10101: 5ch_bot
【丸川五輪相】尾身氏発言は「別の地平の言葉。我々はスポーツの持つ力を信じている」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1622807927

  丸川珠代五輪相(50)が4日、閣議後の定例会見を行った。
  今夏の東京五輪・パラリンピックを巡り、政府の新型コロナウイルス対策分科会の尾身茂会長が「この状況で何のために(大会を)やるのか、目的が明らかになってない」と懸念を示したことに言及。丸川氏は「我々はスポーツの持つ力を信じてやってきた。全く別の地平から見てきた言葉を言っても、なかなか通じにくいのは実感するが」と立場の違いによる認識の相違に苦慮しつつ、「人流対策、海外から来られる方への対策を含めた(大会準備の)一つ一つの積み重ねが社会、経済を動かすときの知見になると確信している」と、大会開催と感染症対策を並行する意義を改めて強調した。
  大会開催にあたり、関係者への検査体制やワクチン接種、国内の人の動き等のデータを共有することで、今後の社会活動の再開にも寄与すると説明。「尾身会長が今取り組まれているのは、五輪があってもなくてもどうやって社会経済活動を元に戻していくのかという取り組みであることは間違いない。(情報を)しっかり共有して、私たち(五輪関係者)が開催に向けて動いていくことができるか。日々、私たちの取り組みについて向き合っていきたい」と述べた。
 デイリー
6/4(金) 10:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac208fb21321081e339e7acd5e5156e68d152148 

 丸川の言っている意味が理解できない。
スポーツの力とやらでコロナ感染を防げるのか。
国民を愚弄するのもいい加減にしろ。 

 >全く別の地平から見てきた言葉を言っても、なかなか通じにくいのは実感するが
 誰か訳して 
10102: 5ch_bot
【文春】デジタル庁のキーマンがNTTから3カ月連続“違法接待”疑惑 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1625046047

 NTTグループによる接待を巡る問題で、内閣官房IT総合戦略室の幹部が、新たに昨年10月から3カ月連続で接待を受けていた疑いがあることが、「週刊文春」が入手したNTTの内部資料で判明した。
  NTTグループから接待を受けていた疑いがあるのは、内閣官房IT総合戦略室の向井治紀室長代理。東京大学法学部卒業後、旧大蔵省に1981年に入省。太田充財務次官は2年後輩だ。
  内閣府関係者が語る。
 「向井氏は理財局次長などを経て、2010年から内閣官房でマイナンバー制度の立ち上げなどに携わってきました。霞が関では『ミスター・マイナンバー』の異名を持つ人物です。現在は、今年9月に発足予定のデジタル庁の設置準備を担う内閣官房IT総合戦略室の室長代理と、内閣府番号制度担当室長を兼務している。マイナンバーはデジタル庁に一元化されることもあり、平井卓也デジタル相は向井氏を側近として重用しています」
  平井氏は昨年9月16日、菅政権の発足とともにデジタル相に就任した。NTTグループの内部資料によれば、その直後の昨年10月2日と昨年12月4日、同グループが運営する高級会員制レストラン「KNOX」で、向井氏は平井氏とともに、NTTの澤田純社長から接待を受けていた疑いがある。さらに、内部資料によれば、昨年11月9日にも「KNOX」で、向井氏はNTTデータの常務から接待を受けていた疑いがある。
  NTT関係者が言う。
 「澤田氏がKNOXで接待する会食は、2万4千円のコースに1本10万円単位の高級ワインを加え、5万円を目安に調整されることが多い。一方、NTTデータの常務が接待した会食は、1人2万円が目安と見られます」
  そのNTTは、向井氏が幹部として所属する部局の事業を数多く受注してきた。
  内閣官房IT総合戦略室が開発を担う五輪アプリを、今年1月14日、NTTコミュニケーションズを中心とした5社のコンソーシアムが約73億円で受注。その後、事業費が削減され、NECとの契約は解除されたものの、NTTコミュニケーションズは引き続き約23億円分の受注を確保している。
 マイナンバー関連事業も相次いで受注
  また、2014年には内閣府が発注したマイナンバーの中核システムを、NTTコミュニケーションズやNTTデータなど5社のコンソーシアムが約114億円で受注するなど、NTTグループはマイナンバー関連の事業を相次いで受注している。
  国家公務員倫理規程では利害関係者との1万円を超える会食は、届け出を義務付けている。内閣府にはNTTへの許認可権はないが、人事院に見解を求めたところ、以下のように回答した。
 「契約の申込みをしようとしていると客観的に言えるなら、利害関係者になり得る。同席した政治家が支払った場合でも届け出は必要です」
  国際基督教大の西尾隆特任教授もこう指摘する。
 「法の趣旨は公務への信頼を損なわないようにするものですから、許認可や契約に限らず、行政指導など幅広い範囲で接する業者が『利害関係者』と定められます。ITやマイナンバーを所管する向井氏が発注の直接の担当者ではなくても、NTTは『利害関係者』にあたるでしょう。届け出をしなければ、国家公務員倫理規程違反の疑いが残ります」
  NTTとNTTデータはともに以下のように回答した。
 「個別の会食についてのお答えは差し控える」
  平井氏は6月25日の記者会見で「私と、同席した事務方の分は(費用を)きっちり払っている」とした一方、向井氏が届け出をしていたかどうかについて問われると、「これは事務方に聞いて下さい。私が届け出するわけではないので」と回答した。
  当の向井氏や内閣官房には6月20日以降、会食や届け出の有無などを繰り返し尋ねたが、6月29日夕方までに一度も回答はなかった。
  その後、朝日新聞デジタル(6月30日午前10時半配信)によれば、IT総合戦略室は昨年12月4日の会食について、向井氏は同席していたが、「利害関係者にあたらない」と向井氏は判断し、届け出を出していなかったと説明しているという。
  谷脇康彦前総務審議官はNTTから3年間で4回の接待を受けるなどし、停職3カ月の処分の末に辞職した。平井氏はデジタル庁発足に際し、公共事業の受発注などに関するコンプライアンス委員会を設置する意向を示しているが、向井氏の疑惑を巡っても徹底した調査を求める声が高まりそうだ。
  6月30日(水)16時配信の「週刊文春 電子版」及び7月1日(木)発売の「週刊文春」では、NTTグループの内部資料に記された会食の詳細や、平井氏や向井氏との会食に同席した人物の証言なども合わせて報じている。
 文春オンライン
6/30(水) 16:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bfaa2ac9660a44f73fb04a731f711eab437e169 

  うどんだけじゃない B・K・画伯も 渇水も 香川県 第一区選出
・生まれたとき、お祝いのうどんを家族が食べていた ・さすがに母乳より前にうどんは無いだろうと思っていたが、母親はうどんしか食っていなかった。
・「うちの子は○ヶ月でうどんが食べられた」と近所で自慢。・離乳食はうどん ・はじめてしゃべった言葉は「ぴぴ」、パパの方言かと思ったらうどんの幼児語
・夏休みに親戚があつまるからとうどんを打つ、しかし県内組がもってくる土産はうどん
・家族で外食、というと土日だが有名うどん屋は土日はしまっている理由は「週末はゆっくり家族で家うどん(客も店員も)」
・近所のマックが潰れる。理由はうどん屋のほうがファストでうまいから ・マック跡地にはうどん屋、マック閉店時には「場所が悪い」と言われたがうどん屋は繁盛
・予備校に通うも食堂のメニューがうどんだけ、その名も「合格うどん」、もちろん落ちてもうどん
・地元大学に受かったが、県外のやつが「ゆだめと釜揚げってどう違うの?」「生醤油って何?」と言うのを聞いてマジギレ
・サラリーマンのランチの合言葉は「今日どこ行く?」(どこのうどん屋に行くの意) (答)http://img01.ashita-sanuki.jp/usr/g/o/l/goldbook/80d8b7f6.jpg
・以前にうまかったうどん屋を提案するも「今そこは茹でたての時間じゃない」と他店に行くことに
・茹でたて〆めたてのお勧め店に行くも行列で諦め、不人気店ですませる、そこもうどん屋
・15時ならすいているだろうと郊外店に行ったがサボリーマン、幼稚園帰りの親子、話相手のほしい老人で満員
・年越しにはうどん、「他は蕎麦らしい」、、、「じゃあ両方だな」    ・数時間後に年明けうどん
・地元色が重要なサッカーチームの名前がかまたまうどんに掛けて、人気になると思ったら不人気メニューの銘銘でフルボッコ
・卸し販売の製麺所に「食わせろ」とどんぶりを持っておしかける、「○○製麺」という店名はこの名残り (醤油は一応備え付け)
・民放よりは捏造の無い某局にてインタビュー「年1000回は食べますよ」(え?食事は、、)「食事の前に食べることも、お茶みたいな感じ」
・県別のうどん消費量は2位埼玉の3倍「あれだけ騒いで3倍か」 人口は埼玉の7分の1で、実質2位の21倍  山田うどんもびっくり
・大分県がおんせん県を言い出す、「温泉なんて大分以外にもあるだろ!」、、、うどん屋も香川以外にあるがうどん県はすぐに認知 


 
10103: 5ch_bot
【菅内閣】今日から入国者1日3500人へ緩和 邦人帰国増加に対応 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629289014

  政府は18日、新型コロナウイルスの水際対策として実施している入国制限について、1日当たり2000人程度から3500人程度に緩和したことを明らかにした。緩和は16日付。感染が拡大している東南アジアなどからの日本人帰国者が増加傾向にあることを踏まえたもので、検疫や隔離の体制を整えた上で対応すると説明している。
  入国できるのは、日本人帰国者や再入国する在留資格保持者で、外国人の新規入国は認めていない。東京五輪・パラリンピックの関係者は制限には含まれない。
 時事通信
2021年08月18日18時47分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021081800976&;g=pol 

 自民盗「日本人は○せ」 

 再入国は年1回に制限するべき。 
10104: 5ch_bot
【統計不正】「本丸」総務省でも不適切調査 物価調査にも疑念
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1549156004

 統計の不適切調査問題の裾野が政府の統計調査の「司令塔」といえる総務省にも広がってきた。厚生労働省が所管する賃金関連の統計だけでなく、全国の店頭価格や家賃を調べる総務省の小売物価統計でもずさんな調査が発覚した。賃金に加えて物価でも調査結果への疑念が広がれば、政府が進めてきた経済政策や景気判断に対する不信が深まりかねない。
 総務省は1日、同省が所管する小売物価統計調査で不適切な事務処理があったと公表
 有料記事
 日本経済新聞
2019年2月3日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40837730S9A200C1EA2000/ 

 本丸は内閣府というか安倍政権そのものだろ
 なんで第三者調査を蹴ったんだよwww 

 >>1
【ブーメラン】国民党・玉木氏「不正統計は『かさ上げノミクス』になっているー」→実際は民主党政権でも偽装 (衆・香川2)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548876088/
【不正統計問題】 野党、あくまで安倍政権の問題として徹底追及する予定 民主党政権での不正統計は徹底的にスルーする模様
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549031764/ 
10105: 5ch_bot
【厚労省】統計不正、監察委の調査全面やり直しへ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1548728446

  厚労省は29日、統計不正問題の特別監察委員会による職員聴取などの調査を、全面的にやり直す方針を決めた。
 共同通信
2019/1/29 11:12
https://this.kiji.is/462802786882929761 

 新しい第三者を集めて行う
現状のままだと当事者委員会 

 役所仕事は何処も同じだ
融通が利かない 臨機応変さが無い 教科書通り 時間が掛かる
そのくせ ヤクザに生活保護受給認定を許可する、間抜けさ、 
10106: 5ch_bot
【統計不正】十数年前から賃金統計不正 厚労省、経緯を調査
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1549009151

  賃金構造基本統計の不正問題で、厚生労働省が本来の訪問調査ではない不正な郵送調査を、少なくとも十数年前から行っていたことが1日、政府関係者への取材で分かった。総務省は「統計法違反の可能性がある」と指摘しており、厚労省が不正が始まった経緯を含め調べている。組織的に隠蔽していた疑いも浮上している。
  総務相が承認した賃金構造統計の計画では、都道府県労働局や労働基準監督署が雇用した調査員が企業を訪問して調べることになっていた。だが実際は、ほとんどの企業へ調査票を郵送し、調査員は電話での照会や督促をしていた。
  賃金構造統計は、国が特に重視する基幹統計。
 共同通信
2019/2/1 17:08
https://this.kiji.is/463979663187182689 

 ニダーニダーウエーハッハッハッウリナラマンセーチョパーリホコラシーニダーウエーハッハッハッチョパーリニダーニダーウエーハッハッハッウリナラマンセーチョパーリホコラシーニダーウエーハッハッハッチョパーリ 

 日本も中国も根っこは同じ
日本の方が取り繕うのが上手いだけ
今となっちゃ不正撲滅キャンペーンやってる中国の方がまともかもな 
10107: 5ch_bot
【勤労統計不正】「アベノミクス賃金増の偽装では」野党が疑念
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1548024157

  昨年末に発覚した「毎月勤労統計」の不正調査問題は、雇用保険などの過少支給が延べ2千万人を超す事態に発展した。政府が2019年度予算案の異例の閣議決定し直しに追い込まれるなど、影響も広がる。15年も放置されてきた不正の経緯にはまだ分からない点が多いが、厚生労働省の組織的な関与や隠蔽(いんぺい)の疑いが徐々に濃くなりつつある。24日の閉会中審査で焦点となりそうだ。
  問題の発端は、厚労省が2004年1月から調査手法を勝手に変えたことだ。
  この統計は賃金の動向などを毎月調べて発表するもので、政府の「基幹統計」の一つ。実務は都道府県が担っている。従業員500人以上の事業所はすべて調べるルールで、調査手法を変更するには総務相の承認が必要だ。ところが東京都分の約1400事業所のうち、無断で約3分の1を抽出して調べ始めた。
  全数調査の対象の大規模な事業所は全国に5千以上あり、その約3割が東京に集中する。厚労省はきっかけを「調査中」とするが、関係者によると、ある厚労省の職員は「実務を担う東京都から抽出調査の要望があった」と話しているという。一方、小池百合子都知事は会見で「都から国に(調査方法を)変えてくださいといった文書などはない」と話した。
  03年に作成された調査のマニュアル「事務取扱要領」にはすでに、「規模500人以上事業所は東京に集中しており、全数調査にしなくても精度が確保できる」と、不正を容認する記述があった。周到に準備していた様子がうかがえる。
      ◇
  組織的な関与や不正の隠蔽を疑わせる不可解な動きが15年以降に相次いでいたことも、明らかになってきている。
  まず、不正を容認する記述が、…
 有料記事
 朝日新聞
2019年1月21日5時0分
https://www.asahi.com/articles/ASM1N46XHM1NULFA005.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190120002393_comm.jpg 

  
偽装です
  

 底辺なくせして無駄にプライド持ってて建設行かないで、安易な派遣に逃げてた奴はアホ
この5年で底辺ながら建設で1000万貯まったわ 
10108: 5ch_bot
【東京都】新型コロナ 4515人感染確認 きのうに次いで過去2番目の多さ [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1628236393

 東京都は6日、都内で新たに4515人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。都内では5日、これまでで最も多い5042人の感染が確認されていて、6日の4515人は5日に次いで過去2番目の多さです。また、4000人を超えるのは3日連続です。
 一方、都の基準で集計した6日時点の重症の患者は5日より6人増えて141人でした。140人以上となるのはことし1月31日以来です。
 NHKニュース
2021年8月6日 16時47分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210806/k10013185031000.html 

 死亡者は少ないので問題無い 

 ル化?
ブまだ
ンラク    08/06 16:57
N ス
HKの 
10109: 5ch_bot
【菅内閣】コロナ会議「議事録作成、考えてない」加藤官房長官 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1627993915

  加藤勝信官房長官は3日午前の記者会見で、新型コロナウイルス対応のための「政府与党連絡会議」は「党が主催した会議だ」とし、「政府において、議事録や議事概要を作成することは考えていない」と述べた。公文書管理のガイドラインが定める作成基準には該当しないという。
  政府は昨年3月、新型コロナの感染拡大を公文書管理のガイドラインに基づく「歴史的緊急事態」に初めて指定。この指定を受けると、「政策の決定または了解」が行われた会議では、発言者や発言内容を記載した議事録などの作成が義務づけられる。
  連絡会議は7月28日に開催。政府から加藤氏や西村康稔経済再生相ら4閣僚、与党から自民、公明両党の幹事長らが出席し、ワクチン供給や酒類提供停止などについて協議した。だが、加藤氏はガイドラインで議事録作成が定められた会議に該当しないと強調した上で、「内容は与党側からブリーフィング(説明)がされたところだ」と述べた。(菊地直己)
 朝日新聞
2021/8/3 12:54
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP83454PP83UTFK00B.html 

 証拠・証言は残しません 

 なんで会議で議事録作らないの・・・
しかも政府機関・・・ 
10110: 5ch_bot
【横浜市長選】自民幹部、小此木氏敗北「党として推薦や支援をした候補ではない」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629636139

  22日の横浜市長選で地元出身の菅義偉首相が支援した前国家公安委員長小此木八郎氏が敗北したことで自民党内には衝撃が広がり、幹部は一斉に沈黙を保った。野党は立憲民主党推薦の横浜市立大元教授山中竹春氏の当選で「次期衆院選に向けて弾みがついた。投票で政治は変えられるとの雰囲気が醸成される」(立民幹部)として選挙準備を急ぐ構えだ。
  自民党幹部は市長選の結果を受けた取材には応じないと拒否。「党として推薦や支援をした候補ではない」として距離を置いた。
  取材に公明党幹部は「菅政権の新型コロナウイルス対策への不満が小此木氏を直撃した。」と分析した。
 共同通信
2021/8/22 21:18
https://nordot.app/802150217454714880 

 最悪のリスクマネジメントで大草原 

 老害政権哀れw 
10111: 5ch_bot
【東京五輪】3兆3000億円の大赤字 米紙分析 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1627728773

  米国の有名経済学者が、東京五輪の収支は3兆3000億円の赤字になると驚がくの分析を行った。
  米紙「ニューヨークポスト」は、コロナ禍で強行された東京五輪は巨額な損失が出ると予測。「損失を取り戻す方法がなく、300億ドル(約3兆3000億円)を失うだろう」と指摘した。
  同紙はスミス大学の経済学博士のアンドリュー・ジンバリスト氏の見解を紹介。「組織委員会は350億ドル(約3兆8500億円)を費やした。彼らは45億ドル(約5000億円)または50億ドル(約5500億円)近くは取り戻すだろう。ただ、その先には途方もない赤字が待っている。少なくとも300億ドルを失う」と厳しい見通しを示した。
  天文学的数字の巨額損失を埋め合わせるために使われるのはもちろん血税で、日本国民にはコロナの恐怖とともに大借金地獄まで待ち受けていそうだ。
 東スポ
2021年07月31日 19時19分
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/3487150/ 

 まあ、それぐらいだろな、アベスガ自民党だもんね 

 >>1
す
べ
て
中
国
ウ
イ
ル
ス
国
が
悪
い 
10112: 5ch_bot
【立憲・安住氏】連合東京より共産が「リアルパワー」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1625551769

 立憲民主党の安住淳国対委員長は5日、国会内で記者団に、同党が15議席を獲得した東京都議選では共産党との候補者一本化が奏功したとの認識を示した。一方、国民民主党の候補4人が全員落選したことを踏まえ「リアルパワーは何なのかを冷静に見なければ」と指摘し、共産との協力を強く否定してきた国民や連合東京に苦言を呈した。
 連合東京は、立民と国民の支持団体である連合の地方組織。
 安住氏は共産との協力に関し、候補者を一本化してトップ当選した武蔵野市や中野区の例を挙げて「如実に成果が出た」と強調。次期衆院選でも政権批判票の受け皿として一本化を進めるべきだと訴えた。
 一方、連合東京について「こういう結果が出ている。国民は何議席を取ったのか。(連合東京が)担いだんじゃないの」と皮肉り、共産に勝る「リアルパワー」を有していないとの考えを示した。国民民主に対しては「玉木君(玉木雄一郎代表)も真剣に考えざるを得ないだろう。政権選択選挙(衆院選)は与党なのか野党なのか曖昧だと埋没する」とクギを刺した。
 産経新聞
7/5(月) 21:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/a64dba331a41e9082187ce0bcfb476587ffc0028 

 支持者に対して牙をむき始めたかw 

 共産党、躍進おめでとう!
心から祝福してる。 
10113: 5ch_bot
【菅首相】公明 山口代表に陳謝 飲食店めぐる経済再生相の発言 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1626221651

 酒の提供停止など飲食店への要請をめぐる西村経済再生担当大臣の発言について、菅総理大臣は公明党の山口代表に「ご心配をおかけした」と陳謝しました。
 菅総理大臣は13日午後、総理大臣官邸で公明党の山口代表と昼食を取りながら会談しました。
 この中で菅総理大臣は、酒の提供停止など、飲食店への要請をめぐる西村経済再生担当大臣の発言について「ご心配をおかけした」と陳謝しました。
 そのうえで、両氏は事業者の協力が得られるよう協力金の迅速な支給など、自治体とも連携して進めていくことを確認しました。
 また、東京都に4回目の緊急事態宣言が出されたことを踏まえ、感染対策を徹底し、ワクチン接種も加速させられるよう全力で取り組むことで一致しました。
 一方、会談では先の東京都議会議員選挙で自民・公明両党で目標とした過半数の議席に届かなかったことを踏まえ、秋までに行われる衆議院選挙に向けて緊密に連携していくことを確認しました。
 NHKニュース
2021年7月13日 14時49分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210713/k10013136791000.html 

  スく
  ラ
  ン
  ぶ
  る
  化
  ま
  だ
   
  ? 

 国民の信任も得ていない輩が、民意を無視して五輪強行、独裁的に好き勝手殺っとるな
 国賊・朝敵 ナチス自民党を許すな
中抜き、火事場泥棒のオンパレード
特別定額給付金 はよせえ

 特別定額給付金(国民全員)

給付されなかった 場合

→ 野党に投票 ☺ 
10114: 5ch_bot
8.8から始まる「菅降ろし」はもう止まらない…横浜市長選がトドメ [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1625614949

 「菅首相では選挙に勝てない」――ことを改めて証明した東京都議選。この秋には必ず総選挙があるだけに、選挙に弱い自民党議員は「このままでは落選してしまう」と真っ青になっている。東京五輪が閉会する8月8日から、一気に“菅降ろし”が動き出すのではないかと囁かれている。
 「菅首相の再選シナリオは単純です。自民党の総裁選が行われる前に解散総選挙に打って出る、というもの。総裁選がなければ、菅降ろしも阻止できると踏んでいるようです。しかし、自民党議員も自分たちの当落がかかっているから必死です。なにしろ、菅首相になってから選挙は連敗続きです。4月の衆参3選挙は3連敗。山形、千葉、静岡の知事選も敗北。だから、“選挙の顔”にならない菅首相は交代させたい。これから、解散の前に総裁選の実施を求める動きが出てくるはずです」(自民党事情通)
 “菅降ろし”の動きが表面化してくるのは、東京五輪の閉会後とみられている。焦点は、五輪期間中に新型コロナウイルスの感染が広がるかどうかだ。海外メディアは、「東京五輪は一大感染イベントになる」と警告を発している。すでに東京はリバウンドがはじまっている。しかも、ワクチン不足は9月まで解消しないとみられている。とうとう、「一部競技が中止に追い込まれる事態もあるのではないか」と懸念する声まで上がっている。
 もし、五輪期間中に感染拡大の「第5波」が襲来したら、菅首相の責任を追及する声が吹き荒れるのは間違いない。
 ■8.8からスタート
  今から“菅降ろし”を決定的にする可能性があると指摘されているのが、五輪が閉幕する8月8日に告示される横浜市長選だ。菅の足元の市長選である。
 「8月8日告示・22日投開票の横浜市長選は、波乱が起きておかしくありません。すでに国家公安委員長を辞めた小此木八郎(56)が、カジノ反対を掲げて出馬表明しています。ややこしいのは、カジノ推進派である現職の林文子市長(75)も出馬しそうなことです。自民党は分裂選挙になる。しかも、野党が担ぐ横浜市立大教授の山中竹春(48)は、タマとして悪くない。田中康夫元長野県知事(65)も無所属で出馬の意向です。もし、ここで野党が勝利したら“菅さんは足元の選挙でも勝てないのか”“そこまで人気がないのか”と菅不人気を決定づけることになってしまうでしょう。菅降ろしに火がつきますよ」(政界関係者)
  昨年の総裁選の時、“菅支持”で雪崩を打ったのはなんだったのか。
 日刊ゲンダイ
21/07/07 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/291534 

 誰だ無能を総理にしたのは? 

