいていることに戦々恐々としている人は多い。
また、実家暮らしで親と家計に支え合っているが、コロナ禍ということもあり、経済的に困窮しているケースもある。
独身の40代はメンタル面だけでなく、経済面でも追い詰められやすいと言えるだろう。
 「アラフォー独身でお先真っ暗な人生です。『孤独死、野垂れ死するだろうなーっ』て覚悟してます」
 また、今から暗い未来を想像する声も。「結婚は自分に向かない」と判断し、30代は独身生活を謳歌したものの、
40歳になって急に将来に対する漠然とした不安に襲われる人はいる。数十年後の自分のために「結婚すべきかどうか」はしっかり吟味する必要がありそうだ。
 ■「独身同士のコミュニティが欲しい」
とは言え、「そんな時もあるよ。結婚しててもしてなくても突然不安になったりそうでもなくなったりして皆暮らしてる」という指摘があるように、
結婚している人もなにかしらの不安や苦悩を抱えており、過剰に悲観しなくてもいいだろう。
 「私が老人になるころには、そういう人が安心して老後が過ごせて亡くなった後のことも簡単に処理できる何かができてると期待してる」
そもそも生涯未婚率が上昇している昨今、未婚のまま一生を終える人は少数派ではなくなる。
そのため、未婚の40歳過ぎの人にフィットしたサービスが展開される可能性が高く、意外と明るい未来が待っているのかもしれない。
 中には「いざって時に助け合えるような独身同士のコミュニティ欲しいよね」といった具体的なアイデアも寄せられており、未婚者専用のルームシェアなんかも今後増えていくのではないか。
今はまだ独身がネガティブに捉えられているが、数年後には価値観も含めて、サービスなどもガラッと変わっていきそうだ。
 https://news.careerconnection.jp/?p=118180
 ★1が立った時間:2021/05/29(土) 15:32:00.60 
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622279320/ 

 結婚しても
 子供が巣立って
夫婦のどっちかが先に逝ったら
孤独死じゃね? 

 それはそれでいい 
15043: 5ch_bot
【社会】ICカードをかざしてバスの運賃を支払うふりだけして降車しようとした50歳の男を逮捕。札幌市 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622079373

 https://www.hbc.co.jp/news/48f0262ce95c252bee7f0b436ae2078b.html
 26日夜、札幌市豊平区でバスの運賃を支払わなかったとして50歳の男が逮捕されました。
 詐欺の疑いで逮捕されたのは、札幌市豊平区の50歳の職業不詳の男です。
男は26日午後6時ごろ、札幌市豊平区中の島2条1丁目から中の島2条8丁目まで乗車した
バスの運賃110円を、ICカードをかざして支払うふりだけして降車しようとした疑いが持たれています。
 
警察によりますと、バスの運転手が男の不審な動きに気づいて「料金払っていませんよね」と声をかけると、
男は今年2月ごろから、複数回、同じ手口で乗車料金を支払わなかったためバスの運転手が
男の行動を注意して見ていたということです。
男が不審な動きをしたため、運転手が「料金払っていませんよね?」と声をかけたところ、
男は「払った」と大声を出して否定。バスの運転手が「無賃乗車の客が大声をだしている」と通報し、
男は駆け付けた警察官にその場で逮捕されました。
 
男は今年2月ごろから複数回、同じ手口で乗車料金を支払わなかったことがあり、
バスの運転手にマークされていました。取り調べに対して50歳の男は「理解できない。意味わからない」
などと話し、容疑を否認しています。警察は、男のふだんの様子も含め、慎重に調べをすすめています。 

 常習か 

 常習犯なら仕方ないな、タッチミスでしたという言い訳も立たん 
15044: 5ch_bot
【必要か?】経済損失比較、五輪中止の場合「1.8兆円」 緊急事態宣言「これまでに15.9兆円」… [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622235844

 https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/amp/000217603.html?__twitter_impression=true
 東京五輪と緊急事態宣言は、それぞれ日本経済にどれほどの影響を与えるのでしょうか。
 野村総合研究所エグゼクティブ・エコノミスト、木内登英さんに話を聞きます。
 木内さんが算出した試算によりますと、もし東京五輪を“観客を制限なく受け入れて開催した場合”、仮設施設の建築費や輸送費、そして観客のチケット代や宿泊費用など、経済効果は合わせて1兆8000億円に上るといいます。
 ただ、中止となった場合は、これがすべて経済損失になります。
 (Q.1兆8000億円は、経済全体で見ると大きいですか?)
木内登英さん:「もちろん開催しないことによって打撃を受ける企業はいると思いますが、1兆8000億円は経済全体からすると、必ずしも大きくありません。例えば、名目GDPの0.33%くらいで、2020年度の実質GDPは4.6%落ちているので、それと比べるとかなり小さいです。ですので、大会を開催したら景気が急回復して、中止したら急失速するということではないと思います」
 一方、去年の4月に出された1回目の緊急事態宣言では、約6.4兆円の損失でした。今年1月の2回目では、6.3兆円、そして現在も続いている3回目では、来月20日までの延長となると、約3.2兆円の損失となる見通しとなっています。
 (Q.なぜ、これだけ大きな損失になるのでしょうか?)
木内登英さん:「これは主にサービス消費と言われる部分が落ちます。感染リスクがあり、規制措置が取られると、人と人が接する対人型サービスの規制が強化されます。例えば飲食やアミューズメント、学校などが消費に占める比率は大きいので、そこが落ちると、このぐらいの経済損失が出てきます。
 3回目の緊急事態宣言は、全国に出ていた1〜2回目と比べると対象地域が狭いので、損失が小さくなっています。ただ、これで終わりかどうか分からないので、さらなる延長や対象地域の拡大で、損失の規模が大きくなる可能性があります。これと比べると、東京五輪を開催しないことによる経済損失は小さいということが言えると思います。
 『経済効果が高いので開催する』という意見もありますが、こうして見ると、そこまでの効果ではありません。あくまでも開催するかしないかは、感染リスクをしっかり抑え込めるかどうかで判断しないといけません」 

 It was the rustic village at which I dropped on during the journey from Okayama to Tottori that I ran across that hideous experience which defied descriptions. So small was the village that the regular bus service stopped there only twice a day.
Hearing of that at the ticket-office in Okayama, I was inclined to visit it, because I was pretty interested in the scenery in the Japanese countryside.
Amazingly enough, the village looked as if it remained what it used to be a century ago. At the same time, I was perplexed by the lingering stares that the villagers, especially female ones, gave me.
After half an hour's stroll, I saw the man whom I had never expected to encounter in such a countryside―the Western man with eyes in the same colour as mine.
He seemed to have lost the vigour and sanity, and though about forty, he had something that reminded me of a man of senile dementia. He suddenly approached me and, looking around us to see if any other was watching, shouted,
"You'd better leave here right now. Beat it, or THEY will catch you! THEY are...EH-AHHHH!!"
I returned to the bus stop only to find that, by bad luck, the last bus had broken down and I was obliged to stay in an inn there. In the inn midnight, I was awakened by weird whispers behind the door.
The next moment, the door being broken open, there came three girls or four without any clothing into the room. And one of them screamed, "Fuck me!"
When, jumping down through the window, I was desperately fleeing the cursed village, fortunately, a lorry bound to Tottori picked me up. Even now I shiver to imagine that, if I had failed to escape, they might have made me a slave like as that white guy 

 ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!! 
15045: hatebu_bot
「淡々と情報が入ってきて読みやすい」新型コロナで施設療養した大沖さんのレポ漫画に反響 | ハフポスト
https://www.huffingtonpost.jp/entry/daioki_jp_60adc31fe4b03135479d9a6b
15046: 5ch_bot
【石川県】次世代路面電車か専用道路走るバスか…金沢で導入目指す新交通システム 今年度中方針とりまとめへ [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621950389

 金沢港から中心部を通り、有松までを結ぶ新しい交通システムについての検討委員会が開かれました。路面電車「LRT」かバスの「BRT」か、委員会は今年度中に方針をとりまとめます。
  金沢市は中心部の渋滞緩和などを狙いに新しい交通システムの導入を目指しています。市役所で開かれた検討委員会には北陸鉄道の社長や専門家など11人が出席しました。検討されているのは金沢港、金沢駅、香林坊、野町駅、有松を繋ぐルートです。
  市の担当者は次世代型の路面電車「LRT」、専用道路を作ってバスを運行する「BRT」のいずれかを導入する方針を示し、現状考えられる課題を報告しました。
  委員からは「新しい交通システムの導入が周辺の商業にどんな影響を与えるのか考慮する必要がある」「導入により利用者のライフスタイルがどのように変わるのか、市民にわかりやすく訴えていく必要がある」といった意見が出されました。
  検討委員会は7月上旬にも委員会を開くことにしていて、LRTとBRTのどちらを導入するか、今年度中に方針をとりまとめる予定です。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/2a51e541506824215a78c58fb0e61630425e365d
5/25(火) 20:00配信
 https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/01/30/20170130oog00m010037000p/9.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0111/users/5d79a75e8f5770562d281c7bc0b121a3f75981c6/i-img1200x784-1605341087ue1px61284814.jpg 

 こんな感じで。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/be/Hyperloop_Cheetah.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/15/Hyperloop_all_cutaway.png/1280px-Hyperloop_all_cutaway.png 

 こんなところで有松なんてローカル地名見るとは思わなかった 
15047: 5ch_bot
【独自】大阪市が“2か所目の大規模接種会場”開設へ 場所は大阪城の「城見ホール」 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622189449

  大阪市は、市独自の新型コロナウイルスワクチンの大規模接種を「インテックス大阪」のほかに、もう1か所会場を開設する方向であることがMBSの取材で明らかになりました。
  大阪市は、南港の「インテックス大阪」で6月7日から大規模接種センターの運用を開始することにしています。
  大阪市の関係者によりますと、2か所目は大阪城ホール内にある「城見ホール」で、普段は展示会や販売会などの催物に使われています。ワクチンはモデルナ製を使用する予定で6月中のスタートを目指しているということです。
MBSニュース
 https://news.yahoo.co.jp/articles/d4864f288c277db9bc4d915a4e061c60346d035e 

 また予約システム発注するん? 

 キン肉マンチームとフェニックスチームの戦いもみれる 
15048: 5ch_bot
【青学】名門・青山学院大の志願者数が前年比3割以上激減 それでも大学が「強気」な理由は? [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622164571

 AERA吉崎洋夫、2021.5.28 09:00
https://dot.asahi.com/dot/photoarticle/2021052600095.html
 メインキャンパスが東京・渋谷の一等地にあり、受験生からの人気も高い青山学院大学。しかし、その青山学院大の志願者が今年、前年比30%以上も激減した。いったい何が起こっているのだろうか。大学に聞いてみた。
 「もともと志願者が減ることはある程度は想定していたが、コロナ禍により想定以上の減少であった」
 こう話すのは青山学院大の鈴木博貴入試課長だ。今年行われた入試の志願者数は4万123人で、前年比69・4%。昨年よりも1万8千人近く減ったのだ。学部ごとで見ると、2019年に新設されたコミュニティ人間科学部が37・1%と減りが大きく、人気の経営学部や国際政治経済学部でもそれぞれ49・8%、50・1%と前年の半分にまで落ち込んでいる。いったい何があったのか。
 そもそも今年は、私立大全体で志願者が減ったということが背景にある。18歳人口の減少に加え、センター試験に代わって始まった大学入学共通テストを嫌って浪人生も大きく減っていた。そのうえ、冬の入試シーズンに新型コロナウイルスの感染が拡大することを懸念して、総合型選抜・学校推薦型選抜(旧AO・推薦入試)など年内に実施される入試で合格を決めた受験生も多かった。都市部の大学では、コロナの感染拡大を受けて地方受験生が出願を控えたことも理由とみられている。
 河合塾によると、全国の主要107私大の志願者数は前年比88%。とはいえ、ライバル大学の減少幅はここまで大きくない。上智大は前年比100%、明治大は97%、東京理科大は87%だった。
 なぜ青山学院大だけ激減したのか。鈴木入試課長は「共通テストと独自試験を併用する入試に変更したことが影響した」とみる。
 これまで青山学院大の一般入試では、「共通テスト利用」「全学部日程」「個別学部日程」の3つがあった。前者2つの入試に比べて個別学部日程は募集人数も多く、多くの志望者がこの試験を受けていた。
 しかし、今年実施された入試から個別学部日程が、共通テストと学部独自の試験の併用型になった。まず共通テストで英語、国語、地歴または数学の学力が問われ、さらに学部の独自試験で複数教科の内容が問われる総合問題や、論述が実施されるようになった。
 例えば、文学部英米文学科では、共通テストの配点は国語、地歴公民、外国語がそれぞれ100点、独自問題の配点は200点になっている。法学部の独自問題では「国語総合」と「世界史B」、「日本史B」、「政治・経済」の知識を基本に、論理的な思考力や表現力などが問われる問題になっている。
 受験生にとっては過去の入試問題もなく、対策が立てづらい。特に私大専願の受験生からすれば、共通テスト対策は負担が重い。こうした事情で敬遠する受験生が相次いだとみられる。そこに新型コロナの感染拡大が追い打ちをかけた。鈴木入試課長はこう言う。
 「高校生からは新たな共通テストを迎えるにあたり、受験勉強を不安視する声があがってきていました。コロナ禍で受験準備も思うようにいかず、間に合わないかもしれないということもあり、本学の入試に対して慎重に構えた受験生が多かったのでしょう」
 志願者の激減に、OBや関係者らからは「受験生から見放された」「自滅した」「青学ブランドも落ちた」などと悲嘆の声が漏れた。専門家はどう見るか。大学の志願動向などに詳しい大学通信の安田賢治常務は「思い切った改革に出た結果」と評価する。
 いま大学では、幅広い知識をもった受験生や、数学のできる受験生が求められている。社会では、複雑な課題を解決する人材や、データ分析できる人材が求められているからだ。3教科型の入試が多い私大では、そうした人材を獲得するためには入試改革が必須だ。しかし入試を変えれば受験者数が減り、受験料収入も減るリスクがある。そのため二の足を踏む大学が多いのが実情だ。安田常務はこう語る。
 「青学の志願者数は揺り戻しで来年増えるでしょうから、そんなに心配することはない。国公立大学を目指すような、今までは違う層の学生が多く入学しているとみています。ここからどういった学生が育ってくるかがポイントで、この結果で改革の成否が決まるでしょう」
 大学も今回の志願者減は「失敗」とは捉えていないようだ。併願の数を除いた実志願者数を見ると、今年は約2万3千人で、こちらは約7800人の減少だった。鈴木入試課長は「実志願者数を見る限り、本学のブランド力が低下したわけではない」と述べた上で、こう話す。
(以下リンク先で) 

 高卒が偉そうにするスレ 

 金持ちのバカ娘用のFラン大学だろ 
15049: 5ch_bot
タイの高速鉄道計画、日本が受注し、中国は競争に敗れる タイ人「中国高速鉄道より新幹線のほうが上!」 [Felis silvestris catus★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621933327

 http://news.searchina.net/id/1699429?page=1
 中国は、高速鉄道を海外に積極的に売り込んでいる。しかし、タイの高速鉄道計画ではバンコクとチェンマイを結ぶ路線を日本が受注し、中国は競争に敗れた。中国メディアの捜狐はこのほど、「なぜタイ人は中国高速鉄道より新幹線の方が優れていると考えているのか」と問いかけ、この理由について分析する記事を掲載した。
  その理由の1つは「日本製品は品質が良いというイメージが浸透していること」にあるという。記事は、日本の自動車メーカーが戦後の早い時期からタイ市場に進出しており、タイではその品質の高さが評判になっていたと指摘した。それで、タイ人は「日本製の品質の高さを盲目的に信じている」と主張した。
  2つ目の理由は「中国製は安かろう悪かろうとのイメージが浸透していること」だという。世界の工場として労働集約型産業で経済発展を遂げた中国は、安い製品を大量に製造、販売していたが、タイではいまだにそのイメージのままなので、中国製に対する評価が非常に低いそうだ。
  3つ目の理由は「タイは親日国だから」だと主張した。タイは戦後に日本から多くの政府開発援助(ODA)を受けているほか、日本からの投資も非常に多く、経済的な結びつきが強いと指摘した。また、タイには王室があって日本の皇室制度と似ているので親近感があるほか、日本へ留学するタイ人も非常に多く、タイの街中には日本料理店や日系の店が多いと伝え、日常生活の中に日本文化が浸透しているので、親日のタイ人が多いと論じた。
  最後に記事は、こうした「イメージ」のほかに「日本が低金利融資」を提案したことが、新幹線を導入する決定打になったと分析した。それで、中国が受注競争に敗れたのは決して「技術」の問題ではなかったと負け惜しみを述べており、中国としては相当悔しかったことが伝わってくる。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF) 

