3401: 5ch_bot
【感染者絶望】感染“増強”抗体を世界初発見… [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622000503

 https://news.yahoo.co.jp/articles/35398524779cd2283e9816c4d8bea6725bf5dd4a
 ヒトの体内に複数ある抗体のなかに新型コロナウイルスの感染を防ぐのではなく、逆に感染する力を強めてしまう抗体があることが分かりました。
  大阪大学の荒瀬尚教授らは新型コロナウイルスの感染力を2倍から3倍強める「感染増強抗体」を世界で初めて発見したと発表しました。
  アメリカの科学雑誌「セル」のオンライン版に掲載されました。
  感染増強抗体が新型コロナウイルスと結合すると、ウイルス表面にあるスパイクと呼ばれる突起部分の形が変化してヒトの細胞とくっ付きやすくなるということです。
  重症患者は感染増強抗体の量が感染を予防する「中和抗体」よりも多いことも分かったということです。
  さらに、感染歴のない人の約5%からも感染増強抗体がわずかに確認されました
つづきはソースにて
 関連
@kuramochijin
とても素晴らしい
一度感染すると抗体ができますが、その抗体が次に似た敵が来たらやっつける抗体が中和抗体。一度かかり抗体ができるがうまく敵を殺せず新たな敵の感染の手助けをしてしまう、いわゆる悪玉抗体がコロナ重症化に関係している、という知見
https://t.co/NHCRdcWXwb 

 オワタ 

 チョベリバです 
3402: 5ch_bot
【大阪】吉村はん「感染者減ってきたんで緊急事態宣言延長するか解除するかどうか決めまーす 🤗」 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621920565

 大阪府吉村知事 緊急事態宣言再延長 あす対策本部会議開き判断
 大阪府の吉村知事は来週の31日が期限の緊急事態宣言について、25日に対策本部会議を開いて政府に再延長を要請するかどうか判断する考えを示しました。
 吉村知事は24日、記者団に対し新型コロナウイルスの感染状況について「感染者が減少傾向になっているのは確かで、府民や事業者の協力の結果であり感謝したい。ただ感染力が強いので再拡大に警戒している」と述べました。
 そのうえで吉村知事は31日が期限の緊急事態宣言について「あす対策本部会議を開いて再延長を求めるべきか大阪府の方針を決めたい。重症者は300人を超え重症病床の使用率は90%という状況であり、感染者数だけでなく医療の提供体制を踏まえて判断したい」と述べ、25日に対策本部会議を開いて政府に宣言の再延長を要請するかどうか判断する考えを示しました。
 専門家「解除について議論する土俵にすら上がっていない」
 大阪 泉佐野市にあるりんくう総合医療センターの医師で、大阪府の専門家会議のメンバーでもある倭正也感染症センター長は、NHKの取材に対し「私のいる病院では常にコロナの患者で満床という状態は脱し、府内全体で見てもやっと重症病床の運用率は100%を切り、以前の、本当にとんでもない状況と比べると少し下がったように見える。しかし、現状では、ほかの救急や一般の患者の入院がかなり難しい状況が続き、医療体制のひっ迫はまだまだ続いている。運ばれてくる患者を見ると、高齢者施設でのクラスターが増え、自宅療養をしている人もまだ多く、予断を許さない状況だ」と説明しました。
 そのうえで、大阪などで今月31日が期限の緊急事態宣言の期限について「感染者数は確かに減ってきているが、医療現場のひっ迫を考えるとまだ解除について議論する、土俵にすら上がっていないほど厳しい状況だ」と述べ、厳しい認識を示しました。
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210524/k10013048851000.html 

 解除するなよ馬鹿 

 ウソムラ犯ようヤッとる🤗🤗🤗
https://coronavirus.jhu.edu/data/mortality
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/pref/osaka.html
 10万人当たりCOVID死亡数
 大阪 24.6 ←🤗🤗🤗
インド 21.9
日本 9.66
パキスタン 9.35
韓国 3.73
オーストラリア 3.59
タイ 1.09
シンガポール 0.56
ニュージーランド 0.53
中国 0.35
台湾 0.07
ベトナム 0.04 
3403: 5ch_bot
【速報】日本医師会 中川会長「解除の目安 東京100人以下」 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622032932

 日本医師会の中川会長は、緊急事態宣言の解除の目安について「東京の新規感染者数が100人以下だ」との考えを示した。
 日本医師会・中川会長「可能な限り新規感染者数を減らす。わたしは100人以下と言ってきた。多くの国民は度重なる延長に疲れ切っています。今回を最後と心得て、政府にはあらためて、具体的な対応策を示していただきたい」
 中川会長は、緊急事態宣言の解除の目安について、東京では積極的疫学調査が可能となる100人以下を目標とすれば、急激な感染拡大が抑えられると指摘し、市民のためにも延長は最後にすべきだと述べた。
 FNN
 https://news.yahoo.co.jp/articles/5383e3788e74e573ae31d9b1157165013a03572b
https://i.imgur.com/KRi5xxH.jpg 

 そんなの無理やん
緊急事態宣言を10年続けるんか? 

 何でこいつがそんなこと言ってんだ? 
3404: 5ch_bot
【速報】都議選投票先 → 自民:19.3% 立憲:14.0% 共産:12.9% 都民ファ:9.6% 公明:3.4% 維新:3.4%【世論調査】★2 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621929072

 問7 もし今、都議選で投票するとしたら、どの政党・政治団体の候補者に投票しようと思いますか。
 都民ファーストの会     9.6
 自民党          19.3
 公明党           3.4
 共産党          12.9
 立憲民主党        14.0
 東京・生活者ネットワーク  1.6
 日本維新の会        3.4
 国民民主党         0.5
 古い政党から国民を守る党  0.5
 れいわ新選組        2.0
 その他の政党・政治団体   2.8
 わからない        30.0
 https://www.tokyo-np.co.jp/article/106318/2
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621920184/ 

 共産党が反シナの最高峰とか 

 流石に自民党減ったなぁ… 
3405: 5ch_bot
【河井元法相大規模買収事件】1億5千万円の大半の原資だった政党交付金 78・5%が「見直しが必要 [ウラヌス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622074834

  元法相の河井克行被告(58)=公判中=と妻の案里元参院議員(47)=有罪確定=による大規模買収事件を巡り、中国新聞社とインターネット検索大手ヤフーが実施したアンケートで、自民党本部が河井夫妻側に提供した1億5千万円の説明責任を果たしていないことが最大の問題と思うとの回答が45・0%に上った。1億5千万円の大半の原資だった政党交付金については78・5%が「見直しが必要」と答えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/14acfd6d5e353aebef4c608dcabb9094a5cad721
大規模買収事件、最大の問題は 1億5000万円「説明ない」 中国新聞社・ヤフーアンケート
5/26(水) 8:00配信

関連記事)
https://www.mskj.or.jp/profile/kawaikatu.html
第6期 河井克行(かわいかつゆき)衆議院議員/広島3区/無所属
 https://www3.nhk.or.jp/news/word/0001194.html?utm_int=detail_contents_news-keyword-title_001
「河井元法相夫妻 公選法違反事件」
 https://news.yahoo.co.jp/articles/1246b8fad300f9de34391581c81eefed9b8fd6af
1.5億円使途、急ぎ説明を 自民・岸田氏、党に申し入れ 2021/5/12
 https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20210402-00230619/
「事実を認めた」河井克行元法相の公判供述は、広島県連・安倍前首相・菅首相にとって「強烈な刃」!2021/4/2
 https://news.yahoo.co.jp/articles/eb7f11bfa5842c2246e9a2004d8d0065edb2ce1a
河井夫妻、逮捕後に4500万円超 歳費や期末手当 3/20(土)
 https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/2839074/
5000万円保釈の河井克行被告に「さすが上級国民」「また金配る?」ブーイングの嵐 2021年03月03日
 https://www.jiji.com/jc/article?k=2021020400952&;g=soc
案里被告の有罪確定 参院選買収、当選無効に 2021年02月05日
 https://buzzap.jp/news/20201020-kawai-katsuyuki-blog-order/
「架空人物のブログで対立候補批判しろ」ネット工作を河井克行元法相が業者に依頼、投稿内容まで具体的に指示していた 2020年10月20日
 https://www.asahi.com/articles/ASN7877HCN78UTIL00N.html
現金受領100人立件せず 検察内でも「整合性とれぬ」2020年7月8日
 https://note.com/sasaootako57/n/n3cea31f4d96b
「アベ訴追!?」安倍晋三首相の持病悪化は仮病? 海外メディア「河井夫妻のバラマキ資金の1億5千万円の訴追を免れようと逃げている」 2020/09/04
 https://president.jp/articles/-/36565?page=2
「溝手潰し」の刺客として急浮上したのが、案里議員だった。2020/06/25
 https://access-journal.jp/50510
安倍首相が逮捕に怯える、河井夫婦公選法違反事件の闇(1・5億円の一部が還流!?)2020/05/15(有料)2020.5.15
 http://mainichibooks.com/sundaymainichi/column/2019/12/01/post-2358.html
安倍首相"史上最長"を可能にした「検察の不正義」2019年12月1日号 サンデー毎日
 以上 

 スクランブル化まだ?      05/27 9:21  

 安倍は言われるがまま払うだけ
人事権掴むと誰も刃向かえない
<(^o^)>┌┛’バカヤロウwwwwww 
3406: 5ch_bot
【社会】あんこに丼、ズボラ主婦・・・日本のユニークすぎる「協会」 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622262806

 2021-05-29 13:12
  中国のポータルサイト・百度に28日、「日本にはこんなに奇妙な協会がある」とする記事が掲載された。
  記事は、「日本ではありとあらゆる食材を天ぷらにして食べるが、同様にありとあらゆるものに関連した『協会』が存在するのだ」として、日本にあるユニークな協会をいくつか紹介している。
  最初に取り上げたのは「日本あんこ協会」だ。協会のウェブサイトには「あんこが好きだ」という非常にストレートなキャッチフレーズとともに、あんこに対する熱愛ぶりがひしひしと伝わってくる代表者のあいさつが掲載されていると紹介。
日常の活動はもちろんあんこに関係しており、あんこを使ったスイーツづくりや、各店舗のあんこ製品の試食などが行われ、活動が終わるとレポートが発表されると伝えた。
  次は、「日本残業協会」である。記事は、残業を奨励する協会があるのかと衝撃を受けたとする一方で「よくよく見てみると、効率を高めて無駄な残業を減らすことを目的とした協会であることがわかる」と説明した。そのコンテンツはとても興味深く、仕事を早く切り上げて残業を減らすためのさまざまなテクニックやアイデアが紹介されているとした。
  さらに、丼を小宇宙と捉え、丼飯に無限の可能性を見出しつつさまざまな丼料理を紹介、丼飯文化の魅力を多くの人とシェアするとともに、世界に向けて丼文化を発信する「全国丼連盟」や、「家事をがんばらなくていい、完璧を目指さなくていい」とモットーに主婦たちの心の解放を目指す「全日本ズボラ主婦連盟」などを紹介している。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
 http://news.searchina.net/id/1699545 

 It was the rustic village at which I dropped on during the journey from Okayama to Tottori that I ran across that hideous experience which defied descriptions. So small was the village that the regular bus service stopped there only twice a day.
Hearing of that at the ticket-office in Okayama, I was inclined to visit it, because I was pretty interested in the scenery in the Japanese countryside.
Amazingly enough, the village looked as if it remained what it used to be a century ago. At the same time, I was puzzled by the lingering stares that the villagers, especially female ones, gave me.
After half an hour's stroll, I saw the man whom I had never expected to encounter in such a countryside―the Western man with eyes in the same colour as mine.
He seemed to have lost the vigour and sanity, and though about forty, he had something that reminded me of a man of senile dementia. He suddenly approached me and, looking around us to see if any other was watching, shouted,
"You'd better leave here right now. Beat it, or THEY will catch you! THEY are...EH-AHHHH!!"
I returned to the bus stop only to find that, by bad luck, the last bus had broken down and I was obliged to stay in an inn there. In the inn midnight, I was awakened by weird whispers behind the door.
The next moment, the door being broken open, there came three girls or four without any clothing into the room. And one of them screamed, "Fuck me!"
When, jumping down through the window, I was desperately fleeing the cursed village, fortunately, a lorry bound to Tottori picked me up. Even now I shiver to imagine that, if I had failed to escape, they might have made me a slave like as that white guy., 

 日本ブラボー協会 
3407: 5ch_bot
【総務省】「SIMロック」10月から禁止 携帯会社の乗り換えしやすく [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622201825

 「SIMロック」10月から禁止 携帯会社の乗り換えしやすく
5/28(金) 18:38配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/88053a7df72d5499a8f944792e811f4d8ea6a023
  総務省は28日、携帯電話端末を自社回線でしか通信できなくする「SIMロック」について10月1日から原則禁止する方針を明らかにした。携帯会社を乗り換えしやすくして価格競争を促すのが狙い。既に禁止方針は決め「早期に実現」すると説明してきたが、この日公表したガイドライン案に時期を明記した。
  SIMロックは、端末を分割払いで購入した人が最後まで代金を払わず持ち逃げするような不正行為を防ぐ目的で、携帯大手が設定している。ただ、利用者が携帯会社を乗り換える際のハードルになる問題が指摘されていた。10月以降は原則禁止し、本人確認を徹底するなど別の方法での対応を求める。
 関連スレ
【スマホ】総務省「SIMロックを原則禁止に」 なぜか新料金プランが各社横並びになる謎の現象に対策…乗り換え促進 [あしだまな★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621906986/ 

 しむろきょうすけ 

 電波制限も辞めて 
3408: 5ch_bot
【台湾】蔡英文総統、困難な時代を、支え合ってともに切り抜けようという姿勢 その深い友情に、心から感謝します。 [マスク着用のお願い★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622210437

 https://twitter.com/iingwen/status/1398276244219727872?s=21
 台日の絆は、ワクチンが人々に免疫力を与えるように、民主主義国家同士が協力を通じてお互いのガバナンスを強化できることを示しています。困難な時代を、支え合ってともに切り抜けようという姿勢がこれまでにも増して鮮明になったとうれしく思っています。その深い友情に、心から感謝します。
 22:53 2021/05/28
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 

 いや、ポンニチは韓国に5000万人分を横流ししてる前科があるから。
これって台湾にも渡したからネトウヨ黙ってろってアリバイ作りだから。 

 日本はアジアにひどいことをしたのにね 
3409: 5ch_bot
【山梨】県のコロナ対策認証店でクラスター発生…県「大声で話す大学生、店側が注意しても改めず」 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622206239

  山梨県の長崎知事は27日の記者会見で、新型コロナウイルス対策のお墨付き「グリーン・ゾーン認証」を受けた飲食店の利用者6人が感染するクラスター(感染集団)が発生したと発表した。山梨学院大学によると、6人は同大の学生で、学内で他に3人の感染が判明した。
 県によると、16日に同大の9人がこの飲食店で会食し、そのうち数人は25日に感染が判明。マスク会食をしていたが、大声で話し、店側が注意しても改めなかったという。また店側も、目安の利用時間が過ぎても客に告げなかった。知事は「利用客には店のルール厳守をお願いする。店も利用者に毅然とした対応をとってほしい」と訴えた。
 同大は29日までオンラインで授業を行い、一部を除いて課外活動を原則停止している。
 読売新聞
 https://news.yahoo.co.jp/articles/a759b10d26325277bbd076ba781e8da79e97db34 

 山梨学院はFラン? 

 マジで意味のない制度 
3410: 5ch_bot
【外交部】趙報道官「原発汚染水は飲んでも大丈夫だと公然と鼓吹した日本の政治屋がいるが、なぜ未だに自ら試飲して証明しないのか?」 [上級国民★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622243678

 https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000212830_640.jpg
 日本の原発汚染水海洋放出に外交部が4つの問い
http://j.people.com.cn/n3/2021/0528/c94474-9855230.html
  外交部(外務省)の趙立堅報道官は27日の定例記者会見で、日本の原発汚染水の海洋放出問題について質問に答えた。
  【記者】韓国のクォン・ドクチョル保健福祉相は25日、オンライン形式で開かれた世界保健機関(WHO)総会で、福島原発汚染水の海洋放出という決定の安全性に関する情報を厳格に検証するよう日本政府と国際社会に促した。パキスタンの上院議員も先日、日本が原発汚染水の海洋放出を一方的に決定したことを強く非難し、この誤った決定の撤回を促した。また、パキスタンのグワダルでは、漁師らが日本側の誤った決定に抗議するデモ活動を行った。これについて中国側としてコメントは。
  【趙報道官】韓国とパキスタンの姿勢表明によって、日本側が一方的に標榜するいわゆる「安全性」が国際社会の納得を得るには全く不十分であることが改めて証明された。日本の誤った決定に反対する国々が増えている。日本側には次の質問に回答してもらいたい。
  第1に、日本側はそのいわゆる処分方法が安全で信頼できると宣伝し続けているが、利害関係国の同意は得たのか?
  第2に、東京電力は隠蔽や虚偽報告の醜聞が頻繁に暴露されているが、東京電力が一方的に提供した情報やデータの真実性を日本側はどう保証できるのか?
  第3に、原発汚染水は飲んでも大丈夫だと公然と鼓吹した日本の政治屋がいるが、なぜ未だに自ら試飲して証明する勇気がないのか?
  第4に、国内外が一様に問題視する中、いつ日本側は誤った決定を撤回するのか?
  現在、国際原子力機関(IAEA)が技術チームの立ち上げを進めており、すでに中国や韓国の専門家を招いている。中国側はこの取り組みを全力で支持し、中国など利害関係国及び国際社会の懸念に日本側が応えるよう働きかける。日本はしっかりと誠意を示し、責任を負い、全人類の生存がかかっている環境をしっかりと保護するべきだ。現代に災いをもたらし、子孫に災いを残す事をしてはならない。(編集NA) 

 安倍が悪い安倍が悪い 

 菅直人という適役がいるから安心安全 
3411: 5ch_bot
【田原総一朗氏】ジェンダー後進国日本は国政選挙候補者の一定比率を女性に割り当てる「クオータ制」を導入すべき ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622204501

 田原総一朗です。
5月12日、国政選挙で「クオータ制」導入を目指す、女性議員たちの勉強会が発足した。
ジャーナリストの長野智子さんが中心となり、女性議員たちに参加を呼びかけ第一回目の開催にこぎつけた。
 「クオータ制」とは、選挙候補者の一定比率を女性に割り当てる制度だ。
ノルウェー発祥であり、地方選レベルも含めると、130の国と地域で採用されている。
 僕が「クオータ制」導入の必要を強烈に感じたのは、3月に世界経済フォーラムが発表した「ジェンダー・ギャップ指数」を見たときだった。
日本は世界120位、政治分野はさらに低く、なんと147位である。たしかに、衆院議員の比率を見ても、女性議員は、わずか9.9%にすぎない。
僕は何とかしなければならないと考え、今回の勉強会の発足にも関わったのだ。
 勉強会には、自民党の野田聖子幹事長代行、立憲民主党の辻元清美副代表ら、7党の女性議員が出席した。
野田さんは、「男性しかできないと思われている仕事が実はそうではないと国民に理解してもらうには、クオータ制で『見える化』することです」と語った。
 僕も登壇し、「女性が増えないのは、男性が自分の既得権益を失うことが嫌だからだ。クオータ制は強制的にやるべきだ」と話した。
長年多くの政治家を見て来た僕の実感である。
 会合には下重暁子さんが、参加してくれた。
下重さんは、元NHKのアナウンサー。実は僕の亡き妻節子も、元日本テレビのアナウンサーであり、下重さんと同い年だ。
今とは比較にならないほど、男女差別が強い時代、下重さんも節子もたくさんの理不尽と闘い続けてきた。
彼女たちのように多くの女性が闘ってきた結果として、女性の活躍の場は増えた。
 しかし、それでもジェンダー・ギャップの面で、日本はまだまだ「後進国」なのだ。
下重さんが登壇し、「日本は女性の雇用は増え、働く場は広くなり、一見とても変わったように見えるが、まだ奥深さがない」と語った。
 (以下略。全文はソースにて)
https://lite.blogos.com/article/539382/
 ★1が立った時間:2021/05/28(金) 16:29:17.62
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622186957/ 

 まずはマスゴミがやってみそ 

 スクランブル化まだ?      05/28 21:22  
3412: 5ch_bot
【ジェンダー】「女性総合職を増やせ」というだけの日本社会…なぜ「男性の一般職がもっと増えていい」とはならないのか? [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621920044

 近年、女性の総合職採用に力を入れる企業が少しずつ増え始めています。
ただ、女性の選択肢が一般職と総合職に広がる一方で、男性はいまだに「総合職一択」の状態。
男性一般職がごく普通の選択肢になる日は来るのか、男性学の研究者、田中俊之さんが解説します――。
 ■男性は総合職であるべきという思い込み
  少し前、大手総合商社の丸紅が総合職新卒採用で「女性半数」を打ち出して話題になりました。
従来は、男性は総合職、女性は一般職という採用方法が主流でしたが、近年は職種におけるこうした性別分業は少しずつ崩れ始めています。
  これは、女性の選択肢が広がるという意味でとてもいいことだと思いますが、逆に男性の選択肢はどうでしょうか。
この点を考えてみると、やはり男性の職種はいまだに総合職が「普通」で、一般職は決して選びやすい選択肢とは言えないように思います。
  日本には、「男性は総合職であるべき」という固定観念が根強く残っています。
多くの親は、娘が大企業に勤務する男性を結婚相手として連れてきたら歓迎するでしょうが、その男性が一般職だったら難色を示すのではないでしょうか。
本人たちも、親の反応を気にして何となく引け目を感じてしまうかもしれません。
 ■男性一般職にある“引け目”の正体
  こうした状況は問題だと思います。
職種も配偶者も、選ぶ上でいちばん大事なのは本人の納得感で、この時に周囲を気にすると選択肢が減ってしまいます。
本来、理想的なのは、誰もが自分が選んだ道を自信を持って歩める社会です。なのになぜ、男性一般職には引け目のようなものがつきまとうのでしょうか。
  一つには、まだ人数が少なく「珍しい選択肢」として見られるからです。
人数が増えていけば、女性にとっての総合職と同様に「普通の選択肢」になるはずですが、現状はそうは進んでいません。
 ■なぜほかの選択肢が目に入らないのか
  今は、企業が人材を募集する際に性別を明記してはいけないので、表面的には男女ともどちらの職種にも応募できるようになっています。
しかし、男性は以前と変わらず総合職に応募するのが「普通」で、一般職を希望する人はほとんどいません。
  これは、やはり男性は「生涯にわたって働かねばならない」という思いが強いせいだと考えられます。
将来は結婚して家族を養うことを前提に、それだけの収入や昇給が見込める職種に就くべきだと思い込んでいるのです。
  これは思い込みというより、何も考えていないと言ってもいいかもしれません。
ひたすらにそこへ向けて歩んでいるだけで、それが自分に合っているのかどうか、本当にそうした生き方を選びたいのかどうかは考えていない──。
人生にはほかの選択肢もあるのに、まるで目に入っていないように見えます。
 ■男性に何も考えさせない日本社会
  男性一般職が少ないのは、それを選択する男性が少ないからで、その原因は「男は家族を養うべき」という思い込みにあると言えるでしょう。
しかし、無理して自分一人で養おうとしなくても、今は共働きという選択肢もあります。
なのに、日本社会の思考も男性自身の思考も、なぜか「養うのは男の責任」というところで止まったままなのです。
  これは常々感じていることなのですが、日本社会は、男性に何も考えさせないことで回る仕組みになっているように思います。
毎日満員電車に乗って通勤し、家族を養うために人生の大半を仕事に費やす。
楽しい生き方とは言いがたいのに、なぜこれが「普通」になってしまっているのでしょうか。
  日本には、男性にこうした生き方に対する疑問を持たせない仕組みがあるような気がします。
例えば、多くの男性は小さい時から暗に「競争に勝てないと幸せになれない」と言われて育てられます。
すると、自分が何をしたいかよりも、他者に勝つことを優先する思考がつくられてしまいます。
なぜ働きたいのか、なぜ出世したいのかは考えず、「勝つこと」が習慣になってしまうのです。
 (以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d1cc7a52c979844e141a447e06ba3123036bbb4 

 >>1
結果平等だからおかしい 

 >>1
間違いはないんだが一般職が今後増えることはないから 
3413: 5ch_bot
【速報】 電車内で、黒人と中国人がケンカ 誰も助けず 動画あり ★4 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622102295

 動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1397095194521079809/pu/vid/544x960/Lexdpm34AooiT-iU.mp4
 @Michael90656953
這是在中國嗎?
2021/5/25
 前
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622086771/ 

 インドネシア 

 ブルース・リーなら勝つる 
3414: 5ch_bot
【東京五輪】IOC、選手に対し、コロナ感染しても主催者側の責任を問わないとする誓約書に署名を求める方針。「全員が負うリスクだ」★2 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622166086

 https://www.jiji.com/jc/article?k=2021052800236&;g=spo
 国際オリンピック委員会(IOC)は27日、世界各国・地域の選手らを対象にした「国際アスリート・フォーラム」を
オンラインで開催し、新型コロナウイルス感染拡大の影響に揺れる7月開幕の東京五輪について意見交換した。
 IOCは五輪出場選手に対し、ウイルス感染しても主催者側の責任を問わないとする誓約書に署名を求める方針。
米国の関係者がこの点の説明を求めると、IOCのハダッド最高執行責任者(COO)は過去の五輪でも実施してきたと説明。
「感染に対して(安全を)保証できる政府や保健当局はどこにもない。私たち全員が負うリスクになる」と理解を求めた。
 
フォーラムにはバッハ会長も登壇。2時間近いやりとりの中でさまざまな国の代表者が発言したが、
東京五輪開催への反対意見や異論は出なかった。ベルギーやロシアの代表者からは、それぞれの選手団で
ワクチン接種が進んでいる現状が報告され、バッハ会長は「自分自身や日本の人々の安全性を高める」と歓迎した。
 
東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長はビデオメッセージを寄せ、「心配する方がいらっしゃるかもしれないが、
私のミッションはコロナ対策に万全を期して準備に努めること。7月に東京でお会いしましょう」と語り掛けた。
 前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622159048/
1が建った時刻:2021/05/28(金) 08:44:08.67 

 安倍が悪い!!  