 都議選で学会票が自民に行かなかったのは明白 
10115: 5ch_bot
【公明】前議員側に数百万円提供か 公庫融資仲介の依頼業者 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1628809656

  公明党衆院議員の秘書らが日本政策金融公庫の融資の違法な仲介に関わったとされる事件で、公庫の担当者の紹介を依頼した業者が同党の遠山清彦・前衆院議員側に計数百万円の現金を渡していた疑いがあることが、関係者への取材でわかった。遠山氏側が担当者紹介の謝礼として利得を得ていれば貸金業法違反の共犯になる可能性がある。東京地検特捜部は遠山氏側から押収した資料を分析し、実態解明を進めている。
  朝日新聞の12日までの取材に、遠山氏は「窓口を紹介しただけで謝礼はもらっていない」、遠山氏の元政策秘書は「捜査中なので話せない」と答えた。
  関係者によると、違法な仲介をした疑いが持たれているのは太陽光関連会社「テクノシステム」(横浜市西区)の元顧問ら。コロナ禍で売り上げが減った企業などに対する公庫の融資について、貸金業の登録をせずに契約の仲介をして手数料を得ていたとされる。
  元顧問は遠山氏と7、8年前から付き合いがあり、2020年4月ごろ以降、コロナ融資の希望者が所在する地域の公庫支店の担当者を紹介するよう遠山氏の政策秘書ら(当時)に依頼した。秘書らは200件弱について公庫に問い合わせて対応。元顧問は遠山氏側に、総額で数百万円に上る現金を渡した疑いがあるという。
  公庫は政府の100%出資で財務省が所管する。遠山氏は19年9月〜20年9月の間は財務副大臣だった。
  遠山氏は今年2月、コロナ禍の…
 朝日新聞
2021/8/13 5:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP8D71ZZP8DUTIL067.html 

 公明党関連事件じゃ、うやむやの決着で終わるだろうな。 

 そうか そうか 
10116: 5ch_bot
【公明】「窓口紹介、300社」 遠山氏、財務副大臣在任中―秘書仲介常態化か・東京地検 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1628143450

  遠山清彦・公明党前衆院議員(52)=議員辞職=の元秘書ら2人が貸金業の登録をせずに融資を仲介した疑いがある事件で、遠山氏が5日までに時事通信の取材に応じた。財務副大臣在任中の2019〜20年、「300社ほどの企業に日本政策金融公庫の窓口を紹介した」と話し、当時の秘書が借り手側に公庫の担当者を紹介していたことを認めた。<下へ続く>
  東京地検特捜部は4日、関係先として遠山氏の福岡市の自宅や、代表を務めるコンサルタント会社の事務所を貸金業法違反容疑で家宅捜索。同氏の辞職後に秘書が所属した公明党衆院議員ら2人の議員会館内の事務所も捜索した。
  特捜部は、秘書の仲介業務が常態化し、手数料などとして多額の不正利益を得た可能性もあるとみて調べを進めている。
 遠山氏は19年9月〜20年9月、財務副大臣を務めた。同氏の説明によると、新型コロナウイルスの感染拡大で業績が悪化した企業などから公庫の窓口紹介の依頼が増え、当時の秘書が対応に当たっていたという。
 遠山氏は「うちの秘書から、企業の所在地にある公庫の担当者の窓口を紹介した。(借り手側に)担当者を通知するだけで、融資額などその先のことは一切関与していない」と強調した。
 時事通信
2021年08月05日14時46分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021080500155&;g=soc 

 これは酷いな。公明党も謝罪だけではすまんぞ。党ぐるみで
犯罪行為に加担した疑いもある。 

 真っ黒じゃねえか遠山 
10117: 5ch_bot
太陽光会社側が公明秘書に依頼か 融資の違法仲介事件 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1628206937

  公明党衆院議員の秘書らが融資の違法な仲介に関わった疑いがある事件で、太陽光関連会社「テクノシステム」(横浜市西区)の元顧問ら2人が、日本政策金融公庫の担当者を紹介するよう秘書らに依頼していたことが、関係者への取材で分かった。東京地検特捜部は元顧問ら2人を被疑者とした貸金業法違反の捜索令状に基づき、関係先として議員事務所を家宅捜索した。
  テクノ社をめぐっては、太陽光事業などへの融資名目で民間の3金融機関から約22億円をだまし取ったとして、特捜部が社長を逮捕・起訴するなどしている。
 秘書らは数百件の依頼に対応か
 関係者によると、テクノ社元顧問と同社関係者の2人は、貸金業の登録をせずに、コロナ禍で売り上げが減少した企業などへの公庫の融資を繰り返し仲介した疑いがある。この際、テクノ社元顧問は吉田宣弘衆院議員(比例九州)の政策秘書らに、同社関係者は太田昌孝衆院議員(比例北陸信越)の元政策秘書に対し、企業などが所在する公庫支店の担当者を紹介するよう求めた。秘書らは数百件の依頼に対応したという。
  吉田氏の秘書は、2月に辞職した同党の遠山清彦・前衆院議員の政策秘書だった頃に、遠山氏を通じてテクノ社元顧問と知り合ったという。公庫からテクノ社への融資は、2020年3月の約4億3千万円から同9月には約6億6千万円に増えている。特捜部は、元顧問らがテクノ社を含めた多数の企業などの融資に携わったとみて、秘書らの関与を調べている。
  公明党関係者によると、吉田氏の秘書は「元顧問から相談を受けて公庫の窓口を紹介したことはあるが、公庫側に圧力をかけたり、元顧問から金銭を受け取ったりしたことはない」と説明しているという。
 朝日新聞
2021/8/6 5:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP8574P6P85UTIL03H.html 

 再生可能エネルギーのイメージダウンに利用される公明党 

 遠山桜が泣いてるぜ 
10118: 5ch_bot
【公明・山口代表】「カニだメロンだ香典だ・・・」批判【朝日新聞】 [少考さん★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1623236029

 「カニだメロンだ香典だ・・・」 公明・山口代表が批判
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP694K6HP69UTFK008.html
 太田成美
 2021/6/9 17:34
 公明党の山口那津男代表は9日、党の会合で、公職選挙法違反(選挙区内での寄付)の罪で略式起訴された菅原一秀・前経済産業相について、「(元秘書の証言から)違法性を認識しながら継続的に金銭、金品を配る地盤培養行為を繰り返していた」と批判した。
 山口氏は「中選挙区時代と比べると、自民党の候補が複数相争うサービス合戦、地盤培養行為の内容で競うことはなくなった」としつつも、菅原氏については「小選挙区で議席を維持するため、相変わらず、カニだメロンだ、枕花だ、香典だ。さらにはご祝儀だ、会費と称するお金のばらまきだと。あるとあらゆるお金を伴うサービスが指摘された」と指摘した。
  その上で山口氏は、地盤培養行為は「公職選挙法で選挙制度改革とともに厳しい制度を作った20年以上、見逃されてきた」が、今回初めて有罪となると指摘。「政治家は他山の石として、こうしたことを起こさないようにすべきであるし、有権者の方々にも、政治家からは金品を受け取らないことにご理解を求め、それが当たり前になる政治社会風土にしなければならない」と述べた。(太田成美) 

  
山口お前は去年一年何してたんだよ
  

 それでなぜ自民党をサポートしてんだよどアホ 
10119: 5ch_bot
【横浜市長選】小此木八郎氏、政界引退を表明「もう選挙には立候補しない」 菅首相「ご苦労さま」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629643215

  前国家公安委員長の小此木八郎氏(56)は22日夜、横浜市長選での落選が決まり、政界を引退する意向を明らかにした。横浜市中区の事務所で記者団の取材に応じ、「もう選挙には立候補しない。どのような形で生まれたまち横浜に貢献できるかを考えたい」と述べた。
  小此木氏はこの日、午後8時すぎに落選が報じられたことを受け、菅義偉首相(衆院神奈川2区)に携帯電話で「ありがとうございました」と、支援への感謝を伝えた。首相からは「ご苦労さま」とメールで連絡があったという。
  小此木氏は大学を卒業後、父の故小此木彦三郎衆院議員の秘書を経て、1993年の衆院選で初当選し、自民党県連会長などを歴任。横浜市長選に出馬するため、7月に衆院議員を辞職していた。
 神奈川新聞
8/22(日) 22:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/abd03a747cae1b81131d0885ed8dce7f1295cad2 

 沈む船 

  
そもそも、何で横浜市長選に立候補したんだよ
 
  
10120: 5ch_bot
【共同世論調査】菅内閣支持率31%で過去最低 「首相続けてほしくない」65% [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629115405

  共同通信社が14〜16日に実施した全国電話世論調査によると、菅内閣の支持率は31・8%で7月の前回調査から4・1ポイント下落し、昨年9月の内閣発足後最低を更新した。自民党が2012年に政権を奪還して以降、最低となった。不支持率は0・8ポイント増の50・6%で、菅内閣で初めて過半数に達した。新型コロナウイルス患者の入院制限を巡り、政府の病床確保策に「不安を感じる」との回答は79・9%に上った。
 9月末に自民党総裁の任期満了を迎える菅義偉首相が総裁選で再選され、首相を続けてほしいとの回答は27・5%だった。「続けてほしくない」は65・1%に上った。
 24日に開幕予定の東京パラリンピックに関しては「無観客で開催するべきだ」が64・7%となった。「中止するべきだ」は19・0%、「観客を制限して開催するべきだ」は14・7%だった。
 12年12月の政権奪還以降で内閣支持率が最も低かったのは、安倍内閣当時の17年7月の35・8%だった。(共同)
 東京新聞
2021年8月16日 19時20分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/124793 

 >>1
死
に
ゆ
く
共
同
通
信
 共同通信が正職員を300人規模で削減へ! 赤字は8期連続の見通しに…
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592982241/ 

 >>1
共同通信、わざとやってるだろ、もはや報道機関じゃないよこれ
 共同通信「安倍首相のあいさつ、広島と長崎でほぼ同じ文面…被爆者から怒りの声」 ハフポスト「民主党政権でも同じ」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1597038083/
 共同通信「鹿児島知事選、自公推薦が敗れ『安倍離れ進む』」⇒こっそり記事差し替え
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1594643966/ 
10121: 5ch_bot
【ハマのドン】「菅は今日あたりやめるんじゃないの? やめないとしょうがないだろう」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629644609

  横浜市長選で当選確実となった山中竹春氏の陣営の開票センターで、山中氏を支援した横浜港ハーバーリゾート協会の藤木幸夫会長は「菅(義偉首相)も今日あたりやめるんじゃないの? やめないとしょうがないだろう」と話し、山中氏の支援者らを沸かせた。
  「ハマのドン」と呼ばれ、横浜の政財界に影響力を持つ藤木氏。菅氏や、山中氏と市長選を争った小此木八郎氏との関係が深い。ただ、カジノを含む統合型リゾート(IR)の横浜誘致に反対する立場から、山中氏を支援していた。
  藤木氏は「(菅氏から)電話がかかってきたら『(首相を)やめろ』と言う」と続けた。それを受け、立憲民主党の青柳陽一郎衆院議員は「やめるのは衆院選のあとでいいって言っておいて」と応じ、会場の笑いを誘っていた。
 朝日新聞
8/22(日) 21:50配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0abea2fb5213a155c9c1a301cee79377f2b72155 

 組合をなめんじゃねえよ 

 どいつもこいつも、政治家って本当に薄気味悪いな・・ 
10122: 5ch_bot
【国民】玉木氏、志位氏とひじタッチ 「戦術的一体感、不可欠」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629331362

  国民民主党の玉木雄一郎代表は18日の記者会見で、次期衆院選について、「今の政治を変えなければならない。野党候補を絞り込まなければ与党が勝ってしまう」と話し、共産党を含めた野党で「ある程度『戦術的な一体感』をもって臨んでいくことは不可欠だ」と述べた。
  共産との関係をめぐっては、玉木氏が7月15日、連合と結んだ政策協定にある「全体主義を排し」の文言をめぐり、「共産主義、共産党のことだ」と発言。共産が反発し、撤回を求めてきた経緯がある。
  玉木氏は記者会見で、この発言について、共産の志位和夫委員長と直接話したことを明らかにした。
  玉木氏によると、今月17日の野党4党による合同集会が終わった後、玉木氏は「共産主義は、ソビエトが典型だが全体主義と非常に親和性があったのは歴史的事実で、そういう政治体制になってはいけないという趣旨で申し上げた」と釈明。「日本共産党を同一視したことについては改めたい」と伝えた。志位氏からは「玉木さんは理解してくれていたはずなんだけどな」と指摘されたという。
  両氏はこの会話に先立ち、集会会場の壇上で「ひじタッチ」をした。(鬼原民幸)
 朝日新聞
2021年8月18日 21時33分
https://www.asahi.com/articles/ASP8L73FHP8LUTFK01P.html 

 >>1
2018年でこれだから今はもっと厳しい、支持者が高齢化している共産党は野党共闘が上手く行かないと崩壊する
 【共産党】「党員実数は10ヶ月連続で後退」「赤旗に関しては5ヶ月連続で後退」 小池晃が共産党の厳しい現状への危機感共有呼びかけ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1528808032/ 

 なぜ肘でタッチしてるんだ?
エアー握手でいいじゃんかよ 
10123: 5ch_bot
【統計不正】厚労省に続き…“アベノミクス偽装”に加担した財務省の大罪
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1548719686

  底ナシの疑惑に呆れるばかりだ。
  厚労省の統計調査不正で、「賃金伸び率」がデタラメだった問題。厚労省だけでなく、財務省による“アベノミクス偽装”も明らかになった。
  そもそもの問題は、統計不正の影響で、アベノミクスの成果として喧伝されてきた「賃金伸び率」が二転三転していることだ。
  厚労省は23日、再集計値を発表。「21年5カ月ぶり」と発表した昨年6月の賃金伸び率3.3%を2.8%に修正したが、24日の衆院厚労委で、より実態に近い数字が「参考値」の1.4%だったことが判明した。厚労省の発表が不正確だったことが明らかになり、「アベノミクス偽装」「賃金偽装」などと物議を醸している。
  野党議員らは、25日の野党合同ヒアリングでも「賃金偽装」を追及。厚労省が発表した「参考値」に基づいて野党が独自に計算した賃金伸び率を示し、昨年1~11月の実質賃金の伸び率が平均でマイナス0.5%であると主張した。
 国民民主党の山井和則衆院議員はヒアリングで、「昨年の賃金伸び率はマイナス0.5%だと分かった。今後の政策を見直す必要があるのではないか」と財務省を追及。財務省は「見直す必要はない」と強弁し、理由として「賃金の動向を考える際に、前年度の動きについて参考値を見ている」からと居直ったのだ。要するに、政策をつくるにあたって「参考値」の方を重視していると白状したのである。
  この答弁がオドロキなのは、財務省は自ら、政府発表の「公表値」よりも「参考値」の方が大事だと認めたからだ。つまり、国民に対して、アベノミクスの成果を“演出”するための数字をワザと見せてきたと白状したに等しい。山井議員に改めて聞いた。
 「財務省は、本当は賃金伸び率が低いことを認識しながら、国民を欺いてきたのです。賃金伸び率について参考値を見ると言っているので、国民だけがあたかもアベノミクスが成功していると思わされていた。安倍首相は総裁選前のインタビューで賃金の上昇について『成果が出ている』と明言していますが、実態はそうではない。国民の間で『賃金が上がった』という実感がないのも当然でしょう。実態の数字を隠して政府に都合の良い数字を喧伝するのは、第2次大戦下の大本営発表と同じですよ」
  財務省は、公文書改ざんの大罪から何も反省していない。
 日刊ゲンダイ
2019/01/29
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/246378/ 

 >>1
>>財務省による“アベノミクス偽装”
 まだ素人だな
仕組んだ張本人は麻生。つまり財務省
安部は麻生の傀儡政権 

 >>1
改竄を追及されながら他でも改竄
まだまだあるよーって感じだね 
10124: 5ch_bot
【統計不正】厚労省、有識者にも「全数調査」と説明 課長、補佐ともに実態伏せる 勤労統計
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1549262738

  厚生労働省の基幹統計「毎月勤労統計」の不適切調査で、厚労省の有識者会議「毎月勤労統計の改善に関する検討会」が平成27年9月にまとめた中間報告書に、従業員500人以上の事業所は「全数調査」と明記されていたことが3日、分かった。当時は東京都内分を抽出調査に切り替えていたが、検討会で厚労省が全数調査を行っていると説明し、結果的に虚偽記載につながったとみられる。有識者がまとめる報告書を使う形で、抽出調査を隠蔽(いんぺい)しようとした可能性もある。
  厚労省は同統計をめぐり、16年から15年間にわたり従業員500人以上の都内の事業所は抽出調査を行っていたが、中間報告には調査方法について「常用労働者規模30人以上の調査対象事業所については、一定期間経過後に総入れ替え(規模500人以上の事業所については全数調査)を実施」と明記された。
  議事録によると、厚労省の担当課長は27年6月に行った第1回検討会で「500人以上の事業所は基本的には1分の1で当てているので、500人以上の事業所は常に当たっている」と説明した。「1分の1」とは全数調査を意味する。有識者が「500人以上は全数というか1分の1であるということでした」と念押しすると、今度は課長補佐が「500人以上は1分の1」と明言した。
  担当部長は同じ検討会で「信頼性の高い統計を作り、さらに、国民にとっても分かりやすい統計が大事だ。改善できるところは改善していく」と説明した。その言葉と裏腹に、課長と課長補佐がそろって、抽出調査に切り替えたことを伏せていたことになる。
  厚労省は28年10月、総務省に対し、大規模事業所は全数調査を継続すると明記した書類も提出している。
  厚労省が15年7月に作成した毎月勤労統計の調査マニュアル「事務取扱要領」には、大規模事業所について「東京都に集中しており、全数調査にしなくても精度が確保できる」と記した。しかし、27年1月分から利用された要領では、抽出調査を容認する記述を削除していた。
  今回、同省が有識者会議にも虚偽の説明を行っていたことが明らかになり、組織的に隠蔽した疑いがさらに高まった。
 産経新聞
2/4(月) 7:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190204-00000503-san-soci 

 安倍政府。すべて厚労省の責任にして逃げ切るつもりらしい。 

 >>2
事実その通りだからな 
10125: 5ch_bot
【勤労統計】厚労省、官邸関係者に説明と記載 メールを公開
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1550836376

  毎月勤労統計の調査対象事業所の入れ替え方法を巡り、厚生労働省は22日、姉崎猛・元統計情報部長が中江元哉・元首相秘書官と面会した2015年9月、同省担当者が有識者検討会の阿部正浩座長へ送ったメールを公開した。面会10日前の9月4日のメールに「検討結果を官邸関係者に説明している段階だ」とする記載があった。
  野党は方法変更に官邸の意向が反映されたとみて批判を強めている。
  姉崎氏と中江氏の面会当日の9月14日午後4時8分のメールでは、「総入れ替え方式が適当」との結論で「報告書案」を取りまとめる予定だったが、急きょ方針転換していたことが判明した。
 共同通信
2019/2/22 20:35
https://this.kiji.is/471641662694638689 

 安倍ちゃん逮捕確定? 

 安倍ちゃんまた改竄したのかよ 
10126: 5ch_bot
【統計不正】こっそり変更→ひっそり修正 厚労省の似たもの統計不正
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1548979753

  「毎月勤労統計」の不正調査に続き、「賃金構造基本統計」でも厚生労働省がルール違反の調査を長年続けていたことが明らかになった。必要な手続きをせずにこっそり調査方法を変え、表面化を避けるようにひっそり修正を図り、外部の力によって発覚する。二つの統計問題の構図はそっくりだ。
  勤労統計と賃金統計はいずれも国の基幹統計。勤労統計問題は、外部有識者による特別監察委員会が検証の中間報告書を公表したが、「事実解明が不十分」との批判が相次ぐ。賃金統計問題は経緯が一切明らかになっていない。自民党の小泉進次郎厚労部会長は1月31日の党会合で、「厚労省は回っていない。全体のガバナンスが利いていない」と厳しく批判した。
  二つの統計の担当部署は異なるが、同じ政策統括官付参事官(課長級)が所管する。昨年7月の組織変更前は、賃金統計の担当部署は勤労統計の担当部署の下部組織だった。
  勤労統計は従業員500人以上の事業所を全て調べる必要があるのに、厚労省は2004年から東京都分で抽出調査を開始。賃金統計は「調査員調査」のはずなのに、「かなり前」(厚労省幹部)から「郵送調査」をしていた。いずれも総務相に届け出た調査計画の変更手続きをしていない。
  隠蔽(いんぺい)が疑われる動…
 朝日新聞
2019年2月1日5時10分
https://www.asahi.com/articles/ASM10555PM10UTFK00T.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190131005269_commL.jpg 

 総務省のアレはいつ公表すんの? 

 民主党政権下での勤労統計も嘘だったということね 
10127: 5ch_bot
【速報】賃金統計、2006年には不正把握
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1549013347

  厚生労働省は1日、賃金構造基本統計で行われていた不正な郵送調査について、担当部署が2006年には実態を把握していたと発表した。
 共同通信
2019/2/1 18:22
https://this.kiji.is/463998060853544033 

 野党やマスゴミは寝てたのかい(笑) 

 13年も楽な仕事して市長きれておkw 
10128: 5ch_bot
【統計不正】厚労省、ルール違反の郵送調査を主導か 予算は直接訪問前提で計上 賃金構造統計で
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1549006814

 厚労省、不適切な郵送調査を主導か 賃金構造統計で
 賃金構造基本統計の不適切調査問題で、厚生労働省がルール違反の郵送調査を主導していた疑いがあることが1日、わかった。調査業務を担う地方の労働局に対し、郵送に必要な封筒などを送付。事実上、郵送調査を指示していた。一方、調査費の予算は調査員が直接訪問する適切な調査手法を前提に計上しており、実態との整合性が問われそうだ。
 複数の労働局関係者への取材でわかった。
 調査の時期になると、厚労省から毎年、調査対
 有料記事
 日本経済新聞
2019年2月1日 16:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40773290R00C19A2EA4000/ 

 厚生省と労働省 分離で 

 公務員は不正してもごめんなさいですんで誰も責任取らず聞き取り調査も身内お手盛りでやって楽な商売だな
これで給料高かったら笑えるわw 
10129: 5ch_bot
【統計不正】厚労省、賃金構造基本統計で虚偽説明
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1548814370

  新たに不正が発覚した厚生労働省の「賃金構造基本統計」を巡り、昨年開かれた有識者検討会の会合で、担当部局が、大半は郵送調査をしながら、調査員による訪問調査であると虚偽の説明をしていたことが30日、分かった。
 共同通信
2019/1/30 10:56
https://this.kiji.is/463161145977750625 

 嘘つきは安倍内閣の犬の証。 

 不正がバレてもデタラメ調査や
組織的証拠隠滅、虚偽証言
厚労省、管理職級の給料5割カットしろ 
10130: 5ch_bot
【統計不正】調査変更、菅長官に報告 厚労省が15年3月-「官邸意向」野党追及
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1550230128

  菅義偉官房長官は15日の記者会見で、毎月勤労統計の調査手法の変更について、2015年3月に厚生労働省幹部から報告を受けていたことを明らかにした。野党側は、統計不正の背景に、アベノミクスの成果を強調したい首相官邸の意向があるとみて、安倍晋三首相も出席する18日の衆院予算委員会集中審議で徹底追及する構えだ。
  菅氏は「記憶が定かではない」と断った上で、「当時の秘書官に聞いたところ、(調査対象事業所の全数入れ替えで)数年ごとに調査結果に段差が生じることに関し、厚労省から統計の専門家の意見を聞くことを検討する旨の説明を受けた」と語った。
 勤労統計は18年1月分からデータ補正を公表せずに行い、賃金が上振れした。
  15日の衆院予算委で野党は、菅氏が報告を受けたのとほぼ同じ時期に厚労省側に「問題意識」を伝えた首相秘書官(当時)の中江元哉財務省関税局長の認識をただした。
 中江氏は15年3月31日、厚労省の姉崎猛統計情報部長(当時)らから、調査対象事業所の入れ替えに伴い、統計数値が大きく変わると事前説明を受けた。その際「経済の実態がタイムリーに表せないとの観点から、どうして全数入れ替え方法をとっているのか」と問題意識を伝えたことを認めた。一方で「当然の反応をした。不適切な方法をとらせる意図ではない」と、厚労省に対する圧力との見方を否定した。
 厚労省は、官邸への報告から2カ月余り後の15年6月、「毎月勤労統計の改善に関する検討会」を発足させた。検討会の議事録によると、姉崎氏は「アベノミクスの成果ということで、賃金の動きが注目されている」と発言。中間的整理をまとめた同年9月の検討会では「部分入れ替え方式を検討したい」と主張した。検討結果について、中江氏は「報告を受けた記憶はない」と語った。
 国民民主党の後藤祐一氏は、麻生太郎副総理兼財務相が同年10月の経済財政諮問会議で、勤労統計の調査手法改善を求めたことに触れ、中江氏が事前に財務省に問題意識を伝えたかをただした。中江氏は否定したが、後藤氏は「信用に足らない」と断じ、麻生氏に関係者への聞き取りを要求。麻生氏も受け入れた。
 国民民主の原口一博国対委員長は記者団に「(首相秘書官に)統計をねじ曲げる力はあり得ない」と指摘、集中審議で首相を厳しく追及する考えを示した。
 時事通信
2019年02月15日20時06分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019021501203&;g=pol 

 3年に1度一気に入れ替えると数値のブレが大きすぎるという専門家からの指摘が前々からあったから毎年3分の1ずつ入れ替えるようにしたという話だろ?
今回の事件と何も関係がないぞ 

 >>1
データの不備が相次いで見つかった厚労省の調査、計画されたのは旧民主党政権下だった
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1519636579/
【不正統計】民主党政権でも不正があったことをTVで言われ騒ぐ元民主党 ネット「立憲民主は見苦しい」「野次を禁止できないものか」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1549271153/ 
10131: 5ch_bot
【統計不正】賃金偽装の“元凶”は加藤前厚労相 ポンコツ官僚抜擢を自慢
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1548979227

  厚労省の「賃金偽装」はお手盛り調査もあって、今なお何もかもが闇に包まれたままだ。特別監察委の調査では、有識者による部課長級へのヒアリングに、定塚由美子官房長らが同席していたことが28日に発覚。“上司”同席で職員がマトモに答えるわけがないが、定塚氏は24日の閉会中審査ではこの点を明かさなかった。理由は「質問がなかったから答弁しなかった」というからフザケている。
  定塚氏のデタラメ対応には厚労省内からも「当事者意識がない」「危機管理能力が低い」と批判が噴出。そんな“ポンコツ”官僚を大抜擢したのが、実は加藤勝信前厚労相である。
 「昨年7月の人事で、定塚氏は社会・援護局長から官房長に昇格。『次の次官』の目も出てきたことで、省内では『ロクに実績のない彼女がなぜ』との声が広がった。異例の人事には、『女性活躍』をアピールしたい加藤氏の意向が働いたといいます。加藤氏は当時、会見で『女性としては初の官房長への起用になる』と胸を張っていました」(厚労省関係者)
  それにしても、定塚氏のゴマカしは、論点すり替え答弁を“ご飯論法”と批判された加藤氏さながら。ここまでして定塚氏がシラを切るのは「“恩人”の加藤氏に統計不正の火の粉が及ばないようにするためではないか」(前出の厚労省関係者)との声も上がる。
  というのも、毎月勤労統計の不正で厚労省が全数調査の規定に反し、抽出調査していたデータの「補正」を始めたのは昨年1月。その結果、平均賃金の数値は不自然に上昇した。
  当時は、安倍首相が経済団体に「3%」と数値目標を掲げ、賃上げを迫った時期と重なる。加藤氏は安倍自身に「ポスト安倍」と推される“子飼い”だ。つまり、厚労相として、安倍首相の「賃上げ」要望に応えるかのごとく、加藤氏が“アシスト”したように映ると、野党は睨んでいるのだ。
 ■「国会で追究されるのがイヤ」は通用しない
  加藤氏は、野党の国会への参考人招致要請に応じるべきだ。もろもろの疑問を加藤事務所に問い合わせたが、期限までに返答はなかった。政治ジャーナリストの角谷浩一氏は言う。
 「今回の一件は国民の不信感を招いているだけでなく、将来的に日本が国際的信用を失いかねない問題です。それを防ぐために、真相は必ず解明せねばなりません。国会で説明するのが『イヤだ』などという感情論は通用しない。加藤氏は厚労相だった時期の事実関係を全てつまびらかにする責務があります」
  いつまでもダンマリは許されない。
 日刊ゲンダイ
2019/02/01
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/246573/ 