 そして、韓国が横取りする 

  
若い世代の菅内閣支持率13%(笑)
 選挙ドットコムとJX通信社は、5月15日・16日の両日、定例の合同調査を行った。このうち、電話調査では、菅義偉内閣の支持率が2ヶ月連続で下落し、27.9%(前月比マイナス4.1pt)となった。不支持は48.0%(前月比プラス7.5pt)だった。主に10代から50代までの若い世代が回答するネット調査では、支持率は13.4%(マイナス3.1pt)、不支持率は51.2%(プラス6.9pt)だった。
  
15050: 5ch_bot
【新たな変異株を発見】インド型と英国型のハイブリッド変異株、ベトナムで発見★2 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622281604

 インド型と英国型のハイブリッド変異株、ベトナムで発見
2021年5月29日3:48 午後
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-vietnam-idJPKCN2DA05O
 [ハノイ 29日 ロイター] - ベトナムのグエン・タイン・ロン保健相は29日、インド型と英国型の新型コロナウイルス変異株が合わさった新たな変異株を発見したと明らかにした。オンラインメディアのVNエクスプレスが伝えた。
 新種の変異株は新たな感染者から見つかったとし、「インド型の変異株に、もともと英国型に含まれていた変異が加わったものだ」と述べた。また、既存株よりもはるかに感染力が強く、複製が非常に速いことも実験で分かったという。
 ベトナムでは4月下旬以降に感染が拡大し、多くの市や省で累計感染者の半分以上に当たる約3600人が感染。これまでにインド型や英国型など7つの変異体が報告されている。
 ★1:2021/05/29(土) 17:12:39.56
前スレ
【新たな変異株を発見】インド型と英国型のハイブリッド変異株、ベトナムで発見 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622275959/ 

 安倍のせい 

 >>1
人類おわた 
15051: 5ch_bot
【障害者】無人駅の車椅子対応 ブログで問題提起 社会に無自覚な差別 ★6 [TUBEWAY ARMY★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622259637

 https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/f/b/5/f/fb5fb20e762f4d5f3bbcafd480b577be_1.jpg
オンライン取材に、「障害者はペコペコしなければいけないのでしょうか」と疑問をぶつけた松浦明美さん
  電動車椅子を使う川崎市在住のコラムニスト伊是名夏子(いぜななつこ)さん(39)が先月、JR東日本に無人駅での移動介助をいったん断られた経緯をブログで問題提起をしたところ、激しいバッシングを浴びた。市内の障害者たちは、声を上げた当事者を「クレーマー」となじる背景に、無自覚な障害者差別があると指摘する。 (山本哲正)
 階段しかない無人駅は本当に困ります。高齢者にとっても大変でしょう」と伊是名さんに共感したのは、脳性まひによる肢体不自由で車椅子で生活している多摩区の松浦明美さん(61)。自らも路線バス乗車時に運転手にシートベルトを強く装着され肋骨(ろっこつ)を折る交通トラブルを経験している。
 障害者差別解消法(二〇一六年施行)は、障害者ではない人と等しく尊厳を重んじられる権利を明記。バリアフリーの合理的配慮を民間事業者の努力義務としており、さらに義務化する改正案も国会で審議中だ。だが、松浦さんは今回の問題で社会の理解が進んでいないと痛感した。
  ツイッターでは「もっと早く介助依頼をすべきだ」など、伊是名さんへの非難が相次いだが、松浦さんは「障害者はペコペコしなければいけませんか?」と嘆く。「自分で選んで、障害を持って生まれてきたわけではないのです。障害者が一歩下がって『電車に乗りたい』と事前連絡するとして、でも、もし急に子どもの迎えを求められたり、親が危篤といった場合、(車椅子を使わない)皆さんも一日我慢していられますか?」
 川崎市では脳性まひ者の団体「青い芝の会」が、車椅子の乗車拒否を繰り返した路線バスに抗議した「川崎バス闘争」(一九七七年)など、交通バリアフリーを求める闘いが繰り広げられてきた。
 https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/f/b/5/f/fb5fb20e762f4d5f3bbcafd480b577be_2.jpg
オンライン取材に、障害者のことを理解しづらい社会環境の問題を指摘した佐藤紀喜さん
  障害者の地域活動支援センター「GDPかわさき」(多摩区)も、誰もが市バスを安全に利用できるよう市に働き掛けている。「車椅子であろうとベビーカー、高齢者であろうと、です」と強調するのは、相談支援専門員で自らも車椅子を利用する佐藤紀喜さん(55)。「伊是名さんの、訴えていることは、私たちと同じと思いました」
 センターでも以前、市バスに改善を求めた際に、否定的な意見が多く寄せられたことがあった。
 障害者本人にも家族にも、周囲の人たちにも「障害者は世に出ていい存在ではなく、施しを受けて暮らしていく存在との考え方が脈々と受け継がれている」と、根深い差別を指摘する。
 二〇一六年に相模原市で起きた津久井やまゆり園事件では、植松聖死刑囚の差別思想に加え、裁判での匿名審理に「障害者が見えない存在にされている」との声も上がった。教育行政でも障害児を分けて教育する考え方が根強く、相互理解を滞らせている。「この国は、いまだに障害者のことを理解できない社会環境にある。否定的な意見を述べる人たちを責めて終わりという話ではないのです」
 ◆「乗車拒否」ブログをめぐるバッシング問題
 4月、静岡県熱海市の来宮(きのみや)神社へ1泊2日で出かけた伊是名さんは乗り換えのJR小田原駅で、最寄りの来宮駅は階段がある無人駅と伝えられ、降車時の介助を依頼。約1時間の交渉にも「案内できない」と断られた。だが、途中の熱海駅で駅員が同行し、結果的に介助を得られた。この経緯を「久々の乗車拒否にあった」とブログにつづり、「誰でも安心できる公共交通機関になってほしい」と問題提起すると、ツイッターなどで「事前に連絡をすべきだ」「駅員の業務を妨げている」など、伊是名さんへの激しいバッシングが起こった。
 2021年05月22日 07時11分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/105835
 ※前スレ
【障害者】無人駅の車椅子対応 ブログで問題提起 社会に無自覚な差別 ★5 [TUBEWAY ARMY★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622189127/ 

 It was the rustic village at which I dropped on during the journey from Okayama to Tottori that I ran across that hideous experience which defied descriptions. So small was the village that the regular bus service stopped there only twice a day.
Hearing of that at the ticket-office in Okayama, I was inclined to visit it, because I was pretty interested in the scenery in the Japanese countryside.
Amazingly enough, the village looked as if it remained what it used to be a century ago. At the same time, I was perplexed by the lingering stares that the villagers, especially female ones, gave me.
After half an hour's stroll, I saw the man whom I had never expected to encounter in such a countryside―the Western man with eyes in the same colour as mine.
He seemed to have lost the vigour and sanity, and though about forty, he had something that reminded me of a man of senile dementia. He suddenly approached me and, looking around us to see if any other was watching, shouted,
"You'd better leave here right now. Beat it, or THEY will catch you! THEY are...EH-AHHHH!!"
I returned to the bus stop only to find that, by bad luck, the last bus had broken down and I was obliged to stay in an inn there. In the inn midnight, I was awakened by weird whispers behind the door.
The next moment, the door being broken open, there came three girls or four without any clothing into the room. And one of them screamed, "Fuck me!"
When, jumping down through the window, I was desperately fleeing the cursed village, fortunately, a lorry bound to Tottori picked me up. Even now I shiver to imagine that, if I had failed to escape, they might have made me a slave like as that white guy., 

 会社に無制限の出費を強いる障害者 
15052: 5ch_bot
【朝日新聞】「母が死ぬまで待てと?」金融機関 認知症の口座凍結、親族の困惑 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622074361

 「母が死ぬまで待てと?」認知症の口座凍結、親族の困惑
2021年5月27日 9時00分
https://www.asahi.com/articles/ASP5W2CT5P5VUTIL02T.html?iref=comtop_BreakingNews_list
  認知症の人の金融資産が凍結されてしまい、親族と金融機関がトラブルになるケースが相次いでいる。介護費などに充てられず、親族が借金に追い込まれることもある。金融庁が業界に改善を求めているが、対応は道半ばだ。
 「老後の足しに」と投資したはずが…
 「まるで死ぬのを待てと言わんばかり。いまのうちに母にしてあげたいこともあるのに……」
  福島県に住む自営業の女性(48)は3月、証券会社の担当者の電話ごしの言葉に困惑した。70代の母が持っていた投資信託を解約しようとして、断られたからだ。
  認知症が進行した母は4年前の2017年5月に、病院に入院。父親は亡くなり、身寄りは女性だけだった。母に預金はほぼなかったが、投資信託だけは持っていた。運用収益が毎月振り込まれ、「老後の生活費の足しに」と購入する高齢者が多い商品だ。
  母の介護でお金が必要だった女性が解約を申し出ると、担当者は「本人の意思が確認できれば」と言った。でも電話の受話器を渡した母親は笑うだけ。認知症が進行し、受け答えができない状態だった。
 意志能力ない取引、法律で「無効」どうすれば?
 民法では意思能力のない状態での取引は「無効」とされる。このため金融機関は、顧客が認知症と知れば、口座を凍結して取引を停止することが多い。
  女性は借金をするしかなかっ…
 この記事は有料会員記事有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
 残り:1182文字/全文:1743文字 

 親族が任意後見人になるか 

 後見人制度とか複雑で金も手間もかかるし…
他国ではどうしてるんだろう 
15053: 5ch_bot
【話題】喧嘩で逮捕歴13回、懲役1回、3000戦無敗…所沢のタイソン「ほぼワンパンで終わった。苦戦したのは格闘技界の王者と数名」★8 [ニライカナイφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622261346

 「所沢のタイソン」と呼ばれる久保広海氏(38)に注目が集まっている。このたび自身の半生を振り返る「所沢のタイソン」(27日発売=東京キララ社)を出版。〝ステゴロ最強伝説〟を持つ久保氏をインタビューすると――。不良に憧れる少年たちに予想外のメッセージを送った。
 現在、ユーチューブやSNSでは「元」や「現役」のアウトローたちが数多く登場し、活況となっている。久保氏はまさに〝真打ち登場〟と言っていいだろう。1月にユーチューブチャンネル「街録ch」に後輩に頼まれ登場した回は、なんと再生回数150万回近くを記録。2か月前には自身のチャンネル「タイソンチャンネル」を開設し、本を出版することになった。発売前から話題沸騰で、大手通販サイトのランキング上位に入るほど。発売前に重版が決まった。
 久保氏は地元・所沢では昔から有名だった。過去にも数多くのメディア出演オファーがあったが、全て断ってきた。それが今回、出ることになったのは、アメリカの刑務所に服役し、帰国してからはNPO法人を立ち上げたKEI氏の影響が大きい。
 「KEIさんから本を出してみないかと言われて1回断ったんですけど、出すことによって変わるかもしれないからと説得されて。昔からケンカばっかして暴れてたんですけど、本を出してからはそういう気持ちが全くなくなりました」
 保育園のころからケンカを始め、最終学歴は〝小卒〟。ケンカに明け暮れた人生だった。おおよそ3000回のタイマンに臨み、敗北の2文字は知らない。格闘技団体の現役王者やアウトロー界の有名兄弟の弟などとも対決したが、全て拳で勝ってきた。
 「ほぼワンパンで終わった。苦戦したのはチャンピオンとか数名しかいなかった」
 所沢のタイソンというあだ名が付いたキッカケは「池袋で先輩3人と深刻な話をしていたら、外人がクスリを売りにきたんですよ。あっち行けと言ってるのにしつこくて1発殴ったら、4~5メートルくらい吹っ飛んじゃって。お前のパンチすごいな、マイク・タイソンみたいだなと」。
 現在、日本各地に「○○のタイソン」が生まれるという珍現象も起きている。
 ちなみにこの1発のパンチの威力が強すぎたせいで、久保氏も拳を骨折。「拳だけで9回骨折して、6回手術している。プレートとかボルトが入っているんで、冬はちょっと寒い」と笑った。
 暴走族や組織に属したことはない。20~30代は建設関係の仕事をしつつ、街で大暴れした。揉めた暴力団の事務所に単身乗り込んだことも。逮捕されたのは主に傷害で13回、懲役にも1回行った。
 手の付けられない暴れ者だった久保氏が変わったのは、約3年前だ。それ以前から交流のあったKEI氏から「我慢」の2文字を叩き込まれ、ケンカから足を洗った。
 さらにユーチューブなどで表に出るようになって「ちゃんとやらなきゃ」という責任感も生まれた。ただ武勇伝は日本中に知れ渡っており、最近はSNSを通して中高生から多くのメッセージが届くという。そのほとんどが「どうやったらケンカが強くなりますか?」というものだ。
 「その時に必ず返事するのは『ケンカなんか絶対にしない方がいいですよ』ということです。自分の経験から、ケンカなんて強くても、いいことなんて何一つなかったんで。キャバクラでちょっとモテるくらい。ケンカなんか弱い方が良かったといつも言ってるんです。自分は考えが変わるのに、この年までかかりましたけど。同じような道をたどってほしくないというか、俺みたいになんない方がいいと」
 今後はグレている、グレかけている少年たちを正しい道に導くような活動をしていく意向だ。
 画像:「所沢のタイソン」こと久保広海氏
https://i.imgur.com/tmuJYNE.png
 https://news.yahoo.co.jp/articles/2bc054d2d83cb9bdfa5c65ba638b1bcbafb5f749
 ★1が立った日時:2021/05/28(金) 18:42:39.33
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622244261/ 

 It was the rustic village at which I dropped on during the journey from Okayama to Tottori that I ran across that hideous experience which defied descriptions. So small was the village that the regular bus service stopped there only twice a day.
Hearing of that at the ticket-office in Okayama, I was inclined to visit it, because I was pretty interested in the scenery in the Japanese countryside.
Amazingly enough, the village looked as if it remained what it used to be a century ago. At the same time, I was puzzled by the lingering stares that the villagers, especially female ones, gave me.
After half an hour's stroll, I saw the man whom I had never expected to encounter in such a countryside―the Western man with eyes in the same colour as mine.
He seemed to have lost the vigour and sanity, and though about forty, he had something that reminded me of a man of senile dementia. He suddenly approached me and, looking around us to see if any other was watching, shouted,
"You'd better leave here right now. Beat it, or THEY will catch you! THEY are...EH-AHHHH!!"
I returned to the bus stop only to find that, by bad luck, the last bus had broken down and I was obliged to stay in an inn there. In the inn midnight, I was awakened by weird whispers behind the door.
The next moment, the door being broken open, there came three girls or four without any clothing into the room. And one of them screamed, "Fuck me!"
When, jumping down through the window, I was desperately fleeing the cursed village, fortunately, a lorry bound to Tottori picked me up. Even now I shiver to imagine that, if I had failed to escape, they might have made me a slave like as that white guy 

 同じことで3回逮捕されたら死刑でいいんだよ 
15054: 5ch_bot
【緊急事態宣言】五輪ありきの宣言延長 ワクチン頼み変わらず 首相説明不足に不満も〔深層探訪〕 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622250540

