https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1596806392
 />
 漫画家は直近の単行本売上で続きが出来るか  あるいは続編が書けるか決まったりするらしいが、  緊急事態宣言中を含めるのはかわいそうか?    いや、でも、緊急事態宣言中でも本屋は普通にやってたよな?  ツタヤが時短営業(店舗によってはCD類返却も拒否していたが本屋としてはせいぜい時短営業)だし、個人書店はやってなかった所もあったがやっていた所は  故人書店なんてもともと時短営業のような営業時間の短さ。    東京・山手線内で見ても、  東京(八重洲ブックセンター)も新宿(紀伊国屋書店)も池袋(ジュンク堂書店)もやっていただろ。   まあ池袋の三省堂書店とかその他、西武百貨店や東武百貨店に入ってるのは  本屋云々より百貨店もろとも閉鎖でアレだったけど。  (三省堂書店って言えば小田原駅西口の三省堂書店も閉鎖してた上に駅構内ラスカも本屋は大半の機関でやってなかったので、地方勢は確かに辛かったかもしれないが)。この小田原市は伊勢治書店っていう大きめの書店も百貨店の2階以上全閉鎖の煽りで閉まっていたし、近くにある系列の伊勢治書店(規模小さい)でも、  系列同士なのに「(百貨店のほうにあるやつの)取り寄せはできない」とかだったし。 last-modified: 2021-05-08 20:00:28