 頭が良いメンタには見えないな。 

 議員が責任取るのでなく、役人に責任を取らせろ!
役人のペナルティが軽すぎるのが、原因! 
10132: 5ch_bot
【山口敬之】中国共産党創立100周年大会:日米に忍び寄る毛沢東主義の恐怖 [プルート★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1625574239

 7月1日に開かれた中国共産党創立100周年記念大会に、習近平"だけ"が灰色の人民服で登場した。このことは自ら"だけ"が毛沢東の後継者であると内外に主張するとともに、世界中に毛沢東主義をさらに浸透させる決意を示したものとも思える。習近平の狙いを理解し、すでに日本、米国の双方に浸透しつつある「毛沢東主義」の脅威に備えよ!
 以降ソースにて
https://web-willmagazine.com/international/jNCg7
中国共産党創立100周年大会:日米に忍び寄る毛沢東主義の恐怖【山口敬之の深堀世界の真相40】
公開日:2021年7月2日 更新日:2021年7月2日
 参考)
◆https://smart-flash.jp/sociopolitics/101169
「安倍首相のお友達」山口敬之氏、有名企業から偽名で月80万円 2020/5/4
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2020/01120600/?all=1
「山口敬之」準強姦逮捕状握り潰し 中村格氏が「警察長官」に王手という悲劇
2020年1月12日掲載 デイリー新潮
◆https://biz-journal.jp/2020/01/post_136744.html
山口敬之氏の逮捕を中止した中村元刑事部長が警察庁長官目前…安倍政権下で大出世 2020.01.12
◆https://lite-ra.com/2019/12/post-5166.html
安倍首相が伊藤詩織さんへのセカンドレイプ繰り返す「Hanada」に堂々登場! あの山口敬之と山口擁護の小川榮太郎と表紙で“共演”2019.12.26
◆https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1576745632/
【山口敬之/準強姦揉み消し問題】伊藤詩織さん、月刊Hanadaやはすみとしこなどに法的措置へ 2019年12月19日
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2019/12181700/
伊藤詩織さん「勝訴」 連れ込む山口記者の姿を目撃…控訴審でカギを握る「ドアマンの供述調書」
週刊新潮 2019年12月26日号掲載
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2019/11290800/
「安倍総理ベッタリ記者」山口敬之逮捕を中止した、次期警察庁長官の忖度捜査
政治 週刊新潮 2019年11月28日号掲載
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2019/07190800/
「伊藤詩織さんvs.山口敬之記者訴訟」で明るみに出た「菅官房長官」の経済支援額
社会 週刊新潮 2019年7月18日号掲載
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2019/07121845/
「詩織さん」vs「山口記者」が直接対決 明らかになった菅官房長官の“お願い”
社会 週刊新潮 2019年7月12日掲載
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2017/12211700/
詐欺容疑で逮捕のスパコン社長 人脈に浮かぶ「山口敬之」と「謎の風水師」
週刊新潮 2017年12月21日号掲載
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2017/11170801/
山口記者の週刊文春「韓国軍にベトナム人慰安婦」記事はやはり捏造だった
社会 週刊新潮 2017年11月9日神帰月増大号掲載
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2017/10310803/
「韓国軍に慰安婦」記事、証言者は山口敬之に憤り 「言っていないことを私の発言に…」【検証3】
2017年10月31日掲載
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2017/06071659/
女性が顔出し告発、元TBS記者の“家賃130万円”金満レジデンスライフ
政治 週刊新潮 2017年6月15日号掲載
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2017/06080800/
女性が顔出し会見「山口敬之」準強姦の経緯 “一緒にピルを買いましょう”
週刊新潮 2017年6月8日号掲載
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2017/05260800/
準強姦逮捕状の「安倍総理」お抱え記者、取材メールを内閣情報官に転送? アッキーも“いいね!”の官邸フォロー
週刊新潮 2017年5月25日号掲載
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2017/05260801/?all=1
〈あなたのような素敵な女性が半裸で…〉山口敬之が被害女性に宛てた弁明メール 安倍総理ベッタリ記者の準強姦逮捕状
週刊新潮 2017年5月25日号掲載
◆https://www.dailyshincho.jp/article/2017/05091700/?all=1
握り潰された「安倍総理」お抱えジャーナリストの準強姦逮捕状 被害女性の告白
週刊新潮 2017年5月18日菖蒲月増大号掲載 

 BGM : 大海航行靠舵手 

 中国は日本国土の尖閣諸島略奪を決意・実行している。
連日、日本の領海を侵入、日本漁船を追跡しています。
過去、中国政府は朝日反日新聞主筆(若宮)の出版祝賀会を北京で開催した。
朝日新聞 主筆若宮は秘書同伴で出席した。
 WHO(世界保健機関)は中国に買収された国際機関です。
テドロス事務局長(共産活動家)は、公衆衛生の後進国エチオピアから選任された活動家。
中国工作資金をアフリカ諸国に紐付き援助で選任、エチオピアは中国工作の窓口。
WHOはウイルス発生源因調査のため、武漢に調査団派遣が必要です。しかし、
中国に買収されたWHOは、世界の公衆衛生に資する感染源調査はしません。
 韓国は学校で反日教育を生徒に徹底的に実施しています。
日本製品の不買運動も韓国政府主導で徹底しています。
日本大使館前に設置した売春婦像は、四六時中日本を侮辱。
さらに、日本を侮辱するため売春婦像を世界の主要都市に設置中。
加え、徴用工像設置を進め、反日左翼テレビ局と一緒に日本を侮辱。
 「謀略工作のため長い期間、朝日新聞社、記者多数へ高価な韓国名品を
当時、パク・クネ大統領名で贈ってきたが、別の謀略工作をするニダ」
(パク・クネ前大統領からの贈答⦅賄賂⦆を不注意に朝日新聞記者が自慢した件)
「福島瑞穂、辻元清美、民団、左翼キャスターは従来通り謀略工作するニダ」
「朝日新聞北京支社長が中国情報部の美人職員といちゃついている写真が
週刊誌に載る低レベル、スパイ天国日本ニダ」「無防備が大切ニダ」
朝日新聞主筆(若宮)が北京高級ホテル浴室で不審死する反日左翼新聞です。
 立憲民主党には日本を酷評する日本人モドキが大多数です。
「北朝鮮は理想の国」と言っていたピースボートの辻元も所属。
オーム真理教の弁護士一家殺害事件の切っ掛けを作った悪夢の民主杉尾です。
「日本死ね」を画策したTBS及び元民主党 山尾志桜里、ほか多数在籍。
日本を酷評する立憲 民主党 幹事長 福山(陳)哲郎は元韓国人です。
 TBS(毎日変態新聞)及びテレビ朝日(朝日反日新聞)の
偏った左翼報道を許してはいけません。
TBS、テロ朝で日本を酷評する青木理、玉川徹は反日左翼の妖怪。
日本の未来、子供達の将来のため、朝日反日新聞の廃刊が必要。 
10133: 5ch_bot
【河村市長】「メダルかみ」問題で市職員に手書きの謝罪文 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629724627

 名古屋市の河村市長は、東京オリンピックで活躍したソフトボール選手の金メダルをかんだ問題で、批判の電話などに対応した職員たちに迷惑をかけたとして23日、市の職員に対して手書きの謝罪文を出しました。
 名古屋市の河村市長は、東京オリンピックのソフトボールで金メダルを獲得した、後藤希友投手が今月4日に市役所を訪れた際、金メダルをかんだほか、後藤投手に対して「恋愛禁止か」などと発言していました。
 名古屋市によりますとこうした行為や発言について、市には今月20日までに1万4891件の批判の声がメールや電話などで寄せられたということです。
 こうした状況を受け、河村市長は23日、市の職員に対して手書きの謝罪文を出しました。
 謝罪文では、数多くの電話やメールなどで業務に迷惑をかけているとしたうえで、「すべて私が悪かったことだ」として職員に謝罪しています。
 河村市長は、記者団から謝罪文を手書きにした理由について問われ「自分のことなので。下手な字で申し訳ないけど」と述べました。
 この問題をめぐって、河村市長はすでに、みずからの給与3か月分を返上する考えを示しています。
 NHKニュース
2021年8月23日 16時35分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210823/k10013218621000.html 

  クス    08/23 22:18
?ラン
だまブ
 化ル 

 まだ こんなくだらないことを
やっているのか
暇な連中だ 
10134: 5ch_bot
「五輪終わればコロナ一色」楽観論に懸けた政権、感染爆発に焦り [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1628474659

  新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言下で幕を開け、8日に幕を下ろした東京五輪。政治的には安倍晋三前首相が政権の求心力に、後継の菅義偉首相も次期衆院選への弾みにと、それぞれ位置付けた大会だった。日本勢のメダルラッシュに国民が沸くのと並行して、コロナ「第5波」の爆発的感染が列島を覆った。楽観シナリオで五輪に突き進んだ菅政権の支持率が回復する兆しは、まだ見えない。 (久知邦)
  閉幕に先立ち、首相は国立競技場内で国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長から、五輪運動の発展に寄与したことをたたえる「五輪オーダー」(功労章)で最高の金章を授与された。午後8時からはマスク姿で秋篠宮さまと並んで閉会式に臨み、入場行進する各国の選手や大会関係者を見守り、健闘をねぎらった。
  「安全安心の大会」(首相)の裏で、国内では1日の新規感染者数が1万5千人を超えるなど、かつて経験したことのない感染爆発が続く。6日の記者会見で、首相は「五輪が感染拡大につながっているという考え方はしていない」と強調したものの、感染を下火に向かわせるために政府が呼び掛ける自粛と行動変容が、国民の心に響いていないのは明らかだ。政府の感染症対策分科会の尾身茂会長は「五輪が人々の意識に与えた影響はあるのではないか」と指摘する。
  東京大会前、首相は中止や再延期を進言する側近の声に耳を貸すことはなかった。「やめることは一番簡単。挑戦するのが政府の役割だ」。開幕直前の米紙ウォールストリート・ジャーナルのインタビューには、こう率直に心境を明かしている。
  強気の源泉は、ワクチン接種の加速だった。感染力が強いデルタ株への懸念が高まっている中でも、欧米などの先行事例を基に「7月末には感染状況が好転する」との楽観論に懸けた。ところが−。
  結果は、大会前に「予防的」に東京に発出した緊急事態宣言でも第5波の勢いは食い止められず、大会期間中、なりふり構わず宣言の対象地域を拡大せざるを得ない事態に。重症者も急増し、医療崩壊の危機が現実味を帯びる。最近まで「重症化しやすい高齢者の接種が進み、新規感染者数に一喜一憂する必要はない」としていた官邸関係者も、感染ピークが一向に見えない現状に焦りを隠せない。
  「人類がウイルスに打ち勝った証し」として五輪の一定の成功をアピールし、祝祭ムードの追い風を受けて衆院解散・総選挙、自民党総裁選になだれ込む−。首相の基本戦略は、根本的な練り直しを迫られそうだ。五輪の1年延期が決まる前からの約1年半の間、政権支持率はウイルスの状況に直結して上下してきた。「感染状況がコントロール不能に陥り、出口が見えなくなっている」(政府関係者)現状で、解散権も含む首相の政治的求心力は相当傷ついている。
  政府高官は「五輪を開いてよかった。『こんな時だから勇気づけられた』という声も聞く」と胸を張る。だが、首相が開催の前提条件とした「国民の命と健康を守る」ことが難しくなっている今、「五輪が終わればコロナ一色になる。このままでは選挙に大負けする」(自民関係者)との声も漏れ始めた。
 西日本新聞
2021/8/9 6:00
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/782582/ 

    
    _ノ乙(、ン、)_どうせコピペみたいな記事ばかりなのに、マズゴミは取材と称してウロチョロ出歩いてたんでしょ?w 

 >>1
>>2
朝
日
新聞 野球部員3人が感染
https://twitter.com/FireDancer_/status/1423744445179056135
 「五輪中止を訴えても甲子園はやる」朝日新聞の"二枚舌ジャーナリズム"にはうんざりだ
https://president.jp/articles/-/46804
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 
10135: 5ch_bot
【沖縄】尖閣諸島の中国船「なぜ追い出せないのか」 石垣市議会が政府に抗議 [少考さん★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1627782168

 尖閣諸島の中国船「なぜ追い出せないのか」 石垣市議会が政府に抗議 | 沖縄タイムス+プラス
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/796510
 2021年8月1日 09:53
 【東京】沖縄県の石垣市議会(平良秀之議長)の市議団は28日、外務省などを訪ね、尖閣諸島周辺で領海侵入を繰り返す中国海警局船の活動に関し、領海内から排除するよう求める意見書を提出した。同席した市議から、政府対応を疑問視する声が上がった。
 仲間均市議は...
 この記事は有料会員限定です。
残り220文字(全文:345文字) 

 ※関連リンク(石垣市議会)
 第5回臨時会(7月16日)
https://www.city.ishigaki.okinawa.jp/soshiki/gikai/ikennketugisyo/5746.html
 議員提出議案第19号 尖閣諸島の実効支配の強化及び領海内からの中国海警局艦艇の排除を強く求める意見書 (PDFファイル: 95.2KB)
 第5回 7月臨時会 提出議案とその結果/石垣市
https://www.city.ishigaki.okinawa.jp/soshiki/gikai/teireikairinnjikai/teisyutugianntokekka/reiwasannen/6549.html 

 お前らの市長が容認してるからだよ 
10136: 5ch_bot
菅首相の平和記念式典あいさつ読み飛ばしは退陣の予兆? 第1次安倍政権と状況ソックリに [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1628240977

 「いよいよ終わりが近くなってきた」。永田町で一気にこんな声が広がり始めた。
 「終わり」とみられているのは菅首相。6日、広島市で開かれた平和記念式典のあいさつで、事前に用意した原稿の一部を読み飛ばしたからだ。
  菅首相はこの日、「わが国は、核兵器の非人道性をどの国よりもよく理解する唯一の戦争被爆国であり、『核兵器のない世界』の実現に向けた努力を着実に積み重ねていくことが重要だ」などのくだりを読み忘れ、直後の会見で「おわびを申し上げる」と陳謝したのだが、よりによって最も重要な「核兵器のない世界」を読み飛ばしてはダメだろう。
  NHKの中継を見ていても、菅首相の表情には覇気が感じられず、目はうつろ。そんな状況から、永田町でささやかれ始めたのが、2007年9月に体調不良で突然の退陣を発表した第1次安倍政権のケースだ。
 安倍前首相は読み飛ばしを「(退陣の)決定的な要因のひとつだった」と告白
  当時、安倍前首相は臨時国会の所信表明演説で、原稿を3行読み飛ばす失態を演じ、直後に国会内で会った麻生幹事長(当時)に向かって「もう辞めたい」と話したと報じられていた。
  安倍前首相も2008年1月に月刊誌で、原稿3行分を読み飛ばしたことを振り返りつつ、「このままでは首相の職責を果たすことは不可能と認めざるを得なかった。決定的な要因のひとつだった」と告白していたが、この安倍前首相の状況を振り返れば、今の菅首相には「首相の職責を果たすことは不可能」というわけだ。
  案の定、菅首相の読み飛ばしにネット上では、<菅総理は全広島市民、県民、そして国民に対し土下座するような気持ちでお詫びするべきだろう。><広島でのこの失態はありえない。><早々に辞任が菅総理としての仕事は急務じゃないでしょうか?>などと、コメントが殺到。被爆者団体からも「不勉強だ」などと厳しい批判の声があがっている。
  “Xデー”はそう遠くないのかもしれない。
 日刊ゲンダイ
21/08/06 18:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/293039 

 大歩危きますかね 

 菅も突然、難病設定で逃げるかも?w 
10137: 5ch_bot
【横浜市長選】「野党統一候補」がパワハラメール…学内から告発「この数年で15人以上辞めている」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1627891512

 「山中先生におかれましては、これまで素晴らしい研究成果や学内のご実績により、横浜市立大学のプレゼンスを高めてくださりました。今後も感謝の意を学内外へ伝えて参る所存です」
  横浜市立大学の理事長・学長名で、教職員にこんな文書が届いたのは7月26日のことだった。
 「山中先生」とは、同大学医学部を6月末で退職し、横浜市長選(8月8日告示、22日投開票)への出馬を表明している山中竹春氏(48)のこと。
 「専門は、統計や数字をもとに結論を導き出す『データサイエンス』です。新型コロナワクチンが、日本人にも有効であるという解析結果を初めて示し、注目されました。『報道ステーション』や『ミヤネ屋』などにも出演する名物教授でした」(サイエンスライター)
  冒頭の文面は、まるで大学が山中氏の選挙活動を全面的に応援していくような書きぶりだが、その裏には複雑怪奇な経緯と、山中氏の “別の顔” があったのだーー。
  横浜市長選は、前代未聞の大混戦になりそうだ。山中氏のほか、現職の林文子氏(75)、前神奈川県知事の松沢成文氏(63)、菅政権で国家公安委員長を務めた小此木八郎氏(56)など、史上最多の9人が立候補を表明している。
 「選挙は現職の林市長、小此木氏、山中氏の実質三つ巴の構図です。当初、立憲民主党は江田憲司衆院議員(党県連最高顧問)を担ぎ出そうとしましたが、江田氏は固辞。その代わりに、政界進出に意欲があった山中氏を口説き、立候補させました」(政治部デスク)
  共産党、社民党も支持に回り “野党統一候補” となった山中氏。唐突に、その出馬が報じられたのは6月16日だ。横浜市大の関係者が語る。
 「その日の午後、大学側から『6月16日の新聞報道について』と題された文書がメールで届きました。その中で、山中氏について『御本人への連絡がつかない状況が続いています』とあり、大学当局も混乱しているのだと思いました」
  文書の趣旨は「(大学は)教職員の選挙活動及び政治活動へ関与することはありません」という、常識的なものだった。
 「ところが、7月の下旬になって突然、山中氏サイドがこの文書について『(大学の)設置主体である横浜市の林市長に対して配慮した内容』であり『連絡がつかない』との文面も事実無根だ、と大学に猛抗議してきたといいます。
  7月26日付の文書(本文冒頭参照)は、その直後に大学側があらためて発表したもの。6月16日付の文書について謝罪し、なぜか山中氏に『感謝の意』まで述べるものになっていたのです」(同前)
  冷静さが求められるはずのデータサイエンティストには似つかわしくない動きだが、この関係者はこう証言する。
 「山中先生の同僚、秘書、部下など、この数年間で15人以上が辞めているんです。多かれ少なかれ、先生の高圧的な言動が原因です」
  本誌は一通のメールを入手した。2019年11月17日、山中氏が、人材の採用について相談してきた同僚のA教授へ送ったものだ。
 「『干す』ことにより、●●先生は自ら去りました。■■君についても同様に対応した方がいいと思います」
 「干す」という強い言葉にA教授は驚き、複数の同僚とメールを共有した。一方、若手研究者のBさんは「自分は山中氏から “干された” 一人だ」と語る。
 「数年前、データ入力で、本来反映されているべきデータが抜け落ちているというミスを犯しました。作業の途中では起こり得るものなのですが、山中先生にはその一回のミスで『君には向いていない。休みをあげるから次の仕事を探してきたら』と言われました」
  その後、Bさんは仕事を振られなくなったという。
 「別の先生が僕に仕事を手伝わせようとしたとき、山中先生が『あいつに仕事させるな』と言うのを聞きました。山中先生のハラスメントに耐えられなくなり、山中先生からもう一度『辞めてくれ』と言われたときに、退職することにしました」(同前)
 2に続く
 FLASH
2021.08.02 06:00
https://smart-flash.jp/sociopolitics/152646
https://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2021/08/01214358/1ccfeb5ad2be8e2c1e6627f464c8cb8d.jpg 

 別の大学関係者が、至近の事例について語る。
 「2021年6月に山中先生は、結腸ガン患者の再発リスクを予測する論文を発表しました。ここで、データ解析の責任者を務めていたのがCさんでした。
  Cさんは、山中先生から『サボるな』と言われながら、通常は納期まで1カ月前後は要するデータ解析を1週間程度で提出するよう命じられました。連日必死に解析をおこなったCさんですが、論文の共著者から外されてしまったのです。
  通常、解析責任者の名前を論文から落とすことはありえません。ショックを受けたCさんは適応障害の診断を受け、その後退職しました」
  当時の研究従事者間のメールでは、別の従事者が「(山中先生は)解析担当者をオーサー(著者)に入れるつもりはなさそうでした。C先生が解析責任者に入っているため、この対応が後々問題にならないか不安です」と訴えている。
  Cさんに電話で当時の経緯を聞くと、以下の回答があった。
 「私が解析責任者だったことは、研究を実施するにあたって作成される研究計画書の最終版を見れば、わかっていただけると思います。でも、私はもう大学を離れていますし、この件には関わりたくありません」
  7月29日、一連の言動について、街頭演説前の山中氏を直撃したところ、後日、文書にて回答があった。
  理事長・学長名で教職員に送られた2通のメールについては、「当初の通知で、本人と連絡がつかないなど、事実無根の文書が発出されたことから、訂正に向けて支援者がご尽力いただいたものと承知している。その結果、2021年7月26日付『お詫び』文書においてしっかりと訂正されたものと承知している」。
  そして、山中氏の “パワハラ” 的言動については、以下の回答があった。
 「(「干す」というメールを送ったかについては)在職中の学内行政に関するものであり、関係者のプライバシーの保護、秘密保持の観点から、存否を含めて答える立場にない。なお、山中本人がハラスメント行為をおこなった事実はない。(Cさんを論文の共著者から外したことに関しては)ご指摘の事実関係はない。解析責任者は山中本人で、論文執筆者の決定は多数人でハンドリングするコミッティー(委員会)において判断されたものと承知している」
  労働問題に詳しい笹山尚人弁護士が解説する。
 「職場でのパワハラは、通常(1)優越的な関係を背景とし、(2)業務上必要かつ相当な範囲を超えて、(3)労働者の就業環境が害されることをいいます。この定義を援用すると、Bさん、Cさんのケースは(1)から(3)すべてに該当し、パワハラであると認定されると思われます」
  山中氏が「干す」というメールを送ったことについては、
 「過去にそのような仕打ちをしたことを誇らしげに語ることは、内容としてはパワハラに相応するといえるでしょう。
  ただ、パワハラと認定されるには、相談相手のA氏が実際に “干す” 行動をしたり、A氏が許容したうえで、山中氏がそうした行為を開始するなどの事情が必要になると思います」(同前)
  立憲民主党のみならず、ほかの野党もこぞって山中氏に相乗りした。はたしてそれは、山中氏という人物を十分に “解析” したうえでの選択だったのか。 

  
悪夢の自民公明よりマシ
 それだけで十分
  
10138: 5ch_bot
【政府】アストラゼネカワクチン 公的接種使用を提案へ [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1627605271

 新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、厚生労働省は、承認したあとも使用方法を検討していたアストラゼネカのワクチンについて、公的な予防接種に加えることを30日、専門家の分科会に諮る方針です。
関係者によりますと、40歳未満には原則、接種しない方針ですが、専門家の中には科学的な根拠が明確でないなどと慎重な意見もあり、議論が注目されます。
 厚生労働省はことし5月、アストラゼネカのワクチンを承認しましたが、極めてまれに血栓が生じるリスクがあると指摘されていることから、対象年齢などを慎重に検討してきました。
 厚生労働省は30日、専門家の分科会を開いて、ファイザーやモデルナのワクチンとともに、公的な予防接種に使うことを提案する方針です。
 関係者によりますと、必要な場合を除いて40歳未満の人には原則、接種しない方向で検討しているということです。
 背景には、東京都で接種が進んでいない40代や50代の入院患者が急増していることや、全国の自治体で希望するワクチンが届かず、接種の予約を停止する動きが相次いでいることなどがあるとみられます。
 しかし、接種年齢を40歳で線引きする科学的な根拠が明確でないなどとして、専門家の中には慎重な意見もあり、30日の議論が注目されます。
 NHKニュース
2021年7月30日 6時26分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210730/k10013169331000.html 

 阪神ファンに明日虎打てよ
俺達は打たれたくない 

   ?
N だ    07/30 9:36
HKま
 の化
クスル
ランブ 
10139: 5ch_bot
【小池都知事】「路上飲みは絶対にやめて。河原でのバーベキュー、キャンプなどの屋外レジャー、飲食へのお酒の持ち込みも」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1619664859

 会見で繁華街での路上飲みと一緒くたに屋外レジャーをやり玉に挙げた
  小池百合子都知事がゴールデンウイーク中の屋外レジャーに自粛を求めたことに、アウトドア業界から困惑の声が上がっている。
  小池都知事は28日、都庁で行われた会見であらためてGW中のステイホームを呼びかけた。飲食店での酒類提供自粛を受け、繁華街を中心に路上飲みが増えていることに触れ「路上飲みは絶対にやめていただきたい。河原でのバーベキュー、キャンプなどの屋外レジャー、ホームパーティー、飲食店へのお酒の持ち込みも一緒。屋外でも感染リスクがある。警察と都が連携して声掛けを強化していく」とこの時期がかきいれどきのアウトドアレジャーを一緒くたにやり玉に挙げた。
  これに戸惑うのが、大型連休開始を目前に控えたキャンプ場だ。神奈川県のあるキャンプ場の管理人は「言いたいことは分かりますが、なぜ(大型連休が)明日に迫ったこのタイミングで言うのか。うちはファミリーが数組ですが、もう予約をいただいています。せめてもう少し前もって言ってくれれば、休業の判断やお客さんへの説明もできたのに」と頭を悩ませる。
  新型コロナウイルス流行後、キャンプサイト同士は10数メートル離し、入場の際に全員の検温、トイレなど共用部でのマスク着用、さらには炊事場の水道も団体ごとに専用の蛇口を決めるなど、感染対策を徹底しているといい、「近年のキャンプブームでお客さんは増えていますが、ほとんどは家族連れの方。おひとりでいらっしゃる“ソロキャンパー”の方もいます。冬期休業のキャンプ場では年間売り上げの3~4割をGWが占めるのに、休業補償もないまま繁華街の路上飲みと同じ扱いはあんまりです」と路上飲みの“とばっちり”に嘆きの声を上げる。
  また、すでに緊急事態宣言中の休業を決めた別のキャンプ場からは「知事の言葉を大義名分にして、営業を決めたところへの嫌がらせが起きないといいですが……。発言の影響をもう少し考えてほしかった」との声も。3密を避けられるとの名目で需要が高まっていた屋外レジャーだけに、各方面への影響は大きそうだ。
 ENCOUNT
4/28(水) 21:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d2f4dd50b083f95bfb8ca18e357cdcb59f005d5 

 キャンプしなければ死んでしまうんです! 