  菅義偉首相は新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言の延長に踏み切った。政府は効果が限定的とみて早くから延長を模索。延長幅には東京五輪の開催を目指す政権の姿勢が色濃くにじんだ。感染力が強いとされるインド型の変異ウイルスへの懸念が高まる中、感染封じ込めにはワクチン以外に打つ手がなく、いまだ収束への道筋は見えない。
 【図解】新型コロナワクチン副反応の頻度
  ◇割れた延長幅
 「五輪は開催する」。首相は最近、首相官邸でランチをともにした閣僚にこう強調。7月23日の開幕まで残り2カ月を切った五輪への「執着」を改めて伝えた。この閣僚は「首相は何が何でも五輪をやる気だ」と感じたという。
  首相が五輪にこだわるのは、政権浮揚という当初の思惑もあるが、中止した場合は「政府の責任となる」(閣僚経験者)ため打撃が計り知れないからだ。完全な形の開催は無理でも、「日本人選手が活躍すれば盛り上がる」(自民党幹部)と期待する。
  首相に重くのしかかるのが高止まりしている感染状況だ。4月の緊急事態宣言発令後も、感染力の強い変異ウイルスの影響で新規感染者数は依然、高水準で推移。今回も延長を余儀なくされた。
  政府内では当初から延長やむなしとの意見が支配的だった。宣言延長をめぐり、西村康稔経済再生担当相ら関係閣僚は先週時点で「延長不可避」との認識でほぼ一致。五輪への影響をいかに回避するかの議論に早々に移った。
  意見が割れたのが延長幅だった。メンバーの一人は「五輪を考えれば6月20日までとするしかない」と唱えた。五輪準備などを念頭に1カ月前には解除すべきだとの主張だ。これに対し、別のメンバーは6月20日に解除すれば「開会式前後に感染が再拡大する」と危機感を表明。7月上旬までの延長を求めた。
  結果的に6月20日までの延長で折り合ったが、感染状況が改善しなければ「さらなる延長もあり得る」(官邸筋)との声も上がる。
  「五輪ありき」の宣言延長に、基本的対処方針分科会の出席者の一人は28日の会合で「五輪が延長理由ならはっきり言えばいい」と迫った。政府側の答弁はなかった。ある省庁幹部は「五輪開催のための延長だ」と断言する。
  ◇「菅ワクチン担当相」
 とはいえ、解除への見通しは不透明だ。現状でも北海道や沖縄は新規感染者が増加傾向で、その他の地域でも人出の増加により、「感染減少が下げ止まる可能性がある」(政府関係者)。
  インド型も国内での感染者確認が相次ぐ。インド型が国内で主流になったケースを政府がシミュレーションしたところ、6月20日で宣言を解除した場合、五輪開幕時に東京都の新規感染者数が1500人程度にまで再拡大するとの結果が出たという。
  専門家からは解除のハードルを高めるべきだとの声が強まる。28日の分科会終了後、出席者の一人は宣言解除の目安について、変異株のリバウンド(感染再拡大)を防ぐ観点から感染指標のステージ2(感染漸増)程度まで下げる必要があると指摘。「分科会の共通認識だ」と言い添えた。
  首相は高齢者向けのワクチン接種を7月末までに完了させたい考えだ。「1日100万回」を掲げ、人材確保へ日本薬剤師会など関係団体に協力要請するなど、「まるでワクチン担当相を兼務しているようだ」(政府関係者)との声も。
  ただ、首相が宣言延長や五輪開催に関し、国民に丁寧に説明を尽くしているとは言い難い。経済官庁の幹部は「我慢を強いられている国民にクリアに説明すべきだ」と不満を口にする。
  28日の記者会見でも五輪への質問が集中。緊急事態宣言下での開催について質問者が「(過去の)会見での首相は正面から答えておらず、国民が不満を抱いている」と指摘したが、首相は「国民の命と健康を守るのは当然政府の責務だ」とかわし、感染対策などを詳細に説明するだけだった。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/09615e9c682cbbc309d3a5ef3a5c564cf95e4453?tokyo2020
5/29(土) 8:32配信 

 昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。 

 >>1
英断がない地下鉄 
15055: 5ch_bot
【五輪】IOCディック委員「アルマゲドン」発言を記者が取材→「何が問題か分からない。開催しても日本国民のリスクは無いと言っている」 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622122600

  【ロンドン共同】国際オリンピック委員会(IOC)で最古参のディック・パウンド委員(カナダ)が、開催に批判的な声が高まっている東京五輪について「予見できないアルマゲドンでもない限り実施できる」と語った。26日までに英紙イブニング・スタンダード(電子版)が伝えた。
  アルマゲドンとは世界最終戦争を意味する言葉。79歳のパウンド氏は同紙の取材に対し「何が問題なのか分からない。十分な情報を持つ科学者たちが保健所と連携し、五輪を開催しても日本国民へのリスクは増加しないと言っている」と持論を展開。来日者の大半が「バブル」内にとどまるため安全を確保できると主張した。
 https://this.kiji.is/770605224263172096 

 エンダアアアアアアアアアイヤァ
Don’t wanna close my eyes
 ウィルオールウェイズラビュゥ〜
I don’t wanna fall asleep
 ウ〜ウ〜ウ〜ウ〜ウ〜ゥ
‘Cause I’d miss you baby
 ラブユウウゥゥウゥウゥ〜〜〜
And I don’t wanna miss a thing 

 フラグ頂きましたー 
15056: 5ch_bot
【悲報】菅義偉、国会でとんでもない答弁をしてしまう ★4 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622252358

 まとめ画像
https://pbs.twimg.com/media/E1RTuq9VIAUrFC3.png
https://pbs.twimg.com/media/E1RTwWPVEAM674i.png
https://pbs.twimg.com/media/E1RTxkuVUAQZTIK.png

感染急増、感染爆発でもオリンピックは開催するのか(衆議院予算委員会 山井和則議員に対する菅義偉首相の答弁)
https://note.com/mu0283/n/n951bc93609f8
 ●山井和則議員 
 そういう中で、これ、オリンピック優先と言っている場合じゃないんじゃないか。自分自身のみならず、国民の命、あるいは先ほども言いましたように、コロナだけじゃなくて、多くのお店が潰れかかっている。多くの生活困窮者が残念ながら、みずから命を絶つという事態にもなっているわけです。
 そこで菅総理にお伺いしたいと思います。(パネルを出す)この東京大学の専門家先生の、この予測ですね。今後、7月、8月に向かって、再度リバウンドがあるかもしれない。感染拡大がするかもしれないという、ひとつの試算であります。
 つまり心配してますのは、オリンピック。そら、安全・安心にできたらいいです。しかし、「二兎を追う者、一兎を得ず」という言葉がありますが、本当にこれ、安全・安心なオリンピックというのができるのか。
 ここにありますように、もしかしたら7月第1週に1500人を東京で超える感染拡大があるかもしれない。あるいは8月第3週に1800人を超える感染拡大があるかもしれない。こういう一つの試算もあるわけですね。
 そこで菅総理にお伺いしたいと思います。菅総理、これ、オリンピックが開催される7月、8月、ステージ3の感染急増、あるいはステージ4の感染爆発、そういう状況でも、オリンピック、パラリンピック、これは開催されるんですか。
 ●菅義偉首相
 大変失礼だと思いますけども、私はオリンピック・ファーストでやってきたことは、ありません。国民の命と暮らしを守る、最優先に取り組んできてます。ここは明言に…言わしていただきます。
 (答弁書に目を落として)オリンピック・パラリンピックですけども、まず、現在の感染拡大をくい止めることが大事だと思います。
東京大会について、IOCは開催をすでに決定をし、各国にも確認をしております。開催にあたっては、選手や大会関係者の感染対策をしっかり講じて、安心・・・のうえ参加できるようにするとともに国民の命と健康を…(山井議員「質問にお答えください」)…守っていくのが責務だと思います。
 今般、日本政府が調整をした結果、ファイザーからIOCを通じて各国選手へのワクチンの無償の…(山井議員「質問にお答えください。それはわかっております」)…提供が実現することになってます。これに加えて、選手や大会関係者と一般の国民がまじわらないようにする、選手は毎日、検査を行うなど…(山井議員「委員長、質問に答えてもらってください」)…厳格な感染対策を検討して…(委員長「今、答えると思います」)…おこなっており、まあ、しっかり(答弁書から顔を上げる)、準備は進めていきたい、このように思います。
 ●山井議員
 菅総理、これ、質問通告もしているんですよ。先週金曜日に。非常にこれ、基本的な質問です。…(議場から「失礼だ!」の声)…
 感染急増のステージ3、感染爆発のステージ4、その時にもオリンピックはやるんですか? お答えください。
 ●菅首相 
 今、私が申し上げましたように、まずは…国民の命と健康を守っていくということが最優先で、そのために感染拡大は…くいとめるために全力を挙げていきたいというふうに思います。
 東京大会においては、先ほど申し上げましたように…(山井議員「委員長、質問に答えてもらってください」)…IOCがすでに開催を決定し、各国にも確認をしており、開催にあたっては、選手や大会関係者の感染対策をしっかり講じ、安心して参加できるようにするとともに…(委員長、委員長席に集まった筆頭理事らに対して、「…直接答えていると、見えるかどうかというのはあると思う」)…国民の命と健康を守っていく、これが開催にあたっての基本的な考え方です。今、申し上げたのが、私の基本的な考え方です。
 ●金田勝年委員長
 (「答えてない」という辻元清美筆頭理事らの抗議をうけて)じゃあ、もう一度、山井和則くんの質問が、 「これだけ」を答えてくれっていうことを明確にしてください。
 ●山井議員
 感染爆発のステージ4、感染急増のステージ3でもオリンピックは開催しますか? お答えください。・・・(辻元議員「しっかり、答えよう」)…
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622217575/ 

 ●菅首相
 ま、開催にあたっては、選手や大会関係者の感染対策をしっかり講じ、安心して参加できるようにするとともに、国民の命と健康を守っていく、これが開催にあたっての私の基本的な考え方であります。
 ●山井議員
 菅総理、これ、国民の命、かかっているんです。かつ、海外から来られるアスリートの方の命もかかっているんです。
 これだけ聞いても答えないということは、これ、全国の医療従事者、介護従事者、コロナで苦しんでおられる方も、これ見ておられますよ。感染爆発してても菅総理はオリンピックをされるというお気持ちなんですか?
 ●菅首相
 そんなことはまったく申し上げておりません…(山井議員「ええ!? ええ!?」)…開催にあたっては、よく聞いてください、選手や大会関係者の感染対策をしっかり講じ、安心して参加できるようにする。それと同時に、国民の命と健康を守っていく。これが開催にあたっての私の基本的な考え方であります。
 ●山井議員
 今、菅総理、そんな、感染爆発でもやるんですかと言ったら、そんなことは言ってません、ということは、感染急増のステージ3とか、ステージ4の感染爆発では、オリンピックはやらないというふうに理解してよろしいですか?
 ●菅首相
 私が今、申し上げた通りです。
 ●山井議員
 いや、いや…その日本語、わからないんです。申し訳ない。わからないんです。その日本語の意味が。その答弁、されてませんよ。 
これは、あの、もう一回(と、パネルを再度、示す)。これは誰もが不安に思っているんです。日本中だけでなく世界中が、一歩まちがって、オリンピックでクラスターが発生したら大変だ、と。みんな心配に思っています。
かつ、多くの人が、安全・安心だったらオリンピックをやったほうがいいと思っている人も多いと思います。しかし、それができないかもしれないから…こういう議論、私もですね、なかなかアスリートの方のことを考えるとやりたくないけれど、これやっぱり、私たち、国民の命、守らないとだめですから。
 これ、今日の配布資料の中に、4ページ、毎日新聞の調査で、毎日新聞が47都道府県の知事さんに東京オリンピック・パラリンピック、アンケートをされてるんですね。その中で、質問1、この、配布資料4ページですね、感染状況に関わらず開催すべきだ、つまり今、言ったような、感染急増とか感染爆発であっても開催すべきだと答えた知事さん、菅総理、何人だと思われすか? 何人だと思われます?
 ●菅首相
あの、承知しておりません。   

 ●山井議員
 ゼロです。47都道府県の知事さん、感染状況に関わらず開催すべきなんて答えている人はゼロなんですよ。だから、感染爆発してたらオリンピックやらない、できない、これもう、当たり前ですよね、ということなんですよ。
そしたら、菅総理にお聞きします。感染状況に関わらずオリンピック・パラリンピックは開催すべきですか? いかがですか?
 ●菅首相
 私、先ほど来、申し上げていますけれど、開催にあたっては、選手や大会関係者の感染対策をしっかり講じ、安心をして参加できるようにするとともに、国民の命と健康を守っていく、これが開催にあたっての私の基本的な考えであります。
 ●山井議員
 だからオリンピック・ファーストだと言われるんじゃないんですか。オリンピックありきだと言われるんじゃないんですか?
 47都道府県の知事だけじゃなくて、日本国民も、世界の方々も、多くが、オリンピックやってほしいけど感染拡大、爆発してたら無理だよねというのが普通の考え方だと思いますよ。にも関わらず、その一番の権限を持っておられる菅総理が、感染爆発してても感染急増しててもオリンピック、やるかやらないか、やらないとも言わない。
 私はね、感染爆発しても感染急増しててもオリンピックをやるというのは、それは危険だと思います。あり得ない。
 オリンピックって平和の祭典じゃないんですか? オリンピックでクラスターができたり、日本中で医療崩壊、今のように50人、100人、1日で亡くなっているかもしれないなかで、平和の祭典、できますか? できますか? 
菅総理、ここは、私は、菅総理の基本姿勢をお聞きしたいんです。もちろんオリンピック、人命、両方、重要ですよ。でももし、これが対立することになったら、人命の、日本人の人命が失われているという状況において、オリンピックを、菅総理は強行されるんですか、されないんですか。その基本認識ぐらいはお聞かせいただけませんか?
 ●菅首相
 私、さっきから何回も申し上げてます。・・・(山井議員「言ってない。言ってない」)…開催にあたっては、よく聞いてください、選手や大会関係者の感染対策をしっかり講じ、安心して参加できるようにするとともに、国民の命と健康を守っていく。これが開催にあたっての基本的な考え方であります。
 ●山井議員
 あの、意味が分かりません。まったく意味が分かりません。     
15057: 5ch_bot
【社会】 風俗店女性を都内のホテルで盗撮 埼玉県、危機管理課の男性職員を懲戒…県境またぐ移動の自粛呼び掛け中に [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622269996

 2021年5月29日(土)
  県は28日、東京都内のホテルで風俗店から派遣された女性を盗撮した県危機管理課の男性主査(52)を停職3カ月の懲戒処分としたと発表した。
  男性主査は2月27日、都内で購入したUSBメモリー型とモバイルバッテリー型の隠しカメラ2台を使い、派遣型風俗店から呼び出した20代後半とみられる女性を盗撮した。新型コロナウイルス対策で県内に緊急事態宣言が発令され、県は県境をまたぐ移動の自粛を呼び掛けていた。
      ===== 後略 =====
全文は下記URLで
 https://www.saitama-np.co.jp/news/2021/05/29/04_.html 

 俺もやったことあるで 

 女性の危機管理のために盗撮 
15058: 5ch_bot
燕市で 住宅全焼 1人死亡 92歳の 独り暮らしか [水星虫★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622270431

 燕市で住宅全焼 1人死亡
 http://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20210529/1030016997.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
 29日未明、燕市で木造2階建ての住宅1棟が全焼する火事があり、焼け跡から1人が遺体で見つかりました。
警察は遺体の身元の確認を急いでいますが、火事のあと、この家に住んでいた
92歳の男性の行方がわからなくなっているということです。
 29日午前2時半ごろ、燕市秋葉町の加藤元二さん(92)の住宅から
火が出ていると近所の人から消防に通報がありました。
消防車7台が出て消火にあたり火はおよそ2時間後に消し止められましたが、
この火事で木造2階建ての住宅が全焼し、焼け跡から1人が遺体で見つかりました。
 この家は加藤さんがひとりで暮らしていましたが、火事のあと、行方がわからなくなっているということです。
警察は遺体の身元の確認を急ぐとともに出火の原因を調べています。
現場はJR弥彦線の燕駅から南西に800メートルほどのところです。
 05/29 12:46 

