10001: 5ch_bot
【菅首相】「全国一斉の休校要請考えていない」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629900309

 菅首相は「国から全国一斉の休校要請は考えていない」と述べた。
 共同通信
2021/8/25 21:15
https://nordot.app/803236740227153920 

 まぁ緊急事態宣言なんて
  欲 し が り ま せ ん ! 勝 つ ま で わ !!
 と何ら変わりないしな? 

 >>1
状況見て決めた方が・・・
「五輪中止の選択肢は無い!」とかイジ張ったおかげで
医療崩壊で都民大変なことになってるぞ、誰が責任負うんだ?! 
10002: 5ch_bot
初鹿明博(立憲民主党を離党)を不起訴処分 車内の強制わいせつ疑い 地検は処分理由を明らかにせず [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1599828908

 https://www.sankei.com/affairs/news/200911/afr2009110030-n1.html
 東京地検は11日、タクシー内で女性にわいせつな行為をしたとして、強制わいせつ容疑で書類送検された無所属の初鹿明博衆院議員(51)を不起訴処分とした。地検は「関係者の名誉とプライバシーを守るため」として、処分理由を明らかにしていない。
  初鹿議員は同日付のコメントで「相手の方に不快に思わせた点があったとすれば申し訳ない」と謝罪した上で、「相手の認識と私の認識に違いがあり、考え方を改めるべく自分を見つめ直している途上です」とした。
  初鹿議員は平成27年5月、知人女性とタクシーに乗車中、キスを迫ったり、下半身に相手の顔を押し付けたりするなどした疑いで、昨年12月に書類送検された。その後、所属していた立憲民主党を離党し、現在は無所属となっている。 

 ミョンパク 

 上級国民だから 
10003: 5ch_bot
【立憲】高井議員、緊急事態宣言後の9日、風俗店に行っていた “犬になりたい、踏んづけられたい”など興奮していたという
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1586856440

 安倍首相が緊急事態宣言をした2日後の4月9日夜、立憲民主党・高井崇志代議士(50)の姿は東京・歌舞伎町にあった。北海道出身の高井氏は東大経済学部を卒業して郵政省(現在の総務省)に入省。国会議員秘書から国政に転じ、現在3期目だ。ちなみに既婚者である。
 速報新型コロナ、紫外線が人類を救うこれだけの根拠 他国の感染状況から見る「6月終息説」
  高井氏と言えば、クルーズ船で感染が増えていた2月12日以降、平日夜の11日間のうち、首相が知人や企業経営者、与党議員らと9日間会食していたことを指摘して、「民間企業は飲み会を自粛している。首相の危機感のなさが国民を不安にしている」と批判したこともあった。
  9日、スーツ姿で書類がたくさん詰まったカバンを持った高井氏が向かったのは、あるセクキャバ店だった。隣で女の子が接客するのは一瞬。上に乗ってくれたり、色んなところを触ってくれたり触られたりする……超がつく濃厚接触の店である。高井氏が入店したのは19時30分くらいのこと。お店の複数の関係者の話を総合すると、以下の通りになる。
 〈ひとりでフリーでいらっしゃって、合わせて120分くらいお店にいました。別にそれだけだったら普通ですけど、結構記憶に残るお客さんでしたね。お店では国会議員とはもちろん言わず、ITコンサルタントだって言っていたようです〉
  最初についた女の子が20分、その後の20分は別の子が担当し、高井氏はその後、最初の女の子に指名を入れ、彼女と80分を共にした。
 〈“秘書にならない?”と誘ったり。触っちゃいけないところにまで手が進んだり、進まなかったり。まぁそれくらいはあるとして、“犬になりたい、踏んづけられたい”と言って色んな反応をされ、周りも気づいて、大爆笑していたんです〉
 ※編集部註:刺激が強い言葉が続くので、ここでは穏当な表現を使用します。4月16日発売の『週刊新潮』ではリアリティを追求していますので、そちらもご参照ください。
  横に付いている時は、服の上から“いろんなところ”を触られて、興奮が高まって行く。
 〈だいぶ気持ちよくなられたようです。以前にも来店したことがあるようです。お店は11日から休業に入る予定でしたので、いわゆる“駆け込み”だった感じですね〉
  実際、高井氏に聞いてみると、
 ――4月9日、歌舞伎町のセクキャバへ遊びにいかれましたか?
 高井 うん。……。はい。ええ、はい。軽率だったと思ってます。
 ――緊急事態宣言が出された2日後、濃厚接触はリスクとして誰もが知っていて、自粛要請が出される1日前で。
 高井 そうですね。はい。軽率だったと思ってます。
 ――ひとりで入られて、計120分間くらい、お店にいらっしゃった?
 高井 時間は覚えてないんですけどね……。そんなにいたかなって、気はしますけど。(以下ソースで)
 ソース 新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/04141700/?all=1 

  

クソ安倍自民党
 
必死だな
 
  

 立憲変態民主党 税金どろぼう 立憲変態民主党 血税どろぼう 
10004: 5ch_bot
【二階幹事長】菅首相の再選支持の考え 重ねて示す [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629795262

 来月末の任期満了に伴う自民党総裁選挙について自民党の二階幹事長は「菅政権は政府一体となって国民の命を守るという原点に立ってしっかり対応している」として、菅総理大臣の再選を支持する考えを重ねて示しました。
 自民党の二階幹事長は24日の記者会見で、22日に行われた横浜市長選挙で菅総理大臣が支援した小此木元国家公安委員長が敗れたことについて「結果は謙虚に受け止めたい。敗因をよく分析し、きたるべき衆議院選挙に向けて、しっかりと経験を生かして戦えるようにしたい」と述べました。
 そのうえで、政府の新型コロナ対策への批判が敗因の1つだという認識を示し「持って行き場のない政権への不満が集中したことは当然だ」と指摘しました。
 一方、来月末の任期満了に伴う自民党総裁選挙について二階氏は「予定どおり、たんたんとやるべきだということを当初から考えている」と述べました。
 そして「菅政権は政府一体となって国民の命を守るという原点に立ってしっかり対応している」と述べ、みずからが率いる二階派の議員とともに菅総理大臣の再選を支持する考えを重ねて示しました。
 また、記者団が「党内では菅総理大臣では衆議院選挙を戦えないという声が出ているが、どう考えるか」と質問したのに対し「党内にはいろんな意見がある。『誰々では選挙を戦えない』というのは失礼な話だ」と強調しました。
 二階幹事長 あす菅首相と会談 今後の政治日程で意見交換
 さらに二階氏は衆議院の解散時期について「その時の状況と菅総理大臣の判断次第だ」と述べ、25日に菅総理大臣と会談し今後の政治日程などをめぐり意見を交わすことを明らかにしました。
 自民 森山国対委員長「今までの実績を顧みて菅首相を支持」
 自民党の森山国会対策委員長は、記者団に対し、二階幹事長が菅総理大臣の再選を支持する考えを重ねて示したことについて「私もよく理解できる。菅総理大臣は、総裁選挙に立候補すると言っているので、今までの実績を顧みて支持させていただきたい」と述べました。
 NHKニュース
2021年8月24日 14時17分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210824/k10013220101000.html 

 だから嫌いに鳴るんだろ此の人の行動で 

 無理だ
日本のバカ国民が気づくのは10年後 
10005: 5ch_bot
【文春】まん防の最中 日本医師会・中川俊男会長が自民議員の政治資金パーティーに参加していた [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1620736642

  東京都で新型コロナウイルスの新規感染者が700人を超えていた4月20日、日本医師会の中川俊男会長(69)が自ら発起人となり、政治家の政治資金パーティーに参加していたことが、「週刊文春」の取材でわかった。
  東京都では「まん延防止等重点措置」(まん防)が適用されており、4月20日には、新たに711人の陽性者が確認されるなど感染が拡大。3日後の4月23日には緊急事態宣言の発令が決定した。
  そうした中、中川氏が発起人を務めたのは、自民党の自見英子参院議員(45)の政治資金パーティー(会費2万円)だ。
 「自見氏は、自見庄三郎元郵政相の娘で、日本医師会傘下の政治団体『日本医師連盟』の組織内候補として2016年の参院選で初当選しました。2019年9月には厚労政務官に就任。ただ、『週刊文春』2020年7月30日発売号で、既婚者だった橋本岳厚労副大臣(当時)が、自見氏の議員宿舎に長時間滞在する様子など2人の不適切な関係が報じられました。両者は、加藤勝信厚労相(当時)から注意を受けています」(政治部デスク)
  小誌が入手したパーティーの案内状によれば、中川氏は発起人として〈(自見氏は)厚生労働政務官在任中には新型コロナウイルス対策本部の本部長代理として先頭に立って国難に対峙し、現在は参議院厚生労働委員会理事、自民党青年局長代理などの重責を担われています〉などと記した上で、〈公私ともにご多用と存じますが、是非ともご協力賜りますようお願い申し上げます〉と、関係者に対し、パーティーへの参加を呼び掛けていた。
  だが、医師会内部では、疑問の声も上がっていたという。
 「中川氏は4月7日の定例会見で『国民が新型コロナに慣れてしまい、自粛という我慢は限界にある。国民の中に危機感、緊張感を呼び戻さなければならない』と強く訴えていました。そうした中で、中川氏自らが感染リスクの高い政治家のパーティーへの参加を呼び掛けていたのです。せめて中川氏はパーティーへの参加を取りやめるか、オンラインでの参加にすべきという声が上がっていました」(医師会関係者)
  ところが、中川氏は4月20日の朝8時から行われた自見氏のパーティーに参加していた。
 「会場は都内のホテルの宴会場。一部はオンライン参加だったものの、医師会の幹部らを中心に100人規模の参加者が集まった。中川氏は前方のひな壇に座っていました」(同前)
 自見事務所、中川氏の回答は……
  自見事務所は以下のように回答した。
 「ご質問の政治資金パーティーを開催しております。開催にあたりましては、感染拡大防止のための所要の措置をした上で実施しております。ホテル側とも相談し、政府や自治体の感染症対策に則り、来場者の検温や手指の消毒、マスクの着用のほか、会場における密集防止・参加者間の間隔保持のために入場者数は収容定員を大幅に制限し、ライブ配信も併用しました。飛沫感染防止のためレイアウトや飛沫防止版(ママ)の設置や、受付時の混雑回避のため事前受付を実施するとともに、飲食は提供しないという措置で実施しました」
 一方の中川氏は「自見はなこ後援会会長」「日本医師連盟委員長」の立場で、以下のように回答した。
 「ホテル側と十分な事前協議を行い、感染症対策のガイドラインに基づき開催いたしました。当日は、徹底した検温・手指消毒・マスク着用・十分な距離の確保を講じ、飲食の提供は一切行っておりません。また、オンライン配信を中心に行い、入場者数を制限し、感染防止に努めて開催いたしました」
  これまで政治家の会食などには「全面自粛を」と厳しい姿勢を見せ、国民にもステイホーム生活など徹底した感染対策を強く求めてきた中川氏。医師会トップとして適切な行動だったのか、議論を呼びそうだ。
  5月11日(火)16時配信の「週刊文春 電子版」及び5月12日(水)発売の「週刊文春」では、「『五輪、無理だ』警備トップ『爆弾証言』」と題して、組織委中枢が吐露した政府への批判、今夏開催にこだわる菅義偉首相のオフレコ発言、1日100万回ワクチン接種に疑義を呈する厚労省幹部の証言、水面下でIOCが掛けている中止保険の存在などについて詳報している。
 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/45400 

 いっしょうけんめい 

 ニヤシコミヤイショフ 
10006: 5ch_bot
【立憲・本多氏】「12歳と21歳だってないとはいえない」 WT寺田座長が意見書 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1627337673

 立憲民主党の本多平直衆院議員が性交同意年齢に関する議論で「50代が14歳と恋愛し同意があった場合に罰せられるのはおかしい」などと発言した問題をめぐり、本多氏が発言の場となった党性犯罪刑法改正ワーキングチーム(WT)の5月28日の会合で「12歳と21歳だってないとは言えない」などと発言していたことがわかった。WTの寺田学座長が、本多氏の処分案を検討している党倫理委員会に提出した意見書で明らかにした。
 党執行部は、第三者機関の事実認定に基づき、本多氏に次期衆院選の公認を事実上取り消す党員資格停止1年の処分を科す案を策定。倫理委が処分方針の妥当性を審査しており、26日にも結論を出す。
 本多氏が21日に倫理委に提出した意見書では、「50歳近くの自分が14歳の子と性交したら、たとえ同意があっても捕まることになる。それはおかしい」と報道各社が報じた5月10日の発言内容について、「録音・録画が存在しないまま事実認定している」「(発言を認めた)寺田座長が事実と異なる情報発信をした」などと批判した。
 これに対し、寺田氏の意見書では、5月13日に本多氏から個別に面談を求められたことを紹介した。
 本多氏はこの場で、問題の発言をした記憶がないとしながらも、「50歳と中学生のセックスも同意があればいい」との考えを容認。そのうえで「今たくさん、14歳、15歳から誘っている例があるから。23歳とかを」「みんなフェミニストの人たちは、男がだましてセックスさせるもんだと思っているんだけど、今時代が変わってきていて、お金のためとか、興味のためとか、本当に惚(ほ)れて、まー、誘うこともある。そのことを分かってないから」などと発言の意図を説明した。この場で本多氏から発言の撤回や修正の依頼はなかったという。
 さらに同月28日のWTでは、本多氏が「じゃあ33歳と15歳。微妙なところね。僕にとって一番有利な議論は21歳なんだけどね。21歳と15歳に認められるべきケースもある」「12歳と21歳だってないとはいえないけど、そんなこと言ったらキリがないから、今の性交同意年齢はどこかで基準を置かないといけない」とも発言したという。
 寺田氏は同月10日のWTまでは録音や録画をしていなかったが「外部講師と本多氏の議論が尋常ではない様子になった」ことを踏まえ、同月17日のWTから録音・録画をするよう指示。本多氏と13日に個別に面会した際もやりとりを録音しており、意見書では「本多氏の了解があれば録音も提出する」としている。
 本多氏と個別に面会した際は、「強姦された女性をフォローしているという建前で、女性、女性解放運動をやっている人たちとけんかした」「可哀そうな、真摯(しんし)な恋愛かもしれないけど、14歳とセックスして、ふとした瞬間に親にバレて、会社員としての生活を棒に振った24(歳)もいるわけだよ」と発言したことも明らかにした。
 寺田氏は意見書で、本多氏について「性犯罪被害の『被害』の対象が、むしろ加害者である成人側に向けられているのではないか」とも指摘した。
 さらに、「12歳とまで真剣な恋愛がありうる、恋愛があればセックスをするのは自然だ、との考え方は、若年者の脆弱(ぜいじゃく)性、保護の必要性に関する認識が欠如している」と言及したうえで「ゆがんだ認知の下に発せられる本多氏の言動から、WTに参加した多くの方が心身ともに苦しめられた」と説明している。
 産経新聞
7/26(月) 15:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/f34b8823edcaa941bd57ce579b25e675f70dfe51 

 頭おかしいだろ、RT。 

 とにかく未成年と性交したらダメなの
大人だったら待ちなさい 
10007: 5ch_bot
【立憲】福山氏、自民・石破氏を褒めたたえる「わが意を得たり」 臨時国会開催提言で [シャチ★★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629819232

 8/24(火) 21:27配信 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/98620eb635883e913fb43bb8e33c7e55405015b2
立憲民主党の福山哲郎幹事長は24日の記者会見で、次期衆院選や自民党総裁選の前に臨時国会を開くべきだとの認識を示した自民の石破茂元幹事長を持ち上げた。「まさにわが意を得たりだ。自民党幹事長までやった石破氏もこう言っているので、政府・与党には一日も早く国会を開いていただきたい」と述べた。
 立民は他の野党3党とともに7月16日、憲法53条に基づく臨時国会召集の要求書を大島理森衆院議長へ提出。新型コロナウイルス対策の補正予算案の編成・成立や必要な法改正を求めている。菅義偉(すが・よしひで)政権は要求に応じず、国会閉会中でも必要に応じて委員会審議を行う「閉会中審査」で対応している。
 こうした中、石破氏は23日に記者団に「(コロナ対策で)必要な法律や予算を作ること、審議の場を通じて国民の疑問にきちんと答えること。それをまずはやるべきだ」などと主張した。 

 石破「止めろ!後ろから撃つな!」 

 同胞愛を感じるニダ 
10008: 5ch_bot
【新潮】維新の会「今井豊」副代表に不倫疑惑 記者が質すと「闇献金」を自白 「違法な献金を受け取った」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629877238

 女性事務員との不倫疑惑
  国政政党・日本維新の会および地域政党・大阪維新の会の副代表を務める今井豊・大阪府議(64)。名実ともに維新のナンバー2である彼に女性事務員との不倫疑惑が。本人を直撃すると、なぜか「違法な献金を受けた」と自らの闇献金を自白。「オレ、もう辞めなあかん」と議員辞職の覚悟まで口にしたのだ。
  ***

「最近、今井さんについてはある噂で持ち切りです。事務所の女性と不倫しているという話で……」
  と大阪維新の会の関係者が明かす。仮にその女性を前田さんとしよう。
 「前田さんは経理担当で年齢は60代。離婚歴があり、現在は独身。今井さんには妻がいます」(同)
  今年6月、週刊新潮は今井氏が何度も前田さんの自宅マンションを訪れ、毎回数時間を過ごすのを確認した。そこで今井氏の自宅を訪ね、噂の真偽を質した。
 ――前田さんのマンションに入り浸っている?
 「そんなことはない」
 ――あそこは前田さんのご自宅です。かなりの回数訪れておられますね。
 「何回かね。今は在宅勤務の状況やから。資料を受け渡したりしているだけ」
  独り暮らしの女性事務員宅で在宅勤務に励んでいたと釈明するのだ。
 「オレ、もう辞めなあかんやん」
 不倫疑惑について否定した今井氏だが、やがて、とんでもないことを口にしだした。
 「ほんまはもっと大事なことがある。そのことを言うていいのか。ごっつ大きい話やから。前田に持たせてる金があんねん。闇献金」
 ――どういう意味ですか。
 「貝塚市長が内緒の金、ウチに持ってきたんや。これ、もう、受け取ってるから。要は、闇献金や。トータル100(万円)」
 ――そのお金はどうしたんですか。
 「それは前田に渡してある。(お札には)市長の指紋も付いてると思う。この話したから、オレ、もう辞めなあかんやん。違法な献金、受け取ってたわけやから」
  ならばと前田さんを自宅マンションに訪ねた。
 「(男女の仲については)勝手なご想像でしょう。(闇献金については)処理に困って、とりあえず、ここで保管しています」
 「お金を渡しています」
  闇献金については認めた前田さん。闇献金の提供者として名指しされた藤原(ふじはら)龍男貝塚市長に話を聞くと、
 「確かにこれまで3回、(今井氏に)お金を渡しています。1回目は12年前、私が1期目の市長として当選した選挙の時で30万円」
  と献金を認めると、こう続けた。
 「2回目は8年前、2期目の市長選の時で20万円。3回目は今年の春先で50万円。1回目と2回目については、(今井氏が市長選挙の)応援で電話を沢山かけたりしてくれたので、その電話代として渡しました。3回目については、あの人(今井氏)が国政を目指すと言うんで、頑張りいよ、という意味で渡した。(50万円については)来年提出する政治資金収支報告書に支出としてきちんと記帳します。ご指摘ありがとう」
  藤原市長に今井氏から領収書を取ったかどうかを確認すると、「領収書はない」と答えた。政治資金の問題に詳しい上脇博之神戸学院大学教授によると、
 「領収書の受け渡しがないならば、両者の政治資金収支報告書や選挙運動費用収支報告書にその収支について記載されていないのは明らか。二人の間で表に出せない闇のお金だという認識があったと考えるのが妥当です」
  8月26日発売の週刊新潮では、不倫疑惑と闇献金の全内幕を詳報する。
 デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/08251515/ 

 この人面白いな 

 不倫メガネと言われつづけるんだろうなw 
10009: 5ch_bot
【森友改ざん】「赤木ファイル」開示、遺族の反応に救われた 真相求める願い、国は誠実な対応を [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629674214

  森友学園をめぐる財務省の公文書改ざん問題で、改ざんを強いられて命を絶った近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54)が改ざんの経緯をまとめた「赤木ファイル」の内容が6月、初めて明らかになった。俊夫さんが記した「備忘記録」やメールのやりとりからは、不正の指示に従わざるをえなかった俊夫さんの無念さがにじん…
 朝日新聞
2021/8/20 16:30
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15016519.html 

 >>1
乙です。。。。 

 小池参戦! 
10010: 5ch_bot
【福島第1原発】処理水、沖合約1キロで放出へ 海底トンネル設置 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629900385

 東京電力福島第1原発にたまり続ける処理水の海洋放出について、政府・東電が沖合約1キロの海中に流す方針を固めた。政府関係者への取材で判明した。第1原発から沖合まで海底にトンネルを設置し、処理水を海水で薄めた後、このトンネルを使って排水する。
  政府関係者によると、海洋放出の方法を巡っては、政府・東電は沖合での放出案と5、6号機の放水口から海に流す案で検討してきた。その結果、風評を懸念する地元の声などを踏まえ、沖合での放出で具体的な計画を立てることにした。
  東電は近く、原子力規制委員会に設備の設計や手順をまとめた実施計画を申請する。計画は、審査を通過し認可を受けなければならない。
  第1原発のタンクにたまり続けている水は現在、約127万立方メートルに上る。その7割は、放射性物質の濃度が国の放出基準を超えているため、多核種除去設備「ALPS(アルプス)」を使って濃度を下げる。しかし、トリチウムだけは技術的に取り除けないので、国の放出基準の40分の1(1リットル当たり1500ベクレル)未満の濃度になるよう、海水で340倍以上に薄められてから、海に流される。【岡田英】
 毎日新聞
2021/8/24 17:57
https://mainichi.jp/articles/20210824/k00/00m/040/248000c 

 このコロナ騒ぎの間にコソっとやれやれーーー!! 

 >>1
汚染水は港湾内で完全ブロック!!!
してんか? 
10011: 5ch_bot
【日本テレビ】検証番組放送へ 「スッキリ」アイヌの人たちへの差別的表現問題 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1627337407

 日本テレビは情報番組でアイヌの人たちを傷つける差別的な表現をした問題で、来月下旬に検証番組を放送することを明らかにしました。
 日本テレビがことし3月に放送した情報番組「スッキリ」の中で、アイヌの人たちを傷つける差別的な表現があった問題では、BPO=「放送倫理・番組向上機構」が今月21日、アイヌ民族や差別問題についての基本的知識が決定的に不足していたという明確な要因があったなどとして、放送倫理違反があったと結論づけました。
 この問題で日本テレビは、来月26日の午前8時から始まる情報番組の中と、29日の午前2時半から経緯などを検証する特別番組を放送することを明らかにしました。
 番組では、なぜ差別表現をそのまま放送したのかや、制作現場のチェック体制などについて検証するということです。
 日本テレビでは「アイヌ民族、関係者の皆様に心からおわびします。テレビ局にとっては起こしてはならない事案で痛恨の極みです。再発防止に全力を挙げていきたいと思います」としています。
 NHKニュース
2021年7月27日 6時36分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210727/k10013161801000.html 

 なぜあの謎かけでウケると思ったのか聞きたい。 

 うおおおおお!!
 またまた金メダルー!
 スゲー!強い日本!!! 
10012: 5ch_bot
【文春】二階幹事長が「厳重注意」 次男の銀座「酩酊写真」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629875344

  緊急事態宣言中の8月17日昼、二階俊博幹事長(82)ら自公両党の幹部5人が日本料理店で会食をしていた問題。国民には4人以下での会食を求めていただけに批判を浴びたが、その当夜、二階氏の次男で、元大臣秘書官の二階直哉氏(49)が知人らと銀座のクラブに足を運んでいたことが、「週刊文春」の取材でわかった。
  直哉氏は2008年8月、二階氏が経産相に起用されると、大臣秘書官に就任。二階氏が09年9月に大臣を退任するまで秘書官を務め続けた。この間、少なく見積もっても、約400万円の報酬を得ていたことになる。
 「以降、直哉氏は事務所を離れて中国ビジネスに傾倒していきます。とはいえ、2015年に総務会長だった二階氏が主導して約3000人にのぼる大訪中団を結成した時には、その一員として直哉氏も同行していました。同じ年に、直哉氏は日本とベトナムが共同開催した交流イベントの実行委員に加わっていますが、ベトナムは二階氏が友好議員連盟会長を務めるなど、縁の深い国。直哉氏は父親の政治活動の周縁で仕事をしていると言えます」(二階家を知る人物)
  現在は、地域活性化を手掛けるコンサルタント会社の代表取締役や、一般社団法人の理事などを務めている。
  その直哉氏が白いシャツに黒いジャケット姿で、知人2人とともに銀座に現れたのは、8月17日の夜8時20分。ゲリラ豪雨に見舞われた最中、和服女性に先導され、雑居ビルに吸い込まれていく。向かった先は、直哉氏の行きつけという会員制クラブ「S」だった。
 一行が店の入るビルから出てきたのは、約4時間半後の翌18日深夜0時40分過ぎ。上機嫌の直哉氏らは路上で立ち止まり、一人のスマホを皆で覗き込んで大爆笑したり、マスクを顎まで下げて歩いたりしていた。その後、自宅マンション近くでタクシーを降りた直哉氏。付近の駐車場で煙草を吸ってから、千鳥足で帰宅するのだった。
  だが、緊急事態宣言中の東京都では酒類を提供する飲食店には休業要請が出され、都民は、要請に応じない店の利用を厳に控えるよう呼びかけられている。
  直哉氏はどう答えるのか。携帯電話で話を聞いた。
 「勘弁してもらえねぇかな」
――8月17日夜に銀座のクラブに行った?
 「仕事の付き合いでそういうことも。(相手が)地方から出てきた場合は。今回(の同行者)もコンサル先。今は政治に関わってないし、勘弁してもらえねぇかな」
 ――訪中団に参加していた。
 「それだって自費ですよ。政治の関係で人をたくさん送り込みたいと言ったから、行っただけで。(政治は)家業でも何でもないし、俺はそんな志はない。後継問題も俺には関係ないよ」
  二階幹事長にも見解を尋ねたところ、書面で以下のように回答した。
 「本人に確認したところ、飲食店に行ったことを確認しました。緊急事態宣言の中、極めて不適切な行為であることから厳重注意をしたところです」
  8月25日(水)16時配信の「週刊文春 電子版」及び8月26日(木)発売の「週刊文春」では、二階氏の次男・直哉氏の銀座での「酩酊写真」のほか、二階氏の最側近である林幹雄幹事長代理を悩ます長男県議の「不倫報告書」の存在、安倍晋三前首相や麻生太郎副総理、二階氏らが挙って菅義偉首相の再選を支持する背景など、「噴き出す政権の闇」を総力特集している。
 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/48140 

 >勘弁してもらえねぇかな
次男は東京育ちなの? 