 I have pretty much to say about Mrs. Koike, the governoress of Tokyo, who uses a lot of strange and unintelligible loan words, e.g. "lock-down", "over-shoot", and "Aufheben".
However, first of all, her usage of the language reminds me of that of the German philosophers in the 19th century, who almost seem to have played the game to compete in how difficult sentences they could make.
No doubt, the European learned man at that time thought that the frequent using of unfamiliar words (including loan words from Latin and French) and difficult syntax made him seem more intellectual.
 It goes without saying that the language is the device with which we send ideas to others. Hence, it is as clear as crystal that the language plain enough for many men to figure out is far more useful than that which no one except a few intellectual elites can understand.
Therefore, in my homeland, the United States, such old-fashioned intellectuals can no longer be respected, or at any rate, seldom be chosen as political leaders. I am inclined to ask Japanese people in what century they think they are living 
3415: 5ch_bot
【五輪】IOCディック委員「菅首相が中止を求めたとしても、それはあくまで個人的な意見に過ぎない。大会は開催される」★6 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622161504

  新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからず、開催の是非が問われている東京五輪。そうした中、IOC(国際オリンピック委員会)の最古参委員、ディック・パウンド氏(79)が、「週刊文春」の単独インタビューに応じ、「菅首相が中止を求めても、大会は開催される」などと述べた。
 (略)
  ――日本の首相が中止を決めた場合はどうするか。  
 「私が知っている限りでは、日本政府は非常に協力的だ。五輪の開催は、日本の当局、日本の公衆衛生当局、そしてオリンピック・ムーブメント(IOCなどの活動)が共有している決定だ。仮に菅首相が『中止』を求めたとしても、それはあくまで個人的な意見に過ぎない。大会は開催される」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6da971d6c93f9884a70bcef4929d1fe06955b34
 関連スレ
【文春砲】IOC・バッハ会長「天皇に会わせろ」 ★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622044544/
【速報】IOCディック委員「アルマゲドンが起きないかぎり五輪開催」★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622074827/
【五輪】IOCディック委員「日本人は、ただ『嫌だ』と言っているだけではないのか。開催したらきっと喜ぶだろう」 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622079824/
【開催へ】IOCディック委員「東京五輪の中止について、関係者は誰も検討していない」「中止という選択肢は排除されている」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622088444/
 ※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622120655/ 

 自衛隊に防衛出動かけろや 

 ちんぽ委員だから知らないけど
言いたい放題だな 
3416: 5ch_bot
【棚上げ】LGBT法案、自民が今国会見送り 「差別許されない」に反発した保守派に配慮 党三役で預かるとの意向 [ramune★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622208610

 自民党は28日、LGBTなど性的少数者が尊重される社会を実現するための「LGBT理解増進法案」の今国会提出を見送ることを決めた。
保守派の反対が強いことに配慮し、同日の総務会で了承せず「党三役預かり」とした。
  同法案を巡っては、自民党が作成した条文案に「性的指向及び性自認を理由とする差別は許されない」との文言を追加することなどで超党派議員連盟が合意。
今国会成立を目指し、各党が持ち帰って法案審査を進めていた。
  だが自民党内では、保守派が「差別の内容が分からない」「訴訟が多発する」などと反発。法案は27日の政調審議会で了承されたものの、
「国会質疑でこれらの問題点を明らかにする」との条件がついていた。
  今国会の会期末は6月16日に迫っており、法案が付託される予定の衆参内閣委員会は別の法案審議が立て込んでいるため、
この日の総務会で衆参両院の国対委員長が「審議は難しい」と主張。佐藤勉総務会長が
「タイトな国会審議になってしまう中で総務会として(了承して)通すと方向づけられない」と述べ、党三役で預かるとの意向を示した。
  佐藤氏は総務会後の記者会見で「審議できないのだから国会提出は難しい。(今国会で)成立させることはもう不可能だということも含めて、ご理解いただいた」と説明した。
  これに対し、立憲民主党の福山哲郎幹事長は国会内で記者団に「非常に残念だが、まだ成立の希望を捨てていない。
提出さえしてくれれば、どんな協力も惜しまない」と述べた。【田中裕之、遠藤修平】
 https://mainichi.jp/articles/20210528/k00/00m/010/299000c 

 レズはあり 

 気持ち悪いという感情は変わらない 
3417: 5ch_bot
【恋愛】30代の“未婚女性”は 「他の男性の悪口ばかり…」僕がマッチングアプリで出会った残念な女性たち ★3 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622183553

  数年前からマッチングアプリに参戦している、恋愛ライターの高萩陽平です。
  マッチングアプリは基本的に同世代か少し上の世代からいいねをもらうため、たとえばアラサーの筆者の場合は30代前半から30代中盤の女性から頻繁にアプローチされます。
  しかし筆者がマッチングアプリで出会ってきた30代女性は、世間一般では“立派な大人”であるにもかかわらず、接していて「あれ?」と思うことが多いのです。そのため、20代前半から20代中盤の女性としか交流しなくなりました。
  今回は筆者が、マッチングアプリにおける30代女性とのやりとりで「残念だな」と思ったポイントを4つ紹介しましょう。
 ◆残念ポイント① メッセージが長い
  30代女性、とりわけ30代中盤の女性はメッセージが非常に長い傾向があります。プロフィールをちゃんと読んでくれたからなのか「とても真剣に向き合ってくれているんだな~」という好感を持てる反面、本音では、長文のメッセージに返信するのは非常に面倒なのです。
  マッチングアプリは基本的に複数の相手と同時進行でメッセージをしているため、そもそも返信すること自体手間です。にもかかわらず、情報量がパンパンに詰まった長文のメッセージに返信するのは、頭を使わなければいけないため、そのままフェードアウトしたくなります。いいね数の少なそうな男性には長文でも良いですが、いいね数の多い会員に送る際はメッセージの長さを意識しましょう。
 ◆残念ポイント② 余計な一言が多い
  大人の女性ほど、とにかく“余計な一言”が多いです。例えば、私が「今度ご飯行きましょう!」とメッセージを送ると、「私と一緒にいても楽しくないかもしれないですけど、ぜひ行きましょう!」「他にも良い女性がいると思いますが、誘ってくれて嬉しいです!」といった「それ、いちいち言わなくて良くない?」と感じるような余計な一言を添える30代女性は少なくなく、本当に30代中盤の女性に頻繁に見られます。
  謙虚さの表れなのか、会った時に幻滅されることを防ぐための保険なのか、理由は様々あるかと思いますが、こういった余計な一言は「この人、めんどくさそうだな」というネガティブな印象しか与えません。メッセージは感情が伝わりにくいため、ポイント①とも重なりますが、あまり情報を詰め込み過ぎないようにしましょう。メッセージは“引き算”で考えてください。
 ◆残念ポイント③ とにかく慎重すぎる
  筆者が20代前半から20代中盤の女性を好む一番の理由はフットワークが軽いからです。言い換えますと、30代女性はフットワークが重く、関係性が進展する確率が低いため、あまり関わりません。会うことやLINE交換を提案しても、「もう少し仲良くなってから…」「もう少しメッセージしてから…」などなど、後ろ向きな態度をとりがち。
  恋愛は基本的に受け身ばかりでは始まらないため、年を重ねた未婚女性の性格が消極的なのは頷けます。実際、無料であることを良いことにマッチングアプリをダラダラ続けている30代女性はとても多いですが、時にはリスクを取って思い切った行動をしてみてはどうでしょうか。
 ◆残念ポイント④ 自分を省みずに悪口を言う
  炎上覚悟で言いますが、マッチングアプリで出会う30代の“未婚女性”の中には、自分を省みることのできない女性が多くいます。
  例えば、「この前会った男性だけど、全然気遣いできない人で最悪だった」と審査員気取りで男性に対する批判的な発言が多かったり、自身のコミュニケーション能力の低さを棚に上げて「何人か会ったけど、誰とも会話が全然嚙み合わなかった」と言ってきたり。聞いてもいないことをベラベラ話すばかりでちゃんと会話のキャッチボールができないなど、このタイプの女性と話していると不快感を覚えるばかりで、全く楽しくありませんでした。
  欠点を指摘してくれる友達が周囲にいないのか、指摘されても受け入れることができずに逆上してしまうのか。なんにせよ、関わっていても楽しくないため、距離を置きたくなるタイプの30代女性は一定数います。恋活・婚活がうまくいかない原因が自分自身にあることを考えてみてほしいですが、こういうタイプの人は他責的な思考を止められないので無理でしょう。
 =======
 https://news.livedoor.com/article/detail/20242486/
2021年5月23日 15時5分
女子SPA!
 前スレ 2021/05/24(月) 18:58
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622068320/ 

 性格悪い女は結婚出来ないよね 

 >>1
バカマンコさぁ… 
3418: 5ch_bot
【東京五輪】日本の医師による「東京五輪株」危惧発言が海外で大波紋 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622188731

 全国医師ユニオン代表で医師の植山直人氏による「東京五輪株」発生への懸念が、海外で大きな波紋を呼んでいる。
  植山医師は27日に日本外国特派員協会(FCCJ)で会見し「全く新しい変異株ができる可能性も否定できない。〝東京五輪株〟と呼ばれて、この先100年にわたって(東京五輪は)人類の大きな愚行であったと非難されることになる」と強い警鐘を鳴らした。
  開催国の医師が発した悲痛な叫びを欧米メディアが一斉に報道。海外で大きな波紋が広がっている。
  英紙「サン」は「何千もの病院が崩壊し、致命的な恐怖の東京五輪コロナウイルス変異種が大会で発生する可能性がある」と大々的に報道。米紙「カリフォルニアニュースタイムズ」も「植山医師は、五輪の潜在的な危険性について国際社会に警告し、五輪に対する世論の喚起を呼びかけた」と指摘した。
  これまで日本国内では東京五輪の中止を求める声が高まっているが、海外では関心が薄いとみられてきた。しかし東京五輪発の〝最恐ウイルス〟の発生が専門家から不安視されている状況が各国で報じられることにより、海外でも中止を求める声が急速に高まりを見せている。
  国際オリンピック委員会(IOC)や大会組織委員会はいつまで国民の生命軽視を貫くのだろうか。
 5/28(金) 16:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/acd77835495fdee96d6a6a7c9039b3640010fc16 

 トンキン株の誕生である 

 こうも毎日毎日オリンピックネタ思いつくよな 
3419: 5ch_bot
【緊急速報】自民党が緊急決議「原発の再稼働・新増設を」 ★2 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622178760

  自民党は二階幹事長をトップとする会合で原子力発電所の早期再稼働や新増設などを求める緊急決議をまとめました。
  自民党・二階幹事長:「あらゆる選択肢を考えることが大事だということであります」
  菅総理大臣は2030年度に温室効果ガスを46%削減すると表明しています。
  決議では、目標達成のため複数年度にわたる予算措置を大胆かつ計画的に実施する新たな仕組みを検討すべきとしています。
  そのうえで、安全対策の徹底を前提に原子力発電所の早期の再稼働や新増設、建て替えを進めることが必要だとしています。
  これまで政府は福島の原発事故以降、新設などを認めていません。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/a6f415703483061e974beef05ff87cf4d8352882
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622173862/ 

 また2Fか 

 自民党は日本にとって害悪しかもたらさない政党 
3420: 5ch_bot
【ワクチン普及】 オランダ、店内飲食解禁へ6月5日から・・・18歳以上の半数近くが接種を済ませ、感染者が大きく減った [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622245267

 オランダ政府は28日、新型コロナウイルス感染対策の移動制限として続けてきたカフェやレストランの店内飲食や
博物館・映画館など文化施設の再開を、6月5日から認めると発表した。
 大規模イベントの禁止などは続くものの、ルッテ首相は今回の緩和を
「都市封鎖(ロックダウン)の事実上の終わり」とした。欧州メディアが伝えた。
 同国では昨年10月から飲食店の営業制限などを継続。
しかし18歳以上の半数近くが既に1回目のワクチン接種を済ませ、感染者が大きく減った。
 首相は「私たちは『閉めるのが基本』から『開くのが基本』の状況に向かっている」と述べた。
https://www.daily.co.jp/society/world/2021/05/29/0014368466.shtml#:~:text=%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3 

 スケベニンゲン 

 日本とはエライ違いだな 
3421: 5ch_bot
【もはや〝火消し〟できない】IOCバッハ、コーツ、パウンド“男爵トリオ”が失言三重奏! 五輪の権威失墜 ★2 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622246363

 バッハ、コーツ、パウンド“男爵トリオ”が失言三重奏! 五輪の権威失墜
5/29(土) 5:30配信 東京スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cdb218bf39e746a280e7be2e9d671821d07b99f
  もはや〝火消し〟できない――。新型コロナウイルスの終息見通しが全く立たない中、東京五輪開催一直線の国際オリンピック委員会(IOC)の姿勢が集中砲火を浴びている。
  特に批判の的になっているのは〝ぼったくり男爵〟ことトーマス・バッハ会長(67)だ。22日の国際ホッケー連盟オンライン総会では「我々は犠牲を払わなければならない」と発言して大バッシング。大会組織委員会の橋本聖子会長(56)は「『日本人を犠牲にしてまでも』とは言ってはおらず、誤訳だったと聞いている」と強調した。
  日本オリンピック委員会の山下泰裕会長(63)は「あれが日本国民に向けた言葉でないというのは分かると思う。〝犠牲〟のところだけ切り取られた」と報道のあり方に批判の矛先を向けた。しかし、国民の怒りは収まらない。反感を買う要因は内容そのものより、是が非でも五輪を開催しようとする強硬姿勢にあるからだ。
  そんなバッハ会長は、犠牲発言の舌の根も乾かぬうちに、27日に行われたIOCアスリート委員会主催フォーラムで「東京は準備が整った大会。自信を持って東京に来てほしい」と呼びかけた。すると、すぐさまネット上で「どれだけ上から目線?」「おまえが言うな」などと炎上してしまう始末だ。
  さらに〝はったり男爵〟ジョン・コーツ副会長(71)の「緊急事態宣言下での開催? 答えはイエスだ」や最古参委員の〝開き直り男爵〟ディック・パウンド氏(79)の「アルマゲドンが起きない限り大会は開催される」といった問題発言もことごとく国民感情を逆なで。最も五輪をやりたいIOC幹部自ら墓穴を掘って五輪ムードに水を差している。
  崇高な理念を全く感じられない〝放言〟の数々。五輪創設者のピエール・ド・クーベルタン男爵は、どんな思いで現代の〝男爵トリオ〟を天から眺めているのだろうか。
 ★1:2021/05/29(土) 06:18:31.86
前スレ
【もはや〝火消し〟できない】IOCバッハ、コーツ、パウンド“男爵トリオ”が失言三重奏! 五輪の権威失墜 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622236711/ 

 オリンピックは福島復興の象徴になる→
これまでにない低予算で開催する→
人類がコロナに打ち勝った証の五輪になる→
 「ハルマゲドンが起きない限り五輪は止まらない!」
「たとえ日本の総理が拒否しても五輪は行われる。反対する日本人もやがて受け入れるだろう!」 

 五輪観戦者の中にコロナで亡くなった家族の遺影とか持ってる人がテレビに映りそう 
3422: 5ch_bot
【?】山添拓「政府が『不法滞在』という多くは、在留資格がないだけのいわば非正規滞在。事情は様々ある [Felis silvestris catus★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622018042

 https://sn-jp.com/archives/40523

政府が「不法滞在」という多くは、在留資格がないだけのいわば非正規滞在。事情は様々ある。
バイデン政権は4月19日、従来の「illegal alien」=不法移民ではなく「undocumented」=書類のない移民、と呼称を変えるよう通知。日本も改めてはどうかと提案したが、上川大臣からまともな答弁はなかった。
 — 山添 拓 (@pioneertaku84) May 24, 2021

 (略) 

 >>1
それを不法滞在と言うの。 

 >>1
一緒じゃねえか 
3423: 5ch_bot
【沖縄タイムス】「なぜ。理解に苦しむ」 世界遺産の候補地 西表島の登山道で6カ所に落書き「MDMA」 [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622208186

  世界自然遺産への登録が勧告された竹富町西表島(沖縄県)の登山道などで複数の落書きが見つかっていたことが28日、分かった。アカギの根っこの部分や砂岩、公共看板の裏側などに油性ペンでアルファベットの4文字が書かれていたという。西表島カヌー組合のガイドが23日に発見し、八重山署など関係機関に通報した。山本英典組合長は「モラルに欠ける行為だ。自然を楽しみに来ているはずなのに何で落書きをするのか。理解に苦しむ」と話している。
 https://i.imgur.com/ekgDWVD.jpg
世界自然遺産推薦区域内の樹木の根っこに書かれた「MDMA」の落書き=23日、西表島ピナイサーラの滝周辺(西表島カヌー組合提供)
 https://i.imgur.com/C5HFghs.jpg
世界自然遺産推薦区域内の樹木の幹に書かれた「MDMA」の落書き=23日、西表島ピナイサーラの滝周辺(西表島カヌー組合提供)
 https://i.imgur.com/VQYKwyo.jpg
世界自然遺産推薦区域内で見つかった「MDMA」の落書き

 同組合によると「ピナイサーラの滝」に向かう登山道で、周辺の木や岩、案内板など計6カ所で落書きが見つかった。いずれも「MDMA」と黒で書かれ、縦5センチ、横20センチほどの大きさだったという。
  現場は林野庁が管轄する国有林で、環境省の西表石垣国立公園にも指定されている。自然遺産の推薦区域でもあり、警察や関係省庁の関係者が24日、現地の状況を確認した。今後についても連携しながら対応を協議する方針。
  林野庁によると、ガイドを付けずにこの登山道に入る場合は後の安否確認のため、入山届が必要。同組合によると、落書きが書かれたとみられる23日昼すぎ、レンタカーで乗り付けた観光客の男女3人がガイドを付けずに登山道へ入っていく姿が目撃されている。
 沖縄タイムス 2021年5月28日 11:56
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/761173
 MDMA wiki
メチレンジオキシメタンフェタミン(エクスタシー)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%81%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3 

 着いたら直ぐいる? 

 さっさと基地つくれや 
3424: 5ch_bot
【青学】名門・青山学院大の志願者数が前年比3割以上激減 それでも大学が「強気」な理由は? [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622164571

 AERA吉崎洋夫、2021.5.28 09:00
https://dot.asahi.com/dot/photoarticle/2021052600095.html
 メインキャンパスが東京・渋谷の一等地にあり、受験生からの人気も高い青山学院大学。しかし、その青山学院大の志願者が今年、前年比30%以上も激減した。いったい何が起こっているのだろうか。大学に聞いてみた。
 「もともと志願者が減ることはある程度は想定していたが、コロナ禍により想定以上の減少であった」
 こう話すのは青山学院大の鈴木博貴入試課長だ。今年行われた入試の志願者数は4万123人で、前年比69・4%。昨年よりも1万8千人近く減ったのだ。学部ごとで見ると、2019年に新設されたコミュニティ人間科学部が37・1%と減りが大きく、人気の経営学部や国際政治経済学部でもそれぞれ49・8%、50・1%と前年の半分にまで落ち込んでいる。いったい何があったのか。
 そもそも今年は、私立大全体で志願者が減ったということが背景にある。18歳人口の減少に加え、センター試験に代わって始まった大学入学共通テストを嫌って浪人生も大きく減っていた。そのうえ、冬の入試シーズンに新型コロナウイルスの感染が拡大することを懸念して、総合型選抜・学校推薦型選抜(旧AO・推薦入試)など年内に実施される入試で合格を決めた受験生も多かった。都市部の大学では、コロナの感染拡大を受けて地方受験生が出願を控えたことも理由とみられている。
 河合塾によると、全国の主要107私大の志願者数は前年比88%。とはいえ、ライバル大学の減少幅はここまで大きくない。上智大は前年比100%、明治大は97%、東京理科大は87%だった。
 なぜ青山学院大だけ激減したのか。鈴木入試課長は「共通テストと独自試験を併用する入試に変更したことが影響した」とみる。
 これまで青山学院大の一般入試では、「共通テスト利用」「全学部日程」「個別学部日程」の3つがあった。前者2つの入試に比べて個別学部日程は募集人数も多く、多くの志望者がこの試験を受けていた。
 しかし、今年実施された入試から個別学部日程が、共通テストと学部独自の試験の併用型になった。まず共通テストで英語、国語、地歴または数学の学力が問われ、さらに学部の独自試験で複数教科の内容が問われる総合問題や、論述が実施されるようになった。
 例えば、文学部英米文学科では、共通テストの配点は国語、地歴公民、外国語がそれぞれ100点、独自問題の配点は200点になっている。法学部の独自問題では「国語総合」と「世界史B」、「日本史B」、「政治・経済」の知識を基本に、論理的な思考力や表現力などが問われる問題になっている。
 受験生にとっては過去の入試問題もなく、対策が立てづらい。特に私大専願の受験生からすれば、共通テスト対策は負担が重い。こうした事情で敬遠する受験生が相次いだとみられる。そこに新型コロナの感染拡大が追い打ちをかけた。鈴木入試課長はこう言う。
 「高校生からは新たな共通テストを迎えるにあたり、受験勉強を不安視する声があがってきていました。コロナ禍で受験準備も思うようにいかず、間に合わないかもしれないということもあり、本学の入試に対して慎重に構えた受験生が多かったのでしょう」
 志願者の激減に、OBや関係者らからは「受験生から見放された」「自滅した」「青学ブランドも落ちた」などと悲嘆の声が漏れた。専門家はどう見るか。大学の志願動向などに詳しい大学通信の安田賢治常務は「思い切った改革に出た結果」と評価する。
 いま大学では、幅広い知識をもった受験生や、数学のできる受験生が求められている。社会では、複雑な課題を解決する人材や、データ分析できる人材が求められているからだ。3教科型の入試が多い私大では、そうした人材を獲得するためには入試改革が必須だ。しかし入試を変えれば受験者数が減り、受験料収入も減るリスクがある。そのため二の足を踏む大学が多いのが実情だ。安田常務はこう語る。
 「青学の志願者数は揺り戻しで来年増えるでしょうから、そんなに心配することはない。国公立大学を目指すような、今までは違う層の学生が多く入学しているとみています。ここからどういった学生が育ってくるかがポイントで、この結果で改革の成否が決まるでしょう」
 大学も今回の志願者減は「失敗」とは捉えていないようだ。併願の数を除いた実志願者数を見ると、今年は約2万3千人で、こちらは約7800人の減少だった。鈴木入試課長は「実志願者数を見る限り、本学のブランド力が低下したわけではない」と述べた上で、こう話す。
(以下リンク先で) 

 高卒が偉そうにするスレ 

 金持ちのバカ娘用のFラン大学だろ 
3425: 5ch_bot
【朝日新聞】スパイ容疑で中国当局に拘束された北海道教育大元教授の中国人の長男が、父の冤罪を訴える [みの★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621987443

  北海道教育大元教授の中国人、袁克勤(えんこくきん)さん(65)が、スパイ行為に関わったとして中国当局に2年前から拘束されている問題で、袁さんの長男や支援者が25日札幌市内で会見し、袁さんの潔白と早期解放を訴えた。
  会見したのは、袁さんの長男の袁成驥(えんせいき)さん(29)、「袁克勤教授を救う会」代表の百瀬響・北海道教育大教授、岩下明裕・北海道大教授ら。成驥さんらは「一日も早く冤罪(えんざい)が晴らされて解放されるとともに、日中の交流が安全・安心で復活してほしい」などと訴えた。
 …続きはソースで。
https://digital.asahi.com/articles/ASP5T5V8RP5TIIPE008.html
2021年5月25日 18時30分 

 I have pretty much to say about Mrs. Koike, the Governoress of Tokyo, who uses a lot of strange and unintelligible loan words, e.g. "lock-down", "over-shoot", and "Aufheben".
However, first of all, her usage of the language reminds me of that of the German philosophers in the 19th century, who almost seem to have played the game to compete in how difficult sentences they could make.
No doubt, the European learned man at that time thought that the frequent using of unfamiliar words (including loan words from Latin and French) and difficult syntax made him seem more intellectual.
 It goes without saying that the language is the device with which we send ideas to others. Hence, it is as clear as crystal that the language plain enough for many men to understand has far more value than that which only a few intellectual elites can grasp.
Therefore, in my homeland, the United States, such old-fashioned intellectuals can no longer be respected, or at any rate, seldom be chosen as political leaders. I am inclined to ask Japanese people in what century they think they are living,. 