 これもう火葬だろ 

 これがあんたの作った美しい国だよ、安倍晋三 
15059: 5ch_bot
【東京五輪】日本政府は世論好転を楽観「とにかく始まれば日本のムードは一気に変わる」「世の中は五輪でどんどん盛り上がる」 ★4 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622276597

  菅義偉首相は緊急事態宣言の再延長で、東京五輪・パラリンピックに向けて「背水の陣」を敷いた。
政権中枢は、開催を妨げないギリギリまで宣言を続け、オリパラ期間中の新型コロナの感染拡大を防ぎたい考えだ。
「五輪シフト」とも映る政権のコロナ対応に、五輪に懐疑的な世論がいっそう強まる可能性もある。
  宣言の再延長を発表した28日夜の首相の記者会見では、五輪をめぐる質問が相次いだ。
「宣言下でも五輪ができると考えるか」。
記者団から重ねて問われた首相は「テスト大会も国内で4回開催している。(様々な声に)配慮しながら準備を進めている」と説明。
具体的な開催条件には触れなかったが、コロナ禍での五輪実現に自信を示した。
  6月1日には豪州から女子ソフトボールの選手団が来日し、群馬県内で事前キャンプを行う方向で調整するなど、五輪への準備はいよいよ本格化する。
官邸幹部は「感染が落ち着けば、世の中は五輪でどんどん盛り上がる」。自民党の重鎮も「とにかく開きさえすれば、日本中のムードは変わる」と強気の姿勢だ。
  「五輪をやめる選択肢はない」(首相周辺)と言い切る政権中枢の関心はいま、観客を入れて大会を開けるかどうかに向かう。
当初は4月中に基本方針を示す予定だったが、「宣言中に決めるのは難しい」(大会組織委員会幹部)との声もあり、先送りされている。
組織委の橋本聖子会長は28日、「政府がその(緊急事態宣言解除)後、基準を示すと思う。その基準に沿って考えなければいけない」と話した。
関係者の間では、延長の期限の6月20日ごろが決定の節目との見方が広がる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c37e3c9aced040d739d1dd9a4ff510a9ea68ec3
 ★1が立った時間:2021/05/29(土) 13:30:36.20 
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622270986/ 

 ないない✋ 

 まあ大衆はアホだしな 
15060: 5ch_bot
【速報】 中国、大連の自動車事故 生活に困った男が社会に報復する為だった! 動画あり [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622025570

 動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1395968205777039360/pu/vid/640x368/RH32wueHNFUSsh-r.mp4
 社会への報復か 歩行者に車突っ込み10人死傷 中国
 社会への報復として車が歩行者に突っ込み、10人が死傷しました。
 22日、中国の大連で乗用車が横断歩道に突っ込み、5人が死亡し、5人がけがをしました。
運転手はスピードを緩めずに青信号を渡っていた歩行者らを次々とはねました。
生活に困って社会へ報復するために事故を起こしたということです。
2021/05/24 12:45
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/amp/000217023.html

 http://news.hsw.cn/system/2021/0523/1327151.shtml 

 ナナメに入ってればもう少し行けた 

 加藤が中国にも現れた 
15061: 5ch_bot
【東京五輪】<選手村で「酒類持ち込み可能と判明」報道>怒りの飲食店店主「このニュース見て酒を出すことを決めた」 [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622277679

 東京五輪・パラリンピック大会の選手村で、アルコール類の持ち込みが可能になるという一部報道に対し、SNS上では29日、報道を機に酒類の提供を決めた飲食店経営者など怒りのコメントが寄せられた。
  一部報道によると、選手村内での酒類の提供や販売は行わないが、最低限の選手同士の交流を尊重するのが理由でアルコールの持ち込みは可能で、組織委担当者の「節度を持って行動してくれるはず」とのコメントも掲載された。
  ツイッターでは、記事の見出し「可能と判明」が一時トレンドワードになり、横浜の飲食店経営者は「このニュース見て、6月1日から通常営業する事にしました。酒も出しますし、20時以降も営業します。もう政府に対して何の協力も必要ないと思います。自分たちで出来るだけの感染予防をして営業します」とコメントした。
  これまでも組織委がコンドーム15万個を用意されるなど、コロナ禍の中、開催を目指す五輪の選手村での状況が報道されてきた。SNS上では「ワクチン優先接種して、酒持ち込みOK、コンドーム使い放題…アスリートファースト過ぎる」「あれだけ酒を悪者にして狙い撃ちしてきたのに」「人と人との交流にはアルコールが要りますってことか」「私ら一般人は節度がないっちゅうこと?」と憤るコメントがあふれた。
 5/29(土) 15:06 中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ddd1c6472caca76a67af2d2de23934d83381881 

 どんどん出してくれ 

 関連
 【東京五輪】<<選手村・酒類持ち込みが可能と判明!>>理由「最低限の選手同士の交流を尊重...」「節度を持って行動してくれるはず」 [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622246444/ 
15062: 5ch_bot
【調査】<スマホのバッテリーが減ってきたときの対策は?>「画面を消す」が2位、1位は? [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622034378

 LINEリサーチは、全国15〜59歳の男女を対象に「スマートフォンのバッテリーが残り何%になると不安になるか、またその時の対策方法」についてアンケート調査を実施しました。
 【画像:【年代別】バッテリーが減ってきた時の対策を見る】
 アンケートは4月2〜5日の期間、インターネット上で実施。有効回答数は5252件。
 ◆半数以上の人が「20〜30%以下」になると不安になると回答
 https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210526-00031164-nallabout-001-1-view.jpg?w=449&;h=640&q=90&exp=10800&pri=l
 外出時にスマートフォンの充電が不安になる%は、全体で「20%」と「30%」がどちらも2.5割程度と、「20〜30%」との回答が半数以上を占めました。
 年代別に見ると、20代30代は「20〜30%」以下になると不安になると回答した人が約5割だったのに対し、40代50代は約4割とやや少なめでした。
 その代わり40代50代は「40〜50%」以下で不安になるとの回答が3割以上。高年代層のほうが早い段階でバッテリーを気にする傾向が見られました。
 ◆バッテリーが減ってきた時の対策、「何もしない」が3割強
 https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210526-00031164-nallabout-002-1-view.jpg?w=468&;h=640&q=90&exp=10800&pri=l
 「スマホのバッテリーが減ってきたときにやっていることは?」という質問で最も多かったのは「低電力モード・節電モード/バッテリーセーバーを使う」で3割強。
 次いで「画面を見ていないときは画面を消す」が22.8%、「使っていないアプリを閉じておく」が21.1%、「画面の明るさを暗くする」が20.4%でそれぞれ約2割を占めました。一方で「特に何もしない」と答えた人は1位を超える33.0%でした。
 年代別に見ると、30代以上で「特に何もしない」が約3.5割以上だったのに対し、20代以下は約2割以下と回答に差が出ました。
 10代の回答には他の年代に見られなかった「音量を小さくする(11.4%)」という対策がランクインしました。また、50代にも「電源をオフにする(必要な時だけオン)(9.8%)」という回答がランキング入りしました。
 全体的な統計として、年代が若くなる程にバッテリー対策の多様さが見られる結果になりました。
 5/26(水) 18:15 オールアバウト
https://news.yahoo.co.jp/articles/a305078c081acd368010c089bdf9dba141050c51
 写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210526-00031164-nallabout-000-1-view.jpg 

 電源
切れ 

 画面を暗くするのが最も効果が高い 
15063: 5ch_bot
【社会】「独身のまま老いていくのが不安」「将来孤独死するんだろうな」 独身40代の不安吐露に共感の声多数 ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622279320

 どうすれば……
 40歳を過ぎると身体に不調をきたすだけでなく、メンタル面でも後ろ向きになりやすい。
ガールズちゃんねるに5月27日、「急に独身のまま老いていくのが不安になってしまった」というトピックが立った。
 もうすぐ44歳になるという独身のトピ主はここ数か月間、白髪が目立つようになり、シミも一気に広がったという。
自身の身体の変化に「独身のまま老いていくことが急に不安になってしまいました」と不安を吐露した。(文:石川祐介)
 ■「”孤独死するんだろうな”って覚悟してる」
40歳は結婚や出産、キャリアを諦める転換点と捉えている人は少なくなく、トピ主と同じように将来に不安感を抱えている40代の人からのコメントが相次いだ。
 「私も同じ。コロナで婚活も強制終了みたいな状態。そこへ親のパートがクビになったり。どん底」
「私も不安になってる。今年43歳。収入も特に多いわけではないから老後の資金どうしよう。しかも親もお金が無い」
 40代ということは親が高齢であることは間違いない。両親が年を重ねるごとに、本当の意味での孤独が近づいていることに戦々恐々としている人は多い。
また、実家暮らしで親と家計に支え合っているが、コロナ禍ということもあり、経済的に困窮しているケースもある。
独身の40代はメンタル面だけでなく、経済面でも追い詰められやすいと言えるだろう。
 「アラフォー独身でお先真っ暗な人生です。『孤独死、野垂れ死するだろうなーっ』て覚悟してます」
 また、今から暗い未来を想像する声も。「結婚は自分に向かない」と判断し、30代は独身生活を謳歌したものの、
40歳になって急に将来に対する漠然とした不安に襲われる人はいる。数十年後の自分のために「結婚すべきかどうか」はしっかり吟味する必要がありそうだ。
 ■「独身同士のコミュニティが欲しい」
とは言え、「そんな時もあるよ。結婚しててもしてなくても突然不安になったりそうでもなくなったりして皆暮らしてる」という指摘があるように、
結婚している人もなにかしらの不安や苦悩を抱えており、過剰に悲観しなくてもいいだろう。
 「私が老人になるころには、そういう人が安心して老後が過ごせて亡くなった後のことも簡単に処理できる何かができてると期待してる」
そもそも生涯未婚率が上昇している昨今、未婚のまま一生を終える人は少数派ではなくなる。
そのため、未婚の40歳過ぎの人にフィットしたサービスが展開される可能性が高く、意外と明るい未来が待っているのかもしれない。
 中には「いざって時に助け合えるような独身同士のコミュニティ欲しいよね」といった具体的なアイデアも寄せられており、未婚者専用のルームシェアなんかも今後増えていくのではないか。
今はまだ独身がネガティブに捉えられているが、数年後には価値観も含めて、サービスなどもガラッと変わっていきそうだ。
 https://news.careerconnection.jp/?p=118180
 ★1が立った時間:2021/05/29(土) 15:32:00.60 
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622275118/ 

 It was at the rustic village where I dropped on during the journey from Okayama to Tottori that I ran across that hideous experience which defied descriptions. So small was the village that the regular bus service stopped there only twice a day.
Hearing of that at the ticket-office in Okayama, I was inclined to visit it, because I was pretty interested in the scenery in the Japanese countryside.
Amazingly enough, the village looked as if it remained what it used to be a century ago. At the same time, I was perplexed by the lingering stares that the villagers, especially female ones, gave me.
After half an hour's stroll, I saw the man whom I had never expected to encounter in such a countryside―the Western man with eyes in the same colour as mine.
He seemed to have lost the vigour and sanity, and though about forty, he had something that reminded me of a man of senile dementia. He suddenly approached me and, looking around us to see if any other was watching, shouted,
"You'd better leave here right now. Beat it, or THEY will catch you! THEY are...EH-AHHHH!!"
I returned to the bus stop only to find that, by bad luck, the last bus had broken down and I was obliged to stay in an inn there. In the inn midnight, I was awakened by weird whispers behind the door.
The next moment, the door being broken open, there came three girls or four without any clothing into the room. And one of them screamed, "Fuck me!"
When, jumping down through the window, I was desperately fleeing the cursed village, fortunately, a lorry bound to Tottori picked me up. Even now I shiver to imagine that, if I had failed to escape, they might have made me a slave like as that white guy, 

 誰からも愛されず、結婚できず、子供も産めずに死ぬ 
15064: 5ch_bot
【岐阜県】滅んだ岐阜県を救え! ゲームアプリ『岐阜クエスト』にネット民が夢中 作成者「初めて作ったゲーム」 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622245166

 中部地方に位置する岐阜県。世界遺産にも指定されている白川郷・五箇山の合掌造り集落では、日本の原風景とも言える美しい景観が広がっている。そんな岐阜県をモチーフにしたゲームアプリが今、話題を集めている。その名も『岐阜クエスト』
 今年2月から配信が始まった『岐阜クエスト』は、岐阜県内の全42市町村を冒険しながらそれぞれの町のストーリーをクリアし、岐阜を救っていくロール・プレイング・ゲーム。ネットでは「昨日から延々と岐阜を救い続けてるんだが……」「地味にやめられないとまらない岐阜クエスト」「その地域の勉強にもなる」「47都道府県まで広げて欲しいな」といった声が相次いでいる。
  プレイしているうちに岐阜県に詳しくなっていくという『岐阜クエスト』。一体どのようなゲームなのか。ニュース番組「ABEMAヒルズ」では、“野球ゲームが大好き”な辻歩キャスターが挑戦。
  「けっこうしっかりしてますね」とゲームのクオリティに驚く辻キャスター。オープニングで岐阜県が滅ぶと「大丈夫かな?」と不安の表情を浮かべる。
 ゲームの舞台は「魔物によって滅ぼされた岐阜県」。プレイヤーはゲーム開始時に好きな町をホームタウンに設定できる。市町村ごとにあるストーリーを進めながら、町の住人と話したり、敵を倒したりすると、経験値である「ぎふりょく」が増え、レベルアップが可能になる。旅の途中では、岐阜にゆかりのあるキャラクターなどが仲間になることもある。
  「福井県と滋賀県が隣に……めちゃくちゃ教えてくれますね。徳山ダムが有名なんですね」とすっかり『岐阜クエスト』に夢中になった辻キャスター。「桃鉄(※桃太郎電鉄シリーズ/プレーヤーが鉄道会社の社長になり、日本全国の物件を買い集められる)的な知識の入れられ方をするというか、土地に興味を持つきっかけにはなると思います!」と感想を語った。
  楽しみながら岐阜県の魅力が分かる『岐阜クエスト』。番組では、作成したゲームクリエイター・みぃさんを取材した。
 「私自身は岐阜県出身ではなく、隣の愛知県出身。ただ、家族が岐阜県に住んでいて、岐阜県のことを調べたらとても面白かった。もともと私はすごくゲームが好きだけれど、作るのは初めてだった。ゲームで岐阜が盛り上がるといいなと思って作った」
  RPGゲームを作ってみたい。そんな願望も後押しし、2年前からゲームの作成に着手したみぃさん。市町村の情報は自ら図書館などに足を運び、研究した。そんなみぃさんが一番こだわった部分が、誰でも簡単に「ぎふりょく」を上げられるシステムだ。
 「岐阜県内の42市町村全てが登場して、全ての町にご当地グルメがあったり、それぞれのストーリーがあったりする。主にひらがなやカタカナを使っていて、お子さんでも楽しんでいただけるようにした。最初は織田信長など、武将だけを仲間にする予定だったが、やっぱり“ゆるキャラ”も欲しいと思い、ご当地のマスコットキャラクターもたくさん追加しました」
  努力が実を結び、アプリは現在までに8万ダウンロードを突破(※数字は5月27日時点のもの)。今後、みぃさんは「47都道府県全てを冒険できるようにしたい」と話す。
 「岐阜クエストの次に三重クエストを作っている。三重クエストができた後も、全国の都道府県のゲームを作っていきたいなと思っている。ゲーム内でもらえる経験値『ぎふりょく』によって、リアル『ぎふりょく』もちょっと上がるといいなと思っています。ゲーム内で遊んで、岐阜県を知っていただいて、新型コロナが落ち着いたら、ぜひ岐阜に遊びに来ていただきたいです」
 (ABEMA/『ABEMAヒルズ』より)
 https://i.imgur.com/PAR4YK5.jpg
 5/29(土) 6:32
配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f82fdd12c15c9704c17b856090c212031d605b33 

 宇治のやつは笑えたけど、これはどうかな? 