 (*・ω・) ワクチンは先行者より後からできたもののほうが血栓の副反応があるように効能があり、感染予防効果が高い。
 最も先行したファイザーは従来種のmRNAを脂質カプセルでくるんだものですが、
後発組であるモデルナ、アストラゼネカ、ジョンソンエンドジョンソンは、変異種のmRNAも使ってる。
モデルナ、アストラゼネカ、ジョンソンエンドジョンソンは、変異種の感染予防に対応したワクチンです。 
10140: 5ch_bot
河井元法相に懲役4年求刑 「犯罪史上突出して悪質」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1619764717

 2019年7月の参院選広島選挙区をめぐり、100人に計約2900万円を配ったとして公職選挙法違反(加重買収など)の罪に問われた元法相で元衆院議員の河井克行被告(58)の論告求刑公判が30日、東京地裁であった。検察側は「我が国の犯罪史上、突出して悪質な公選法違反事件だ」と指摘し、懲役4年、追徴金150万円の実刑判決を求めた。弁護側の最終弁論は5月18日に行われる。
 検察、3時間かけて論告書面を読み上げ
  午前10時に開廷した公判で検察側は、巨額の選挙買収をめぐり、論告内容を記した約50枚の書面を約2時間にわたって読み上げた。
  検察側は論告で、陣営スタッフらの証言から、克行被告が選挙運動を取り仕切る「総括主宰者」だったと指摘。動機については、自民党本部は妻の案里氏(47)を公認候補としたが、反発した党広島県連が支援を見送るなど厳しい選挙情勢のなか、「投票のとりまとめや選挙運動の報酬のために現金を配った」と説明した。
  さらに、夫妻の自宅などから押収された克行被告作成の「買収リスト」は、案里氏が配った現金も含めて買収実態を正確に表しており、夫妻の共謀を示す証拠だとした。
  一方、弁護側は論告に先立ち、克行被告が「贖罪(しょくざい)」として児童養護施設を支援する財団に700万円を寄付したことを明かした。
  克行被告は昨年8月の初公判で、渡した現金は「陣中見舞いや当選祝い」などと無罪を主張。だが、今年3月の被告人質問で主張を一転し、「妻の(案里氏の)当選を得たいという思いがあったのは否定しない」と買収行為の大半を認めた。衆院議員も辞職した。
  現金を配った理由は、広島県で影響力が強い自民党の伝統派閥「宏池(こうち)会」に所属しなかったことをふまえ、「長年ひとりぼっちで地元政界に仲間が欲しかった」と述べた。
  ただ、案里氏との共謀による買収は一貫して否定。検察側が共謀の証拠とする「買収リスト」は、「頭の整理をしたもの」で買収の実態は示していないとした。
  法廷での克行被告は、感情をあらわにする場面も目立った。裁判官が「広島に戻ることは考えているか」と尋ねると、「私にとってただ一つのふるさと。政治家、河井克行を育てていただいた広島の皆さまに、必ずおわびを言って歩かなければいけない」と言葉を詰まらせながら話した。
  案里氏は今年2月、克行被告と共謀して県議4人に計160万円を配ったとして懲役1年4カ月執行猶予5年の有罪判決が確定し、参院議員を失職している。(新屋絵理、戸田和敬)
 朝日新聞
2021年4月30日 13時54分
https://www.asahi.com/articles/ASP4Z45WPP4YUTIL01H.html 

 さて
これからもアベスガ一味の裁判が続くなぁ
 楽しみ楽しみ 

 執行猶予は付くんですか? 
10141: 5ch_bot
【悲報】安倍再々登板待望論の出所、安倍晋三本人からだった 安倍「次は安倍さんしかいない!」 [1号★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1622124903

 安倍再々登板待望論の出所は「ほとんど本人とその周辺」の不気味

内閣支持率がだだ下がるなか「安倍晋三再々登板か」という声が聞こえ始めた。数々の疑惑を放り出して体調不良を理由に辞任した前首相がなぜ…?
 この、まさかの「安倍待望論」の出所を探ってみると、じつはすべてが「安倍自身の仕掛け」だった。わざわざテレビに出演して菅首相を支持してはいる。が、よく聞くと、憲法改正に言及しないうえ、あっけなく「赤木ファイル」の存在を認めた菅を、安倍氏は相当不満に思っているようだ。
 菅首相の足らざるを指摘するように、「半導体議連」最高顧問、「原発リプレース議連」顧問などに就任し、ますます政治活動を活発化させているのは、菅首相に対する「これではダメだ」というメッセージと見える。
 「安倍前首相の懐刀である、今井尚哉・内閣官房参与が『いまは黙って待つしかない』と漏らしているそうです。これは安倍前首相の内意を受けた発言と捉えられています」(官邸スタッフ)
 (略)
 Friday
https://news.yahoo.co.jp/articles/082880153425eeddc1ccc4849a42e673174db937 

 もう総理大臣など不要だろ
 天皇の副業にしろ 

 竹島を取り戻せる総理が良い総理。 
10142: 5ch_bot
【辺野古県民投票】「政治の都合で一票奪わないで」 県民投票の会・元山代表がハンガーストライキ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1547600105

  沖縄県内5市の首長が名護市辺野古の埋め立て賛否を問う県民投票の事務を実施しない、もしくは回答を保留していることを受け、「辺野古」県民投票の会の元山仁士郎代表(27)が15日午前8時から、宜野湾市役所前の広場で各首長に投票事務の実施を求める「ハンガーストライキ」を開始した。
  水だけを摂取しながら座り込み、各首長が県民投票への参加を表明するまで続ける。投票事務の実施を要請する請願書への署名も集める。
  同日午前、登庁する職員に「署名に応じてくれた10万人もの沖縄の人びとの思いを無にしないため、市長が参加表明するまで抗議の意を示すこととしました」などと記した紙を配り、市役所前でのハンガーストライキに理解を求めた。
  「投票権は民主主義の根幹であり、その生命線を奪うことは断じて許されない」などと書いた請願書は投票事務の実施が確定していない5市の首長宛て。
  署名は5市の住民に限らないで受け付ける。ストの様子は、今後インターネット上での動画中継も考えている。
  自身も宜野湾市民である元山代表は「県民みんなが一票を持ってるのに、なぜそれを政治の都合で奪えるのか。一市民として投票できないのは悔しい。県民みんなで投票がしたい」と主張。その上で「沖縄は基地問題などでハンガーストライキによって権利を獲得していった歴史がある。できることをやっていきたい」と語った。【琉球新報電子版】
 琉球新報
2019年1月15日 11:46
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-861374.html
 https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/201901/c9810c168666993de1816bf2e5ce3d88.jpg
投票事務の実施を求める請願書への署名を集める元山仁士郎代表=15日午前10時半ごろ、宜野湾市役所前 

 住民投票は憲法に定めるられた権利ではないよ。
世論調査でしかない。 

 え?
http://9ch.net/RWqh8 
10143: 5ch_bot
【辺野古】県民投票「東京の自民から電話がすごかった」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1545804737

  沖縄県名護市辺野古の埋め立ての賛否を問う県民投票を巡り、石垣市議会(平良秀之議長)は25日の12月定例会最終本会議で投票事務に必要な補正予算案を賛成少数(賛成9、反対11、退席1)で否決した。再議でも同様に否決。中山義隆市長は終了後、「議会の判断なので重く受け止めたい。他市町村の動向も踏まえて最終判断は慎重にしたい」と述べるにとどめた。
  反対したのは、与党で最大会派「自由民主石垣」と態度を保留していた「公明石垣」、保守系野党の1人。与党会派「未来」の2人は県議会の議決を受け、当初は賛成の意向を示していたが、1人が退席した。
  反対討論は「2択では県民の意志を表明できない」「普天間飛行場の危険性除去が原点だが、まったく触れられていない」と指摘。賛成討論では知事選など選挙で示された民意がないがしろにされたなどと反論し「反対は民主主義を冒涜(ぼうとく)するもの」との声もあった。
  与党で唯一賛成討論に立った「未来」の箕底用一氏は「(反対の)意見書は賛成したが、県議会にあげた意見書を元に41市町村を代表する県議会の場で審議を得た議決だ。しっかり予算を執行すべき」と述べた。
 賛否巡り空転4時間
  県民投票に関する補正予算案を賛成少数で否決した石垣市議会は25日、採決直前に与党側が休憩を求めて調整に入るなど一時空転。予算否決の背景には、中山義隆市長や自民関係者による翻意を促した強い働き掛けが見え隠れする。
  最初の休憩は午前11時ごろ。採決前に賛成すると明言した与党会派「未来」の2人だったが、午後2時の再開後も含めて断続的に4時間ほど続いた「調整」後、下された決断は1人が賛成を貫き、1人は退席。別の保守系議員は反対に回った。
  与党控室や市長室では「未来」の2人が呼ばれて部屋に入る姿や頻繁に電話する様子が確認された。退席を決めた1人は「支援者に強く求められた」と濁したが、「東京の自民関係者からも電話がすごかった」「午後の2時間でやられてしまった」との声もあった。
  議会後、中山市長は記者から「説得の動きがあったのでは」などの質問に「どういった議論をしたかは話せないが、いろいろな意見があったのでそれを聞かせていただいた」と述べるにとどめた。
 沖縄タイムス
2018年12月26日 12:04
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/364201 

 不自由専制党 

 国の言うことを聞かない県
県の言うことを聞かない市 
10144: 5ch_bot
【IOC】バッハ会長が菅首相と小池都知事に「最高勲章」 国民感情逆なで表彰にネット大荒れ「2人は戦犯」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1628410850

  日本の国民感情を無視した意味不明の“叙勲”だ。国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は8日、IOC総会で五輪運動の発展に寄与したことをたたえる「五輪オーダー」(功労章)で最高の金章を、特例で菅義偉首相と東京都の小池百合子知事に授与すると明らかにした。
  これに対し、ネット上では驚きや怒りの声が続出している。「IOCからしたら功労者かもしれませんが日本国民からしたらこの2人は戦犯です」「国民を売ってIOCに貢献したというご褒美かな?」「日本をめちゃめちゃにしたで章」など辛らつな声が並び、祝福する人はほぼ皆無。さらには「ついでに二人を持って帰ってくれ。どう処分してもいいから」など、五輪閉会と同時に菅首相と小池都知事の退任を願う声もあった。
  IOCにとって、コロナ禍での強行開催を推し進めた菅首相、そして開催にストップをかけなかった小池知事に対し、感謝は尽きないだろう。しかし、五輪開催中にコロナ感染者は急増。2人の恥ずかしすぎる勲章と引き換えに国民が負った傷はとてつもなく大きい。
 スポニチアネックス
8/8(日) 15:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/696323df44f026042b45b37594d913d8e0a3b64a 

 ボッタくられ勲章w 

 相変らず 半島人は日本を貶めることばかり言いますね! 
10145: 5ch_bot
【辺野古】自民議員に配られた「辺野古」県民投票に「不参加」“指南書”、「党の圧力ない」というが
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1547289533

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設の賛否を問う県民投票(2月24日投開票)をめぐり、県内の一部自治体の首長は「不参加」を表明。設問項目や日程の変更も取りざたされている。「迷走」の背景には、県民投票を忌避するある文書の存在も関係している。
 議員に対する“指南書”の存在
 首長が不参加を表明しているのは宮古島、宜野湾、沖縄、石垣の4市長(ほか1市が態度保留、1月11日現在)。4市長は、市議会が県民投票の関連予算案を否決したことを受け、それぞれ不参加を表明した。
 4市長には共通点がある。自民党の支援を受けて選挙に当選した政治家であるということだ。予算案否決を提案し、賛同した市議はこの市長を支える「与党議員」たちで、いずれも議会で多数を占める。
 気になるのは、自民党本部や官邸の意向が反映されていないのか、という点だ。沖縄県選出の自民党国会議員はこう否定する。
 「党の圧力はまったくありません。各自治体の判断です。現状では『意味がない』という声は地域のほうが強い状況です」
 筆者は、予算案が否決された自治体の自民党系議員の勉強会で配布された資料を入手した。地方自治法などの法律解釈を専門的見地から説く内容で、要旨は以下の3点だ。
 まず、投票にかかる経費は地方自治法上の規定で「義務的経費に該当する」としている県の説明に対して、こう否定している。
 「県条例の規定によって発生する経費であり、実質的に県が負担する経費であることから義務的経費ではない」
 また、県民投票にかかる経費の市町村議会での審議については、
 「通常の予算審議と変わりなく、適法、適宜、適切に審議すれば足りる」
 とし、
 「必ず可決しなければならないという法律上の根拠は見いだせない」
 と結論付けている。
 さらに投票権を奪われた場合、一部市民から法的手段を検討する動きがあることも踏まえ、
 「議会が否決した場合、住民に対して損害賠償の責任を負うか」
 との問いも設定。これについては、原告側の「法的利益」や「当事者適格」などを考慮すれば、住民訴訟が提起されたとしても「門前払いになる」との見通しを示している。
 文書の作成者は不明だが、作成意図は明白だ。市町村議会で県民投票の関連予算案を否決しても法的瑕疵はなく、議員の責任は問われないことを指南する内容といえる。
 2につづく
 ビジネスインサイダー
1/12(土) 9:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00010001-binsiderl-pol 

 「辺野古反対」は「非現実的」という言い分
 自民党沖縄県連は2017年の県連大会で「普天間飛行場の危険性を除去するため、基地の機能移転並びに訓練の分散移転を図りつつ、辺野古移設を容認し、早期返還の実現を図る」と辺野古容認の方針を打ち出している。
 県民投票で「賛成」を投じれば済むのでは、とも思うが、なぜ「不参加」なのか。
 先の自民党国会議員にこの理由を問うと、真っ先に「設問がおかしい」と訴えた。
 「われわれの支持者でも75%は『苦渋の選択』です。(辺野古新基地建設は)嫌だけど、(普天間飛行場返還のためなら)しょうがないという『容認』なんです。今まで背負ってきた沖縄の歴史を踏まえると、積極的に賛成という人は少数なんです」
 同議員は賛否の二者択一だと、「先鋭化して県民を分断する。対立をあおるだけ」と指摘する。さらにこう言及した。
 「イエスかノーだけなら、ノーのほうが多くなるに決まっている。それだと普天間が固定化される」
 反対が多数の結果になるのが濃厚なのがよくない、というのだ。同議員は言う。
 「もちろん再交渉するという安倍政権の動きがあれば別ですけど、ないじゃないですか。(辺野古反対の人たちは)昭和のイメージで政権を見ていますから。戦争体験があり沖縄に寄り添ってくれる、そんな時代感覚を持たない人たちが政権を担っている現実を踏まえた上で、沖縄も戦略を立てないといけない」
 辺野古での工事が止まれば普天間が固定化される、との認識は沖縄県内の民意にも一定数浸透している。そう考える人たちは、「辺野古に新基地をつくらずに普天間返還を求めるべき」という県民を「非現実的」と捉えている。それは理想だが現実的には無理だから、「辺野古に反対」というわけにはいかない、と考えているのだ。
 住民投票を否定することの矛盾
 投票したい人、拒絶する人の対立が最も先鋭化しているのは、普天間飛行場を抱える宜野湾市だ。
 2018年末、同市議会は県民投票の関連経費を盛り込んだ補正予算案を否決。これに先立ち、同議会は「県民投票条例に反対し一日も早い普天間飛行場の閉鎖・返還を求める意見書案」を賛成多数で可決した。
 同意見書は、県民投票への反対理由の一つに、「県民投票に基づき県知事が埋め立て承認を撤回すると、普天間飛行場の固定化につながる可能性があるといった最悪のシナリオについては全く触れられていない」ことを挙げ、「強い憤りを禁じ得ない」と主張している。ここでも、「普天間の固定化」が懸念材料に挙げられているのだ。
 意見書案に反対の立場で討論した玉城健一郎市議(33)はこう唱える。
 「住民投票は直接民主主義の一環で、間接民主主義の欠陥を補う制度。選挙という直接民主主義によって選ばれた市長や議員が、これを否定するのは自分たちの立場を否定することになるのでは」
 辺野古の賛否を問う県民投票に対しては、総数で約10万人の県民が署名。宜野湾市でも法定署名数(有権者総数の50分の1)の3倍強に当たる5000人近い署名が集まった。
 玉城市議は、県民の理解を得られない「辺野古」に固執することこそが、「普天間固定化」の原因との認識を示す。
 「今回の投票は辺野古埋め立ての賛否を問うもの。普天間の危険性除去は『辺野古』と切り離して対応することは玉城知事も明言しています。むしろ県民投票をきっかけに、日米の返還合意から20年以上、固定化している普天間問題の解決にもっていけるのでは」(玉城市議)
 辺野古の埋め立て予定海域には、広範な「軟弱地盤」が確認されており、県の認可を伴う設計変更などの手続きは必須。県の協力なしに「早期」の完成は不可能だ。県は今後13年以上かかる、との試算も示している。
 「県民の中で(辺野古新基地建設は)『やむを得ない』という意見もあるが、辺野古につくらせたくないというのはほぼ一致しています。県民投票に反対する議員は、反対が多数を占めるのが濃厚な県民投票の『無効化』を図ろうとしているようにしか見えません」(玉城市議)
 注目すべきは、「辺野古」に関する県民の民意に関しては、政治的に対立する玉城市議と自民党国会議員は同じ認識だということだ。
 3へつづく 

 しっかり議論すればまとまれる
 県民投票を発案し、署名集めに尽力した「『辺野古』県民投票の会」の元山仁士郎代表(27)は、不参加や態度保留している市長らとの面談に奔走している。
 「私も宜野湾市民の一人で、投票権を奪われる可能性がある立場。すごく悔しい思いをしています。県内を駆けずり回って署名を集めた努力が無駄になるかもしれないということには、怒りも覚えます」
 元山さんはこう憤慨しながらも、柔軟な対応を模索している。
 1月10日に沖縄市の桑江朝千夫市長と面談した際、元山さんは「選択肢の検討を考えざるを得ない状況に来ている」と述べ、全市町村での同日投票の実現を優先させるため、同会としても妥協点の検討を始めていることを明かした。
 宜野湾市の松川正則市長は1月10日に会見し、選択肢が変更された場合、検討の余地はあると明言している。
 そもそも、元山さんらが県民投票で「賛否」の二者択一を問う形を提案したのは、故・翁長雄志前知事時代に、沖縄県が国に辺野古埋め立て承認の無効を訴えた裁判での司法判断に起因している。沖縄県側が過去の選挙を通じて「辺野古反対」の民意は示されていると主張したのに対し、福岡高裁那覇支部は2016年9月の判決で「選挙はさまざまな要因が入っており、基地負担軽減なのか、辺野古に基地をつくらせない民意なのか判断することができない」と判示し、最高裁もこれを踏襲したのだ。
 このため、元山さんらは県民投票でシンプルに賛否を問う形を提案した。にもかかわらず、元山さんが方針変更を検討せざるを得ない背景には、「県民投票は県民の分断に終止符を打ちたい」との思いがあるからだ。元山さんは言う。
 「県民の間でしっかり議論を交わすことが大事で、意思表示した後は必ずまとまることができると信じています。県民投票を節目にしっかりまとまろうとの思いで動いています」
 元山さんはさらにこう言う。
 「選択肢が二者択一なのは乱暴との声もありますが、乱暴なのは日本政府のやり方なのでは。そもそも沖縄の米軍基地は日米の都合でつくられました。沖縄の人たちの間にもともとあった対立ではなく、持ち込まれたものをめぐって沖縄の人たちが対立するのは悲しいことだと思っています」
 県民投票はゴールではなく、政府に「辺野古」以外で早期に実現可能な、普天間飛行場の運用停止の方途を探る方向に政策をシフトチェンジさせるための一里塚にすぎない。民意に基づく方向に「政治を変えられるか」という課題に、日本社会が正面から向き合うべきなのは言うまでもない。

渡辺豪:1968年兵庫県生まれ。毎日新聞、沖縄タイムス記者を経てフリー。主な著書に『「アメとムチ」の構図』『日本はなぜ米軍をもてなすのか』、共著に『普天間・辺野古 歪められた二〇年』。 
10146: 5ch_bot
【リテラ】即位パレード延期は天皇の意向、官邸は台風被害無視で強行するつもりだった! なのに延期した途端「安倍首相の判断」とPR
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1571538738

  天皇の即位パレード「祝賀御列の儀」が台風19号の被害に配慮して延期になった。当然だろう。被災地では日を追うにつれて被害が拡大、土砂災害や浸水被害からの復旧は進まず、いまも4000人近くが避難所生活を強いられているのだ。どう考えてものんきに祝賀パレードを開催するような状況ではない。
  ところが、この延期は新天皇の強い希望によるもので、安倍政権、首相官邸はギリギリまでパレードを予定通り強行しようとしていたというのだ。宮内庁担当記者が語る。
 「天皇陛下は台風19号の被害が明らかになった直後から、パレードの延期を主張されていたようで、15日の段階で宮内庁から官邸の皇室担当である杉田和博官房副長官に、陛下の意向が伝えられた。ところが、首相官邸は準備が進んでいることを理由にこの要望を一蹴、逆に陛下を説得するよう宮内庁に命じたんです」
  実際、菅官房長官は15日の記者会見で、パレードの準備を「淡々と進めていきたい」と延期するつもりがないことを明言。翌16日の会見でも、開催の是非を問われて「昨日、私が申し上げた通り」と答えた。
  また、一部の新聞では、15日には、政府高官が「陛下のお気持ちもあるが、国民の期待がある」と語ったことも報じられている。この政府高官というのは、杉田官房副長官のことで、首相官邸も非公式に天皇が延期を希望していたことを認めていたのだ。
  一方、宮内庁は西村泰彦次長が会見で、「天皇皇后両陛下には、台風19号による大雨災害で多数の方々が犠牲となり、また、依然として多くの方の安否が不明であること、数多くの方々が被災されていることに大変心を痛めておられます」と天皇の心情を説明したが、これは天皇の心情を国民に説明して、パレードに応じてもらおう、という作戦だったといわれている。
  しかし、それでも、天皇の抵抗は強く、頑として首を縦に振らなかった。そして、報告を受けた首相官邸もようやく説得を諦め、17日なって、延期を判断したというのが、事の真相なのだ。
  つまり、天皇自身が被災者を配慮してパレードを延期しようとしているのに、国民の側に立たなければならないはずの安倍首相や菅官房長官は、被災地のことなんて全く無視してパレードを強行しようとしていたのである。
  本サイトは安倍首相が以前から災害被害者に対して冷酷な対応を繰り返していたことを指摘し、今回の台風19号でも被害拡大の最中に私邸に帰り、ラグビーに大はしゃぎしていたことなどを伝えたが、この姿勢こそ、被災者ないがしろの典型と言っていいだろう
  しかも、姑息なのは、17日、この延期決定を公表した際の安倍首相のやり口だった。まず、安倍首相が被災地訪問した際、同行記者団に「今回の被災状況を踏まえて延期する方向で検討している」と発言、これを受けて、菅官房長官が会見で「首相から延期の方向で検討するよう指示があった。宮内庁と相談し、あくまで内閣として判断した」と説明し、まるで安倍首相の「英断」のようなストーリに仕立ててしまったのだ。
  苦しむ国民を平気でないがしろにし、天皇の意向まで自分の手柄にしてしまう独裁者ぶり。日本国民はこんな“逆賊”をいつまで総理大臣の椅子に座らせておくのだろうか。
 (編集部)
 LITERA
2019.10.19 11:20
https://lite-ra.com/2019/10/post-5036.html 

 天皇の意向が通ったら憲法違反
アホか 

 天皇を政治利用するのは保守でも左翼でも許してはいけない。 
10147: 5ch_bot
【社説】首相サンゴ移植発言 フェイク発信許されない
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1546993435

  安倍晋三首相がNHK番組「日曜討論」で、米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の埋め立てについて「土砂投入に当たって、あそこのサンゴは移している」と、事実と異なる発言をした。一国の首相が自らフェイク(うそ)の発信者となることは許されない。
  NHK解説副委員長の質問に対して首相は、土砂を投入している区域のサンゴは移植しており、砂浜に生息する絶滅危惧種を砂ごと移す努力もしていると述べた。これらは事実ではない。
 現在土砂が投入されている区域ではサンゴの移植は行われていない。埋め立て海域全体で約7万4千群体の移植が必要で、終わっているのは別の区域の9群体のみだ。他のサンゴ移植は沖縄県が許可していない。砂ごと生物を移す事業も実施していない。
 首相の発言は準備されていたはずである。簡単に確認でき、すぐに間違いと指摘されることを、なぜ堂々と言うのだろうか。県民の意向を無視し違法を重ねて強行している工事の実態から国民の目をそらすため、意図的に印象操作を図っているのではないか。
 首相は「全く新しく辺野古に基地を造ることを進めている」との誤解が国民にあると述べ「誤解を解かなければいけない」として、危険な普天間飛行場を返還するために辺野古に基地を造るのだと強調した。
 この点についても多くの疑問や批判が沖縄側から出されてきた。移設先が県内でなければならない理由はないこと、普天間にない軍港や弾薬庫などの機能が備えられること、新基地の完成時期が見通せないこと、完成しても普天間が返還される保証がないことなどだ。
 これらに対する説明を避けたまま、政府は普天間固定化か新基地かという身勝手な二者択一論を押し付けてきた。それが今回も繰り返された。
 政府首脳による事実と異なる発言はこれまでも続いてきた。菅義偉官房長官は普天間飛行場返還合意のきっかけを、少女乱暴事件ではなく事故だったと強弁し続けた。
 普天間飛行場の5年以内の運用停止について首相は「最大限努力する」と約束していたが、実現の見通しのない空手形だった。これも意図的なうそだったのではないか。
 首相が頻繁に口にし、今回も最後に述べた「沖縄の皆さんの気持ちに寄り添っていく」「理解を得るようさらに努力する」という言葉も、フェイクにしか聞こえない。
 今回、もう一つ問題があった。事前収録インタビューであるにもかかわらず、間違いとの指摘も批判もないまま公共の電波でそのまま流されたことだ。いったん放映されると訂正や取り消しをしても影響は残る。放送前に事実を確認し適切に対応すべきだったのではないか。放置すれば、放送局が政府の印象操作に加担する形になるからだ。
 琉球新報
2019年1月9日 06:01
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-858590.html 

 おまいう
フェイク新聞 

 沖縄県が移植許可を出さないからだろ 
10148: 5ch_bot
【フェイク情報監視】辺野古県民投票の経費は市町村負担? 正しくは沖縄県が全額交付
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1547016959

 × 市町村が経費負担
○ 県が全額交付
  名護市辺野古の新基地建設に伴う埋め立ての賛否を問う県民投票を巡り、市町村議会で投票事務の経費を盛り込んだ予算案が否決される事態が相次いでいることに関し、インターネットのSNSでは、市町村が経費を支出するという誤解に基づく書き込みが拡散している。県民投票にかかる経費は全て県が支出する。
  SNSでは「県がやろうって言ってるのに、なぜ各市町村に予算を負担させるの?」「県が全ての経費を負担すべきだ。全額、県が負担するのが筋だ」などと書き込まれている。
  県民投票の経費、約5億5千万円を計上した補正予算案は昨年10月26日、県議会で可決された。条例では、県の事務のうち名簿の調製や投開票事務などを市町村に移譲すると規定している。事務の移譲に伴い、市町村の事務にかかる経費は地方財政法28条に基づき県が市町村に交付する。
  市町村は、歳入や歳出予算について議会の議決を得る必要がある。県内41市町村は地方自治法218条に基づき、県からの交付金を財源として県民投票の事務を執行するための経費を予算に計上し議会に提出した。
  ただ、再議で否決されても首長は、原案を執行する権限がある。県も県民投票の経費は「義務費」として、再議で否決されても首長に支出する義務があると説明している。
  しかし、宮古島市、宜野湾市、沖縄市の3市長は支出を拒んでいる。これについてSNSでは「県民投票と言いながらその費用を市町村に負担させようとするからでは」「不服なら全額県が費用負担すれば良い」「何で市町村の大切な予算を当てにするのかなぁ?」などの書き込みが見られる。
 琉球新報
2019年1月9日 10:11
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-858773.html 

 >>1
沖縄県は「弱者」に全額寄付せよ!!!! 