 北海道大学
 うん 
3426: 5ch_bot
【香川】「オムツ姿で仕事」「クレーンにつるす」「84万円恐喝」「鉄パイプで殴る」職場いじめの男に実刑判決 [Hikaru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621842701

 「オムツ姿で仕事」「クレーンにつるす」職場いじめの男に実刑判決
讀賣新聞オンライン 2021/05/24 16:09
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210524-OYT1T50145/
  勤務先の後輩から現金84万円を脅し取ったとして恐喝罪などに問われた高松市の元会社員の男(51)に対し、高松地裁(坂井唯弥裁判官)は24日、懲役2年6月(求刑・懲役4年)の実刑判決を言い渡した。
  公判では、被告の男が勤務先の香川県内の金属加工会社で、後輩男性(44)を裸にしてオムツをはかせて仕事をさせたり、クレーンにつるして回したりするなどの「職場いじめ」を長年続けていたことが明らかになった。
  坂井裁判官は判決で、男が男性を鉄パイプで殴ったほか、「家族を崩壊させる」と脅すなどしていたとし、「卑劣、悪質で常習的な犯行。精神的、肉体的に追い込んだ」と述べた。
  判決によると、男は昨年6~9月、後輩男性から計84万円を脅し取った。
 ▼関連スレ
【職場いじめ】<給与取り上げ「オムツ姿で仕事」強要・クレーンに吊るす…>被告「何度注意してもミスを繰り返すので嫌悪感が募った」 [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621744808/ 

 プレイです 

 言われて黙ってるのか
蹴り殺せよ 
3427: 5ch_bot
【USA】ユダヤ教徒への嫌がらせ頻発 衝突の余波 [幻の右★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622094501

 【ニューヨーク=平田雄介】イスラエルとパレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム原理主義勢力ハマスが20日に停戦合意した戦闘の期間中、ユダヤ教徒を狙った嫌がらせや襲撃事件が米国で頻発した。パレスチナ側に多くの犠牲者が出た衝突の余波とみられ、ユダヤ系の5団体が懸念を表明した。バイデン米大統領は24日、「卑劣な振る舞いだ」と非難した。
 ユダヤ系の米人権団体「名誉毀損(きそん)防止同盟(ADL)」によると、反ユダヤ主義によるとみられる事件は、戦闘が始まった10日以降の2週間で205件発生し、それ以前の2週間の126件から63%増加した。
 南部フロリダ州で18日にシナゴーグ(ユダヤ教礼拝所)から帰宅途中の家族が「ユダヤ人は死ね」などと怒鳴られたほか、東部ニューヨーク市では20日、ユダヤ教徒の帽子をかぶっていた男性(29)が集団暴行を受けた。停戦後も嫌がらせは続き、23日に中西部イリノイ州でユダヤ教礼拝所の窓ガラスが割られているのが見つかっている。
 また、ツイッター上での「(ユダヤ人を虐殺したナチス・ドイツの)ヒトラーは正しかった」という趣旨の投稿は7〜14日の間に1万7千件を超えたという。

カリフォルニア州立大サンバーナディーノ校の憎悪・過激主義研究センターによると、米国ではイスラエルとパレスチナの関係が緊張するたびユダヤ教徒を狙った嫌がらせや犯罪が増える傾向がある。一方で、イスラム教徒への嫌がらせも起きており、ニューヨーク市のモスク(イスラム教礼拝所)で13日、「パレスチナ人に死を」との落書きが見つかった。
 2021/5/26 16:59
https://www.sankei.com/article/20210526-2VCN2CJHDJL7BIKHPLWKMUBLEM/ 

 ザ・ビートルズ/ ヘイ・ジュー 

 自作自演? 
3428: 5ch_bot
【教育】2年ぶり、全国学力テストが27日実施 小6が約105万4千人、中3が約102万8千人、コロナ影響も調査 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622082463

 2年ぶり、全国学力テスト実施 小6中3、コロナ影響も調査
2021/5/27 10:38 (JST)5/27 11:23 (JST)updated
https://this.kiji.is/770453221703909376?c=39546741839462401
  小学6年と中学3年の全員を対象にした文部科学省の「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)が27日、一斉に行われた。昨年度は新型コロナウイルスの感染拡大で中止となり、実施は2年ぶり。昨春の一斉休校による学習遅れに対応するため、例年の4月から繰り下げた。国語と算数・数学の2教科の学力をみる他、コロナ禍の学習への影響も調べる。結果公表は8月下旬の予定。
  参加は、国公立の全校と私立46.7%の計約2万9千校で、小6が約105万4千人、中3が約102万8千人。当日の実施が困難な場合は6月末まで延期できる特例措置を設けているが、平均正答率などの集計から除外する。 

 ↓児童が一言! 

 めんどくせー 
3429: 5ch_bot
【悲報】BBC司会者(44)、アストラゼネカ製ワクチン接種後に死亡 ★4 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622197123

 今月21日に死去したBBCラジオ司会者について、英アストラゼネカ製の新型ウイルスワクチン接種と死因との関連が、検視によって調べられることになった。
 遺族によると、BBCラジオ・ニューカッスルで司会を務めていたリサ・ショーさん(44)は、1回目のワクチン接種後に血栓を発症し、治療を受けていた。基礎疾患はなかったという。
 BBCが確認したショーさんの死亡確認証明書では、死因として検討されている可能性のひとつとしてワクチンが挙げられている。
 イギリスの医薬品・医療製品規制庁(MHRA)はアストラゼネカ製ワクチンについて、接種の利益がリスクを大きく上回っているとしている。
 ニューカッスルのカレン・ディルクス上級検視官による死亡確認証明書には、「アストラゼネカ製COVID-19ウイルスワクチン接種の合併症」が死因として検討されると書かれている。
 この証明書は死因を決定するものではなく、最終的な判断は検視の完了後に出される。
 接種1週間後に激しい頭痛
 遺族は声明で、ショーさんは「アストラゼネカ製ワクチンを接種した1週間後にひどい頭痛を訴え、数日後には容体が悪化した」と説明。その後、王立ヴィクトリア病院の集中治療室で「血栓と脳出血の治療を受けた」という。
 「悲しいことに、リサは家族に囲まれて21日午後に亡くなりました(中略)彼女が関わった全ての人に愛されていたことが、家族の大きな救いになっています」
 MHRAの報道官は取材に対し、「深刻な副反応が疑われる場合、MHRAは死亡に関する報告を十分に調査し、入手可能であれば検視の詳細な結果も考慮に入れる」と述べた。
 「MHRAは、血小板の減少と共に起こる血栓についての報告を、詳細かつ徹底的に調査している」
 その上で、こうした副反応の報告は依然「極めて少ない」と述べた。
 ショーさんは2016年にBBCラジオ・ニューカッスルに入社し、日中の番組の司会を担当していた。それ以前は民間のラジオ局でキャリアを積み、イングランド北東部ではおなじみの声だった。
 BBCはショーさんについて、「視聴者に愛されていた素晴らしい司会者」だったと説明。「とても多くの人にとって大切だった人を亡くした」と追悼した。
 https://www.bbc.com/japanese/57278269
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622184253/
【悲報】BBC司会者(44)、アストラゼネカ製ワクチン接種後に死亡 ★3 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622189819/ 

 テレ朝で司会してれば死ななかったのに 

 アストラゼネカとファイザーのワクチン接種後の死亡率はどれだけ差があるの? 
3430: 5ch_bot
【プレ金】そういえばどうなった?「プレミアムフライデー」開始から4年。現状と今後は?企業と関連団体に訊いた [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622158464

 https://news.yahoo.co.jp/articles/ff452b021a291a1070a5aa1cf23bd0f1d5035cb6
 月末の金曜日に早めの退勤を促し、飲食や旅行などの消費につなげようと、国と経済界が提唱した消費喚起キャンペーン
「プレミアムフライデー」が2017年2月に始まってから、4年がたちました。開始当初は、賛同した官公庁や企業で
月末の金曜日、午後3時に業務を終了するケースが見られたほか、飲食店がプレミアムフライデーにちなんだ
割引キャンペーンを実施するなど大きな話題となりました。
 しかし、思うような成果が得られず、取り組みを終了した企業もあるほか、新型コロナウイルスの感染拡大による
外出自粛の影響で、いつしか、プレミアムフライデーという言葉も聞かれなくなっています。
プレミアムフライデーは現在、どうなっているのでしょうか。また、今後も継続するのでしょうか。
2017年にプレミアムフライデーを導入した企業と関連団体にそれぞれ聞きました。
 働き方改革の一環で
 
まずは、2017年にプレミアムフライデーを導入したソフトバンク(東京都港区)の広報担当者に聞きました。
 Q.そもそも、プレミアムフライデーを導入するにあたり、どのような取り組みを始めたのでしょうか。
 担当者「当社では以前から、ITを駆使して、全社員がスマートに楽しく働くこと、『Smart&Fun!』をスローガンに掲げ、
働き方改革の推進に向けた取り組みを行ってきました。プレミアムフライデーをこうした働き方改革の一環として捉え、
毎月、最終金曜日の午後3時を退社奨励時間とする取り組みを、2017年2月24日の金曜日から始めました。
個々の業務状況に合わせるため、最終金曜日以外への振り替えも可能という条件でした」
 Q.コロナ禍の現在でも「毎月、最終金曜日の午後3時退社」を奨励しているのでしょうか。
 担当者「現在もこの取り組みを継続しています。新型コロナウイルスの影響下においても、
メリハリのある働き方の推進に役立っていると考えています。なお、当社では、『毎月、最終金曜日の午後3時退社』
のほかにも、コアタイム(出勤義務のある時間帯)を撤廃したスーパーフレックス制度の導入や在宅勤務制度の導入、
サテライトオフィスの活用、副業の許可なども実施しています。
 これらの取り組みによって、社員が効率よく働けるようになり、個々のスキルを向上させるための時間や、
よりクリエーティブで革新的な仕事を目指すための時間が生まれます。これにより、先述の『Smart&Fun!』の
実現に近づくのではないかと考えています」
 Q.プレミアムフライデーの導入などによる会社の働き方改革について、社員はどう感じているのでしょうか。
 担当者「プレミアムフライデーの導入に限定したものではありませんが、当社が以前実施した社員アンケートでは、
回答者の約7割が働き方改革の本格的な実施前と比較して、『業務生産性』『自己成長のための活動度』
『イノベーティブ・クリエーティブな取り組み』『Smart&Fun!体現度』がそれぞれ向上したと回答しています」
 コロナ禍で継続は?
 
プレミアムフライデーの導入により、社員の働き方改革に成功した企業がある一方で、プレミアムフライデーの日に
客を呼び込もうとした飲食店の中には、不調に終わった店もあります。
 ファミリーレストランを展開する企業の広報担当者は「当社は当初、プレミアムフライデーの取り組みに賛同していました。
そこで、プレミアムフライデーの日に、お客さまが家族や友人、同僚と店内で充実した時間を過ごしていただけるよう、
毎月、最終金曜日限定の特別メニューの販売を2017年2月24日から始めました。ところが、特別メニューの認知度が低く、
お客さまから大きな支持を得られなかったため、2018年の6月29日の金曜日をもって販売を終了しました。
その後、当社では、プレミアムフライデーに関する取り組みは一切行っていません」と話しています。
 プレミアムフライデーは今後も続くのでしょうか。コロナ禍でプレミアムフライデーを継続するための取り組みについて、
経済産業省と経済団体が設立した「プレミアムフライデー推進協議会」の事務局に問い合わせたところ、
次のような回答がありました。
 「プレミアムフライデーは今後も継続する予定です。ただし、現在は新型コロナウイルス対策が最優先なので、
今後、どのような取り組みを行うかは現時点でははっきりとはいえません。コロナ禍で国民の働き方や消費習慣などが
変わりつつあるので、世間の状況を見て、具体的な取り組みを検討していきたいと思います」 

 I have pretty much to say about Mrs. Koike, the governoress of Tokyo, who uses a lot of strange and unintelligible loan words, e.g. "lock-down", "over-shoot", and "Aufheben".
However, first of all, her usage of the language reminds me of that of the German philosophers in the 19th century, who almost seem to have played the game to compete in how difficult sentences they could make.
No doubt, the European learned man at that time thought that the frequent using of unfamiliar words (including loan words from Latin and French) and difficult syntax made him seem more intellectual.
 It goes without saying that the language is the device with which we send ideas to others. Hence, it is as clear as crystal that the language plain enough for many men to understand is far more useful than that which only a few intellectual elites can comprehend.
Therefore, in my homeland, the United States, such old-fashioned intellectuals can no longer be respected, or at any rate, seldom be chosen as political leaders. I am inclined to ask Japanese people in what century they think they are living, 

 31日が金曜日でもプレミアムフライデーですw 
3431: 5ch_bot
【技能実習】「戸籍が既婚に変わるだけで300万円支払う」外国人と偽装結婚させた男を逮捕 [ウラヌス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622117468

  「コロナでお困りの方、毎月5万円差し上げます」
 こんな誘い文句で、外国人男性との偽装結婚の相手をSNSで募集していました。
  逮捕された愛知県岡崎市の自称・技能実習生受け入れ団体の職員・長友寿樹容疑者(29)は、ことし2月、愛知県内に住む30代の日本人女性に対しSNS上で、「外国人を日本で働かせるお手伝いです。戸籍が既婚に変わるるだけで、最大5年間で300万円支払います」などと説明、トルコ人の男に長期在留資格を取得させるために、偽装結婚させた疑いがもたれています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/30271bd5ce20827831e970617a55f180b621b947
「戸籍が既婚に変わるだけで300万円支払う」外国人と偽装結婚させた男を逮捕
5/27(木) 18:56配信

参考記事)
https://hbol.jp/199986
国を挙げて行われる不正義、技能実習制度 2019.08.23
 https://www.asahi.com/articles/ASN6V310NN6VUHBI006.html
人身売買報告で日本格下げ 米国、技能実習生など問題視 2020年6月26日
 https://www.bbc.com/japanese/video-49471735
日本で「搾取」される移民労働者たち 2019年8月26日
 以上 

 結婚した瞬間に貴方は共犯者ですって言われて金は払われません。 

 このテの売国奴はさー日本国籍をはく奪すべきだよ 
3432: 5ch_bot
【女帝ピンチ】政治献金受領で小池都知事にも飛び火? 11億円詐取容疑「テクノシステム」社長ら逮捕 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622172814

 東京地検特捜部は27日、横浜市西区の太陽光発電関連会社「テクノシステム」が2つの金融機関から融資金11億円超をだまし取ったとして、詐欺の疑いで社長の生田尚之容疑者(47)ら同社役員3人を逮捕し、生田容疑者の自宅など関係先を家宅捜索した。他の2人は、財務担当の専務取締役小林広容疑者(66)と、営業担当の専務執行役員近藤克朋容疑者(53)。
  テクノ社は他にも地方銀行など約30の金融機関から約80億円の融資を受けており、特捜部はテクノ社が資金繰りに窮し自転車操業状態だったとみて実態解明を進める。
  逮捕容疑は昨年3~7月ごろ、太陽光発電やバイオマス発電の設備を巡るうその名目で融資申込書や見積書を提出し、阿波銀行(徳島市)から約7億5000万円、富士宮信用金庫(静岡県富士宮市)から約4億1500万円の計約11億6500万円の融資金を引き出し、だまし取った疑い。
  それにしても、金融機関がなぜ巨額の融資でだまされたのか。生田容疑者は政界に顔が広く、テクノ社の広告塔を小泉純一郎元首相が務めたことも。生田容疑者は小泉氏とのツーショット写真を見せて金融機関を信用させていたという。
  警察関係者は「生田社長は麻生太郎財務大臣や経済界の大物らが足しげく通った銀座の老舗フランス料理店を5年前に買収。その店で小泉元総理や小池百合子都知事を接待。特捜が乗り出したのは当初、小泉元総理の反原発運動潰しと言われていたんですが、生田社長は小池氏との関係を吹聴していた上、小池氏関連の政治団体に献金していたことが明らかになった。事件は小池氏に飛び火しますよ」と語る。
  実際、生田容疑者はテクノ社名義や個人名義で、2013年に小池氏の政治団体に50万円、15年に小池氏が代表者だった政党支部に150万円の献金をしていたことが明らかになっている。
  小池氏はテクノ社からの〝政治献金疑惑〟にどう、答えるのか?
 https://news.yahoo.co.jp/articles/05c3d5ebc05544e1808753d1aa2e0afcca312f8b
5/28(金) 11:30配 

 https://www.oricon.co.jp/news/2122280/full/
(笑いを)こらえどころです 

 太陽光と言えば少し前に進次郎が推してた記憶 
3433: 5ch_bot
【枝野幸男氏】「東スポWeb」さんが曲がりなりにも報道機関であるならば、適切な対応をされるよう求めます。 [マスク着用のお願い★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622020136

 https://twitter.com/edanoyukio0531/status/1397468879954325510?s=21
 なお、一般の新聞読者の方が見出しだけで誤解されていることについては、特に申し上げていません。「東スポWeb」さんが曲がりなりにも報道機関であるならば、適切な対応をされるよう求めます。
 17:25 2021/05/26
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 

 そなの? 

 もっと広めるべき 
3434: 5ch_bot
高橋洋一元参与 「入管法改正は、難民制度悪用する『実刑判決受けた外国人』を強制送還するもの。 左翼新聞はそれをまったく報じず』」 [ベクトル空間★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622085729

 今国会での改正見送りとなった入管法 
対象はごく一部の偽装難民、法務省サイトで事実確認を
http://www.moj.go.jp/isa/laws/bill/05_00007.html
 (全文はリンク先を見てください)
 http://www.zakzak.co.jp/soc/news/210526/pol2105260001-n1.html
 入管法改正案の今国会での成立が絶望的になった。今国会の会期は6月16日まで残り1カ月を切っており、入
管法改正の成立のための審議時間が取れそうにないので、事実上見送りとなった。
 入管と聞いて多くの人が思い起こすのは、スリランカ人女性が今年3月に名古屋出入国在留管理局で収容中に
死亡したことではないだろうか。テレビで繰り返し放送されたので、そのイメージが強い人もいるだろう。
 この事件はたしかに痛ましい。結果としてその影響により入管法改正の国会審議が滞ったことも、今国会での
見送りの一因だろう。
 入管法改正案は、一言でいえば、難民申請をしている中で、ごく一部であるが偽装申請をしている人を本国に
強制送還する手続きを定めるものだ。
 改正が事実上見送りになった今月18日の産経新聞に興味深い記事があった。「不法滞在の外国人、実刑判決
の半数が難民申請 現行法で送還できず」という見出しで、送還を拒否するなどして収容が長期に及ぶ不法滞在
外国人のうち、懲役3年以上の実刑判決を受けた刑法犯が昨年末時点で約310人に上り、うち難民認定申請中
が約150人と半数近くを占め、難民申請中は本国へ送還できない「送還停止効」の悪用も疑われるというもの
だ。
 難民制度を守るためにも、こうした一部の不届き者について、本国送還を強制するというのが法改正の主旨だ
といえる。こうした事実について一部の左派新聞は報じず、スリランカ人女性の問題だけを何度も報じていた。
しかも、産経新聞が報じたことは、法務省のウェブサイト上の入管法改正の説明にも書かれている。昨年末時点
で、退去強制令書が発付されたにもかかわらず退去を拒む外国人(送還忌避者)は約3100人で、そのうち3
年以上の実刑判決を受けた者は約310人。その内訳は収容中約60人、仮放免中約230人、手配中約30人
と書かれている。
 そこには、仮放免中、手配中という言葉もあるが、入管施設に収容しきれないために仮放免できるというもの
だ。仮放免するには、一定の手続きがあるが、一部の収容者は「自らの健康状態の悪化を理由とする仮放免の許
可を受けることを目的として、食事をとることを拒むハンガーストライキに及ぶという問題が生じている」と書
かれている。さらに、昨年末時点で「日本からの退去が確定した後、仮放免中に逃亡して手配されている外国人
は、400人余り」とも書かれている。
 ぜひ法務省のサイト( http://www.moj.go.jp/isa/laws/bill/05_
00007.html)を確認してほしい。仮放免中に逃亡400人というショッキングなことがなぜほとんど
報道されないのか、筆者には不思議に思う。
 難民を本国送還するのはおかしいという議論もあるが、偽装難民は難民でない。裁判所を含め一定の手続きで
対応するのが国際常識だ。その上で、日本は偽装難民問題を解決しなければいけない。 

 ただの人が何か言ってる 

 バカパヨ
ずるい 
3435: 5ch_bot
【速報】5ch復活 [かも★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622257550

 https://5ch.net 

 復活したかも 

 めっちゃ重かったんだが何だったんだ 
3436: 5ch_bot
【千葉県】「住みやすい千葉県の駅」ランキングNo.1が決定! 「印西牧の原」を抑えて3年連続で1位に輝いたのは? ★2 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622111329

 【2021年最新調査結果】
 大東建託は居住満足度調査を行い「いい部屋ネット 街の住みここち&住みたい街ランキング2021<千葉県版>」として発表しました。
 【画像:ランキング10位〜1位を見る】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/227549/2#utm_source=yahoo_v3&;utm_medium=feed&utm_campaign=20210527-10006887&utm_term=it_nlab-life&utm_content=img

 本記事では「<千葉県版>住みここち(駅)ランキング」を紹介していきます。住みやすいと思われている駅はどこなのでしょうか?
 (調査期間:2021年3月17日〜3月30日、調査対象:千葉県居住の20歳以上の男女、有効回答数:2021年調査の回答者1万63人)
 ●第2位:印西牧の原
 第2位は「印西牧の原(北総鉄道北総線)」。2年連続で第2位にランクインしました。駅周辺には「牧の原モア」や「BIG HOP ガーデンモール印西」という大規模なショッピングモールがあり、生活利便性の高いエリアとして知られています。
 ●第1位:柏の葉キャンパス
 そして第1位は、3年連続で「柏の葉キャンパス(つくばエクスプレス)」が選ばれました。秋葉原から約30分というアクセスの良さや、大型商業施設「ららぽーと柏の葉」などによる利便性の高さが魅力。また、2016年には「柏の葉スマートシティ」が国際的な環境認証制度「LEED-ND」において、日本初となる最高ランクの「プラチナ認証」を取得するなど、高い評価を受けています。
 (出典元:大東建託)
 5/27(木) 12:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee754066a5ec3901f4aa7b7f7b3f9c4407d9fe98
 https://i.imgur.com/M10q1BK.jpg
https://i.imgur.com/TiuTSt6.jpg
https://i.imgur.com/NfafTzs.jpg
https://i.imgur.com/rIMJpEv.jpg
https://i.imgur.com/z3Qy9ad.jpg
https://i.imgur.com/3rDfh8s.jpg
https://i.imgur.com/o7zV5K2.jpg
https://i.imgur.com/W4upPy8.jpg
https://i.imgur.com/RAyUEgF.jpg
 前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622087286/ 

 千葉で住みやすいところなど無い( ・`ω・´) 

 チーバくんの股間から生えてる富津岬は、チーバくんの体でいうとドコになるの? 
3437: 5ch_bot
大学の経理担当22歳 福富●太郎、オーディオ スピーカー イヤホン アンプ等で1600万円余の公金不正使用・茨城 [水星虫★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622254383

 県立医療大学の経理担当職員 懲戒免職 公金不正使用で
 *ソース元にニュース画像あり*
 http://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20210528/1070013224.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
 茨城県は県立医療大学で経理事務を担当していた22歳の男性職員が
私的に利用するためオーディオなど総額1600万円余りの物品を不正に購入したり、
納品させていたりしていたとして28日付けで懲戒免職としました。
 懲戒免職の処分を受けたのは県立医療大学に勤務していた福富倫太郎主事(22)です。
県によりますと、この職員は県立医療大学で経理事務を担当していましたが、
去年5月からことし3月にかけて私的に使用するために400万円余りの
オーディオ機器やスピーカーなどを書類を偽造するなどして公金で不正に購入したということです。
また、総額1200万円余りのイヤホンやアンプなどを大学名義で業者に発注して納品させ、
未払いのままになっているということです。
 不正に購入した物品はインターネットのアプリを通じて転売するなどしていたということです。
職員は県の調べに対し、不正を認め「県民や関係者に対して大変申し訳なく思っている」と話しているということです。
 職員は返済の意思を示しているということですが、県は刑事告訴を視野に警察と相談を行っているということです。
県保健福祉部の吉添裕明理事兼次長は「今後、二度と同様の事件を起こさぬよう、
再発防止策を講じていく」としています。
 05/28 20:40 

 愉快なロンドン 

 就職1年目から不正経理
発注納品受けたものの未払のまま放置
豪快だ 
3438: 5ch_bot
在留資格を違法に取得して不法入国 パク・スジン(32)を逮捕 神奈川県警 パクは容疑を否認 [Felis silvestris catus★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622030068

 https://anonymous-post.mobi/archives/9276
不法入国の疑い、韓国籍の女を逮捕 神奈川県警
 在留資格を違法に取得して入国したとして、神奈川県警国際捜査課は26日、入管難民法違反の疑いで、韓国籍の会社経営、パク・スジン容疑者(32)=大阪市中央区南船橋=を逮捕したと発表した。容疑を否認している。
 逮捕容疑は令和元年12月6日、実体のない貿易会社の従業員を装い、同社で働くとする虚偽の内容を申請して不正に入国したとしている。
 同課によると、パク容疑者は昨年12月に一度出国。今年4月に今度は営業実態のある着物のレンタル、販売などを行う会社の経営者として再度入国したことから、同課が元年の違法行為について捜査を進めていた。同課はパク容疑者周辺の関係者を調べるなど、事件の詳しい経緯を捜査する方針。
 産経ニュース 2021/5/26 19:28
https://www.sankei.com/article/20210526-7NW3CL6JIZMA7I5KO6RJLMLZHE/

(略) 

 まーた朝鮮人
そらスリランカ人も殺されるわな 

 また<丶`∀´> 
3439: 5ch_bot
【事案】金髪小太りでキックボードに乗った女が奇声を発しながら追い掛けてくる 西成 [ブギー★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621927488

 子ども被害情報など(大阪市西成区玉出西1丁目)
 令和3年5月25日午前8時0分ころ、大阪市西成区玉出西1丁目20番付近において、男子、女子中学生達が、奇声をあげた女から追いかけられる事案が発生しました。女の特徴は金髪、小太り、顔に傷があり、キックボードを使用。不審な人物を見かけたら、すぐに通報をお願いします。
 https://www.gaccom.jp/safety/detail-688407 

 令和の都市伝説 

 いつもの風景 
3440: 5ch_bot
【アイデア商品】ゴキブリを触らず捨てられる『ゴキすぅ~ぽん』が爆売れ…掃除機のホースの先端に捕獲器を取り付け吸い込むだけ★2 [ニライカナイφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622220081