 群馬のやつもあったね 
15065: 5ch_bot
【社会】「学歴は努力の結果だと思っていたのに…」 サンデル教授新刊ベストセラーで「心中穏やかでないエリート」が続出 ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622276788

 ■『実力も運のうち』の波紋
  マイケル・サンデル氏の新著『実力も運のうち 能力主義は正義か? 』が日本でも大ヒットし、瞬く間に数万部を超えるベストセラーとなった。
「公平」を建前とする能力主義の欺瞞的な本性を白日のもとに晒す同著の内容と、
そのセンセーショナルなタイトルに対する反応を観測するかぎり、心中穏やかではない人も少なくないようである。
  日本を含む先進社会の根底には「能力主義」があり、その指標は学歴(主として卒業した大学の偏差値)である。
日本においても、高い学歴をもつエリートの多くは、この「能力主義」=「学歴主義」のイデオロギーを何の違和感もなく受け入れている。
  だが、サンデル氏は新著で、この社会構造を根本から批判した。「学力試験による序列化構造は、人びとの努力を正しく反映する、
この社会でもっとも公平で公正な競争である」という前提を否定し、この前提によって肯定もしくは正当化されている格差や不平等を明るみに出したのだ。
  座学の勉強が得意で、優秀な成績をおさめ、東大を筆頭とする難関大学に合格した人には、
往々にして「『お勉強による序列化構造』は、各人の努力が反映される公平で公正な競争の結果である」という信念を抱くようになる。
  たとえば、その地域でトップクラスの学力を誇る有名私立校に通っている人ですら
「自分はなんの《ゲタ》も履いておらず、コツコツと努力して現在の結果を得た。学力で劣っている人びとや、
志望する学校に合格できない人びとは、努力を怠っているに違いない」と考える程度には、この「学歴による序列化はフェアである」という信念は根強い。
  この「学力・学歴による序列化構造で劣位におかれた人は、公平で公正な競争の機会を与えられていながら、
上位になれるような努力を怠った人びとである」という信念から
「だから、彼らが自分の現状に対して不満を言ったりするのは不当である」という結論まではわずかな距離しかない。
 (以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/30c7f0031ac6dad2b3228392b0ceaa429e97e908
 ※関連スレ
【マイケル・サンデル教授】人生は「親ガチャ」。生まれも生来の資質も能力も、運の賜物である。★7 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621988916/
 ★1が立った時間:2021/05/29(土) 15:44:02.79
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622270642/ 

 It was at the rustic village at which I dropped on during the journey from Okayama to Tottori that I ran across that hideous experience which defied descriptions. So small was the village that the regular bus service stopped there only twice a day.
Hearing of that at the ticket-office in Okayama, I was inclined to visit it, because I was pretty interested in the scenery in the Japanese countryside.
Amazingly enough, the village looked as if it remained what it used to be a century ago. At the same time, I was puzzled by the lingering stares that the villagers, especially female ones, gave me.
After half an hour's stroll, I saw the man whom I had never expected to encounter in such a countryside―the Western man with eyes in the same colour as mine.
He seemed to have lost the vigour and sanity, and though about forty, he had something that reminded me of a man of senile dementia. He suddenly approached me and, looking around us to see if any other was watching, shouted,
"You'd better leave here right now. Beat it, or THEY will catch you! THEY are...EH-AHHHH!!"
I returned to the bus stop only to find that, by bad luck, the last bus had broken down and I was obliged to stay in an inn there. In the inn midnight, I was awakened by weird whispers behind the door.
The next moment, the door being broken open, there came three girls or four without any clothing into the room. And one of them screamed, "Fuck me!"
When, jumping down through the window, I was desperately fleeing the cursed village, fortunately, a lorry bound to Tottori picked me up. Even now I shiver to imagine that, if I had failed to escape, they might have made me a slave like as that white guy,. 

 最低限の地頭がないとどうしようもないからな
公立中学校のテストで50点以下しか取れないようなのは努力以前の問題 
15066: 5ch_bot
【リコール署名偽造事件】大量偽造を容易にするためか…バイトが書き写した署名簿には市町村名が印刷済 [ウラヌス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622088889

  愛知県の大村知事へのリコール運動を巡る署名偽造事件で、アルバイトが書き写す署名簿には、あらかじめ市町村名が印刷されていたことが分かりました。
 リコール団体の事務局長・田中孝博容疑者(59)や、団体の会計担当・渡辺美智代容疑者(54)ら4人は去年10月、佐賀市でアルバイトを動員し、大量の署名を偽造した疑いで逮捕されました。
 関係者によりますと、田中容疑者や妻や次男の3人は黙秘し、渡辺容疑者は容疑を認めているということです。
 以降ソースにて
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a958c9d720fb1b5783dc6b084a8756a6a0936bb
大量偽造を容易にするためか…バイトが書き写した署名簿には「市町村名が印刷済」知事リコール署名偽造事件
5/27(木) 11:34配信

参考)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e20af47eb62f1e03e749bb5720ce39fbce054d76
約10人で指印か リコール不正、事務局長に近い人物 2021/5/26
 https://www.chunichi.co.jp/article/226779
【独自】愛知知事リコール団体、6000万円支出 活動終了後、高須克弥氏から1200万円借用
2021年3月29日
 https://news.yahoo.co.jp/articles/331af909ddcebf3726372c498aebb376a1813db6
愛知リコール不正 事務局長「高須さんも佐賀のこと知っている」 2021/5/21
 https://mainichi.jp/articles/20210520/k00/00m/040/187000c
高須克弥氏秘書、署名簿に指印 「みんなと押した」4月に報告 2021/5/20
 https://news.yahoo.co.jp/articles/e72e64fccd3695311703c82d04628e0243852d89
リコール不正、元県議の事務局長を逮捕 署名偽造容疑 2021/5/19
 https://note.com/fictitiousness/n/n95163f18fa5d
署名偽造 事情聴取 『警察に協力している』 山田豪 日本維新の会 常滑市議会議員 事務局幹部 愛知県警察 2021.02.27
 https://buzzap.jp/news/20210225-aichi-recall-tanaka-resign-ishin/
【リコール偽造署名問題】リコールの会事務局長の田中孝博元愛知県議が「維新の会選挙区支部長」を辞任、内部調査開始からわずか1日で→党員も辞めると松井代表 2021年2月25日
 https://buzzap.jp/news/20210216-aichi-recall-signature-fabrication/
【コラム】「時給950円で署名偽造」大村知事リコール運動でバイト動員が発覚、経緯と詳細まとめ 2021年2月16日
 https://www.tokyo-np.co.jp/article/86036/
愛知知事リコール不正署名で告発 県選管、被疑者不詳で 2021年2月15日
 https://www.sanspo.com/geino/news/20200608/pol20060814300001-n1.html
高須院長、竹田恒泰氏に「愛知県知事になっていただきたい」 2020.6.8
 https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200603/dom2006030006-n1.html
“愛知の乱”大村知事降ろし加速へ…高須院長ら著名人がリコール運動開始! 吉村府知事、河村市長も賛同 2020.6.3
 以上 

 どんだけ本格的にやってんだよ
こわっ 

 バレないと思ったのか? 
15067: 5ch_bot
【さいたま市】<市主査>生活保護費「1271万円」を不正支出!「(生活保護受給者から)執拗しつように脅されて支出した」 [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622215003

 さいたま市が昨年4月から今年1月までの間、生活保護費計1271万円を不正に支出していた問題で、市は25日、桜区役所総務課(当時は福祉課)の男性主査(43)を懲戒免職、当時の上司で福祉課の男性課長を減給10分の1(2か月)、男性課長補佐を戒告の懲戒処分としたと発表した。
  市の発表によると、男性主査は特定の生活保護受給者に対し、「生業費」の名目で17回にわたり、正規の決裁手続きをせずに計1271万円を支出した。課長と課長補佐は、いずれも不正支出に関する管理監督責任があり、書類の確認が不十分だったとした。
  市の内部調査に対し、男性主査は「(生活保護受給者から)執拗しつように脅されて支出した」などと話しているという。市は男性主査に損害賠償を請求するとともに、この生活保護受給者にも不正に受給した金銭の返還を求めている。刑事告訴などは今後決めるとしている。
 読売新聞 2021年5月26日 13時22分
https://news.infoseek.co.jp/article/20210526_yol_oyt1t50094/ 

 犯罪者に人権なんて要らんだろ? 

 AIでいい 
15068: 5ch_bot
【鉄道】富山地鉄 創業以来過去最大の赤字に/富山 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622112753

  富山地方鉄道の2021年3月期決算は、新型コロナ感染拡大の影響で交通・観光需要が激減し、純損失は22億円と創業以来、過去最大の赤字となりました。
  「いまだかつて記憶にない状況。極めて危機的」(富山地方鉄道・辻川徹社長)
  富山地方鉄道の2021年3月期決算は、売上高にあたる営業収益が前の年と比べて34%減の44億4073万円、純損益が22億5863万円と、1930年の創業以来、過去最大の赤字となりました。
  これは、新型コロナの感染拡大により、主力の鉄道や路面電車、バスの需要が激減したためです。
  富山地方鉄道はダイヤの見直しや設備投資の先送りでコスト削減を図るほか、別途積立金を取り崩し赤字を補填するとしています。
  今年度の業績予想は未定としたうえで、辻川徹社長は「国や県の助成金を最大限に活用し、地域交通の使命を果たしたい」としています。
  また、子会社などを含めた連結決算は、営業収益が前の年と比べて41%減の71億5386万円、純損益が29億9623万円と1999年の連結発表以来、こちらも過去最大の赤字となりました。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/2c5033b46a0a2da7b0283ecc212d4cd791e75f05
5/27(木) 19:28配信
 https://images.tetsudo.com/report/226/tykd_103.jpg
https://cdn.railf.jp/news/img/201122_chitetsu_8895.jpg
https://blog-imgs-113.fc2.com/n/i/n/ninotugi/IMG_9586.jpg
https://www.chitetsu.co.jp/wp-content/themes/custom2/img/train/train_map_03.jpg 

 くろい棒でも売り出すか 

 気合と根性で乗り切れ 
15069: 5ch_bot
【CPU】Apple M1 に脆弱性 → 発見者が脆弱性を利用して「Bad Apple!!」動画を権限無視で転送 [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622081966

 M1RACLES: Apple M1 Exposed To Covert Channel Vulnerability
Written by Michael Larabel in Linux Security on 26 May 2021 at 05:40 AM EDT. 23 Comments
LINUX SECURITY -- Apple's shiny new in-house M1 Arm chip is the latest processor challenged by a security vulnerability. The "M1RACLES" vulnerability was made public today as a covert channel vulnerability by where a mysterious register could leak EL0 state.
 The M1RACLES vulnerability is assigned as CVE-2021-30747. This vulnerability is summed up as, "A flaw in the design of the Apple Silicon “M1” chip allows any two applications running under an OS to covertly exchange data between them, without using memory, sockets, files, or any other normal operating system features. This works between processes running as different users and under different privilege levels, creating a covert channel for surreptitious data exchange...The ARM system register encoded as s3_5_c15_c10_1 is accessible from EL0, and contains two implemented bits that can be read or written (bits 0 and 1). This is a per-cluster register that can be simultaneously accessed by all cores in a cluster. This makes it a two-bit covert channel that any arbitrary process can use to exchange data with another cooperating process."
 As with most CPU vulnerabilities these days, there is a demo video and shiny website at m1racles.com outlining this find plus proof-of-concept demo code.

As this deals with a CPU register, the vulnerability is there regardless of using Apple macOS or the new M1 support in the Linux kernel or other operating systems.
 For the moment the only workaround/mitigation is running your software within a virtual machine where hypervisors currently disable access by the VM to the s3_5_c15_c10_1 register.
 This vulnerability was discovered by the Asahi Linux crew as part of the bring-up of Linux on the Apple Silicon hardware
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=Apple-M1-M1RACLES
 脆弱性(CVE-2021-30747)
M1プロセッサの一部のシステムレジスタがEL0(Intel用語でring3)で読み書き可能で、任意の2プロセスがOSによる制限を無視して情報を交換できる
https://twitter.com/fadis_/status/1397577798810619904
 AppleのCPUの脆弱性を利用してBad Appleの動画をパーミッション無視して転送するの、煽りティが高い
https://twitter.com/fadis_/status/1397578004348379139
 動画
M1RACLES: Bad Apple!! on a bad Apple (M1 vulnerability)
https://www.youtube.com/watch?v=hLQKrEh6w7M
https://i.ytimg.com/vi/hLQKrEh6w7M/hqdefault.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 

 腐った
林檎 

 この脆弱性を使えば、どういう事ができるの? 
15070: 5ch_bot
【女帝】小池都知事、緩和策踏み切るも「ここがこらえどころ。決して緩めた訳ではない」 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622214002

 東京都の小池百合子知事は28日夜、新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が来月20日まで延長されることが決定したことを受け、都庁で臨時記者会見を開いた。
  小池氏は都内感染状況について「いまは人流を抑える、基本的な感染防止対策の徹底に全力で取り組みたい。何度も使っているが、ここがこらえどころと感じている」との現状認識を示した。
  宣言の再延長期間に関しては「新規感染者の減少傾向を確実なものとし、リバウンドを何としても阻止する」と強調した一方で、これまで都独自で休業要請をしていた映画館やショッピングセンターなどへの措置を時短営業に緩和すると発表した。
  小池氏は、人流抑制などを訴える中で措置の見直しを行ったことについて「決して緩める訳ではない」と説明し、「感染状況次第では躊躇(ちゅうちょ)なく、機動的かつ抜本的に強化する」と強調。感染状況が悪化した場合に、休業要請の対象範囲拡大などに踏み切る基準などについては「人流と感染状況の両方をにらみながら判断する」と述べた。
  都は来月1日から、百貨店やパチンコ店などの大型商業施設(床面積1000平方メートル超)に対して平日は午後8時までの営業時間短縮を要請し、土日は引き続き休業要請を行う。映画館や劇場などには、午後9時までの時短要請を実施し、観客の人数を上限5000人かつ収容率50%以内に制限するよう求める。酒類やカラオケ設備を提供する飲食店などに対する休業要請は維持する。
  東京都は28日、新たに新型コロナウイルスの感染者が614人確認されたと発表した。新規感染者の7日間平均は580・0人となり、前週の86・0%だった。行政検査数の3日間平均は約8625件。重症者数は前日から1人増の70人。この日は新たに50〜90代で6人の死亡が報告された。
 5/28(金) 21:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/24d036264d1d1ae62c666c1ca7ba921de85ae2e4 

 ボジョレーみたいになってきたな 

 緊急事態宣言が長くなるたび業界からの突き上げに「選挙に影響したら困るわよね」と緩和してりゃあそりゃ都民もダレる
 そうして緊急事態宣言の効果はどんどん薄まってリバウンド
小池は全くの無能 
15071: 5ch_bot
【no life jacket】家族3人で夜釣り 2人がちょっと買い物に出掛けた間に66歳転落、海底で見つかる・男鹿 [水星虫★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622265152

 男鹿市の港 釣りの男性が海に転落 死亡
 http://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20210529/6010010609.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
 29日未明、男鹿市の港で釣りをしていた横手市の66歳の男性が、
海に転落し朝になって救助されましたが、その後、死亡が確認されました。
 29日午前0時半ごろ、男鹿市の船川港で「釣りをしていた男性が海に転落した」と、
近くで釣りをしていた別の人から警察に通報がありました。
警察などによりますと、転落したのは、横手市山内土渕の農業、小林繁樹さん(66)で、
通報を受けて秋田海上保安部などが巡視艇やヘリコプターを出して、警察などととともに捜索を行いました。
 その結果、通報からおよそ7時間後の午前7時半ごろ、転落した場所からおよそ6メートル離れた、
深さおよそ4.4メートルの海底にいる小林さんをダイバーが見つけて救助しましたが、その後、死亡が確認されました。
 警察などによりますと、小林さんは28日の午後8時ごろから、船川港で家
族2人と一緒に釣りをしていて、2人が買い物のためにその場を離れて
およそ20分後に戻ってきた時には、姿が見えなくなっていたということです。
 秋田海上保安部によりますと、小林さんはライフジャケットを着用していなかったということで、
警察が当時の状況を詳しく調べています。
 05/29 13:31 