 実際にはデニーが拒否すりゃ、県から金はでないよ。 
10149: 5ch_bot
【自民】林芳正氏、衆院山口3区へくら替えへ 保守分裂の可能性 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1624677834

  自民党岸田派の林芳正元文部科学相(60)が、参院山口選挙区からくら替えし、次期衆院選で山口3区(山口県宇部市など)から立候補する意向を固めたことが関係者への取材で分かった。3区では二階派の河村建夫元官房長官(78)が11選を目指し出馬予定で、保守分裂選挙となる可能性がある。
  複数の関係者によると、林氏は既に周辺にくら替えの意向を伝えた。25日に宇部市内で記者団の取材に応じた林氏は「そう遠くないところで、私から申し上げる機会を作らなければならない」と意欲を語った。
  1995年に初当選した林氏は現在5期目で、防衛相や農相などを歴任した。2012年には自民党総裁選に立候補した経験もあり、支持者には総裁選への再挑戦に向けくら替えを望む声が高まっていた。人口減少に伴い県内四つの小選挙区が減る可能性が出ていることなども背景にあるとみられる。
  3区内では21年に入り河村、林両陣営が各地に事務所を開設するなど争いが激しさを増している。河村氏は事務所を通じ「正式な出馬表明をしたわけではないのでコメントできない。いずれにしても自民議席を死守するために党公認候補として恥ずかしくない戦いをする気持ちに変わりはない」とするコメントを出した。【林大樹、平塚裕介】
 毎日新聞
2021/6/25 19:56
https://mainichi.jp/articles/20210625/k00/00m/010/352000c 

 河村は二階派、日韓議員連盟の親玉の時点でもうねw

林の勝ちだろうな。 

 林義郎の息子かえ?
長州閥は何とブサイクなことよのぅ
伊藤公や山縣公が草葉の陰で泣いておるぞよ 
10150: 5ch_bot
【辺野古】有権者の約3割投票できず 辺野古沖埋め立て問う沖縄県民投票
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1547807145

 沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設計画に伴う、名護市辺野古沖の埋め立てへの賛否を問う県民投票をめぐり、うるま市の島袋市長が投票を実施しない意向を表明しました。これで5つの市が実施しない方針を表明したことになり、県内全体のおよそ3割にあたる有権者が投票できない見通しになりました。
 来月24日に行われる県民投票をめぐり、市議会が投票に必要な予算案を否決したことを受けて、うるま市の島袋市長は、県が条例を改正するなどして投票の選択肢を増やさないかぎり、実施は難しいという見解を示していました。
 これについて、島袋市長は18日、記者会見し「県は投票内容の変更などに一切応じられないということだった。すべての市民が参加できるようにしたいが、物理的にできない」と述べ、投票を実施しない意向を表明しました。
 また、記者団が「投票の実施は法令上の義務ではないのか」と質問したのに対し、「複数の弁護士に聞いても法的な解釈が分かれていて、迷ったが投票事務はできないと判断した」と述べました。
 これで沖縄県内41市町村のうち、沖縄市、うるま市、宜野湾市、宮古島市、石垣市の5つの市が、投票を実施しない方針を表明したことになり、県内およそ116万人の有権者のうち、およそ3割にあたる36万7000人余りが投票できない見通しとなりました。
 NHKニュース
2019年1月18日 18時42分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190118/k10011782931000.html 

 命輝く美ら海を
殺人基地に変える安倍
 赤坂安倍の高笑い
今日も流れるサンゴの涙
 (TдT)(TдT) 

 複数の専門ではない弁護士に訊いて違う意見も出ちゃった
その予算は何処から? 
10151: 5ch_bot
【辺野古】“既成事実化”急ぐ安倍政権 新区画埋め立て方針 県民投票を前に、沖縄県民を諦めさせる狙い
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1547537776

  先月14日の土砂強行投入から1カ月。沖縄県の米軍普天間基地の辺野古移設で、安倍政権は3月にも新たな区域の埋め立てに着手する方針を固めた。今月中にも沖縄県に工事開始時期を通知するという。
  埋め立ての新区画は、現在土砂を投入している区域の西側の約33ヘクタール。護岸に囲まれており、護岸の補修・点検が3月中に終了する見通しで、そうすれば土砂を投入できるとしている。
  新区画は現在埋め立て中の区画(約6.3ヘクタール)の5倍の面積があり、両区画で土砂投入が完了すれば、埋め立て計画(約160ヘクタール)の4分の1が終了することになる。
  最初の区画の土砂投入が終わる前から次の区画の計画が進められるのは、政府が工事の“既成事実化”を急ぎたいからに他ならない。来月24日の県民投票を前に、沖縄県民を諦めさせる狙い。
 日刊ゲンダイ
2019/01/15
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/245487 

 アベガーが2ゲト 

 内乱予備罪で逮捕される最初の総理になるだろう
安倍晋三容疑者は 
10152: 5ch_bot
【辺野古土砂投入】居直りNHKに批判殺到 安倍首相「サンゴ移植」の嘘タレ流し
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1547250061

  これで公共放送といえるのか――。
  安倍首相は6日、NHK「日曜討論」で、辺野古基地移設工事で希少なサンゴや絶滅危惧種が死滅する恐れについて、「土砂投入に当たって、あそこのサンゴは移植している」「砂浜の絶滅危惧種は砂をさらって別の浜に移す」などと放言。根拠のない話を事実のごとく語っていたが、何のチェックもせずに放送したNHKにも「ウソを垂れ流しか」などと批判が集まっている。
  驚きなのは、安倍首相の“フェイクニュース”を放送したにもかかわらず、NHKが訂正や釈明の姿勢を一切見せていないことだ。
  辺野古問題に詳しいジャーナリストの横田一氏が8日に、①琉球新報の指摘通り事実誤認ではないか②訂正放送の予定はあるか③首相の事実誤認発言を放送したことを検証する予定はあるか――とNHKに文書で問い合わせると、次の回答だったという。
 「番組内での政治家の発言について、NHKとしてお答えする立場にありません。また、他社の報道についてはコメントいたしません」(広報部)
  法大名誉教授の須藤春夫氏(メディア論)がこう言う。
 「国民に安倍首相の発言を伝える必要はあるものの、報道機関の役割はあくまで、事実を検証することです。今回の場合、安倍首相の発言を受けて、サンゴをどこへ、どのように移したのか調べなければなりませんでした。言っていることを流すだけでは、“広報機関”と変わりません」
  さらに、公共放送として重大な過ちを犯したという。
 「放送法第4条は、公平公正な報道や多角的な論点を明らかにすることを義務付けています。メディア法学者の中には、この規定が、視聴者と放送事業者との間の倫理規定であり、法的な契約だとみなす人もいます。つまり、第4条は視聴者との向き合い方を定めたものなのです。権力者側の言い分を垂れ流していては、4条違反だとのそしりを免れません」(須藤春夫氏)
  いつまで“政権広報”の立場に甘んじているつもりか。
 日刊ゲンダイ
2019/01/11
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/245257/ 

 NHKは爆破解体 

 ウソツキ放送局に視聴料という名のミカジメ料を支払っているという事実が
日本人たちの愚かな一面を国際社会に大きくアッピールする出来事のひとつになっています。 
10153: 5ch_bot
【首相の嘘・ファクトチェック】土砂投入海域のサンゴ移植ゼロ 辺野古、安倍首相は「あそこのサンゴは移植している」と発言
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1546902460

 土砂投入海域のサンゴ移植ゼロ 辺野古、首相は「移している」と答弁
  米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設に伴う埋め立てに関し、安倍晋三首相は6日に放送されたNHKのテレビ番組「日曜討論」で事実を誤認して発言した。安倍首相は「土砂投入に当たって、あそこのサンゴは移植している」と述べたが、現在土砂が投入されている辺野古側の海域「埋め立て区域2―1」からサンゴは移植していない。
  埋め立て海域全体では約7万4千群体の移植が必要だが、7日までに移植が終わっているのは別海域のオキナワハマサンゴ9群体のみにとどまっている。 
  沖縄防衛局は、土砂投入の海域付近にあった準絶滅危惧のヒメサンゴ1群体を当初移植する方針だった。県から移植に必要な特別採捕許可が得られなかったことから、特別な装置を用いてサンゴを囲み、移植を回避するよう工法を変更した経緯がある。
  首相の発言について玉城デニー知事は7日、ツイッターに「安倍総理…。それは誰からのレクチャーでしょうか。現実はそうなっておりません。だから私たちは問題を提起しているのです」と投稿した。
  サンゴの生態に詳しい東京経済大学の大久保奈弥准教授は「発言は事実と異なる。サンゴを移植しても生き残るのはわずかで、そもそも環境保全策にはならない」と指摘した。
  沖縄防衛局は、サンゴの移植は1メートル以上の大きさを対象とし、1メートルより小さいサンゴは移植していない。
  これまでに移植したオキナワハマサンゴ9群体はいずれも「埋め立て区域2―1」ではない場所に位置していた。
  移植に向けて沖縄防衛局が県に特別採捕許可を申請している約3万9千群体のサンゴも現在の土砂投入海域にはない。県は申請を許可していない。
  首相は「砂浜の絶滅危惧種は砂をさらって別の浜に移す」とも発言した。沖縄防衛局の事業で、貝類や甲殻類を手で採捕して移した事例はあるものの、「砂をさらって」別の浜に移す事業は実施していない。
 琉球新報
2019年1月8日 05:00
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-858199.html 

  
いつもの「蓋を開けたらウソを付いていたのはやっぱり安倍移民党」
  

 絶滅危惧種の9群体は既に移植済み 
10154: 5ch_bot
【警視庁公安部】五輪警備妨害疑いで家宅捜索 中核派拠点 [少考さん★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1627699115

 五輪警備妨害疑いで家宅捜索 中核派拠点、警視庁 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20210731-FNBSJCBTHZPHHBNGEWV6K77Y4E/
 2021/7/31 10:52
 警視庁公安部は31日、東京五輪の開会式場近くで警備中だった機動隊員に対する公務執行妨害容疑で逮捕した職業不詳、山本進容疑者(40)=福岡市博多区=が、過激派「中核派」の活動家と判明したとして、東京都江戸川区にある関係先の同派活動拠点「前進社」を家宅捜索した。
 午前9時ごろから、捜査員や機動隊員約100人が、次々と前進社の建物内に入った。
(略)
 ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。 

 パヨチョン どうすんのこれw 

 また鉄の要塞をバーナーで切断したんか 
10155: 5ch_bot
【県民投票】きょう告示 あすから期日前 辺野古、賛否問う
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1550108176

 名護市辺野古の新基地建設に伴う埋め立ての賛否を問う県民投票が14日、告示される。24日に投開票する。米軍普天間飛行場の辺野古への移設について県民全体の民意を直接問うのは初めて。得票が最も多い選択肢が投票資格者総数の4分の1に達した場合、知事は日米両政府に結果を通知する。法的拘束力はないが、県民投票の結果によっては日米両政府の対応や民主主義国家としての在り方も改めて問われることになる。
  謝花喜一郎副知事は13日、各部局長でつくる県民投票実施本部会議で「辺野古埋め立てについて県民の皆さまがそれぞれの意思を示すことができる大変重要な機会だ」と述べ、全庁を挙げて広報活動に全力で取り組むよう指示した。
  県は所管施設や主催イベント、公用車へのステッカー貼り付けなどを通して投票を呼び掛ける。県から各市町村には、投票日や期日前投票に関する周知を図ってもらうよう改めて協力を依頼する。期日前投票と不在者投票は15日から実施する。
  一方、14日は政府が辺野古沿岸部に土砂の投入を始めて2カ月になる。政府は3月25日にも新たな区域で土砂投入を始める方針だ。それに向けて新たな護岸建設にも着手した。その護岸の建設予定海域には、県から移植許可が下りていないサンゴが生息しているにもかかわらず、移植しなくても工事ができると結論付けた。工事に対し自然環境の専門家や自然保護団体から批判の声が上がっている。
  辺野古沿岸部では13日も土砂の投入が確認できた。政府が埋め立てを開始した昨年12月14日から今年1月末までに投入した土砂の量は約4万1千立方メートル。土砂は名護市安和から船で運んでいる。運んだのは約58隻分で、政府が着工している区域2―1に投入する予定の土砂13万7500立方メートルの約30%に当たる。ただ、同区域は全体の埋め立て面積の4%、土砂量としては約0・7%にとどまる。
 琉球新報
2019年2月14日 05:00
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-875189.html 

 今更やったからと言って変わらないと思うけどな
法的な手段が無くなりやけになってるとしか思えない 

 賛否の割合が知りたい
多いから総意とかは、変でしょ 
10156: 5ch_bot
【安倍政権】「フェイク」過去にも 基地関連で印象操作
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1546923255

  沖縄の基地問題に関して安倍政権幹部からは「フェイクニュース」と取れる間違った情報や誤解を与える可能性のある発言が度々発出されてきた。菅義偉官房長官は昨年の国会で、米軍普天間飛行場返還合意のきっかけについて、少女乱暴事件ではなく、あくまで「事故」があったと繰り返した。さらに別の会見では基地負担軽減について過大な表現との印象を与えかねない表現もあった。
  菅氏は昨年11月15日の参院内閣委員会で、普天間飛行場返還の日米合意に至る経緯について「22年前(1996年)に事故があり、県内移設が合意された」と述べた。実際は95年の少女乱暴事件をきっかけに両政府の間で日米特別行動委員会(SACO)が設置され、返還協議が始まった。
  質問した木戸口英司議員が「事件だ。逆に普天間の危険のすり替えに聞こえる」と事件と事故の違いをただしたにもかかわらず「事件もあったが、それ以前に事故があったことも事実ではないか」と、発言を修正することなく反論を続けた。その後、記者会見で事故なら何の事故かと問われても詳細は答えず、事故があったと繰り返した。
  同じ参院の内閣委で菅氏は辺野古移設について県と名護市が合意したとも述べ、辺野古新基地建設推進の地元合意を強調した。だが当時の県の受け入れ条件は軍民共用と15年使用期限だったが、2006年の閣議決定でこれらの条件は破棄された。合意の前提が崩れたことには言及しないまま、地元合意だけを強調した。
  さらに菅氏は昨年1月19日の会見で、沖縄の基地負担軽減への取り組みについて「嘉手納以南の基地も7割返還されるめどをつけている」と述べ、大幅に沖縄にある基地が削減される印象を与えるような発言をした。だが実際は、返還合意された基地の多くが県内移設が条件で、返還された分がそのまま沖縄からなくなるわけではないという側面については言及しなかった。
 琉球新報
2019年1月8日 11:28
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-858343.html 

 ペテン師アヘ 

 【衝撃!】日本ネトウヨのアカウントのフォロワー、8割がボットやサイボーグだった!!!【ネトサポ】
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1546923120/ 
10157: 5ch_bot
【ファクトチェック】安倍首相発言、波紋広がる 土砂投入巡り「サンゴ移植している」 現工区は対象外、識者批判
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1547107414

  安倍晋三首相が6日、NHKのテレビ討論番組で「土砂投入に当たって、あそこのサンゴは移植している」と発言したことが波紋を広げている。沖縄防衛局は移植対象のサンゴを1メートル以上の大きさや絶滅危惧種の希少種のみに絞っており、その他の小さなサンゴは移植されないまま埋め立てられているのが現状だ。識者は「防衛局が決めた移植対象の基準に科学的根拠はない」と指摘する。安倍首相は環境保全に努めていると強調したが、海草藻場は移植せずに埋め立てを進めており、識者は「サンゴ以外にも多くの生物が生き埋めにされている」とみている。
  安倍首相の発言後、インターネットでは「発言はでたらめだ」などの指摘が相次いだ。一方、沖縄防衛局は「あそこ」というのは埋め立て区域全体だとして安倍首相の発言は間違いではないと主張する。
  埋め立て海域全体で防衛局が移植対象とするサンゴは約7万4千群体だが、現在土砂投入が進む「埋め立て区域2―1」には防衛局が移植の対象とする大型や絶滅危惧のサンゴはない。これまでに移植されたのは、別の海域に生息していた絶滅危惧種のオキナワハマサンゴ9群体だけだ。
  埋め立て区域2―1には小さなサンゴが多く生息し、本島周辺では最大の海草藻場が広がる。海草は「海のゆりかご」と呼ばれる多くの生物のすみかで、国指定天然記念物のジュゴンの餌でもある。2013年に本紙記者がこの海域に潜水した際、サンゴのほか、モズクやタツノオトシゴが確認できた。
  日本自然保護協会の安部真理子主任は「希少な海草は生き埋め状態で、最低限の環境保全もできていない」と指摘した。サンゴの移植については「そもそも大きさや、生息する水深で区切って移植するか判断することがおかしい」と強調した。
  菅義偉官房長官は8日の記者会見で首相の発言について認識を問われ「環境監視等委員会の指導、助言を受けながら適切に対応していくということで全く問題はない」と明言を避けた。本紙などが区域内でサンゴの移植がなかったと報じたことについては「(報道に基づいた質問に)答えることは政府としてしない」と一顧だにしなかった。
  沖縄防衛局は9日、本紙の取材に対し、埋め立て区域内に生息していたサンゴ9群体や砂浜に生息する底生動物を区域外に移動したとした上で「方法を環境監視等委員会で説明し、委員の指導助言を得ながら進めてきた」と手法の妥当性を強調した。
 (清水柚里)
 琉球新報
2019年1月10日 11:38
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-859359.html 

 フェイクニュースでスレ立てするな 

 サンゴなんかどうでもいい
 そのうち生えてくる
 あの辺野古の場所って傾斜地とか広さとか、素晴らしい場所だなって思うわ
基地に最適
中国側からは傾斜になってて見にくい 
10158: 5ch_bot
【テレビ】14歳の娘を持つ親・谷原章介 立民・本多議員「50歳と14歳の性交」発言に「得も言われぬ不快感」 [シャチ★★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1623117202

 6/8(火) 10:18配信 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/e09ed68a9f0ff16fc0f680dc24d086a9e0145b0a
 俳優の谷原章介(48)が8日、MCを務めるフジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。立憲民主党の本多平直衆院議員(56)が不適切発言で謝罪したことにコメントした。
  立憲民主党が刑法の性犯罪規定の見直しについて議論した際、本多氏が「50歳近くの自分が14歳の子と性交したら、たとえ同意があっても捕まることになる。それはおかしい」と発言していたことが分かった。福山哲郎幹事長は本多氏に厳重注意。本多氏は自身の事務所を通じ、謝罪のコメントを発表した。
  「僕自身も14歳の娘を持つ親として、ちょっとこの発言を聞くと得も言われぬ不快感というのを感じる」と冒頭部分でコメント。「本人のプライベートな問題じゃないですか。これを法律で枠組みを持って制限するっていうのは、行きすぎてはいけないと思うと同時に、まだまだ経験が少ない子を悪意を持った大人から守るのと同時に議論しないといけない」と発言した。
  「多面的に会話する中の1つの発言だとは思うんですけど。もし僕の娘が、50歳の男性と恋をしたと言ってきたらダメとは言わないけどちゃんと16、17歳まで認めてくれるようになるまであなた達2人できちんと信頼を得るような行動を取ってくださいねとしか親としてはちょっと言えないですね」と持論を述べた。 

 イケメン 

 立憲民主党ローリー本多 
10159: 5ch_bot
中日・木下雄介投手死去 27歳 職域接種でワクチン接種後7月6日練習中に倒れ意識不明に 因果関係は不明 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1628205727

  7月6日の練習中に倒れて救急搬送されていた中日の木下雄介(きのした・ゆうすけ)投手(27)が死去していたことが5日、分かった。関係者によると、3日に亡くなったという。4年目の昨季にプロ初セーブを挙げ、さらなる飛躍を目指した今季は4月に右肩、右肘を手術。懸命にリハビリに励んでいたが、帰らぬ人となった。育成入団からはい上がった苦労人の突然の悲報。チームへの影響が心配される。
 現役選手の突然の訃報。関係者によると木下雄投手は3日に息を引き取ったという。まだ27歳。復帰を目指して必死にリハビリを行っていた中、まだまだ続くと思われたプロ野球人生が、そして愛する家族と歩んでいた人生までも終わりを告げた。
  今季は開幕1軍が目前だった3月21日の日本ハムとのオープン戦で右肩を脱臼。4月に肩、右肘の内側側副じん帯の再建手術(通称トミー・ジョン手術)を行い「一日でも早く復帰できるように前向きに頑張っていきます」と語っていた。だがリハビリに励んでいた7月6日。ナゴヤ球場で息苦しさを訴えて倒れた。名古屋市内の病院に救急搬送。予断を許さない状況が続き、ここまで懸命な治療が施されてきたが実らなかった。チームは親会社・中日新聞社の職場接種を利用して新型コロナウイルスのワクチン接種を行っており、木下雄投手ら2軍選手は6月28日に1度目の接種を行っているが、今回との因果関係は不明だ。
  不屈の精神を表す男だった。生光学園から駒大進学も右肘の故障で1年で中退。地元・大阪でスポーツジムのインストラクターとなった。たまたま誘われた草野球で久々に硬式球を握ると2年間のブランクがありながら剛速球を連発。野球への情熱が復活した。NPB入りを目指し15年春に四国・徳島に練習生で入団。16年の育成ドラフト1位で中日に入団した。150キロを超す直球と落差のあるフォークを武器に18年に念願の支配下登録。背番号は201から98となった。
  19年7月には「野球をもう一度やると言った時、めちゃくちゃ喜んでくれた」という最愛の父を交通事故で亡くした。開幕1軍が濃厚だった昨年も春季キャンプ終盤に左足を負傷して手術。悲運に見舞われても、そのたびに努力を重ねて乗り越えた。昨年はコロナ禍で開幕が遅れたこともあり1軍で18試合に登板しプロ初セーブも記録。今季も大きな故障に立ち向かっていたが、帰らぬ人となった。
  幾多の困難を乗り越え、周囲に勇気を与えた男の早すぎる死。家族、友人、同僚らの悲しみは計り知れない。
  ◇木下 雄介(きのした・ゆうすけ)1993年(平5)10月10日生まれ、大阪府出身。生光学園では甲子園出場なし。駒大1年時に右肘の故障で中退。15年入団の四国・徳島を経て16年育成ドラフト1位で中日入団。18年3月に支配下登録。今季は3月21日のオープン戦で右肩を脱臼。4月に右肩と右肘の手術を受けた。通算成績は37試合で0勝0敗1セーブ、防御率4・87。1メートル83、80キロ。右投げ右打ち。
 スポニチアネックス
2021年08月06日 03:00
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/08/06/kiji/20210806s00001173140000c.html 

 ご冥福 

 因果関係否定してくれよ 
10160: 5ch_bot
【安倍首相】「北方領土は我が国の固有の領土」と言えず
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1549448694

 ⓢⓐⓘⓣⓞ
@kentaro_s1980
産経新聞も真っ青
我が国の総理大臣 安倍晋三
「北方領土は我が国の固有の領土」
と言えず。

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1093026977055789057/pu/vid/1280x720/1XnUxuCH7nIXyj4y.mp4
 22:03 - 2019年2月5日
https://twitter.com/kentaro_s1980/status/1093027454120161280?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 

 日ソ不可侵条約

千島樺太交換条約 

 総体革命  密航ペッチョン大勝利
 日本は三国人の国に 
10161: 5ch_bot
【東京都】五輪関連施設、コロナ病院に転用 パラリンピック閉幕後に [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629612415

 東京都が新型コロナウイルスの感染急拡大に伴う医療提供体制の逼迫(ひっぱく)に対し、臨時医療施設の設置に向け検討を始めたことが21日、関係者への取材で分かった。東京五輪・パラリンピックの競技会場など関連施設の転用案が浮上している。医療向けの利用が想定されていない建物の構造やスタッフの確保など課題も多く、いわゆる「野戦病院」へ転用が可能か慎重に見極める。
 都や関連団体が保有・管理する五輪・パラリンピックの競技会場は、東京アクアティクスセンター(江東区)や武蔵野の森総合スポーツプラザ(調布市)など都内の広範囲に点在する。救急医療の面から利便性の高い場所も多く、医療関係者らから臨時医療施設としての使用を求める声がかねて上がっていた。
 都は検討を急ぐが、24日に開幕するパラリンピックは9月5日まで行われるため、競技会場や関連施設の転用は早くても同月6日以降となる。関係機関との調整も生じ、開設までに時間を要する可能性もある。
 また、それぞれの競技会場はアスリートや観戦者ら向けに建造され、新型コロナの医療施設として使用する場合は、厳密な感染対策と高度の医療設備が必要となる。医師や看護師ら多くの医療スタッフの確保も大きな課題だ。
 感染力が強いインド由来の変異株「デルタ株」の広がりで新型コロナの感染拡大は歯止めがかからず、都内の自宅療養者は増加が続く。今月12日には2万人を超え、自宅療養中に症状が急速に悪化して死亡するケースも起きている。
 自宅療養者の急増は全国的な課題となっており、田村憲久厚生労働相は20日の記者会見で、「臨時の医療施設の確保を検討してもらわなければならない」と指摘し、各自治体に早急の施設整備を求めた。日本医師会の中川俊男会長も18日の記者会見で、「大規模イベント会場や体育館などを臨時の医療施設として確保することを(各自治体に)提案する」と述べた。
 都関係者は「医療提供体制の逼迫に懸念の声が集まる中で、病床の確保は喫緊の問題となっている。あらゆる可能性を探りたい」と話している。
 産経新聞
2021/8/22 07:00
https://www.sankei.com/article/20210822-LF6BD3H5G5POTJPMOZPD2G625A/ 