 夏が近づき、部屋にゴキブリが出てもおかしくない時期になりつつあるが、ゴキブリを触らずに捨てられるアイデア商品「ゴキすぅ〜ぽん」が現在売れ行き好調だという。
 同商品は、掃除機の先端に取り付けて吸い込むというもの。本体内部にフィルターと粘着剤があるので、掃除機本体に吸い込まれることはない。ゴキブリを取り込むことに成功したら、最後に付属の特性フワフワボールを吸い込んで蓋をする。
 捕獲後は掃除機先端から取り外す。掃除機の吸込口付近をゴミ箱に軽く叩きつければ外れるので、ゴキブリの入った商品に触れる必要もない。またゴキブリだけでなく、ムカデなどその他害虫にも使用できる。
 ■ 「卵を持ったゴキブリを掃除機で吸ったら、その中で孵化して……」といった心配もなし
 商品を企画したバリアホーム(大阪府堺市)の堀保代表は「10万個生産して今年3月から販売を始めましたが、すべて抑えられて在庫切れ。現在生産中です」と語る。この爆売れ状態に「僕が欲しくて作った商品なんですよね。虫が嫌いで触りたくなくて」と話す。
 「卵を持ったゴキブリを掃除機で吸ったら、その中で孵化して……ということもあるじゃないですか。それを避けるために作りました。妻はいつも、私が『こんなん作った!』といと『しょうもない!』と批判するんですが、今回は『私も使ってみよかな』と言ってました」
 虫嫌いの人が作った商品だからこそ、虫嫌いの人の心に刺さったといえそうだ。「去年一昨年くらいに構想はしていたんですが、新型コロナのせいで時間もできてしまったので作りました」と明かす。
 「ゴキブリなど害虫を生きたまま吸い込んでも、最後にボールを吸い込めば蓋がされるので出てくることはありません。ただ、イベントなどでお客様に『掃除機を持ってきているうちに逃げるのでは?』という声も頂いています。その場合、殺虫剤などを掛けたあとに吸い込んでもらうことをおすすめしています」
 ■ 「ゴキブリが出るたびに業者を呼んでいた」という人も
 ユーザーからの反響を聞くと、「『ノーベル賞もの』とお褒めいただきました(笑)。殺虫剤をかけて動かなくなっても、いざ捨てようとすると実は生きていたということもありますよね。それも回避できるので嬉しいという声も寄せられました」と話す。
 「中には、今までゴキブリが出るたびに業者を呼んでいたという人や、ゴキブリを吸った掃除機を開けられないから本体ごと捨てたという人もいました。この商品はダンボール製ですから、安価で使い捨てられるので経済的だと感じてもらえているようです」
 6月上旬ごろから、100円ショップやオンラインストアなどで販売を再開する。現在、オンラインショップで予約も受け付けている。オンラインだと2個1セット500円、10個以上で割引価格となる。100円ショップでは1個100円で販売している。
 今後について、「ゴキブリ嫌いの人から『ゴミ箱に捨てても中でバイキンを撒き散らすのでは』という声から抗菌素材を使った商品も検討中です。また、カメムシなど小さな虫のために1つ使うのはもったいないという声もあるので何回でも使用できる商品の販売も考えています」と話す。
 ▼画像
アイデア商品「ゴキすぅ〜ぽん」
https://news-careerconection-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/05/210527sp2.jpg
100円ショップでも販売
https://news-careerconection-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/05/210527sp3.jpg
捕獲したら出てこない!
https://news-careerconection-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/05/210527sp4.jpg
 https://news.careerconnection.jp/?p=118028
 ★1が立った日時:2021/05/28(金) 18:32:47.12
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622194367/ 

 掃除機取りに行ったらもういなかった 

 それよりジャップを触らずに捨てたいんだけど? 
3441: 5ch_bot
【迷惑タバコ】隠れ喫煙、いたちごっこ 都営バス品川営業所 敷地内禁煙で厳重注意「自覚徹底させる」 [トモハアリ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622159712

  都が二〇一八年四月から全職員に出先事業所も含め庁舎内などを禁煙にしたのに反し、交通局品川自動車営業所(品川区北品川)で都営バスの運転手らが隠れてたばこを吸っていたことが分かった。現在、禁煙は守られているが、同局は「公務員としての自覚を徹底したい」としている。
  同営業所には都営住宅が併設され、一階が車庫の一部となっている。同局によると、以前は喫煙所があったが、一八年四月に閉鎖し敷地全体も禁煙とした。ところが一部の運転手や事務職員が建物裏のスペースで喫煙を続けていた。一九年七月に近隣の人から指摘され、営業所は禁煙の張り紙をして注意。その後、喫煙者は物置に囲まれて外部から見えない別の狭いスペースで吸っていた。
  しかし昨年四月、都営住宅の住民がたばこの臭いに気づき、苦情を寄せた。運転手の一人は「空き飲料缶を灰皿代わりにし、吸い殻はレジ袋に入れて放置していた。喫煙者は場所を変えて吸っていた」と明かす。
  世田谷区の市民団体「行革一一〇番」が今年二月、都議会に実態調査を求めてから喫煙はなくなった。後藤雄一代表は「降車後に一服したいのだろうが、隠れて吸うぐらいなら禁煙教育を徹底しながら暫定的に喫煙場所を設けたほうが安全ではないか」と語る。
  同局の調べでは、喫煙者は二十五人に上り、厳重注意した。自動車部の和田明管理課長は「職場内全面禁煙に取り組んでいる中で一部職員の喫煙を遺憾に思います。近隣の住民の方にご迷惑をおかけし、おわび申し上げます」と話した。
 2021年5月28日 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/107079
   

 どこで吸ってもええやんマスクする世の中なんやから 

 枝野が悪い 
3442: 5ch_bot
【東京五輪】橋本聖子会長を悩ますアスリートの「ワクチン辞退問題」 ある競技団体では約半数が「接種しない」と拒否★4 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622141635

 【東京五輪】橋本聖子会長を悩ますアスリートの「ワクチン辞退問題」…先に打つことの罪悪感か
5/27(木) 5:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/df94a8c239831ca57c1dad5ca69a945dcfd30375
  東京五輪への逆風がますます強まる中、新たに「ワクチン辞退問題」が浮上した。日本オリンピック委員会(JOC)は日本代表選手団及び一部関係者を対象に6月1日から東京・北区の味の素ナショナルトレーニングセンターで新型コロナウイルスのワクチン接種を開始することを発表したが、すでに複数の団体で接種の辞退者が続出していることが分かった。
  ワクチンは国際オリンピック委員会(IOC)を通じて米薬品大手ファイザー社から無償提供されたもので、対象者は選手約600人に監督、コーチら関係者を含めた約1600人の見込み。JOCの籾井圭子常務理事は「最終的に接種するかしないかは本人の判断」としているが、本紙が取材したある競技団体では対象者の約半数が「接種しない」と拒否しているという。
  同団体の関係者は「あまりの多さにビックリしている。拒否の理由までは(JOCに)求められていないので追及はしないが、恐らく国民より先に打つことの罪悪感ではないか」と話した。各競技団体は共通シートに接種を受ける人の名前を記入。辞退者の名前や理由はリストに載らず、競技団体から強く勧めることもできないという。
  今月上旬に行われたテスト大会でも「高齢者の接種が終わっていないのに、受けていいものか…」と戸惑う選手は多く、アスリート間では「受けるか、受けないか」の葛藤があるようだ。籾井理事は「高齢者への接種体制に影響を及ぼさない」と何度も強調したが、現場の関係者からは「〝五輪優先〟の考え方が叩かれているので受けづらい」「むしろ義務化してもらった方がありがたい」との声が漏れる。中には体調面への影響を考慮して辞退している選手もいるようで、最終的にワクチンが大量に余ってしまうことも考えられる。
  大会組織委員会の橋本聖子会長(56)は「多くの方が接種を受けてくだされば、安全安心な大会の実現に向けて大きな一助となる」と接種の重要性を力説。他国の選手団でも接種が進む中、開催国の日本はどうなるか。
 ★1:2021/05/27(木) 05:34:50.71
前スレ
【東京五輪】橋本聖子会長を悩ますアスリートの「ワクチン辞退問題」 ある競技団体では約半数が「接種しない」と拒否★3 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622080480/ 

 アスリートが大会前に熱出るような物を注射するわけないだろ 

 頭のおかしいネトウヨ頭Q指導者に洗脳されてんだろw
「ワクチンは毒だ!」
ってww 
3443: 5ch_bot
【利益があるんで】朝日新聞「五輪中止」社説で主張したけど「オフィシャルパートナーは続けます」 [2021-★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622020165

 朝日新聞は5月26日付朝刊に「夏の東京五輪 中止の決断を首相に求める」とする社説を掲載した。
スポンサー契約を結ぶ新聞社のうち、「中止」を明言した社ははじめて。
 選手や大会関係者らのことを考えれば「中止はむろん避けたい」としつつ、「誰もが安全・安心を確信できる状況にはほど遠い」として、
中止の決断を求めている。
 いっぽうで同社は同日、ウェブサイトに「東京2020オフィシャルパートナーとして」とする文書を掲示。
オフィシャルパートナーとしての活動は続けると明言した。
 今回の社説を意識したものとみられ、「オフィシャルパートナーとしての活動と言論機関としての報道は一線を画します」
「社説などの言論は常に是々非々の立場を貫いています」などとしている。
 ■週刊ポストの取材には「お答えしかねます」で批判を浴びた
 東京五輪・パラリンピックの開催をめぐっては、スポンサーに名を連ねる大手メディアが、大会中止について明言しないことが批判されてきた。
 週刊ポストは5月22日配信の記事(雑誌は5月24日発売号)で、スポンサーになっている新聞6社に大会開催への賛否を尋ねているが、
明確に反対した社はゼロ。朝日新聞も「お答えをいたしかねます」と回答し、ネットで批判を浴びていた。
 ほかの新聞社では、信濃毎日新聞(5月23日付)、西日本新聞(5月25日付)なども五輪中止に言及する社説を掲載した。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/b7f06da6b4a69f1db2b997fec07de6b706585c03
 関連スレ
爆問・太田光「テレビ局や新聞社の報道の人がいくら五輪は自殺行為と言っても、協賛して放送するテレビ局や新聞社は五輪をどう思ってるの?」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621391151/ 

 いつものダブスタご苦労様ですな 

 ヘタレ朝日www 
3444: 5ch_bot
【経済】「ビットコイン大暴落は止まらない」コロナ終息で暴かれる暗号資産の"本当の値段" ★2 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622041309

 ビットコインが4月の史上最高値から一時半値以下に大暴落した。みずほ銀行チーフマーケット・エコノミストの唐鎌大輔さんは「米国を中心にコロナ終息が視野に入りつつあり、昨年来の株高の終わりがみえてきた。暗号資産の暴落は、コロナ相場の終わりの始まりにすぎない」という――。
 ■コロナ相場の終焉……失速を始めた金融市場
  金融市場は株、金利、為替(ドル)のいずれも勢いを失っている。理由は様々考えられるが、やはり「金融市場にとって最大のリスクはコロナの終息」だったということなのだろう。
  年初からの動きを見た場合、ピークアウトこそしているものの、やはり米金利は高いままである。米経済の経済正常化が先進国で最速になりそうなのだから、その期待から市中金利が上がるのは自然である。
  しかし、悲惨な実体経済を脇に置いて株価が上がってきたのは、回復期待が高い割に名目金利が低かった(要するに実質金利はさらに低かった)からであり、名目金利が上昇し、高止まりすれば話は変わってくる。
  もちろん、米実質10年金利は未だにマイナス圏だが、恒常的に▲1.0%台にあった昨年からは上昇している。徐々に、しかし確実に現実が期待に追いついているのは明らかである。
  目下、金融市場の関心は供給制約に起因する「悪いインフレ」であり、そのために中央銀行の政策運営も正常化へ振れるのではないかとの疑念が根深い。必然、名目金利は高止まりする。
  筆者は持続的なインフレ高進があるとは思っていないが、当面の市場テーマがそこで貼り付きそうなことは頷ける。
 ■投げ売りで一時半値になったビットコイン
  名目金利高止まりは株価を筆頭とするリスク資産価格の調整を招きやすい。
  ビットコインが4月につけた史上最高値(6万4801ドル)から一時半値以下に落ち込んだように、5月中旬以降、市場心理を悪化させている暗号資産価格の大暴落はその象徴と言える(※筆者は「通貨」の価値を満たしているとは思わないので暗号通貨ないし仮想通貨とは呼ばない)。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/62a26b50f9d856ae2beed36325e3047b87bd00e1
5/25(火) 11:16配信
 前スレ 2021/05/26(水) 08:25
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621985121/ 

 量子コンピュータが稼働した瞬間に、大暴落するもんな 

 買い時まだあ? 
3445: 5ch_bot
捕獲されたアミメニシキヘビ 茨城県は虫類ショップへ移送 一般公開や販売の予定はなし [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622191134

  横浜市戸塚区のアパートから脱走し、22日に捕獲されたアミメニシキヘビは27日、22時30分頃に、譲渡先の茨城/・高萩市の爬虫(はちゅう)類ショップ「Kenny 茨城」に移送された。
  アミメニシキヘビは27日まで横浜市野毛山動物園で一時的に管理されていた。今回、「特定動物」の使用許可を得ている「Kenny 茨城」が移送先となり、引き取ることが決まった。店主は「特定飼養施設として、在庫で一番大きなケージを用意して待っていた。部屋は2段式、気温によって過ごし方を変えれるように」と歓迎。アミメニシキヘビにとっての新しい環境作りに、一切の妥協はない。「落ち着いて穏やかにしていますよ」と現在の様子も報告した。
  今回の17日間に及ぶ脱走劇は、爬虫(はちゅう)類を理解していなかった人にとって、学びの期間となった。「『逃がす=殺す』ことにつながる危険もある。飼うなら責任をもって管理することが大事」と呼びかけた。一方で、「今回の一件で、爬虫(はちゅう)類に少しでも興味をもっていただけたのならうれしい。」と話した。
  移送されたアミメニシキヘビは、一般公開、販売共に行う予定はない。「ツイッターで近況報告していくので、待っていて欲しい」。アミメニシキヘビ騒動は、多くの人々の協力の末、ようやく終わりを告げた。
報知新聞社
 https://news.yahoo.co.jp/articles/5b3645c91a1551384a26c71d2886a66d0d0a1ffb
https://hochi.news/images/2021/05/28/20210528-OHT1I51192-L.jpg 

 悟空「これ食えっかな?」 

 アミちゃん! 
3446: 5ch_bot
【栃木】大型バイク講習中に男性死亡 カーブで曲がらず直進しタイヤに衝突 「ツインリンクもてぎ」 [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621894709

 24日午後、栃木県茂木町にある「ツインリンクもてぎ」のサーキット場で運転の講習会中に大型バイクが転倒する事故があり、乗っていた男性が死亡しました。
 警察などによりますと24日午後3時すぎ、栃木県茂木町にある「ツインリンクもてぎ」のサーキット場で、バイクの講習会に参加していた50代の男性が大型バイクで走行中に転倒したということです。男性は病院に搬送されましたが、死亡が確認されました。
 男性は直線コースから左カーブにさしかかったところ、カーブを曲がらずにそのまま直進し衝撃を吸収するために置いてあったタイヤに衝突したということです。
 当時、コースでは38台のバイクが練習のために走行していましたがバイク同士の間隔は広く、接触もなかったということです。警察が事故の原因を詳しく調べています。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20249688/ 

 俺も免許取るときタイヤにぶつかったわw
もっとスピード出せってうるせーんだもん🏍 

 仲間がバイクで死んだのさ〜♪ 
3447: 5ch_bot
【健全な財政】米歳出、戦後最大660兆円 成長戦略に重点配分―22年度予算教書… [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622237312

 https://www.jiji.com/sp/article?k=2021052900195&;g=int
 バイデン米大統領は28日、2022会計年度(21年10月〜22年9月)の予算教書を議会に提出した。成長底上げへインフラ投資や気候変動対策、教育・福祉向けを重視。歳出額は6兆110億ドル(約660兆円)と、戦後最大の規模に膨らむ。一方で政府債務も記録的水準に悪化することを受け、企業や富裕層への増税を提案した。
 バイデン大統領は「予算案は米国経済を強化し、長期の財政健全性を高める」と強調した。
 つづきはソースにて 

 21世紀も勝利を目指す大国
 馬鹿世襲と中抜きに牛耳られたまま敗北する小国 

 ある奴が納めて成長に投資する
こんな当たり前が出来ないクソみたいな国があるらしい 
3448: 5ch_bot
【北海道】乗用車が街路樹に衝突し横転…運転していた40代の女性が死亡 カーブを曲がらず直進か? 北海道池田町 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622187781

 北海道放送 5/28(金) 0:23
  27日、北海道池田町で乗用車が街路樹に衝突し、運転していた40代の女性が死亡しました。
  26日午後9時前、池田町西1条1丁目の池田町総合体育館の前の道路で、乗用車が街路樹に衝突しました。
 この事故で、乗用車を運転していた帯広市の40代の女性が意識不明の状態で病院へ運ばれ、まもなく死亡しました。
 現場は片側1車線の道路で、乗用車は左カーブを出たところでセンターラインをはみ出し、反対車線側の街路樹2本に衝突して横転したとみられています。
 事故当時、路面は乾いた状態でした。
 警察は事故の原因を調べています。

5月28日(金)午前0時20分配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9d20171d303279d487b3373209cb8b91add0178
乗用車が衝突し、折れた街路樹(池田町西1条1丁目・27日午後11時半)
https://i.imgur.com/1L89Q6I.jpg 

 >>1
https://imgur.com/LN0aZap.jpg
      

 居眠りか発作? 
3449: 5ch_bot
【東京五輪】日本政府は世論好転を楽観「とにかく始まれば日本のムードは一気に変わる」「世の中は五輪でどんどん盛り上がる」 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622262636

  菅義偉首相は緊急事態宣言の再延長で、東京五輪・パラリンピックに向けて「背水の陣」を敷いた。
政権中枢は、開催を妨げないギリギリまで宣言を続け、オリパラ期間中の新型コロナの感染拡大を防ぎたい考えだ。
「五輪シフト」とも映る政権のコロナ対応に、五輪に懐疑的な世論がいっそう強まる可能性もある。
  宣言の再延長を発表した28日夜の首相の記者会見では、五輪をめぐる質問が相次いだ。
「宣言下でも五輪ができると考えるか」。
記者団から重ねて問われた首相は「テスト大会も国内で4回開催している。(様々な声に)配慮しながら準備を進めている」と説明。
具体的な開催条件には触れなかったが、コロナ禍での五輪実現に自信を示した。
  6月1日には豪州から女子ソフトボールの選手団が来日し、群馬県内で事前キャンプを行う方向で調整するなど、五輪への準備はいよいよ本格化する。
官邸幹部は「感染が落ち着けば、世の中は五輪でどんどん盛り上がる」。自民党の重鎮も「とにかく開きさえすれば、日本中のムードは変わる」と強気の姿勢だ。
  「五輪をやめる選択肢はない」(首相周辺)と言い切る政権中枢の関心はいま、観客を入れて大会を開けるかどうかに向かう。
当初は4月中に基本方針を示す予定だったが、「宣言中に決めるのは難しい」(大会組織委員会幹部)との声もあり、先送りされている。
組織委の橋本聖子会長は28日、「政府がその(緊急事態宣言解除)後、基準を示すと思う。その基準に沿って考えなければいけない」と話した。
関係者の間では、延長の期限の6月20日ごろが決定の節目との見方が広がる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c37e3c9aced040d739d1dd9a4ff510a9ea68ec3 

 それはそうだろうな
国民は馬鹿だし 

 2F党が余計な外人入れてなきゃなー 
3450: 5ch_bot
【東京五輪】運動会、修学旅行が中止なのになぜ開催? 緊急事態宣言の延長で国民ブチ切れ [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622175133

 国民の怒りがピークに達している。現在、東京や大阪など9都道府県に緊急事態宣言が出ているが、政府は来月20日まで延長する方針。28日夕方にも正式決定する見込みだが、怒りの矛先は東京五輪に向けられている。
  五輪に関しては、すでに世界中から開催を疑問視する声が飛ぶ。複数の世論調査では国民の約6割が「中止」を求めており、医学界で最も権威ある専門誌の米「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」は東京大会の新型コロナウイルス対策に欠陥を指摘する論文を掲載。それでも国際オリンピック委員会(IOC)、大会組織委、政府らは〝強行開催〟の姿勢を崩さない。27日にはIOCのトーマス・バッハ会長(67)が世界のアスリートを対象にしたIOCアスリート委員会主催フォーラムで「自信を持って東京に来てほしい」と相変わらずブレない姿勢だ。
  その一方で、政府は依然として国民には自粛要請。飲食店や映画館は通常営業ができず、小中学校や公立高校では運動会、修学旅行などが中止となっている。前述の〝バッハ発言〟により、SNSでは「学校行事は中止でなぜオリンピックは開催?」「五輪は4年に1回、修学旅行は一生に1回」「アスリートの夢より子供たちの夢を優先させて」との声が噴出。残り2か月を切った開幕に近づくほどに反五輪ムードが加速している。
  日本国民の怒りの声は〝ぼったくり男爵〟に届いているのだろうか。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/680ceaa5061af30a375ad72813c7d005a5063550
5/28(金) 12:40配信 

 都民ファーストで考えるなら
 営業を認めないと都民がかわいそう 

 な?
甲子園を中止にしてもどのみちやるで? 
3451: 5ch_bot
【河野太郎大臣】最初のワクチンの供給というところは何とか山越えたかなと [マスク着用のお願い★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622186449

 https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4278820.html
河野大臣“最初のワクチン供給の山は越えた”
 ワクチンを担当する河野大臣は、国内におけるワクチン供給のめどは立ったとの認識を示し、今後は“打ち手の確保”に全力を尽くす考えを強調しました。
  「最初のワクチンの供給というところは何とか山越えたかなと」(河野太郎行革相)
 
 28日 11時07分
TBS 

 低い山だな 

 一日と100万と豪語しながら40万しか打ててないのに何が山を越えただよ。 
3452: hatebu_bot
【美術解説】クルト・シュヴィッタース「メルツ絵画」 - Artpedia アートペディア/ 近現代美術の百科事典・データベース
https://www.artpedia.asia/kurt-schwitters/
3453: 5ch_bot
【朝/信号有り/見通し良し】交差点で自転車同士が衝突 横断歩道の女医死亡 生き残ったスポーツタイプ乗りの男(右から突進)を逮捕・大阪 [水星虫★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622029201

 自転車どうし衝突事故1人死亡 一方の自転車乗っていた男逮捕
 http://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/20210526/2000046241.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
 26日朝、大阪・城東区の交差点で自転車どうしがぶつかる事故があり、
片方に乗っていた女性が死亡しました。
警察は、もう一方の自転車に乗っていた27歳の男を重過失致死の疑いで逮捕し、当時の状況を調べています。
 26日午前8時ごろ、城東区中浜の信号機のある交差点で、横断歩道を渡っていた自転車に、
右から走ってきたスポーツタイプの自転車がぶつかりました。
この事故で横断歩道を渡っていた大阪・天王寺区の医師、久野友子さん(53)が
頭を強く打って病院に運ばれましたが、およそ4時間後に死亡しました。
 現場は見通しのよい交差点で、警察はスポーツタイプの自転車に乗っていた大阪・東成区に住む会社員、
甲元利宜容疑者(27)を重過失致死の疑いで逮捕しました。
調べに対して容疑を認めているということで、警察は前をよく見ていなかったとみて、
当時の信号の状況などを調べています。
 現場は、JR学研都市線の鴫野駅から、南に500メートルほど離れたマンションなどが建ち並ぶ地域です。
 05/26 20:18 

 慰謝料高そう 

 JOY 
3454: 5ch_bot
【強制わいせつ】<エイブル社員> 犯行後も被害女性と次の物件へ!被害者女性「途中で逃げ出したりするのは怖かった」 [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622246159

 マンションの内覧に訪れた女性に、無理やりわいせつな行為をした疑いで「エイブル」の社員・宮崎有情容疑者(42)が逮捕された事件。
 被害にあったのは、26歳の会社員の女性です。
 引っ越し先を探すために店を訪れ、そこで担当したのが宮崎容疑者でした。
 2人は初対面でした。
 その後、2人は福岡市内のマンションを訪れ、女性が入居を希望する部屋に入ります。
 ここで2人きりになった隙をみて、容疑者はわいせつ行為に及んだということです。
 この日、3カ所物件を内覧していましたが、宮崎容疑者は2件目で犯行に及んだ後、3件目もそのまま内覧をしていました。
 なぜ、2件目で女性は逃げ出さなかったのか。
 被害女性はこのとき逃げなかった理由を、警察にこう説明しています。
 「住所や携帯番号など個人情報を渡していたので、途中で逃げ出したりするのは怖かった」
 さらに内覧の帰り際には、LINEを交換するよう求められたといいます。
 被害女性はすべての内覧が終わった後に、警察に被害届を提出したということです。
 さらに取材を進めると、宮崎容疑者は過去にも逮捕されていたことが分かりました。
 2020年6月、帰宅途中の見知らぬ女性当時19歳に対して無理やりわいせつな行為をした強制わいせつの疑いで逮捕されています。
 ただし、この事件に関しては当時、不起訴処分となっています。
 宮崎容疑者は今回の事件について、警察の調べに対し容疑を否認していて、警察は裏付けを進める方針です。
 5/27(木) 19:05 テレビ西日本
https://news.yahoo.co.jp/articles/d56ceef87e48131e6c409aee300b942fd943860a
 写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210527-00000007-tncv-000-4-view.jpg 

 知らない女とよくやれるな 

 反社だなあ 
3455: 5ch_bot
【東京五輪】橋本聖子会長を悩ますアスリートの「ワクチン辞退問題」 ある競技団体では約半数が「接種しない」と拒否★3] [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622080480

