【火球でも、イリジウム衛星でもない】異音を放つ謎の「光」1年前の“未確認飛行物体”が福島上空に再び現れた!! その正体を徹底検証 [ちーたろ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/nagaraplus/1607949375 />
【火球でも、イリジウム衛星でもない】異音を放つ謎の「光」…1年前にの未確認飛行物体”が福島上空再び現れた!! その正体を徹底検証🛸💫💫💫
https://youtu.be/dTicdh75-aY 異音を放つ謎の「光」…1年前に“未確認飛行物体”現れた福島上空に再び!? その正体を徹底検証 2020年12月10日 18:00福島テレビ カメラが捉えた‟光”…そして異音も 2019年12月12日、福島テレビの情報カメラは“未確認飛行物体”を捉えていた。  あれから1年…。 2020年12月7日、午後5時13分。 再び、いわき市小名浜の情報カメラが捉えたものとは? カメラを海から陸側に動かしたその時、夜空に星のような光が出現。 そこに光はなかったはず… 不思議な光に気付きカメラを戻してみるが、もう消えてなくなっていた。 しかし、これだけではない。 異様なのは、その「音」だ。 「ジジジジジ…」という音は、光が出現すると大きくなり、光が消えると、その音も消えていた。 ところが、いわき市でこの音を聞いた人はいない。 これは、UFOなのか!? 12月7日は上空に雲はなく、光が隠されたわけではなさそう。 また、動きが速く、灯台やサーチライトの光とも考えにくい… この日、ISS(国際宇宙ステーション)がいわき市上空を通過していたが、比較すると光の色が異なるほか、長い時間飛行し移動している部分も、不思議な光とは違うようだ。 不思議な光の正体は?2つの仮説を検証 福島テレビは、2つの仮説を検証した。 仮説1:閃光衛星 福島・田村市にある「星の村天文台」の大野裕明台長によると、「イリジウム衛星」ではないかとのこと。 イリジウム衛星の発光「イリジウムフレア」は、わずか2~3秒ほど増光し減光する。 太陽の光を受けているので、日没・日の出の2~3時間前後に見られるという。 12月7日は、イリジウム衛星が不思議な光が捉えられた時間と同時刻、午後5時11分~17分にいわき市上空を通過していた。 しかし、国立天文台によると、イリジウムが輝くイリジウムフレアについて、「現在、衛星に大きなパネルは搭載されなくなっている」とのこと。 太陽の光を反射するパネルがないということは…衛星でもなさそうだ。 仮説2:流星の中でもひときわ明るく光る「火球」 2020年11月29日に名古屋でも見られた、明るい流星「火球」の可能性。 しかし、7日に見られた“未確認飛行物体”と比べてみると、光の明るさが全く違った。 仮説を立ててみたが、いずれも違うようだ。 UFOの可能性も!? 国立天文台に聞いた 最後に、国立天文台にこの謎の光について聞いてみると、流れ星が止まって見える「静止流星」の可能性があるという。 自分の見ている方向と流れ星の動く方向が一緒で、止まっているように見える「静止流星」。 情報カメラが捉えるのは、大変珍しいとのこと。 また、流星の中には音が聞こえるものがあるという。 衝撃波として聞こえ、地上では数分後にゴロゴロと聞こえる場合があるそうだ。 さらに、天文愛好家が書き込む掲示板に、この日「火球」の目撃情報はなかったという。 火球でもなく、イリジウム衛星でもない… 未確認飛行物体=UFOの可能性もあるのだろうか…? (福島テレビ) https://lin.ee/JlRklns?utm_source=line&;utm_medium=share&utm_campaign=none ↑リンク先に画像が公開されています🛸💫💫💫 外部リンク 【画像ページ】UFOなのか?火球でも衛星でもない謎の光 カメラがとらえた光る物体 夜空を超高速で移動 正体は? テレビ局の情報カメラにUFO!? 福島県いわき市で撮影された... 結局、UFOは存在する? 空の“あやしい光”の正体がわかるチ... 「近づかない」「手を振らない」…もしUFOに遭遇したらどう対...
last-modified: 2021-05-06 23:52:08