 スクランブル化まだ?      05/29 14:12    

 おじいちゃん… 
15072: 5ch_bot
【速報】福岡県で新たに192人の新型コロナ感染を確認。福岡市94人、北九州市29人、久留米市8人、他、県発表分61人。5月28日 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622192746

 https://twitter.com/rkbnews4ch/status/1398202509232013313
 【RKB 新型コロナ速報】*内訳とグラフ
 ◆福岡県内の陽性者(28日)
192人
死者は5人
 検査件数   4556件
陽性率(直近1週間) 5.2%
 北九州市   29人
福岡市    94人
久留米市    8人
上記3市以外 61人
 https://pbs.twimg.com/media/E2dpsWMWUAUu_Od.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 

 福岡県 コロナカレンダー 2021~
報告  日  月   火   水  木   金  土
01/03 105 128 187 316 388 369 327  計1820
01/10 284 212 199 252 341 361 411  計2060
01/17 300 204 200 277 285 236 214  計1716
01/24 224 154 155 185 185 158 153  計1214
01/31 127 *63 *77 119 120 *91 *99  計*696
02/07 *93 *57 *71 103 110 *87 *63  計*575
02/14 *69 *46 *48 *65 101 *60 *71  計*460
02/21 *32 *26 *45 *26 *39 *52 *31  計*251
02/28 *23 *17 *19 *37 *37 *25 *29  計*187
03/07 *35 *15 *34 *49 *31 *43 *41  計*248
03/14 *38 *13 *28 *42 *45 *40 *38  計*244
03/21 *34 *15 *36 *24 *28 *28 *38  計*203
03/28 *23 *13 *30 *29 *27 *39 *39  計*200
04/04 *27 *14 *51 *42 *48 *54 *81  計*317
04/11 *52 *34 *72 156 109 138 137  計*698
04/18 110 118 151 244 268 239 321  計1451
04/25 334 154 276 440 337 305 352  計2198
05/02 417 285 239 337 259 472 519  計2528
05/09 529 372 404 635 502 472 522  計3436
05/16 505 282 346 500 399 387 310  計2729
05/23 262 195 199 211 179 192 ***  計1238 

 浮き足立った状況とはコレだな
https://youtu.be/Y8o8WuZ8tnQ 
15073: 5ch_bot
【にいがた経済新聞】世界最高の効率で水を電気分解する触媒の開発に、新潟大学大学院教授が成功 [みの★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622235667

 新潟大学大学院の八木政行教授は28日に記者会見を開き、世界最小のエネルギーで水と酸素を水素へ電解可能な触媒の開発に成功したと発表した。「脱炭素」の流れの中で、既存の研究と比べて約2割の使用エネルギーを削減可能であるという高効率の触媒の今後の実用化研究には注目だ。
  全世界的に脱炭素社会への取組みが加速化する中で、クリーンエネルギーとして注目されている水素。その水素を生成する方法が水電解だ。自然エネルギーを利用して水素を生成する、いわゆる「グリーン水素」は、上手く利用できれば発電量が不安定な自然エネルギーの調整力としても期待できるため、特に注目度が高い。
  一方で、理論的には水の電気分解の電圧は約1.23Vだが、実際には水素を発生させるために余分な電圧(過電圧)が必要となり、特に水素発生電極(陽極)における電力の浪費が激しい。過電圧は触媒の素材に左右されるため、様々な触媒が研究・模索されてきた。
  八木教授によると、一般的に酸化物よりも硫化物を触媒に用いた方がこの過電圧を抑えられるが、硫化物も反応によってすぐに酸化してしまうことから、こうした水電解の実験にはあまり用いられていなかったという。
  今回開発された触媒は、チオ尿素と多孔性ニッケル基盤を摂氏450度で焼成し合成したもので、合成により基盤から多数のナノワイヤーが生えた独特の形状を持つ。このナノワイヤーは、硫化ニッケルを窒化炭素がコーティングする形になっており、所々に開いたコーティングの隙間の硫化ニッケルが反応して水素を生み出す。
  硫化ニッケルは本来であればすぐに酸化してしまうが、コーティングにより酸化が硫化ニッケルの表面のみに留められ、効率的に反応(水素の生成)をし続けることができるという。そのため既存の触媒と比較して消費する電力は2割減で、既存の研究の中では最も小さい。
 …続きはソースで。
https://www.niikei.jp/99717/
2021年5月28日 

 常温対消滅エンジンにまた一歩近づいたな 

 水素を作る電力が無駄というクソエネルギー水素さんw 
15074: 5ch_bot
【東京五輪】日本の医師による「東京五輪株」危惧発言が海外で大波紋 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622188731

 全国医師ユニオン代表で医師の植山直人氏による「東京五輪株」発生への懸念が、海外で大きな波紋を呼んでいる。
  植山医師は27日に日本外国特派員協会(FCCJ)で会見し「全く新しい変異株ができる可能性も否定できない。〝東京五輪株〟と呼ばれて、この先100年にわたって(東京五輪は)人類の大きな愚行であったと非難されることになる」と強い警鐘を鳴らした。
  開催国の医師が発した悲痛な叫びを欧米メディアが一斉に報道。海外で大きな波紋が広がっている。
  英紙「サン」は「何千もの病院が崩壊し、致命的な恐怖の東京五輪コロナウイルス変異種が大会で発生する可能性がある」と大々的に報道。米紙「カリフォルニアニュースタイムズ」も「植山医師は、五輪の潜在的な危険性について国際社会に警告し、五輪に対する世論の喚起を呼びかけた」と指摘した。
  これまで日本国内では東京五輪の中止を求める声が高まっているが、海外では関心が薄いとみられてきた。しかし東京五輪発の〝最恐ウイルス〟の発生が専門家から不安視されている状況が各国で報じられることにより、海外でも中止を求める声が急速に高まりを見せている。
  国際オリンピック委員会(IOC)や大会組織委員会はいつまで国民の生命軽視を貫くのだろうか。
 5/28(金) 16:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/acd77835495fdee96d6a6a7c9039b3640010fc16 

 トンキン株の誕生である 

 こうも毎日毎日オリンピックネタ思いつくよな 
15075: 5ch_bot
【千葉県知事】千葉県独自に集団接種会場を設置するべく以前より検討を進めており、最終調整に入っています。近いうちに発表します。 [マスク着用のお願い★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622073363

 https://twitter.com/kumagai_chiba/status/1397689503356047360?s=21
 千葉県独自に集団接種会場を設置するべく以前より検討を進めており、最終調整に入っています。近いうちに発表します。
既に補正予算で集団接種を行う医師や看護師等を確保する経費を市町村に対し補助する予算も計上しています。今後も市町村の接種が進むよう、県として支援します。
 8:02 2021/05/27
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 

 チャーハン 

 今から? 
15076: 5ch_bot
【生活】コロナで酒類提供が禁止、居酒屋で「クリームソーダ」が流行 [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622158377

 酒類の提供できなくなった居酒屋では、クリームソーダを出す文化が流行ってきているようです。
言われてみれば、アイスをデザートに置いている居酒屋は多いので、新たな材料を仕入れることなく簡単にシフトがしやすそうです。
 https://pbs.twimg.com/media/E1U3vo8UYAMWgNv.jpg
https://yukawanet.com/wp-content/uploads/2021/05/soda20.jpg
色鮮やかなクリームソーダが並んでいます。ソフトドリンクにバニラアイスが乗ったシンプルな物ですが、こうしてみると綺麗ですね。
 https://yukawanet.com/wp-content/uploads/2021/05/soda13.jpg
青いのはもちろんブルーハワイです。食べなくとも分かる安定の美味しさです。
 https://yukawanet.com/wp-content/uploads/2021/05/soda15.jpg
緑色はメロンソーダです。
 https://yukawanet.com/wp-content/uploads/2021/05/soda14.jpg
一際目立つ赤色の正体はクランベリーでした。甘酸っぱい味がバニラアイスとの相性も抜群に良いです。
 https://yukawanet.com/wp-content/uploads/2021/05/soda11.jpg
黄色っぽいこいつの正体はレモンソーダでした。たしかに居酒屋といえばレモンサワーです。

2021/05/21
https://yukawanet.com/archives/soda20210519.html 

 I have pretty much to say about Mrs. Koike, the governoress of Tokyo, who uses a lot of strange and unintelligible loan words, e.g. "lock-down", "over-shoot", and "Aufheben".
However, first of all, her usage of the language reminds me of that of the German philosophers in the 19th century, who almost seem to have played the game to compete in how difficult sentences they could make.
No doubt, the European learned man at that time thought that the frequent using of unfamiliar words (including loan words from Latin and French) and difficult syntax made him seem more intellectual.
 It goes without saying that the language is the device with which we send ideas to others. Hence, it is as clear as crystal that the language plain enough for many men to understand is far more useful than that which only a few intellectual elites can comprehend.
Therefore, in my homeland, the United States, such old-fashioned intellectuals can no longer be respected, or at any rate, seldom be chosen as political leaders. I am inclined to ask Japanese people in what century they think they are living. 

 飲むブルーハワイって何だ…? 
15077: 5ch_bot
【神奈川県】まん延防止追加の小田原「ついに…」 居酒屋店長ため息 平塚、小田原、秦野の3市が追加 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622216657

 9都道府県への緊急事態宣言が約3週間延長されることが28日、決まった。
神奈川県では「まん延防止等重点措置」の延長が決まり、これまでの17市町に平塚、小田原、秦野の3市が追加される。小田原市の東海道新幹線のガード下近くに店を構える焼き鳥居酒屋の男性店長(40)は「ついに小田原まできたか…」と、ため息をつく。
  飲食店などに対し、県が午後8時までの営業時間短縮と、酒類提供の終日停止を要請する重点措置。県は4月20日の3政令市から段階的に17市町まで対象区域を広げ、6月1日からは平塚、小田原、秦野の3市を新たに加える。
  県内に6店舗を展開する同店は、小田原市内3店舗の完全休業を決め、1店舗はテークアウトのみに切り替えるという。先行して対象区域となった藤沢市の店舗も1月から休業しており、「酒を提供できなければ客は来ない。分かりきっていて無駄な努力はできない」と話した。
 5/28(金) 23:41
配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/742f14112fe641595e4742a9e7d45665b14fd393 

 小田原城も落ちたか
もう終わりだな 

 日本のカレンマルダーこと牧島かれん氏、奮闘下さいませ〜 
15078: 5ch_bot
【アメリカ】「日本人のクルーで行くと取材拒否にあうケースが非常に多い」 ヘイトクライム多発のアメリカ…LAの今 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622243469

 アメリカでは、アジア系の住民を狙った憎悪犯罪(=ヘイトクライム)が今年に入って急増している。その背景には何があるのか、ANNロサンゼルス支局の国吉伸洋支局長が伝える。
 アジア系を狙ったヘイトクライムが増えた背景について、国吉支局長はアメリカが「多民族国家」であることをあげる。
  「アメリカはいろいろな民族や人種を受け入れてきた寛容な国であると同時に、建国以来、人種差別の歴史でもある。黒人やヒスパニック、アジア系に対して、いつの時代もどんな場所でも差別が起きていた。アジア系に対するアメリカ人のイメージは“文句を言わない”“おとなしい”というのが定番で、もうひとつあるのが“事業で成功している”“経済的に豊かな人が多い”というもの。そういった人に対する妬みや嫉妬からくる差別の意識が昔から根強くあって、それが表には出てきていなかったが、顕在化するきっかけを作ったのがトランプ前大統領の『チャイナウイルス』発言だと言われている。あの発言から全米各地でヘイトクライムが増えた」
  以前は白人による犯行が多かったが、最近の傾向としては黒人やヒスパニックといった人によるものが増えているという。「この近くの日本料理店で去年ヘイトクライムがあって、ガラスが割られたり日本人のマネージャーが追いかけられたりしたが、この時の容疑者はヒスパニック系の若者だった。中南米の人たちは日本にいいイメージを持っている人が非常に多く、そういった人たちがヘイトクライムに参加しているということが我々住民にとってはショック」。
  国吉支局長も取材を通して差別を感じることがあるそうで、「殴られたとか攻撃されたという経験はないが、取材に行った時に『国に帰れ』『すぐ帰ってくれ』と言われたことはあるし、日本人のクルーで行くと『アジア系か?じゃあ中には入れない』と取材拒否にあうケースが非常に多い。本当は住みやすい場所だが、前に比べたら住みにくくはなっている」と明かした。
  一方で、新型コロナウイルスが原因となっている部分もあるとし、「収束してくればアジアンヘイトクライムも収まってくるのではないかと前向きに考えたい」とした。
(ABEMA NEWSより)
 5/28(金) 17:39
配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/028b44b048dfc4cb7fdd373e100a8c14fdbc29d5 

 戦犯国民は辛いね 

 イギリスのあほ保険屋とフランス人の大馬鹿とニューヨークで
カリフォルニアに金が出ただ、あ中国人もいたかビットコインで
 でつぶしあい、なんもむかしとかわってない 
15079: 5ch_bot
執ような脅迫まがいの電話やメールをしたら10ヶ月で生活保護費1271万円を不正に頂けました・さいたま [水星虫★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621989539

 さいたま市職員 生活保護費不正支出で懲戒免職
 http://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/20210525/1100011561.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
 さいたま市の43歳の男性職員が1つの世帯に生活保護費1200万円余りを
不正に支出していた問題で、市は25日付けで懲戒免職の処分にしました。
 処分を受けたのは、さいたま市桜区役所の村上洋平主査(43)です。
村上主査は、桜区役所の福祉課に勤務していた去年4月からことし1月にかけて、
決められた手続きを経ずに市内の1つの世帯に対して生活保護費1271万円を
不正に支出していたことが市の調査で明らかになっています。
 これまでの市の聞き取りに対して「執ような脅迫まがいの電話やメールがあり、要求に屈してしまった」
と話していたということですが、市は「職務上の義務違反にあたる」などとして、
25日付けで懲戒免職の処分にしました。
また、指導や監督の責務を十分に果たさなかったとして2人を懲戒処分にし、
このうち直属の上司にあたる55歳の福祉課長が2か月間、減給10分の1、
生活保護費の支出係の責任者で51歳の課長補佐が戒告となりました。
 さいたま市の清水勇人市長は「今後、再びこのような事態が起きないよう
検証と再発防止の徹底を図っていきます」とコメントしています。
 05/25 20:15 

 スクランブル化まだ?      05/26 9:39  

 これ生活保護をもらっていた奴も
強要罪やきょうはく罪で逮捕するべきだろ 
15080: 5ch_bot
最強スマホ「OPPO Find X3 Pro」7月発売 Snapdragon 888・メモリ12GB・UFS 256GB・FeliCaなし・SDなし 118,000円(税込) [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622012089

 OPPO、世界初※1の10億色で撮影、保存、表示のすべてを可能に。「OPPO Find X3 Pro」SIMフリーモデルを7月中旬以降発売
10分で約40%独自の急速充電技術「65W SuperVOOCフラッシュチャージ」搭載
2021年5月25日 13時00分
 *1. 撮影、保存、表示まで全プロセス(フルパス)を10bit(約10億色)で処理する世界初のスマートフォン(自社調べ)。8bit(約1,677万色)に比べ、より実物に近い色彩再現と豊な色諧調が可能。
 革新的なデザインとテクノロジーで業界をリードするスマートデバイスブランド、OPPOは、フラッグシップモデルとなる「OPPO Find X3 Pro」を2021年5月25日に日本で発売することを発表しました。OPPOは「人間のための技術で、世界をもっとあたたかく。」を信条に、快適なユーザー体験の提供を目的としたエコシステムを拡大し続けています。SIMフリーモデルの「OPPO Find X3 Pro」は7月6日(火)から予約開始、7月中旬より発売を開始いたします。(メーカー希望小売価格:118,000円(税込) ※販売価格は各社にお問い合わせください)
 「世界初の世界へようこそ」                                          
OPPO Find X3 ProはOPPO Findシリーズ10周年の軌跡を踏襲した、ひとつの完成形です。世界初となる10億色の色彩表現を撮影、保存、表示で可能にしました(10bitフルパスカラー)。広角と超広角カメラにはOPPOとソニーが共同で開発したIMX766 50MPセンサーを搭載。このデュアルフラッグシップカメラに加えて、業界初となる、最大60倍の顕微鏡モードを搭載し、スマートフォンでは未体験の美しさと、緻密なミクロの世界を体験できます。
 また、薄型で軽量のフォルムを保ちながらも、4,500mAhの大容量バッテリーが搭載されているほか、安全性が高いOPPO独自の特許技術である急速充電「65W SuperVOOCフラッシュチャージ」によって、わずか10分で約40%の充電を可能にしたスマートフォンです。
 10億色の美しいカメラ
10億色対応デュアルフラッグシップカメラ
フォトグラファーは用途に応じてレンズを交換します。OPPO Find X3 Proはデジタル一眼レフカメラから着想を得て、最もよく使われる2つのレンズ(広角と超広角)を切り替えた場合でも、同じセンサーサイズの撮影状態を実現することで、最良の撮影体験を目指しました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000069011.html
https://prtimes.jp/i/69011/14/resize/d69011-14-267015-0.jpg
  OSはAndroid 11ベースの「ColorOS 11」、プロセッサはQualcommの「Snapdragon 888」、メインメモリは12GB、内蔵ストレージは256GBを備える。カラーはグロスブラックとホワイトを用意している。サイズは約74(幅)×163.6(高さ)×8.26(奥行き)mm、重量は約193gだ。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2105/25/news130.html 