 【東京五輪】橋本聖子会長を悩ますアスリートの「ワクチン辞退問題」…先に打つことの罪悪感か
5/27(木) 5:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/df94a8c239831ca57c1dad5ca69a945dcfd30375
  東京五輪への逆風がますます強まる中、新たに「ワクチン辞退問題」が浮上した。日本オリンピック委員会(JOC)は日本代表選手団及び一部関係者を対象に6月1日から東京・北区の味の素ナショナルトレーニングセンターで新型コロナウイルスのワクチン接種を開始することを発表したが、すでに複数の団体で接種の辞退者が続出していることが分かった。
  ワクチンは国際オリンピック委員会(IOC)を通じて米薬品大手ファイザー社から無償提供されたもので、対象者は選手約600人に監督、コーチら関係者を含めた約1600人の見込み。JOCの籾井圭子常務理事は「最終的に接種するかしないかは本人の判断」としているが、本紙が取材したある競技団体では対象者の約半数が「接種しない」と拒否しているという。
  同団体の関係者は「あまりの多さにビックリしている。拒否の理由までは(JOCに)求められていないので追及はしないが、恐らく国民より先に打つことの罪悪感ではないか」と話した。各競技団体は共通シートに接種を受ける人の名前を記入。辞退者の名前や理由はリストに載らず、競技団体から強く勧めることもできないという。
  今月上旬に行われたテスト大会でも「高齢者の接種が終わっていないのに、受けていいものか…」と戸惑う選手は多く、アスリート間では「受けるか、受けないか」の葛藤があるようだ。籾井理事は「高齢者への接種体制に影響を及ぼさない」と何度も強調したが、現場の関係者からは「〝五輪優先〟の考え方が叩かれているので受けづらい」「むしろ義務化してもらった方がありがたい」との声が漏れる。中には体調面への影響を考慮して辞退している選手もいるようで、最終的にワクチンが大量に余ってしまうことも考えられる。
  大会組織委員会の橋本聖子会長(56)は「多くの方が接種を受けてくだされば、安全安心な大会の実現に向けて大きな一助となる」と接種の重要性を力説。他国の選手団でも接種が進む中、開催国の日本はどうなるか。
 ★1:2021/05/27(木) 05:34:50.71
前スレ
【東京五輪】橋本聖子会長を悩ますアスリートの「ワクチン辞退問題」 ある競技団体では約半数が「接種しない」と拒否★2 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622069561/ 

 ワクチン接種していない選手と関係者は入国禁止で 

 会長が口移ししてやれよ
ブチューベロベロ 
3456: 5ch_bot
菅義偉「ワクチン接種1日100万回やる!」河野「70万回が限界です」菅「オレがやると言えば、みんな動く!」周囲の制止を振り切り暴走★4 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621849654

 さらに菅は、自衛隊を動員した大規模接種会場の開設に続き、5月7日、ワクチン接種の「1日100万回」目標を打ち出した。
  接種が加速化する5月24日から7月末まで約70日。
100万回は、この間に高齢者の2回接種(計7200万回)を終えるのに必要な回数を逆算した「首相発案の数字」(周辺)だった。
  これにも河野は抵抗した。具体的な裏付けもなく掲げて、達成できなければ、非難を浴びるのは確実だった。
 「1日70万回でもいいのではないですか」
  発表直前、数字を知った河野は、菅と直接向き合い翻意を迫った。
季節性インフルエンザワクチンの1日平均接種実績の60万回に、10万回上積みした数字が限度だと食い下がったが、「オレがやると言えば、みんな動く」と強く信じる菅は納得しなかった。
  菅は、同じ神奈川県選出の河野を「将来の総裁候補」と目をかけてきた。2009年の自民党総裁選では、河野の推薦人集めにも奔走した。
突破力や発信力を評価し、ワクチン担当に河野を起用したのも菅だった。
そんな「弟分」の河野の反対も退け、菅はワクチン接種加速に向け突き進んだ。
  菅は、周囲とぶつかり時に暴走する河野も認め、起用してきた。だが、ワクチンを巡っては、菅が周囲の制止を振り切り突っ走る。ある閣僚は、こう解説する。
  「普段は暴走する河野をみんなで止めるのに、今回は、その河野が首相を止めようとしている」
 https://news.yahoo.co.jp/articles/6211e75726fcd9ac6733cb4340ead62626673480?page=2
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621840933/ 

 初号機かよ 

 ヒステリックじいさん 
3457: 5ch_bot
【居酒屋】<ワタミの渡辺美樹会長>「外食は瀕死の状態」「ここまで飲食に厳しくする必要があるのか...要請には従う」 [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622194030

 居酒屋大手ワタミの渡辺美樹会長は28日、東京都内で記者会見を開き、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言延長について、「正直、厳しいというのが本音。外食は瀕死(ひんし)の状態にあるといっても過言ではない」と訴えた。
  ワタミは緊急事態宣言の対象地域で居酒屋141店舗を休業しており、5月末までに営業利益で12億~13億円の赤字を見込む。宣言が6月20日まで延長された場合、さらに5億3千万円の赤字が出るという。
 渡辺会長は「(宣言が)7~8月まで続くことを強く危惧している。ここまで飲食に厳しくする必要があるのかという思いはあるが、感染経路のひとつであるのは事実なので要請には従う」と話した。
  一方で、ワクチン接種が進めば、営業規制が緩和されるという見解も示した。6月からは、ワクチンを2回接種した人を対象に、ドリンク一杯を無料で提供する新サービスを始める。
 対象店舗は緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が解除された地域の焼き肉や居酒屋などで、11月末までは何度でも利用できる。利用時にはワクチン接種証明書の提示を求めるという。渡辺会長は狙いを「ワクチン接種した人から経済を、外食を元気にしてもらいたい。一外食企業から社会への問題提起でございます」と話した。
 写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210528-00000069-asahi-000-1-view.jpg
 5/28(金) 13:56 朝日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8ce2e308def7e5038683b8a1da94556f0fab3aa 

 ガイコツ店員の画像はよ 

 黙って働け 
3458: 5ch_bot
【経済】トヨタ世界販売、4月として過去最高 8カ月連続で更新 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622177567

 トヨタ自動車が28日発表した4月の世界販売台数は、前年同月の約2倍となる85万9448台だった。前年に新型コロナウイルスの感染拡大で世界販売がほぼ半減した反動が大きいが、2019年4月に比べても約1割増えた。4月として過去最高で、8カ月連続で各月での過去最高を更新した。
  最大市場の米国は前年同月の約2・8倍となる23万9311台。前年は5割を超える落ち込みだった。スポーツ用多目的車(SUV)「RAV4」など、ハイブリッド車の好調が続いた。前年に最初の緊急事態宣言が出て約2割減だった日本は、前年同月比27・1%増の12万4017台に伸びた。「ハリアー」や「ヤリス」が売れた。
  昨年4月には、すでにコロナによる販売減少から回復に入っていた中国も、12・2%増の16万347台だった。高級ブランドのレクサス車などが好調だった。(三浦惇平)
 https://www.asahi.com/articles/ASP5X4D19P5XOIPE007.html?ref=tw_asahi 

 超円安で最強だからな 

 トヨタ終わった
EVが流行るはずなんだよぉ~ 
3459: 5ch_bot
【教育】英語で「もったいない」は何と言う?言えたらスゴい英会話、正解は...? [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621930010

 英語で「もったいない」は何と言う?言えたらスゴい英会話、正解は...?
2021.5.25 TRILL
https://trilltrill.jp/articles/1912189
 毎日さまざまな物が捨てられていきます。まだ着られる服、まだ残っている食料などに限らず、せっかくつかんだチャンスなどいろいろ。
 そういう時、「もったいない」と英語で言えますか?
 何と言えば良いのか見ていきましょう。
 英語で「もったいない」の正解!
さっそくですが、正解を発表します!
 正解は “What a waste” となります。
 TRILL
検索したいキーワードを入力
トップ英語で「もったいない」は何と言う?言えたらスゴい英会話、正解は...?
英語で「もったいない」は何と言う?言えたらスゴい英会話、正解は...?
2021.5.2513907 views
 undefined
毎日さまざまな物が捨てられていきます。まだ着られる服、まだ残っている食料などに限らず、せっかくつかんだチャンスなどいろいろ。
 そういう時、「もったいない」と英語で言えますか?
 何と言えば良いのか見ていきましょう。
 英語で「もったいない」の正解!
さっそくですが、正解を発表します!
 正解は “What a waste” となります。

解説
「もったいたい」的な表現はいろいろと例がありますが、日本語のニュアンスに一番近いのはこの表現となります。
 “waste” 自体は「無駄になるもの」や「ごみ」という意味を持ちます。
 そこに決まり文句的なニュアンスを持つ “what a” を付け加えることで、「無駄になってしまった」に近い意味を持たせることができます。
 そこから転じて、「何かが無駄になる瞬間を見た」時に日本語で言う「もったいない!」みたいな場面で使う表現となります。
 「もったいない」以外にも、“What a waste of money.” といった具合で使うと、「お金の無駄だね」という意味になります。
 まとめ
いかがでしたか?
 この表現を覚えれば、「もったいない」と思ったときに相手に英語で伝えることができますね。
 ぜひとも使ってみてはいかがでしょうか。
 ライター:加藤博人(Hiroto Kato)
 2000年生まれの現役慶應義塾大学生。5歳で英検2級、小6でTOEIC Listening & Reading Testで940点獲得(現在は980点)、中1で英検1級に合格。英語発音指導士?の資格所有、EPT英語発音テスト100点、VERSANTスコア71点など。オンラインでの発音指導や大手自動車メディアで記事の英訳、中国車研究家としての活動も。ミニカーコレクターとしても有名で『マツコの知らない世界(TBS)』など、メディア露出多数。
 ※2021年4月23日発令の一部地域を対象とした「緊急事態宣言」を受け、『TRILLニュース』記事制作チームでは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、より一層の管理体制強化をしております。 

 ふーん  

 わっふる わっふる 
3460: 5ch_bot
【速報】日本医師会・中川会長 コロナ寿司デート相手の女さんを「日本医師会内トップ年収」1800万の特別待遇にしていた [スタス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622034257

 日本医師会・中川会長、“寿司デート”お相手の職員を「年収1800万円」の特別待遇に
5/26(水) 17:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/887251b1069ff4a4cbd771f4740c8cca0e83f1f5
 “利用できる男は利用する”
  日本医師会の中川俊男会長(69)が昨夏、高級寿司店で女性とデートしていたことを、5月20日発売の週刊新潮は報じた。折しも国民に「人との接触を控えよ」と呼び掛けていた時期。さらに今回、中川会長の尽力により、お相手の女性は“医師会一番の高給取り”になったことも判明した。
  ***
  その女性は、日本医師会総合政策研究機構の主席研究員である山田陽子さん(仮名)。中川会長と山田さんの関係について、さる日本医師会幹部が打ち明ける。
 「中川さんが日本医師会の常任理事になったのは2006年で、副会長に昇格したのが10年。横倉義武前会長の前、10~12年の原中勝征会長時代に、“山田さんのがんばりは群を抜いているので特別に給料を上げるべきだ”と、会長に直訴したと聞いています。事実、彼女の年収は昨年時点で1800万円。元来、日医の職員で最も高給だったのは、厚労省からの天下りポストである事務局長で、年収1500万円ほどでしたが、山田さんが最も高額になっています」
  日医の複数の理事と付き合いがある関係者も、
 「中川さんが山田さんの給与を上げるように会長に直談判した、という話は当時から聞いています。“中川さんの後押しで山田さんが厚遇されている”“二人はできている”とも、複数の理事から聞きました。彼女は以前、“私は利用できる男は利用する”という趣旨の発言をした、という話も聞きました」
  と話す。そこで、直談判を受けたという当事者、前々会長の原中氏に尋ねると、二人の関係や、給料についての直訴について否定せず。思わせぶりにこう答えた。
 「記事を書くことでなにかが動いて、それが国民の幸せにつながるのが一番だと思っています」
  5月27日発売の週刊新潮では、中川会長という後ろ盾を得た山田さんの振る舞いを含め、本件を詳しく報じる。
 「週刊新潮」2021年6月3日号 

 自分さえ良ければ良い
上級国民はみんなそう 

 間黒男がヒトコト
↓ 
3461: 5ch_bot
【社会】労災の特別加入「おかしい」 ウーバー労組が反対表明 24日 [凜★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621927262

 朝日新聞(2021/5/24 17:00)
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP5S54S4P5SULFA00M.html
  自転車などでの飲食宅配代行に携わる個人事業主も労災保険に特別加入できるよう厚生労働省が検討していることについて、配達員の労働組合「ウーバーイーツユニオン」が24日、記者会見して反対を表明した。
  労災保険は本来、雇われる人ではなく事業主が保険料を負担する。ただ、個人事業主でも事故に遭いやすい職種については、働き手自身が保険料を払うことで特別加入できることにしてきた。芸能従事者、アニメーターなどの例がある。
  会見したウーバーイーツユニオン執行委員長の土屋俊明さんは、特別加入が認められても加入するか否かは任意になることから「未加入の配達員が事故に遭った場合、自己責任にされる。企業のシステムの中で労働力になっているのに、企業が保険料も事故の責任も免れるのはおかしい」と主張。事業主が保険料を負担する本来の労災保険の適用を検討するよう求めた。
  厚労省は、近く開催する審議会で、飲食宅配代行業とフリーのITエンジニアを新たに特別加入の対象とする案を示し、省令の改正を進める考えだ。(山本恭介) 

 底辺配達員は奴隷のように言われるがままやっとけ
お前らゴミの代わりなんて幾らでもいるから 

 個人事業主なんだから当たり前、勘違いも甚だしい 
3462: 5ch_bot
【ニューズウィーク】 ワクチン接種進むアメリカで「冬」に警戒が高まる [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622248856

 この感染爆発はまだ終わっていない。ワクチンやその他の感染予防策をめぐって、アメリカ人の賛否は分かれている。
 ワクチン接種のペースは落ち、この冬までに集団免疫ができる可能性はほぼ消えた。
つまり、新型コロナウイルスへの免疫を持たないアメリカ人が相当数いる状態は秋になっても確実に続く。
 もちろん世界には似たような状況の人が無数にいて、彼らにワクチンの恩恵が届く見込みはない。
だから感染の拡大は世界中で、今後も続く。
 アメリカでは専門家の見解も揺れている。ワクチン接種などで大きな進展があったと誇る一方、終息には程遠いと警告を発してもいる。
ワイルコーネル医科大学のウイルス学者ジョン・ムーアは言う。「まだパンデミック(世界的大流行)以後の段階ではない。一部の人はそう信じたいようだが」
 あのファウチ博士でさえ、昨年末にワクチンの配布計画を発表した段階では楽観的で、秋までに米国内で集団免疫
(人口の相当数に免疫ができて感染拡大を阻止または大幅に抑止できる状態)を実現できると考えていたようだ。
 「きちんとやれば人口の70%から85%にワクチンを接種できる。そうなれば免疫の傘で国全体を守れるから、
ウイルスの勢いが十分に低下し、実質的に集団免疫を確立できるだろう」。ファウチは当時、医療系サイトの「ウェブMD」でそう語っていた。
 その期待どおりにいきそうもないことは、今や明らかだ。
 今年2月、シアトルにあるワシントン大学健康指標・評価研究所(IHME)の疫学者アリ・モクダッドらは世界中から集めたデータを基に、
季節の違いやマスク着用率、ワクチン接種率などの変数を加えて今後の感染状況をシミュレーションした。
 「結果を見て私たちは目を疑った」と、モクダッドは言う。
 その晩、彼は眠れず、レバノンにいる母親に電話をかけた。病弱の母親とは1年半も会っていない。
だからすぐに航空券を手配し、会いに行こうと決めた。さもないと当分は会えなくなると考えたからだ。
 「冬にはまたロックダウンになり、移動が制限されるだろう」とモクダッドは言う。「見通しは暗い」
 モクダッドを動揺させたシミュレーションを見る限り、アメリカでも当分は集団免疫の実現を見込めない。
「冬までに実現するのは無理だ」とモクダッドは言う。「そういう計算にはならない」
 なぜか。1つには、12歳未満の児童へのワクチン緊急使用許可を当局が承認しなかったため、彼らが年内に接種を終えることは不可能という事情がある。
そしてもちろん、接種対象の成人の全てがワクチン接種を受けるとは思えない。各種の調査によると、ワクチンを拒否する考えの人は依然として全体の約30%を占めている。
 IHMEの試算では、12〜15歳の学童についてもワクチン接種の拒否率は30%程度という前提に立っているが、自分の子に対する接種を拒否する考えの親はもっと多いかもしれない。
 ワクチンの接種ペースは既に落ち始めている。米疾病対策センター(CDC)によると、
米国内の1日当たり接種回数(過去7日間の移動平均値)は4月11日の約330万回がピークで、以後は急低下している。
 アンケート調査などでは、接種を拒むさまざまな理由が見て取れる。忙しい。危機感がない。ワクチンの安全性に対する懸念がある。
医療・公衆衛生当局は信用できない。ワクチンの危険性を大げさに語り、コロナのリスクを過小評価する陰謀論も根強い。
 モクダッドらはこうした事情も考慮し、秋までに接種を終えるアメリカ人は2億人から2億2500万人と予測している。
 この夏に関する限り、集団免疫ができていないことはあまり問題にならない。夏は屋外で過ごす人が増える。そして屋外ではウイルスが風に飛ばされて拡散するため、感染を引き起こしにくいからだ。
問題は気温が下がってからだ。人は閉め切った部屋で過ごす時間が増える。そうした部屋では空気中にウイルスが滞留しやすくなる(たばこの煙が籠もるのと同じだ)。だから感染リスクが高まる。
 そうであれば、冬が来るまでにワクチン接種率を今よりも上げておく必要がある。モクダッドに言わせれば、望ましい水準は85%だ。
 「あまり理解されていないが、こうしたウイルスの封じ込めに必要な集団免疫の水準は、夏場ならば低くてもいい」とモクダッドは言う。
「しかし冬にはずっと高い水準が求められる。ウイルスがずっと拡散しやすいからだ。これがアメリカを待ち受ける最大の課題だ」
 冬になれば、このウイルスへの免疫ができていない反ワクチン派の人たちが大量に、自分で気付かないうちに感染してしまう恐れがある。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/05/180-5_1.php 

 ワクチンでこれだけ犠牲者が出てるのになんで相変わらず日本のマスゴミは隠蔽しまくってるの 

 気づかなきゃないのと同じ 
3463: 5ch_bot
【コロナ】「ワクチン副作用は補償なし」ツイート拡散 → 厚生労働省「不正確です!副作用“確定”なら補償貰えます!」 ★4 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622260290

  医療従事者や高齢者への接種が進む新型コロナウイルスワクチンの副反応について「5月12日時点で死亡39人 副作用(=副反応)5560人 重篤者 664人 副作用についての保障(=補償)は一切ありません」というツイートが拡散している。
 しかし、厚生労働省に確認したところ、挙げられた数字は副反応の「疑い」として医療機関などから報告があったもので、確定したものではなかった。ワクチン接種による健康被害が起きた場合には国の「予防接種健康被害救済制度」で救済給付がある。このツイートは不正確だ。(ファクトチェックの判定基準)【上東麻子/デジタル報道センター】
 https://mainichi.jp/articles/20210527/k00/00m/040/261000c
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622251378/ 

 俺の財宝か?欲しけりゃくれてやるぜ…勝ち取ってみろ。確定判決を! 

 確定する方法ないなら同じじゃね 
3464: 5ch_bot
【神奈川県】まん延防止追加の小田原「ついに…」 居酒屋店長ため息 平塚、小田原、秦野の3市が追加 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622216657

 9都道府県への緊急事態宣言が約3週間延長されることが28日、決まった。
神奈川県では「まん延防止等重点措置」の延長が決まり、これまでの17市町に平塚、小田原、秦野の3市が追加される。小田原市の東海道新幹線のガード下近くに店を構える焼き鳥居酒屋の男性店長(40)は「ついに小田原まできたか…」と、ため息をつく。
  飲食店などに対し、県が午後8時までの営業時間短縮と、酒類提供の終日停止を要請する重点措置。県は4月20日の3政令市から段階的に17市町まで対象区域を広げ、6月1日からは平塚、小田原、秦野の3市を新たに加える。
  県内に6店舗を展開する同店は、小田原市内3店舗の完全休業を決め、1店舗はテークアウトのみに切り替えるという。先行して対象区域となった藤沢市の店舗も1月から休業しており、「酒を提供できなければ客は来ない。分かりきっていて無駄な努力はできない」と話した。
 5/28(金) 23:41
配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/742f14112fe641595e4742a9e7d45665b14fd393 

 小田原城も落ちたか
もう終わりだな 

 日本のカレンマルダーこと牧島かれん氏、奮闘下さいませ〜 
3465: 5ch_bot
【速報】 コロナウイルス、やはり中国の武漢研究所からの流出だった!証拠明らかに ★12 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622180035

 社説】武漢研ウイルス流出説、信頼性高まる
ジョー・バイデン米大統領は26日、新型コロナウイルスの発生源について、より突っ込んだ調査を行うよう情報当局に指示した。バイデン氏は、この問題に関する米国務省の調査部署の閉鎖を命じたと伝えられていたため、今回の対応は方針転換となる。同氏が自身のみっともない判断を取り繕おうとしているのは、ウイルスが武漢ウイルス研究所から流出した可能性を示す証拠によってついに「ダムが決壊」したためだ。当初から疑わしい事実が明らかになっていたのに、大統領が調査を指示するまでこれほど時間がかかったのは恥ずべきことである。
 世界のメディアは2020年1月、中国の武漢市でウイルス感染が広がっていることを伝え始めた。トム・コットン米上院議員は2020年1月30日、「このコロナウイルスは地球規模のパンデミック(世界的大流行)を引き起こす可能性がある」と述べた。「注目すべきは、中国唯一のバイオセーフティーレベル4のスーパー研究施設が武漢にあり、世界で最も危険な病原体を使った研究が行われていることだ。病原体の中にはコロナウイルスも含まれている」
 WSJ 2021/5/27 15:34 JST
https://jp.wsj.com/articles/the-virus-lab-theorys-new-credibility-11622097256
 コロナウイルスは武漢研究所から流出した説が公式に考えられる
 政府関係者は、コロナウイルスが中国・武漢の研究室から流出したという説を検討している。ウォール・ストリート・ジャーナルのレポーター、マイケル・ゴードンがCBSN AMに参加し、2019年11月にCOVIDのような症状で病院の治療を求めた施設の研究者について、これまで公開されていなかった詳細を含む最新の記事について話しています。
ウォール・ストリート・ジャーナルの新しいレポートは、2019年の11月にCOVIDのような症状を発症した施設の3人の研究者について、これまで公開されていなかった詳細を伝えています。国務省は1月初旬に発表したファクトシートで、実験室の労働者の症状を報告しました。
マイケル・ゴードン:これがどのようにして起こったかをお話ししましょう。ご指摘の通り、国務省は1月15日に武漢ウイルス研究所に関するファクトシートを発表しました。そしてそこには、2019年秋に研究者の一部が病気になったと信じるに足る理由が米国政府にはあると書かれていました。そしてこのファクトシートは、米国のインテルコミュニティによって吟味されたものでした。
 Yahoo!ニュース 米CBS 2021/5/27 ソース英語 『Officials consider theory COVID-19 leaked from Wuhan lab』
https://www.yahoo.com/news/officials-consider-theory-covid-19-132233477.html
 武漢研究所のCOVID-19リーク理論が力を取り戻している理由
以前は陰謀説として却下されていましたが、COVID-19が武漢研究所から流出したという考えが注目を集めています。ウイルスの起源についての生まれ変わった議論について知る必要があるすべてがここにあります。
「多くの人にとって、偶然が多すぎるのは問題だ」と指摘され、「状況証拠」の量が増えていることを示した。
COVID-19の症状と一致する症状を呈した武漢の研究者たち
日曜日、ウォール・ストリート・ジャーナル紙は、米国の未発表の情報にアクセスしたと主張し、新型コロナウイルスが最初に報告された中国の都市である武漢ウイルス学研究所の3人の研究者が、2019年11月の時点で「COVID-19と季節性感染症の両方に一致する症状」を呈し、入院を必要としていたと報じました。
中国は、翌月の12月下旬に武漢で肺炎患者が発生したことを世界保健機関(WHO)に公表した。
 ドイチェヴェレ 2021/5/26
https://www.dw.com/es/por-qu%C3%A9-la-teor%C3%ADa-de-la-fuga-del-covid-19-del-laboratorio-de-wuhan-est%C3%A1-recobrando-fuerza/a-57673149
 フェイスブック、今後「新型コロナ武漢実験室起源説」削除しない
世界最大のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)企業のフェイスブックが26日(現地時間)、新型コロナウイルスが人為的に作られたものだと主張する記事を今後削除しないと発表した。数カ月間実施してきた関連記事の禁止方針を電撃撤回したもの。
これまでフェイスブックやツイッターなどのSNSには、新型コロナに関して虚偽の情報と判断される投稿を制限してきた。
2021/5/27
https://news.yahoo.co.jp/articles/074c007231518cb6692527591e9302517996c917
 前
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622172387/ 