 直接殴り合えない、安倍陣営の闇リークですね。 
10013: 5ch_bot
【文春】菅首相“側近” 横浜市副市長がカジノIR業者から高級料亭で61万円接待 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629875216

 横浜市の副市長を務める平原敏英氏(62)が、カジノIR構想への参入を狙う業者から、2016年当時、度々高級料亭で接待を受けていたことが森功氏(ノンフィクション作家)の取材で分かった。森氏は業者側が後に参入計画を巡ってトラブルになり民事調停を行った際の資料を入手。そこには接待の詳細な記録や、費用を負担した際の領収書、その場で副市長から渡されたペーパーなどが含まれていた。それらをもとに取材した結果、容積率などに関する公表前の機密情報が漏洩されていた疑いが浮上した。
 業者から判明しているだけで計4回、総額61万円の接待を受けていた平原氏は、当時、林文子市長の下で、カジノIR構想を取り仕切っていた。4人いる副市長の筆頭格であり、当時官房長官だった菅義偉首相とも携帯電話で直に連絡を取り合うホットラインを持つ人物だ。横浜市のプロパー職員で一貫して都市整備畑を歩み、課長時代に菅氏に見出され、“菅人事”により2016年4月に副市長に昇りつめたとされる。
  業者側資料には2016年の春から秋にかけて少なくとも4回、高級料亭で平原氏を接待していたことが明記されている。
 2016年3月2日、 計5人、170969円
2016年6月24日、 計6名、244252円
2016年9月6日、 計4名、90293円
2016年10月24日、計4名、104895円
 特に6月の接待については、機密情報の漏洩が強く疑われる。業者側資料によると、ホテル計画に対する容積率の緩和措置によって、容積率が400%から1.5倍の600%まで緩和可能となることや、高さ制限60mが100mに緩和予定であることが伝えられたという。
  平原氏を直撃すると、当初は「ぜんぜん覚えてない。会ったかもしれないけど」などと語っていたが、料亭の具体名をあげ、何度も接待を受けていたことをぶつけると表情を一変させた。
 飲食代は「それなりの金を払っています」
 「あ、そう、4回会っているの? ぜんぜん記憶ないな」
 ――そこで容積率の規制緩和の話までしている。
 「俺が? そんなこと言ってないよー。だって都市計画ってそう簡単に変えられるものじゃないよ。横浜市の制度を紹介することはあっても、そこで容積率を緩和しますから、なんて軽々しく約束できるわけないじゃん」
 ――飲食代は払ったのか。
 「当然私もそれなりの金を払っています」
 平原氏と業者側の橋渡しをしたキーマンが2人いる。一人は在日韓国人実業家の河本善鎬氏。河本氏は横浜市内でパチンコ店を経営して財を成し、菅氏のタニマチとしてこれまで幾度もその名が取り沙汰されてきた。菅氏が代表を務める自民党神奈川県第二選挙区支部の事務所費問題が取り沙汰された2007年には、菅氏が所有するそのビルを買い上げてオーナーとなったことでも有名だ。過去には違法献金疑惑などを報じられたこともある。
  もう一人は、元公明党横浜市議で菅氏が議員秘書時代から親交がある。
  菅氏と関係の深いこの2人の橋渡しによって、業者側は何度も副市長の平原氏を接待し、機密情報の入手を企図していた。
  業者側幹部は当初、「話せないんですよ」と言いながらも、しぶしぶ「(料亭で)容積率の説明を確かに受けました」などと事実関係を認めた。河本氏は取材に答えなかった。なお、平原氏は会費として「2万円くらい」を元公明党市議に渡したと取材に語ったが、業者側は受け取っていない。ちなみに、この元市議は昨夏、急逝している。
  元検事の弁護士、落合洋司氏が解説する。
 「カジノIR計画に職務権限のある副市長が関連業者から接待という賄賂を受けていれば、単純収賄に該当しうる。さらに機密情報を漏えいしたのが公務員としての不正行為と判断されれば、より罪が重い加重収賄になる可能性があります。加重収賄の時効は最長で10年なので、このケースは時効にもかからない。捜査の対象になりえます」 
  8月25日(水)16時配信の「週刊文春 電子版」および、8月26日(木)発売の「週刊文春」では、接待や機密情報漏えいの詳細、菅首相と河本氏の深い関係、菅首相の最側近で首相補佐官の和泉洋人氏もこの業者側幹部と会っていたことなど、横浜市長選敗北を機に噴き出す「政権の闇」を合計8ページにわたって詳報している。
 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/48139 

 まあ、もう裏では二階先生のお膝元である
和歌山に決定してるわけだけどね
横浜とか大阪は当て馬のカモフラージュ 

 カジノ白紙の結果がこれ
本当に腐ってるわ 
10014: 5ch_bot
【デジタル庁】次官候補の伊藤穣一氏、「性犯罪者から資金提供はさすがにマズイ」と人事問題化に [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1628602913

 ジェフリー・エプスタインとの関係
  菅義偉首相の肝いりで新設される予定のデジタル庁について、事務方トップの「デジタル監(事務次官に相当)」に、実業家で個人投資家の伊藤穰一氏(55)を起用する方向で最終調整に入ったと報じられた。伊藤氏は、「食べログ」などを運営するカカクコムなどを傘下に持つ「デジタルガレージ」の共同創業者であると同時に、長らくMIT(マサチューセッツ工科大学)メディアラボ所長を務めるなど、ネット界の風雲児として知られる人物だ。
  ***
 通常なら余人をもって代えがたく、三顧の礼をもってしても迎えたい人材であるはずだが、性犯罪者から資金提供を受けていたことが判明したため要職を辞任していた過去があり、「さすがにマズイのでは」という声が上がっている。
 「伊藤氏は幼少期から両親の仕事の関係で、基本的には海外で生活していました。ノーベル化学賞を受けた福井謙一氏や衆院議員の小沢一郎氏など交遊関係が広い母親の薫陶を受けたこともあって、早熟だったため、“恐るべき子供”などと呼ばれて育ったそうです」
  と、政治部デスク。
  1995年にデジタルガレージを創業してネットの寵児として世に出ると、97年には警察庁のネットワークセキュリティ部門の立ち上げに寄与するなど、各界から引く手あまたの状況に。
  そして世界を驚かせたのは、2011年のMITメディアラボ所長就任だった。16年からはMIT教授も兼ね、オバマ元大統領ら世界の要人にインタビューしたり、様々な場でテクノロジーや社会の未来像について発言を求められたりしてきた。
  その人生に狂いが生じたのが、2019年に発覚したジェフリー・エプスタインとの関係だ。
 官邸幹部が承知していなかった
  アメリカの実業家で投資家のジェフリー・エプスタインは、2008年に売春あっせん、児童買春などで有罪判決を受けた人物だ。対象となった女性には、11歳の少女も含まれていたという。
  その後の2019年7月にも、14歳を含む未成年の少女数十人への性的虐待、人身売買などの容疑で逮捕、起訴。自宅へのガサ入れの際には、そのことを裏付ける写真などが多数押収されていたが、その年の9月、勾留中の拘置所内で首から血を流した状態で見つかり、自殺と判断された。
  先のデスクが続ける。
 「エプスタインの死後、彼から伊藤氏が所長を務めるMITに対し、過去20年にわたって8000万円以上の寄付を行っていたことがわかりました。当初、伊藤氏は謝罪したものの、“犯罪のことは知らなかった”として辞任はしませんでした」
 それから間もなく、伊藤氏とエプスタインの蜜月関係を示唆するスクープ記事が出た。
 「例えば、エプスタインの犯罪歴を知りながらも寄付を受け取っていたり、エプスタインによる寄付がそうとはわからないように糊塗(こと)したりした形跡がうかがえると指摘するものです。伊藤氏はその内容を否定したものの、MIT所長やその他さまざまな役職から退くことになりました。英王室やトランプ前大統領など、エプスタインの顔の広さやその不審な死、MeToo問題なども相まって、アメリカでは大きなニュースとなりましたが、日本ではそう大きくは報じられることはありませんでした」
 そんなスキャンダルから約2年が経過し、伊藤氏に白羽の矢が立ったというわけだ。取材する記者によると、
 「今回の人選については、デジタル改革担当大臣の平井卓也氏が進めてきました。菅首相の肝いりの政策ですから力が入っており、平井氏も意中の人がいたようですが、何人かにフラれて伊藤さんにお鉢が回ってきたといいます」
  伊藤氏もオファーを受ける流れだったので、「起用する方向で最終調整」と事前に報じられたわけだが、
 「伊藤氏の絡んだエプスタインのスキャンダルについて、官邸幹部が承知していなかったようなんです。改めて伊藤氏について調査をした結果、これだと就任は難しそうだなぁという空気になっていると聞きました。伊藤氏の起用報道には驚きましたが、てっきり彼が疑惑を完全否定した結果だと思っていました。大臣が入閣する前に内閣情報調査室は『身体検査』をやりますが、今回はオープン情報なわけで、身体検査以前の問題ですよね」
  就任前にわかったことだけでも、不幸中の幸いと言えるのかもしれない。
 デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/08101050/ 

 知ってて採用したんでしょ
すごいよ色々 

 立憲なんて性犯罪者ばかりだけどw 
10015: 5ch_bot
【千葉】市長室の家具購入に1千万円 市川市、シャワー室に続き [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1624889368

  千葉県市川市の市長室の家具の購入費用が約1千万円だったことが28日、わかった。市議会の一般質問で取り上げられ、市幹部は「すべて国内メーカーで調達されており、市民の理解を得られると思っている」と答えた。この質問に村越祐民市長は答弁しなかった。
 大久保貴之市議(創生市川)が情報公開請求で得た開示資料(税抜き)によると、執務机約157万円▽執務用イス約23万円▽応接ソファ約302万円▽会議テーブル約344万円▽イス8脚計約67万円――などとなり、合計約1058万円だった。いずれも、村越市長在任中の昨夏の新庁舎完成に合わせて購入されたという。
  大久保市議は市議会で「このような高額な支出は市民の理解が得られるのか」と村越市長に質問。市長は答弁せず、田中雅之財政部次長が答えた。
  大久保市議は一般質問後、朝日新聞の取材に「理解を得られるはずがない。市長自ら説明するべきだ」と話した。
 シャワー室問題、市長給与の減額案は否決
  市川市では、市長室に約360万円かけて設置されたシャワー室も問題になっている。
  市議会では、シャワー室の設置・撤去の費用分を市長に負担させるため、市長の半年分の給与を4割減額(約395万円)する条例案が出されていたが、同日、「市長の責任追及手段としては議会の権限を越えている」との理由で賛成少数で否決された。市長は6月の会見で「災害時に女性職員と市長が使う」と述べ、撤去しない考えを表明しており、市議会は改めて市長の説明とシャワー室の撤去を求める決議を賛成多数で可決した。(大嶋辰男)
 朝日新聞
2021/6/28 21:08
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP6X6J9YP6XUDCB007.html 

 女性職員と市長のみとか気持ち悪すぎるだろ 

 市長ゴールと聞いて 
10016: 5ch_bot
【維新】衆院選後、与党と連携も [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629615582

 日本維新の会の馬場伸幸幹事長は22日放送のBSテレ東の番組で、次期衆院選後の与党との連携に含みを残した。与党の苦戦も見込まれる中、連立政権入りや閣外協力などの可能性を問われ、「本当にやりたいことをさせてもらえる担保があれば、その時の与党に対していろいろな協力は考え得る」と述べた。
  また、「(維新が主張する)日本大改革をするにはキャスチングボートを握ることが肝心だ」と指摘。衆院選の目標については、単独での法案提出が可能となる21議席が「最低ライン」だと表明した。維新の現在の会派勢力は11人。
 時事通信
2021年08月22日14時59分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021082200257&;g=pol 

 いま、もっと奪わないで、いつ頑張るんだよ 

 自民公明で過半数割れたら維新が与党入りだな。
維新を含めて過半数割れはおそらくないだろう。 
10017: 5ch_bot
【自民】中山泰秀防衛副大臣 ユダヤ系団体に小林賢太郎氏の問題を〝通報〟 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1626937353

  東京五輪・パラリンピック組織委員会の開閉会式でショーディレクターを務める小林賢太郎氏が、芸人時代にナチス・ドイツによるユダヤ人大量虐殺(ホロコースト)をネタにして解任された問題で、自民党の中山泰秀防衛副大臣がユダヤ系団体に〝通報〟していたことが明らかになった。
  フォロワーから今回の問題で連絡があった中山副大臣。すると自身のツイッターで「早速サイモンウィーゼンタールセンターと連絡を取り合い、お話をしました」と報告した。
  その上で「センターを代表されるクーパー師から、以下のコメントがありましたので、ご報告します」と明かし、同団体のコメントを続けてツイートしている。
  中山副大臣は5月、イスラエルとパレスチナの戦闘を巡り「イスラエルにはテロリストから自国を守る権利がある」「私たちの心はイスラエルと共にある」などと記し、波紋を広げたことがあった(ツイートは現在削除)。
 東スポ
2021年07月22日 14時14分
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3449457/ 

 こいつマジでやべーよな 

 庶民にはわからない何かが蠢いてるの? 
10018: 5ch_bot
「マリオではしゃいでいた」安倍晋三氏 開会式欠席に「卑怯者」の声 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1627000701

  7月23日におこなわれる東京オリンピックの開会式に招待されていた、前首相の安倍晋三氏(66)が、出席を見送ると、TBS NEWSが報じている。
  報道によると、複数の政府関係者がこの事実を明らかにしたという。 安倍氏といえば、2020年3月に新型コロナの感染拡大を踏まえ、五輪の1年延期を提案した人物。同局が取材した大会関係者は「このことに責任を感じているのではないか」と話していたという。
  これに対し、ネットでは国民からの“怒り”の声が上がっている。
 《「コロナに打ち勝った証としてのオリンピック開催」を世界に約束していたのに、開会式からも逃げ出すとは心底卑怯な男だ》
《何もせず国会議員をまだ続けている、もう少し元総理なら国会議員を続けているのならコロナ対策やオリパラにも協力したらどうだ!》
《マリオになっていちばんはしゃいでたのはあんたでしょ》
  2016年のリオデジャネイロ五輪閉会式に「スーパーマリオブラザーズ」のマリオに扮して登場した安倍氏。まさに、4年後の開催を“誰よりも楽しみにしていた人物”であったはずだが……。
 「当時はコロナ禍についてなど知る由もありませんが、2020年に『完全な形で開催する』と宣言していたのは安倍氏です。『最後まで見届けるべきでは』という声は各方面から上がっています」(政治部記者)
  無責任な言動は、マリオも許さないはずだが……。
 FLASH
2021.07.22 16:20
https://smart-flash.jp/sociopolitics/151274/1 

 実のところ
オリンピック反対なんて言ってる奴はこの程度の人数しかいない。
 デモやる前にテレビ局を呼びつけて、たくさんの人間がいるように見せかけて
テレビ局もそれに協力して、反対派がたくさんいるようなフェイクニュースを作って流してるだけ
 ごく少数の人間が、大量にメールを送り、大量に電話をかけ、大量に書き込んで、大量にツイートして
「世論」をでっち上げてるだけだぞ!!!

5/9 国立競技場前五輪反対デモ 参加者約100人
 6/23 都庁前五輪反対デモ 参加者約100人
 7/9 駒沢陸上競技場聖火リレー出発式五輪反対デモ 参加者約15人
 7/16 広島平和記念公園五輪反対デモ 参加者約20人
 7/16 晴海オリンピック組織委員会前五輪反対デモ  参加者約120人
 7/18 迎賓館バッハ会長歓迎会五輪反対デモ 参加者約30人 

 何度目だ敵前逃亡おじさん 
10019: 5ch_bot
【ANN世論調査】菅内閣支持率25.8%(ー3.8) 過去最低 オリンピックこの時期に開催良くなかった44% [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629675168

  ANNの世論調査で菅内閣の支持率が25.8%となり、政権発足以来、最低となりました。
  調査は21日、22日に行いました。
  菅内閣の支持率は25.8%で、先月の前回調査から3.8ポイント下がりました。
  一方で「支持しない」が政権発足以来、最も高い48.7%となりました。
  東京オリンピックについて、この時期に開催して「よかった」と答えた人は38%にとどまり、「よくなかった」が上回りました。
  新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるため、ロックダウンなど個人の行動を制限する措置が取れるよう法律を見直すべきか尋ねたところ、「必要がある」と答えた人が67%に上りました。
  病院に新型コロナ患者の受け入れを強く求めるため法律を見直すかについても7割を超える人が「必要がある」と答えました。
 テレ朝news
2021/08/23 06:07
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000226360.html 

 ガ〜ス〜の耳に念仏・・ 

  
脅しがあるから「自民党支持します」と言わざるを得ない人がいるからな
 
 
横浜市長選、菅総理側近がゼネコンを“恫喝” 小此木八郎への支援を要請…「無礼千万な脅し」
 
「国の仕事欲しけりゃ自民党推薦候補に投票しろ」とか脅迫罪成立してんじゃん
 
   
10020: 5ch_bot
【小池都知事】パラリンピック観戦予定の子どもたち 事前にコロナ検査で調整 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629755096

 東京パラリンピックの開幕が24日に迫る中、会場で競技を見る予定の子どもたちに対し、東京都は、事前に新型コロナウイルスの検査を受けてもらう方向で調整していることを明らかにしました。感染が確認された子どもは参加できないということです。
 都によりますと、パラリンピックの会場で競技を見る取り組みには、今月18日時点で、都内の公立と私立の学校を合わせて最大およそ14万人の子どもたちが参加する予定になっています。
 大会の開幕が24日に迫る中、都は、参加を希望している子どもたちに事前に検査を受けてもらい、感染していないかを確認する方向で、調整していることを明らかにしました。
 感染が確認された子どもは参加できないということです。
 小池知事は記者団に対し「より一層本人や保護者に安心してもらうために、学校設置者と連携して検査体制の調整など安全対策の強化を進めている」と述べました。
 NHKニュース
2021年8月23日 21時01分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210823/k10013219591000.html 

 それができるんなら学校でも毎日やれよ。 

 ンラ 
プ ス    08/24 6:47
ル ク
化
ま
だ
? 
10021: 5ch_bot
◆◆◆政治ニュース+新規スレッド&継続依頼 ★30 [ばーど★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1619416814

 【佐賀新聞 使用禁止】
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591100378/648-649
649 名前:ハエハエ ★[蝿] 投稿日:2020/06/04(木) 16:20:52.05 ID:Rq8Te+d79
佐賀新聞ソース禁止
全プラス板
 佐賀新聞はキャップ止まります
ポータルサイト経由も禁止
スレ立て時は注意しましょう
 雑談はこちらでどうぞ
◆◆◆政治ニュース+ 批判要望・自治議論★43◆◆◆ [1号★]
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1612169092/
 前スレ
◆◆◆政治ニュース+新規スレッド&継続依頼 ★29 [クロ★]
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1602454264/ 

 60 名前:師範@1号 ★[] 投稿日:2021/02/02(火) 20:27:01.73 ID:CAP_USER9 [23/72]
【政治+での決まりごと】(2021/02/02時点のルールです)
 1、外国の政治ニュースは、日本と関係のあるものは可。関係ないものは不可。ニュー速+か国際+でどうぞ。
2、中国・韓国・北朝鮮に関するニュースは禁止。東亜+でやってください。 

 3、李信恵、香山リカに関するニュースは東亜+の板違いになります。
4、禁止ソースは『佐賀新聞』『アノニマスポスト』『Share News Japan』『ゆるねとニュース』『KSL-Live!』です。 
10022: 5ch_bot
<#一年半何してたんだ自民党>急拡散!自公幹部5人会食に怒り心頭、ネット上で「倒閣運動」が始まった [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629410868

  新型コロナウイルスの感染防止策として、政府が不要不急の外出の自粛や外食を控えるよう呼びかける中、自民、公明両党幹事長ら5人が「会食」し、国民から批判の声が出ていることについて、自民党の森山裕国対委員長は18日、国会内で会談した立憲民主党の安住淳国対委員長に対し、「配慮が足りなかった」と釈明した。
  これに対し、安住氏は「国民が政治を見る目は厳しい」などと呆れていたが、今や国民の目は「厳しい」どころでは済まない。いつ暴動が起きても不思議ではないほど怒りのマグマがたまっているのだ。
 <#一年半何してたんだ自民党>
  こんなツイートが急拡大したのは19日朝。コロナ禍に対して何ら対策を講じることができず、緊急事態宣言の発令と延長を漫然と繰り返す政府与党・自民党について、それぞれ一人一人が思う不満や不安、呆れといった心情を投稿しているのだが、その「正鵠を射る言葉」に誰もがうなずいてしまうだろう。
 <テキトーに感染者増やして国民を不安に陥れて憲法に緊急事態条項を加えてやろうと画策していました>
 <時間が経てば自然と終息すると思って、何も考えていなかったと思います>
 <ゆるゆるの水際対策、民意無視のオリンピック強行。 自国民にはひたすら自粛のお願い>
 <「国民にお願いする以上、自分がコロナ感染しても重症化しなければ自宅療養します」と宣言する閣僚は、未だに一人も現れない>
 <もう我慢の限界。コロナ対策はまともにせず無駄なことにばっか税金使いまくって国民のことなんて奴隷にしか思ってないのがよくわかる>
  もはやネット上の倒閣運動と言っていいが、自民党幹部は公明党幹部と「会食密談」している暇があったら、まずは、こうした国民の思いに真摯に耳を傾け、反省する方が先ではないのか。
 日刊ゲンダイ
2021/08/19 17:35
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/293532 

 こいつら引退しろ 国民には不要です 

 倒閣してもまた自民党政権 
10023: 5ch_bot
【玉川徹氏】緊急事態宣言延長に「危機対応ができない政府…悪夢が現実になった」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629247091

  テレビ朝日の玉川徹氏が18日、コメンテーターを務める同局系「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜・午前8時)にリモート生出演した。
  番組では、政府が17日、「緊急事態宣言」の対象地域に茨城、栃木、群馬、静岡、京都、兵庫、福岡の7府県を加えることを、新型コロナウイルス感染症対策本部で決定したことを報じた。
  期限は8月20日から9月12日までで、すでに発出されている東京や大阪など6都府県も期限を延長する。
  菅首相は17日の会見で延長について「政府の使命は国民の命を守ること。必要な医療態勢を構築すること。医療態勢の確保が何より急がれる。必要な医療を確実に受けることができる体制を構築するための期間として宣言の延長を決定した」などと述べた。
  この会見に玉川氏は「結局は、全体で昨日の会見でどういうふうなことをしてくれるかなと思っていたんですけど、自宅療養政策を継続しますっていうことです」と指摘し「千葉県でも2人の方が自宅で亡くなっている。東京も6人の方が自宅療養で医療へのアクセスがある種、断たれたまま亡くなっている、と。まさに今、危機ですよ。危機の時に危機対応ができない政府ってどうしたらいいんでしょうか」と問題提起した。
  さらに「かつてもうひとつ大きな危機は原発事故の時が危機として思い出されるんですけど、危機としての対応で当時の政権が悪夢のような、悪夢のようなってずっと言われていたんですけど、今は悪夢が現実になったような状況だと思っているんです。危機への対応がまったくできないじゃないですか。どうすりゃいいんですかね」とコメントしていた。
 スポーツ報知
8/18(水) 9:07
https://news.yahoo.co.jp/amp/articles/11cc21371094a66523b8008294bc1e83ca84c827 

 ゴテゴテ スカスカ 無能政権 

 日本はインド、インドネシア、タイ、ミヤンマーなど他国に比べればましだ 
10024: 5ch_bot
【横浜市長選】菅首相「謙虚に受けとめたい」 再選には意欲 [少考さん★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629682289

 横浜市長選、首相「謙虚に受けとめたい」 再選には意欲 [横浜市長選挙]:朝日新聞
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP8R35RWP8RUTFK006.html
 森岡航平2021年8月23日 10時04分
 菅義偉首相は23日、自らが支援した小此木八郎元国家公安委員長が18万票の大差で敗北した横浜市長選について、「大変残念な結果だが、市政が抱えているコロナ問題とか、様々な課題についてご判断をされたわけであり、謙虚に受けとめたい」と述べた。首相官邸で記者団の取材に応じた。
 22日に投開票された横浜市長選では新型コロナウイルスへの対応や横浜港へのカジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致などが争点となり、新顔で元横浜市立大教授の山中竹春氏=立憲民主推薦=が、小此木氏や現職の林文子氏らを破って初当選を決めた。
  9月末の自民党総裁任期満了に伴う総裁選をめぐり、記者団からの「市長選の結果を受けても出馬の意思は変わらないのか」と問われると、首相は「時期がくれば出馬させて頂くのは当然という趣旨の話をさせて頂いた。その考え方に変わりありません」と述べ、改めて再選に向けた立候補に意欲を示した。
  一方、野党が臨時国会の開会を求めていることや、新型コロナへの対応で、専門家から個人の行動制限に関する法的枠組みの整備を求める声が上がっていることを記者団から問われ、首相はコロナ対策最優先で取り組む考えを強調した上で、「かつての日常を一日も早く取り戻せるように全力で取り組んでいくことが一番大事なことだ」と述べた。
 (略)
 ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。 

 自民オタワ 

 それも理解できてないのね
 無知無能の極み^^ 
10025: 5ch_bot
【東京パラ】小中学生13万人観戦に中国人びっくり「これが日本の教育か」「頭おかしい」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629759733

 感染爆発中なのに…。地元の小中学生にパラリンピック観戦機会を設ける「学校連携観戦プログラム」に、中国人もあんぐりだ。
  中国・新華社通信は22日、学校連携観戦プログラムについて「日本のコロナ流行悪化にもかかわらず、東京五輪・パラリンピック組織委員会は約13万人の学生をパラリンピック観戦に迎える用意があると明らかにした」と報道。組織委員会側が、小中学生の入場準備を整えており「この計画は間違いなくパラリンピックの価値を若い世代に教えることができる」と述べたことを伝えた。
  日本のコロナ新規感染者増加もあり、厳格な検疫体制の中国では子どもの観戦にびっくり仰天の様子。ウェイボーや各メディアの検索サイトでは「日本が13万人の学生のパラリンピック観戦準備を整えた」がホットワード上位に。ネット上では「信じられない」「これが日本の教育か?」「頭がおかしい」「1日何万人もの人が感染しているのに、まだ足りないの?」と辛辣なコメントがずらりと並んでいる。
 東スポ
2021年08月23日 11時30分
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/3551446/ 

 あの中国人ですらこう考えるのに都と国は頭おかしいわ
子供の感染者を増やし家庭にコロナを送り込み働き世代をダウンさせる気か 

 中国に心配される国になってしまった… 
10026: 5ch_bot
【菅首相】「感染拡大を最優先に…」記者会見で連発“言い間違え”に怒りと呆れの声、ネット大炎上! [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629296285

 <これではコロナ禍を防ぐことは期待できない>
  政府が「緊急事態宣言」と「まん延防止等重点措置」の追加・延長を決めた17日夜。終わりの見えないコロナ禍に国民が苛立ちを覚える中、ネット上で一時、怒りと呆れの声であふれたのが、首相官邸で会見した菅首相の発言に対してだった。というのも、菅首相はこの日も用意された原稿を読み飛ばしたり、言い間違えたりする場面が度々みられたからだ。
 「タリバンの首都、カブール…」
 「カニ政権は機能しなくなり…今後の情熱は、依然として不透明であります」
 「感染拡大を最優先にしながら…」
  菅首相は囲み取材でも「人流」を「人口」と言うなど、誤りが目立ち、ネット上では<まずは一度、原稿の中身を自分で理解してから発表するべき><読み間違えや疲れているというレベルじゃない><AIスピーカーの方がまだマシなのでは>などと大炎上したのだ。
 コロナ対策を求める野党は臨時国会を開くよう強く求めているが、これでは他の閣僚や政府・与党が応じないわけだ。原稿を読むことすらこの調子なのだから、国会質疑では菅首相からどんな失言、妄言が飛び出すのか分からない。
  だが、そうこうしている間にもコロナの感染拡大は続くわけで、一国のトップとして状況を冷静に判断、分析し、的確な指示を出せないようであれば退くのが国民のためだ。
 日刊ゲンダイ
21/08/18 12:45
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/293475 