 高いよ 

 排他でいいからSDは欲しい 
15081: 5ch_bot
バイデン米大統領、コロナ起源について「研究所流出説は信憑性がない」 [フラワー★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622163772

 WASHINGTON — President Joe Biden has asked the intelligence community to redouble its efforts to get to the bottom of the origins of the coronavirus, after new reports raised questions about whether it spread from a laboratory in Wuhan, China.
 The intelligence community has been unable to reach a “definitive conclusion” on the origins of the virus and is conflicted on whether it came from human contact with an infected animal or from a laboratory accident, Biden said in a statement.
 “As of today, the U.S. intelligence community has ‘coalesced around two likely scenarios’ but has not reached a definitive conclusion on this question,” the president said.
 He said he asked national security adviser Jake Sullivan in March to prepare a report for him on what was known about the origins of the virus. Biden said the findings, which he received earlier this month, concluded that while two elements of the intelligence community “lean” toward the explanation that the virus came from animal contact, another leans toward the laboratory explanation.
 Biden said each assessment has “low or moderate confidence” and that “the majority of elements do not believe there is sufficient information to assess one to be more likely than the other.” He said he has asked for further investigation.
 (略)
 May 27, 2021, 2:23 AM JST / Updated May 27, 2021, 2:46 AM JST
https://www.nbcnews.com/politics/white-house/biden-asks-intelligence-community-redouble-efforts-determine-origins-covid-19-n1268657 

 えっ? 

 トランプ帰ってきてくれ 
15082: 5ch_bot
【起業チャンス】子ども食堂をまだまだ増やしたい金沢市、開設支援で費用助成 [水星虫★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622244688

 金沢市 「子ども食堂」の開設支援で費用助成
 *ソース元にニュース画像あり*
 http://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20210528/3020008277.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
 新型コロナウイルスの影響で活動を休止する「子ども食堂」が相次ぐ中、
金沢市は新たな開設を支援するため、調理器具や感染防止対策などの費用を助成する制度をスタートさせました。
 「子ども食堂」は、ボランティアなどが無料か低額で食事を提供する取り組みで、
金沢市内では17の「子ども食堂」が毎月1回程度運営されてきました。
しかし、新型コロナウイルスの影響で施設が使えなくなったなどの理由で休止が相次いでいて、
現在、運営を続けているのは8か所にとどまるということです。
 こうした中、金沢市は「子ども食堂」の開設を支援しようと、ボランティア団体やNPO法人に対し、
調理器具や食器の購入、それに感染防止のための飛まつ対策などにかかる費用を助成する制度をスタートさせました。
かかった費用の4分の3が助成され、金額の上限は20万円だということです。
 金沢市では53ある小学校の通学区域に1か所ずつの「子ども食堂」を開設することを目指していて、
金沢市子育て支援課は「さまざまな家庭の事情があるなか、子どもたちが健全に成長できるよう、
孤立しない環境づくりに取り組んでいきたい」としています。
 05/28 19:08 

 スクランブル化まだ?      05/29 8:31  

 夏子族が寄ってくる 
15083: 5ch_bot
【経済】IHIが小型原子炉開発事業に参画へ [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622114846

 IHIが米企業に出資 小型原子炉開発事業に参画へ
2021年5月27日 19時17分
 シェアする
大手機械メーカーのIHIは、従来の原子炉よりも小さく出力も少ない小型原子炉を開発するアメリカの企業に出資し、事業に参画することになりました。
 発表によりますとIHIは、小型の原子炉事業を手がけるアメリカのスタートアップ企業「ニュースケール」に来月2000万ドル、日本円でおよそ21億円を出資します。
 IHIは国内外の原子力発電所の格納容器などの開発を手がけていて、そのノウハウを活用して早ければ2029年にも、アメリカで運転を始める予定の小型原子炉に格納容器を供給する計画です。
 会社によりますと、小型の原子炉は出力が7万キロワット余りと従来型の原発よりも小さく、炉を冷却しやすい構造が特徴だとしています。
 東京電力の福島第一原発の事故の後、従来形の原発は海外でも新設を見送る国もありますが、IHIとしては世界的に脱炭素への対応が加速する中、小型の原子炉は需要の拡大が見込まれるなどとして、事業への参画を決めたとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210527/k10013055011000.html 

 小型しか作れないとか日本終わったな 

 スーツケースに入るやつな 
15084: 5ch_bot
【女帝】小池都知事、映画館など時短要請に緩和も「感染悪化すれば躊躇なく強化する」 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622211799

 東京都の小池百合子知事は28日夜、新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が来月20日まで延長されることが決定したことを受け、都庁で臨時記者会見を開いた。
  小池氏は宣言の再延長に伴い、これまで休業要請をしていた映画館やショッピングセンターなどへの措置を時短営業に引き下げると発表した。同措置について「新規感染者の減少傾向を確実なものとし、リバウンドを何としても阻止するため」の取り組みと説明。「感染状況次第では躊躇(ちゅうちょ)なく、機動的かつ抜本的に強化する」と強調し、感染状況が悪化した場合には休業要請の対象範囲を拡大する可能性を示唆した。
 5/28(金) 20:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/f32bd78b31ce51c43f8fee5908b0899ca3d4529b 

 もしかしてなんだけどさ、五輪の選手って競技中マスクしないの? 

 禁酒法制定すればあっという間に終息 
15085: 5ch_bot
【枝野幸男氏】国会の会期を延長すべきだという認識 [マスク着用のお願い★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622214091

 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210528/k10013057391000.html
立民 枝野代表 「コロナ対策迅速に進めるには国会延長を」
 緊急事態宣言の延長が決まったのを受け、立憲民主党の枝野代表は、新型コロナウイルス対策を迅速に進めるため、来月16日までの国会の会期を延長すべきだという認識を重ねて示しました。
 立憲民主党の枝野代表は、28日夜、所属の国会議員らとともに、支持者らとオンラインで意見交換を行いました。
 この中で、枝野氏は、緊急事態宣言の延長が決まったのを受け「今年度の補正予算案の編成など、新型コロナ対策を迅速に進めるには国会を開けておかないといけない」と述べ、来月16日までの国会の会期を延長すべきだという認識を重ねて示しました。
 一方、自民党内の慎重な意見を受けて、LGBTの人たちへの理解を促進するための法案の今国会への提出が見送られる見通しになったことについて「東京オリンピック・パラリンピックの主催国として開催までの法整備は義務ではないか」と述べ、国会の会期を延長してでも成立させるべきだという考えを示しました。
 2021年5月28日 23時17分
NHK 

 スクランブル化まだ?      05/29 0:01  

 休会中・・・閉会中審査や臨時国会の開催要求  
開会中・・・揚げ足取りとイチャモンで審議妨害・審議拒否
会期末・・・解任決議案・問責決議案・不信任決議案 
最終盤・・・会期を延長しろ! 
リスカブス野党の行動パターン  
15086: 5ch_bot
【WHO欧州事務局長が警告】 接種率70%までコロナ終息せず、ワクチン接種のペースは「遅すぎる」 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622254857

 世界保健機関(WHO)欧州地域事務局のハンス・クルーゲ事務局長は28日、
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的な大流行)は
人口の70%以上がワクチン接種を終えるまで終息しないと警告し、欧州地域におけるワクチン接種のペースは「遅すぎる」と批判した。
 インタビューに応じたクルーゲ氏はAFPに対し、「新型コロナウイルス感染症のパンデミックが終わったと思わないでほしい」として、
各国政府とその国民はパンデミックについて楽観視してはいけないと述べ、ワクチン接種率を上げる必要があると指摘した。
 WHO欧州地域事務局は、ロシアと中央アジア諸国の一部を含む53の国と地域を管轄している。
 このうち、新型コロナウイルスワクチンの1回目の接種を受けた人は26%。
AFPの集計によると、これまでに欧州連合(EU)内で少なくとも1回のワクチン接種を受けた人は総人口の36.6%で、接種を完了した人は16.9%。
 クルーゲ氏の主な懸念の一つは、新たな変異株の感染力が強いことだという。
 AFPの集計によると新規感染者数は4週連続で減少しているが、クルーゲ氏は、夏に向けて「人々が油断して警戒を解くこと」が主な懸念事項だと語った。
https://www.afpbb.com/articles/-/3349056#:~:text=%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3 

 ttps://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2021-corona-shinsou
武漢ウイルス研究所の当時の実態
このまとめ読むと時系列に沿って状況がよく分かる
中国人らしい危機意識の無さや杜撰な実態がよく分かる
🦇🦇🦇🦇🦇 

 フランスの代表的なウイルス学者であるリュック・モンタニエ氏によると、
武漢コロナウイルス(Covid-19)の注射を受けた人が長期的に生存する可能性はないという。
 Brighteon.comに掲載されている最近のインタビューの中で、
モンタニエ氏は「中国製ウイルスの注射を受けた人は全員死ぬだろう」と述べたそうです。
"すでにワクチンを接種した人には、希望も治療法もありません"とモンタニエ氏は明言しています。
"遺体を火葬する準備をしなければなりません。"
 モンタニエ氏は、注射に含まれる成分とその作用を詳しく調べた結果、
「注射を受けた人は、いずれ抗体依存性増強(ADE)によって死ぬ」という結論に達しました。
 https://ameblo.jp/nikichi0901/entry-12676860961.html
https://www.afinalwarning.com/521530.html 
15087: 5ch_bot
【エースコック】ココイチ監修のカップめん、チーズカレーラーメンとカレー焼きそばが登場 [爆笑ゴリラ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622115551

 5/27(木) 18:00
オリコン
 ココイチ監修のカップめん、チーズカレーラーメンとカレー焼きそばが登場
CoCo壱番屋監修 チーズカレー味ラーメン
 エースコックは、6月21日より「CoCo壱番屋監修 チーズカレー味ラーメン/カレー焼そば 芳醇ソース使用」を新発売する。
  「カレーハウスCoCo壱番屋」とのコラボ企画は開始から10年以上続いており、様々なカレー味のカップめんを発売してきた。今回は、店舗でも常に人気上位のトッピングであるチーズを使用したカレーラーメンと、根強いファンが多いココイチオリジナルの芳醇ソースを使用したカレー焼そばを開発。人気の味わいと、知る人ぞ知る味わいをカップめんで楽しめる。
  「チーズカレー味ラーメン」は、ポークベースにオニオンやガーリックといった香味野菜を利かせた本格カレースープに、しっかりとした弾力があるめん。さらに程良く味付けした肉そぼろ、コーン、人参、ねぎ、唐辛子がトッピング。
  ポークベースにカレーの味と香りをしっかり利かせた「カレー焼そば」は、ココイチオリジナルの芳醇ソースを使用した焼そばソースに、別添のスパイスを加えることで、スパイスの刺激と風味が広がる飽きのこない味わい。具材には食感の良い大豆そぼろ、ねぎ、人参、唐辛子が加えられている。
 https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210527-00000392-oric-000-5-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/451a066d6a0a37f143f9179be6d48515c875fe9f 

 うんこプーン  

 これ何回も出してるけど
全然美味くならんよな 
15088: 5ch_bot
【国際】 ベルギー、駐韓大使を解任 妻の暴力行為受け [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622237098

 2021年5月29日 0:41 発信地:ブリュッセル/ベルギー [ ベルギー ヨーロッパ 韓国 韓国・北朝鮮 ]
 【5月29日 AFP】駐韓ベルギー大使夫人が先月、韓国ソウルの衣料品店で店員2人に暴行を加えた問題を受け、ベルギーは28日、大使の解任を発表した。
  ベルギー外務省は声明で、ソフィー・ウィルメス(Sophie Wilmes)外相が、ピーター・レスクイエ(Peter Lescouhier)大使に今夏で退任するよう命じたと明らかにした。
  妻の相雪秋(Xiang Xueqiu)さんは、店員らに個人的に面会して謝罪したとされ、「夫人は先に自ら釈明して警察に協力しており、ウィルメス外相は、レスクイエ駐韓大使の任期を今夏終了することが両国関係にとって最善だと判断した」と説明した。
 「現状では、これ以上落ち着いて大使の役目を果たすことがかなわないことがはっきりした」とも書かれている。
  外交官やその家族は外交特権により刑事訴追が免除されるが、外務省は相さんの外交特権を放棄すると明かし、ベルギー当局は「必要に応じて、韓国当局との協力を当然継続する」としている。
  今回の発表に先立ち、相さんが外交特権を行使する可能性が浮上し、世論の怒りを招いていた。(c)AFP
 https://www.afpbb.com/articles/-/3349031?cx_amp=all&;act=all 

 ベルギーかと思ったら、やっぱりチョンが悪かった 

 嫁さん中国人かよ
外交機密とか筒抜けだろ
と思ったけどこんな間抜けならそんな高度な立ち回りは無理か 
15089: 5ch_bot
【コロナ】「症状軽いので家にいたい」→1週間後に死亡、入院拒否の陽性男性 [あしだまな★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622247261

 岐阜県内で28日に発表された新型コロナウイルスの新規感染者は60人。
岐阜市の70歳代男性と、郡上市の60歳代男性の死亡も判明した。これで、県内の感染者は計8455人、死者は計158人となった。
 このうち、死亡した岐阜市の男性は、約1週間前に陽性が判明したが、「症状が比較的軽いので家にいたい」とし、同市からの入院の求めに応じなかったという。
27日午前、同居家族が布団から起きてこない男性の異変に気づき、119番したが、まもなく死亡が確認された。
 県によると、入院拒否による死亡事例は県内初。市保健所は「同意を得られない患者さんの対応を考えないといけない」としている。
 一方、この日、新たに3件のクラスター(感染集団)が確認された。飛騨市の病院では、入院患者ら7人の感染が明らかになった。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/ee4bac20bb10091992c90939287e75c3ff276068 

 オリンピック選手ならすぐ入院できたのに
死人が入院拒否したとかうまい言い訳思いついたな 

 いやこれは誰も悪くない 
15090: 5ch_bot
【山梨】県のコロナ対策認証店でクラスター発生…県「大声で話す大学生、店側が注意しても改めず」 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622206239

  山梨県の長崎知事は27日の記者会見で、新型コロナウイルス対策のお墨付き「グリーン・ゾーン認証」を受けた飲食店の利用者6人が感染するクラスター(感染集団)が発生したと発表した。山梨学院大学によると、6人は同大の学生で、学内で他に3人の感染が判明した。
 県によると、16日に同大の9人がこの飲食店で会食し、そのうち数人は25日に感染が判明。マスク会食をしていたが、大声で話し、店側が注意しても改めなかったという。また店側も、目安の利用時間が過ぎても客に告げなかった。知事は「利用客には店のルール厳守をお願いする。店も利用者に毅然とした対応をとってほしい」と訴えた。
 同大は29日までオンラインで授業を行い、一部を除いて課外活動を原則停止している。
 読売新聞
 https://news.yahoo.co.jp/articles/a759b10d26325277bbd076ba781e8da79e97db34 

 山梨学院はFラン? 