 2なら中国全滅 

 【悲報】特に証拠なし
 バイデン米大統領、コロナ起源について「研究所流出説は信憑性がない」 [フラワー★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622163772/ 
3466: 5ch_bot
【秘密工作員】米ニューズウィーク誌「6万人の米軍スパイが世界中に」 CIAの10倍以上の規模で偽の身分で現実社会とネット空間で活動 [上級国民★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622116963

 http://p2.cri.cn/M00/2B/09/rBABDGCvUciAd1u0AAAAAAAAAAA227.650x402.jpg
 米ニューズウィーク誌「6万人の米軍スパイが世界中に」
http://japanese.cri.cn/20210527/6e528e19-f4d8-7bc1-761a-533be4f549fb.html
  米ニューズウィーク誌が2年間にわたって独自調査を行ったところ、米軍の秘密工作員6万人が全世界に浸透していることが判明しました。この「謎の部隊」は米国中央情報局(CIA)の10倍以上の規模で、偽の身分で現実社会とネット空間で活動しているとのことです。
  とりわけ急増しているのは「ネット戦士」と呼ばれる存在で、偽の身分で世界中の各大手ソーシャルメディアで活躍し、価値の高い情報を収集し、さらには各種の秘密活動に直接参加してソーシャルメディアを操縦した後で、さまざまな手法で自らの痕跡をネット上から消しています。
  同プロジェクトは約130の民間企業が管理しており、数十の政府秘密機関が支援しています。企業側は、虚偽の文書の作成、中東やアフリカの遠隔地での隠蔽された施設の建設など、年間9億ドル分以上の業務を提供しています。
  さらに、米国防総省の「行動計画作成と外遊情報センター」は、秘密工作員の身元隠しのサービスを提供することに特化しており、「他国のセキュリティ・システムに対する侵入または操作」の能力を備えており、他国の専門システムに侵入することに特化した8万以上のネットワーク・ツールを開発しました。
  報道によれば、プロジェクトは公開されたチャネルを通した管理を全く受けておらず、正確な規模は誰にもわかりません。プロジェクトによる軍事政策や文化面での影響も審査されていません。同プロジェクトは米国の対テロ戦略の中核であるだけでなく、国防総省がロシアや中国との大国競争に舵を切った一環でもあります。(雲、鈴木) 

 わが国日本にもスーパーハカーがいる 

 この女子高生も米軍スパイらしいぞ(噂)
https://youtu.be/6mDTn1vV6oc 
3467: 5ch_bot
【新潟・新発田市】市採用試験の不合格者10人に「合格」通知送付…データずれたまま郵送リスト作成 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622259785

 市採用試験の不合格者10人に「合格」通知送付…データずれたまま郵送リスト作成
2021/05/29 12:17
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210529-OYT1T50093/
  新潟県新発田市は28日、職員採用試験の1次試験合格者発表で、不合格者10人に誤って合格通知を郵送したと発表した。
 新発田市役所
 発表によると、市は26日、ホームページでの受験番号の掲載と郵送で、受験者に合格を通知した。受験者から27日、「ホームページに受験番号がないのに合格通知が届いた」と問い合わせがあり、誤送付が判明。市は同日、10人に電話で謝罪した。

 市職員が試験結果のデータを並び替える際にずれが生じ、そのまま郵送のリストを作成したことが原因という。二階堂馨市長は「このようなミスを犯したことは誠に遺憾。行政への信頼を損ねるもので、再発防止に努める」とコメントした。 

 It was the rustic village at which I dropped on during the journey from Okayama to Tottori that I ran across that hideous experience which defied descriptions. So small was the village that the regular bus service stopped there only twice a day.
Hearing of that at the ticket-office in Okayama, I was inclined to visit it, because I was pretty interested in the scenery in the Japanese countryside.
Amazingly enough, the village looked as if it remained what it used to be a century ago. At the same time, I was perplexed by the lingering stares that the villagers, especially female ones, gave me.
After half an hour's stroll, I saw the man whom I had never expected to encounter in such a countryside―the Western man with eyes in the same colour as mine.
He seemed to have lost the vigour and sanity, and though about forty, he had something that reminded me of a man of senile dementia. He suddenly approached me and, looking around us to see if any other was watching, shouted,
"You'd better leave here right now. Beat it, or THEY will catch you! THEY are...EH-AHHHH!!"
I returned to the bus stop only to find that, by bad luck, the last bus had broken down and I was obliged to stay in an inn there. In the inn midnight, I was awakened by weird whispers behind the door.
The next moment, the door being broken open, there came three girls or four without any clothing into the room. And one of them screamed, "Fuck me!"
When, jumping down through the window, I was desperately fleeing the cursed village, fortunately, a lorry bound to Tottori picked me up. Even now I shiver to imagine that, if I had failed to escape, they might have made me a slave like as that white guy,. 

 ミス、不祥事、不手際、怠慢・・ →民間企業なら、個人単位でいえばペナルティ、マイナス評価、減収、責任・・組織単位においても株価暴落、信用失墜、取引に影響、減収欠損。。
でもッ・・!でもでも!!
寄生虫ゴキブリ公務員ならあら不思議、むしろ好都合なんだよなwww
一切減収なく昇給ボーナス保障、「ミスの後始末」口実に研修だの再発防止措置対応だのをダラダラ過剰に時間かけてヌクヌク「民間ゴッコ」してるだけでむしろ労働密度下がってお気楽ゆとりボーナスステージwww
要するに寄生虫ゴキブリ公務員って「その場足踏み」で一生メシが食えるゴキブリ寄生虫特権階級なのなwww
ミス、不手際=その場足踏みが意味無い往復、になっただけw
え?そんな事やっててメシが食えてかつ一生減収解雇リスク背負わず生きていける民間企業なんか無い???
だってその運営資金は、その民間企業でシビアな責任とリスク背負って不手際やミスに対しては厳格な責任負わされる民間人が納税して支えてくれますからwwww
 うめえよなあwwwいや、上手いと美味い両方の意味でwww
こういう炎上案件って民間企業じゃ事後処理も含め「ただただ、マイナス要因でしかない」んだけど、
こいつ等寄生虫ゴキブリ公務員は意図的にこうやってもウマウマなんだよなあwww
何故って一切が成果も生産性もリスクも損失も問われずに税金寄生虫の利権団体だからなwww
 「かーーーつれーわーーこんなんで叩かれて事後処理に追われて苦情にも対応してマジ公務員つれーわーーー」だの
地獄のミサワばりに自虐風優越感まき散らしながら舌出してテヘペロで税金寄生で一生完全保障www
 寄生虫wwwゴキブリwww公務員www
せいぜい因果応報、天網恢恢疎にして漏らさずで重度障害持ちのカタワのガキでも産めやゴキブリwwww 
3468: 5ch_bot
【休業要請】スポーツクラブ休業解除を 東京・大阪に要望 業界団体 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622126207

 大手スポーツクラブなどが加盟する業界団体の日本フィットネス産業協会(会長・吉田正昭ルネサンス顧問)は27日、東京都の小池百合子知事と大阪府の吉村洋文知事に対し、大型クラブへの休業要請を解除するよう求める要望書を提出したと発表した。緊急事態宣言の再延長が検討されていることを踏まえ、いずれも26日付で提出した。
  自治体による大型商業施設への休業要請を受け、同協会の会員企業が運営する対象地域の大型スポーツクラブは大半が営業を休止しているという。同協会は要望書で「ほとんどの会員企業が大幅な赤字決算となっている」と主張。休業により「運動の機会や人と関わる場が失われる」とし、生活必需サービスだと訴えた
 5/27(木) 20:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/143e75d4b0d002f926e5fa58dac0a73833f633ef 

 意味のない緊急事態宣言だよ 

 オリンピックやるんだし休業要らんだろ
コロナでおもてなししてやれw 
3469: 5ch_bot
【バイデン大統領】国防総省予算で7150億ドル(約82兆6千億円)要求へ 対中国で先端軍事技術分野など重視 [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622212618

 【ワシントン=黒瀬悦成】バイデン米大統領は28日、2022会計年度(21年10月〜22年9月)の国防総省予算として7150億ドル(約78兆5千億円)を議会に要求する。エネルギー省の核兵器の維持管理費なども含む国防関連予算全体は、21会計年度比で1・7%増の7530億ドル(約82兆6千億円)。国防総省が「最大の戦略地政学的な挑戦」(ミリー統合参謀本部議長)と位置付ける中国の脅威をにらみ、先端軍事技術分野などに優先的に予算を投入する。
 ただ、共和党陣営などからは、インフレ調整後の予算規模は実質縮小で、「中国に対抗するには不十分」(カルバート下院議員)との批判も出ている。
 オースティン国防長官は27日、下院歳出委員会のオンライン公聴会で証言し、22会計年度の予算は中国の台頭などをにらみ「将来にわたる米国の防衛と敵対勢力の抑止に最も重要な分野に複合的かつ適切に予算を配分した」と強調した。
 具体的な分野では極超音速兵器や人工知能(AI)、微細電子工学、第5世代(5G)移動通信、核戦力近代化などを挙げた。
 中国の脅威に対抗するため、インド太平洋地域に地上配備型の精密照準攻撃ミサイルや宇宙配備型レーダー網を配備する「太平洋抑止構想」のための予算も盛り込まれる。
 ロイター通信によると、バイデン氏は最新鋭ステルス戦闘機F35について85機を要求する。一方、海軍の艦船については水上戦闘艦8隻を要求する見通し。トランプ政権末期に発表された建艦計画では、水上戦闘艦12隻を22会計年度に要求するとしていた。
 核戦力に関しては、大陸間弾道ミサイル(ICBM)と、潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)搭載の戦略原子力潜水艦、戦略爆撃機の「核の3本柱」は「米国の戦略的抑止の根幹」(オースティン氏)であるとして堅持する方針を打ち出す。近代化の一環で指揮管制システムの改良や新型のコロンビア級原潜の建造計画などへの予算措置をとる。
 産経ニュース 2021/5/28 22:37
https://www.sankei.com/article/20210528-AVB62NJQIZNZPIZJ2G5ZZGNUMQ/ 

 議会ならかまへんやないの 

 ちょっと無理がないか 
3470: 5ch_bot
速報 北海道の新たな感染421人、過去最多の死亡17人 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622189878

  28日、北海道全体の新たな新型コロナウイルス感染確認は421人でした。別に再陽性が2人います。過去最多の17人が亡くなりました。
  傾向を見る一つの目安の前週の同じ曜日(21日金曜日726人)より305人減少しました。500人を下回り、400人台になるのは3日ぶりです。
 421人の内訳は、札幌市274人(別に再陽性2人)、旭川市11人、函館市2人、小樽市8人、その他の北海道発表126人でした。
 また、その他の北海道発表126人の振興局ごとの内訳は、石狩62人、空知9人、後志1人、胆振12人、日高4人、渡島1人、上川1人、留萌3人、宗谷1人、オホーツク8人、十勝18人、釧路5人、根室1人でした。北海道は午後6時すぎからクラスターの発生、拡大の状況などを説明する予定です。
  このあと「緊急事態宣言」の6月20日までの延長が正式に決まることを受け、北海道は、これまでの飲食店などに要請する対策を継続する一方、本格的な初夏の観光シーズンを迎えるにあたり、新たに“来道自粛”を求める方針です。
  札幌市は28日午前、新型コロナウイルスに感染し、自宅療養や宿泊療養施設への入所待機などの4人が急死したと発表しました。
・40代男性 自宅療養中に死亡
・50代男性 宿泊療養施設への入所待機中に死亡
・60代男性 医療機関への入院調整中に死亡
・70代男性 医療機関への入院調整中に死亡
 札幌市によりますと、4人はいずれも軽症だったのに、自宅で容体が急変。救急車が呼ばれましたが、救急隊員が到着したときには、すでに心肺停止の状態で、病院で死亡が確認されたということです。札幌市では27日現在、入院患者用のベッド440床中、421床が使われています。
   こうした事態を受けて秋元市長は28日の定例会見で、医師が必要と診断しているのに入院できないコロナ患者がおよそ120人に上っているとした上で、急増する自宅療養者への対応を強化する方針を明らかにしました。
・16日から運用の入院待機ステーションで酸素投与、薬の投与などの医療行為
・27日から保健所の健康観察班+各区に設置した対策室でも健康観察
・パルスオキシメーター(血中の酸素飽和度を測定)の配布対象の拡大
⇒40歳以上からさらに若い人へ、すべての自宅療養者に配布めざす
・健康観察ウェブシステム「こびまる」を導入
⇒スマホで状況を入力してもらい、保健所、区役所で位置情報など管理
・容体急変した患者の自宅への往診体制強化
⇒入院しない患者にも医療行為
  北海道全体(死亡)/札幌市の感染確認
<5月>
・1日(土) 180人(1人)/131人
・2日(日) 324人(6人)/244人 11月20日以来の300人超
・3日(月) 114人(4人)/88人
・4日(火) 233人(5人)/201人
・5日(水) 179人(2人)/126人
※札幌市内「まん延防止」適用を国に要請
・6日(木) 320人(5人)/251人
・7日(金) 248人(4人)/154人
・8日(土) 403人(3人)/277人 初の400人超
・9日(日) 505人(7人)/326人 初の500人超
※札幌市内「まん延防止」適用
・10日(月) 409人(4人)/266人
・11日(火) 420人(5人)/279人
・12日(水) 529人(7人)/352人
※札幌市内の飲食店にアルコール類提供、終日自粛を要請
・13日(木) 712人(6人)/499人 初の700人超 札幌市の感染最多
・14日(金) 593人(8人)/346人
※「緊急事態宣言」決定
・15日(土) 565人(2人)/344人
・16日(日) 491人(5人)/322人
※「緊急事態宣言」発出
・17日(月) 372人(10人)/210人
・18日(火) 532人(8人)/377人
・19日(水) 603人(12人)/381人
・20日(木) 681人(9人)/394人
・21日(金) 726人(12人)/426人 北海道の感染最多
・22日(土) 657人(5人)/408人
・23日(日) 605人(11人)/401人
・24日(月) 365人(15人)/193人
・25日(火) 459人(9人)/276人
・26日(水) 550人(13人)/369人
・27日(木) 569人(11人)/387人
・28日(金) 421人(17人)/274人 北海道の死亡最多
 HBC
 https://news.yahoo.co.jp/articles/f76de321ad4d304a819f13314506ccf5ac65ff1a 

   /\___/\
/ /    ヽ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < はやく憲法改正しろ
l   ,;‐=‐ヽ   .:::::l    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\ 

 インド型が蔓延すれば致死率がかなり上がってくるな 
3471: 5ch_bot
【内政干渉】国防部「日本は台湾・釣魚島問題で言動を慎むべき」 中国固有の領土である歴史的根拠と法理上の根拠を強調 [上級国民★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622201449

 http://j.people.com.cn/NMediaFile/2021/0528/FOREIGN202105281407000325223149951.jpg
 国防部「日本は台湾・釣魚島問題で言動を慎むべき」
http://j.people.com.cn/n3/2021/0528/c94474-9855293.html
  日本が防衛白書に台湾地区関連の記述を盛り込んだことなどについて、国防部(国防省)の譚克非報道官が27日午後の定例記者会見で質問に答えた。
  【記者】報道によると、日本の2021年度版「防衛白書」素案は、「台湾情勢の安定は日本の安全保障や国際社会の安定にとって重要」と初めて明記したうえ、中国の軍事的動向が懸念を引き起こしているとした。また、釣魚島(日本名・尖閣諸島)周辺での中国海警局船舶の活動を「国際法違反」と非難した。国防部として、これについてコメントは。
  【譚報道官】ここしばらくの間、日本側は国際関係の基本準則を顧みず、中国の内政に粗暴に干渉し、いわゆる「中国の軍事的脅威」を故意に誇張し、中国の正当で合法的な海洋活動にいわれなき非難を加えている。中国側はこれに断固たる反対を表明する。すでに日本側に厳正な申し入れを行った。
  台湾問題は中国の内政であり、いかなる外国の干渉も許さない。我々は日本側に対して、歴史を鑑として未来に向かい、中国の国家主権及び領土的一体性に関わる問題において言動を慎み、中国と共に両国関係が正しい軌道に沿って前向きに発展する後押しをするよう促す。
  釣魚島及びその附属島嶼は中国固有の領土であり、これにはしっかりとした歴史的根拠と法理上の根拠がある。釣魚島は1895年に帝国主義日本によって甲午戦争(日清戦争)を利用して不法に窃取された。1945年の第2次大戦終結後、「カイロ宣言」と「ポツダム宣言」など国際的法律文書に基づき、釣魚島の主権は中国に復帰した。中国公船による釣魚島海域での巡航・法執行は、法に基づく国家主権の行使だ。
  中国はこれまでと同様に、国家の主権及び領土的一体性を断固として守り、世界反ファシズム戦争の勝利の成果及び国際法に基づく国際秩序を断固として守っていく。(編集NA)
  「人民網日本語版」2021年5月28日 

  
 
 
 シナチョン VS 地球連合軍
 
  
  

 敵が文句言ってくるなら正解ということ 
3472: 5ch_bot
【東名あおりデマ】「これ?違うかな。」と5chに興味本意で会社URLを貼っただけの男性(54歳、+民)、名誉毀損で有罪&控訴棄却 ★4 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622094408

 https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/05/26/20210526k0000m040312000p/9.jpg
  2017年に神奈川県の東名高速道路であおり運転を受けた夫婦が死亡した事故を巡り、無関係の会社をインターネット上で中傷したとして名誉毀損(きそん)の罪に問われた投稿者の男性被告(54)=埼玉県川越市=の控訴審判決で、福岡高裁(半田靖史裁判長)は26日、罰金30万円とした1審・福岡地裁小倉支部判決(20年12月)を支持し、被告の控訴を棄却した。被告は上告する方針。
  ネット上のデマ拡散や中傷が社会問題となる中、裁判では、被告の投稿が、名誉毀損罪が成立する「不特定多数に『事実』として示す行為」に当たるかが主な争点となった。
  判決によると、被告は17年10月、あおり運転をしたとして自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)などの罪に問われた福岡県中間市の石橋和歩被告(29)=1審で懲役18年、控訴審は横浜地裁に差し戻し=が逮捕された後、石橋被告と同じ姓が会社名にあるが被告とは関係のない北九州市の建設会社の情報が掲載されたサイトにつながるURLなどをインターネット掲示板に投稿した。
  被告は、何者かが掲示板に投稿した「石橋和歩の親って八幡西区で建設会社社長してるってマジ?」との書き込みを目にし、ネットで検索。検索結果に表示されたサイトのURLを、前記の投稿を引用したうえで「これ?違うかな。」という文章に続けて載せた。
  1審・福岡地裁小倉支部は投稿が名誉毀損に当たると認定し、求刑通り罰金30万円の判決を言い渡した。これに対し、弁護側は控訴審で「(引用元の投稿も被告の投稿も)断定しない形式で確認を求めているもの」などと反論し、無罪を主張していた。
  半田裁判長は、名誉毀損罪が成立するためには「確定的な真実として事実が示される必要はなく、表現全体の趣旨として事実が存在する可能性を示し、相手がその事実の存在を信じる可能性があれば、人の社会的評価を低下させる危険があるといえる」としたうえで「投稿は、被害会社が(石橋被告の)親が経営する会社だという事実が存在する可能性を示し、閲覧者が信じる可能性があった」と名誉毀損罪の成立を認めた。
  被告が「これ?違うかな。」という文章を挿入したことについても「被告は引用元の投稿の内容自体には何の疑問も呈しておらず、弁護人のいうような意図があったというのは無理がある」と主張を退けた。また「投稿を見た者が、被害会社が犯罪者を輩出する不十分な指導や監督しかできない会社であるなどといったイメージを抱く可能性は明らかで、被告も、投稿によって被害会社の社会的評価を低下させるかもしれないことを認識していた」と指摘した。
 https://mainichi.jp/articles/20210526/k00/00m/040/314000c

https://www.yomiuri.co.jp/national/20210413-OYT1T50032/
 「興味本位でやっただけだった。こんな事件になるとは思いもしなかった」

 該当スレ
【東名夫婦死亡事故】石橋和歩容疑者、「なぜPAから追いかけていった?」との質問に「やっぱこっちもカチンとくるけん」★13
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507667075/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622085884/ 

 電凸して直接業務を妨害した奴はいいの? 

 >>2
もちろん個別に訴える事は出来るぞ 
3473: hatebu_bot
Avatar generator playground - Boring Avatars
https://boringavatars.com/
3474: 5ch_bot
【新型コロナ】「勤務先でほかの人に感染させてしまった」 自宅療養中の30代女性が自殺 福岡★2 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621868189

 RKB毎日放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac62ba4ed9aa1032cc368e7390d36185e5f7f3ce
2021/05/24(月) 13:46:03.33
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621831563/
新型コロナに感染した福岡市に住む30代の女性が、先週、自宅療養中に自殺していたことが分かりました。
 死亡したのは、福岡市中央区に住む30代の女性です。
 捜査関係者などによりますと、女性は今月19日、新型コロナの陽性判定を受けたあと、自宅で療養していました。
 2日後の今月21日に家の中で死亡しているのが見つかり、現場の状況から、自殺と断定されました。
 女性は生前、周囲に対して「勤務先でほかの人に感染させてしまった」などと話し、悩んでいたということです。
 福岡市は、感染が判明してから電話で2回、女性の健康観察をしていましたが、「詳細はコメントできない」と話しています。
 一方、福岡県は24日、新たに195人の陽性と6人の死亡を発表しました。
 1日の陽性者が、100人台となるのは先月26日以来、約1か月ぶりです。
 また、いずれも福岡市にある美術系の専門学校や銀行など3か所で新たなクラスター=感染者の集団が発生しています。
 佐賀県では24日、新たに11人の陽性が判明しています。 

 飯塚が鼻くそほじりながら 

 いや自殺しなくても 
3475: 5ch_bot
【CPU】Apple M1 に脆弱性 → 発見者が脆弱性を利用して「Bad Apple!!」動画を権限無視で転送 [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622081966

 M1RACLES: Apple M1 Exposed To Covert Channel Vulnerability
Written by Michael Larabel in Linux Security on 26 May 2021 at 05:40 AM EDT. 23 Comments
LINUX SECURITY -- Apple's shiny new in-house M1 Arm chip is the latest processor challenged by a security vulnerability. The "M1RACLES" vulnerability was made public today as a covert channel vulnerability by where a mysterious register could leak EL0 state.
 The M1RACLES vulnerability is assigned as CVE-2021-30747. This vulnerability is summed up as, "A flaw in the design of the Apple Silicon “M1” chip allows any two applications running under an OS to covertly exchange data between them, without using memory, sockets, files, or any other normal operating system features. This works between processes running as different users and under different privilege levels, creating a covert channel for surreptitious data exchange...The ARM system register encoded as s3_5_c15_c10_1 is accessible from EL0, and contains two implemented bits that can be read or written (bits 0 and 1). This is a per-cluster register that can be simultaneously accessed by all cores in a cluster. This makes it a two-bit covert channel that any arbitrary process can use to exchange data with another cooperating process."
 As with most CPU vulnerabilities these days, there is a demo video and shiny website at m1racles.com outlining this find plus proof-of-concept demo code.

As this deals with a CPU register, the vulnerability is there regardless of using Apple macOS or the new M1 support in the Linux kernel or other operating systems.
 For the moment the only workaround/mitigation is running your software within a virtual machine where hypervisors currently disable access by the VM to the s3_5_c15_c10_1 register.
 This vulnerability was discovered by the Asahi Linux crew as part of the bring-up of Linux on the Apple Silicon hardware
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=Apple-M1-M1RACLES
 脆弱性(CVE-2021-30747)
M1プロセッサの一部のシステムレジスタがEL0(Intel用語でring3)で読み書き可能で、任意の2プロセスがOSによる制限を無視して情報を交換できる
https://twitter.com/fadis_/status/1397577798810619904
 AppleのCPUの脆弱性を利用してBad Appleの動画をパーミッション無視して転送するの、煽りティが高い
https://twitter.com/fadis_/status/1397578004348379139
 動画
M1RACLES: Bad Apple!! on a bad Apple (M1 vulnerability)
https://www.youtube.com/watch?v=hLQKrEh6w7M
https://i.ytimg.com/vi/hLQKrEh6w7M/hqdefault.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 

 腐った
林檎 

 この脆弱性を使えば、どういう事ができるの? 
3476: 5ch_bot
【北海道・旭川市いじめ事件】 強要未遂容疑で逮捕の相模原市に住むユーチューバー不起訴に [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622211159

 旭川市の10代の女性からSNSを通じて無理やり話を聞こうとしたとして逮捕されたユーチューバーについて、旭川地方検察庁は28日、不起訴にしました。
 不起訴になったのは、相模原市に住む25歳のユーチューバーの男性です。
旭川市に住む10代の女性からSNSを通じて無理やり話を聞こうとしたとして強要未遂の疑いで先月逮捕され、その後、処分保留で釈放されていました。
市内で中学2年の女子生徒が死亡したことをめぐって話を聞き出そうとしたとみられ、逮捕段階の調べに対し「脅すつもりはなかった」などと容疑を一部否認していたということです。
旭川地方検察庁が任意で捜査を続けた結果、28日、不起訴にしました。
詳しい理由は明らかにしていません。
 NHKニュース 05月28日 20時49分 北海道 NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210528/7000034718.html 

 強姦したほうが無罪放免というすごい街 旭川 

 >>2なら児童ポルノ違反で被害者の裸画像持ってる奴は全員逮捕 
3477: 5ch_bot
【フジテレビ】女性アナの美容室SNS「ステマでないが規則抵触」 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622203151

  フジテレビの複数のアナウンサーが、美容室のSNSに自身の写真を載せることで無料でサービスを受けていたとの週刊誌報道について、フジテレビは28日、「社員就業規則に抵触する行為が認められた」と明らかにした。
  週刊文春は4月、7人の女性アナウンサーが同じ美容室に通い、店のインスタグラムに自らの写真を載せることを認める代わりに無料でサービスを受けていたと報じた。
  これについてフジテレビは「外部の弁護士も入れた詳細なヒアリング調査を実施した結果、社員就業規則に抵触する行為が認められた」とした。さらに「『対価性があるのではと疑われるような行為』については、放送人としての自覚が問われる行動であり、関係者に対し厳正に対応した」とし、写真がSNSに掲載されたことは認めた。
  一方で、広告であることを隠した広告「ステルスマーケティング(ステマ)」に該当する行為はなかったとの見解を示した。しかし関わったアナウンサーの人数や無料サービスの有無、就業規則にどう抵触したのかなどについては「回答を控える」としている。
 朝日新聞 2021年5月28日 19時17分
https://www.asahi.com/articles/ASP5X6DLJP5XUCVL01Y.html?iref=comtop_7_06 

 どのアナだ? 