 >>1
笑ってはいけない日刊ゲンダイ
 日刊ゲンダイ 11月27日 小沢嘉田連合100議席超え
日刊ゲンダイ 11月28日 小沢大仕掛け、脱原発連合で130議席超え
日刊ゲンダイ 11月30日 小沢未来、選挙情勢、比例76議席超え
日刊ゲンダイ 12月01日 小沢未来がとんでもないブーム 女性3人に1人が強い関心! 自民顔面蒼白
日刊ゲンダイ 12月03日 小沢未来、小選挙区で60議席がすでに当確
 ↓ ↓ ↓
 小沢未来獲得議席 小選挙区2 比例区7 

 バカ自民って老害認知症精神障害者以下の集まりか 
10027: 5ch_bot
【日立・英国原発凍結】官邸主導の原発輸出、すべて頓挫 「失敗」認めない政権
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1547730017

  日立製作所が、英国での原発建設計画の凍結を正式に決め、日本が官民で手がける原発輸出計画はすべて頓挫した。東京電力福島第一原発事故後も成長戦略に原発輸出を掲げ、官邸主導で民間を後押ししてきた安倍政権の責任が問われる。
  17日夜、会見を開いた日立の東原敏昭社長は「民間企業の経済合理性から凍結を決めた」と述べた。
  日立が計画に乗り出したのは2012年。国策として脱原発にかじを切ったドイツの電力会社などから、英国で原発の稼働を予定していた「ホライズン・ニュークリア・パワー」社を900億円弱で買収した。
  この間、安倍政権は官邸主導で支援に動いてきた。
  英国のメイ首相来日を控えた17年8月、首相官邸に複数の政府関係者が集まった。当時、英原発の建設に向けた英政府との条件交渉が難航し、資金計画に懸念が出ていた。経済産業省資源エネルギー庁の保坂伸次長が「電力会社トップに会って、参加をお願いするように日立に指示した。その上でエネ庁も動かないとおかしなことになる」と報告すると、和泉洋人首相補佐官が「まずは日立に電力会社を当たらせ、エネ庁が裏に回ってうまくやる必要がある」と発破をかけた。
  さらに、経産省の石川正樹貿易…
 有料記事
 朝日新聞
2019年1月17日21時13分
https://www.asahi.com/articles/ASM1K52KGM1KULFA01C.html 

 安倍政権の悪質さを追求する姉妹スレです。
 2261スレ目のアッキード森友スレは以下のとおりです。
【森友事件】新疑惑のキーマン 藤原工業社長直撃
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1547726911/l50
 安倍竹中国民いじめ政策を追求スレは以下のとおりです。
【笑いが止まらない】移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権”
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1544143995/l50 

 ん?国際社会では脱原発って記事見たんだけど!何故英断にしないの 
10028: 5ch_bot
【安倍政権】トルコ原発撤退へ 原発輸出戦略すべて白紙 国内外ともに受注案件ゼロに
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1546575361

 日本、トルコ原発撤退へ 輸出戦略白紙に
  政府は、三菱重工業とトルコで進める新型原発建設計画について、トルコ政府に大幅な負担増を求める最終条件を提示する方針を固めた。安全対策費の高騰などから採算性が悪化したためだが、トルコが受け入れる可能性は低く、事実上の撤退となる見通しだ。日立製作所が進める英国への原発輸出も実現困難な情勢で、両国の事業が頓挫すれば国内外とも受注案件はゼロとなり、安倍政権がインフラ輸出戦略の柱に掲げる原発輸出そのものが白紙に戻ることになる。
  政府と三菱重工が進めているのは、トルコ北部の黒海沿岸シノップの原発建設計画。安倍晋三首相とエルドア…
 有料記事
 毎日新聞
2019年1月4日 02時30分
https://mainichi.jp/articles/20190103/k00/00m/020/181000c 

 でも責任は取らない 

 バカは何やらしてもあかんな 
10029: 5ch_bot
【安倍政権・原発輸出政策全滅】日立、英原発建設計画の凍結決定 3千億円の損失計上
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1547718568

  日立製作所は17日、英国での原発建設計画を凍結し、事業を中断すると発表した。計画に関連する資産の価値が下がったとして、2019年3月期に3千億円の損失を計上する。政府が成長戦略の柱として後押ししてきた「原発輸出」はこれで事実上全滅。政策の失敗が鮮明になった。
  この日の取締役会で決定した。着工の条件としていた他社からの資金協力が得られず、英政府による早期の支援拡大も見込めない状況で、「経済合理性が見いだせない」(広報)とした。今後は関連予算を計上しない。現地子会社は残すが、担当する従業員は減らす。これまで工事の準備や許認可を受ける作業などで計3千億円弱を投じてきたが、このまま続けても着工のめどが立たず、費用がふくらむだけだと判断した。
  損失の計上により、19年3月期の純利益見通しは従来の4千億円から1千億円に引き下げる。売上高の見通しは9兆4千億円で据え置く。
  計画では、英西部アングルシー…
 朝日新聞
2019年1月17日18時35分
https://www.asahi.com/articles/ASM1K56K4M1KULFA01T.html 

 安倍さんの推進するものは全滅やな 

 日立にとっては正に大晋災 
10030: 5ch_bot
【政府インフラ輸出政策】日立、英原発事業を中断 2000億円規模の損失計上へ  海外での原発建設は事実上消失
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1547172591

 日立製作所は英国で計画する原子力発電所の建設事業を中断する方針を固めた。約3兆円の事業費を巡る日英の政府や企業との交渉が難航し、現時点での事業継続は難しいと判断した。2千億〜3千億円の損失を2019年3月期中に計上する見通しだ。日本企業による海外での原発建設は事実上なくなる。日本政府のインフラ輸出政策も転換を迫られそうだ。
 日立は来週開く取締役会で計画中断を決める予定だ。現在は設計や工事準備など
 有料記事
 日本経済新聞
2019年1月11日 10:59
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39897670R10C19A1MM0000/?s=3 

 海外での原発建設は利益をもたらさないことは少し考えたら判るような事。
それどころか欧米のように作った後は自己責任でと切り捨てることのできない日本に限っては、
賠償金や修理費用など売った方がカネを垂れ流し続けるという他の商品にはありえないようなことが起こる。
 一方、全く関係ないような話だが外国人労働者受け入れはそれとは全く逆のケースになる。
これは原発売りつけとは逆に買った側が永遠に出費を強いられるケースである。 

 自国で事故やって、
誰も責任取らず全部国民負担で処理しようとしてる国の原発なんて、
世界中どの国も欲しいワケねえだろw 
10031: 5ch_bot
【外国人労働者拡大】外国人労働者 過去最多146万人 新制度により今後さらに増加
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1548398642

 外国人労働者146万人
最多更新、人手不足が要因
  厚生労働省は25日、2018年10月時点の外国人労働者が146万463人に達し、過去最多を更新したと発表した。前年より14%、約18万人増加した。深刻な人手不足の影響で、企業が外国人を積極的に受け入れていることが要因とみられる。
  4月には外国人労働者の受け入れを拡大する新制度が始まるため、今後さらに増加する可能性が高い。
 共同通信
2019/1/25 14:56
https://this.kiji.is/461409604418798689 

 お前ら口だけで役に立たないもんなwwwwwwww 

 😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
 ◆ 日本経済には60年の長期周期がある
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png
 昭和の約60年は前半が経済周期の停滞期、後半が好転期だった。
平成の約30年は停滞期だった。次の30年は好転期。
 😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 
10032: 5ch_bot
【片山さつき大臣】収支訂正相次ぎ「全部外注できれいに…」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1546933552

  片山さつき地方創生担当大臣は就任以降、政治資金収支報告書の訂正が相次いだことを受け、今月から領収書の管理を外部委託するなどの見直しを行うと発表しました。
  片山さつき地方創生担当大臣:「私どもの方ではお隠しすることのない事務所ですから、全部外注して、外注でデータをきれいに電子化することにしました」
 片山大臣は就任以来、4回、収支報告書を訂正していて、資金管理のずさんさを指摘されていました。今月から領収書の管理を外部に委託するほか、自らの事務所でもチェックする態勢で再発防止に努めるということです。また、かつて片山大臣のもとで働いていたベテランの秘書を再雇用し、事務所の態勢を強化するとしています。
 テレ朝news
1/8(火) 14:47
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190108-00000030-ann-pol 

 そんなことしたら、誤魔化しができなくなるよ。 

 秘書にハサミ投げつけて、
ダンボールをハイヒールで蹴り飛ばして
秘書が50人辞める人望のなさ
 傷害罪豊田真由子と同じ東大法学部サイコパスは、
 不逮捕特権があるから
精神病院に医療強制入院させよう。
 金持ちや権力者の上級国民のサイコパスも
精神病院に医療強制入院さすよう。
 サイコパスが権力を持つと社会が腐敗する
 https://i.imgur.com/sYYVqpQ.jpg 
10033: 5ch_bot
【片山さつき大臣】関東信越国税局に問い合わせ 開示資料で判明
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1546139492

  片山さつき地方創生担当相が会社経営者から依頼を受けて国税当局に口利きしたとされる週刊文春の報道をめぐり、片山氏が平成27年9月に関東信越国税局に何らかの問い合わせの電話をかけていたことが、産経新聞の国税庁に対する情報公開請求で分かった。
  国税庁が開示した資料によると、片山氏からの電話に対応したのは関東信越国税局(さいたま市)の総務課長だった。
  片山氏は今月14日の記者会見で、口利き疑惑に関し「国税庁に対して税務行政の執行に関する解釈を聞いたり、税務上の事務処理手続きなどの一般的な問い合わせや意見を述べることは当然ある」と言及した。
  その上で「私の方から当該会社に働きかけをしてくれというのは一切ない」と述べ、口利きを否定していた。
  10月発売の週刊文春は、片山氏側が会社経営者から100万円を受け取ったうえで、同社の確定申告に絡み国税庁関係者に電話をしたとの記事を掲載した。
  片山氏は一連の疑惑を否定。週刊文春の報道で名誉を傷つけられたとして、発行元の文芸春秋に1100万円の損害賠償を求め東京地裁に提訴している。
 産経新聞
https://www.sankei.com/politics/news/181230/plt1812300004-n1.html 

 やはり口利きをしていたのか!!!
 安倍政権の悪質さがよく分かるスレだ 

  
やっぱりな
 最後はいつも「嘘つきは安倍移民党」
  
10034: 5ch_bot
【ナイスジョーク】安倍首相がダボス会議で演説 データ流通 国際ルールを提唱 個人情報や知的財産『慎重な保護』が必要と訴え
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1548242752

 【チューリヒ(スイス北部)秋山信一】安倍晋三首相は23日午前(日本時間23日夜)、スイスで開催中の世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で講演した。6月に大阪市で開く主要20カ国・地域(G20)首脳会議で、世界経済の成長や格差是正に資するとして、国際的なデジタルデータの流通ルール策定を提唱すると表明。プラスチックごみの海洋汚染対策を各国に義務づける「実施枠組み」作りに意欲を示した。
  G20議長として招かれた首相は「今後何十年も成長をもたらすのはデジタルデータ」と述べ、「医療や産業など有益な匿名のデータは、国境をまたいで自由に行き来させねばならない」と強調。一方、個人情報や知的財産、安全保障上の機密は「慎重な保護」が必要とし、統一的なデータ管理の協議(大阪トラック)をG20で始めるよう呼びかけた。
  気候変動も主要な論点とするとし、海洋プラごみ対策について「世界中挙げての努力が必要だとの共通認識を作りたい」と訴えた。G20諸国から科学技術のリーダーを日本に招くと説明した。
  また首相は昨年末発効の環太平洋パートナーシップ協定(TPP)や、2月発効の日本と欧州連合(EU)の経済連携協定が「世界を潤す」と指摘。中国を念頭に、政府補助金への規制強化を含む世界貿易機関(WTO)改革も訴えた。
  首相にはG20で「成果」を上げ、その後の参院選のアピール材料とする思惑がある。講演では自民党の政権復帰後の日本の経済指標にも言及し、「高齢化していても成長は可能だ。(人口減少下で成長が難しいという)日本にまつわる『敗北主義』は敗北した」とアピールしてみせた。
 時事通信社
1/23(水) 20:09配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190123-00000069-mai-pol 

 データ流通しなきゃいいじゃん
個人情報保護とか もう言ってる事が
意味不明
池沼レベル 

 ナイスジョーク! 
10035: 5ch_bot
【安倍首相】今ごろ非常災害対策本部の設置を表明
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1570932852

  安倍晋三首相は13日午前、台風19号の関係閣僚会議で、広範囲にわたる甚大な被害を踏まえ、官邸に非常災害対策本部を設置すると表明した。
 共同通信
2019/10/13 09:50 (JST)
https://this.kiji.is/555915836522349665 

 まあ、ちょっと遅いなぁ 

 遅いことはない
やれるだけのことをしてやってください 
10036: 5ch_bot
【銚子市/加計】緊縮財政、60事業休廃止 銚子市予算案で5億2100万円削減
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1549692026

  銚子市は二〇一九年度当初予算案で、自治体の財政破綻に相当する財政再生団体への転落を避けるために必要な取り組みとして、昨年十一月にまとめた緊急財政対策に沿って六十事業を休廃止や縮小し、五億二千百万円を削減した。
  重度心身障害者福祉年金の休止や心身障害者医療費給付の縮小、ごみ収集の集積場所や回数の見直し、夜間小児急病診療所の休止、豊岡農村婦人の家の廃止、職員人件費の抑制など。市民生活に影響が出ると予想される。
  青少年文化会館も計画通り四月から休止するが、市民説明会での強い反発を踏まえ、二〇年度以降に一部で利用を再開できるかどうか検討することにした。
  市は当初、七十事業の見直しで新年度に七億七千万円の効果を見込んでいた。だが、千葉科学大学関連の市債借り換えによる一億九千万円の縮減などが計画通り進んでいない。ただ、歳入が見込みより一億八千七百万円増えた。
  越川信一市長は「水道事業からの借り入れの返済繰り延べなどで対処した実質赤字の予算。年度途中に補正が必要になった場合の財源確保も楽観できない」と厳しい見方を示した。
  一般会計は前年度当初比3・3%増の二百三十八億九千二百万円。旭、匝瑳との三市共同のごみ処理広域化事業関連経費が十三億六千二百万円増えたためで、実質的に緊縮予算となっている。(小沢伸介)
 東京新聞
2019年2月9日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201902/CK2019020902000136.html 

 安倍と加計に潰された銚子市
お友達の加計孝太郎は300億円を貰い
笑いが止まらない。
https://i.imgur.com/uZF43sK.jpg

 【加計学園=千葉科学大に食い物にされ財政破綻危機に陥った銚子市の実態】
<日テレ バンキシャ>
https://www.youtube.com/watch?v=n_Fs4oVTuxY
・300億の負債
・市立病院閉鎖
・市長給料3割カット、職員2割カット
・ゴミ袋1.5倍に値上げ
・火葬場2倍に値上げ
・学生「将来?みんな地元にかえるんじゃないすか?だってここ貧乏で職ないし」

加計学園千葉科学大学は、
定員割れの赤字垂れ流しのFランク大学
留学生を集めて基準を満たして、
私学助成金で赤字を補填している。
千葉科学大学では最先端の教育を行っており、小学生レベルのbe動詞から教えている。 

 人件費の削減に応じてこなかった組合が悪い。
自分たちさえよければいいと考えてる。 
10037: 5ch_bot
【産経世論調査】安倍内閣支持率、大幅下落 不支持急上昇 支持する36.2%(ー8.4)支持しない46.7%(+7.8)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1582518893

 【問】安倍晋三内閣を支持するか
 支持する36.2(44.6) 支持しない46.7(38.9) 他17.1(16.5)

【問】どの政党を支持しているか
 自民党31.5(39.3)
 立憲民主党8.6(5.9)
 国民民主党1.0(1.3)
 公明党4.3(3.2)
 共産党2.5(2.9)
 日本維新の会3.8(2.9)
 社民党1.1(0.7)
 NHKから国民を守る党0.7(0.8)
 れいわ新選組1.8(1.3)
 その他の政党0.5(0.7)
 支持する政党はない41.9(39.7)
 他2.2(1.3)
 産経新聞
2020.2.24
https://special.sankei.com/a/politics/article/20200224/0001.html 

 どうでもいいよ
内閣支持率がどうなろうと
選挙になったら自民党が圧勝するのは目に目得てるしな 

 ウリたちがコロナで安倍と自民党を
  叩きまくった成果ニダよw
    by 立憲・朝日・TBS・共産党 
10038: 5ch_bot
【東京五輪贈賄疑惑】 安倍首相、渦中のディアク氏と会っていた! 仏当局は招致関与の政治家の捜査も視野
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1547634211

 仏当局捜査“飛び火”か 五輪裏金疑惑で日本政界が戦々恐々
  2020年東京五輪招致に関わる裏金疑惑を巡って、仏司法当局が日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長の捜査を開始。竹田会長が15日に会見し「違法性はない」と主張したが、“言い訳”は通りそうにない。
  13年9月の招致決定に前後し、招致委員会(14年1月解散)は計2億円超をシンガポールのコンサル会社に送金。疑惑はこのカネが、同社経営者から国際オリンピック委員会(IOC)の委員で、開催都市決定の投票権を持っていたラミン・ディアク氏の息子に渡ったとされるものだ。
  16年に疑惑が発覚した際、JOCは第三者による調査結果を公表したが、コンサル会社などへの聴取は行われていない。元特捜検事で弁護士の郷原信郎氏は、「コンサル会社とどんな契約を結んだのかなど、調査では具体的な内部決定プロセスがほとんど明らかになっていない。『違法性なし』の根拠には全くならないでしょう」と言う。竹田会長は言い訳しても、“クビ”は免れそうにない。
 「IOCも竹田会長を聴取するなど、今回の一件を注視しています。しかし、問題があったからといって今さら東京大会を白紙にすることはできない。問題の早期解決のためには、少なくとも竹田会長を辞任させる形を取らなければ“ケジメ”をつけることはできないでしょう」(スポーツライター)
  リオ五輪を巡っても、ブラジル・オリンピック委員会がディアク側に2億円超を送金した疑いで、会長が17年にブラジル当局に逮捕された。竹田会長のケースと酷似している。
 ■安倍首相も渦中のディアク氏と面会
  さらに、仏当局の捜査対象には竹田会長のみならず、招致に関わった政界関係者も含まれる可能性がある。
 「招致の旗振り役だったのは森喜朗元首相。招致委には森元首相と昵懇の遠藤利明元五輪相も名を連ねた」(永田町関係者)
 馳浩元文科相も、招致決定前に自民党招致推進本部長として「(五輪招致のため)知人・友人に働きかけて東京招致に向けた機運を高める、いわゆる『友達作戦』を展開」などと語っていた。
  極め付きは、13年9月のIOC総会で「福島はアンダーコントロール」と語り、招致に一役買った安倍首相だ。14年1月9日、官邸で渦中のディアク氏と竹田会長に面会。15年6月6日にもディアク氏と会っているのだ。仏当局の捜査はどこまで広がるのか。
 「招致に関わった政界関係者は相当数に上ります。仏当局がいきなり政治家を捜査対象にするとは思えません。ただ、事実認定のために必要性が出てくれば、招致委の事務局担当者などが聴取の対象になる可能性はあるでしょう」(元特捜検事で弁護士の若狭勝氏)
  今ごろ、招致に関与した関係者は戦々恐々だろう。
 日刊ゲンダイ
2019/01/16
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/245482/ 

 このバカ野郎が 

 やめろ、やめろ
東京汚リンピックなんて
やる価値ない 
10039: 5ch_bot
【立憲民主党】菅直人元首相「菅首相は、最悪の状態を想定して対応できていない」 政府のコロナ対策を批判 [シャチ★★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1614530506

 東日本大震災から10年を迎えるのを前に、立憲民主党の菅直人元首相は27日までに時事通信のインタビューに応じた。
  菅氏は震災前、原発事故を想定していなかったと振り返り、「間違っていた」と指摘。危機管理は最悪の場合を想定することが必要と強調した。(肩書は当時)
 ―当時の対応を振り返って。
  東京電力福島第1原発事故の問題では、東電や、当時の原子力安全・保安院、原子力安全委員会から的確な情報が来なかったことが一番問題だった。
  ―震災翌日に福島第1原発に行ったことには批判もあった。
  東電が(原子炉格納容器の破損防止のため内部の圧力を下げる排気作業)「ベント」をしたいと言ってきた。しかし、何時間たってもベントが行われたという報告が来ない。東電から官邸に派遣されていた武黒一郎フェローに理由を聞いても「分からない」と言う。私はこのままでは状況がつかめないと思ったから行った。そこで初めて吉田昌郎第1原発所長と会い、「決死隊をつくってでもやる」と言われた。吉田氏に会えたことは、その後の対応にとって、非常に有意義だった。
  ―2011年3月15日に東電本店に乗り込んだ。
  東電の清水正孝社長から海江田万里経済産業相らに事故現場から撤退したいとの申し出があった。私は清水氏を呼び「撤退はない」と伝え、政府と東電の統合対策本部を東電本店内に置いた。そこからやっと東電の情報がスムーズに入り始めた。
  ―原発事故の直後、天皇在位中の上皇さまらに東京からの避難を打診したか。
  頭の中では考えていたが、私が直接宮内庁に打診したことや、誰かに指示したことはない。閣僚や官僚らが独自にやったかもしれないが。
  ―復興状況の評価は。
  インフラ整備はかなり進んだ。しかし、避難した人たちが戻るには仕事が必要で、ソフト面の充実が重要だ。
  ―福島第1原発から出る放射性物質トリチウムを含む処理水や廃炉について。
  処理水の海洋放出は風評被害の懸念があり、慎重に対応することが必要だ。廃炉作業は20~30年でどうなる問題ではなく、もっと長い時間がかかることを覚悟した中で進めていく必要がある。
  ―菅義偉首相の新型コロナウイルス対応をどう見ているか。
  私は事故が拡大して最悪の場合どうなるかを想定して、そうならないためにどうするかを考えた。菅首相は、最悪の状態を想定して対応できていない。
  ―震災を政治人生でどう位置付けているか。
  事故発生初期に避難の過程でお年寄りや病気の方が大勢亡くなったことは非常に責任を感じている。震災前は、私も原発事故は起きないと考えていたが間違っていた。原発はゼロにすべきだ。 
 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0071aa994d0990fd815fcc28b1652902a52440b6 

 バカキムチざまあww 

 おまゆう 
10040: 5ch_bot
【立憲】石垣のり子参院議員をツイッターで脅迫疑い 無職51歳男逮捕 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629756870

 宮城県警は23日、立憲民主党の石垣のり子参院議員(宮城選挙区)のツイッターに、家族に危害を加えるといった趣旨の文章を書き込んだとして、脅迫の疑いで仙台市宮城野区自由ケ丘の無職、黒須毅容疑者(51)を逮捕した。「脅迫する意図はなかった」と容疑を一部否認している。
 逮捕容疑は7月12日、石垣議員のアカウントに対し、実家に車を突っ込ませると読み取れるような内容の脅迫文を投稿した疑い。
 書き込みの翌日、石垣議員が県警に相談した。動機を調べている。
 産経新聞
2021/8/23 18:16
https://www.sankei.com/article/20210823-AE2NT6JEEZOXHNX3MYXZP3UC3M/ 

 実家に車突っ込ませるとか直接メッセージ送られてきたらそりゃ警察に相談もする 

 またネトウヨ無職かよw惨めな負け組だなネトウヨw 
10041: 5ch_bot
【五輪選手村】川淵三郎氏「国民も『オリンピックはしょうがないかな』という形で認めてもらっている」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1624195161

  東京オリンピック・パラリンピックの選手村(東京都中央区晴海)の報道陣向けの内覧会が20日行われ、村長を務める元日本サッカー協会会長の川淵三郎氏(84)が「不満もあるだろうが、大会に協力を」と述べ、大会の成功に向けて報道各社の協力を要請した。
  川淵氏は内覧会でのあいさつで「この数カ月間、日本で大会開催のいかんについてマスコミを通じて相当な議論があった」と切り出した上で、「国民の大半は開催に賛成していなかったが、ここに来て『オリンピックはしょうがないかな』という形で認めてもらっている」と述べた。さらに「国内の需要だけで五輪を開催するかどうかという議論ばかりがなされている。五輪・パラリンピックは国際社会に約束したイベントであるという立場での議論がほとんど行われていない」と不満も示した。
  川淵氏は大会に出場する選手への純粋な声援を求め「(報道陣も)不満もあるでしょうが、ここまで来たのだから日本の国力、信頼感、日本のプライドを世界に発信していけるように支援をお願いしたい。マスコミもそこに心を砕いてもらいたい」と語った。
  川淵氏は女性蔑視発言で辞任した大会組織委員会の森喜朗前会長から後継指名を受け会長受諾の意向を示したが、「密室人事」との批判が高まり、一転して辞退。組織委の検討委員会の選考を経て橋本聖子現会長が就任した。この日の内覧会には橋本氏も出席した。【岩壁峻】
 毎日新聞
2021/6/20 17:09
https://mainichi.jp/articles/20210620/k00/00m/050/132000c 

 余計な事を言わないで よろしくお願いします って頭下げとけよ バカ 

 しょうがない昭和のジジイだな。 
10042: 5ch_bot
【東京五輪】1都3県は無観客開催 福島や宮城は最大1万人 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1625787045

 [東京 9日 ロイター] - 東京五輪・パラリンピックの大会組織委員会は8日夜、国際オリンピック委員会(IOC)や政府、東京都などと5者協議を開き、緊急事態宣言の再発出が決まった東京都の全会場を無観客にすることを決めた。さらに会場がある自治体とも協議し、埼玉・千葉・神奈川は無観客にすることとした。
 <無観客のほうが「開催に理解得られる」>
 会見した橋本聖子組織委会長は「チケット購入者には申し訳ない気持ちでいっぱいだが、感染拡大防止のためやむを得ない措置」とした上で、「無観客を決定したほうが、多くの人に開催を理解してもらえると考えた」と述べた。
 福島県・宮城県・静岡県は、従来方針通り収容人員の50%以内・最大1万人とすることとし、茨城県については学校連携観戦プログラムの参加者のみに限定する。北海道は検討中とした。
 政府はこの日、新型コロナウイルスの感染が再拡大する東京都に8月22日まで緊急事態宣言を出すことを決定した。
 他のスポーツイベントが緊急事態宣言下でも観客を入れる中で、東京五輪はより厳しい対応を取ることとなった。会見に同席した組織委の武藤敏郎事務総長は「人流の大きさは他のスポーツイベントよりも大きい」と説明。「専門家の指摘も踏まえ決めた」と語った。
 1都3県が無観客になることで、大会ボランティアや観客を輸送するバスなどは削減される。観客向けの医療体制の整備も不要になるという。
 <IOC委員は入場可能>
 一方、国際オリンピック委員会(IOC)の委員や国際競技連盟(IF)幹部、放映権者などの大会関係者は会場に入れる。武藤氏は、観客ではなく役割を持った人たちだとした。
 観客が一段と減ることによるチケット収入や、運営の規模縮小による支出への影響については精査中だという。
 5者協議後に会見した東京都の小池百合子知事は、都内の会場が無観客になることについて、人流を抑制するためとした上で、「断腸の思い」と語った。
 8月に開幕するパラリンピックの観客数は、五輪閉会時の感染状況を踏まえて決める。
 IOC、大会組織委員会、東京都、政府、国際パラリンピック委員会(IPC)は6月21日の5者協議で、首都圏などへのまん延防止措置が解除されることを前提に、観客上限を会場定員の50%以内・1万人とすることを決定していた。
 ロイター
2021年7月8日8:39午後
https://jp.reuters.com/article/tokyo-olypincs-fiveway-talks-idJPKCN2EE17G 

