【音楽】「150席未満では著作権料が分配されない」小規模な演奏会に関するウワサ広がる JASRACに見解を聞いた[02/09] [無断転載禁止]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1486628906 />
2017年02月09日 13時31分 更新
ライブハウスのような小規模な会場もあります。
[イッコウ,ねとらぼ]
音楽教室から著作権料を徴収する方針を示し、議論を呼んでいる日本音楽著作権協会(JASRAC)(関連記事)。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1702/02/news101.html /> そんななか、「150席未満の会場で行われた演奏会の場合、著作権者に著作権料が配分されない」とするツイートが登場し、広く拡散されています。
http://www.jasrac.or.jp/index.html /> Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

 

発端となったのはとある演奏者のFacebookを引用した第三者によるTwitterの投稿(現在Facebookは友人以外は見られなくなっているとのこと)。
それによると、演奏会を行った際に著作権料を経費として捻出しJASRACへ支払ったが、後日著作権者と話した際に
“著作権料の入金はあったが、投稿者の演奏会に関する項目が明細になかった”と説明をうけたとしています。
その後、著作権者側が明細に項目がなかった理由をJASRACに問い合わせたところ、その理由は
「規定する席数未満の場合、著作権料が事務処理費でほぼ無くなることが多いため」というものだったそうです。

 

この投稿を受け、ネット上ではJASRACに対する批判が殺到。「JASRACは本当に問題の多い組織」
「何の為に活動しているんだ?」「徴収する必要自体がそもそもないってことだよね」など辛らつなコメントが多く挙がっています。

 
last-modified: 2021-08-26 23:11:46