 マジで意味のない制度 
15091: 5ch_bot
【米上院共和党】議会襲撃調査法案の審議開始を阻止 事実上廃案に [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622227832

 ※ロイター
 米上院共和党、議会襲撃調査法案の審議開始を阻止 事実上廃案に
https://jp.reuters.com/article/usa-capitol-commission-28-idJPKCN2D9246?il=0
 2021年5月29日2:23 午前
 ロイター編集
 [ワシントン 28日 ロイター] - 米上院共和党は28日、1月6日に発生したトランプ前大統領支持者らによる議会議事堂への襲撃事件を調査する超党派の独立委員会を設置する法案の審議開始を阻止した。事実上の廃案となる。
 審議開始に向けた投票では賛成54、反対35となり、「フィリバスター」と呼ばれる議事妨害を回避するために必要な60票の賛成票を得られなかった。反対票は投じたのは全て共和党議員だった。
 民主党上院トップのシューマー院内総務は「共和党議員は、トランプ氏の気分を害するようなことがあれば政治的に不利になることを恐れ、大うそを擁護することを選んだ」と非難した。
 共和党がフィリバスターによって法案を事実上の廃案にしたのは今年初となる。 

 ※関連リンク
 https://www.congress.gov/bill/117th-congress/house-bill/3233
 https://www.senate.gov/legislative/LIS/roll_call_lists/roll_call_vote_cfm.cfm?congress=117&;session=1&vote=00218 

 売電さんがばいばいでんー 
15092: 5ch_bot
【石川】イオンで買った刺身で“食中毒”…食べた40代男性の胃から『アニサキス』魚介類売場を営業停止に ★2 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622194118

  石川県小松市のスーパーで販売された刺身を食べた男性がアニサキスによる食中毒になったことが分かりました。
  県によりますと5月25日、小松市平面町にあるイオン小松店で「ヤナギバチメ」の刺身を購入した40代の男性が、食べた後に体調を崩したということです。
  男性の胃からは生の魚介類に寄生するアニサキスが見つかりました。
  男性が食べた生の魚介類はこの刺身だけだったことから、南加賀保健福祉センターはこの店が販売した刺身が食中毒の原因と断定しました。
  この日、ヤナギバチメの刺身は男性が食べたもののほかに5パック販売されましたが、今のところ、他に体調不良を訴えた人はいないということです。
  県は29日の1日、イオン小松店の魚介類売り場を営業停止処分としました。
石川テレビ
 https://news.yahoo.co.jp/articles/a219b49a5fb0750c5af23ed7491de3fd9056675a
 ※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622185535/ 

 兄貴刺す禁止 

 以下、アニキサス禁止
https://youtu.be/6mDTn1vV6oc 
15093: 5ch_bot
【タイ王国】観光業、大麻成分を使った医療ツアーに期待 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622204300

 https://www.nna.jp/news/show/2193644
 新型コロナウイルス感染症の影響で不振が続くタイの観光業で、大麻成分を活用した医療観光への期待が高まっている。
27日付バンコクポストが伝えた。
 タイで開催された大麻成分の利用に関するオンライン国際会議「カンナビス・インベストメント・サミット・ワールド」で代表を務め…
 ※無料部分ここまで

関連スレ
【国連】大麻等の薬物政策における非犯罪化を提唱 「収監に関する国連システムの共通見解」の和訳を学会が公表 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622204126/ 

 タイ終わったな 

 プミポン 
15094: 5ch_bot
【🍯】JR川崎駅で🐝が大量発生 [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622110702

 JR川崎駅に大量のハチ。
ホームの一部を規制。
 27日午後2時ごろ、JR川崎駅の東海道線のホームで、大量のハチが見つかった。
 JR東日本によると、数十匹ほどのミツバチの群れとみられていて、この影響で一時、ホームの一部が規制された。
 これまでにけが人はなく、電車のダイヤにも影響はなかった。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20267070/ 

 減り続けてるミツバチも、駅のホームなら安心して暮らしていけるのか 

 スズメバチじゃなけりゃほっとけよ 
15095: 5ch_bot
【裁判】“過剰防衛” 懲役9年・高松地裁 [水星虫★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622109601

 「知人男性殺害」61歳の男に懲役9年 高松地裁
 http://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20210527/8030010131.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
 去年、高松市で知人をナイフで刺して殺害したとして殺人などの罪に問われ、
正当防衛だったと主張していた61歳の男の裁判で、高松地方裁判所は
「ナイフを突き刺したのは過剰防衛だった」として懲役9年の判決を言い渡しました。
 高松市塩上町の無職、横田末春被告(61)は去年8月、自宅で50歳の知人男性の胸などを
ナイフで複数回刺して殺害したとして、殺人などの罪に問われています。
これまでの裁判員裁判で弁護側は、被告に殺意はなく、自分の身を守るための正当防衛だったと主張していました。
 きょうの判決で高松地裁の近道暁郎裁判長は被告が事件当時、自宅に入ってきた被害者に突然、
背後から空き瓶で後頭部を1回殴られ、もみ合いになって被害者をナイフで刺したという、
居合わせた別の男性の証言について「現場の状況などと矛盾せず、信用できる」と述べました。
 そして「ナイフを突き刺した時点では被害者の被告への攻撃が差し迫っていなかった」
という検察側の主張は退けつつも「被害者の動きを止めるためにナイフを振り回すなどより
危険性が低く、容易に取ることができるほかの手段が複数あった」
としてナイフを突き刺した行為は過剰防衛だったと指摘しました。
 また「鋭利な刃物で胸や背中を何度も刺し、殺意が認められる」として、
検察の懲役13年の求刑に対し、懲役9年の判決を言い渡しました。
 05/27 18:32 

 >憲法9条
 に空目をしました 

 スクランブル化まだ?      05/27 19:00  
15096: 5ch_bot
【仏マクロン大統領】ルワンダの民族虐殺における責任認める [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622151748

 ※NHKニュース
 仏 マクロン大統領 ルワンダの民族虐殺における責任認める
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210528/k10013055161000.html
 2021年5月28日 3時50分
 アフリカ東部のルワンダで80万人が犠牲になった民族虐殺をめぐり、フランスのマクロン大統領は、当時、虐殺が起きるおそれを警告されながら耳を貸さなかったとして、部隊を駐留させていたフランスの責任を認めました。この問題をめぐり、長年冷え込んでいた両国の関係改善が期待されています。
 ルワンダで27年前の1994年に起きた民族虐殺では、多数派のフツの民兵組織が主体となって、少数派のツチの人たちなどを虐殺し、3か月の間に80万人以上が犠牲になりました。
 当時、フランスは部隊を駐留させるなど、フツ中心の政権と関係が深く、マクロン大統領の要請で調査を行った専門家の委員会はことし3月、フランスは虐殺には加担していないものの、重い責任があると結論づける報告書をまとめました。
 これを受けて、マクロン大統領は27日、ルワンダの首都キガリにある虐殺の記念館で演説し、フランスは当時、虐殺が起きるおそれがあると事前に警告を受けながら聞く耳をもたなかったと指摘しました。
 そして「最悪の事態へと展開していく中で、圧倒的に重い責任を負った。謙虚さと敬意をもって、私たちの責任を認める」と述べたうえで「この闇を乗り切った人たちだけが私たちを許すことができるのかもしれない」と述べました。
 明確な謝罪には踏み込まなかったものの、事実上、虐殺の生存者に許しを請うた形です。
 虐殺への関与をめぐって、長年、両国は非難の応酬を繰り返し、関係は冷え込んでいましたが、共同の記者会見で、ルワンダのカガメ大統領は「マクロン大統領のことばは、謝罪よりも価値のあるものだ」と評価し、関係改善を進めたいという考えを示しました。

※関連リンク
https://twitter.com/EmmanuelMacron/status/1397862160181649414
 https://www.facebook.com/PresidentPaulKagame/posts/10157601691397282
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 

 で?安倍これどーすんの???????????? 

 しかしあいつらお互いよく見分けつくなぁ、、、
とは思った。 
15097: 5ch_bot
【猪瀬直樹・元東京都知事】ケチがつきまくりの迷走五輪、諸悪の根源は誰だ? [ウラヌス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622073526

  東京五輪・パラリンピックの開催まで2カ月を切っているが、新型コロナの感染拡大に収束の兆しは見えず、開催中止を求める世論は日に日に増している。本来、五輪開催は国威発揚と経済浮揚が見込める世界的イベントだが、一部の関係者以外、誰も五輪を求めていないという悲しい状況になっている。もはや呪われているといっても過言ではない。
 迷走五輪の直接の原因は新型コロナのパンデミックだが、これまでの中途半端な感染抑制策や「Go To トラベル」のような観光需要喚起策、ワクチン確保などの現状を見るに、政府が五輪の実現に向けて最善を尽くしたかどうかは疑問が残る。
  なぜこんな残念なことになってしまったのか──。招致活動に尽力した猪瀬直樹・元東京都知事が諸悪の根源を名指しした。
 以降ソースにて
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc4121e228890e6215489f268ad294971b24e593
ケチがつきまくりの迷走五輪、諸悪の根源は誰だ?
5/27(木) 8:31配信

参考)
https://www.huffingtonpost.jp/iwao-yamaguchi/post_6483_b_4476731.html
猪瀬直樹氏、東京都知事辞任の闇 2013年12月19日
 https://buzzap.jp/news/20190117-tokyo-olympic-bribery2/
【東京五輪贈賄疑惑】JOC竹田会長の疑惑と発言、経緯を総ざらいしてみました
 https://www.dailyshincho.jp/article/2020/09101056/
「池江璃花子」が電通の頼みを断れない理由 兄が電通に入社で…
スポーツ 週刊新潮 2020年9月10日号掲載
 https://www.tokyo-np.co.jp/article/99896
三たびの緊急事態宣言「人災だ」…菅首相「感染拡大2度と起こさない」決意の宣言解除からわずか1カ月
2021年4月23日
 https://president.jp/articles/-/43114?page=1
「変異株が持ち込まれても当たり前」海外の入国隔離体験者が日本のザル対策に抱く危機感 2021/02/12
 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/269412
安倍首相グルメ三昧 コロナ対策会議わずか10分のデタラメ 2020/02/21
 https://www.sankeibiz.jp/business/news/191216/bsd1912160500003-n1.htm
パソナ、五輪に有償スタッフ2000人 ボランティアと待遇差に疑問も 2019.12.16
 https://buzzap.jp/news/20190820-tokyo-olympic-poop/
【コラム】「東京湾うんこまみれ問題」はどれだけ根深く深刻なのか、13年前から指摘も【東京オリンピック】2019年8月20日
 https://buzzap.jp/news/20180821-tokyo-olympic-stipulation/
東京オリンピック組織委員会の役員報酬は年間2400万円、ボランティアに自己負担を強いる一方で宿泊・交通費なども全額支給 2018年8月21日
 https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/442428/
【五輪エンブレム問題】組織委が会見で“暴言”「一般国民が理解しないので撤回」 2015年09月03日
 https://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-09-10/2013091001_07_1.html
汚染水「コントロールされている」 安倍首相が招致演説 IOC総会 2013年9月10日(火)
 以上 

 そりゃあ猪瀬だろ。
お前が知事の頃ならストップできたはず。 

 5chの無職おじさんのせい 
15098: 5ch_bot
【鉄道】南海 汐見橋駅の名物、観光案内図を再現…レトロテイストで内容は現代 5月28日から掲出 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622126094

 南海電気鉄道(南海)は5月26日、高野(こうや)線汐見橋駅(大阪市浪速区)にかつて掲出していた観光案内図を再現すると発表した。
 以前の観光案内図は昭和30年代から改札上に掲出されており、南海和歌山軌道線や淡路島に存在した淡路交通鉄道線など、現存しない路線が載る歴史的に貴重なものだった。そのため昭和30年代のものである旨が明記されていたが、痛みが激しくなったことから、2016年3月に撤去の後、廃棄された。
 撤去当時は惜しむ声もあったが、南海では、駅周辺地域活性化の一環として「駅舎内においても象徴となるような作品を掲げ『地元の皆さまを中心にこれからも愛され続けるような汐見橋駅にしていきたい』」として、かつての案内図のテイストを残しつつ、現代風にアレンジしたものを掲出することになった。
 再現した案内図は、なんば、関空、高野山、加太といった、1994年以降に生まれ変わったエリアが描き加えられており、5月28日11時から改札機上部の壁面に掲出される。
 5/27(木) 20:30
配信
レスポンス
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e4825ce3de7aead3340d821b26dc79a1e77f9a7
 https://i.imgur.com/tmCNJvg.jpg
https://i.imgur.com/oKuvyO4.jpg 

 また発達障がい向けかよ 

 ヒュンダイ 
15099: 5ch_bot
【老舗】「広島タクシー」自主廃業へ [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622168559

 【コロナ禍】老舗「広島タクシー」今秋までに自主廃業へ
 広島県の老舗タクシー会社「広島タクシー」が今秋までに営業を終え、自主廃業する検討に入った。業界の構造不況に加え、収束の見えないコロナ禍が重しとなった。
 全文
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20269473/ 

 I have pretty much to say about Mrs. Koike, the governoress of Tokyo, who uses a lot of strange and unintelligible loan words, e.g. "lock-down", "over-shoot", and "Aufheben".
However, first of all, her usage of the language reminds me of that of the German philosophers in the 19th century, who almost seem to have played the game to compete in how difficult sentences they could make.
No doubt, the European learned man at that time thought that the frequent using of unfamiliar words (including loan words from Latin and French) and difficult syntax made him seem more intellectual.
 It goes without saying that the language is the device with which we send ideas to others. Hence, it is as clear as crystal that the language plain enough for many men to figure out is far more useful than that which no one except a few intellectual elites can understand.
Therefore, in my homeland, the United States, such old-fashioned intellectuals can no longer be respected, or at any rate, seldom be chosen as political leaders. I am inclined to ask Japanese people in what century they think they are living. 

 田中卓志? 
15100: 5ch_bot
【悲劇】冷蔵庫のコンセントが抜かれてワクチン大量破棄の悲劇…「携帯を充電するため」 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622203024

 https://news.yahoo.co.jp/articles/618f6330c9b09d057952f4146e4c360bada19416
 パンデミックに襲われ、人道支援を受けている中央アジアの国キルギス。
貧しいこの国にとって、悲劇的な出来事が起こった。
 キルギスの首都ビシュケクの診療所で、約1000回分の新型コロナウイルスワクチンが破棄された。
5月中旬、現地当局が明らかにし、「パリ・マッチ」紙をはじめ複数のフランスメディアが報じている。
 事件が起こったのは4月。ロシアからの人道支援として寄付された2万回分のワクチンの一部、約1000回分を廃棄せざるを得なくなった。
原因は、携帯電話を充電しようとした人により、ワクチンを保管していた冷蔵庫のコンセントが抜かれたことだという。
 同国保健大臣のベイシェナリエフは、コンセントを抜いた犯人に関して、診療所に勤める清掃員の可能性が高いとし、
「清掃員であれ誰であれ、従業員の失態ならば、診療所が金銭的な責任を負うべきだ」と記者団に語った。
ベイシェナリエフは4月、現地のテレビ番組に出演し、人体には有害なトリカブトの根を使った混合物を
「新型コロナウイルス感染症の奇跡的な治療薬」になりうると宣伝し、大きな批判を浴びたと、UAE紙「カレージ・タイムズ」は伝える。
 仏ラジオ局「RTL」によると、人口約650万人のキルギスでは3月からワクチンの接種キャンペーンが始まり、すでに5万人が少なくとも1度目の接種を終えた。
ロシア製スプートニクVと中国のシノファーム製ワクチンが使用されているが、今回破棄されたスプートニクVの方が人気だという。
 パンデミックが始まって以来、キルギスは10万人を超す感染者と1735人の死者を記録している。
しかし当局は、犠牲者の全容を把握できていないことを認めている。 

 キルユー! 

 携帯のバッテリー>>>>>>>ワクチン