 その頃には焼け石に水、後の祭りだろう 

 なんで開催後なんだよ。
今苦しんでる人は見頃しか? 
10162: 5ch_bot
【売国】安倍首相に忖度 北方領土「返せ」が集会から消えた
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1549753400

 「北方領土の日」の7日、各地で行われた島の返還を求める集会で起きた“変化”が注目されている。これまで使ってきた「不法占拠」「返せ」などの言葉が消えてしまったのだ。
  政府も突然、「我が国固有の領土」という表現を使わなくなった。予算委などで「北方領土は固有の領土か?」と聞かれても、安倍首相は「我が国が主権を有する島々であります」と答えるばかり。絶対に「固有の領土」とは言わない。
  国民に何の説明もないまま、政府は北方領土が「我が国固有の領土」という立場・見解を変更したのか。
  外務 省ロシア課に問い合わせると、「見解は国会でお示ししている通り」で、「法的立場に変わりはない」と言うのだが、やはり「固有の領土」という言葉は頑として使わなかった。
 「変わりがないなら、表現を変える必要はないはずです。不法占拠などの言葉を使うとロシアとの交渉に悪影響が出るなどと言われていますが、戦後ずっと交渉をしてきて、その間、政府の立場も表現も一貫していた。安倍首相に合わせて、長年の政府見解を変更してしまうなら、これまでの交渉は何だったのかという話ですよ。4島返還を諦めたとしか思えない突然の方針変更でも、官僚は官邸の方ばかり見て誰も抵抗しなくなり、メディアもあっさり許容してしまう。そこが安倍政権の一番怖いところです。権力者が『2+2=3』と言えば3になり、それがある日突然5になる。今の日本はジョージ・オーウェルの『1984』の世界になっています」(元外務省国際情報局長の孫崎享氏)
  8日時点では各省庁のHPに「我が国固有の領土である北方領土に対するロシアによる不法占拠」(外務省)、「先の大戦後、70年以上が経過した今も、なお、ロシアの不法占拠の下に置かれている我が国固有の領土」(内閣府)と記載があるが、そのうち、安倍首相の方針に合わせて、「不法占拠」の文言は消え、「主権を有する島々」と書き換えられるのだろう。プーチンにこびて長年の政府見解を破棄するのだ。
  そこまで来ると、安倍首相に忖度して、「返せ」と言えない集会を開くより、北方領土を「我が国固有の領土」と言えなくなった売国首相に街宣をかける方が先ではないか。
 日刊ゲンダイ
2019/02/09
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/247281/ 

 >>1 日露ともに下記以前は前進〜後退の繰り返し〜交易や調査のみで
国境の画定はない、アイヌの国もない、日露の領土確定の条約は下記二つのみ〜。
 1855年、日露和親条約(日露通好条約〜下田条約)が締結、
日露の国境はエトロフ・ウルップ間となりこのとき樺太では日露国境は未確定。
 1875年、サンクトペテルブルク条約(いわゆる、千島樺太換条約)により
樺太の全権利をロシアに渡す代わりにウルップ島以北の千島も日本領となる。
 ソ連〜ロシアはサンフランシスコ条約で調印していない〜。
 千島列島全島の主権〜帰属は元より日本、
ロシアによる占領状態〜米国による千島全島紛争地は認定済み〜。
 思うつぼ日本に認めさせたい大戦の結果で千島全島ロシア領〜
ロシアのWW2不可侵条約破り参戦〜終戦後の北方領土火事場泥棒確定済み〜。 

 >>1
前線で交渉に当たってる連中を背後から攻撃しても意味が無いだろ。
ゲンダイはどうしても日本を分断したいらしいが。 
10163: 5ch_bot
【ロシア国営テレビ】安倍首相は「無神経」 日本の交渉姿勢は「ビェスタクトヌイ」(無神経、節度知らず)だ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1547515284

 ロシア、安倍首相は「無神経」
国営テレビ酷評、外相は主権巡る交渉拒否
  ロシア国営テレビのニュース番組「べスチ・ニェジェーリ」は15日までに、日ロの平和条約締結交渉を特集、看板キャスターのドミトリー・キセリョフ氏がプーチン・ロシア大統領との本格的な交渉を前に、安倍晋三首相があたかも北方領土問題は解決済みのように振る舞い、ロシアを「急かし追い込んでいる」として、首相の対応について「無神経」と批判した。
  「べスチ・ニェジェーリ」は毎日曜夜に放送され、前週の主なトピックを取り上げる人気ニュース番組で、キセリョフ氏はロシア政府が対外宣伝の強化を目的に新設した国際通信社「今日のロシア」社長に任命されるなど、プーチン政権との関係が深く「クレムリンの代弁者」とも称される。今回の発言が政権の意向を反映しているのは間違いない。
  タス通信などによると、折しも、14日にモスクワで行われた河野太郎外相との会談後、ラブロフ外相は「日本が南クリール諸島(北方領土)のロシアの主権を含め、第2次大戦の結果を完全に認める」ことが交渉の前提になるとの立場をあらためて強調、「諸島の主権を巡る問題は議論の対象ではない。これはロシアの領土だ」との姿勢を表明したことで、首脳会談を前に日本は極めて厳しい立場に追い込まれている。 
  キセリョフ氏は番組冒頭で日本の歌舞伎や生け花、俳句などの文化を取り上げ、その「繊細さ、節度」を称賛する一方で、これに対比するように、日本の交渉姿勢は「ビェスタクトヌイ」(無神経、節度知らず)だと指摘。
  同氏は、安倍首相が父親の故晋太郎元外相の墓参りをした際、平和条約締結交渉に関し「何としても前進させ、終止符を打つため全力を尽くすと誓った」ことや、北方領土の帰属が「日本に変わることを(ロシア人住民に)理解してもらう」などの発言を次々と取り上げ批判。
  安倍首相はこうした発言で、プーチン大統領を前に「メンツを失った」とも語った。一方で、「(北方領土を含む)クリール諸島はロシアの領土だ。領土の変更は認めない」として引き渡しに反対するサハリン州(北方領土を事実上管轄)のリマレンコ知事代行の発言も取り上げた。
  また、ロシアのモルグロフ外務次官が日本の上月豊久駐ロシア大使を外務省に呼び、安倍首相の発言について「日ロ首脳の合意を歪曲し、両国国民を惑わすものだ」と抗議したことも紹介。 
  さらに、在日米軍トップのマルティネス司令官が北方領土の一部を日本に引き渡せば米軍が展開する可能性があるとロシア側が問題視している点について「現時点で米国が戦力を置く計画はない」と述べたことにも触れ、「ロシアが現時点では、アラスカにロシア軍を配備する計画はないと言っているようなもの」として、信用できないと述べた。 (共同通信=太田清)
 共同通信
2019/1/15 06:00
https://this.kiji.is/457509358056080481 

 こんなうるさいのあるか? 

 安倍は朝鮮系の外来種だからな 
10164: 5ch_bot
【ロシア外務省】激怒 日本大使呼び出し 安倍首相発言に猛抗議
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1547069828

  ロシア外務省は日本大使を呼び出し、北方領土のロシア人住民は帰属が日本に変わることへの理解が必要だとした安倍総理大臣の発言などについて猛抗議しました。  
  ロシア外務省は9日に日本の上月大使を呼び出し、モルグロフ外務次官が安倍総理の最近の発言は「首脳間の合意の本質を著しくゆがめるものであり、両国民を混乱させる」と伝えたと発表しました。また、発表のなかで日本側の姿勢について「意図的に平.和条約を巡る問題を険悪にしている」と非難し、北方領土に対するロシアの主権を含む第2次大戦の結果を無条件に受け入れるべきだと主張しています。今月下旬に日ロ首脳会談が控えるなか、ロシア国内では北方領土の引き渡しに反対するデモが全土で計画されていて、高まる世論への配慮を示す狙いもあるものとみられます。
 テレ朝news
2019-01-10 05:09
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000144882.html 

 まんこ 

 ロシアと日本がうまくいくと気に入らない国があるそれは、中国、北朝鮮、韓国三大反日国
これらは必ず邪魔しに工作仕掛けてる。当然安部嫌いな朝日や反日マスゴミ安部プーチン以外ではもう
無理です。これ 
10165: 5ch_bot
【千葉大】「災害状態」コロナ重症患者治療に“優先順位” [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629234735

 新型コロナウイルスの感染急拡大で、千葉大学病院では集中治療室を重症患者専用にしていますが、それでも対応が追いつかず、災害現場のように治療に優先順位をつけざるをえない状況になっています。
 千葉大学病院は先週から集中治療室をすべて重症患者専用にするなど、重症病床を4床から10床に増やしました。
 一方で、医療スタッフを確保するため、一般の救急患者の受け入れがほぼできなくなっているうえ、がんや心臓などの経過観察が必要な手術は制限せざるをえなくなっています。
 こうして重症病床を確保したものの、ほぼ満床の状態が続いていて、会議では症状が悪化した60代の男性については、重症病床に空きがないため一般病棟にとどまったまま緊急で人工呼吸器を付けるしかないと話し合われていました。
 さらに、災害現場のように重症患者の治療も優先順位をつけて行わざるをえない状況になっているということです。
 1週間、重症だった60代の男性は、通常なら集中治療室で経過をみるところ、人工呼吸器を外せるまで回復傾向になってきたことから、一般病棟に移ってもらうことになりました。
 また、重症の40代の男性については、医療スタッフが体の向きをうつぶせにするなど対応をしていますが、スタッフが少ない夜間や週末は、より症状の重い持病のある患者を優先せざるをえないということです。
 病院では重症患者以外にも重症リスクの高い患者を30人ほど受け入れていて、状態が悪化した場合、ECMO=人工心肺装置の使用も考えなければなりませんが、その場合、多くの医療スタッフが必要になり、ECMOの使用制限も検討せざるをえないということです。
 救急科長の中田孝明医師は「患者数が多いのでいつもどおりの質の医療を全員に提供できず、まさに災害そのものだ。多くの命が危機にさらされていると現場にいる私たちはひしひしと感じていて、災害時の対応としてこれが適切かどうか、常に考えながら対応するしかない」と話しています。
 NHKニュース
2021年8月17日 16時07分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210817/k10013207871000.html 

 このぐらいの状況で命の選択が始まる国は先進国じゃない。
日本は先んじて何もやっていない。
欧米の対応をキョロキョロ見回して、周回遅れの対応ばかり。 

 化まだ    08/18 6:21
ルブ?
ラン
ク
ス
のN
KH 
10166: 5ch_bot
【東京五輪】RADWIMPS野田洋次郎「なぜ五輪開催は許され、感染対策など1年以上かけ準備してきた国内イベントは中止させられるのか」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1625714626

 RADWIMPSのボーカル野田洋次郎(36)が、大規模野外フェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL2021」の中止発表を受け、「『ふざけんな』という気持ちです」と率直な思いを吐露した。
 野田は8日、同フェスの中止についての思いをつづった長文をツイッターにアップ。「ここ連日五輪までのカウントダウンが報道され、海外からも選手団や関係者が訪れ、着々と準備が進められる中なんとも言えない気持ちになります。有観客、無観客に関わらず五輪開催による感染者数の増加はすでにたくさんの専門家の意見でも明らかな中、開催は既定路線として進みました。その裏でこういった国内の産業やイベントが犠牲を払う図式にやりきれない思いです」とし、「5万人以上といわれる外国人を受け入れる五輪開催は許され、感染対策など1年以上かけ準備してきた国内のイベントを中止させる決断を受け入れなければいけないのでしょうか」と、開催が進められている東京オリンピック・パラリンピックを引き合いに出して疑問を投げかけた。
 「せめてフェス開催まであと1カ月あった中、五輪同様最後まで開催を前提にあらゆる準備をする機会を与えてほしかったです。五輪中、五輪後のイベント開催の中止を今要請するというのは、あまりに横暴に感じます。極めて個人的な想いとしては『ふざけんな』という気持ちです」と続けた。
 「僕は五輪に対して反対の立場ではありません。安全に無事開催されることを願っています」とした上で、「ここまで明らかで大きな矛盾の上で、僕たちはどう生きたらいいのでしょうか。いい加減『違う』ことは『違う』と声をあげていい時だと思います」とした。
 同フェスは8月に茨城・国営ひたち海浜公園で予定されていた。事務局は7日、公式サイトで開催中止を発表。茨城県医師会および県下26の医師会等から中止を要請されたことや、仮に開催する場合でも、さらなる入場制限措置、参加者の会場外での行動を含む感染防止対策に万全を期すことを要請されたと説明。要請を実施する場合、先行受け付けの中から多くの落選通知を出さざるを得ないことや、参加者の宿泊や移動までを管理することは実質的に困難であることなどを中止理由として説明した。
 日刊スポーツ
2021年7月8日9時10分
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202107080000123_m.html 

 釈然としないが、追加の感染対策をとるより
中止を選んだのなら、それはそれで仕方なし 

 日本から出て行けばいい 
10167: 5ch_bot
【新型コロナ】田村厚労相「ロックダウンは私権制限が伴うので難しい」 [シャチ★★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629187462

 TBS系(JNN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c9653be3969b39a3b7ee5edd8bf9f5edd633d6d
 政府のコロナ分科会で、出席した専門家から「ロックダウン」などの強い措置を検討するべきとの意見があがったことについて田村厚労大臣は、ロックダウンを可能にする法整備の必要性について改めて慎重な姿勢を示しました。
  「ロックダウンのご意見を言われる方もおられましたけれども、なかなかそういう強い措置というものは難しい。難しいというのはやはりですね、私権を制限する話になってまいりますので、早急に行うのはなかなか難しい」
  田村厚労大臣は分科会の終了後、このように話し、ロックダウンを可能にする法整備の必要性について「私権の制限が伴う」として慎重な姿勢を示しました。
  また、東京などで来月12日まで延長される緊急事態宣言の具体的な解除基準について問われると、「どのような形で解除するかは専門家の方々にご議論をいただいたうえで、考えていかなければならない」と述べるにとどめました。(17日13:58) 

 じゃ感染止まらないぞ
どんどん感染して国民死ぬだけ 

 ロックダウンが有効なのはごく初期のころだけ
感染が広がってからやっても大した意味はない 
10168: 5ch_bot
【東京五輪】小山田圭吾氏いじめ告白、米で相次ぎ報道「最新のスキャンダル」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1626654711

  【ニューヨーク共同】東京五輪の開会式で楽曲制作を担当するミュージシャンの小山田圭吾さんが過去に雑誌のインタビューで学生時代のいじめについて告白していた問題で、米メディアは18日までに「五輪を悩ませる最新のスキャンダル」などと相次いで報道、小山田さんの謝罪後もインターネット上での非難は収まっていないと伝えた。
  米国内で五輪放送権を持つNBCは「このような差別的で暴力的な行為をした人物が五輪やパラリンピックに関わる資格はあるのか」と批判するツイッターの投稿を紹介。小山田さんは謝罪したが、ネット上では「許されているとは言いがたい状況だ」と分析した。
 共同通信
2021/7/19 09:13
https://nordot.app/789645305411993600 

 全米が怒った! 

 外圧が無いと日本のお偉いさんは動かないだろうからな
アメリカ頼むわ 
10169: 5ch_bot
【小池都知事】「お盆の帰省は中止を」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1628858497

 東京都の小池百合子知事は13日、新型コロナウイルス感染拡大を踏まえ「お盆での帰省は中止してほしい」と都民に呼びかけた。東京では7月中旬から4回目の緊急事態宣言が出ているが、人出抑制の効果は2020年の1回目の宣言時ほどには表れていない。小池氏は「大雨もコロナも災害だ。外出を避けてほしい」と述べた。
 同日午前、記者団の取材に応じた。政府の分科会は12日、都内の人流を緊急事態宣言前の7月前半の5割に抑える必要があると提言。政府も帰省や旅行を控えるよう求めている。
 日本経済新聞
2021年8月13日 12:34
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC1327Z0T10C21A8000000/ 

 パラリンピック中止してからどうぞ 

 つかえねーBBA 
10170: 5ch_bot
【沖縄】石垣市が尖閣の標柱作製 国に上陸申請へ [少考さん★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629717086

 石垣市が尖閣の標柱作製 国に上陸申請へ - 産経ニュース:
https://www.sankei.com/article/20210823-I7WQPNRCDVOCFKIC4LOPQOQO5M/
 2021/8/23 18:56
 尖閣諸島(沖縄県)が日本固有の領土であることを広く示そうと、同県石垣市が島名などを刻んだ標柱を製作し、23日公開した。今後は魚釣島など尖閣5島に設置する方針で、国に対し上陸申請を行うことにしている。
 標柱は高さ108センチ、幅30センチ。石垣島産の御影石でつくられ、表面に「八重山尖閣諸島 魚釣島」などの島名が、裏面に「沖縄県石垣市字登野城(とのしろ)尖閣二三九二番地」などの住所地名(字名)が刻まれている。
 尖閣諸島を行政区域とする石垣市では昨年10月、字名をそれまでの「石垣市字登野城」から「石垣市字登野城尖閣」に変更した。
 (略)
 ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。 

 これは猛反発しますわ。
デニーが。 

 ※関連リンク
 https://www.facebook.com/city.ishigaki/posts/6126659744040915/ 
10171: 5ch_bot
【新型コロナ】全国で2万5146人感染発表 23府県で過去最多 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629380641

  新型コロナウイルスについて全国で18日、新たに感染が確認された人は2万5146人で、2日連続で過去最多を更新しました。
  東京都では18日、新たに5534人の感染が発表されました。過去2番目の多さです。重症者は274人でした。埼玉県では2170人の感染が発表され、初めて2000人を超えました。
  このほか、大阪府や沖縄県、四国では徳島を除く3県など合わせて23府県で過去最多を更新しました。
  また、全国で入院している感染者のうち「重症者」とされる人は1765人で、こちらも7日間連続で過去最多を更新しています。
 TBS NEWS
19日 21時27分
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4340725.html 

 アカさんは20万人以上要るからね 

 日本のインド化
1月後には新国立競技場で集団火葬か? 
10172: 5ch_bot
【立民】本多平直議員の党員資格停止見通しに妻・西村智奈美議員が嘆願書【産経】 [少考さん★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1626218474

 立民・本多平直議員の党員資格停止見通しに妻・西村智奈美議員が嘆願書 - SankeiBiz
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210713/mca2107131934009-n1.htm
 2021/7/13 19:34
  立憲民主党内の会合で14歳の子と同意した性交で逮捕されるのはおかしいと発言した本多平直衆院議員=比例北海道=が党員資格停止処分を受ける見通しとなったことをめぐり、本多氏の妻で同党の西村智奈美衆院議員=新潟1区=らが処分撤回を求める「嘆願書」を幹部に配布していたことが13日、分かった。
 (略)
 ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。 

 ※関連リンク
 https://cdp-japan.jp/news/20210713_1792 

 こういうの気持ち悪い
元記事読む気にもならないくらい気持ち悪い
夫婦で路頭に迷ってほしい 
10173: 5ch_bot
「14歳と同意性交で捕まるのはおかしい」発言 立憲・本多平直氏が謝罪 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1623074566

  立憲民主党の本多平直衆院議員は7日夜、同党の性犯罪刑法改正ワーキングチームの会合で出席議員が「50歳と14歳が同意性交して、捕まるのはおかしい」という趣旨の発言をしていたと報じられたことに関し、会合での発言が不適切だったとして、「おわびして撤回する。誠に申し訳ありませんでした」と謝罪するコメントを発表した。
  複数の同党関係者によると、本多氏が5月10日にこの発言をした。同党の福山哲郎幹事長は7日、会合での発言を受け、「本多議員の発言の事実関係を調査・確認した上で、本日、厳重に口頭注意した」と明かした。
  本多氏は発言の理由について、「刑事処罰の議論では特異な例外事例の存在など、緻密な検討が必要と考えた。しかしながら、私の発言は例外事例としても不適切だった」と説明した。
  ワーキングチームでは、成人が性行為をした場合に罪に問われる対象年齢を現在の13歳未満から16歳未満に引き上げる案について議論していた。【宮原健太】
 毎日新聞
2021/6/7 22:48
https://mainichi.jp/articles/20210607/k00/00m/010/280000c 

 2 

 おもしろいからもっとやればいいのに 
10174: 5ch_bot
「沖縄独立」に中国暗躍! 外交、偽情報、投資で工作… ネット「辺野古のデモ拠点にハングル文字が書かれているのは何故かな? [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1597395906

 https://mobile.twitter.com/seijichishin/status/1294074985867141120?p=p
政治知新
@seijichishin
 【夕刊フジ】「沖縄独立」に中国暗躍! 外交、偽情報、投資で工作…米有力シンクタンク“衝撃”報告書の中身 ネット「知ってた」「地上波ではやらないニュース」 seijichishin.com/?p=44473
 AKIRA MIZUTANI😁🇯🇵
@akira_redslove
4 時間
返信先: @seijichishin
今更ですか?辺野古のデモ拠点にハングル文字が書かれているのは何故かな?(^^)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 

  
 
安倍は今年も終戦の日靖国参拝から逃げたんだ
 
あ、日本がイザというときに国会閉める政権だったな!!!
 
  
  

 沖縄がアメリカの州になればいい 
10175: 5ch_bot
【相模原】コロナ自宅療養中の60代男性が死亡 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629380240

 相模原市は、新型コロナウイルスに感染し、市内の自宅で療養中だった60代の男性が死亡したと発表しました。
 相模原市によりますと、男性は今月6日に発熱や咳の症状が出て、10日に市内の診療所を受診し、感染が確認されたということです。
男性は、循環器系に基礎疾患がありましたが、軽症だったため、医師の判断で家族が同居する市内の自宅で療養することになりました。
しかし、翌日になって自宅で死亡しているのが見つかったということです。
 NHKニュース
08月19日 20時25分
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210819/1000069119.html 

 いよいよ世紀末だ

よしんばだっぺ( ˘•ω•˘ ) 

 自宅で一人で
マスクして
自分の体で
ウイルス培養
しちゃったのね 
10176: 5ch_bot
中核派の男を逮捕、公務執行妨害疑い 五輪開会式に抗議 [少考さん★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1627054840

 中核派の男を逮捕、公務執行妨害疑い 五輪開会式に抗議: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE234GP0T20C21A7000000/
 2021年7月24日 0:06
 東京五輪の開会式の会場近くで警備中の機動隊員の手首をつかんだとして、警視庁は23日、過激派「中核派」の活動家、山本進容疑者(40)=福岡市博多区半道橋1=を公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕した。取り調べに対し黙秘しているという。
 逮捕容疑は23日午後9時ごろ、東京都渋谷区の路上で、開会式の警備をしていた警視庁の機動隊員ともみ合いになり、右手首をつかんだ疑い。
 (略)
 ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。 

 社会のゴミはまとめて射殺してくれていいんだよ 

 やっぱ市民の皮を被った過激派じゃねーか。 
10177: 5ch_bot
〝14歳と性行〟発言で離党、議員辞職表明の本多平直氏が〝師匠〟枝野代表への本音を激白 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1627386832

 「14歳の子と同意した性交で逮捕されるのはおかしい」と発言した問題で批判を受けて立憲民主党を離党した本多平直衆院議員(56)が27日に開いた会見で、一連の騒動に謝罪した上で、現在の心境を激白した。
  本多氏はこの日に福山哲郎幹事長(59)に離党届を提出。立民執行部は本多氏に対し、党員資格停止1年とする処分案を党倫理委員会に諮っていたが「重い判断を行った」として処分を見送ることを決めた。
  本多氏は離党や辞職を決断した経緯について「私は比例北海道選出の議員です。党を離れる以上、筋を通して議員辞職します」と話し、一両日中に議員辞職願を衆議院に提出すると明言した。
  問題が起きてから離党→辞職の表明まで2か月間を要した。立民の枝野幸男代表(57)からは「離党を促されていた」と明かした。
  本多氏は10年間、枝野氏の政策秘書を務めた後、政界に進出。枝野氏とは〝師弟関係〟にあるわけだが、師匠からの離党勧告をどう受け止めたのか。
  本多氏は本紙の直撃に対し「この4年間、私は自民党政権と対決する最前線で体を張って頑張ってきたつもりです」と前置きしてこう語った。
 「(枝野氏は)野党第一党の党首として、さまざまな判断をしてきて、されたんだと思います。今でも、10年間一緒に仕事させていただき、その後も、信頼できる党首として支えていきたい気持ちは変わっていません。ただ今回の件は、代表としてそう判断、対応された。私はそれに応じるということです」
  会見では「執行部が本多氏に対して早い段階での会見を止めた。対応が遅かったのではないか」との質問も出た。
  本多氏は「いま思えば会見を早い段階でやっていればよかったと思っています。(執行部から)助言をいただきましたけれども、その(会見を開かなかった)判断をしたのは私なので、私の判断だと思っています」と振り返った。
  本多氏の騒動は密室のワーキングチーム(WT)議論での出来事。立民はこれで一件落着としたが、後味の悪さが指摘されている。
 東スポ
2021年07月27日 20時11分
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3473166/ 

  
組織委員会名誉顧問の安倍晋三がどこに逃げてんのか説明しろ菅義偉!
 