 ペニオクと何が違うのか 
3478: 5ch_bot
【川崎市・宮前区】子ども食堂を支援区内ロータリークラブが寄付 [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622214789

  社会貢献や奉仕活動などに取り組む宮前区内2つのロータリークラブ(RC)がこのほど、子ども食堂を運営する団体に支援金を寄付した。宮前区が所属する国際ロータリー第2590地区による、新型コロナの影響で活動難に陥る各地域の施設への支援活動として行われた。
 地域で頑張る人へ
  川崎宮前RC(佐藤大会長)は5月17日、まきまきキッチン(安西巻子代表)に支援金を届けた。安西代表は「子どもたちも運営の手伝いにまわるなど幅も広がっている。食材や遊具購入の足しにしたい」と話した。佐藤会長は「コロナだけでなく、地域で頑張る人や、未来を担う子どもたちに支援を続けていきたい」と話した。
 奨学金なども
  川崎鷺沼RC(猿橋捷貴会長)は19日、ワーカーズコレクティブキャンディの主催する、みやざきだいこども食堂に支援金を寄付した。
  同日、ロータリー財団地区補助金プロジェクトとして、交流のあった川崎愛児園主催のこども広場あいあいの開設、運営支援金を寄付。ロータリー米山記念奨学会から今年度世話クラブとして対応している鄭在怡(ジョン・ジエイ)さんにも奨学金を支援した。韓国籍の鄭さんは、日本体育大学大学院で筋肉が萎縮してしまう病の研究に励んでいる。同奨学会は、勉学や研究を志し日本に在留する外国人留学生に対し支援する民間最大の支援団体。猿橋会長は「喜んでもらえるのが我々の喜び。有効に活用してほしい」と話した。
 タウンニュース 宮前区版掲載号:2021年5月28日号
https://www.townnews.co.jp/0201/2021/05/28/576208.html
 https://i.imgur.com/FXtI80p.jpg
寄贈した宮前(左)、鷺沼(右)RCのメンバーと寄付先の関係者ら 

 また裕福なカタワが 

 お前らいいことするじゃん!
と思ったらロータリークラブだったw 
3479: 5ch_bot
元閣僚「菅首相は世論がどんなに反対しようと東京五輪・パラリンピック開催を強行する気です。支持率は挽回できると信じている」 [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622161567

 共同通信の調査で、菅首相の新型コロナウイルス対策を評価すると答えたのは13%、評価しないは71・5%に上った。菅首相の新型コロナウイルス対策の不手際が理由となっている。
 「菅首相は世論がどんなに反対しようと東京五輪・パラリンピック開催を強行する気です。やりさえすれば、支持率は挽回できると信じている。その胆力たるやすごい。中止はまったく考えていない。緊急事態宣言下であろうが、突っ走るでしょう。東京ではインド変異株が広がりつつあり、いつ感染爆発になるかわからない。そうなればとても菅政権はもたないだろう。菅首相の後見人の二階(俊博)幹事長、ポチと呼ばれる武田総務相も一緒にクビが飛ぶでしょう」(自民党の閣僚経験者)
  菅政権が倒れると二階氏の責任も問われかねず、共倒れの危険性もある。そして二階氏は2019年の参院広島選挙区で河井克行被告、案里夫妻に自民党本部から支出された1億5千万円の問題でも窮地に陥っている。
 「二階さんは菅首相が親しかった河井夫妻への1億5千万円問題も当初、『関与していない』とわれ関せず。批判を浴びると『責任は(安倍)総裁と幹事長』と修正するなど迷走している。東京五輪についても『無理と判断すればスパッとやめればいい』と菅首相を突き放すような発言をしたりし、距離を置いている。そろそろパーティを開催し、派閥の結束、資金力の強化をしたいとの思いが強い。武田氏が現職閣僚なのにパーティにこだわるのは、二階派を引き継ぐのは自分だという自負からで、こういう時期でも朝食会を開催し、存在感をアピールしたかったのではないか」(二階派の衆院議員)
  二階氏自身、周囲にこう語っている。
 「東京五輪・パラリンピックもやるんだから、パーティも当然、開催だ。メシも酒もない、感染対策も万全だから何も悪くない」
  二階氏がパーティに執着するのは今秋の総裁選で「菅首相の次」を見据えてのことだという。
 「東京五輪・パラリンピック開催が成功したところで、不人気の菅首相に次はないだろう。衆院の解散総選挙は菅首相ではとても勝てないからです。二階さんは1億5千万円の問題で安倍さんの名前を出すなどと早くも派閥内の駆け引きに走っている。次の総裁選に向けて派閥の団結を見せつけようと、パーティに執着しているのではないか」(前出・自民党閣僚経験者)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bf3e1789ac0a7aadc569e7135da1c00919a4d71?page=2 

 あんただれだ(元首相) 

 信じるか信じないかはあなたしだいです 
3480: 5ch_bot
【新設】「飲酒運転情報提供BOX」 匿名可・山梨県警 [水星虫★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622234595

 県警本部 飲酒運転根絶へ対策強化「飲酒運転情報提供BOX」
 *ソース元にニュース画像あり*
 http://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20210528/1040013238.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
 山梨県警察本部は28日から飲酒運転を目撃した場合などの情報提供を
ホームページの専用フォームで受け付けるとともに、その情報をもとに捜査にあたる
特命の取締班を設け、飲酒運転の根絶に向けた対策の強化に乗り出しました。
 山梨県警察本部によりますと去年1年間に県内で起きた飲酒運転が関係する人身事故は38件で、
すべての人身事故に占める割合はおよそ1.8%と、全国で4番目に高かったということです。
こうしたことなどを受け、県警では飲酒運転の根絶に向けた取り組みを進めようと
28日から県警のホームページに新たに「飲酒運転情報提供BOX」という専用フォームを開設しました。
 この専用フォームは飲酒運転を目撃した人などがドライバーや運転していた車の特徴などを書き込むことができます。
匿名でも情報提供ができるということで県警では
「断片的でもいいので飲酒運転に関する情報を提供してほしい」と呼びかけています。
 また、28日はこの専用フォームに寄せられた情報などを元に飲酒運転の捜査などを行う「交通特命取締班」も発足しました。
県警察本部で行われた発足式では窪田豊交通部長から交通機動隊員など21人に指定書が交付されました。
この班では寄せられた情報をもとに県内の警察署などと連携して捜査にあたり、
飲酒運転をしている人の早期検挙を目指すということです。
 交通特命取締班の統括班長に指定された岡健一警部は
「悲惨な交通事故をなくすため飲酒運転を行う悪質で危険な運転者などの
徹底検挙に向けて任務に全力を尽くします」と話していました。
 05/28 16:35 

 匿名だと、えん罪が多発しそう 

 スクランブル化まだ?      05/29 5:43  
3481: 5ch_bot
【英医学誌ランセット】 喫煙原因で年769万人死亡  日本は20万人でワースト6位 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622157720

 英医学誌ランセットは27日、2019年に喫煙を原因として世界で769万人が死亡したとする論文を掲載した。
日本は20万人で6番目に多かった。
 喫煙は各国で死因として高い割合を占めており、たばこ増税や広告の禁止など、厳しい措置で抑制するよう求めている。
 男女別では、男性が618万人と8割を占めた。国別では中国(242万人)が最も多く、
2位がインド(101万人)、3位が米国(53万人)。
 人口10万人当たりでは、ブルガリア(298人)やモンテネグロ(284人)など中欧諸国が特に多かった。
 日本は156人で、世界平均(99人)を上回った。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021052800215&;g=soc 

 死にたいんでしょw 

 I have pretty much to say about Mrs. Koike, the governoress of Tokyo, who uses a lot of strange and unintelligible loan words, e.g. "lock-down", "over-shoot", and "Aufheben".
However, first of all, her usage of the language reminds me of that of the German philosophers in the 19th century, who almost seem to have played the game to compete in how difficult sentences they could make.
No doubt, the European learned man at that time thought that the frequent using of unfamiliar words (including loan words from Latin and French) and difficult syntax made him seem more intellectual.
 It goes without saying that the language is the device with which we send ideas to others. Hence, it is as clear as crystal that the language plain enough for many men to understand is far more useful than that which only a few intellectual elites can comprehend.
Therefore, in my homeland, the United States, such old-fashioned intellectuals can no longer be respected, or at any rate, seldom be chosen as political leaders. I am inclined to ask Japanese people in what century they think they are living. 
3482: 5ch_bot
【社会】高速道路の割り込み車に中指を立てた女性 後部座席にいた子供が銃殺される [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622011516

 https://courrier.jp/news/archives/246786/?utm_source=ranking
 SOCIETY
1min2021.5.24
銃社会の生んだ悲劇
高速道路の割り込み車に中指を立てた女性 後部座席にいた子供が銃殺される
 ABCニュース(米国)ほか
Text by COURRiER Japon
 事件は5月21日の朝8時10分ごろ、ロサンゼルス南東部のオレンジ郡を走る州間高速道路55号線で起きた。
 英紙「デイリー・メール」によれば、子供を幼稚園に送るために高速道路を走っていた女性は、他の自動車に割り込まれて苛立ったのか、相手の車に向かって中指を立ててしまったという。
 その後、彼女が右車線に移ると割り込んだ車の助手席に座っていたとされる男性が突然、車に向かって後ろから発砲。弾丸は車のトランクを貫通して後部座席に座っていた少年の背中に命中した。
 「ママ、お腹が痛い!」という叫び声を聞いた母親は、すぐに車を路肩に停めて救急車を呼んだ。懸命に傷の手当てにあたったが少年を救うことはできず、数時間後、地元の病院で少年の死が確認された。
 少年の姉は21日に行われた記者会見で涙を流しながら、「弟はとても愛情深い子だった。犯人を見つけてください」と訴えた。また、少年の叔父は会見で「母親は犯人の車から逃げるように右車線に移ったが、銃弾はトランクを貫通して甥に命中した」「卑怯なやり方だ」と怒りを表している。
 事件の犯人は未だ見つかっておらず、警察が捜査を継続中だ。また、少年を失った両親を支援するクラウドファンディングサイトがすぐに立ち上げられた。 

 ふぁきゅー 

 大谷激おこ
 https://i.imgur.com/cD3XwB4.jpg
https://i.imgur.com/xhyxKv3.gif 
3483: 5ch_bot
【大阪府】<「緊急事態宣言」の再延長要請を決定!> 吉村知事「感染者数は減少傾向にあるが重症病床率が高い状況にある」 [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621923523

 大阪府は25日午後、大阪府庁で「第50回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」を開いた。今月31日が期限となっている「緊急事態宣言」について、大阪府は府内の医療体制が極めて厳しい状況が続いていることから、宣言の再延長を政府に要請することを決定した。
 https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210525-00010002-wordleafv-000-5-view.jpg?
 会議には大阪府の吉村洋文知事ら府の幹部らが出席。吉村知事は会議冒頭で「現在緊急事態宣言期間中ということで府民のみなさん、事業者のみなさんに多大なご協力をいただいています。ご協力があって現状では感染の山を何とか抑えながら減少傾向にあるのが大阪の現状だと思っています」と説明した。
  しかし「変異株の感染拡大力というのは我々が目の当たりにしたとおり、3週間で千人になります。加えて医療提供体制が極めてひっ迫している状況も続いています。現状、300人を超える重症者の方が今なお治療を続けていらっしゃいます、病床資料率は90%という状況です」と説明していた。
  会議では藤井睦子・府健康医療部長が「現時点で病床使用率が90%という現状で、自宅療養者も約6千人いることなどが報告された。ようやく緊急事態宣言の効果が目に見える形で表れてきたということですので、取り組みの継続が必要と考えております」と現状を詳しく説明した。
  また、専門家からの「重症患者用の病床数が24日現在、348床確保されているが、この病床数は通常診療を犠牲にしながらの病床確保数。大阪府で救急や手術、院内重症患者の集中治療を十全に行いながら、コロナ診療も並行して行うための病床数は確保病床224床前後と考えられるため、未だ病床のひっ迫は通常診療に大きな影響を及ぼしている。緊急事態宣言の段階的な解除の議論のスタートは、すべての新規重症患者が重症専用病床に入院し、かつ通常医療も可能な重症病床 224 床になったときであると考える」という意見も発表された。
  吉村知事はこれらの意見を聞いて「医療提供体制が極めて厳しい状況にあります。重症者の数が300人を超える状況ですから、通常医療を制限しながら対応している。今もしこの感染が再拡大すれば、極めて厳し状況になるのは明らかであります。現状の大阪の感染者数、減少傾向にありますが重症病床率高い状況にあると考えると、延長の要請をすることを決定したいと思います」と話し、延長を要請することが決定した。
 5/25(火) 14:55 THE PAGES
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e222d00657b7e66684dca67a741d446a4a4ba6f 

 吉村知事は、会議後に報道陣の囲み会見に応じた。そして「今の大阪の感染ですが、緊急事態宣言の効果もあって、府民のみなさん、事業者のみなさんにご協力をいただいて感染自体は減少傾向にあります。ただ変異株は感染拡大力が強いですから、またいつ再拡大するかわからない。いまも新規陽性者数が300人台になっていること、医療提供体制が厳しい状況が続いているということです。350床確保していますが、重症者数が300人を越えている中で、感染が再拡大すると対応が困難になる状況です。緊急事態宣言については延長の要請をする判断をしました。国としっかり協議してい方針をつめていくことになると思います」と府民に向けて説明した。
  また、報道陣から「緊急事態宣言の効果はどうみているか」という質問があった。
  それに対し、吉村知事は「宣言が発令されてから明らかに感染者数というのは減少傾向にあると思います。ここについては緊急事態宣言にご協力をいただいたみなさんのおかげで、なんとか感染の減少に持ってくることができたと思っています。この1か月の緊急事態宣言によって、山を抑えて減少の方に持ってくることができたと思っています」と答えていた。
  報道陣からは「延長要請の要因は、変異株の感染拡大、医療提供体制のひっ迫が大きかったのか」という質問もあった。
  それに対し、吉村知事は「数をみれば重症者については300人を超える状況で日本で最も多い重症者数、重症病床の使用率90%というのがまさにここ、大阪の現状です。いまもし感染が再拡大すれば、とてもじゃないけど対応できないということを考えると、府民のみなさんの命を守るという観点から延長の要請をせざる得ないというのが今の考え方で今日の決定でもあります」と答えていた。
  また、延長期間についてどう思うかという質問には「これは国において判断されることだろうと思っています、ここは最後は国の判断と思っています。ただ、短い期間では不十分ではないかと思っています」と答えていた。 

 役人は普通に宴会 
3484: 5ch_bot
【社会】SNSでの誹謗中傷 抑止目指し団体設立 「この指とめよう」 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621951907

 毎日新聞 2021/5/25 15:01(最終更新 5/25 15:01) 717文字
  SNSで飛び交う誹謗(ひぼう)中傷の抑止を目指す一般社団法人「この指とめよう」が25日に発足した。代表理事を務めるのはコピーライターの小竹海広さん。ジャーナリストの津田大介さん、相模女子大特任教授の白河桃子さん、ブロガーで作家のはあちゅうさん、若年層を支援するNPO「D×P」理事長の今井紀明さんらがアドバイザーとして参加する。
  2020年10月28日にスタートした、クラウドファンディングによるメッセージ広告から派生したプロジェクト。2025年までに誹謗中傷のツイート件数を半減することを掲げるほか、啓発図書の児童図書認定にも取り組む。

 具体的には、監視チームがSNSでの炎上や誹謗中傷が多く発生していると判断した場合、リアルタイムでバナー広告をTwitter上に配信する。主に想定しているのは人種や見た目、障害者などに対する差別全般。他の誹謗中傷についても、アドバイザーらが協議して対処方法を判断する。
  また、SNS上の誹謗中傷について知識や免疫がない未就学児や小中学生などを対象に、童話を基にした図書を作製。教育機関や出版社と提携し、図書は子どもたちに寄付する。誹謗中傷を受けた人の心のケアや、発信者の情報開示や損害賠償を求める手続きをサポートするフローチャートも作り、ウェブサイトで無償で公開する。
  アドバイザーの津田さんは「ここ10年で、ソーシャルメディアはマスメディアを超える社会的影響力を持つようになりました。その副作用として、個人をターゲットにした『炎上』、つまり誹謗中傷や名誉毀損など負の側面も大きな課題となっています。この活動でそうした側面に光が当たり、悪影響が軽減することを期待しています」とコメントしている。
 https://mainichi.jp/articles/20210525/k00/00m/040/102000c 

  
 
自民公明が作ったヘイトスピーチ解消法に基づいて排除されるDHC
 しょうがない!法律あるもんな!
 コンビニもドラッグストアもDHC製品おいたら法律違反になるんだろな
 
  

 この指とまれ 
3485: 5ch_bot
【菅直人氏】「悪夢中の悪夢」 安倍晋三氏「再々登板」説をこきおろす ★2 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622208991

  菅直人元首相が28日までにツイッターに投稿。安倍晋三前首相「再々登板」説に「悪夢中の悪夢」と批判した。安倍氏はかつて、民主党政権を「悪夢の民主党政権」とあげつらったことがある。
  菅氏は「安倍氏再々登板の『悪夢』 最近、安倍前総理の再々登板説がまことしやかに流れている。まさに『悪夢』だ」と投稿。「安倍氏は桜を見る会の政治資金規正法違反や国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざん問題で自死された赤木俊夫さんのファイルの公開問題など未解決の政治スキャンダルを山のように抱えている」と指摘。
  さらに菅氏は「そのうえ、福島原発事故を契機に原発ゼロに転換した小泉元総理とは正反対に、いまだに原子力ムラと手を組んで原発復活を主導しようとしている。コロナ対応でも安倍政権の失敗が菅(すが)政権に引き継がれている。このような安倍氏の再々登板などまさに『悪夢中の悪夢』だ」と記した。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/93bbec04daf01963e08a12c8c0594b2af64dacdc
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210528-00000144-dal-000-1-view.jpg
 ★1 2021/05/28(金) 20:45:22.43
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622202322/ 

 菅は音読みも訓読みもダメだな(´・ω・`) 

 おまえほどじゃない。
てか一瞬菅総理かとおもたw 
3486: 5ch_bot
【デフレ】「安価地獄」に陥った日本、物価の安さはすでに後進国並みになってしまった ★4 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621948494

 連載541 山田順の「週刊:未来地図」「安価地獄」に陥った日本(1) ここまで物価が安いという現実を直視せよ!(完)
 ■高級品価格では日本を超えた中国
 ここまで、アメリカとアジア諸国を中心に物価を比較してきたが、日本人がいちばん気になるのは、やはり中国だろう。
いまや、中国の脅威に日夜脅かされるようになった日本人にとって、中国よりも後進国になってしまうことは受け入れがたいことだ。
  しかし、残念ながら、物価の面でも、中国は日本を追い抜こうとしている。
日常品や庶民食はまだ日本の7~8割ほどだが、高級品や高級レストラン、高級ホテルとなると、すでに日本より高くなっている。
  とりあえず、日常食をマックで比較すると、北京の「ビッグマックセット」は36元(約560円)である。
これに対し日本では690円で、日本のほうが高い。また、中国で700店以上店舗展開している日本のラーメンチェーン「味千ラーメン」で比較するすると、
中国は40元(約660円)で日本は600円だから、もうほとんど同価格だ。
ただ、日本のラーメンには高級感があり、北京庶民が普通に食べる麺は、16元~25元(約250~410円)といったところだ。
  日本より中国のほうが安いのは、公共交通とスマホ料金だ。
地下鉄運賃は、北京や上海が初乗り3元(約50円)、タクシーは都市によって違うが、初乗り約10~14元(約160~230円)。
スマホ料金は、月額60元(約1000円)で、日本の平均4000~5000円に比べると激安である。ただ、中国では端末は別に購入する。
  このように日本より安いものがある反面、嗜好品、ブランド品となると日本より高い。
「ヴィトン」や「グッチ」「シャネル」などの高級ブランドは日本よりも2、3割高めで、中国で買う日本人観光客は皆無だ。
また、日本ブランドの「ユニクロ」や「無印良品」なども同じく2、3割高めである。  
なんといっても中国で高いのは、不動産価格で、北京や上海では億ションはザラで、東京の不動産価格をしのいでいる。
そのため、中国の富裕層は東京のタワマンを積極的に購入している。
  私の住む横浜でも、みなとみらい地区に次々建った億ションは、中国人が多く買っている。
 ■物価より深刻な1人当たりのGDPの安さ
 こうして見てくると、日本の物価の安さはすでに後進国並みになってしまったのがわかる。
食(日常食から高級レストランまで)や衣料(とくにファストファッション)は、先進国、中進国を問わず、日本がいちばん安い。
新興国をのぞいた海外に、ワンコインランチ(500円)などない。
  しかし、モノとサービスの安さは、生活面からは歓迎できる。
ただ、歓迎できないうえに深刻な問題と言えるのが、1人当たりのGDP、給料の安さだ。
  ここ数年、日本の1人当たりのGDPはまったく伸びておらず、ドルで見ると4万ドルをやや上回る程度である。
アメリカはすでに6万ドルを超えており、はるか上の存在で、日本が抜き返すことはもうありえない。
  深刻なのは、韓国に追い抜かされつつあることだ。
名目GDPではまだ差があるが、IMF発表の購買力平価では、2020年では日本が4万6827ドル、韓国が4万6452ドルであり、ほとんど差がなくなっている。
もちろん、韓国だけではない。日本はすでにイタリアに抜かれており、スペインにも抜かれそうである。
 ■4人に1人しかパスポートを持っていない
 ところが、こうした現実に多くの日本人が気づいていない。とくに、日本の物価の安さに対する認識度は低い。
いまだに、海外旅行に行くと言うと、高級ブランドのお土産を頼んでくる人間がいる。
日本の旗艦店で買ったほうが安いと言っても信じないのだ。
  いまの日本人は2つに分断されている。海外を知って日本の立ち位置を認識している人間と、海外を知らずに日本はすごい国だと信じ込んでいる人間だ。
  外務省がまとめた2019年(1~12月)の「旅券統計」によると、日本人のパスポート保有率は、わずか約23.7%にすぎない。
日本人は4人に1人しかパスポートを持っていないのである。
  これでは、日本の物価が安くなっていることに気づくわけがない。
このままの状況が続くと、コロナ禍が収束すれば、また多くの外国人観光客がやって来るだろう。
しかし、その反面で、日本人は海外旅行に行くことすらできなくなるだろう。
https://www.dailysunny.com/2021/05/24/yamada210518-5/
 ★1が立った時間:2021/05/25(火) 13:45:05.11 
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621932088/ 

 ありがとう自民党! 

 給料もボーナスも上がってるし
有給も取りやすくなって物価下がるとか最高じゃん 
3487: 5ch_bot
【歴史】「江戸の施策」が現代の感染症との闘いに教訓 [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622216655

 都内では新型コロナウイルスとの闘いが続いているが、今よりも天然痘やコレラなどの感染症が相次いだ江戸時代には、幕府はどのような対策をしていたのだろうか。このテーマに歴史家の安藤優一郎さん(56)が取り組み、「江戸幕府の感染症対策 なぜ『都市崩壊』を免れたのか」(集英社)を出版した。安藤さんは「特効薬がなかったのは江戸時代も同じ。コロナ禍に苦しむ現代への教訓を見いだせるのではないか」と問いかけている。(飯嶋彩希)
 無料の救済施設
 文京区白山の小石川植物園(東京大大学院理学系研究科付属施設)に、貧民救済のため設けられた小石川養生所の井戸の跡が残っている。8代将軍徳川吉宗の時代、感染症対策や根本的な医療福祉体制が敷かれた初期の象徴となる施設だ。
 江戸時代は戦乱こそなかったものの、天然痘などの疫病が繰り返し流行し、被害は大きかった。安藤さんによると、江戸の人口密度は当時の世界最大規模で、感染症は広まりやすかったと考えられる。
 吉宗は享保改革で医療政策に力を注いだ。小石川養生所が開設されたのは享保7(1722)年で、無料で診察が受けられる公的医療施設の走りとなった。きっかけは、人々の声を聞く目安箱に「貧しい者は病気にかかるとどうなるのか」という投書があり、吉宗が関心を寄せたことだった。
 「吉宗は『病気から人々の生命を守ることは将軍(幕府)の責務』という強い意識があったと思う」と安藤さんは指摘する。
 養生所は当初、人体実験場とも噂され、利用者は少なかったという。しかし、すぐに入所希望者は定員を超え、体制の拡充を重ねて幕末まで存続した。
 「庶民にとって薬は高価で、まだ病は祈祷(きとう)に頼る風潮があった。そんな中で吉宗は朝鮮ニンジンの国産化を推し進めた。最初は理解されず強引に思われたかもしれないが、近代的な薬の供給体制を築いた」
 吉宗の没後約30年で起きた天明の大飢饉(ききん)(1782〜88年)。米価が高騰し、東日本を中心に餓死者が続出した。江戸でも生活困窮者が米問屋を打ちこわすなどの「都市崩壊」に陥り、政変に発展した。ここで行われた寛政改革は、凶作に備えて穀物を貯蔵する「備荒貯穀(びこうちょこく)」が課題となった。
 改革を主導した老中・松平定信は、地主から徴収した町の運営費を節約した7割を積み立てる「七分積金」を非常時の備えとした。「現代でいう共済組合や持続化給付金に近い。当時の世界各国を見ても、新しいシステムを生み出している」と安藤さん。ただ、あまりに画期的な試みだったからか、庶民からは「今何も起きていないのに、何のために徴収するのか」という強い反発があった。
 「『備える』という発想自体がなかった当時、庶民は幕府の命令に従うしかないが、裏では疑問や不満が上がっていたと思う」
 それでも、飢えや病に苦しむ人々に配分された積金は、疫病流行時に大いに役立った。その後の天保の大飢饉(ききん)=1833〜37年=でも全国的に米騒動による都市崩壊が起きたが、江戸では米や金銭が配られ、最悪の事態を免れたという。
 景気対策にも
 「救済事業は同時に景気対策でもあった。これは、コロナ禍で経済的な打撃を受けているのとは真逆の構図」と安藤さん。「幕府は医療体制の限界を、経済政策も兼ねて社会福祉政策で補おうとした」といい、救済事業こそが江戸の危機管理術だったと指摘する。
 「吉宗も定信も、反発の声を無視する形で政策を強行した。今でこそ強いリーダーシップだったといえるが、当時はそうは思われていなかっただろう」
 安藤さんは最後にこう語る。「歴史を学ぶのは、教訓を得て今に生かすため。コロナ禍にあるわれわれも、後世に教訓を残さなければならない」
 産経ニュース 2021/5/27 15:59
https://www.sankei.com/article/20210527-5V5XQB7E5ZPJ7AE3AT6ODR36QQ/
https://www.sankei.com/article/20210527-5V5XQB7E5ZPJ7AE3AT6ODR36QQ/photo/J4PIRXAPTNMQPBVBOTMD5E7AVM/ 

 江戸しぐさです
 またネトウヨの嘘です! 