 ばーか 

 トンキンが殺到するのが目に見えてる
ふざけんな 
10043: 5ch_bot
【秋田知事】「東京五輪、全て無観客がいい」全国知事会で発言 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1626008907

  オンラインで11日に開かれた全国知事会で、秋田県の佐竹敬久知事は開催予定の東京オリンピックを巡り、宮城県と静岡県で会場に一般の観客を入れることを念頭に、「全部(の競技会場で)、無観客にした方がいい」と発言。それに対し、宮城県の村井嘉浩知事が「準備も始めているので混乱する」などと反論する場面があった。
  宮城県ではサッカー、静岡県では自転車競技を観客を入れて開催する方針。佐竹知事は、村井知事が新型コロナウイルスの感染対策として、10日にコメントした試合終了後の「直行直帰」に言及。「(観戦に)行けば必ずご飯を食べる。スパッと全競技、無観客が一番いいのではないか」とした。
 宮城知事「決定済み」と反論
  一方、村井知事は「宮城県では五輪は、有観客で実施することは決定している」と反論。「知事会として『すべての都道府県で無観客』という提言をしないようにお願いしたい」と話した。
  知事会後、佐竹知事は発言の意図について、「人数の制限があるとはいえ、多くの首都圏の方々が(チケットを)買っているのでは。緊急事態宣言が出る東京都などから五輪観戦に来ることが『不要不急でない』というのは筋が通らない」と説明した。また秋田県として、県民に会場での五輪観戦を控えるよう、呼びかけるという。【高野裕士】
 毎日新聞
2021/7/11 14:05
https://mainichi.jp/articles/20210711/k00/00m/010/090000c 

 もうやmたら…… 

 >>1
観客入れても大丈夫でしょ、野球やRIZINはマスゴミに文句言われてないよ、マスゴミ報道に騙され過ぎ
 https://twitter.com/xAegvg0JipIY0hD/status/1413039136613683203
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 
10044: 5ch_bot
【速報】五輪組織委・武藤事務総長「五輪を開催する方がはるかに経済効果があると思う」 [1号★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1622200826

  東京五輪・パラリンピック組織委員会の武藤敏郎事務総長は27日、新型コロナウイルスの感染拡大で今夏の大会開催が危ぶまれる中、「医療やコロナ感染の観点はあるが、日本経済全体を考えれば、五輪を開催する方がはるかに経済効果があると思う」と述べた。東京都内で取材に応じた。
  東京都などへの緊急事態宣言が延長される見通しとなったことを受け、6月に先送りした観客制限の判断について「宣言の延長期間がほぼ予定通り終わると分かれば、議論を理解いただける」と話し、宣言解除の時期に合わせて決めるとの見方を示した。
  米ファイザー社から大会関係者約2万人に無償提供されるワクチンの接種時期は、早くても6月20日前後になるという。選手に近い距離で接するスタッフやボランティアらが対象で、組織委の橋本聖子会長も「対象になりうる」とした。
  パラリンピックで選手が使うリフト付きバス270台、低床型の路線バス70台をそれぞれ確保できる見込みになったことも明らかにした。
 https://www.jiji.com/jc/article?k=2021052700917&;g=spo 

 へー、結果がたのしみだね
絶対に想定外だったと言わせないからな 

 ・・・思う。 のか。 
10045: 5ch_bot
【横浜市長選】当選の山中氏 “就任後速やかにIR誘致を撤回” [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629715364

 過去最多の8人が立候補した、横浜市長選挙で当選した山中竹春氏が23日、市役所で当選証書を受け取り、就任後速やかにIR=統合型リゾート施設の誘致の撤回を宣言するとともにコロナ対策として医療提供体制の確保などに取り組んでいく考えを示しました。
 山中竹春氏は、横浜市長選挙で50万票以上を獲得して当選し、23日、市役所で当選証書を受け取りました。
 このあと山中氏は記者団の取材に応じ「身の引き締まる思いだ。市民が住んでよかったと思える横浜を作るという強い責任感でいっぱいだ」と述べました。
 そして、今月30日に市長に就任したあと速やかにIR誘致の撤回を宣言し、市の「IR推進室」を廃止する考えを示しました。
 さらに、感染の急拡大が続く新型コロナ対策として今後、医療提供体制の確保やワクチン接種のスピードアップ、検査態勢の充実などに取り組む考えを示しました。
22日、投票が行われた横浜市長選挙で立憲民主党が推薦した元横浜市立大学教授の山中竹春氏が初当選したことを受けて横浜市民からは、さまざまな声があがっていました。
 横浜市中区の自営業の男性(59)は「現職の市政が長かったので、そろそろ別の人をと期待する人も多かったのかなと思うし、自分も別の人を選びたいと思った」と話していました。
 また、横浜市中区の男性(68)は「若い方なので行動力には期待しているが、市の財政問題に全く触れていないので、今後財政問題にどう取り組んでいくのか、お手並みを拝見したい」と話していました。
 横浜市緑区の会社員の女性(26)は「新しい市長には若い人たちのワクチン接種率をあげることに力を入れてほしいのと、外出制限を呼びかけた際の経済的な支援をしてもらいたい」と話していました。
また、カジノを含むIR=統合型リゾート施設の誘致をめぐっては「自分もIR反対だったので、公約をぜひ実現してほしい」と話していました。
 続きはWebで
 NHKニュース
2021年8月23日 17時59分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210823/k10013218991000.html 

  クス    08/23 19:43
?ラン
だまブ
 化ル 

 統合型リゾート施設の誘致反対の撤回を宣言 
10046: 5ch_bot
【文春】「動画さらすぞ」立憲・石川大我参院議員が「コロナ救急搬送」強要の疑い [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629191596

  新型コロナウイルスの感染拡大が収まらない中、立憲民主党の石川大我参院議員(47)が知人の陽性者の救急搬送を救急隊員に強く迫った疑いがあることが「週刊文春」の取材でわかった。

 石川議員は社民党の福島瑞穂参院議員の秘書を経て、2011年に豊島区議に当選。2018年に同党を離党すると、翌年7月の参院選で立憲民主党から出馬し、初当選を果たした。2002年には著書「ボクの彼氏はどこにいる?」(講談社)を出版し、同性愛者であることをカミングアウト。LGBT活動家としての顔も持つ。
  消防庁関係者が事の経緯を明かす。
 「8月8日の夜10時半頃、新宿区のマンションに住む30代の男性A氏の知人を名乗る人物から、コロナ陽性となったA氏の救急搬送を求める119番通報が入りました。救急隊員が駆け付け、A氏の体温や血中酸素濃度を測った結果、保健所は『直ちに病院に搬送する状態ではない』と判断したのです」
  そこに現れたのが石川議員だった。先に到着し、119番通報をしたA氏の知人である自身の秘書とともに、救急隊員らに猛抗議を始めたという。
 「「救急隊員は『保健所の判断です』と説得したのですが、彼らの怒りは収まらず、救急隊員をスマホの動画で撮影し始めた。そして『搬送しなければ、この動画をSNSでさらすぞ!』と言って、救急搬送を強く迫ってきたのです。現場でのやり取りに関しては、消防庁に報告書として上げられています」(同前)
  その後、救急隊員は再度保健所と協議し、朝方になって病院への搬送が決まったという。
  石川議員に事実関係を確認すると、こう回答した。
 「『搬送すべき人を搬送できない』という危機的状況のなか、救急隊の方々には種々ご対応いただいていました。危機的状況を事後ご本人や秘書に共有する観点から要所要所で記録は取りました。救急隊とは患者の容体については意見交換をしましたが、『この画像をSNSで晒す』などといった発言をしたことは一切ありません」
  石川議員を巡っては、過去にこんなエピソードもある。
 「参院議員に当選した直後の2019年11月、安倍晋三前首相の『桜を見る会』の前夜祭で銀座久兵衛の寿司が提供されていたとツイッターで追及。ところが久兵衛側が全否定し、釈明に追われることになった。昨年3月には新宿でパトロールをする警察官に腹を立て、『俺は国会議員だぞ』と威嚇。その様子を動画で撮影するなど大立ち回りを演じていました」(政治部記者)
  8月17日(火)16時配信の「週刊文春 電子版」および8月18日(水)発売の「週刊文春」では、石川氏と救急隊員が“意見交換”した様子の目撃証言や、消防署も巻き込んだ救急隊員の混乱ぶり、石川氏の人物像などについて報じる。
 文春オンライン
8/17(火) 16:12 https://news.yahoo.co.jp/articles/4f41b0594475bcf1ff29ae096b4e22bde73655b8 

 SNSで晒すんだぜ 

 左翼の恫喝は有名 
10047: 5ch_bot
総務省もアベノミクス偽装「物価統計」デタラメ調査の実態
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1549600453

  毎月勤労統計の不正による「アベノミクス偽装」で、昨年の実質賃金のマイナス幅は公表値より下落することが判明。追い打ちをかけるように食品メーカーはこの春から怒涛の値上げラッシュと、庶民生活はますます火の車だ。その上、専門家は物価統計調査のデタラメを指摘。現実の実質賃金は統計の値よりも、さらに減少している恐れがあるというのだ。
  日銀が昨年12月に実施した「生活意識に関するアンケート調査」によると、消費者が実感する1年前との物価上昇率は平均5%。中央値でも3%だ。先月実施の内閣府の「消費動向調査」では、今後1年間の物価上昇について「2~5%」と予想する人が38%と最も多く、「5%以上」の21%を加えると、約6割が2%以上の物価上昇を懸念している。
  ところが、総務省の「消費者物価指数」だけが大きく下振れ。昨年12月の物価上昇率は前年比0.7%止まりだ。消費者の実感と総務省の物価統計が、ここまでかけ離れているのはなぜか。
  そのカラクリを解き明かしたのが、経済評論家の斎藤満氏だ。自身のメールマガジンで「実態以上に日本の物価を低く見せている可能性がある」と物価統計のデタラメ調査の実態を暴いた。
  それによると、1つ目の問題は、実質値上げが統計に反映されていないこと。異次元緩和がもたらした円安により輸入原料は高騰し、ここ数年、内容量を減らし価格を据え置く商品がやたらと目につく。こうした実質値上げは、統計部局の予算と人員が限られているため、見落とされているのが実態だという。
  もう1つは、統計上の恣意的な値下げ評価だ。この点が目立つのは、電気製品などの「教養娯楽用耐久財」と自動車の価格表示。統計上の値段は市場価格と大きく隔たり、大幅に値下げされて計上されているのだ。
  例えば昨年12月のノートパソコンの指数は101.1だが、2000年1月は8379.2と足元の指数のナント80倍以上。現在20万円のPCが約20年前には1600万円以上していたことを意味するが、そんな記憶は誰にもない。今と値段はさほど変わらなかったはずだ。かくもデタラメな理由を改めて斎藤満氏に聞いてみた。
 ■実感は3%の値上げなのに…
 「統計担当者がこの間のPCの機能向上分を価格に置き換え、実質値下げと勝手に判断。現実に消費者が20万円を払って購入しても、統計上は20年前から99%安い2000円の扱いになってしまう。こんなばかげた統計品目がカメラなど他にもあふれており、自動車も同様です。93年1月の指数99.8に対し、昨年12月は100.9と、ほぼ横ばい。今から25年前に私はニューヨークでトヨタの『カムリ』を、当時のレートで200万円弱で購入しましたが、最近、復活したカムリの市場価格は約400万円。現実の価格は2倍に跳ね上がっても、当局が機能向上分を価格評価し、機能は2倍増と勝手に判断することで価格は横ばいで計上しているのです」
  こうした現実の価格とのズレは人為的に決まる。そこに恣意的な統計操作の余地が残るのだ。
 「日本の物価統計は『価格は市場で決まる』という経済学の常識から大きく逸脱しています。消費者が感じる『3%のインフレ』が現実なのに、担当者が恣意的に物価統計を歪めている恐れすらある。本当は物価が上がっていれば実質賃金はさらに下がり、昨年平均は野党試算のマイナス0.5%程度から現実には2、3%下落していてもおかしくない。日銀の物価目標2%もとうに達成しているのに、実態以上に物価を低く見せれば、無用な異次元緩和を続ける理由にもなり、統計上の実質賃金を押し上げている可能性があります」(斎藤満氏)
  すこぶる怪しい物価統計も、「アベノミクス偽装」の手段のひとつかもしれないのだ。
 日刊ゲンダイ
2019/02/07
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/247065/ 

 民主党政権のときは、何を偽装したの? 

 ■デタラメ金利発覚、、、繰り返されるデタラメ
https://www.aeonbank.co.jp/sp/news/2017/1130_01.html
 日割り計算できない銀行システム、、、イオン岡田ファミリー企業さん
30年間日割り機能なかったみたいね(;^_^A(^_^)ゞ直せないみたいよ!(^^)! 
10048: 5ch_bot
小池都知事が大誤算…「東京五輪中止」ブチ上げの効果消失 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1621289477

 「安心安全な大会に向けて準備を進めたい」――。東京パラリンピックまで100日となった16日、都庁の記念式典でこう挨拶した小池都知事。“女帝”らしくない無表情だったが、つい2日前の定例会見では五輪開催の是非を問われ、怒気を帯びた表情で「なんか、あの……政局がらみで語られるのは、とても私にとりまして、いかがかと思いますね」とぶちまけていた。
  “激オコ”の原因は、自ら描いた戦略が崩れてしまったことにあるようだ。
 「小池知事のシナリオは、『五輪を開催できる状況ではない』と五輪中止をブチ上げ、世間の注目を集めることでした。ところが、最近、小池知事による『中止表明』説がメディアで続々と報じられ、注目を浴びすぎてしまった。ツイッターでも〈中止表明〉というワードがトレンド入りしたほど。いま小池知事が『中止します』と表明しても、サプライズにならない。世間から『ああ、やっぱり言った』程度にしか受け止められないわけです。せっかくのシナリオが崩れ、小池知事としては“誤算”でしょう」(都庁関係者)
 「国政復帰に色気がある」(永田町関係者)と囁かれる小池知事は、中止ブチ上げで世論を味方につけた上で、責任を取って「知事辞任」を表明。勢いを駆って今年の衆院選で国政に挑戦するのでは、とみられていた。
 ■“作戦変更”を模索するが…
  しかし、「五輪中止」カードが意味をなさないとなると、国政進出のシナリオも崩壊必至だ。そこで、別の“作戦”を模索しているという。ある都議会関係者はこう言う。
 「『中止』でなく『再延期』を表明する案が浮上しています。『再延期』なら、『中止』と違って賠償という話にはならない可能性がある。しかし、再延期が現実的かどうかは疑問です。再延期となった場合、スポンサーが再び大会組織委員会に追加予算を負担するかどうか。自治体やスポンサー企業からの出向者を、あと1年間、組織委にとどめておくのも困難でしょう。また、大会期間中にプレスセンターが設置される『東京ビッグサイト』が使用できない恐れもあります」
  果たして“女帝”に次の一手はあるのか。おとなしくコロナ対策に集中した方がいい。
 日刊ゲンダイ
2021/05/17 13:30
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/289232 

 金操作し放題の今やめねーだろ
コロナがあれば都庁の予算いくら使い込んでもいいし 

 婆さんの戯言はもういらない。 
10049: 5ch_bot
【号外】桜を見る会をめぐり、検察審査会が安倍晋三前首相の不起訴の一部は不当と議決(13:13) [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1627619666


 https://www.asahi.com/ 

 当然の判断。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f47074feb7866113cbf276db7e6dda9a0dc6a4ec 

 「桜を見る会」の前日夜に開催された懇親会をめぐり、安倍前総理大臣側が費用の一部を負担したのは有権者への違法な寄付で公職選挙法に違反する疑いがあるとして安倍氏が告発され不起訴になったことなどについて、東京第1検察審査会は十分な捜査が尽くされていないなどとして「不起訴は不当だ」と議決しました。これを受けて東京地検特捜部は再捜査を行い、改めて起訴するかどうか判断することになります。
 NHKニュース
2021年7月30日 13時33分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210730/k10013170101000.html 
10050: 5ch_bot
【立憲】国会事務所〝私的利用疑惑〟の石垣のりこ議員を注意…「身内に甘い」「対応遅い」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1623898426

 立憲民主党(枝野幸男代表)は16日、国会事務所の私的利用疑惑を報じられた石垣のりこ参院議員(46)に対し「注意」したことを発表した。
  この問題は石垣氏が永田町の参議院会館事務所を私的な目的で使っていたとして「職務以外の会館事務所の使用は禁止されている」と週刊誌に報じられ、立民がどう対応を示すのか注目が集まっていた。
  福山哲郎幹事長(59)は会見で「(同党副代表で)参議院幹事長の森裕子さんが、石垣さんと話をした。(石垣氏に)注意したと私は報告を受けています」と語った。
  立民は党として石垣氏の問題をどこまで把握していて、今後どう対応するつもりなのか。
 「森幹事長がそれ(問題)を聞いて注意したとまで報告を受けているので、今の段階では、そんな感じです。森幹事長にちょっと様子を、もう一回様子を聞いてみたいと思います」(福山氏)
  同党・本多平直衆院議員(57)の〝14歳性交発言〟で炎上した問題で、枝野代表は「研さん積んでもらわなければ」と厳重注意にとどめたことで、永田町関係者から「身内に甘い政党」と声が上がっていた。
  石垣氏の問題をめぐってネット上では「立民に自民党の不祥事を追及してほしいが、それ以上、自分たちのお友だちの行動に同様の対応をしてほしい」「まったく対応が遅い」との書き込みが寄せられている。
 東スポ
2021年06月16日 22時38分
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3308964/ 

  
 
恫喝平井の真相がバレた
 
東京五輪向けアプリの事業費削減を巡り、平井卓也デジタル改革担当相(63)が内閣官房IT総合戦略室の会議で同室の幹部らに対し、請負先企業のNECを「完全に干す」「脅しておいた方がいい」などと指示していた問題。平井氏が同じ会議の場で、デジタル庁が発注予定の事業に、自身と近い関係にあるベンチャー企業を参加させるよう求める発言をしていたことが、「週刊文春」が入手した音声データでわかった。発注機関の責任者である大臣のこの発言は、官製談合防止法に違反する疑いがある。
 
隅から隅まで腐ってる自民党
  
  

 >>1
ネトウヨどーすんたよ、これ 
10051: 5ch_bot
【立憲】石垣のりこ議員、不倫相手・菅野完氏の3股発覚! 元交際相手が語る「身勝手な下半身」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1622462328

 「“俺は政権や右翼勢力に狙われているから、交際していることは誰にも話すな”とクギを刺されました。まさか石垣議員と不倫していて、私との交際がバレないための口止めだったなんて……」
 【写真】〈抱けるってんなら今すぐ新幹線に乗ります〉菅野氏がA子さんに送ったキモすぎるLINE
  そう憤るA子さんは、石垣のりこ議員との不倫が発覚した元秘書の菅野完(すがの・たもつ)氏(46)の元交際相手。
 菅野氏にナンパされたA子さんが激白
『週刊女性』のスクープにより不倫が明るみになった、立憲民主党の石垣のりこ参議院議員(46)と、元私設秘書で著述家の菅野完氏。
  在職中の不倫疑惑が報じられた石垣議員だが、未だに有権者に向けての説明は皆無だ。
 「最近では現・国民民主党の山尾志桜里議員が不倫発覚後にダンマリを続けていますが、国会議員としては不適切な振る舞いでしょう。
  国会議員は法律を制定する立場であり、不倫についてもどのような考えを持っているか示す責任があるはず」(政治ジャーナリスト)
  記事の公開後、在職中の不倫疑惑について有権者に向けた釈明の考えはあるのか事務所に問い合わせたが、
 「お答えする事由はありません」
  政治家としての説明責任すらも放棄している石垣議員。
  週刊女性がさらに取材を進めると、石垣議員の不倫相手・菅野氏の“3股”交際が発覚した。
 「私は石垣さんの選挙運動のときにナンパされて、付き合うようになりました」
  冒頭のA子さん(50代)が打ち明ける。
 「菅野さんがメルマガで石垣さんの選挙ボランティア参加を呼びかけていたので、関西から応援に駆けつけました」
  既婚者で成人した子どももいるというA子さん。若々しく、とても50代には見えない美人だ。
 「菅野さんとは初対面でしたが、家族関係や仕事のことなどを事細かに聞かれました。
  そして、私の選挙ボランティア最終日。菅野さんにいきなり、“石垣が当選したらデートしてほしい”と言われたんです」
  菅野氏は、石垣議員と不倫中に別の女性にも交際を持ちかけていたことになる。
 「冗談と思い受け流していましたが、その日だけで、真顔で3回誘われた。女性としては悪い気はしませんよね」
  男女関係とは別に、人として菅野氏に興味があったA子さん。1度食事をしてみたいと思い、その後、ふたりは連絡を取り合う仲になる……。
 2に続く
 週刊女性PRIME
5/31(月) 17:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b826552db0a8530503127ab70d2d837206bf032a 

 石垣議員と交際前から付き合っていたB子さん
  その一方で、菅野氏は別の女性も石垣議員の選挙運動の場に呼んでいた。
 「彼が独身だと聞かされて、ずっとお付き合いしていたのですが……」
  菅野氏の元交際相手B子さんは、悲しそうな様子で打ち明ける。
 「交際を始めたのは2〜3年ほど前のこと。知り合ったのは菅野さんのサロンです」
  つまり、菅野氏は石垣議員と交際する前からB子さんと付き合っていたことになる。
 「2019年の石垣さんの選挙運動にも呼ばれ、夜はホテルで一緒に過ごしました。
  菅野さんは、私の枕もとで、石垣さんのスピーチ原稿を書いていました。仕事する姿を見せてもらえるのが嬉しかったけど、あとから彼が石垣さんと交際していたと知って……。今考えると、気持ち悪いですね」
 A子さんに「俺の子どもを産んでほしい!」
 再び、石垣議員の選挙運動で菅野氏がナンパしたA子さんに話を戻す。
  選挙後、菅野氏と連絡を取っていたA子さん。
  ふたりのLINEのやり取りを見ると、菅野氏は、
 〈あ。そうだ。約束があったw デートしてください〉
  などと積極的にアプローチをする様子が確認できる。
  また同年10月には、
 〈抱けるってんなら今すぐ(関西行きの)新幹線に乗ります〉
  と猛アタック。菅野氏のあまりのしつこさに根負けし、大阪で一夜を共に過ごすことに……。
 「まず、北新地の高級焼鳥店で3万円ほどの食事をした後、リッツカールトンに一緒に泊まりました。
  性行為の途中に、“どうしても俺のものにしたかった。お前は俺の彼女になるか? 俺の子どもを産んでほしい!”と耳元でささやかれました」
  そのときに菅野氏はA子さんに改めて交際を申し込み、関係がスタート。交際は順調だったようで、
 「東京に行くときは、交通費や食事・ホテル代など全部出してくれた。お店は『銀座久兵衛』や大阪の老舗店など、高いところばかり。ホテル代の精算は、彼の会社宛の領収書で切っていましたが……」
  かなり稼いでいるのか金遣いは非常に荒かったという。
 「2020年のホワイトデーには、カルティエのプラチナのラブリングもプレゼントしてくれた。
  私は彼にクリスマスプレゼントとして、数万円の財布を贈ったりもした。京都に逢引き用の部屋を借りようと提案されたことも」
 3に続く 

 B子さんには「お金がないから会えない」
  菅野氏は石垣議員と交際を続けながら、裏では別の女性に貢いでいたのだ。
  前出のB子さんも、月に1回程度のペースで会うなど交際は続いていたが……。
 「段々と菅野さんが冷たくなり、“お金がないから会えない”と言われるようになった。
  それで結局、私からお別れしたのですが、“精一杯、弾圧と闘っているときに酷い。君との時間は無駄だった”などと傷つける言葉を浴びせかけられた」
  そんな中、8月には石垣議員が安倍晋三前首相を揶揄(やゆ)する炎上ツイートで大騒ぎに。その後、菅野氏は石垣議員の秘書を辞して、国会前でハンガーストライキを開始した。
  2020年10月1日、政府が日本学術会議の会員候補6名の任命を拒否したことが発覚し、菅野氏は抗議のハンストを行ったのだ。この頃も、石垣議員と菅野氏の関係は続いていたが、前出のA子さんがある行動に出てしまう。
 ハンストで石垣議員とA子さんが対面
「政府と闘う菅野さんの姿をひと目見たくて……。彼には内緒で翌日、朝イチでハンスト現場に向かいました」
  だが、そこにはすでに先客がいた……。
 「朝8時にもかかわらず、石垣さんがいたんです。選挙運動で顔を合わせていた彼女は“あれ?”と意外そうな表情でこっちを見てきました」
  石垣議員と一緒の場にA子さんが突然現れ、菅野氏は青ざめ、不自然なほどよそよそしい態度だったという。
 「石垣さんは女の勘が働いたのかもしれません。菅野さんの目の前で突然、私にLINEの交換を求めてきました」
  後日“彼氏”の体調がどうしても心配で、A子さんは再び菅野氏のもとを訪れると──。
 「彼は急にムラムラしてきたらしく、国会記者会館のトイレへ一緒に行こうと誘われました。でも、トイレの入口前の廊下で求められてその場で……。日曜日なので人はいませんでしたが、誰でも入ってこられるスペースでした」
  その一方でA子さんは、石垣議員とも連絡を取り合うようになる。
 「LINEの交換をするときに、親類の大学生の子が政治に関心があると伝えると、“ぜひ、事務所に遊びにきて”と言われました。その子に伝えると乗り気だったので、後日、1人で行かせました」
  A子さんと菅野氏の関係を怪しんだ石垣議員は、探りを入れようと思ったのだろうか。
  そして、来訪当日に事件が起きる。A子さんの親類が来訪する前に、石垣議員の秘書が名前を見るなり、
 「A子さんの親類? ああ、菅野の彼女の!」
  と事務所内で暴露してしまったのだ。この秘書は以前からA子さんと菅野氏の関係に気づいており、つい口に出てしまった。その場にいた石垣議員は凍り付いたに違いない。 
10052: 5ch_bot
立憲・杉尾「ちょっと咳が止まらなくてですねw新型コロナじゃないのでw」 ネット「クソ馬鹿」「自民議員ならマスゴミ大騒ぎ案件
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1581632682

 https://anonymous-post.mobi/archives/19734

立民 杉尾「皆さんこんにちは、立憲民主党参議院議員の杉尾秀哉です。ちょっと風邪引いてまして咳が止まらなくてですね。新型コロナじゃないのでwwご安心頂いて…」
 この非常時にヘラヘラ笑いながら、新型コロナを演説のまくらに使う。議員として責任感や危機感が一切感じられない杉尾氏🤮 pic.twitter.com/XjXxkQ5HgF
 — ピーチ太郎2nd (@PeachT_japan2) February 13, 2020
 (略)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 

 >>1
松本サリン事件で冤罪によるメディアリンチの先頭に立っていた元TBS・杉尾秀哉(立憲)「ジャーナリズムのあるべき姿とは?」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1553901926/
忘れてはいけないTBSビデオ問題… 坂本堤弁護士一家殺害事件の発端となったマスコミ不祥事・報道被害 ネット「TBSと杉尾の罪は深い」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1530868186/ 