岸田のコロナパーティーで感染か
 
図星だろ
  

 >>1
何でそんなに14歳とヤリたがるの?
いい加減にしなさい! 
10178: 5ch_bot
【横浜市長選】投票始まる 8人立候補、国政に影響も [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629593105

 任期満了に伴う横浜市長選の投票が22日、始まった。現職と新人を合わせて過去最多となる8人が立候補。市選出の菅義偉首相は、閣僚を辞任して出馬した候補を支援しており、結果は国政に影響を与えそうだ。投票は午後8時に締め切られ、即日開票される。
 時事通信
2021年08月22日07時24分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021082200115&;g=pol 

 たけちゃんの圧勝だろ 

 曇りのはずが晴れて暑いw 
10179: 5ch_bot
【河野ワクチン相】「ワクチンのみで抑止困難」マスクや手洗いなど徹底呼びかけ [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1627775897

  河野太郎行政改革担当相は31日夜のインターネット番組で、新型コロナウイルスのデルタ株による感染拡大について、ワクチン接種だけでは抑止困難との認識を示した。「ワクチンだけでどうにかするのは、なかなか厳しい」と述べ、マスクや手洗いなどの基本的な感染対策の徹底を改めて呼び掛けた。
  20代、30代の感染者が増えているとして「ぜひ若い人にも打っていただきたい」と協力を要請。自治体が解消を求めるワクチン不足に関し、9月末までに接種対象の12歳以上の全国民分を確保できると重ねて強調した。
 共同通信
2021/7/31 23:07
https://nordot.app/794204601417744384 

 デマ太郎www 

 打つ手無し=自らの無能の自白だ。菅はただちに内閣総辞職しろ。
 ●人口14億人の中国のコロナ感染は1年以上前に収束した。日本はだらしなく感染拡大が続いている。
 ● 感染拡大は、感染症法における「早期発見」「早期隔離」「徹底した行動履歴の調査」
 「発生現場の即時消毒」によって市中のウイルスの総量を減らさない限り止まらないのだ。
 (1)感染者Aの法則
   感染者Aが飲食店・旅行先に行かなければ飲食店・旅行先で感染は起こらない。
  しかし今いる場所でウイルスをばらまく。
  今いる場所で感染が起こる。感染者Aが消滅するわけではない。
  感染する場所が移動するだけだ。だから全体の感染拡大は止まらない。
  外出自粛や飲食店の営業時間短縮やイベント自粛に【何の意味も効果もない】
 (2)感染者Aの不存在
   ウイルスはまんべんなく日本中に存在するのではない。
  感染者Aがいるところだけに存在するのだ。
  感染者Aがいないところで感染は起こらない。
   東京都の新規感染者7月29日までの1週間で10万人あたり111・84人、
  1日平均で10万人あたり15・97人
  1日で感染する確率=15・97人÷10万人=0・000158。
   つまりどの集団でも感染者Aが存在する確率は限りなくゼロ。
  感染者Aが存在しない集団で感染が起こることは不可能だ。
  しかも花粉はマスクを通過できないけれどもウイルスはマスクを通過する。
  「マスク・3密回避」に【何の意味も効果もない】
    ちなみに秋田県の1日で感染する確率は7月29日現在、0・0000029だ。
 ●だから菅が内閣総辞職しない限り感染拡大が止まることはない。 
10180: 5ch_bot
“ハマのドン”藤木幸夫氏が「菅首相はもうすぐ終わり」と最後通牒!コロナ対策失敗も一刀両断 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629288915

 ついに“ハマのドン”が菅首相に最後通牒を突き付けた。
  22日投開票の横浜市長選をめぐり、ジャーナリストの横田一氏が17日、かつて菅首相と「蜜月関係」にあったとされる藤木幸夫・横浜港ハーバーリゾート協会会長(90)を直撃した。
 藤木会長はこの日、同市内で行われた市長選候補の山中竹春・元横浜市大学教授(48)の総決起集会に出席。横田氏はあらためて、藤木会長に「影の市長こと、菅(首相)さんの支配から脱却すると(いうことか)」と問うと、藤木会長は「そこまで具体的に言わなくても、分かっていることだから。分かり過ぎてしまっているでしょう」と答え、こう続けたという。
 「菅はもうすぐ終わりじゃない(のか)」
  そして別の記者が「コロナの感染爆発は菅さんの責任か」「コロナ対策に失敗した菅政権の審判をする選挙でもあるのか」と聞くと、藤木会長は一つ一つの言葉を噛み締めながら、強い口調でこう語った。
 「当たり前でしょう。そうなってしまっているじゃない。俺に聞かなくても分かる。子供でも分かる。山中が当選して菅は終わりですよ。決まりだろう、そんなこと」
 「マスコミはもっと(菅首相を)責めてもいいのではないか。提灯を持つ文章が多いね。言論人の連中でね。よく、こんなお世辞みたいなことを言えるなと」
  どうやら菅首相は国民はもちろん、自身の政治活動を長く支えてきた“後ろ盾”の信頼も完全に失ったようだ。
 日刊ゲンダイ
21/08/18 12:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/293473 

 小此木さんに入れよ。 

 林さんにか福田さんに入れます。
カジノ誘致してコイツの鼻をへし折りたい。 
10181: 5ch_bot
【号外】横浜市長選 立民推薦の山中竹春氏 当選確実 小此木氏ら及ばず [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629630538

 過去最多の8人が立候補した横浜市長選挙は、立憲民主党が推薦した元横浜市立大学教授の山中竹春氏の初めての当選が確実になりました。菅総理大臣が支援した元国家公安委員長の小此木八郎氏や4期目を目指した現職の林文子氏らは及びませんでした。
 横浜市長選挙の投票は、午後8時で締め切られ、9時すぎから開票が始まります。
 NHKの事前の情勢取材や、22日投票した有権者を対象にした出口調査では、立憲民主党が推薦し、共産党と社民党が支援した元横浜市立大学教授の山中竹春氏が、元国家公安委員長の小此木八郎氏や現職の林文子氏らを大きく引き離して極めて優勢です。
 また、21日までに期日前投票をした人に行った出口調査でも山中氏が上回っていて、今後、順調に得票を伸ばすと見込まれることから、山中氏の初めての当選が確実になりました。
 山中氏は、埼玉県出身の48歳。
横浜市立大学の医学部の教授として新型コロナウイルスのワクチンの有効性などに関する研究を行いました。
 今回の選挙戦は、神奈川県内に緊急事態宣言が出される中で、過去最多の8人が立候補し、カジノを含むIR=統合型リゾート施設の横浜市への誘致計画や、感染の急拡大が進む新型コロナウイルス対策などを争点に論戦が交わされました。
 その結果、IRの誘致計画に反対し、新型コロナのデータ分析などにあたってきた経験をアピールした山中氏が、立憲民主党の支持層からおよそ70%の支持を、無党派層の40%台半ばの支持を集めました。
 一方、閣僚を辞任して立候補した小此木氏も、IR誘致計画への反対を打ち出し地元選出の菅総理大臣や自民党の多くの市議会議員、それに公明党の支援を受けて組織戦を展開しました。
 しかし、自民党支持層からはおよそ40%の支持に、また、無党派層からの支持はおよそ10%にとどまっています。
 菅総理大臣が支援した小此木氏が及ばなかったことで衆議院選挙などを控え菅総理大臣の政権運営に影響を与えることも予想されます。
 また、自民党の一部の市議会議員の支援を受け、4期目を目指した現職の林文子氏も、IRの誘致計画の推進などを訴えましたが届きませんでした。
 NHKニュース
2021年8月22日 20時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210822/k10013216971000.html 

 >>1
ネトウヨざまああああああああああああああああああ 

 おお、良かったじゃないの。
横浜市民もやっとマトモな判断が出来るようになったか。 
あとはスダレ禿を落選させて二度と政界に戻って来れないようにすることだな。 
10182: 5ch_bot
【文春】山尾志桜里議員と“不倫報道”倉持弁護士 離婚した妻が自殺 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1619513804

  国民民主党の山尾志桜里衆院議員(46)が、国会議員に付与される「特殊乗車券」、いわゆる議員パスの不適切使用を重ねていたことが、「週刊文春」の取材でわかった。
  国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律に基づき、全ての国会議員に付与されている議員パス。一般的に、選挙区内の移動や公務出張の際には、新幹線、特急、指定を含むJR全線を無料で利用できる。
  山尾氏が議員パスを不適切に使用していたのは、4月3日土曜日のこと。山尾氏はこの日、午後2時半頃に三鷹駅の有人改札から議員パスで入場し、吉祥寺駅を議員パスで出場。駅ビルのマッサージ店で1時間ほどの施術を受けると、再び議員パスを使って入場し、中央線から山手線に乗り換え、恵比寿駅で出場した。駅ビルで総菜を買い、近くのラーメン屋で小腹を満たすと、酒屋に立ち寄った山尾氏。その後、タクシーに乗って向かったのは、かつて不倫が「週刊文春」に報じられた倉持麟太郎弁護士の自宅だった。
  山尾氏はこの日以外にも、4月10日土曜日、4月17日土曜日など週末を中心に、マッサージや買い物などプライベートを楽しむ目的で議員パスを不適切に使用していた。
  4月25日、都内で山尾氏を直撃した。
 ――お買い物やエステに行かれるときも議員パスを使用されていることを確認しているのですが。
 「ごめんなさい、全部紙でいただけますか」
 ――国民の血税ですので。
 「全部紙でいただけますか」
  改めて山尾事務所に事実関係の確認を求める質問状を送ったが、以下のように回答した。
 「法規にのっとり対応しております」
 政治倫理に詳しい、神戸学院大学の上脇博之教授は次のように指摘する。
 「議員パスを使用できるのは公務出張などの職務の遂行に資する時のみです。マッサージや買い物、交際相手との面会など、私的に使用すべきではありません。使用に際し、疑義が生じた場合には、公人としてきちんと説明責任を尽くすべきです」
  議員パスを巡っては、2009年に当時の鴻池祥肇官房副長官が愛人女性との熱海旅行に利用していたことが発覚し、官房副長官を辞任した。“議員特権”として国民からの批判も大きいだけに、山尾氏には透明性のある説明が求められる。
  4月27日(火)16時配信の「週刊文春 電子版」及び4月28日(水)発売の「週刊文春」では、山尾氏の議員パス不適切使用の詳細に加えて、山尾氏と倉持氏の現在の関係、そして倉持氏の前妻・A子さんが離婚後の昨年10月自殺していた事実を報じている。
 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/45105 

 ご冥福 

 元夫人は「左脳大脳動脈狭窄症」を患い、生活が大変だったこともあり、倉持氏が息子の親権を持った。
そのため元夫人は週3日、息子と面会して成長を見守ってきた。それが突然、倉持氏から面会を拒否された
 気の毒な奥さん。 
10183: 5ch_bot
【小池都知事】コロナ感染状況は「災害級」もパラリンピック開催意義を強調 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629527560

 東京都の小池百合子知事は20日の定例記者会見で、新型コロナウイルスの感染状況が悪化する中で東京パラリンピックを開催する意義について「画面を通じて、人間の挑戦がここまでできると確認してもらえれば、理解も進んでいく」との考えを示した。
 児童や生徒に観戦機会を提供する「学校連携観戦プログラム」の実施に関しては「ぜひ理解していただきたい。五輪と違った意味でパラアスリートの挑戦を見るのは、教育的価値が高い」と強調。保護者らの意見も踏まえながら「熱中症や交通などの対策も徹底する」と述べた。
 小池氏は会見の冒頭で新型コロナの感染状況を「最大の危機を迎えていると言っていい。災害級だ」と認めたが、パラ大会の開催に関する報道陣の質問に対しては、東京五輪が関係者の協力で安全に開催されたと振り返り、パラ大会で五輪の経験を生かすと説明。障がいのあるアスリートの個々の特性に考慮し安全対策を講じていくとした。(共同)
 日刊スポーツ
2021年8月21日12時4分
https://www.nikkansports.com/m/olympic/tokyo2020/paralympic/news/202108210000064_m.html 

 >>1
キチガイ左翼のクズどもは散々オリンピック反対と喚き散らしてきたのに、パラや高校野球には反対しないのは何で? 

 この女、もう統合失調症だな。 
10184: 5ch_bot
【菅首相】全国の感染報告受ける 重症患者治療の医師と面会 [少考さん★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629622417

 菅首相 全国の感染報告受ける 重症患者治療の医師と面会 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210822/k10013217321000.html
 2021年8月22日 17時38分
 菅総理大臣は、22日午後、総理大臣公邸で、厚生労働省の樽見事務次官や、内閣官房の幹部らから新型コロナウイルスの全国の感染状況について報告を受けました。
 これに先だって、菅総理大臣は「日本ECMOnet」理事長で重症患者の治療にあたっている竹田晋浩医師らと面会しました。
 このあと竹田氏は記者団に「我々の活動を説明し、菅総理大臣からは、引き続き、一緒に頑張ってやっていきましょうという言葉があった」と述べました。
 その上で「日本の新規感染者に対する死亡率が世界でも非常に低い状態が続いていて、それを維持するために重症患者などを含めた医療をしっかり支えていこうという話があり、われわれも一生懸命頑張るという話をした」と述べました。 

 ?だス
  ク
  ラ
  ン
  プ
  ル
  化
  ま    08/22 17:53 

 いい薬があるよ
 https://indeep.jp/victory-of-ivermectin-in-india-is-blackout/ 
10185: 5ch_bot
【東京五輪】バッハ会長、五輪で感染拡大「数字的な裏付けない」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1628400170

  東京五輪は、期間中に感染者が急増した新型コロナウイルス対策、暑さを考慮した競技日程の急な変更など、最後まで対応に追われた。国際オリンピック委員会(IOC)と大会組織委員会は一様に成功を強調するが、疑問や不満は残った。(小嶋麻友美、藤川大樹)
◆「効果的、うまくいった」
 「新型コロナ対策は効果的で、うまくいった」。閉幕を2日後に控えた6日、一足先に大会を総括する記者会見に臨んだIOCのバッハ会長は胸を張った。
 組織委によると、7月1日~8月7日に五輪関係者で確認された感染者は計404人。選手やメディアなどを対象に実施しているPCR検査の陽性率は0・02%にとどまる。
 中村英正・大会開催統括は7日の記者会見で「陽性率の低さは、安全な空間が確保された1つのエビデンスだ」と評価。「史上最も困難な大会」と振り返りつつ「スケジュール通りに行うことができたのは、運営が成功した証左だと思う」と述べた。
◆「矛盾したメッセージ」
 一方、大会開催による全国の感染拡大への間接的な影響は不明だが、国内の専門家からは、感染防止の呼び掛けと五輪のお祭りムードが「矛盾したメッセージとなり、人々に危機感が伝わらない要因になっている」との指摘がある。
 IOCや組織委はこうした声に否定的だ。バッハ氏は「五輪が間接的に感染拡大に影響したという主張には、数字的な裏付けがない」と一蹴。IOCにコロナ対策を助言する独立専門家パネルのブライアン・マクロスキー博士も五輪で人々の気持ちが緩んだという「科学的な根拠はない」と強調した。
◆バブルの穴
 感染防止のため、海外からの大会関係者は行動が厳しく制限されたが、抜け穴も目立った。
 組織委は7日時点で、8人の参加資格証を剝奪したほか、一時効力停止が8人、厳重注意が16人に上ると公表した。剝奪のうち2人は、観光目的で選手村を出たジョージアの選手。ただ、6日未明にもオーストラリアの選手がビールを買いに出掛けたが、IOCは「オーストラリアオリンピック委員会が迅速に対応した」とするのみ。実際、都内の繁華街では大会関係者の姿が多く目撃されており、ルール運用に不公平感が残る。
◆久保選手「正直ありえない」
 コロナ禍の前は「最大のリスク課題」だった暑さ対策は、懸念が以前から出ていたにもかかわらず、土壇場での変更が相次いだ。7日早朝のマラソン女子決勝の1時間繰り上げが決まったのは前日夜。6日の女子サッカー決勝は日中から夜に変更され、この影響で日本がメキシコと対戦した男子サッカー3位決定戦も前倒しになった。
 体調を調整する選手への負担は大きく、直前の変更は「正直ありえない」(サッカーの久保建英選手)との苦言も漏れた。これに対し、中村氏は「最後の最後までフレキシブルに対応してきた」と強調する半面、もっと早く決められなかったのかという声には「選手の立場でもう少し早く決められなかったのか、というのはある。真摯に今後の大会運営で考えていかなければ」と反省の弁を口にした。
 東京新聞
2021年8月8日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/122723 

 あるよ。オリンピックやってる間、感染が拡大し続けた。
さらにこれかもだろう。無関係だと考えるのはバカだけだ。 

 バッハの言う通り観客入れてたら、
こんな言い逃れできなかったのになぁ。 
10186: 5ch_bot
【菅首相】長崎式典遅刻の理由はトイレ 予想以上に遠く時間がかかる [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1628601966

  菅義偉首相は10日、長崎市で9日に開かれた長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典に1分遅刻したことを陳謝した。「少し前に会場に着いていたが、結果的に時間管理上の問題で遅刻してしまった。心からおわび申し上げたい」と説明した。バイデン米大統領との電話会談後、官邸で記者団の取材に応じた。政府関係者は、トイレに立ち寄ったのが理由だと明かした。
 関係者によると、首相は式典の開始予定時刻だった9日午前10時45分の4分前に会場の平和公園に到着し、トイレに向かった。ただ予想以上に遠かったため、移動に時間がかかったという。会場で着席したのは式典開始が告げられた後の同46分だった。
 加藤勝信官房長官は10日の記者会見で、首相秘書官が注意を受けたと説明。「政府として時間の管理は大変大事だ。真摯に受け止め、二度と起こらないようにしっかりと対応していきたい」と語った。
 首相は6日の広島の原爆死没者慰霊式・平和祈念式で「わが国は核兵器の非人道性をどの国よりもよく理解する唯一の戦争被爆国」などあいさつの一部を読み飛ばし、後に陳謝している。(共同)
 東京新聞
2021年8月10日 21時29分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/123393 

 >>1
東京新聞 報道
 後ろから鉄砲玉 河野太郎
 例えば東京新聞は・・・・高校生のスピーチに反対した国がどこか、取材していればわかっているだろうはずだが、その国の政府に対する批判は一言もない。
https://www.taro.org/2017/09/%e5%be%8c%e3%82%8d%e3%81%8b%e3%82%89%e9%89%84%e7%a0%b2%e7%8e%89.php 

 >>1
東京新聞 報道
 【フェイクニュース】東京新聞「米軍ヘリ、ベイブリッジに低空接近」「危険だ」 異論噴出「「圧縮効果」によるものではないのか」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1503565514/ 
10187: 5ch_bot
【尾身会長】「みんなが一生懸命自粛している所に五輪のお祭りの雰囲気をテレビで見てどう思うか」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1622811010

 新型コロナ対策分科会の尾身茂会長は4日午前の衆院厚生労働委員会で、東京オリンピック(五輪)・パラリンピックについて専門家による提言を「政府は20日以降に(開催について)決められる、と側聞している。その後だと意味がない。なるべく、それよりも前に我々の考えを伝えたい」と、早い段階で提出する考えを明らかにした。
 立憲民主党の長妻昭氏の質疑に答えたもので、開催については「本当にやるんであれば、私は緊急事態宣言の中での、オリンピックなんていうことを絶対に避けるということ」と持論を示した。
 また「人々が本当は外に出て飲んで、みんなと肩を組んで応援したい。一生懸命、自粛しているところにお祭りという雰囲気が出た瞬間をテレビで見て人々がどう思うか」などと大会運営に注文をつけた。
 日刊スポーツ
2021年6月4日12時31分
https://www.nikkansports.com/m/olympic/tokyo2020/general/news/202106040000358_m.html 

 あんた助言者じゃないのか?いつから感情論者に??? 

 みんなが一生懸命自慰とかどんなオリンピックだと 
10188: 5ch_bot
【河野担当相】「ワクチンだけでは難しい」と白旗! デルタ株“ブレークスルー感染”の猛威 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1627887285

  ワクチン一本ヤリ政権の担当大臣が白旗――。河野ワクチン担当相は7月31日夜、自身のネット番組で「デルタ株の感染拡大をワクチンだけでどうにかするというのはなかなか難しい」と言ってのけた。デルタ株(インド株)は、ワクチンを接種していても、感染が広がっている。想像以上に手ごわいウイルスだ。
 ■CDC「戦況が変わった」
  30日の会見で菅首相は「ワクチン接種こそがまさに決め手であり、総力を挙げて接種を進めていく」と強調したばかり。河野大臣が「決め手」を否定した格好だ。
  デルタ株の登場により、ワクチンの限界が浮き彫りになりつつある。米疾病対策センター(CDC)が「戦況が変わった」と警戒を強めるのが、「ブレークスルー(突破型)感染」。ワクチンを2回接種しても感染してしまうことだ。
  CDCによると、7月にマサチューセッツ州で起きたクラスターの感染者469人の約74%は接種を完了していた。ウイルスを特定できた133人のうち、9割がデルタ株だった。接種完了しても、デルタ株には感染してしまうのだ。
  さらに、接種者でも未接種者と同じくらい他人に感染させる可能性がある。デルタ流行前の調査では、接種後の陽性者は未接種者に比べて、ウイルスの排出量は4割少なかったが、マサチューセッツのクラスターでは、同量だった。接種者も強力なスプレッダーになり得るのだ。
  ただし、ワクチン接種はデルタ株でも重症化予防の効果は大きく、CDCは接種推奨を続ける方針だ。
 菅首相は相変わらずワクチンに過度の期待
  デルタ株の感染力は想像以上だ。1人の感染者が平均して何人に感染させるかを示す基本再生産数について、英保健当局は5〜7人と発表しているが、CDCは水疱瘡に匹敵する8〜9人と指摘している。従来株の2.5人の3倍超だ。
  西武学園医学技術専門学校東京校校長の中原英臣氏(感染症学)は言う。
 「河野大臣が言う通り、ワクチンだけではデルタ株に太刀打ちできません。ところが、菅首相は相変わらず、ワクチンに過度の期待を寄せるあまり、ワクチン以外の感染対策がおろそかになっている。緊急事態宣言を拡大・延長してもインパクトのある新たな対策はありませんでした。ワクチン接種によって、重症化を防げるとしても、日本の場合、現在2回接種は約3500万人程度にとどまり、感染すれば重症化するリスクは依然高い。このままでは、感染爆発を抑えられず、ワクチン未接種者を中心に重症者が増えかねません」
 「ワクチン接種だけでは難しい」と語った河野大臣が呼び掛けたのはマスク着用や手洗いなど感染対策の徹底にとどまった。アイデアが浮かばないのだろう。まさに、白旗である。デルタ株がますます大暴れすることになるのか。
 日刊ゲンダイ
2021/08/02 14:50
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/292767 

 「うわあ ワクチンばかり期待しないで セメントいて」 

 そうだ現実を認めるんだ
日常生活を送りつつ隔離するにはどうしたらいいか
知恵を出し合わなければ滅亡するぞ 
10189: 5ch_bot
【千葉】コロナ自宅療養中の妊婦 搬送先なく早産で新生児死亡 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629329822

 新型コロナウイルスの首都圏での医療体制が危機的な状況となる中、自宅療養中の妊婦が出血があったために救急車を呼んだものの受け入れ先が見つからず、そのまま自宅で出産し、赤ちゃんが亡くなったことが関係者への取材で分かりました。
 産婦人科医らのグループは緊急の会議を開き、感染した妊婦の急な出産に備え、事前に受け入れ先を決めておくことを確認しました。
 新型コロナに感染した妊婦の出産は、感染対策で手術時間を短縮するため帝王切開を行う準備が必要だったり、生まれた赤ちゃんをすぐに隔離することが必要だったりして、対応できる病院が限られていて、入院調整に時間がかかるケースがみられています。
 こうした中、関係者によりますと、17日夕方、新型コロナに感染し、千葉県内で自宅療養をしていた妊娠8か月の30代の女性が、出血があったため救急車を呼んだということです。
 かかりつけの産婦人科医に連絡し、救急隊員や保健所などで入院調整が行われましたが、対応できる医療機関が見つからなかったということです。
 そして数時間後、そのまま自宅で出産し、赤ちゃんは早産のため緊急の処置が必要で、病院に搬送されましたが、亡くなったということです。
 女性は命に別状はなかったということです。
 こうしたことから、千葉県内の産婦人科医らのグループは緊急のオンライン会議を開き、感染した妊婦の急な出産に備え、事前に受け入れ先を決めておくことなどを確認していました。
 NHKニュース
2021年8月19日 7時22分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210819/k10013211121000.html 

 ンラ 
プ ス    08/19 8:38
ル ク
化
ま
だ
? 