 >>1
老人を守るために若者を犠牲にするようなみっともないことをしなかったのが江戸時代 
3488: 5ch_bot
【悲報】厚生労働省「ワクチン接種後に85人の死亡を確認したが、重大な懸念は認められない」 ★4 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622109666

 ワクチン接種601万人余 85人死亡 “重大な懸念認められず”
 厚生労働省は新型コロナウイルスのワクチンの接種を受けた人のうち、これまでに85人の死亡を確認したと公表しました。厚生労働省は現時点で重大な懸念は認められないとして引き続き接種を進めていくことにしています。
 厚生労働省は26日に開いた専門家部会で、今月21日までにファイザーのワクチンの接種を受けた601万6200人余りのうち25歳から102歳の男女85人の死亡を確認したことを報告しました。
 78%が65歳以上の高齢者で、医療機関などからの報告では
▽出血性の脳卒中や
▽心不全などを
起こしていたということです。
 接種との因果関係については、いずれも情報不足などを理由に「評価できない」か「評価中」としています。
 また、今月16日までに報告された接種後の症状のうち国際的な評価指標でアナフィラキシーに該当したのは146件で、およそ4万1900回に1件の割合でした。
 これを受け、厚生労働省は現時点で接種体制に影響を与える重大な懸念は認められないとして引き続き接種を進めていくことにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210526/k10013053461000.html
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622098645/ 

 因果関係は一件も認められないと厚労省 

 ワクチンなんか打つな 
3489: 5ch_bot
【ワセダ】早稲田大が初の卒業生調査、卒業後10年、一般入試組と附属・系属校出身に違いは? [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622188667

 EDUA 5/28
https://www.asahi.com/edua/article/14359437
 ――早稲田大学が卒業生調査をしていることを初めて知りました。大学総合研究センターのウェブサイトに調査結果を載せています。
 大学総合研究センターは大学のIR(Institutional Research)がミッションの一つで、高等教育研究部門がこの調査を行いました。学内の教育の実情を知るために卒業生に聞いて、大学の教育改善に使うためで、対外的に発表するのが目的ではありません。
 卒業生調査は、2014年にセンターができたときからの課題でした。調査の意義について学内の合意を得て、18年度に試行的調査を行った後、19年度に本格的に調査しました。
 卒業して10年になる06年度入学者全員を対象に案内状を郵送し、ウェブで回答してもらいました。回答数は543人で、送付した1割にも満たないので、必ずしも全体の傾向を表しているとはいえません。
 ――年齢でいえば31〜33歳が大半です。卒業後10年の卒業生を対象にしたのは、なぜですか。
 早稲田大学は07年から08年にかけて本格的な教育改革に着手しました。07年に第一文学部と第二文学部を文学部と文化構想学部に、理工学部を基幹理工、創造理工、先進理工の3学部に改組しました。調査した卒業生が学部2年の時です。08年には「Waseda Next 125」を発表し、創立150周年に向けた「Waseda Vision 150」につなげていきました。
 大きな改革の前後の変化を見たかったのと、大学で学んだことが役立っているかを知るのに、卒業後10年くらいがいいと考えました。
 ――一般入試、指定校推薦、自己推薦・AO入試、附属・系属校からの推薦と、入学時の入試区分別に分けて分析していることに注目しました。
 卒業生調査を行っている大学はかなりありますが、入試区分別の調査はあまりないと思います。調査の目的の一つは、学内の教育が卒業後も有効かどうかを分析することで、そのために高校までの学習プロセスをとらえることが必要です。選抜機能が高い一般入試(一般選抜)で入ったのか、指定校推薦(学校推薦型選抜)やAO入試(総合型選抜)のタイプか、附属・系属校かに分けて、大学教育を通じてどう変化したかを見ないと、ひとくくりでは分析できないと考えました。
 ――入試区分別に見ると、附属・系属校が専門科目や一般教育科目、研究活動などに熱心で、一般入試は他の入試区分に比べてポジティブな特徴はない、という結果になっています。
 回答者を入試区分別に06年度入学者の実際の比率と比較すると、一般入試67%(実際は60%)、附属・系属校10%(同13%)で、一般入試が多くなっています。また附属・系属校の回答者は政治経済学部と理工学部が多く、これらを含めて結果は慎重に見ないといけないと思います。一般入試は数が多いので特徴が出にくい面があります。
 大学で受講した科目は今も役に立っている
 ――一般入試組は難しい入試を突破し、一番勉強してきたはずなのに、大学に入ってから伸びない人がいるという指摘は、他の難関大学でも聞きます。
 従来から一般入試は優れた学生がいる一方で、入学時に燃え尽きてしまって伸びしろがない、大学で何をしたいのかわからない学生が他の入試区分より目につくといわれてきました。母集団が大きいので、量的にそう見えてしまうのかもしれず、数字のトリックの要素があります。
 一方、指定校推薦はまじめさ、忍耐力などの非認知能力が一般入試より高く、自己推薦・AO入試は高校卒業までの海外経験が他の入試区分より有意に高いなどの特徴があります。
 いかに入試を多様化するか、それぞれの入試区分のバランスをどう見るかが大事です。学部教育で身についたものとして、専門科目、幅広い知識・教養、論理的思考能力、表現力・プレゼンテーション能力の四つを聞きましたが、入試区分による差はありません。どの入試区分でも、学部教育でこれらの能力を取得したという回答が多く、高い評価になっています。
 ――大学で受講した科目が現在の仕事にどの程度、役に立っているかを見ると、「かなり役立っている」「やや役立っている」の合計は、専門科目55%、一般教育科目51%、ゼミ51%となっています。自由コメント欄には、「今の仕事の基礎知識を得た」「ゼミでの調査やプレゼン経験、文書を書く力が役立っている」などと書かれています。
 卒業後10年経っての役立ち度の数字ですから、半数以上の卒業生が「役立っている」と評価していることをうれしく感じます。10年経てば「不易と流行」の「流行」を扱う学問では陳腐化する部分がありますが、本質的なことを学んでいたと解釈しています。
(以下本文はリンク先で) 

 早稲田大学出身の有名人ずらり【早大】
https://youtu.be/e99nfYifIuo
 新国立競技場 初のラグビー試合は満員 早稲田大学 明治大学両校校歌が響き渡る!(大学ラグビー決勝 選手入場〜校歌)
https://youtu.be/mIibOiUkwzU 

 無試験入学を肯定しようと必死のようだが実際は馬鹿ばかりで結論が出てる 
3490: 5ch_bot
【コロナ】ワクチン接種後に重篤化した人:846人 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622260236

 医療機関報告
2021年5月16日現在
副反応疑い 7297人
重篤者   846人
死亡者   51人
https://i.imgur.com/nyYwwys.jpg

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18848.html
https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000784434.pdf 

 賠償金払ってもらえると思う人いる? 

 マレーシアのオリンピック選手がファイザー社のワクチン接種後に死亡
You3
2021/05/28 22:09
https://note.com/you3_jp/n/nda4799506560 
3491: 5ch_bot
【聖火リレー】川崎市、等々力陸上競技場に1万3000人を集め出発式。神奈川県内のリレー「公道で行う」黒岩知事が明言 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622098665

 https://news.yahoo.co.jp/articles/3f2617c53f828f24062378ea4d7e1f6ac81c7979
 川崎市は、6月30日に市内を走る東京オリンピックの聖火リレーに関し、スタート地点の等々力陸上競技場(中原区)で
最大約1万3000人が観覧する出発式を行うことを26日の市議会文教委員会で報告した。
 市によると、市内では、神奈川県内3日目の6月30日、等々力陸上競技場〜武蔵中原駅手前の約3.2キロを、
横浜DeNAベイスターズ前監督のアレックス・ラミレスさんら16人前後が200メートルずつ走る予定。
第1走者が走る際は、市内の小学校や特別支援学校の児童20人が後に続く。市内の聖火ランナーから辞退者は出ていないという。
 また、沿道の3か所では、市内のスポーツチームのチアリーダーや、大西学園中・高校吹奏楽部(中原区)による応援も行う。
 午前9時半〜同10時45分に行う出発式は、収容人員の半数となる最大約1万3000人が観覧できる。
今月17日から県内在住・在勤・在学者を対象に公募し、25日時点で899人の申し込みがあった。
市内の小中・特別支援学校10校(最大計3900人)も観覧を希望しているという。
今月末まで特設ホームページ(https://kawasaki-torch-relay.com/)などで応募を受け付ける。
 一方、パラリンピックでは、全7区でともした「種火」を集める採火式を、8月14日に等々力緑地で行う。
 神奈川県内で6月28〜30日に予定されている聖火リレーについて、黒岩知事は26日の定例記者会見で
「県民やランナーの思いをつなぐために実施するもので、できる限り公道で行いたい」と明言。
実施にあたっては、県民の安全・安心を最優先として万全の対策をし、県内の感染状況も注視していくとした。 

 マンボウですが!? 

 うわぁぁぁあああっ!
始まりやがったぁあ! 
3492: 5ch_bot
株式高速取引に懸念 「シロウトの投資家がプロ集団の食い物になってないか? 公平性に疑問」 =大門議員 [ベクトル空間★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622086120

 https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-05-27/2021052705_04_0.html

(全文はリンク先を見てください)
 日本共産党の大門実紀史議員は18日の参院財政金融委員会で、株式市場で影響を強めている高速取引業者の問
題点をただしました。
 高速取引業者は専用設備を持ち、アルゴリズム取引(コンピュータープログラムによる自動売買)で1秒間に
千回以上の高頻度で売買する金融業者です。
 大門氏は、証券会社が若者の取り込みに力を入れ、スマホを使った若者の株投資が急増していると指摘。「素
人の投資家がプロ集団に食い物にされていないか。懸念がある」と質問しました。金融庁の古澤知之企画市場局
長は「取引がしやすくなる恩恵がある一方、市場の安定性・効率性、投資家間の公平性という点で懸念がある」
と答えました。
 大門議員は、SBI証券が顧客の株式売買注文の情報を高速取引業者向けに開示したため、顧客が先回りされ
た事例(2019年10月)を紹介。「利益をかすめ取られた」という個人投資家の声を紹介して追及しました
。古澤局長は「現在進めている金融審議会の専門家の意見も踏まえて対応したい」と答弁。麻生太郎金融担当相
も「さらに技術が進むと恐ろしい。実態を把握して対応したい」と述べました。 

 ホリエモンちゃんは株のトーシローだから 

 >>2
しゃぶれよ 
3493: 5ch_bot
【副総理】<麻生太郎>東京都の小池百合子知事を「自分ファースト、都民ラースト」 [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622127823

 7月の東京都議会議員選挙を前に、麻生副総理が、小池知事を「都民ラースト」とやゆした。
 麻生副総理は、自身の派閥の会合で、「この国会が予定通り終わりますと、ほぼ一斉に東京都議選挙ということになって、前回、都民ファーストっていうのにボロ負けしたり、今はなんとなく、『自分ファースト、都民ラースト』みたいな形になってますけど」と述べ、都民ファーストの会の創設者で、特別顧問を務める小池知事をけん制した。
 一方の小池知事は、告示まで1カ月を切った都議選について、「都民を第一に考えて行動する改革派にはエールを送っていきたい」と語っている。
 写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210527-00288257-fnn-000-3-view.jpg
 5/27(木) 17:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/21f40f97d6944decffec09ec6f98e47f17676375 

 五輪ファースト・小池百合子 

 麻生は官僚ファースト 
3494: 5ch_bot
【速報】一般国民向けのコロナワクチン接種券、6月中旬より発送予定 なお実際の接種は高齢者が終わってから 高齢者接種は残り3578万人 [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622115054

  厚生労働省は、新型コロナウイルスワクチンの接種券を、65歳未満の一般国民向けにも6月中旬から発送するよう自治体に伝えた。一斉に送付すれば、予約などで混乱する可能性があるため、年齢の高い順や地域別、あいうえお順など、段階的に送付するよう推奨。実際の接種は原則、優先して接種する高齢者らが終わってからとなる。
 ワクチンは当面の供給量が限られることもあり、接種の優先順位を決めている。①医療従事者(約480万人)②65歳以上の高齢者(約3600万人)③基礎疾患がある人(約1030万人)、高齢者施設などの従事者(約200万人)、60~64歳の人(約750万人)――の順番で、それ以外の人たちは原則、この後の接種となる。
  高齢者への接種が終わりきらなくても、基礎疾患がある人への接種を始めることも認める。順番を厳守すると、遅れが生じる可能性があるためだ。
  接種の現場では、基礎疾患がある人の確認に診断書は必要なく、本人が予診票に病名を記載すればよいとした。高齢者施設で働く人は施設が発行する証明書、60~64歳の人は予診票の生年月日で、それぞれ接種対象になるかを確認する。
  これまでに①の277万人、②の22万人が2回の接種を終えている。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP5W6CQDP5WULBJ00T.html 

 まだ22万人しか終わってない定期 

 町医者で打てるようにしようよ
終わんないよ 
3495: 5ch_bot
【中国・コロナワクチン副反応データ初公表】 アナフィラキシーは2億6500万回中75件 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622251555

 中国で28日、新型コロナウイルスのワクチンを接種した後の副反応の詳細なデータが初めて公表され、
重いアレルギー反応のアナフィラキシーは75件にとどまったということです。
 中国疾病予防コントロールセンターが発表したのは、
去年12月15日から先月30日までに国内で行われたワクチン接種およそ2億6500万回分のデータです。
 副反応の報告は3万1434件で、10万回当たり11.86件でした。
 アレルギーによりからだに発疹が出るなどの「異常反応」は5356件で、
このうち重いアレルギー反応のアナフィラキシーは75件だったということです。
 副反応の発生率は、これまでのワクチンの副反応の報告数を下回っているとして、国産ワクチンの安全性を強調しました。
 中国当局が副反応の詳細なデータを公表するのは初めてで、これまでは不透明性が指摘されていました。
https://www.news24.jp/articles/2021/05/29/10880087.html#:~:text=%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3
 アナフィラキシー、2.65億回中75件 中国、ワクチン副反応初公表
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021052801156&;g=int 

 草木w 

 中国の情報公開を信じる人なんているのか? 
3496: 5ch_bot
【日本発イベルメクチン】インドがコロナ治療で今月5月感染者数減もWHO「反対」のナゼ 先進国の治験結果がまだ [どこさ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622045053

 日本発「イベルメクチン」 インドがコロナ治療で感染者数減もWHO「反対」のナゼ
AERA 飯塚大和 5月26日 長いので詳しくはリンク先へ
https://dot.asahi.com/dot/2021052600033.html
 https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/f/8/1040/img_f869ce8ab4d18654d2b72b3e422f9edd195443.jpg
ペルーでイベルメクチンが投与された8州と、投与が遅れたリマ州の推移(花木氏提供)
  新型コロナの変異株の蔓延で感染爆発が起きていたインドだが、5月を過ぎてから、その状況に変化が生じている。各州が抗寄生虫病の特効薬「イベルメクチン」の本格投与に踏み切ってから、感染者数・死亡者数ともに減少に転じているのだ。イベルメクチンといえば、大村智・北里大特別栄誉教授が発見、開発し、2015年にノーベル医学生理学賞を受賞した抗寄生虫薬。効果が認められれば、日本で発明された薬が、ワクチン不足の世界を救うことになるかもしれない。こうしたインドの状況について、北里大学教授・大村智記念研究所感染制御研究センター長の花木秀明氏は期待をかける。
 ――イベルメクチンの本格投与に踏み切ったインドで、改善の兆しがみられています。インドは今、どのような状況なのでしょうか。
  インドではほとんどの州で投与が進んでいる状況です。中には投与を見送っている州もあり、5月以降、投与を見送ったタミル・ナードゥ州では感染者数が増加を続ける一方、投与をしているゴア州では感染者数が減少しています。感染状況に大きな差が生まれているというデータが出てきました。

 実はインドだけではなく、ペルーでも投与に踏み切った州は効果が出ています。イベルメクチンが投与された8つの州と、投与が遅れたリマ州とでは、発生数と死亡者数に歴然とした差があります(グラフ参照)。投与後は、新規感染者が10分の1から15分の1まで減少したのです。その後に大統領が変わって、ペルーでは投与しない方針に転じましたが、再び感染者数が急増し、元の木阿弥になってしまいました。
 ――ほかに効果が表れた国はありますか
  アフリカ諸国です。元々、イベルメクチンのコロナへの効果が注目される端緒になったのはアフリカでした。アフリカは医療体制が整っていませんが、国によっては感染者数が思ったほど増えていない。細かく見ていくと、イベルメクチンを配った国は感染者が少なく、配っていない国は感染者が多かったのです。
  数字で示すと、アフリカで「投与ありの国」の感染者数は、10万人当たり131人で、「投与なしの国」が925人。死亡者数は、投与国が10万人当たり2.1人で、投与していない国は28・4人と、13倍以上の開きがあります(馬場錬成先生のデータ)。差は歴然です。
 ――これらの数字は、イベルメクチンの効果と捉えて間違いないでしょうか
  インドやペルーでもアフリカと同様のデータが出ていますので、これを偶然ととらえるには無理があると思います。北里大の研究チームでは、それなりに効果があるだろうとみています。
(略)
 イベルメクチン投与に反対する一番の理由は、先進国が出した治験データがないということ。ですが、人が次々と命を落としている有事の中で、「EBM(根拠に基づく医療)が必要だ」と言って何千人何万人のデータを要求するような考えはおかしいと思っています。
(略)
 今はイタリア・イギリス・日本・フランス・アメリカなど、先進国も治験を開始しています。今後先進国の結果がオープンにされれば、反対する一番の理由がなくなってしまうので、情勢は変わってくると思いますし、効く使い方が明らかになってくると思います。
 (略)
 ――インドは本格投与に踏み切りましたが、日本の状況はいかがでしょうか
  現在は権威側が足踏みしているので、医師が独自の判断で処方しているような状況です。イベルメクチンの使用については、最終的に医師の裁量と患者の同意があれば処方することは可能です。兵庫県尼崎市にある長尾クリニックでは、自宅療養者約300人に投与していますが、死亡者は現時点で一人も出ていないそうです。でも、そういう先生は「ちゃんとしたEBMがないのに治療を行った」と言われ、批判を受けてしまうのが現状です。
 (略)
 ――国が早期に医薬品を承認する「早期承認」を受けるという選択肢もありますが、これについても見解をうかがいたいです
  現在、立憲民主党がイベルメクチン承認を後押しする議員立法を準備しています。イベルメクチンだけが対象ではなく、既存薬で効くものがあれば使えるようにしましょう、という法案です。ぜひ超党派で議論してほしいと思います。
 (略) 

 「感染爆発」している「インド」では、治療に必要な「医薬品」やら「医療用酸素」が
不足しているので、なりふり構わず「効きそうなものは、何でも使おう。。。。。。」
という動きが見られる、そのうちの一つなんだろうけれどな。
行政が「亜鉛」「ビタミンC」「ビタミンD」などのサプリメントを配っていたりもするし。 

 デマで有名なAERAですか 
3497: 5ch_bot
【大分地裁中津支部】「村八分」訴訟 区長3人に110万円支払い命令 大分・宇佐市 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621919975

 「村八分」訴訟 区長3人に110万円支払い命令 大分地裁中津支部
5/25(火) 11:18配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2b4bb2a78f5a2008a33e54d4028fa9521d43acb
  司法が「村八分」を認定した。大分県宇佐市にUターンした男性(72)が地元自治会で「村八分」のような扱いを受けて人権を侵害されたとして、歴代の自治区長3人と市に計330万円の損害賠償を求めた訴訟で、大分地裁中津支部は25日、区長3人に計110万円の支払いなどを命じた。志賀勝裁判長は自治会側の扱いなどを、社会通念上許される範囲を超えた「村八分」に当たると認定した。市への請求は棄却した。
  訴状によると、男性は2009年に関西から宇佐市にUターンし、地元自治会(14世帯)の行事などに参加していた。しかし、自治会は13年4月の会合で、男性が住民票を移していないとして構成員に認めないことを決議した。その後、男性は住民票を移し自治会参入を要請したが「全員の賛同が得られない」として拒否された。市報や行事の連絡などが届かない状態が続いているという。
  この問題では、17年11月に大分県弁護士会が「人権侵害に当たる」として自治会に是正勧告をしたが、男性は事態が改善されないとして提訴に踏み切った。自治区長を選任・委嘱しているとして市も訴えた。
  これに対し、市側は「自治区長は市の特別職の非常勤公務員ではなく、市に責任はない」と主張。3人と同様に訴えの棄却を求め、争っていた。【宮本勝行】 

 田舎に移住すると
ゴミ捨て場使わせて貰えないとか聞いた 

 日本の賠償額は安すぎる 
3498: 5ch_bot
【福岡】“強制わいせつ”の「エイブル」社員 犯行後も被害女性と次の物件へ 帰り際“LINE交換”求め★2 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622135495

 マンションの内覧に訪れた女性に、無理やりわいせつな行為をした疑いで「エイブル」の社員・宮崎有情容疑者(42)が逮捕された事件。
 被害にあったのは、26歳の会社員の女性です。
 引っ越し先を探すために店を訪れ、そこで担当したのが宮崎容疑者でした。
 2人は初対面でした。
 その後、2人は福岡市内のマンションを訪れ、女性が入居を希望する部屋に入ります。
 ここで2人きりになった隙をみて、容疑者はわいせつ行為に及んだということです。
 この日、3カ所物件を内覧していましたが、宮崎容疑者は2軒目で犯行に及んだ後、3件目もそのまま内覧をしていました。
 なぜ、2件目で女性は逃げ出さなかったのか。
 被害女性はこのとき逃げなかった理由を、警察にこう説明しています。
 「住所や携帯番号など個人情報を渡していたので、途中で逃げ出したりするのは怖かった」
 さらに内覧の帰り際には、LINEを交換するよう求められたといいます。
 被害女性はすべての内覧が終わった後に、警察に被害届を提出したということです。
 さらに取材を進めると、宮崎容疑者は過去にも逮捕されていたことが分かりました。
 2020年6月、帰宅途中の見知らぬ女性当時19歳に対して無理やりわいせつな行為をした強制わいせつの疑いで逮捕されています。
 ただし、この事件に関しては当時、不起訴処分となっています。
 宮崎容疑者は今回の事件について、警察の調べに対し容疑を否認していて、警察は
裏付けを進める方針です。
 テレビ西日本
https://news.yahoo.co.jp/articles/d56ceef87e48131e6c409aee300b942fd943860a
2021/05/27(木) 20:56:35.82
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622116595/
 【福岡】エイブル社員の42歳男逮捕 マンションを内覧に来た26歳女性に強制わいせつ★2 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622077511/
【福岡】エイブル社員による強制わいせつ事件 被害女性の衣服に付いたDNAが容疑者の物と一致 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622092914/ 

 病気だな 

 犯人を刺激しないようにするのはわかる
10代だとキャー!!かもだけど 
3499: 5ch_bot
【不正】高須院長「うちの秘書は何百人もいた指印押した人の中の1人」 → たった10人で捺印押しまくってましたw [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622001696

 【言い訳】
高須院長:
「『(田中)事務局長の要請だから』と言ってやったんだそうですけど、
何百人もそういうこと(指印)をしている人たちがいたそうでして、その中の1人です」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e42aa69a5a9a8cc167788f9ad765eed1b34e3ec
 ↓
【現実】
 大村秀章・愛知県知事に対するリコール署名の偽造事件で、佐賀から持ち帰った署名簿に指印を押した人は約10人で、いずれも運動団体事務局長の田中孝博容疑者(59)に近い人物とみられることが複数の関係者の話で分かった。
 県警は不正が発覚しないよう少人数で短期間に押印したとみて調べている。
 https://www.asahi.com/articles/ASP5T7W0TP5TOIPE012.html 

 人間のクズ 

 >>1
スレタイ訂正
 【不正】高須院長「うちの秘書は何百人もいた指印押した人の中の1人」 → たった10人指印押しまくってましたw 
3500: 5ch_bot
【速報】<漁船乗組員>10人以上がロシアに連行!... 北海道・稚内沖 [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622193522

 北海道稚内市沖で28日、操業中だった稚内機船漁協(稚内市)所属の底引き網漁船「第172栄宝丸」がロシア当局の臨検を受け、日本人乗組員10人以上が連行された。
 第1管区海上保安本部(小樽市)と同漁協が詳しい状況を調べている。同本部は取材に「認知はしているが、情報収集中としか答えられない」としている。
 5/28(金) 16:26 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/243873a7d4e2d990bf2dde024230eed84be859fd 

 ロ助見たら殺さなきゃ 

 外人さん何人?