 >>1
門田隆将「中国でパンデミックが始まった。だが国会では今も野党によって『さくら』…」 ネット「反日野党の狙い 日本を騒乱状態にする
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1579942400/
立憲民主幹部「地元に帰ると『なんで新型肺炎の話を聞かずに桜ばっかりやっているんだ』と批判される」 ネット「こいつらバカなの?
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1580732053/ 
10053: 5ch_bot
立憲民主党・川内博史衆議院議員「陛下が開会式で『大会の中止』を宣言されるしか、最早止める手立ては無い」とツイートし批判殺到 [朝一から閉店までφ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1626878336

 access_time2021/07/21 22:37
createTaka
 7月21日の朝8時30分頃、立憲民主党政調会長代行の川内博史衆議院議員がTwitterにて
 陛下が開会式で「大会の中止」を宣言されるしか、最早止める手立ては無い。
とツイートを行った。
 「天皇の政治利用」等の批判が相次ぎ、川内議員はツイートを削除。
午後12時半すぎには
 このまま五輪に入ることは、国民にとっても世界中から集まる選手·役員等関係者にとっても感染が拡大し混乱を引き起こすだけであると、皆分かっているだろう。総理も内心では心配なはずだ。しかし、誰も止められない。この状況は異常な状況なのだ、ということを言いたかったのです。
 と釈明ツイートを行った。
しかし批判は収まらず、こちらのツイートにも厳しい声が多数寄せられていたようだ。同じく立憲民主党の蓮舫議員の
 削除。
無かったことにはなりません。
 という過去ツイート等を引き合いに出すユーザーも少なからずいたようである。
 同日、加藤勝信官房長官の会見でも川内議員のツイートについて質問が行われ、加藤官房長官は
 国会議員の個々の発言について政府としてのコメントはこれまでも差し控えている
 と返答したとのことである。
 ※画像は『Twitter』より
https://twitter.com/kawauchihi…/status/1417628358188306437(削除済)
 https://getnews.jp/archives/3062261
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 

 辞職しろ 

 ばか。 
10054: 5ch_bot
【文春砲】平井デジタル相が大臣規範違反 IT政務官時代に親密IT企業株を購入 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1626262856

 自身が保有していたIT企業株を巡り、売却益にかかる所得税を申告していなかったことが明るみに出た平井卓也デジタル相(63)。問題のIT企業株を購入した時期は内閣府政務官を務めており、政務三役在任中の株取引自粛を求める大臣規範に違反していたことが、「週刊文春」の取材でわかった。
 平井氏が保有していたのは、IT企業「豆蔵ホールディングス」(東京都新宿区)の株式。同社の荻原紀男社長(63)と平井氏は20年来の付き合いで、豆蔵ホールディングスは2013年から2017年にかけて毎年60万円、計300万円を平井氏が代表を務める自民党香川県第1選挙区支部に献金してきた。
  一方、豆蔵ホールディングスのグループ会社「ネクストスケープ」(東京都新宿区)は、デジタル庁の関連事業である東京五輪向けアプリを再委託先として6.6億円で受注している。
  平井氏によれば、豆蔵ホールディングス株を購入したのは、2006年6月。当時、平井氏はIT政策担当の内閣府政務官を務めていた。これは、政務三役在任中の株取引自粛を求める大臣規範に違反する。さらに、IT政策担当の内閣府政務官として、未公開の情報も知り得る立場にありながら、IT業界の株式を購入していたことになる。
  折しも、豆蔵ホールディングスは平井氏が株を購入した4カ月後に持ち株会社に移行し、事業を急拡大させていた。
 「豆蔵は当時、『内部統制支援システム』と呼ばれる、企業の財務や組織を“見える化”するサービスで利益を上げていた。2007年3月期は連結純利益が1億4000万円、連結売上高が36億円と創業以来の最高額を記録。MBO(経営陣による自社株買い)直前の2020年3月期決算では、売上高288億円にまで成長したのです」(IT業界関係者)
 ところが、平井氏はこの間、全ての国会議員が選挙のたびに提出することが義務付けられている「資産等報告書」に、四国新聞株など他の保有株式は記載しているにもかかわらず、豆蔵ホールディングス株については記載していなかった。
  平井氏は2020年3月、豆蔵ホールディングスが実施したMBOに応じる形で、保有していた8400株を全て売却。売却益は少なくとも1200万円と見られるが、これを「所得等報告書」に記載していなかった。 

 犯罪集団自民党。
覚えておくがいい。 

 政治資金に詳しい神戸学院大学の上脇博之教授が指摘する。
 「所得等報告書で売却益を申告すると、大臣規範を破って株を購入したことが発覚するかもしれません。つまり、あえて所得等報告書に記載せず、意図的に税務申告をしなかったと見られても仕方ありません。税金の使途を決める政治家として“納税逃れ”はもってのほかですが、今回のケースはより悪質な疑いも残るだけに、一層透明性の高い説明が求められるでしょう」
 大臣規範に違反して株を購入した理由や、意図的に税務申告をしなかった疑いなどについて平井氏に尋ねたところ、
 「7月9日の会見で説明したとおりです」
  とし、事実確認には応じなかった。
  7月14日(水)16時配信の「週刊文春 電子版」及び7月15日(木)発売の「週刊文春」では、豆蔵ホールディングス株の購入や売却を巡る問題のほか、平井氏の“ファミリー企業”で荻原氏が監査役を務めている問題など、平井氏と豆蔵ホールディングスを巡る新たな疑惑について報じている。
 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/47100 
10055: 5ch_bot
【感染爆発】コロナ感染急増、政権に打撃 菅首相、危機感伝えきれず 五輪閉幕 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1628399579

  8日閉幕の東京五輪。
  新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言下で、菅義偉首相は競技のほぼ全てを無観客とするなど「安全・安心の大会」実現を目指したが、国内は爆発的な感染急増が止まらない。国民に危機感を伝えきれないまま、医療崩壊などの事態を招けば、政権への打撃は避けられない。
  「これまでに経験したことのない感染拡大が進んでいる」。首相は5日、政府の新型コロナ対策本部でこう訴えた。その一方で、首相はこの日も含めて連日のように、日本選手の金メダル獲得をツイッターで祝福。自民党内からは「はしゃいでいるように見える」(中堅)との不満が漏れる。
  コロナ禍の五輪開催に、国民の視線は厳しい。首相は6日の記者会見で「五輪が感染拡大につながっているという考え方はしていない」と影響を否定したが、政府による帰省の自粛、飲食店の酒提供停止などの呼び掛けが、理解を得られにくくなっているのは明らかだ。政府分科会の尾身茂会長も「五輪をやるということが人々の意識に与えた影響はあるのではないか」と指摘した。
  大会中、感染力の強いデルタ株の猛威は全国に波及し、陽性者は累計で100万人を突破。首相は緊急事態宣言の拡大・延長に追い込まれた。政府関係者は「東京は危ない状況だ。このまま行けば重症者や死者が増える」と警鐘を鳴らし、一部の専門家は全国への宣言発令を求める。
  五輪の祝祭ムードを政権浮揚につなげ、衆院選や自民党総裁選を乗り切る―。そんな首相の目算は感染拡大で狂った。菅内閣の支持率は過去最低水準に落ち込み、好転する兆しは見えない。
  この間、重症者ら以外は自宅療養を基本とする政府の新方針は、与党の反発を受けて「中等症も原則入院」と説明の修正に追い込まれた。首相が切り札と位置付けるワクチン接種も、都市部などでは予約が取りづらい状況が続く。
  政権内で五輪開催の評価は定まらない。「世界中のアスリートが頑張っているのを見て、やれてよかった」(河野太郎規制改革担当相)との声がある一方、自民党幹部は「五輪が盛り上がるほど、『なぜワクチン接種が進まないのか』という批判になる」と懸念を隠さない。
  野党は「五輪を政治利用しようという考えが愚かだ」(立憲民主党幹部)と対決姿勢を強める。
  24日には東京パラリンピックが始まる。官邸幹部は「淡々とやるだけだ」と中止論を否定。政府は近く、大会組織委員会や東京都などとの5者協議を開き、観客の扱いを決めるが、31日が期限の緊急事態宣言は再延長の可能性も取り沙汰されており、五輪同様に無観客となる公算が大きい。 
 時事通信
8/8(日) 7:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/a74d5ad9c79d92f25c25cb5feb54a7083ce2562b 

 規制を完全解除したイギリスよりはるかに死亡率が低いのに危機感なんて持てるわけがない 

 伝わレレレ
https://youtu.be/9wLC8g1XUos 
10056: 5ch_bot
【新潮】小泉進次郎、名門「コロンビア大学院」留学の裏側 関係者が証言 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1628088038

 米政府大物に相談
 2019年に男性では戦後最年少で入閣を果たすも、その後は「46という数字が浮かんできた」など珍妙な“ポエム”を連発し、国民から失笑を浴び続ける小泉進次郎環境相。世間との感覚の乖離が目立つ彼だが、その原点は04年のコロンビア大学大学院留学にあった。なんと、自身の所属大学教授や米大物教授まで巻き込んで、希望大学への入学を果たしていたのだ。
  ***
 進次郎氏は関東学院大学を卒業した04年に渡米。当地の難関校・コロンビア大学大学院で政治学を学んでいた。
 「進次郎さんが大学を卒業する前、関東学院大学文学部の教授から“うちの学生に総理の息子がいて……”と相談を受けたのです」
  と明かすのは、国際関係学研究所所長の天川由記子氏。
 「話を聞くと“総理の次男である進次郎君がコロンビア大学大学院に行きたいと言い出した。ジェラルド・カーティス教授の下で政治学を学び、父の跡を継ぎたいと言っている”。ところが、天下のコロンビア大学に行くには圧倒的に成績が足りていなかったそうで、“推薦状を頼まれたんだけど、どうしたらいいか”という相談でした」
  コロンビア大学といえばアメリカを代表する難関校であり、かたや彼が卒業した関東学院大学経済学部経営学科の当時の偏差値は49だった。さらに、当時の関東学院大学関係者によると、進次郎氏の成績は「学生の中でも平均的」だったという。天川氏が続ける。
 「進次郎さんと面識はありませんでしたが、私は当時、日本で官房長官のアメリカ外交担当非常勤アシスタントを務めており、毎日ホワイトハウスと連絡をとっていました。そこで、まずはマイケル・グリーン氏に電話をしたのです」
  グリーン氏は当時、ブッシュ政権下で国家安全保障会議(NSC)の上級アジア部長兼大統領特別補佐官という要職にあった。すると、後にNSCアジア部長となるビクター・チャ氏を紹介されたという。
 「“彼がコロンビア大で博士号を取得しているので詳しい。カーティス教授とも親しいから聞いてみて”と言われました。早速連絡すると、“それは大変だ!”と大学院の選抜システムを細かく説明してくれました」(同)
  チャ氏は「小論文や推薦状で彼が政治家になることを強調するように」と助言し、天川氏はそれを関東学院大の教授に伝えたという。
 例外的な好待遇
 「アメリカの大学院の審査基準は日本と異なり、点数よりも将来性が評価されます。卒業生の活躍が大学の評価を高めるという考えがあります」(留学事情に詳しいジャーナリスト)
  結果、アドバイスが功を奏したのか、進次郎氏は条件付き合格となったという。その条件とは、TOEFLのスコアが600点に達するまでコロンビア大学内の語学講座で英語の授業を受けるというものだった。進次郎氏はそこで1年ほど英語を学び、05年9月に修士課程をスタートしたという。しかし、コロンビア大のようなトップ校で英語力の向上を待ってもらえるケースはそれほど多くはなく、進次郎氏の場合は例外的な好待遇だという。
  8月5日発売の週刊新潮では、コロンビア大学大学院卒業後に就職した米シンクタンク・CSISの採用の経緯についても、関係者の証言を交えて詳報する。
 デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/08041544 

 政治家になりたくてなったようには見えない。
そこは同情する。 

  
まあ、関東学院大学からコロンビア大学大学院に入るって、
空前絶後だろうなwwwww
  
10057: 5ch_bot
【文春】二階最側近・林幹雄幹事長代理の長男県議が100万円不記載 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629875458

  二階俊博幹事長の最側近として知られる林幹雄・幹事長代理(74)。その林氏の長男で、後継者と目される林幹人・千葉県議(47)が、林氏からの寄附金100万円を政治資金収支報告書に記載していないことが、「週刊文春」の取材でわかった。幹人氏は収支報告書を修正する考えだという。
  1993年に初当選した林氏。経産相などを歴任し、現在9期目のベテランだ。
 「二階氏の会見や会食には必ず付き従っています。先日も与党幹部の5人会食が批判されましたが、本来は自公の幹事長、国対委員長4人の会談だった。ところが二階氏には“通訳”代わりの林氏が必要だったため、5人になってしまったのです」(政治部記者)
  実は、林氏は今期限りで政界を引退し、次期衆院選は幹人氏が出馬する方向で調整が進んでいた。
 「実際、幹人氏は6月頃から辻立ちを始め、7月下旬にも『親父は引退する』と言っていました。人脈はもちろん、政治資金の面でも、世襲政治家である幹人氏は父親の力を借りています」(県連関係者)
  例えば、林氏が代表を務める政治団体「大樹会」の2019年分収支報告書によれば、同会は2019年1月21日、幹人氏が代表を務める「自由民主党千葉県成田市第三支部」あてに100万円の寄附金を拠出している。だが、「自由民主党千葉県成田市第三支部」の2019年分収支報告書には、この寄附金の収入の記載がない。
 政治資金規正法に詳しい神戸学院大の上脇博之教授が指摘する。
 「政治資金規正法違反の『不記載罪』にあたります。世襲政治家が経済的に恵まれていることなどへの批判も高まっているだけに、父親の政治団体からの寄附金処理を巡っては、より一層の透明性確保が求められます」
  幹人氏は以下のように回答した。
 「収支報告書を確認したところ、記載漏れになっていることがわかりましたので、早急に修正いたします」
 だが、幹人氏を巡る問題はこれだけではない。
  後援会関係者が明かす。
 「林氏には引退したくても、できない理由があるのです。それは、幹人氏の不倫疑惑。後援会幹部から『幹人氏の国政転身は応援できない』と追い詰められているのです」
  不倫については「事実ではない」と否定した幹人氏。だが、後援会幹部の依頼を受け、彼の行動を探偵が調査した「不倫報告書」が、父親の林氏に突き付けられていた――。
 8月25日(水)16時配信の「週刊文春 電子版」及び8月26日(木)発売の「週刊文春」では、幹人氏に関する「不倫報告書」の詳細や、林氏が後援会幹部から追及される2時間に及ぶ会合の音声、二階氏の次男・直哉氏の銀座での「酩酊写真」、安倍晋三前首相や麻生太郎副総理、二階氏らが挙って菅義偉首相の再選を支持する背景など、「噴き出す政権の闇」を総力特集している。
 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/48141 

 お小遣い 

 偉そうに質問してる記者相手に恫喝してた子分やんけw 
10058: 5ch_bot
厚労省と都、病床確保を要請へ 拒否すれば病院名公表 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629714735

  厚生労働省と東京都は23日、改正感染症法に基づき、都内の全ての医療機関に対し、新型コロナウイルス患者向けの病床確保と最大限の患者受け入れを要請すると発表した。2月に同法成立後、国としての要請は初めて。感染者急増による病床逼迫を受けた対応。法改正後、医療機関が人員不足など正当な理由なく要請に従わなかった場合は勧告し、従わなければ病院名を公表することができる。
  酸素吸入を受けられる「酸素ステーション」や宿泊療養施設への人員派遣も求める。医学部がある大学や看護学校に対しても協力を要請する。
  同日、田村憲久厚労相と小池百合子知事が直接面会し、正式に決めた。
 共同通信
2021/8/23 16:55
https://nordot.app/802429070194589696 

 だから なんなのさ 

 病床は確保すると言ったが、受け入れる時と場所までは指定していない
どうかその事をよく覚えておいて欲しい。
我々が本気になれば屋上に病室を作る事もできる。 
10059: 5ch_bot
【小池知事】尾身氏の慎重論を一蹴「五輪でも指摘いただいたが、安全安心にやり切った」子どものパラ観戦で [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629380153

 東京都の小池百合子知事は19日、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長が東京パラリンピックで、児童や生徒に観戦機会を提供する「学校連携観戦プログラム」を行うことに慎重な姿勢を見せていることについて、都庁で報道陣の取材に応じた。小池氏は「尾身会長からは、オリンピックの際も、同様のご指摘もいただいていたかと思いますが、安全、安心な大会としてやり切った」と述べ、尾身氏の指摘は当たらないとの考えを示した。
 東京ではこの日も新たに過去2番目となる5534人の新型コロナウイルスの感染者が確認され、感染の高止まりが続いている。尾身氏は19日の参院内閣委員会閉会中審査で、東京パラリンピックでの「学校連携観戦プログラム」の実施について「(五輪開催時と比べ)今の感染状況はかなり悪い。そういう中で考えていただければ、当然の結論になると思う」と述べ、慎重な考えを示した。
 これに対し、小池氏は「尾身会長からはオリンピックの際も同様のご指摘もいただいていた」とした上で、東京五輪は「安全、安心な大会としてやりきった。これを経験としてパラリンピックに臨んでいきたい。その中で、希望されるお子さんが実際にパラリンピアンの努力、その姿を見ることは、教育的な価値は高いと考えている」と強調した。
 
 さらに「東京の聖火リレーについても、明日から始まる。これからも、皆さんにパラリンピックでいろいろ感じていただければ。安全、安心に開く大会にご協力をいただきたいと思います」と話した。
 東京新聞
2021年8月19日 19時22分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/125490 

 あんだけの医療リソースを現場に使ってたら今の惨事はないで 

 まぁ確かに五輪関連の感染拡大は一切ないからな
悔しかったらデータ出せよ 
10060: 5ch_bot
【大村知事】「河村市長が首謀者。とかげの尻尾切りは許されない」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1621411115

  愛知県の大村秀章知事は19日、地方自治法違反(署名偽造)の疑いで、自身に対するリコール運動の事務局長、田中孝博容疑者(59)らが逮捕されたことに関し、「捜査当局には一日も早い事件の全容解明と関係者の厳正な処断をお願いしたい」と名古屋市内で記者団に述べた。
  また大村氏は、運動を支援した名古屋市の河村たかし市長をリコール運動の「首謀者」と呼び、「田中容疑者に責任を押しつけるのは極めてみっともない話で、とかげの尻尾切りは許されない」と批判した。
 産経新聞
2021.5.19 12:45
https://www.sankei.com/affairs/news/210519/afr2105190011-n1.html 

 心配しなくても金と個人情報の出どころは裁判で明らかになるだろう 

 大村トリエンナーレで確実に韓国の日本陥れ
工作に大々的に協力した韓国の日本破壊工作員じゃん、統一協会総価のいいなりだろ
日本の政治家や警察まで言いように動かし
公安は仕事しろよ、スパイ防止法はやく成立
させないと? 
10061: 5ch_bot
【丸川五輪相】「視聴率とれたから五輪とコロナ関係ない」発言に「本気で言っているならもう終わり」の声 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629528309

 丸川珠代五輪相(50)が8月19日、衆院内閣委員会の閉会中審査に出席した。
  共産党の田村智子氏からパラリンピックでの医師、看護師の配置人数を問われた丸川五輪相は、「コロナ対応に従事していないスポーツドクターや潜在看護師を中心に競技数がピークとなる8月28日では、医師は120人程度、看護師は150人程度を想定している」と答弁。
  医療崩壊が取り沙汰されるなかで多くの動員となることから、「どれだけの命が救えるか」と田村氏から批判を突きつけられたが、“問題”の発言は別にあった。
  かねてから五輪の開催と感染者増加の相関性を否定してきた丸川五輪相。立憲民主党の杉尾秀哉氏から「五輪は感染拡大の原因ではない、と断言されている根拠」を問われた。
  すると「オリンピックの開会式は56.4%、閉会式が46.7%と、期間中も高い視聴率を記録」と、テレビ視聴率を根拠として出したのだ。さらに「選手と大会関係者、海外から4万3000名が入国をされ、陽性者は累計168名で入院された方は累計4名にとどまり、重症者は出ていない」とした。
  この発言に、ネット上では呆れの声が多く寄せられている。
 《そもそも視聴率ってサンプル調査だから、正確に関連性を否定する数字にはならないよね?大丈夫?》
《何故このような方が、何年も国会議員をできていたのか、理解できないな…。》
《本気で言っているんだったら、もう終わりでしょ》
 「五輪とコロナは関係ない」……国民に納得してもらえるような根拠が丸川五輪相の口から語られることはあるのだろうか。
 FLASH
8/20(金) 18:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4d23cc06e80c4ca604f09a74752d9d73e95d21e 

 NHKの回し者かよ 

 珠代は落選したいのだろう 
10062: 5ch_bot
【厚労省関係者証言】官邸意向で見直しか 厚労省勤労統計の手法
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1550177481

  厚生労働省が毎月勤労統計の調査対象入れ替え方法の変更を検討した経緯について、同省関係者が14日、共同通信の取材に「国会でも賃金の話が出ており、何とかしなきゃいけないと思った」と証言した。公正であるべき統計に経済政策を重んじる官邸の意向が影響した可能性が出てきた。2015年、当時の中江元哉首相秘書官に賃金伸び率の低下を説明した同省幹部は「アベノミクスで賃金の動きが注目されている」として急きょ有識者検討会を設け、短期間で結論を出すよう要請していた。
 共同通信
2019/2/15 05:44
https://this.kiji.is/468880968921908321 

 安倍終わったなw 

 結局ね、この政権っていうのは正しさがまるでない。
 すべて権力を悪い方向に使って、偽装している。改ざんしている、捏造している
そして、それを強要している
 だから近畿財務局の役人が自殺したわけでしょ
 表向きに出た数字が偽物で、それをメディアがおかしいと思わずに報じる
だから支持率が維持されているだけであって
 実態はメチャクチャな日本になっている。
 コカ・コーラみてみろ 景気いいんだろ? なんでリストラ始めるの?
カシオだって、日立だってそうだろ
 リストラでニュース検索してみろよ。
 https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-02-06/2019020604_03_1.html
 電機・情報ユニオンの集計によれば、2011年から18年の間に、
電機関連企業111社で44万3800人(公表分)の正規労働者が削減され、
対象の職場では労働者の人権を侵害する退職強要が横行し、大きな問題になっています。 
10063: 5ch_bot
【菅首相】原爆式典に1分遅刻 長崎平和公園 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1628493983

  菅義偉首相は9日、長崎市の平和公園で開かれた長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典に1分間遅刻した。開始予定時刻だった午前10時45分の4分前に平和公園入り口に到着したが、会場で着席したのは、式典開始が告げられた後の同46分だった。被爆者団体から批判する声が出ている。
  首相は9日午前に羽田空港から日航機で長崎入りした。自宅である東京・赤坂の衆院議員宿舎は、予定通り午前6時50分に出発。ただ長崎空港をたつのが数分遅れた。
  首相は6日の広島の原爆死没者慰霊式・平和祈念式で、あいさつの一部を読み飛ばし陳謝している。
 共同通信
2021/8/9 16:10
https://nordot.app/797361792091439104 

 だせえ 

 なめてんのか
それともシッコの切れが悪くて時間がかかったのか 
10064: 5ch_bot
【東京パラ】首相・都知事らで非公開の歓迎パーティー開催 コロナ禍考慮し飲食なしも約40人が出席 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629755200

  24日に開幕する東京パラリンピックを前に、国際パラリンピック委員会(IPC)のアンドリュー・パーソンズ会長(44)の歓迎会が23日、都内のホテルで行われた。
  当歓迎会は、東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長が主催。菅義偉首相、丸川珠代五輪相、小池百合子都知事、鳥原光憲日本パラリンピック委員長会長ら、約40人の関係者が出席し、非公開で開催された。
  組織委は「コロナ禍を踏まえ、食事やアルコール類を供さない会となりましたが、文化イベントなどでご出席の皆さまに対し、歓迎の意を表するおもてなしの機会といたしました」とコメントした。
  東京五輪開幕前の7月18日には、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長の歓迎会を東京・迎賓館赤坂離宮で実施。菅首相や小池都知事、森喜朗氏ら約40人が出席した。
 東スポ
2021年08月23日 22時58分
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/3553327/ 

 また民意を逆なでする行為してるよ 

 >>2
飲食ナシなら問題ないじゃん
感情論を相手にしたら何もできんわ 
10065: 5ch_bot
【菅首相】「無投票再選」に暗雲 自民総裁選、複数が出馬模索 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1628294876

  菅義偉首相(自民党総裁)の9月末の任期満了に伴う総裁選で、複数の議員が出馬を目指して動きを顕在化させてきた。高市早苗前総務相が10日発売の月刊誌「文芸春秋」で意欲を表明するのに加え、中堅・若手も独自候補擁立を模索。首相の「後見役」の二階俊博幹事長が狙う無投票再選に暗雲が漂いつつある。
  高市氏は同誌で「社会不安が大きく課題が多い今だからこそ、総裁選出馬を決断した」と強調。「『美しく、強く、成長する国』を創るため国家経営のトップを目指し、『日本経済強靱(きょうじん)化計画』を実行したい」と訴える。
 これまで総裁選出馬について発信したことはなく、新規の参入だ。現在は無派閥だが、安倍晋三前首相に近い。
 一方、当選5回の平将明衆院議員は5日、ツイッターに「中堅・若手からも総裁選に候補者を出したい」と投稿。同世代の議員は「われわれから出せれば、国民に『自民党にもまともな人がいる』と映る」と期待を示す。
 ただ、立候補には党所属国会議員20人の推薦が必要で、クリアできるか不透明だ。
 総裁選をめぐっては、昨年の総裁選に敗れた岸田文雄前政調会長は態度を明らかにしていないが、下村博文政調会長や野田聖子幹事長代行、河野太郎規制改革担当相がかねて将来の出馬に意欲的。茂木敏充外相の名前も取り沙汰される。石破茂元幹事長は現段階で慎重姿勢だ。
 これに対し、二階氏は3日の記者会見で「総裁を代える意義は見つからない。現職再選の可能性が極めて強い状況だというのは誰もが承知の通りだ」と指摘した。出馬の動きを見越し、けん制した形だ。
 首相は7月、民放番組で総裁選出馬について「(現職として)時期が来れば当然のことだ」と表明した。だが、新型コロナウイルス対策に世論の不満が強く、内閣支持率は低迷。党員投票の結果次第で不人気ぶりが浮き彫りになる可能性がある。党内には「選挙の顔にならない」(閣僚経験者)との声は強く、国会議員票の行方も読み切れない。これが無投票を期待する主な理由だ。
 二階氏らは神経をとがらせており、別の幹部は「出たければ出ればいい。推薦人を集められるのか」と挑発した。二階氏は6日、視察先の静岡県熱海市で記者団に、高市氏について「総裁選に出るというあいさつも受けていないからお答えのしようがない」と述べるにとどめた。
 時事通信
2021年08月07日08時15分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021080601233&;g=pol 

 複数候補って言っても出てくるのは禄でもない奴ばかりなんだろ。 

 石破さん、果報は寝て待てだね 
10066: 5ch_bot
【平井デジタル相】脱税を陳謝 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1626436466

  平井卓也デジタル改革担当相は16日の閣議後記者会見で、内閣府政務官だった2006年に大臣規範に反してIT企業の株式を購入していたとして「不注意だった。おわびを申し上げたい」と陳謝した。
  平井氏によると、06年6月の株購入後、国会議員資産公開法で提出が義務づけられている資産報告書に保有の事実を記載していなかった。18年の科学技術担当相就任時に公表した閣僚資産報告で初めて記載したものの、20年3月に同株を売却して得た収入を所得報告書に記載せず、納税もしていなかったという。既に所得税の修正申告を済ませ、報告書の修正作業を進めているとしている。
  平井氏は06年当時、内閣政務官としてIT政策などを担当。「(株購入は)会社を応援したいという気持ちだった。隠す意図は全くなかった」と釈明した。大臣規範は在任中は株取引を自粛するよう定めている。【大場弘行、後藤豪】
 毎日新聞
2021/7/16 18:37
https://mainichi.jp/articles/20210716/k00/00m/010/279000c 