 国内治験に拘り
意図的にワクチン承認を遅らせた
立憲民主党は万死に値する
 【衆院本会議】予防接種法及び検疫法の一部を改正する法律案に「ワクチン接種にあたってはリスクとベネフィットとの利益衡量が欠かせない」と中島議員
 https://imgur.com/DKRYTc0.jpg

その上で、本改正案に対して中島議員は、新型コロナウイルス感染症の世界的拡大を受けて、急ピッチでワクチン開発が進められているなか、
政府が供給契約を進めている欧米3社のワクチンは、投与実績が蓄積されておらず、大人数に接種すれば、副反応が生じる方の数は増加し、
その中には重篤な健康被害を受ける方が出てくることは否定できないと指摘。
 「ワクチン接種にあたっては、副反応等のリスクと発症予防・重症化予防等のベネフィット(=利益)との利益衡量が欠かせない」と述べ、
 (1)開発中のワクチンを広く国民に接種した場合、わが国全体における総合的なリスクとベネフィットをどのように認識しているのか
 (2)ワクチン承認の可否が判断される薬事・食品衛生審議会の議論の内容について、国民、社会とできる限りリアルタイムで共有できるよう議事録を1週間以内に公表してもらいたい
 (3)ワクチン提供にあたって、日本人における有効性・安全性を十分に確認しないまま海外の臨床試験データのみをもって承認を行う「特例承認」は、今回のワクチン承認にはそぐわないのではないか――
などと提起し、総理の見解をただしました。

 政府が9月8日、新型コロナウィルスワクチンを確保するために6714億円の予備費支出を閣議決定したことに、
「製薬企業との契約については、交渉ごとであるため、その内容の全てを明らかにできないことは一定程度理解する」とした上で、
投入されているのは国民の税金であり、契約内容や、ワクチン確保について交渉を進めている3社を選定した根拠を国民や国会に全く示さないのは無責任だと批判。
「可能な限り、契約内容や業者選定の根拠を公表するべきだ」と総理に迫りました。
 中島議員は終わりにあたって、「ワクチン接種は国民の命と健康に直結する行為であり、接種のあり方の議論は専門的知識も必要となる。
厚生労働委員会での審議は参考人質疑で専門家から意見を聴取することは必須だ」と強調。
丁寧かつ徹底した法案審議を求めました。 
10190: 5ch_bot
小池知事の怠慢が招いた医療崩壊…東京コロナ感染者が「入院疎開」を迫られる日 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629281059

  まるで“戦時中”だ――。17日の都内の新規感染者数は火曜日としては過去最多の4377人だった。都内では入院できない患者があふれ、医療は完全に崩壊している。とうとう東京から脱出して地方で入院するケースが発覚した。小池都知事が病床不足を解消しない限り、適切な医療を都外へ求める「入院疎開」が続出する可能性がある。
  ◇  ◇  ◇
 「入院疎開」がSNS上で話題だ。都内在住の30代男性が新型コロナウイルスの陽性判明後、長野県に移動し、同県内の病院に入院したことがキッカケで急浮上した。
  県によると、男性は7日に発症。都内で検査し、11日に陽性が判明した。その後、公共交通機関を使わずに長野県内へ移動し、体調が悪化したため13日に入院。県内では他人と接触していないという。
  なぜ長野に移動したのか、どのような手段で移動したのか、県に詳細を問い合わせると、担当者は「申し上げられない」(感染症対策課)とのことだったが、「陽性判明後に来県して入院するケースは記憶している限り、もう1件あった」(同)という。「陽性判明後は管轄の保健所管内で療養に専念していただきたい。(男性のようなケースが増えるのは)あまり好ましくない」(同)と困惑気味に語った。
  以前から、医療体制の整っている地方へ脱出する人が出てくるのではないか、と指摘されていたが、現実になった形だ。
 都の病床数は第4波から373床しか増えず
  このまま、感染状況の悪化や医療体制の崩壊が続けば、万が一に備えて他県へ脱出を試みる都民が続出する可能性がある。なにしろ、都の医療提供体制は、専門家が「深刻な機能不全に陥っている」(都医師会副会長の猪口正孝氏)と、強い危機感をあらわにするほどの惨状だ。
  見るに見かねたのか、島根県の丸山達也知事は「自宅療養を病床のように使ってという都の現状は、医療崩壊と理解するのが自然」と主張し、都の医療崩壊から同県出身者や県民の近親者を守る取り組みを打ち出している。
  島根は1都3県から、基礎疾患を抱える同県出身者や県民の親族(1親等または2親等)の帰省を支援。陽性者や濃厚接触者、発熱などの症状のある人を除き、宿泊料の半額を助成している。申請期間は今月31日までだが、県によると「今のところ1件の申し込みがあり、(緊急事態宣言が期限を迎える)来月12日まで申請期間を延長するかは検討中」(暮らし推進課)という。
  他県がここまで踏み込んだ措置を取らなければならないのも、すべて小池知事の不手際が原因だ。
  都内では自宅療養者と入院等調整中の患者をひっくるめ、入院できない患者は3万3341人(17日時点)に上る。肝心の病床数は第4波の真っただ中だった5月初旬の5594床(うち重症病床数373床)から、5967床(同392床)へと、373床しか増えていない。病床を確保する時間はあったはずなのに、何もかも後手後手だ。
  小池知事の怠慢が招いた医療体制の逼迫。「入院疎開」を迫られる日はそう遠くない。
 日刊ゲンダイ
8/18(水) 14:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1f5f8dcc6a25295796043138e354f152b378235 

 感染したらあきらめて 

 あきらめたらそこで試合終了ですよ 
10191: 5ch_bot
【都民ファ】再選の木下富美子都議、無免許運転か 交差点で事故 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1625468444

  4日に投開票された東京都議選で板橋区選挙区(定数5)から立候補し、再選した木下富美子都議(54)が選挙期間中、無免許運転をして事故を起こした疑いがあることが捜査関係者らへの取材でわかった。免許停止の行政処分の期間中だったという。
  木下都議は朝日新聞の取材に「大きな事故ではまったくない」とし、無免許運転の疑いについては、「免停期間が終了していると勘違いしていた。認識不足とはいえ、やってはいけないことだった」としている。
  捜査関係者や事故の関係者によると、2日午前7時半ごろ、東京都板橋区高島平3丁目付近の交差点で、木下都議が運転していた車と50代の男性が運転する車がぶつかり、男性と同乗していた妻がけがを負った。
  事故の捜査で、木下都議が免停期間中である疑いが発覚。警視庁は自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致傷)や道路交通法違反(無免許運転)の疑いもあるとみて慎重に調べる。
  木下都議は「都民ファーストの会」所属で、2017年の都議選で初当選した。4日は2万9767票を獲得し、3位当選した。自身のホームページでは、保有資格に「普通自動車運転免許」を挙げている。
 朝日新聞
2021/7/5 14:42
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP754PQBP75UTIL023.html 

 なんで免許停止になってたんだ? 

 免停期間が終了していると勘違いしていた・・・
普通はないな。 
10192: 5ch_bot
【都議会】都民ファ除名の木下都議に辞職勧告決議案 臨時会提出へ [シャチ★★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1626356908

  4日の東京都議選で改選された都議会は15日、各会派による協議会を開き、無免許運転で事故を起こした疑いが発覚した木下富美子都議(54)に対して、辞職勧告決議案を出すことを決めた。7月下旬に開く臨時会に提出し、可決される見込み。決議に法的拘束力はない。
  非公開で行われた協議会後、取材に応じた自民党の山崎一輝幹事長によると、決議案は自民、公明党、共産党、立憲民主党や1人会派で共同提出する。木下氏を除名した都民ファーストの会も独自の決議案を出す見込みだったが、都民ファ関係者によると、自民などの決議案に一本化する可能性が高いという。
  木下氏を巡っては都議選で再選を果たした翌5日、免許停止の行政処分期間中だった今月2日に事故を起こしていたことが発覚。5日夜に都民ファを除名処分となった。木下氏はその後、1人会派「SDGs 東京」を立ち上げた。15日の協議会にも参加を求められていたが、体調不良を理由に欠席したという。(軽部理人)
 7/15(木) 12:49配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/92ba3670e84eaaf5ee1741d3473372d75053d310
木下富美子都議
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20210715001250_comm.jpg 

 国民の信任も得ていない輩が、民意を無視して五輪強行、独裁的に好き勝手殺っとるな
 国賊・朝敵 ナチス自民党を許すな
中抜き、火事場泥棒のオンパレード
特別定額給付金 はよせえ

 70万円 特別定額給付金 (国民全員)

給付されなかった場合

→ 野党に投票 ☺ 

 醜い面構えやね。 性格は顔に出るわ 
10193: 5ch_bot
【神奈川】20代男性、40代男性、50代男性相次いで自宅でコロナ死 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629330292

 神奈川県内で18日、2021人の新型コロナウイルス感染が明らかになった。県と6市の保健当局が発表した。2000人台は6日連続。20代男性1人を含む8人の死亡が確認された。
  横浜市は5人の死亡を発表した。このうち20代男性は12日に発熱し、15日に自宅で倒れているのを家族が発見し、病院に搬送したが死亡した。搬送時の検査で陽性と判明した。肥満で高血圧を患っていた。
 80代男性は7日にせきなどで発症し、11日に陽性判明。本人の希望で自宅療養後、13日から入院していた。慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの持病があった。90代女性3人のうち1人は特別養護老人ホーム、別の1人は通所介護施設のクラスター(感染者集団)に含まれ、残る1人は感染経路不明。新規感染者は633人。桐蔭横浜大(青葉区)硬式野球部で部員1人、有料老人ホームで入居者1人、放課後デイサービスで児童1人の感染が分かり、それぞれ計37人、5人、5人のクラスターに認定した。
 川崎市は2人の死亡を発表した。いずれも糖尿病の基礎疾患があり、ワクチンは未接種という。川崎区の40代男性は3日に発熱とだるさ、せきの症状が出て、4日に陽性と判明。軽症と診断されて自宅療養していたが、14日に自宅で倒れている男性を家族が発見。救急搬送された病院で約2時間後、死亡が確認された。無料通信アプリ「LINE」や電話で毎日行う県の健康観察に本人からの回答はなかったが、家族とは毎日電話で連絡がとれていた。家族への聞き取りによると、14日朝は「普段通りで元気だった」という。高津区の50代男性は4日に発熱して陽性と判明。中等症と診断されて入院していたが、17日に肺炎による死亡が確認された。新規感染者は627人。
 県は厚木市の50代男性の死亡を発表した。7月29日に症状が出て自宅で療養していたが、血中酸素飽和度が酸素吸入が必要な93%まで下がったため、8月4日から入院していた。新規感染者は369人。海老名総合病院(海老名市)で看護師ら6人、鎌倉保健福祉事務所管内の障害者支援施設で職員ら2人、小田原保健福祉事務所管内の児童福祉施設で利用者1人が感染し、クラスターはそれぞれ81人、17人、11人になった。
 相模原市は133人の感染を発表した。うち男性医療従事者2人は感染経路不明だが市内の同じ施術所の職員のため、同僚のPCR検査を進めている。
 横須賀市は95人を発表。1人の感染が確認されていた海上自衛隊の市内の部隊で新たに4人の感染が分かり、クラスターと認定した。11人が感染していた別の部隊で新たに1人の感染が確認され、クラスターは12人になった。
 藤沢市は92人を発表した。クラスターが発生した認可保育所で園児5人と保育士1人が陽性となり、感染者は18人となった。
 茅ケ崎市は72人の感染を発表した。
 東京新聞
2021年8月18日 19時41分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/125225 

 ウェーハッハッハー 

 国内治験に拘り,
意図的にワクチン承認を遅らせた,
立憲民主党は万死に値する
 2020/11/10
【衆院本会議】予防接種法及び検疫法の一部を改正する法律案に「ワクチン接種にあたってはリスクとベネフィットとの利益衡量が欠かせない」と中島議員
 https://imgur.com/DKRYTc0.jpg

その上で、本改正案に対して中島議員は、新型コロナウイルス感染症の世界的拡大を受けて、急ピッチでワクチン開発が進められているなか、
政府が供給契約を進めている欧米3社のワクチンは、投与実績が蓄積されておらず、大人数に接種すれば、副反応が生じる方の数は増加し、
その中には重篤な健康被害を受ける方が出てくることは否定できないと指摘。
 「ワクチン接種にあたっては、副反応等のリスクと発症予防・重症化予防等のベネフィット(=利益)との利益衡量が欠かせない」と述べ、
 (1)開発中のワクチンを広く国民に接種した場合、わが国全体における総合的なリスクとベネフィットをどのように認識しているのか
 (2)ワクチン承認の可否が判断される薬事・食品衛生審議会の議論の内容について、国民、社会とできる限りリアルタイムで共有できるよう議事録を1週間以内に公表してもらいたい
 (3)ワクチン提供にあたって、日本人における有効性・安全性を十分に確認しないまま海外の臨床試験データのみをもって承認を行う「特例承認」は、今回のワクチン承認にはそぐわないのではないか――
などと提起し、総理の見解をただしました。

 政府が9月8日、新型コロナウィルスワクチンを確保するために6714億円の予備費支出を閣議決定したことに、
「製薬企業との契約については、交渉ごとであるため、その内容の全てを明らかにできないことは一定程度理解する」とした上で、
投入されているのは国民の税金であり、契約内容や、ワクチン確保について交渉を進めている3社を選定した根拠を国民や国会に全く示さないのは無責任だと批判。
「可能な限り、契約内容や業者選定の根拠を公表するべきだ」と総理に迫りました。
 中島議員は終わりにあたって、「ワクチン接種は国民の命と健康に直結する行為であり、接種のあり方の議論は専門的知識も必要となる。
厚生労働委員会での審議は参考人質疑で専門家から意見を聴取することは必須だ」と強調。
丁寧かつ徹底した法案審議を求めました。 
10194: 5ch_bot
逮捕された新人記者は実名まで報じられたのに…指示に関する曖昧な記述は先輩記者を守るため?北海道新聞の「社内調査報告」を読み解く [朝一から閉店までφ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1625995510

 2021.07.11 10:00
  「政府のこの間の対策は感染拡大の見通しの甘さからひとつひとつのタイミングが遅く、内容も不十分だったのではないでしょうか。自らの責任と併せて認識を伺います」
「総理は毎回、感染を抑え込むと訴えていますが、約束は果たされず、いつまでこんな生活がだらだら続くのかと、国民の疲労や不信感はピークに達しています」。
  8日の菅総理の記者会見で、そう鋭く切り込んだのは北海道新聞の記者。“国民の声を代弁してくれた”と、ネットでは称賛の声も上がっているが、その北海道新聞が、取材のあり方や、新人教育のあり方をめぐって揺れている。
 ■「全部新人記者のせいにしている」…相次ぐ批判
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://times.abema.tv/news-article/8665888 

 >>1
北海道新聞だもん
 道新「セクハラ自殺」問題が法廷の場へ 問われる人権への姿勢
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0ec1329fffc11c8c321fbff60f363f0e56843f0 

 北海道はメディアが機能してないから中学生がレイプされて自殺しても記事にもならない 
10195: 5ch_bot
都庁が崩壊危機 小池知事“思い付き”ばかりで職員クタクタ [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1610111805

  7日、過去最多2447人の新規感染者が確認された東京都。医療現場だけでなく、都庁も機能不全に近づき、「崩壊」の危機にひんしている。
  原因は、都庁職員の多忙さ。新型コロナウイルス対応を担う福祉保健局感染症対策部が悲鳴を上げている。毎日総出で対応しているが、それでも人手は足りない。そのため、水道局や交通局、オリ・パラ準備局など本来関係のない部署からも人員が駆り出され、管理職31人を含む140人がコロナ対応を兼務(昨年12月1日時点)。業務は宿泊療養施設の運営から保健所の応援、検査関連作業など多岐に及ぶ。
  都議の上田令子氏によると、兼務中の一般職員の平均残業時間は月24.1時間(昨年9月実績)。都内の感染拡大によって、今はさらに増えていそうだ。かつて「ライフもワークも充実できる東京にしたい」と語っていた小池知事のお膝元で、職員がクタクタに疲弊しているのだ。
  それでも小池知事は“どこ吹く風”。会見では「4000室の宿泊療養施設を確保済み」と繰り返すが、都の担当者は7日、日刊ゲンダイに「実際は2360室で間違いないです」(福祉保健局感染症対策部)と答えている。
  さらに、入院先や宿泊療養先が決まっていない陽性者は7日時点で4759人と、入院患者数(3154人)を大幅に上回る。まだまだ、駆り出される職員は増えるだろう。前出の上田令子氏はこう話す。
 「管理職クラスでも、朝から保健所へ応援に行き、午後から都庁で通常業務をこなす人や、宿泊療養所へ深夜帯の応援に行き、夜勤明けに都庁へ来る人がいます。『今日は新宿の応援だから近くてうれしい』といった、まるで“麻痺”してしまった会話を耳にするほど、現場は疲弊しています。一方、小池知事は現場の職員から状況を聞いたり、必要な施策を出すことはありません。会見で自身の“やってる感”をアピールするばかりです」
  これでは、小池知事自らが掲げた「都民ファースト」とは程遠い。部下を守れない人間に、都民も都市も守れるはずがない。「都庁崩壊」まっしぐらだ。
 日刊ゲンダイ
2021/01/08 14:05
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/283610 

 たしかに黙って病床増やせばいいだけ毎日会見いらん 

 からの
https://9ch.net/s0A10 
10196: 5ch_bot
【河村市長】金メダルかじりで給与3カ月カット [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629150326

  名古屋市の河村たかし市長(72)は16日の定例記者会見で、東京オリンピック・ソフトボール日本代表の後藤希友(みう)選手(20)=トヨタ自動車=の金メダルをかじり批判された問題を受け、市長給与を3カ月全額カット(計150万円)する意向を明らかにした。「本当に情けない。不徳の致すところ。慚愧(ざんき)の念に堪えない。多大なる迷惑をかけ、誠に申し訳ありませんでした」と何度も頭を下げて謝罪した。
  市議会9月定例会に給与カットの条例改正案を提出する考え。後藤選手に「彼氏はいるか」などと質問したことにも批判があったことから、13日にハラスメント講習を受けて認識を改めたと説明した。
  河村市長は後藤選手の表敬訪問を受けた4日、後藤選手の金メダルをマスクを外してかじり、直後からSNS(ネット交流サービス)で批判が殺到。かじった金メダルは新しいものに交換することが決まった。
  河村市長はメダル交換費用の負担を申し出ていたが、国際オリンピック委員会(IOC)から「オリンピック憲章上、政治的な寄付は受けられない」と断られ、IOCが負担することになったという。また、後藤選手への直接謝罪について河村市長は「過度な負担をかけることは避け、あちらの指示があるまで待ちたい」と述べた。
  一方、辞職について問われると「市にはたくさんの課題もある。引き続き市民に奉公させてほしい。許しを請うだけではいけないので厳しい処分を科す」と給与カットに理解を求めた。
  金メダルをかじった問題を巡っては13日現在、文書やファクスで「感染症対策の面で不適切」「アスリートへの敬意に欠ける」といった1万3692件の苦情や非難が市に寄せられているという。【岡正勝】
 毎日新聞
2021/8/16 12:51
https://mainichi.jp/articles/20210816/k00/00m/040/113000c 

 まぁ給与なんかより市長利権での稼ぎのほうが大きいんだろうからどうってことないわな ただのパフォーマンス 

 高須が動くなら今やったな残念 
10197: 5ch_bot
【神奈川】「市民はカジノにNOと言っている」 田中康夫氏、横浜市長選出馬を正式表明 [シャチ★★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1625745349

  
  元長野県知事で作家の田中康夫氏(65)が8日、横浜市内で記者会見し、8月22日投開票の横浜市長選に無所属での立候補を正式に表明した。田中氏は「この街をみなさんと一緒に変えることが、閉塞(へいそく)感のある日本を変えることになると信じている」と訴えた。
  田中氏は、カジノを含む統合型リゾート(IR)誘致に反対の立場で、「人口が減少するからとか、財政が赤字だからカジノだというなら、全国の自治体は全部、カジノをつくらなければいけない話になる」と指摘。「世論調査で常に過半数を大きく上回る方々がノーと言っている。横浜にカジノ・IRは設けないことで市民のコンセンサスは取れている」と主張した。
  田中氏は2015年からFMヨコハマでラジオ番組を担当。市民らと交流するなかで、多くの人が移り住みたいと願う横浜と、現状の横浜との落差を感じたことが立候補のきっかけだったと明かした。
  具体的な政策としては、2015年に返還された米軍上瀬谷通信施設跡地(瀬谷、旭区)に「医療・救急・消防・保健の拠点」を設けることや、「隠れ待機児童」とも呼ばれる「保留児童」の解消、地域の実情を知る市議が提案できる予算枠の新設などを掲げた。
  市長選への立候補表明は8人目。田中氏のほか、市議の太田正孝氏(75)、動物愛護団体代表理事の藤村晃子氏(48)、自民党衆院議員で前国家公安委員長の小此木八郎氏(56)、水産仲卸会社社長の坪倉良和氏(70)、元横浜市立大教授の山中竹春氏(48)、元検事で弁護士の郷原信郎氏(66)の6人がIRに反対の立場で、元衆院議員の福田峰之氏(57)だけがIRに賛成の立場。IR誘致を進めてきた現職の林文子氏(75)は市長選への態度を明らかにしていない。(松沢奈々子、武井宏之)
 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASP786KX1P78ULOB016.html?iref=com_latestnews_02 

 え?田中康夫ってまだ65なの?
もっと行ってるかと思った。
まぁ、カジノ反対だからいいや。
がんばってくれ。 

 そういやこんなやついたな
ツラも思い出せないけど 
10198: 5ch_bot
【菅内閣】杉田官房副長官「発熱で検査入院」に大ブーイング! そして聞こえる後任人事“本命と対抗” [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629528625

  官僚機構の頂点に立ち、「官邸の守護神」としてにらみを利かせてきた杉田和博・官房副長官が体調不良で19日から入院していることが分かった。
  加藤官房長官は20日の会見で、杉田氏が体調不良で閣議を欠席したことを明らかにし、「PCR検査の結果は陰性だったが、検査などのために入院した」と説明。杉田氏からは電話で報告を受けたという。
  これに対し、ネット上では「一般国民はコロナ感染しても受け入れ先が見つからず命を落とすのに、政府高官は発熱で入院できる」「コロナ感染妊婦は自宅放置で、上級国民は即入院か」「陰性なら自宅療養させろ」などと疑問や非難の声が相次いでいる。もっとも、官邸関係者は「ただの検査入院ではなく、かなり体調が悪いのだろう」とおもんぱかって、こう言う。
 「この2週間ほど、夜中の発熱が続いているそうです。杉田副長官は現在80歳。今年7月に在職日数の歴代最長記録を打ち立てましたが、以前から体調が万全でなく、本人の希望で秋の総選挙後に退任することが既定路線でした。副長官の体調次第では、総選挙を待たずに交代する可能性もある。後任は誰になるのか、人事に注目が集まっています」
 ■警察OBから総務省OBに中枢交代か
  有力視されているのは、菅首相の“天領”とされる総務省出身者だという。
 「本命は安田充・元総務次官です。菅総理が総務副大臣の時に選挙部政治資金課長として仕え、選挙部長も経験した“選挙のプロ”で、総理の覚えがめでたい。埼玉県出身で、浦和高校・東大法学部の先輩にあたる杉田副長官にも可愛がられていました。退官後は『みずほ総合研究所』の顧問を務めています。対抗馬はやはり元総務次官の岡崎浩巳氏で、故・梶山静六先生の元秘書官だったこともあり、菅総理と昵懇です」(総務省関係者)
  警察庁出身の杉田氏は、情報収集にたけ、自他ともに認める“インテリジェンスのプロ”だった。前川喜平・元文科次官の身辺調査や、日本学術会議の任命拒否問題でも暗躍したとされる。
  同じく警察庁出身で、「官邸のアイヒマン」と呼ばれた北村滋・前国家安全保障局局長も先月、官邸を去った。コワモテ警察官僚からオトモダチ総務官僚に主導権が移れば、菅総理の独善にますます拍車がかかるのか。官邸中枢が一気に弱体化する可能性もある。
 日刊ゲンダイ
2021/08/21 12:50
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/293658 

 そりゃ為政者は第一に検査するだろ 

  

 自民党と中国共産党
 区別がつかんな

   
10199: 5ch_bot
共産党+立民、実現すれば「国民への侮辱」 立憲民主とは名ばかり、日本を分裂・破壊しかねない政党 [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1621587250

 https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210521/pol2105210002-n1.html
 共産党の志位和夫委員長は15日、東京都内で講演し、次期衆院選を見据え、立憲民主党との選挙協力には、「野党連合政権」樹立に合意するのが条件だと強調したと、共同通信が同日配信した。この記事を読んで、背筋が凍りそうな思いを抱くのは私だけではないだろう。
 立憲民主党 共産党
  「日米安保条約の廃棄」「自衛隊の解消」「日本社会が必要としている変革は、民主主義革命」
  これらは2020年1月18日に改定された共産党綱領に明記され、党のホームページにも掲載されている。
  東アジアの平和と安全が、軍事的覇権拡大を進める中国によって脅かされているのに、日米同盟や自衛隊をなくして、革命を本気で目指しているのだ。沖縄県・尖閣諸島や台湾に野心を持つ中国が歓喜するだけだ。そこに平和はないと断言しておきたい。
  しんぶん赤旗を読むと、志位氏は先の講演で、野党連合政権について、「閣内協力か、閣外協力かは、どちらもあり得る」と語っていた。もし閣内協力となって、防衛相や文科相に共産党員が付けば、日本の将来がどのようになるかは読者の方々なら簡単に想像できるだろう。
 (略) 

 遺伝子に欠陥がある糞食い犯罪民族ウンコリアン、早急に自殺しろ(^^)
参政権がない立場で反日極左ゴミ野党を支持してきた、無能な働き者(^^)
日本も含め世界中に迷惑をかけてきた、地球の癌細胞(^^)
↓





  平 日 の 昼 間 に 平然とレスしている
惨めな キ チ ガ イ ニ ー ト 鮮 人 (^^)

日本に寄生して ナ マ ポ 貪 っ て な い で
 早 急 に 自 殺 し ろ 汚 物 ゴ キ ブ リ (^^)

 祖 国 の 穢 れ た 半 島 の 生 ゴ ミ を大量に巻き込んで
 絶 滅 し ろ (^^)

//hissi.org/read.php/newsplus/20210520/WmEwaFR4M3Yw.html
//hissi.org/read.php/newsplus/20210518/ZWluRnFDbzkw.html
//hissi.org/read.php/newsplus/20210517/bzQrMFUvWFAw.html
//hissi.org/read.php/newsplus/20210511/Wm1aNnlWc1Uw.html
//hissi.org/read.php/newsplus/20210507/ellEUGo1NkIw.html
//hissi.org/read.php/newsplus/20210506/azJYSkJ5Q1Mw.html
//hissi.org/read.php/newsplus/20210428/MkVaa1JiMmQw.html
//hissi.org/read.php/newsplus/20210423/UnNVcmM5SzMw.html
//hissi.org/read.php/newsplus/20210422/L0o3MDJveFQw.html
//hissi.org/read.php/newsplus/20210421/RGp1NUlOeEsw.html
//hissi.org/read.php/newsplus/20210416/K0d1amxjbm0w.html
//hissi.org/read.php/newsplus/20210414/TXNwUVg1Q2Yw.html
//hissi.org/read.php/snsplus/20210226/Ykl0Mm9rOWww.html 

 自民党+公明、は「国民への侮辱」
朝鮮カルト統一協会(日本会議】+朝鮮カルト創価学会 
10200: 5ch_bot
立憲民主党・枝野幸男は、「日米安保廃棄」「自衛隊解消」を綱領に掲げる共産党との連合政権を容認するのか [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1621242279

 https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210517/pol2105170001-n1.html
  次期衆院選を見据えて、立憲民主党と共産党中心の野党共闘の動きが注目される。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、菅義偉内閣の不支持率が急増しているためだ。こうしたなか、共産党の志位和夫委員長は選挙協力の条件として「野党連合政権」樹立を掲げた。中国の軍事的覇権拡大が進むなか、立憲民主党の枝野幸男代表は「日米安保廃棄」「自衛隊解消」を綱領に掲げる共産党との連合政権を容認するのか。
 立憲民主党 共産党
  共同通信社が15、16両日に実施した全国電話世論調査によると、菅内閣の不支持率は前回4月調査から11・2ポイント急増して47・3%となり、政権発足以降最多となった。支持率41・1%を大きく上回った。
  政府の新型コロナ対応については、「評価しない」は71・5%で、安倍、菅両内閣を通じて最も多かった。
  世論の不満が高まるなか、共産党の志位委員長は15日、東京都内で講演し、立憲民主党と次期衆院選で協力するには、自身が提唱する「野党連合政権」樹立に合意するのが条件だと強調した。

(略) 

 確かに現政権のコロナ対策はお粗末過ぎて情けないが、だからといって立憲・共産に
票を入れることはないと信じたい。
劇場型愚民はまたもあの悪魔の時代に戻りたいのか。 

 志位和夫「在留期限が切れたというだけで、何の犯罪も犯していないのに、外国人を収容施設に問答無用で追いやる。非人道的な大問題
 よくこんなんと組んだなw