 あなたにお勧め:
【世界史】 フランス革命1 革命の勃発 (19分) 

 豚箱
 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 
10067: 5ch_bot
【桜井よしこ氏】韓国情報院から支援か 韓国テレビ局があす報道へ [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1628488545

 【ソウル聯合ニュース】韓国MBCテレビの調査報道番組「PD手帳」は9日、韓国情報機関の国家情報院(国情院)と日本の右翼団体の間で不当な取引があったことを確認し、10日の番組で関連映像や内容を報じると予告した。
  制作陣によると、国情院で25年間海外工作員として勤務した情報提供者が、番組側に対し「国情院が日本の極右勢力を支援しており、独島と旧日本軍の慰安婦問題を扱う市民団体の内部情報を日本の極右勢力に流出させるのに協力した」と明らかにした。
  番組側はこのインタビューに基づき、日本の右翼団体が韓国の独島、慰安婦関連の市民団体の動きを事前に把握し、弾圧する未公開映像を入手したと説明した。
  また、「7カ月間の追跡取材で国情院の多くの関係者が驚くべき事実を告白した。国情院が訪韓した日本の右翼関係者を接待し、北の重要情報を彼らと共有した」と主張した。
  制作陣は国情院から支援を受けたとされる代表的な右翼関係者として、安倍晋三前首相と近い関係にあることが知られるジャーナリストの桜井よしこ氏を挙げた。
  番組は10日午後10時半から放送される。
 朝鮮日報
2021/08/09 13:10
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2021080980103 

 だっさー 

 MBC オリンピックのお蔭でヤバいテレビ局だと知れ渡った 
10068: 5ch_bot
立憲民主党・福山哲郎、政治利用NGの団体に政治資金から支出 ネット「十分な説明と議員辞職期待しています」「枝野さんは党首としての…
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1550566552

 https://anonymous-post.mobi/archives/4035
 https://i0.wp.com/anonymous-post.mobi/wp-content/uploads/2019/02/%E7%AB%8B%E6%86%B2.jpg?resize=728%2C459&;ssl=1
 立憲民主党の福山哲郎幹事長(参院京都選挙区)が、政治利用しないことをルールとする「ライオンズクラブ(LC)」などの奉仕団体に、会費として政治資金から3年間で計約49万円支出していたことが18日、政治資金収支報告書から分かった。過去には別の政治家が同様にLCに支出し、不適切との指摘を受けて返金したケースがあり、今回も支出の正当性が問われそうだ。
 「ポケットマネーですべき」と識者
 福山氏の資金管理団体「フォーラム共生社会21」は2015~17年に政治活動費の「組織活動費」名目で京都鴨川LC(京都市中京区)に約27万円を、京都めいぷるワイズメンズクラブ(同区)には約22万円をそれぞれ支払った。
 両クラブは会則などで「政治的その他の野心のためにも、会員であることを利用してはならない」「政治活動の場としてはならない」と定める。LCを統括する「LC国際協会」の内部からは「クラブを政治活動の場としているように見え、問題では」との指摘もある。
 同LCは「政治資金から会費が支出されていたとは知らなかった」とした。同ワイズメンズクラブは「個人の資格で加入しており、会費の出どころについて特に意識はしていなかった」としている。
 福山氏の事務所は取材に対して文書で「多様な意見を吸収することを目的として参加しており、会費を支出することは問題がないと考えている」と回答した。
 過去には自民党の石破茂元幹事長の政治団体や甘利明元経済再生相の資金管理団体もLCの会費を支出していたケースがあったが、外部から指摘を受け、いずれも本人が団体に返金している。
 政治資金問題に詳しい日本大の岩井奉信教授(政治学)は「政治と距離を置く場に参加する以上、ポケットマネーで支払うべき。また政治資金は政治活動に対して支出するもので、両クラブへの支出は矛盾が生じる。社会通念に照らして不適切だと言わざるを得ない」と話している。
 京都新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190219-00010000-kyt-soci
 管理人
ネットの反応
名無し
他人には辞職を迫る福山さん。出番ですよ。
十分な説明と、議員辞職期待しています。
そろそろ身内ファーストではなく、国民ファーストにに目を向けないと参院戦戦えませんよ。
名無し
ほーら、やっぱり出てきましたね。
どう釈明するのかな。他人には、辞職を迫って、意気込んでましたけど。
自分が率先して辞めれば、説得力が出てきますよ。
期待して待ってます。
名無し
福山さんは説明責任を。
枝野さんは党首としての責任を取り辞任して、いただきたい。
まさか49万返金すれば解決!
なんて言わないよね?
名無し
ここの党の人たちは他党の人のことは追及して自分が同じようなことをすると問題ないとか言い出すことばかりでおかしい。この人はどんな釈明するのか。
名無し
普段言っていることがブーメランの様に刺さってくる。期待はしていないが、どう対処するのか見もの。ただ今の野党の政治家の身辺を、一生懸命調べる人はいないと思うけど、こういう問題が洩れ出てくるという事は、実態がよっぽど酷いのだろう。
名無し
叩かれると黙る立憲さんの本領発揮かな。
名無し
他人に厳しい福山だから自分にも厳しい判断をするなかな…?www
名無し
辻元の見事な詭弁に続いて福山はどんなに詭弁を言ってくれるのか、ワクワクが止まりません。
頼むから期待を裏切らない詭弁を宜しくです!(笑)
名無し
返金すれば済む話じゃないんですよね?いつも主張されている通り。どういう責任を取られるのか、注目させてもらいます。
名無し
ブーメランの精度が高すぎる
名無し
過去に不適切とされた事例があるのだから、いまさら返金したからお咎めなしとはいかないでしょうね。これが与党議員なら辞職をせよと激しく攻め立てることでしょう。福山さん、どのように責任を取られるか期待していますよ。枝野さん、まさか防ぎようがないとか言われることはないでしょうね。
名無し
外国人献金もたいした問題じゃないと、言ってしまう人達ですから、返金すれば済む話でしょって感じで、対応すんだろうと予想できます。支持率を上げたいのなら、それ相応の対応しなきゃダメでしょうが、無理でしょう。そんな立憲です。
名無し
どんな言い訳をするのか、楽しみです 

 死ねよ朝鮮人 

 まあ、会費の出所なんて言い訳次第だからまだ良いさ。
鴨川LCなら結構歴史ある所だから、会員のリストを精査して行けば案外面白い話が出るかもよ…結構老舗多いから、参院議員とは言え帰化二世の福山がライオンやってるなら、他の会員さんが勧誘推薦やってる筈だしな。 
10069: 5ch_bot
【菅首相】指定感染症5類への変更「総括する中で考えていく」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629207895

 菅義偉(すが・よしひで)首相は17日の記者会見で、新型コロナウイルス感染症について暫定的な「指定感染症」から、危険度が低く、強力な措置を必要としない「5類」への変更について「今回の一連の対応を総括する中で考えていく」と述べた。
 産経新聞
2021/8/17 22:14
https://www.sankei.com/article/20210817-4UN3BTP4RJPQNGNOHA7ZHQNK7Y/ 

 5類変更という負け犬ギャンブラーの賭け 

 こいつバカだろ

知ってたけど 
10070: 5ch_bot
【東京都庁】「知事に会わせろ」男を逮捕 刃物と液体所持 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629115733

 16日午後、東京都庁に40代くらいの男が訪れて「知事に会わせろ」などと要求し、包丁のような刃物を持っていたため駆けつけた警察官が銃刀法違反の疑いで逮捕しました。ガソリンのような液体も持っていたということで、警視庁が詳しいいきさつを調べています。
 関係者によりますと、16日午後1時すぎ東京・新宿区の東京都庁の2階の正面玄関に40代くらいの男が訪れて「知事に会わせろ」などと要求し警備員と口論になりました。
 男はその後、地下の駐車場まで移動しましたが通報を受けて駆けつけた警察官が所持品を調べたところ、包丁のような刃物が2本見つかったということで、銃刀法違反の疑いでその場で逮捕しました。
 さらに、缶に入れたガソリンのような液体も見つかったということです。
 捜査関係者によりますと「都政に不満があった」という趣旨の話をしていて、バイクに乗って都庁まで来たと見られています。
 警視庁が詳しいいきさつを調べています。
 東京都庁には捜査車両や消防車などが多数集まり、周辺は一時、騒然となりました。
 目撃者「抵抗する様子なし 小田急線の事件あったばかりで怖い」
 東京都庁を訪れていた47歳の男性は、「ちょうど逮捕された中年の男が警察官に連れて行かれるところを見ましたが、抵抗する様子はなくおとなしい様子でした。小田急線の車内で乗客が切りつけられる事件があったばかりなので怖いです」と話していました。
 NHKニュース
2021年8月16日 15時07分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210816/k10013205681000.html 

 ンラ 
プ ス    08/16 21:11
ル ク
化
ま
だ
? 

 百合子のファンだった 
10071: 5ch_bot
【菅内閣】東京など9都道府県の緊急事態宣言 6月20日まで延長へ [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1622116850

 今月末が期限となる、東京や大阪など9都道府県の緊急事態宣言について、政府は、来月20日まで延長する方針を固め、与党側に伝えました。
 10都道府県に出されている緊急事態宣言は、沖縄を除く、東京や大阪など9都道府県で来週の31日が期限となっています。
 宣言の扱いをめぐり、菅総理大臣は26日に続き、27日午後6時すぎから総理大臣官邸で、西村経済再生担当大臣や田村厚生労働大臣ら関係閣僚と会談し、対応を協議しました。
 その結果、政府は、9都道府県の宣言について、来月20日まで延長する方針を固め、与党側に伝えました。
 また「まん延防止等重点措置」についても、今月末が期限となっている、埼玉、千葉、神奈川、岐阜、三重の5つの県は、来月20日まで延長する方針です。
 一方、来月13日までが期限となっている、群馬、石川、熊本の3つの県については、期限を延長せず、解除を目指す方針です。
 政府は28日、感染症などの専門家でつくる「基本的対処方針分科会」に諮り、対策本部で正式に決定する方針です。
 NHKニュース
2021年5月27日 19時55分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210527/k10013055031000.html 

 スクランブル化まだ?      05/27 21:01  

 【検査数をインチキしてるのは東京ではなく大阪です】

おじま紘平(東京都議会議員・練馬区)@ojimakohei
 東京都の検査数について。
ここ最近は8,000〜15,000件/日(土日祝日は除く)で推移していますが、それとは別に「独自検査」を実施しています。
高齢者・障害者施設や医療機関、繁華街などが対象、6,000〜7,000件/日。
検査数にはカウントしていませんが、足し合わせると14,000〜22,000件/日、全国一です。
 ちなみに、大阪府は東京都の「独自検査」にあたる検査もカウントしています。
その結果、見た目の検査数は東京都<大阪府となっていました。
都としては今でもこれをカウントすることが適切とは考えていませんが、
あまりにもワイドショーなどで比較されがちなので、参考として載せることにしたようです。
 https://pbs.twimg.com/media/E2YcJKoVkAEcFjP.jpg 
10072: 5ch_bot
【石破氏】「臨時国会開くべきだ」 総裁選は衆院選後が妥当との見解 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629759585

 自民党の石破茂元幹事長は23日、国会内で記者団に「新型コロナウイルスに対する医療の機動性・弾力性が十分でないのには、法律の問題がある。法律を制定できるのは国会だけで、残りの任期で使命を果たすべきだ」と述べ、臨時国会を早急に召集して法改正に取り組むべきだとの考えを示した。9月に実施予定の党総裁選については「国民の不安に応える法律の成立後、(衆院選で)国民の審判を仰ぐのがあるべき姿だ」とし、衆院選後に先送りするのが妥当との見方を示した。
  石破氏は、総裁選に関し「去年より(感染拡大が)厳しい状況で『フルスペック』(党員・党友投票も実施)のことをやり、責任政党たる自民党が機能停止に近い状態になるのは国民の理解が得られない」とも述べ、実施する場合は規模縮小もやむを得ないとの認識を示した。【青木純】
 毎日新聞
2021/8/23 17:03
https://mainichi.jp/articles/20210823/k00/00m/010/142000c 

 >>1
ああ。非自民に人気のある石破さんですか
まずは自分の所属する自民党内で、きちんと信頼を得る努力をしてはいかがでしょうか? 

 菅自民党見てりゃ総裁選と衆院選しかもう頭にないよ 
10073: 5ch_bot
【横浜市長選】「20時当確」めぐる最終攻防 菅首相が全面支援の小此木陣営は大差に半ば諦めムード [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629528132

  菅政権の命運を左右する横浜市長選の投開票が22日に迫った。史上最多の8人が立候補する大混戦の中、菅首相(衆院神奈川2区)が全力支援する側近の小此木八郎前国家公安委員長が苦戦。立憲民主党が推薦する元横浜市立大教授の山中竹春氏にリードを広げられている。
  衆院選の前哨戦と位置付けられるお膝元での戦いで、菅はトドメを刺されるのか。
  IR(カジノを含む統合型リゾート施設)誘致の是非が争点の市長選は、反対派が乱立。国家公安委員長としてカジノ管理委員会を所管してきた小此木氏は「IR取りやめ」に宗旨変えして立ち、立憲に担がれた山中氏も反対を掲げて出馬。IRを推し進める現職の林文子市長との三つ巴だったが、林氏の脱落で小此木氏と山中氏の一騎打ちとなっている。
 「自民党は市議36人のうち30人、市内に地盤を持つすべての国会議員と県議が小此木氏を支援する総力体制で選挙戦に臨んでいますが、あらゆる情勢調査で劣勢で、投開票日が近づくにつれ、山中氏との差が開いています。小此木氏は菅総理の地盤の港南区をはじめ、港北区、都筑区、金沢区でも大差をつけられ、リードしているのは神奈川区だけ。小此木陣営は〈この流れじゃ20時当確だ〉と半ば諦めムードです」(自民党関係者)
 ■自民は市内の全議員が駆けずり回る
  諦めきれないのが、往生際の悪い菅首相だ。「衆院議員菅義偉」の名で小此木氏支持を訴える手紙をバラまき。懐刀の和泉洋人首相補佐官がゼネコン各社に「小此木さんをよろしく」と電話攻勢をかけていると報じられた。菅首相の側近で、党市連会長の坂井学官房副長官(衆院神奈川5区)は地元にベタ張り。連日、ビラ配りに精を出している。
 「県議も週後半の勉強会などをリスケし、市内で駆けずり回っています」(県政関係者)
  一方、勝利が目前とみられる山中陣営は一枚岩かというと、そうでもない。共産党や社民党などに加え過去3回は林氏を支援した連合神奈川も支援に回っている。
 「衆院選に向けた野党共闘は連合の共産アレルギーで店ざらし状態なのに、市長選については勝ち馬に乗れと言わんばかり。機を見るに敏というか、調子がいいというか。もっとも、市会は自民系が過半数を占めるので、山中氏が勝っても市政運営は困難を極めるんじゃないか」(市政関係者)
  有権者310万人が下す審判はいかに。
 日刊ゲンダイ
21/08/21 12:50
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/293657 

 駆けずり回っても一緒だろ 

 怖いもの知らずが多いんだね横浜 
10074: 5ch_bot
持続化給付金の不正受給を指南か 統括役・韓国籍の林孝(はやしたかし)こと・林采孝(リン・サイコウ)(41)を公開手配 [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1606998374

 https://news.yahoo.co.jp/articles/6a2d60bc0746343dfb1280a4e70e03677bf7fcf1
持続化給付金の不正受給を指南した疑いがあるとして、大阪府警は詐欺グループの統括役の男を公開手配しました。
 詐欺の疑いで公開手配されたのは、住所不詳・韓国籍の林孝(はやしたかし)こと・林采孝(リン・サイコウ)容疑者(41)です。
 林容疑者は今年6月、新型コロナウイルスの影響で売上が減少した事業主などに国から支払われる「持続化給付金」を、大阪府の男子大学生の名義で不正に申請して、現金100万円をだまし取った疑いが持たれています。
 警察によると、林容疑者は詐欺グループの統括役で、メンバーらとともに人を集め、大阪府内にあるアジトで一斉に不正受給の方法を指南していたとみられています。
 林容疑者は身長163センチぐらいで中肉、左手の甲から手のひらに切り傷のようなものがあるということで、警察は情報提供を呼びかけています。
 ◇情報提供先…八尾警察署 持続化給付金詐欺事件 捜査本部:072-992-1234
 関西テレビ
【関連記事】 

  >>3-10あたり いつもの負け犬池沼バカサヨのキチガイコピペw 穢れた半島で怒りの焼身自殺しとけw 

 日本社会への帰属意識が元々乏しいと、
ルール順守しようという意識も低いだろうしな。
でも韓国社会への帰属意識があるでもなし。
結局、己が身勝手を許している甘ったれってだけだね。 
10075: 5ch_bot
二階氏ら自公幹部が5人で会食 公明「会食ではない、黙食」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629188786

  自民党の二階俊博、公明党の石井啓一両幹事長ら自公両党の幹部5人は17日、東京都内のホテルで昼食を共にし、食後に新型コロナウイルス対策などに関して意見交換した。新型コロナ感染が急拡大する中、政府は国民に対し、家族同士または4人以下での会食を求めている。参加した公明党の高木陽介国会対策委員長は、「会食ではない。打ち合わせの前にそれぞれ昼食を『黙食』でとったということだ」と記者団に説明した。
 昼食会が行われたのはホテル内の日本料理店の個室で「換気の良い広い所でスペースを取って『黙食』をした。その後、マスクをつけて意見交換した」(高木氏)という。自民党の森山裕国会対策委員長、林幹雄幹事長代理も参加した。高木氏によると、参加者全員がワクチンを2回接種済みだという。
  ただ国内では、ワクチンを2回接種した後に陽性となる「ブレークスルー感染」が相次ぎ、死者も出ている。また、会食によって感染が広がった事例は民間企業や行政機関などで続発。1人で食事をとる「個食」を社員らに求める動きも広がっている。自民の森山氏は、昼食会で「食べながらしゃべることは全くなかった」としたうえで、政府の要請については「そういうこともよく理解しながらやっているつもりだ」と述べた。
  国会議員の会食を巡っては、2020年12月にも菅義偉首相や二階氏ら8人程度が東京・銀座での「ステーキ会食」に参加して批判を招き、菅氏が「大いに反省している」と釈明していた。【木下訓明】
 毎日新聞
2021/8/17 16:04
https://mainichi.jp/articles/20210817/k00/00m/010/173000c 

 馬鹿へりくつ言ってんな 

 ほんとこいつら舐めてんなぁ。
はよ感染して重症化するべきだわ。 
10076: 5ch_bot
共産主義陣営への共鳴を続ける学術会議 「元号」にも断固反対 [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1603875729

 https://news.yahoo.co.jp/articles/b5156245c91e10b2ef9023f800df6252f6e18a2f
 (古森 義久:産経新聞ワシントン駐在客員特派員、麗澤大学特別教授)
  現在、議論を呼び起こしている日本学術会議は、日本国が昭和や平成、令和という元号を使うことにも断固反対してきた。そのことをどれだけの人が知っているだろうか。
  日本の科学技術の発展に励むべき学者たちの集まりが、なぜそんな政治的な、しかも日本国民多数の心情に反するような動きをとってきたのか? 
  現在の国会などでは、日本政府機関である同会議の会員候補6人の任命を政府が拒んだ理由を説明せよという主張が唱えられている。だが、そもそもこの機関がなんなのか、その実態の解明があってこその人事の議論であるべきだ。その点、この元号問題も、日本学術会議の実態を伝えるあまり語られない一面だといえよう。
 ■ 今も生きている元号廃止の主張
  日本学術会議は1950年(昭和25年)5月に、時の総理大臣あてに「天皇統治を端的にあらわした元号は民主国家にふさわしくない」としてその廃止を申し入れる決議を発表した。当時の日本学術会議は同会議の決議として、亀山直人会長の名で時の吉田茂首相らに「元号廃止、西暦採用についての申し入れ」を送ったのである。
  その決議には以下の記述があった。
  「法律上からみても元号を維持することは理由がない。現在の天皇がなくなれば、『昭和』の元号は消滅し、その後はいかなる元号もなくなるだろう」
  「新憲法の下に天皇主権から人民主権にかわり、日本が新しく民主国家として発足した現在では元号の維持は意味がなく、民主国家の観念にもふさわしくない」
  日本学術会議は、「国民」ではなくあえて「人民」という用語を使っている。こうした明白な政治性は過去の話としては済まされない。元号廃止の主張の背後には、明らかに皇室の存在への批判的な態度が浮かぶ。
  日本学術会議は、日本がまだ米軍を主体とする連合国軍総司令部(GHQ)の占領下にあった1949年に設置された。そしてその翌年の1950年4月に、軍事関連の科学研究には一切かかわらないという声明を出した。元号の廃止を決議したのはその翌月の同年5月だった。
  いずれも70年も前の話であるが、日本学術会議は軍事関連の研究を禁止する「軍事的安全保障のすべての否定」という声明を更新し、2017年にその継承を改めて宣言している。元号廃止の主張も、その後に修正したり変更したりした記録はみあたらない。日本学術会議の元号廃止の主張は今も生き続けているのである。
 ■ GHQの意向と合致する日本学術会議の主張
  私は今回の日本学術会議をめぐる論議を見ていて、日本国憲法を起草したチャールズ・ケーディス氏の言葉を思い出した。おかしな連想かもしれないが、両者が奇妙に重なり合うのだ。

(略) 

 パヨパヨ 

 ゴリラ相手の会議 ネ 
10077: 5ch_bot
【総務省】家庭や企業のインターネット「IoT機器」に無差別にハッキング 対策が不十分な機器を洗い出す、世界でも例のない調査開始
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1548470213

 総務省 IoT機器に無差別侵入し調査へ 前例ない調査に懸念も
 サイバー攻撃対策の一環として、総務省は家庭や企業にあるインターネット家電などのいわゆる「IoT機器」に無差別に侵入して対策が不十分な機器を洗い出す、世界でも例のない調査を行うことになりました。しかし、実質的に不正アクセスと変わらない行為を特例的に国が行うことに懸念の声もあがっています。
 この調査は、総務省が所管する情報通信研究機構が行うもので、25日、国の審議会をへて実施計画が認められました。
 それによりますと、調査は家庭や会社などにあるルーターやウェブカメラなどのIoT機器およそ2億台を対象に来月中旬に開始し、無差別に侵入を試みて、初期設定のままになっているなどセキュリティー対策の不十分な機器を洗い出し、ユーザーに注意を促すとしています。
 実際、おととし1年間に情報通信研究機構が観測したサイバー攻撃のおよそ54%でIoT機器がねらわれていて、国は東京オリンピックに向けて対策を強化する必要があるとしています。
 一方、調査では予想されるIDとパスワードを実際に入力して機器に侵入する計画で、本来は不正アクセス禁止法で禁じられている行為だけに専門家からは懸念の声もあがっています。
 国は特例的に5年間に限って調査を行うとしていますが、無差別の機器に国が侵入する調査は世界でも例がありません。
 総務省サイバーセキュリティ統括官室の後藤篤志参事官補佐は「IoT機器が増加する中で、機器をねらうサイバー攻撃も増加している。東京オリンピック・パラリンピックを来年に控え、国民の皆様には今回の調査にご理解いただくとともに、セキュリティー対策に関心を持っていただきたい」と話しています。
 「無差別調査」 去年5月に法改正
 今回の調査は、実質的に不正アクセスと変わらない行為を行うことから、国は去年5月、情報通信研究機構の業務を定める法律を改正し、5年間に限って行うとしています。
 改正された法律は去年11月に施行され、他人のIoT機器にIDとパスワードを入力するという不正アクセス禁止法で禁じられた行為について、今回の調査に限る形で認めています。
 専門家「通信の秘密に抵触のおそれも 慎重に運用を」
 今回の調査について、情報セキュリティ大学院大学の湯淺墾道教授は、「IoT機器が急増する一方、パスワードが正しく設定されていない機器があまりにも多く、東京オリンピック・パラリンピックを前にそれらの機器がサイバー攻撃に悪用されることを防ぐためのいわば緊急措置だ」と一定の理解を示しました。
 その一方で、どういった機器が調査の対象となるのかが現時点で明示されておらず、プライバシーの侵害につながる危険性があるとしたうえで、「侵入した時点でウェブカメラの映像が見えてしまったり、保持するデータの中身がわかってしまったりすることも考えられるほか、もし通信先がわかってしまえば憲法で定めた『通信の秘密』に抵触するおそれもある」と指摘しています。
 そして、「他人の機器に勝手にログインすることが犯罪行為とされているなかで、政府に特例を認める今回の事業は専門家の間でも意見が分かれてきた。政府は、調査結果を公表して透明性を保つとともに、慎重に運用することが求められる」と話しています。
 機構「ルールにのっとり運用していく」
 今回の調査に当たって、情報通信研究機構は、調査に使う発信元の「IPアドレス」を事前に公表しています。
 また、セキュリティーの弱い機器が見つかった場合、内部に侵入はしますが、機器の種類を特定するなどの通信は一切行わないとしています。
 さらに、調査で得られたデータの管理を厳重に行い、情報の保護につとめるとしています。
 情報通信研究機構サイバーセキュリティ研究室の井上大介室長は、「目的以外のデータを得たり、調査で得たデータが外に漏えいすることが一切無いように厳格なルールを設けている。この調査は国民の安全安心のためのものなので、ルールにのっとって運用していく」と話しています。
 2につづく
 NHKニュース
2019年1月25日 19時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190125/k10011791591000.html 

 IoT標的の攻撃 世界で相次ぐ
 IoT機器は、家庭や企業などさまざまなところで普及が進んでいる一方、サイバー攻撃の標的となるケースが国内外で相次いでいます。
 こうした事態を加速させた要因の1つが、2016年に見つかった「Mirai」と呼ばれるコンピューターウイルスです。
 このウイルスは、初期設定のままだったり単純なパスワードにしたりしているIoT機器に感染し、これを遠隔操作してより大規模なサイバー攻撃を引き起こします。
 実際、Miraiに感染した世界中の10万台を超えるIoT機器が何者かに操られてアメリカの通信会社が大規模なサイバー攻撃を受け、大手IT企業のサービスが停止するなどの被害が出ました。
 日本では、ここまでの被害は確認されていませんが、大学に設置された複合機でスキャンしたデータがインターネット上から見られる状態になっていたり、病院にある水処理設備の監視モニターが外部から侵入できるようになっていたりするなど、セキュリティーの管理が行き届いていないのが実情です。
 終わり 

 動機は理解出来るけどキチンと法改正をしろ 
10078: 5ch_bot
「統計の日」標語・総務省ツイッターに投稿相次ぐ「不景気も統計一つで好景気」「アベノミクス 全ての統計 自由自在」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1550135527

 「不景気も統計一つで好景気」=総務省ツイッターに投稿相次ぐ
  政府の基幹統計で不正が相次ぎ発覚する中、総務省が10月18日の「統計の日」啓発へ標語を募集したところ、同省ツイッターに「不景気も 統計一つで 好景気」などと不正を皮肉る投稿が相次いでいる。さながら「大喜利」の様相だ。
  立憲民主党会派の小川淳也氏が14日の衆院予算委員会で指摘した。ほかにも「アベノミクス 全ての統計 自由自在」「お上から 鶴の一声 好景気」「成長率 どれだけ盛れるか 腕次第」などが並んでいる。
 時事通信
2019年02月14日12時28分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019021400682&;g=pol 

 パヨパヨと喚き散らかす左翼かな 

 民主党政権時は全ての統計が正しかったのか?ブーメラン野党 
10079: 5ch_bot
【統計不正】厚労省でまた統計不正 賃金調査でバーなど対象から外す
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1548717656

  総務省と厚生労働省は28日、厚労省所管の基幹統計「賃金構造基本統計」で、厚労省が総務相に届け出た調査計画では「調査員」が調査するとしていたのに、実際は対象となる約8万事業所のほぼ全てに対し「郵送」で配布や回収を行っていたと発表した。調査対象であるバーやキャバレーなどを対象から外していたことも明らかにした。
  厚労省の担当者は28日夜の記者会見で、理由や動機について「調査中」と繰り返した。総務相の承認と異なる調査方法だったため、統計法違反に問われる可能性もある。
  賃金構造基本統計は、事業所を通じて労働者の雇用形態や勤続年数などに応じた賃金を調査するもの。毎年6月分の賃金について全国の労働局などが調査している。しかし、現場の裁量で締め切りを早めているところもあった。
  調査計画では調査対象に産業分類「宿泊業、飲食サービス業」を入れていたが、その小分類で本来は調査すべき「バー、キャバレー、ナイトクラブ」を調査対象から除外していた。
  同統計は、労災給付の水準を決める際に使われている。厚労省の担当者は、給付額に「変更がないとは断言できない」とし、総務省の統計委員会に判断してもらうと説明した。
  総務省は、毎月勤労統計をめぐ…
 朝日新聞
2019年1月29日0時14分
https://www.asahi.com/articles/ASM1X6H5NM1XUTFK02N.html 

 厚労省幹部は全員逮捕しないとアカン
 不正をしていたのに テキトーに調査して 国民に嘘の報告で済ませようとしたから
退職金は無しで当然
 次官と官房長と担当局長は死刑でいい 

 官僚どもがGDPでインチキをしてくれたおかげで
派遣労働の生産性の無さが発覚することなくここまで来てしまったわけだ
 20年だぞ?もう取り返しつかないな
もっと早く気づけていればチャンスは何度でもあった。 
10080: 5ch_bot
安倍政権にGDPカサ上げ疑惑 600兆円達成へ統計38件イジる
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1550573685

  「経済政策を良く見せようとして統計を変えたことはない」――。18日の衆院集中審議で、野党から“アベノミクス偽装”を追及され、こう強弁した安倍首相。不正統計問題の責任を官僚に押し付け、頬かむりしているが、そうはいかない。また新たな疑惑が浮上したからだ。
  アベノミクス偽装を巡る大きな問題が、「GDPカサ上げ」疑惑である。立憲民主の小川淳也議員は集中審議で、この疑惑を改めて追及。安倍首相が2015年9月にブチ上げた「GDP600兆円」の達成をアシストするかのように、GDP関連の統計が見直されたことを指摘した。
  小川議員の調べによると、安倍首相が政権に返り咲いた直後の13年以降、全56件の基幹統計のうち53件もの統計の取り方が見直された。うちGDP関連は38件に上り、10件は統計委員会で審議されず、勝手に見直しを決めたというから驚きだ。
 2につづく
 日刊ゲンダイ
2019/02/19
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/247804/ 

 これだけの数の基幹統計が見直されること自体、異常だ。民主党政権が3年間で変更したのは16件。うちGDP関連は9件しかない。
 ■「国際基準に合わせた」の理屈だけじゃ通らない
  小川議員が「統計手法を変更して、GDPをカサ上げしたのではないか」などと迫ると、茂木経済再生相は「GDPは支出項目の積み上げによるもので、家計や賃金が変わっても影響はない」とノラリクラリ。しかし、「アベノミクスによろしく」の著者で弁護士の明石順平氏は、「消費に関する統計手法を変えると、GDPが上向く可能性があります」と言う。
  実際、安倍政権下で変更された基幹統計には、全国消費実態調査や家計調査など、消費や支出に関するものが含まれている。要は、安倍政権が恣意的に統計をいじくりまくり、GDPをカサ上げした可能性はゼロじゃないのだ。改めて小川議員に聞いた。
 「GDP上昇の要因は、家計調査の方法が変わったことで、家計消費が6%増えたことなどが考えられます。しかし、政府は『GDPを国際基準に合わせたら数字が上がった』の一点張り。GDP統計を国際基準に合わせるという理屈は分かりますが、ならば上昇要因をきちんと国民に説明すべきです。上昇理由が、経済政策の成果なのか、計算方法が変わったからなのか、現状ではまるで分からない。GDP600兆円という結果ありきの統計手法の変更だと思われても仕方ありません」
  ペテン政権下で調べた統計は、もはや誰も信じられない。 

 在日・朝日新聞が絶賛する韓流計算にすればいいんだよ。
そうすれば、日本GDPは1000兆円になる。
 在日・朝日新聞も、絶賛してくれるぞ。
「安倍ちゃん、最高。韓流計算を導入したのですね。間違いなく、日本のGDPは1000兆円です」と。
 <韓国のGDP>
GDPの半分を占める輸出に、海外生産(本来はそれぞれの国のもの)を入れている。
さらに、在庫(本来は原価計算)を定価販売価格(利益割増)にしている。
 こういう誤魔化し(韓流計算方式)をしているため、韓国GDPは、国際基準に直すと、公表値の半分が正しい数値。
 現在の公表値は、別名、韓流計算。
在日・朝日新聞が絶賛する計算方式。
 ちなみに、日本も韓流計算方式で計算すると、2015年のGDPは900兆円(約8兆ドル)になるそうだ。
2017年だと、1000兆円を超えている。 
10081: 5ch_bot
「GDP600兆円」の大嘘。アベノミクス偽装のからくり
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1550882455

  毎月勤労統計偽装の実態が明らかになるに連れて、偽装された目的が「GDPを嵩上げして、アベノミクスの成果を捏造しようとしたから」ではないかという疑惑が濃厚になってきている。  
  『月刊日本3月号』では、この問題は与野党が挙って糺すべき重大問題だとし、このまま与党が権力に阿り、安倍政権の追及を躊躇するならば、政党としての存在価値はないと断じている。そして、偽装統計を根絶できないならば、我が国は亡国の道を歩まざるを得ないとして、第一特集、第二特集ともに統計不正、GDP嵩上げの実態を追及する特集を組んでいる。
 
 今回は、『「GDP600兆円」の大嘘を暴く』と題された第一特集かあ、今国会の統計不正追及でも活躍する弁護士の明石順平氏の論考を転載、紹介しよう。
 ■かさ上げされたGDP
 ―― 国会では統計不正問題が追及されていますが、毎月勤労統計と同じく偽装された可能性が高いのがGDPの数字です。明石さんは以前よりGDPのかさ上げ疑惑を追及してきました。新著『データが語る日本財政の未来』(インターナショナル新書)でも、この問題を詳しく論じています。
 明石順平氏(以下、明石): 私が最初にGDPのかさ上げ疑惑を指摘したときは、「官僚がそんな偽装をやるわけないだろう」といった反応が大半でした。しかし、統計不正問題が出てきたことで、ようやくGDPのかさ上げ疑惑にも注目が集まるようになりました。  
  事の発端は、2016年12月8日に内閣府がGDPの算出方法を変更したことです。それに伴い、内閣府は1994年以降のGDPをすべて改定して公表しました。  
  この新しい算出方法では、実質GDPの基準年が平成17年(2005)から平成23年(2011)に変更されました。また、これまでGDPの算出は「1933SNA」という国際基準に準拠していましたが、これが「2008SNA」に変更されました。「2008SNA」では研究開発費などが加えられたため、GDPが大きくかさ上げされることになりました。  
  しかし、これよりも重大な問題があります。内閣府はGDPが増額した要因を発表していますが、そこには「2008SNA」とは別に「その他」という項目があります。この「その他」のかさ上げ額が非常に不自然なのです。  
  たとえば、アベノミクス以降のかさ上げ額を見ますと、13年度は4兆円、14年度は5.3兆円、15年度は7.5兆円となっており、平均するとプラス約5.6兆円になります。これに対して、1990年代はすべてマイナスで、平均するとマイナス約3.8兆円です。
 https://hbol.jp/wp-content/uploads/2019/02/gna3.jpg
GDPの嵩上げ額を比較すると……
  つまり、アベノミクス以降を大幅にかさ上げし、1990年代を大幅に押し下げているということです。  
  狙いはおそらく、アベノミクス以降の名目GDPを押し上げ、その他の年度の名目GDPを押し下げることで、アベノミクスが成功しているように見せかけることです。  
  算出方法を改定する前の名目GDPの推移を見ると、史上最高額を記録した1997年度と、2015年度との差額は20・7兆円もありました。また、2007年度も高くなっています。これに対して、2015年度の数値は過去22年度の中で13番目の数字です。
 https://hbol.jp/wp-content/uploads/2019/02/gna1.jpg
算出方法を改定する前の名目GDPの推移
  ところが、「その他」の額を計算に入れると、1997年度と2007年度は押し下げられ、2015年度は大幅にかさ上げされます。その結果、1997年度と2015年度の差額はわずか0.9兆円になり、しかも2015年度は過去22年度の中で二番目の数字に急上昇するのです。
 https://hbol.jp/wp-content/uploads/2019/02/gna2.jpg
「その他」の額を計算に入れると……
  もし2015年度の数字が一番高くなっていれば、多くの人が疑念を持ったはずです。それを避けるために、あえて二番目の数字になるように調整したのだと思います。
 2につづく
 ハーバービジネスオンライン
2019.02.23
https://hbol.jp/186420 

 >>1
【ブーメラン】国民党・玉木氏「不正統計は『かさ上げノミクス』になっているー」→実際は民主党政権でも偽装 (衆・香川2)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548876088/
【不正統計問題】 野党、あくまで安倍政権の問題として徹底追及する予定 民主党政権での不正統計は徹底的にスルーする模様
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549031764/ 

 >>1
そのとおり
安倍は政治責任とらぬ悪例残す 
10082: 5ch_bot
【安倍フェイク政権】日銀も政府のGDP・賃金統計に疑義、国の進路決める基となる基幹統計も改ざん
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1546141613

 「労働総研ニュースNo.345 2018年12月(2018年12月10日発行)」に書いたものですが、昨日からマスコミ報道で、厚生労働省「毎月勤労統計調査」が従業員500人以上の事業所について、本来はすべてを調べなければいけないのに東京都分は約3分の1しか調査せず統計データにずれが生じている可能性が指摘されています。この「毎月勤労統計」は雇用や賃金を調べる国の重要な基幹統計でGDP算出にも用いられているということで、昨日からのこのマスコミ報道の前に書いたものですが紹介しておきます。
 ■モリカケ、公文書改ざんから基幹経済統計の改ざんへ
  昨年から今年にかけて、一連の森友・加計学園問題、自衛隊日報問題、「働き方改革」関連法案でのデータ問題など、本来分立しているべき政治と行政が一体化し、首相官邸によって行政が私物化されていることを示す問題が次々と発生しています。その過程で、公文書のねつ造・改ざん・隠蔽、公的調査・統計データの恣意的な操作が数多く行われたことは、社会全体に大きな衝撃を与えています。
 ■日銀も政府統計に不信感を示す
  こうした中で、日本経済新聞(2018年11月13日付)による以下の報道はさらなる衝撃を与えています。
 政府統計、信頼に揺らぎ GDPなど日銀が不信感(日本経済新聞2018年11月13日付)
  日本の現状を映す統計を巡り、内閣府と日銀が綱引きしている。国内総生産(GDP)など基幹統計の信頼性に日銀が不信を募らせ、独自に算出しようと元データの提供を迫っているのだ。内閣府は業務負担などを理由に一部拒否しているが、統計の精度をどう高めるかは、日本経済の行く末にも響きかねない大きな問題をはらんでいる。
  この日本経済新聞の記事では、「GDP」と「賃金」についての政府統計に日銀が不信感を募らせていることが報じられています。まず、「GDP」の問題のついて見てみましょう。
  この「GDP」の問題を最初に指摘した『アベノミクスによろしく』(集英社インターナショナル)の著者である明石順平弁護士に私、インタビューしましたので、その一部を以下紹介します。

▼国公労連の雑誌『KOKKO』2018年11月発行第33号所収「若き弁護士が可視化したアベノミクスの失敗と粉飾:明石順平弁護士インタビュー」より
  不透明な操作でGDPを「かさ上げ」
  ――本書では、政府がGDPの計算方法を変えた結果、アベノミクス以降のGDP値が異常なほど「かさ上げ」された問題も指摘されています。簡単に説明するとどういった問題ですか?
  明石 2016年12月公表分から、「2008SNA」(2008年版国民勘定体系)という新しい国際基準への対応を口実にGDPが大幅に改定されましたが、実はその国際基準と全然関係ない「その他」という項目が入っており、その影響が一番大きいという問題です。注目されるべきは、「その他」によって、アベノミクス以降だけがギューンと「かさ上げ」され、反対に90年代は軒並み「かさ下げ」調整されるという、誰が見てもおかしな現象が起きていることです(図1)。この改定前は2015年度と1997年度で20兆円くらい差があったのに、改定されてほとんど差がゼロになってしまいました(図2)。この2016年改定によって、「GDP史上最高更新」という「成果」が打ち出されています。
 https://stat.ameba.jp/user_images/20181229/15/kokkoippan/b1/b8/j/o1280091614329374102.jpg
 https://stat.ameba.jp/user_images/20181229/15/kokkoippan/0e/2a/j/o1287097214329374252.jpg
 2につづく
 すくらむブログ
2018-12-29 15:14.23
https://gamp.ameblo.jp/kokkoippan/entry-12429198603.html 

 >>1
めちゃくちゃだね 国民を騙すのか
安倍政権のせいで国民が苦しむ 

 科学技術の論文において、内容不詳のデータを算入したりすれば論文不正にあたることは明白ですが、安倍政権の下で日本経済の舵取りの基幹統計であるGDPも改ざんするという不正が行われていることを強く疑わせる事態と言えるでしょう。
 ■なぜGDPを「かさ上げ」する必要があるのか?
 安倍政権はなぜGDPを「かさ上げ」する必要があったのでしょうか?
  安倍晋三首相は2015年9月24日の記者会見で「アベノミクスは第2ステージに移る」と宣言し、経済成長の推進力として「アベノミクスの新3本の矢」を発表しました。その「新・第1の矢」が「希望を生み出す強い経済」で、その具体的な中身が「名目GDP500兆円を戦後最大の600兆円に」するだったのです。
  「GDP600兆円」を掲げた2015年9月以降、安倍政権はGDPが増えることこそ「アベノミクスの成果」の証とし事あるごとに強調してきました。例えば、毎年6月に閣議決定する「経済財政運営と改革の基本方針」(骨太方針)には必ず「GDP600兆円」を達成することを明記しています。この安倍政権に呼応するように、経団連も2018年5月31日に「GDP600兆円経済に向けて−Society 5.0を推進する−《2018年度事業方針》」を発表しています。こうして「GDP600兆円」は政・財あげて「アベノミクスの成果」を示すために必ず成し遂げる必要がある課題になったわけです。この「政・財」に加えて「官」は2014年5月30日に設置された内閣人事局によって安倍政権に幹部人事を握られ、国家公務員が私物化されています。森友学園問題における佐川宣寿元国税庁長官の姿を見れば、安倍政権のためなら公文書改ざんも実行する「官」に成り下がっていることがわかります。
 https://stat.ameba.jp/user_images/20181229/15/kokkoippan/9a/d3/j/o1267084214329374457.jpg

■GDPの「かさ上げ」で影響すること
  GDPは一国の経済規模を示し、景気判断の際に基幹となる経済統計です。アベノミクスの期間だけGDPを「かさ上げ」すれば、アベノミクスによって日本の経済規模は大きくなり景気も良くなったということになります。安倍政権が掲げる「戦後最大のGDP600兆円」が実現すれば、安倍政権は「戦後いちばん経済政策で成果をあげた政権」になるというわけです。モリカケ問題などの不祥事が連発しても安倍政権の支持率が大きく下がらないのは日銀やGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の「官製相場」による「株高」演出が背景にあるのではと言われていますが、かさ上げによる「戦後最大のGDP600兆円」も安倍政権を支える一つの要因になることは明らかでしょう。
  また、GDPは各国のさまざまな政策への歳出・歳入を対GDP比として国際比較する際に活用されますから、安倍政権にとってGDPかさ上げのメリットは歳出・歳入を小さく見せたい政策課題について効果を発揮します。例えば、軍事費は1976年に三木武夫内閣が軍事大国化の歯止めとして「GDP1%枠」を閣議決定しました。その後、1987年に中曽根康弘内閣が1%枠を撤廃したものの「軍事費GDP1%枠」が現在でも基本になっています。GDPをかさ上げしてしまえば、1%枠そのままでも軍事費を増やすことが可能になるのです。
  財政面では日本は巨額の財政赤字が膨らみ続けていますが、財政赤字も国際比較する際は対GDP比になりますから、GDPをかさ上げすれば財政赤字を国際的に小さく見せることも可能になります。
  一方で、安倍政権が大きく見せたいのに小さくなってしまうものもあります。例えば、安倍首相は「人づくり革命」で「教育の無償化」が必要だと盛んに言っていますが、OECDの直近の国際比較データで日本政府の教育への公的支出は2015年に対GDP比で2.9%と34カ国中最低の上に、この10年間の中で最も低い数字になってしまっています。「教育の無償化」を力説しながら実際にやっていることはOECD加盟国で最も教育にお金を出さないのが日本政府であることが、GDPのかさ上げでいっそう鮮明になってしまっているのです。また、社会保障費なども同様のことが起こります。
  この他にも国際比較する際にGDPのかさ上げは影響してきますので注意することが必要になります。
 つづく 
10083: 5ch_bot
【安倍政権】「実質賃金参考値」公表しない方針を固める 野党反発必至
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1549510695

 厚生労働省の勤労統計・不正問題をめぐり、政府は、野党が求めている「実質賃金の参考値」について、公表しない方針を固めた。
 政府が実質賃金の参考値の公表を見送ることに、野党の反発はさらに強くなるとみられる。
 安倍首相は、「再発防止、統計の品質向上に向けて、徹底した検証を行う」と述べた。
 参議院の予算委員会で安倍首相は、統計の信頼回復に政府を挙げて取り組む姿勢を強調した。
 一方、野党側の試算でマイナスとなった2018年1月から11月の「実質賃金の参考値」について、政府は、公表しない方針。
 菅官房長官は、「2年連続で調査対象となった共通事業所をベースにした実質賃金は、これまで作成、公表したことはなかった」と述べた。
 与党は、7日中に2018年度の第2次補正予算を成立させ、8日から2019年度予算案の実質審議に入りたい考え。
 しかし、野党側は、統計不正をめぐる参考人招致などが認められなければ応じないとしていて、与野党の攻防が続いている。
 FNN
2019年2月7日 木曜 午後0:24
https://www.fnn.jp/posts/00411500CX 

 これは犯人の態度ですねえ 

 不確かな物出しても無意味だろ 
10084: 5ch_bot
【安倍官邸】“大号令”か 厚労省「実質賃金上昇率」水増し工作
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1547791663

  厚労省の毎月勤労統計(毎勤)の不正問題が大紛糾している。国会では閉会中審査が実施されることになったが、厚労省の不正処理で「アベノミクスの成果」と強調してきた実質賃金の向上が“水増し”された数字と判明。ナント、本当は前年比「マイナス」だった実質賃金が、「プラス」域にまでかさ上げされた可能性があるのだ。
  厚労省は2004年から、本来全数調査すべき「500人以上規模の事業所」について、都内計1464事業所のうち、3分の1程度の抽出調査しかしてこなかった。
  不正を理解しながら、長年続けてきたというからフザケているが、厚労省はなぜか昨年1月から抽出した賃金の調査結果を「3倍」にして全数調査に近づける不正処理を開始。その分、全体の数字を押し上げ、この月の勤労統計の賃金は全国で前年比約0.6%はね上がった。このイカサマ処理で、物価上昇分を差し引いた実質賃金まで上振れしていたのだ。
 ■前年比「マイナス」を「プラス」域に
  17日の野党合同ヒアリングで、厚労省の屋敷次郎大臣官房参事官は、不正処理をしなかった場合について「実質賃金の上昇幅はより小さくなる可能性がある」と認めていた。厚労省が既に発表している昨年1~11月の実質賃金は、平均で前年比プラス0.3%。不正処理前の同じ期間の数値はマイナスだった可能性もあるという。
 「毎勤の不正処理による実質賃金の伸び率は、0.3~0.8%程度かさ上げされたとみられています。不正処理前の伸び率は限りなく『ゼロ』に近いか、あるいはマイナスだった恐れがあるのです」(厚労省関係者)
  厚労省が不正処理を始めた昨年1月といえば、安倍首相が経済団体に春闘の賃上げ率を「3%にすべし」と、異例の数値目標を掲げて要請したタイミングと重なる。秋の総裁選では、アベノミクスの成果として「大企業、中小企業において過去最高の賃上げ」と猛アピール。厚労省の不正処理でカサ上げされた統計は、安倍首相にとって格好の“プラス材料”となったわけだ。不正処理は、厚労省が安倍官邸に「忖度」した結果じゃないのか。国民民主党の山井和則衆院議員はこう言う。
 「今回の問題は“忖度”というレベルではないのではないか。厚労省のやったことは、統計法にもとる違法行為です。官僚が自らの判断でそんなリスクを冒すでしょうか。官邸やその周辺から“指示”が出たと疑われても仕方ありません。当時の加藤勝信厚労大臣は、今回の一件を『知らなかった』と言いましたが、とても許されません。職員の不法行為を見逃すことは、監督責任を問われてしかるべきでしょう。閉会中審査では徹底的に追及していきます」
  ちなみに、加藤厚労相は安倍首相から「ポスト安倍」に推されるほどの“アベ友”だ。裁量労働制を巡る厚労省のデータ不備問題といい、財務省の公文書改ざんといい、安倍政権下では霞が関の「偽装」や「隠蔽」が当たり前になっている。
 日刊ゲンダイ
2019/01/18
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/245736/ 

 2取れるかな 

 安部皇帝に逆らうものはボア 
10085: 5ch_bot
【統計不正】厚労省、統計調査の違反隠しか 総務省にルール変更相談
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1548806524

  厚生労働省の統計不正問題で、「賃金構造基本統計」の担当部署がルール違反の「郵送調査」を行っていることを明かさずに、本来の「調査員調査」から「郵送調査」への変更について昨年11月に総務省に相談していたことが、29日わかった。不適切な調査を認識しながらルール変更で隠そうとした疑いがある。
  この統計と、不正調査が判明している「毎月勤労統計」の担当部署は異なるが、同じ政策統括官付参事官(課長級)が所管する。昨年7月の組織変更まで、賃金構造基本統計の担当部署は毎月勤労統計の担当部署の下部組織だった。
  賃金構造基本統計は国の基幹統計の一つで、労働者の雇用形態や職種、勤続年数などに応じた賃金の実態を調査するもの。調査対象は約8万事業所で、総務相に届け出た調査計画では、調査員が事業所への調査票の配布や回収を行い、毎年6月分の賃金を調べる。
  厚労省は以前から郵送で調査をしていたが、同省賃金福祉統計室は昨年11月、「調査員から郵送の調査に変えたい」として調査計画の変更申請を総務省に相談。申請書類の文案のやり取りも含めて先週まで調整を続けていたが、総務省関係者は「厚労省から郵送調査をしていることは伝えられていなかった」と話す。
  厚労省の毎月勤労統計の不正調査を受け、総務省は基幹統計の点検を実施。結果発表の24日まで厚労省は賃金構造基本統計に問題はないとしていた。厚労省は点検結果が公表された翌日の25日に、「点検漏れ」として調査に問題があったことを総務省に報告。厚労省は28日夜に問題を公表した際、「省内で発覚したのは25日だった」と説明した。
 ■立憲「調査の独立性、完全に崩…
 朝日新聞
2019年1月30日5時0分
https://www.asahi.com/articles/ASM1Y6H69M1YUTFK01Q.html 

 ザ 組織ぐるみ 

 2004年からやってたんだろ?
現政府のせいにされてもな
国会はずれてるわ 
10086: 5ch_bot
日医会も提案「野戦病院」なぜ設置しない? 東京都からの返答は“意味不明”だった [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629410408

 「デルタ株」が猛威を振るい、病床は日に日に逼迫、入院できない自宅療養者の死亡が相次いでいる。専門家からは、患者を1カ所に集めてケアできる「野戦病院」の設置を求める声が広がっている。ところが、東京都はまったく動こうとしない。なぜ、小池知事は野戦病院をつくろうとしないのか。
 ■コロナ在宅患者3万人超
  日本医師会の中川俊男会長は18日の会見で「大規模イベント会場、体育館、ドーム型の運動施設を臨時の医療施設として、集中的に医療を提供する場所を確保することを提案する」と語った。
  西村経済再生相も17日の国会審議で「プレハブでもテントででも対応していくよう関係自治体の知事と取り組んでいきたい」と答弁している。
  いますぐにでも臨時病床が必要なのが東京だ。在宅患者(自宅療養と入院等調整中)は3万人を超える。第5波で自宅療養中に死亡した人は7人。親子3人全員が感染して、40代の母親が死亡する悲劇も起きている。
 ■酸素ステーションは治療できない
  都は「酸素ステーション」の体制整備を進めているが、酸素ステーションは医師や看護師はいるものの、投薬など治療は行われない。インターパーク倉持呼吸器内科の倉持仁院長はツイッターで〈酸素ステーション 残念だが意味がない。その前に投薬が必要。未治療で酸素だけをもらい、苦しむ場所にしかならない〉と疑問を呈している。
  やはり、これ以上、自宅療養中の死者を出さないために「野戦病院」をつくるべきなのではないか。都に聞いた。
 「東京都には豊富な医療資源があります。役割分担をして、必要な施設を整備しながら体制をつくってきました。宿泊療養施設での抗体カクテル療法をできるようにしたり、酸素ステーションの整備も進めています。いわゆる野戦病院のように患者を1カ所に集めてオペレーションするのが効率的との考え方があるのは承知しています。しかし、医療資源があるのに、わざわざ、医療的に環境の悪い体育館に臨時病床をつくる必要性はない。検討する予定もありません」(感染症対策部)
 「医療資源がある」は“意味不明”
  しかし、すでに都の医療資源が限界を超え、治療を受けられないコロナ患者があふれ返っているのが現実なのではないか。
  医療ガバナンス研究所の上昌広理事長が言う。
 「都は都民の命と健康を守る気がそもそもないのでしょう。できることは何でもやろうという姿勢はまったく見られない。だから、『医療資源がある』などと“意味不明”の理由になってしまうのです」
  東京都医師会の尾崎治夫会長も「野戦病院をつくるのが解決策になる」と訴えている。なぜ「野戦病院」をかたくなに拒むのか――小池知事は説明すべきだ。
   ◇  ◇  ◇
 ■厚労省「ラムダ株」濃厚接種者の調査リスト共有漏れ
  新型コロナの水際対策がザルであることがまた浮き彫りになった。先月20日、南米ペルーから羽田空港に到着した東京五輪関係者の30代女性が変異ウイルス「ラムダ株」への感染が確認されたことに関して、厚労省は機内での濃厚接触者の調査に必要なリストを、共有すべき関係自治体や大会組織委に送っていなかった。同省が18日発表した。同様のミスは「ベータ株」の感染者にも起きていた。
  国際線で感染が確認された場合、座席表に基づき前後2列に乗っていた人は濃厚接触した可能性があり、リストを自治体と組織委に送り確認する必要があった。厚労省は「担当者が業務に追われてリストを送るのを忘れてしまっていた」などと説明している。
 日刊ゲンダイ
2021/08/19 14:30
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/293547 

 PCR検査と国内治験に拘り、意図的にワクチンの承認を遅らせた
立憲民主党と共産党は万死に値する。
 https://imgur.com/Pvy12sA.jpg
 https://news.goo.ne.jp/article/dot/politics/dot-2021061700064.html
 「政府は当初、ワクチンがコロナ対策のゲームチェンジャーとなることを見越し、日本でも早期に接種開始できるよう、
海外の臨床試験データに基づいて迅速に承認する『特例承認制度』の活用を検討していた。
 しかし、立憲と共産党が強く反発。ワクチンではなく、むしろPCR検査体制の拡充をと主張した。
立憲や共産党はワクチンの効果には人種差があるという理由で国内での治験にこだわり、欧米各国で行われていたワクチンの緊急使用に猛反対した。
予防接種法の法改正でも、こうした立憲・共産党の意向を踏まえ、ワクチン審査を慎重にすべきという付帯決議が付けられたほどです」(政府関係者)
  さらには立憲と共産党は現実的には実施が難しい「検証的臨床試験」の実施も求めていたという。
 「臨床試験の実施期間は開発の分野によってさまざまですが、平均で3〜7年ほどの歳月がかかることもあります。コロナ禍を踏まえれば、机上の空論的な主張です。
仮に主張どおりに治験を実施した場合、今なおコロナワクチンは日本では承認されていないことになります」(厚生労働省関係者)
 こうした野党の強い反発などもあり、政府は「特例承認制度」の活用を断念。承認にかなり時間を要することとなった。
それが尾を引き、日本の接種開始時期はイギリスが世界で最初に承認した時期から約3カ月遅れとなった。
その時はすでに70を超える国や地域で接種が進められていた。G7の中でも最も遅い接種開始となったのである 

 それよりもさオリンピック中止にして学童の命守ってよ 
10087: 5ch_bot
【立憲】「維新はコバンザメ」入管法修正巡り批判 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1621261725

  立憲民主党の安住淳国対委員長は17日、入管難民法改正案を巡る自民党との修正協議が決裂した後、日本維新の会が立民案をベースに自民との協議を続けようとしているとして批判した。「コバンザメ政党と言われるから、姑息なことはやめた方がいい。恥ずかしい」と国会内で記者団に語った。
  協議決裂を受け、維新の浅田均政調会長は16日のNHK番組で「立民が出した修正が進まないなら、差し出がましいが私どもが入って進めたい。原案よりは良くなっている」と述べていた。
 共同通信
2021/5/17 22:30
https://this.kiji.is/767016798815223808 

 スクランブル化まだ?      05/17 23:28 

 コバンザメに失礼だ! 
10088: 5ch_bot
【立憲】枝野代表、演説で消費税5%に言及→福山幹事長「実現困難なので選挙公約には出来ない」 [シャチ★★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1623866491

  立憲民主党の枝野幸男代表は15日の衆院本会議で、時限的な消費税5%への減税に踏み込んで演説した。ただ、秋までにある衆院選の公約には盛り込まない考えで、消費減税を旗印とした野党間の連携にも慎重だ。
  消費減税は、国民民主党や共産党、れいわ新選組など野党各党がこれまで主張し、衆院選で打ち出す野党の共通政策にすることなどを立憲側に迫ってきた。だが、枝野氏は5月に発売した著書で「『コロナ禍による消費減少』に対する直接的な対策になるのは、かなり難しい」と記すなど、慎重な考えを示していた。
  ところが枝野氏は、菅義偉内閣への不信任決議案の趣旨弁明で、「税率5%への時限的な消費税減税をめざす」と発言。国民民主党の玉木雄一郎代表は同日、「早く言ってよ、という感じだ」と不満をにじませながらも、「積極財政への転換の象徴的なメニューになる」と歓迎した。
  共産党の志位和夫委員長も「ぜひ共通政策に消費減税も加えていきたい。前向きの接点が確認された」、れいわの山本太郎代表も16日、「ある意味で一歩前進と受け止める」と評価した。
  ただ、枝野氏自身は、仮に政権交代をしたとしても消費減税が実現できるかは不透明だとみて、衆院選の公約に盛り込むことには否定的だ。福山哲郎幹事長は16日の会見で「実現不可能な可能性が高いのに、選挙公約にはできない」と述べた。(吉川真布)
 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASP6J67GNP6JUTFK026.html 

 要するに衆議院本会議の壇上で枝野は単なる世間話をしたということ。
 鳩山由紀夫も同じことをしてたから
枝野には鳩山なみの名宰相になれる素質があるという事だ。 

 ヘタレましたニダ 
10089: 5ch_bot
【東京都】情報公開制度運用見直し 開示請求受け付けない基準検討 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1622706120

 東京都は、特定の人から頻繁に情報公開請求が行われるなど業務に支障が出ているとして制度の運用を見直し、開示請求を受け付けない基準を設けることを検討しています。
 都の情報公開制度は、開かれた都政を推進することを目的にしていて、都民に限らず誰でも都が保有する公文書の開示を請求することができます。
 これについて都は、特定の人が頻繁に請求を繰り返したり、請求する対象が十分に特定されないため開示を検討する対象の文書が大量になったりして、業務に著しい支障が出ているとしています。
 このため都は、制度の運用を見直し、請求を受け付けない基準を新たに設けることを検討しています。
 新たな基準について都は、開示作業にかかる日数などを目安にすることも視野に入れていて、弁護士や大学の教授などでつくる審議会で意見を聞いたうえで、早ければ来年1月から新たな運用を始める考えです。
 都の情報公開制度は、条例で運用や請求方法などが定められていますが、都は、今回は条例そのものの改正は行わず、事務取り扱いを定めた内部の規定の見直しで対応するとしています。
 このため、条例を改正するときに必要な都議会の議決や都民の意見を聞くパブリックコメントは行わないということです。
 都は「適切な開示事務に努めていきたい」としています。
 NHKニュース
2021年6月3日 12時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210603/k10013063741000.html 

 スクランブル化まだ?      06/03 16:44    

 弁護士や大学の教授などでつくる審議会で意見を聞いたうえで
↑ここは必要ないと俺は思うが
 むしろ有料にして、開示や資料請求の範囲が広いものには相応の対価を払わせる方式がいいと思う
その代わり、金さえ払えば根本的には請求が可能という考え方
資本主義とはそういうものだと思う 
10090: 5ch_bot
【コロナ無策でマイナス成長】 昨年度のGDP -4.6% リーマンショック超える最大の下落 [カレー丼★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1621331631

 内閣府が18日発表した昨年度・2020年度のGDP=国内総生産は、新型コロナウイルスの影響で実質の伸び率がマイナス4.6%となり、比較可能な1995年度以降で最大の下落となりました。合わせて発表したことし1月から3月までのGDPは、前の3か月と比べた実質の伸び率が、年率に換算してマイナス5.1%と、3期ぶりのマイナスとなりました。
 内閣府が発表したGDPの速報値によりますと、昨年度の年間のGDPは、物価の変動を除いた実質の伸び率が前の年度と比べてマイナス4.6%となりました。
 新型コロナウイルスの影響で、個人消費や輸出、それに企業の設備投資が大きく落ち込んだことが要因で、リーマンショックが起きた2008年度のマイナス3.6%を超えて、比較可能な1995年度以降で最大の下落となりました。
 また、合わせて発表した昨年度最後の四半期にあたることし1月から3月までの実質GDPの伸び率は、前の3か月と比べて、マイナス1.3%でした。これが1年間続いた場合の年率に換算するとマイナス5.1%で、3期ぶりのマイナスとなりました。
 項目別にみますと、GDPの半分以上を占める「個人消費」は、1月に出された緊急事態宣言の影響で、飲食や宿泊関連が落ち込み、マイナス1.4%となりました。
 「輸出」は、世界的な半導体不足の影響もあって自動車が伸び悩み、プラス2.3%と、前の期のプラス11.7%から大幅に鈍化しました。
 「企業の設備投資」はマイナス1.4%と、2期ぶりのマイナスとなりました。
 内閣府は、足もとのことし4月から6月までのGDPについて、企業の生産や輸出は堅調に推移しているが、肝心の個人消費が3回目の緊急事態宣言などでどれだけの影響を受けるかが焦点になるとみています。

昨年度のGDP 四半期ごとにみてみると
 昨年度・2020年度のGDPの伸び率を四半期ごとに振り返りますと、1度目の緊急事態宣言が出た去年4月から6月までは、年率換算で前の期と比べてマイナス28.6%と歴史的な急落となりました。
 その後は、感染が落ち着いたことやGo Toキャンペーンの効果などもあって、いずれも年率換算で7月から9月はプラス22.9%と大幅な伸びとなり、10月から12月もプラス11.6%と、回復が続きました。
 しかし、感染の再拡大を受けて、ことしに入って2度目の緊急事態宣言が出され、18日発表された1月から3月までは年率換算でマイナス5.1%と3期ぶりのマイナスとなり、回復の動きに急ブレーキがかかりました。
 この結果、昨年度を通してみるとマイナス4.6%と、政府の見通しのマイナス5.2%ほどではないものの、大幅な落ち込みとなりました。今後も急速な回復は見通せない状況です。
 3度目の緊急事態宣言の影響で、ことし4月から6月までのGDPは伸び悩みが確実とみられ、エコノミストの間では、2期連続のマイナスに陥るという見方もあります。
 政府は、来年の春までにGDPの規模をコロナ前の水準に戻すとしていますが、実現に向けては、希望者へのワクチンの接種を早期に進めて、感染拡大を抑え込めるかがカギとなります。

国や地域で経済の回復ペースに違いも
 世界のGDPの推移をみると、感染拡大の状況などで経済の回復ペースには違いがみられます。
 アメリカ ワクチン接種や大型の経済対策の効果も
 前の3か月と比べたことし1月から3月までの実質GDPの伸び率をみますと、アメリカは年率換算でプラス6.4%と、3期連続のプラスとなりました。ワクチンの接種が広がり、経済活動が戻っていることに加え、大型の経済対策の効果も現れました。
 中国 企業の生産活動など拡大
 中国は、年率換算ではありませんが、プラス0.6%と、4期連続のプラスとなりました。世界的な巣ごもり需要の高まりで、電子機器などの輸出が好調だったほか、企業の生産活動や不動産開発投資の拡大が続きました。
 ユーロ圏 変異ウイルスで経済活動など厳しく制限
 一方、ヨーロッパは、日本と同じように回復への動きが足踏み状態にあります。
 ドイツやフランスなどユーロ圏19か国は、年率換算でマイナス2.5%と、2期連続のマイナスとなりました。変異したウイルスによって感染拡大が再び深刻になり、各国で経済活動や外出が厳しく制限されたことが響きました。
 (続きはリンク先で)
NHK NEWS WEB 2021年5月18日 12時51分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210518/k10013036691000.html 

 スクランブル化まだ?      05/18 18:53 

 Go to japanとかやった意味が全くないどころか、むしろマイナスで草。 
10091: 5ch_bot
【自民・稲田朋美】女性活躍を訴えたら「左に転向したのか」…愕然とした“保守からの罵倒” [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1617144440

 「女性活躍を主張すればリベラル、左翼と批判される。いつの間に日本はこんな不寛容な社会になってしまったのでしょうか」
  元防衛大臣の稲田朋美衆院議員(62)といえば、憲法改正、靖国問題などで積極的に発言する保守政治家と知られてきたが、ここにきて思わぬ逆風に晒されている。自民党内で女性活躍を推進するなかで「保守」を自称する言論界や団体から事実上締め出されてしまったというのだ。
  きっかけは、2年前に同期当選の仲間とともに議員連盟「女性議員飛躍の会」(以下、飛躍の会)を立ち上げたことだった。
 「『飛躍の会』の立ち上げから現在まで、私のもとに届くのは、『失望した』『左に転向したのか』という批判や罵倒の嵐。ある程度、覚悟はしていましたが、日本の政治に対する意識がいかに遅れているのかを身をもって感じ愕然としています」
 「自民党の責任に他なりません」
  行動の背景には、男性優位の政治が変わろうとせず女性議員が全く増えない危機感があった。
 「長く政権与党にあった自民党の責任に他なりません。私が初当選した2005年の郵政解散選挙では16人の女性議員が初当選しました。女性でも能力があれば議員になれるし、この調子で女性議員は増えていくだろう。女性枠を設けるのは間違っている――そう考えていましたが、甘かった。この16年間で衆議院における自民党女性議員は、増えていないどころか5人も減っています」
  稲田氏は、女性議員を増やすためにも憲法を改正すべきだと語る。
 一定数を女性に割り当てる「クォータ制」を
 「まず候補者の一定数を女性に割り当てる『クォータ制』を導入する。候補者の割合を当面30%、将来的に35%の法的義務を政党にかける。よく誤解されるのですが、議員数ではなく、あくまで候補者数の割合を法律で規定するというのがポイントです。もちろん不適切、力のない候補者は、投票によって落選します。ただ現憲法下でのクォータ制導入は、法の下の平等を定めた憲法14条に抵触する恐れがあります。そのため憲法14条の一般的男女平等条項に加え『国会議員及び公職へのアクセスは男女とも平等にすべき』『政府は今ある男女の不平等を解消する責務がある』といった実質的男女平等をうながす事項を書き込むのです。憲法に政府の責務として実質的な男女平等が明記されることによって、日本社会の硬直した空気をがらっと一変させられると信じています」
  自民党内で女性活躍に入れ込む稲田氏を心配する声も多いという。昨年9月に退任した安倍前首相もその一人だ。
 「ひとり親問題を皮切りに、婚前氏続称などの問題に入れ込む姿を見て、私のコアな支持層である保守系の支援者が離れるのではないか。政治家稲田朋美にとってよくないのではないかと心配してくださっています」
  発売中の月刊「文藝春秋」4月号および「文藝春秋digital」掲載の「女性差別反対はサヨクですか」で、稲田氏は「未婚のひとり親控除」「婚前氏続称制度」といった現在取り組む政策の他、森喜朗元首相の女性蔑視発言の所感、女性活躍にとりくむ契機となった大きな挫折経験も明かしている。
 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/44369 

 日本会議だろ
お前もシンパだろうがw 

  
やはり自民党そのものがダメだな
  
10092: 5ch_bot
菅首相会見で東京新聞に初の質問指名 五輪と命を問う [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1619259403

  菅義偉首相は23日の記者会見で、東京新聞の記者から「前回の緊急事態宣言で感染が微増傾向だったにもかかわらず解除したのは、聖火リレー開始時に宣言が解除されていることを優先したためとの指摘がある。国民の命を守ることより五輪が優先されていないか」と問われ、「五輪の聖火リレーがあるから解除したとか、しないとか、そういうことは全く関係していない」と否定した。
  さらに、「開催はIOC(国際オリンピック委員会)が権限を持っており、IOCが開催することをすでに決めている」と指摘。「安全、安心な大会にするため、様々な対応をとっている。外国人の観客を入れないのもその一例だ」と述べた。その上で、「感染拡大を防止する、国民の命を守るのは当然私どもの役割。そこはしっかりやりながら、五輪も対応していきたい」と述べ、開催の意思に変わりがないことを強調した。
  東京新聞(電子版)は5日付で「菅首相の記者会見、本紙は指名ゼロ 質問『選別』、最多6回の社も」と題した記事を掲載。昨秋の菅政権発足から今年3月まで計9回の首相会見で計6回指名された社がある一方、同紙は毎回の会見で挙手しても指名されていないと訴えていた。
 朝日新聞
2021年4月23日 21時46分
https://www.asahi.com/articles/ASP4R755KP4RUTFK03F.html 

 >>1
東京新聞 報道
 後ろから鉄砲玉 河野太郎
 例えば東京新聞は・・・・高校生のスピーチに反対した国がどこか、取材していればわかっているだろうはずだが、その国の政府に対する批判は一言もない。
https://www.taro.org/2017/09/%e5%be%8c%e3%82%8d%e3%81%8b%e3%82%89%e9%89%84%e7%a0%b2%e7%8e%89.php 

 >>1
東京新聞 報道
 【反日左翼】東京新聞論説委員・半田滋「そこまでして『対米追従』か」の記事 →有名軍事ブロガー「嘘ですね」と理路整然と論破
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1576302306/ 
10093: 5ch_bot
【東京都】新型コロナ 453人感染確認 7日間平均が前週上回る [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1624005576

 東京都は、18日都内で新たに453人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
 1週間前の金曜日より18人増え、3日間連続で前の週の同じ曜日を上回りました。
 18日までの7日間平均は389.0人で、前の週を上回って100.7%となりました。
 7日間平均が前の週を上回るのは5月17日以来です。
 また、都の基準で集計した18日時点の重症の患者は、17日より2人増えて42人でした。
 NHKニュース
2021年6月18日 16時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210618/k10013091921000.html 

 スクランブル化まだ?    06/18 17:40 

 だから
オリンピックは関係ありません
ああ良かったね 
10094: 5ch_bot
【東京五輪】武藤事務総長 小中学生の五輪観戦に「スポーツの力を感じていただく意義がある」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1624072767

 東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長(56)と武藤敏郎事務総長(77)が18日、都内で会見を行った。
  この日午前、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会・尾身茂会長(72)ら専門家有志から大会開催へ向けた提言を受けた組織委。現在、無観客開催も含めた観客上限数の議論が佳境に入っている中、スポンサーや関係者の入場について問われた武藤事務総長は「ご承知の通りスポンサーの権利としてチケットの配分を受けるということがあります。その権利は大事にしていかなければならないと基本的には思っております」と話した。
  また、都内の小中学生らに五輪観戦の機会を提供する「学校連携観戦プログラム」にも言及。当初は81万人の子供たちを動員することが計画されていたが、各自治体でキャンセルが続出している。
  その現状を踏まえた上で、武藤事務総長は「これからの検討課題だと思っております。いろいろな自治体からのご意見もありますが、この五輪パラリンピックを若い世代の人たちが見て一生の思い出になる、何かを感じていただく、スポーツの力を感じていただく、非常に意義のある部分もあります。我々としては意義の方をできるだけ生かせないかと思っております」と話した。
 東スポ
2021年06月18日 21時02分
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/3316293/ 

 脳筋の悪影響 こどもに脳筋を近づけてはいけない 

 利権の為なら人をも殺す大人を見せつけられるこどもたち 
10095: 5ch_bot
【感染爆発】自宅療養が3万人に急増 6都府県、10日余りで3倍に [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1627945145

  緊急事態宣言が発令された6都府県で、新型コロナウイルスに感染して自宅療養している人が約3万人に上ることが2日、分かった。先月21日時点では約9千人で、わずか10日余りで3倍に急増した。感染力の強いインド由来のデルタ株による「第5波」で感染拡大に歯止めがかからないことが背景。自宅療養者がさらに増える可能性があるほか、医療提供体制の逼迫も懸念される。
  緊急宣言下の埼玉、千葉、東京、神奈川、大阪、沖縄の6都府県が公表した、今月1日時点(神奈川は7月31日時点)の自宅療養者数をまとめた。6都府県の合計は3万275人。
 共同通信
8/2(月) 19:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e2f2e4de171dde47a1e9540203a954f6cb94da2 

 キチンとケア出来る体制が整備されているとは、とても思えない 

 凄いぞスポーツの力 
10096: 5ch_bot
【公明・山口氏】“解散時期”発言に自民から不満の声 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1625551869

 公明党の山口代表が衆議院の解散総選挙の時期について、ワクチン接種が進んでから行うことが望ましいとの考えを示したことについて、自民党内から不満の声が上がっています。
 公明党・山口代表「ワクチン接種が進むことによって、徐々に(選挙)活動できるようになっていくということがあれば、望ましい選挙の環境になるだろうと思います」(5日放送のBS日テレ「深層NEWS」より)
 山口代表は6日午前、「一般論で言えば遅い方が望ましいという趣旨で申し上げた。総裁選のあり方は自民党が決めることであるので、言及を控えたいというのが基本だ」と釈明しました。
 山口氏の発言について、自民党の野田幹事長代行は「解散は菅総理が決めることだ。私たちはその指示に従う」と話しました。
 また、自民党幹部は「他の党のことを言うものではない」と不快感を示している他、自民党の中堅議員は「公明党の中に菅総理でない人で選挙を行うべきだと考えている人がいるのでは」と話すなど波紋が広がっています。
 日テレニュース24
7/6(火) 11:50配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4cc68470506848854fadccd43f3bff0350c1bf5 

 山口天皇かー 

 >>1
いつ解散しようがお前らは下野やwww 
10097: 5ch_bot
【速報】公明党代議士の事務所に東京地検特捜部の家宅捜索 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1628056855

 東京地検特捜部が、衆議院議員会館にある公明党・吉田宣弘議員(九州ブロック)と同党の太田昌孝議員(北陸信越ブロック)の事務所で家宅捜索に入っていることが分かった。両議員の部屋の周辺には報道関係者などが詰めかけ、騒然とした状況となっている。
 太陽光発電などの事業名目で富士宮信用金庫(静岡県)と阿波銀行(徳島県)の2つの金融機関から11億円あまりをだまし取ったとして、代表者の生田尚之容疑者らが逮捕された太陽光発電関連会社「テクノシステム」の事件に絡んだ捜査の一環とみられており、同社と関係のあった遠山清彦元議員の名前も取り沙汰されている。(*下の写真、メガネの人物が生田尚之容疑者。遠山氏は、生田容疑者が経営する肉料理の開店に花を贈っていた)
 吉田議員は、同党の遠山清彦氏がクラブ遊びやキャバクラ問題で議員辞職した後、2017年衆院選の公明党名簿で次点だったことから繰り上げ当選した人物。それまでは福岡県久留米市選出の県議会議員だった。
 議員辞職した遠山氏は、辞職後間もない3月に会社を設立しており、都内のビルの中に本社を構えている。
 HUNTER
2021/8/4
https://news-hunter.org/?p=8190 

 そうか、そうか。(´・ω・`) 

 犯罪したんか!? 
10098: 5ch_bot
【吉村知事】枝野さんはコロナを政治利用」…「時期尚早の解除で大阪は事態悪化」発言に [少考さん★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1617002315

 吉村知事「枝野さんはコロナを政治利用」…「時期尚早の解除で大阪は事態悪化」発言に/芸能/デイリースポーツ online
https://www.daily.co.jp/gossip/2021/03/29/0014193325.shtml
 2021.03.29
 大阪府の吉村洋文知事が29日、大阪府庁で会見。大阪府の新型コロナウイルスの感染状況に関して、「第4波に入った」と認識を示した。大阪府では28日、新規感染者が323人に達し、東京を10人上回った。
 吉村知事は「今週の感染状況を見る必要があると思う」と前置きした上で、「私自身は第4波に入ったと認識している。感染拡大の速度を見ても、おそらく今週また増えてくるのではないかと思っている。ヤマになる可能性は十分に高い。ここをできるだけ大きなヤマにしないことが重要」とした。
 人の往来の激しい時期で感染リスクも高いとし、20、30代の感染が60%を占める状況の中、吉村知事は「国に対し、蔓延防止等重点措置の要請をしたいと思う。方針を2、3日中に正式決定したい」と明かした。コロナ対策本部会議を数日中に開き、今週中には国に要請したいとした。
 また、立憲民主党の枝野幸男代表が28日に「時期尚早のタイミングで緊急事態宣言の解除を求めたことが事態の悪化を招いた」「緊急事態宣言の発出が必要な状況にある」と発言したことについてコメントした。
 吉村知事は「枝野さんのおっしゃってることはコロナを政治利用している場合が多い。あまり取り上げる必要もないと思っている」と不快感を示し、「報道では大阪と宮城を挙げているが、感染の状況を見たら、沖縄や兵庫も厳しい。全国にほかにも厳しいところがある中で、あえて大阪と宮城。よくあるパターンだが、立憲民主党はコロナをうまく政治利用して、批判の材料にしている」と続けた。
 そして、「客観的に分析しても、ここ数日で感染が急激に増えている。いつ感染したのかというと、3月の中旬ぐらい。15日以降。仮に3月7日に(緊急事態宣言を)解除しても同じ問題が生じていると思う。いまの人が多く動く時期は感染可能性が高いと申しあげているが、批判にはまって増えている状況だが、それに対してどう対応していくかが重要」と思いを明かした。
 さらに、「緊急事態宣言は入り口と出口が難しい。解除すれば必ず(感染者数増という)この問題にぶち当たっていく。どこで熱を発するか、このウイルスはわからない中で、緊急事態宣言をダラダラ続けていけば、日々の収入で生活されている方は大きな犠牲をはらう。そこは基準を立てて対応していく。感染対策を取りながら、(感染者が)グッと増えてくれば抑えていく。ワクチンが広がるまではそれをせざるを得ない」とした。
 ※関連スレ
【立憲・枝野代表】宮城・大阪に「緊急事態宣言が必要」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1616923186/ 

 解除が早かったのも正しいし
枝野がコロナを政治利用してるっていう意見も正しい 

 解除のタイミングの判断は政治の問題だから政治利用もクソもないだろ 
10099: 5ch_bot
【東京五輪】橋本聖子会長「責任はわたしにある」 小山田圭吾氏辞任で [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1626786894

 20日午後から、大会組織委員会の橋本会長が会見を行い、開会式の作曲担当だった小山田圭吾氏の辞任について、「責任はわたしにある。しっかりチェックができていなかった。おわびをしなければいけない」と述べた。
 FNN
2021年7月20日 火曜 午後7:08
https://www.fnn.jp/articles/-/213363 

 >>1
後出しジャンケン
そう思うなら騒いでる時になんか言えや 

  
責任がどうとか中身のない話はどうでもいいよ
 東京五輪障害者うんこバックドロップ開会式やろうよ!
 パラリンピック選手にうんこバックドロップして盛り上げようよ!!
  
10100: 5ch_bot
【立憲】「14歳と同意性交したら…」不適切発言の本多平直氏が立憲を離党へ [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1625735829

  不適切発言の渦中にいた衆議院比例北海道ブロック選出の本多平直氏(道4区)が、近々、所属する立憲民主党を離党することになった。
  本多氏は5月の性犯罪規定の見直しに向けた党内会議で「50歳近くの自分が14歳の子と性交したら、たとえ同意があっても捕まることになる。それはおかしい」と発言した。
  その後、コトが公になり、本多氏は釈明に追われた。党本部のハラスメント委員会(第三者委員会)が、本多氏の発言を審議。ヒアリングも終了し、7月中に本多氏への処分について、何らかの結論がでるとみられていた。
  党本部は本多氏を離党させる方向で、最終調整に入っているとみられる。
  今秋までには解散・総選挙がおこなわれる。立憲北海道道連は、本多に代わる候補者調整が急務となる。
  本多氏の不適切発言については、7月15日発売の月刊財界さっぽろ8月号で関連記事を交えて詳報する。
 財界さっぽろ
2021年07月08日 12時45分
https://www.zaikaisapporo.co.jp/news/news-article.php?id=15842 

  
ネトウヨ連敗記録更新
 
ツイッターに虚偽の投稿をされて名誉を傷つけられたとして、ジャーナリストの伊藤詩織さん(32)が、大沢昇平・元東京大大学院特任准教授に110万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は6日、33万円の支払いと投稿の削除を命じた。藤沢裕介裁判長は「伊藤さんに与えた精神的苦痛は軽視できない」と指摘した。
  

 何も立たないけど
チンコだけは立つ立民www